2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ライム・レモン】柑橘系総合56本目【蜜柑・オレンジ】

1 :花咲か名無しさん :2024/03/13(水) 21:03:07.11 ID:6FdI3KjP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

【ライム・レモン】柑橘系総合51本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1673191246/

【ライム・レモン】柑橘系総合52本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1675830432/

【ライム・レモン】柑橘系総合53本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1682332695/

【ライム・レモン】柑橘系総合54本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1687439203/

【ライム・レモン】柑橘系総合54本目【蜜柑・オレンジ】(実質55本目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1687439402/

!extend:checked:vvvvv:1000:512←新スレを立てる際は先頭の行に1行コピーして追加する事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

670 :花咲か名無しさん :2024/05/07(火) 22:52:25.60 ID:Dy9ecm5N0.net
>>663
カーメンは初心者向けの実用書レベルのことを
釣りサムネイル付きで言うだけだから
真似するだけなら毒にはならない
大して役にも立たないけど

671 :花咲か名無しさん :2024/05/07(火) 23:38:48.18 ID:29XzfZF30.net
>>647
見たのは細かい柄が入っててちょっと違うみたい

ところで1mぐらいのまだ小さい不知火
花がたくさん咲いてがくのところに膨らみも出来てるけど
これは実にならないよね
いくらなんでもこのサイズの木に多すぎるし時期も今?
これなんだろう?

672 :花咲か名無しさん :2024/05/07(火) 23:45:02.24 ID:03aYI9GV0.net
>>671
本来、3-5年目ぐらいなら樹高1mぐらいのものでもで結実するらしい
ガクのところに膨らみがあるなら雌花で受粉完了してるんだろうから
実になる可能性がある
うちの唯一咲いた1つの花も今その状態
途中落下したり実が大きくなる途中で裂けたりすることもあろうけど

673 ::2024/05/08(水) 00:37:02.28 ID:xD0h/pzt0.net
温暖化のお陰でどんな種類のみかんも実がなるようになったね

674 ::2024/05/08(水) 00:41:57.84 ID:t8qtIGZl0.net
みかんかといわれるとビミョーだけどこぶみかん(マックルー)は流石にまだキツイ
都区内だけど冬は部屋に取り込まないと確実に死ぬ

675 ::2024/05/08(水) 11:57:31.64 ID:9XaHQnJX0.net
カレーリーフですが葉の色が薄く黄色っぽい斑点のようなものが何かの病気でしょうか
画像貼れない

676 :花咲か名無しさん :2024/05/08(水) 14:34:25.90 ID:pkXmcARi0.net
野良柑橘に接いだじゃばらかかぼすが活着して葉が展開して来た!やった

677 :花咲か名無しさん :2024/05/08(水) 14:36:13.09 ID:Xv7B0rtb0.net
掲示板の使い方くらい覚えろよ無能

678 :花咲か名無しさん :2024/05/08(水) 16:29:09.19 ID:DlRzSA7qd.net
w0ma 鶏糞

679 :花咲か名無しさん :2024/05/09(木) 11:52:58.49 ID:vQd3s3u/0.net
土壌PHほぼ7だから鶏糞なんか使えんわ

680 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dad3-GK0Y):2024/05/09(木) 19:46:15.86 ID:k5kgREda0.net
蝶の幼虫駆除目的で見てたが
前から葉が丸まっててそこに何かの痕跡があるのは分かってたけど
今日初めてその中に白い虫がいるのを発見した
ピンセットでつまもうとしたらミスった
下に糸を使って逃げたところを糸を押さえて土の上に落として
その上から土の中へピンセットで押し込んでやった
肥料になれ

681 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 05:58:52.55 ID:/Fy8QuV20.net
恐らく10年は越えた南津実の樹をもらったので掘って持ち帰り移植したが枯れてしまったようだ…
せっかく育てる気になってたので苗木を買おうと思う

ちょっと残念さとゴメンねって気持ち

682 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 12:20:22.01 ID:cibn3rdd0.net
花は咲き終わったのか散ったけど落花じゃなくて普通に花びらだけ落ちてる感じ
真ん中の粒が残ってればこれが大きくなるのかな
蜂が飛び回ってたけど全部受粉失敗してるんかな

683 ::2024/05/11(土) 14:15:58.39 ID:dhIxgCv50.net
真ん中の玉が果実になるよ
受粉しても木が無理やわと判断したら自分で落とすから今たくさんあっても時期が来たら適度に減ってる

684 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 17:18:09.97 ID:KNUKcVIs0.net
うちのピンクレモネードも前半に咲いたのは雌しべがあったけど、後半のは雌しべが無い花ばかりだ
5年目だが今年も実はならないのかな

685 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 17:41:36.61 ID:3ON0c6SY0.net
ピンクレモネードは1年生苗だけど10個の蕾が付いてる。1個くらい結実するのかな。摘果したほうがいいんだろうけど

686 ::2024/05/11(土) 18:35:06.92 ID:R147C4OA0.net
春に植えた接木苗の継いだすぐ上辺りからわさわさ新芽がでてきてるんだけど
これは生かしておいていいんですか

687 ::2024/05/11(土) 18:35:06.92 ID:R147C4OA0.net
春に植えた接木苗の継いだすぐ上辺りからわさわさ新芽がでてきてるんだけど
これは生かしておいていいんですか

688 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 19:13:18.94 ID:hEf7O+KB0.net
クレメンティンってどうなの?
まだ日本に入って間がないからレビューが付いてないんだよな

689 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 19:42:01.38 ID:9O+3oEhU0.net
>>688
てか、10年ぐらい前から九州ですでに植えられてるよ?
一般家庭で植えられてるかは知らないけどさ

690 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 20:04:50.96 ID:foCx82Hf0.net
ググったら四十年前から栽培してるって記事出てきた
香りが良くて甘みもあり多汁な品種みたいね
苗も一応売ってるけど日本での栽培は難しいそう

691 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 21:01:23.52 ID:C5sdMGoN0.net
クレメンティン(・ド・ヌーレス)ちょうど今年苗を買って育て始めた
鉢栽培

収穫期が蜜柑が潤沢な季節ともろかぶりなのと
今までは安い輸入品入ってきてたから
耐寒性が若干弱めだし商業栽培としては微妙だったんじゃないかな

692 :花咲か名無しさん :2024/05/11(土) 21:26:42.52 ID:tJ3Xjd5q0.net
青島温州みかんの120cmくらいでY字になって葉が生い茂った苗木を買ったんだけど、花が咲いた形跡や咲く兆しもないのですがこれから咲くものでしょうか。

693 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 00:12:31.61 ID:tEKfQeCH0.net
>>692
さすがに今蕾が見えないなら今年は咲かないと思う
これから地植えするなら来年も咲かないかもね
家に来たばかりの時に実をつけていた我が家の温州ミカンは、
地植えにしたら途端に何年も成長に専念するってのをやってたので

694 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 02:37:09.66 ID:4I3bUAZa0.net
>>692
小さい植木鉢だったら咲いてたかもね?

695 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 08:10:49.58 ID:i4dWdLkU0.net
>>692
その苗安くなかった?樹形づくりに失敗して変な樹形のまま育った大苗は時として安く出回る事がある
そういう苗が良く出るホムセン行ったら今年は枇杷のなつたよりで樹高は1.5m位で結実してるんだけど1.2m辺りで三叉に分かれていて
地際からそこまで一本の側枝も出ていない変な仕立てで3500円で売られていたから

696 ::2024/05/12(日) 08:25:13.03 ID:zgzCOsIf0.net
>>695
それって開心自然形とは違うの?

697 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 10:20:48.82 ID:YilEdCTB0.net
>>695は車枝で三叉に別れてるって意味じゃないかな
Y字ならそのままY字で伸ばしていけばいいんじゃないの
Y字仕立ては開心自然系より一本当たりの収量は減るけど面積辺りの収量は高い

698 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 10:33:09.39 ID:RELaVp+X0.net
1m20cmの位置で分かれててもって意味かと思った

699 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 10:56:11.52 ID:i4dWdLkU0.net
>>696
開心自然形と言えば聞こえはいいけど開心自然形ならもっと低位置から分岐させて育てると思う
まるでヤシの木というか幹が細いのに上が重いトップヘビー型で売り場でしなってたよ

700 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 11:09:04.81 ID:txl2tLI70.net
692です。
価格はカインズで税込2580円でした。
写真をアップしました。
https://i.imgur.com/UWvxJUo.jpeg
https://i.imgur.com/vACQ1RU.jpg

701 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 11:12:53.01 ID:txl2tLI70.net
>>698
全高が120cmです。
3又というか昔は3つの枝に広がっていたみたいですが、中央が剪定された形跡があります。

702 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 11:30:00.93 ID:YsYuhFJB0.net
日当たり大丈夫?

うちの地植えスダチは日当たり悪くて実がなるのに20年かかった

703 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 11:33:23.32 ID:RELaVp+X0.net
これは別にいいんちゃう
植え付けた時に長いの詰めたり要らないひょろいの剪定した方が良かったと思うけど
今からでも切ったほうが良いと思う

704 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 11:36:32.36 ID:7sdKDJnyr.net
>>702
そもそも買ってきたのが1週間前なので日当たり云々は今後の話かと。

705 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 11:54:07.69 ID:tEKfQeCH0.net
>>700
そこまで悪い樹形には見えないな
ここから変な形にならないように日当たりが偏らない工夫したり、
剪定時期に切る場所を注意したりする感じある

706 :花咲か名無しさん :2024/05/12(日) 15:42:29.82 ID:Vs8yYazF0.net
マイヤーなんだけどこの時期まで花がつかんのなら今年の実は絶望的どすか?

707 ::2024/05/12(日) 18:51:26.84 ID:Thrvh3fhd.net
日向夏の苗買ってきた!
既に庭にみかん3本地植えされてるから
こちらは鉢植えで育てる予定

708 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f13e-jIdl):2024/05/12(日) 19:16:05.01 ID:fXQ7iYoO0.net
>>700
大丈夫でしょ。なんなら一年間は放任栽培して二年目から樹形を整える手もある。

709 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 97d4-sjk0):2024/05/12(日) 19:54:41.48 ID:txl2tLI70.net
692=700です。
今年は花も咲かず、そうなると実もなりませんかね。

710 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ab8f-Oyyk):2024/05/12(日) 20:00:49.97 ID:YilEdCTB0.net
>>709
実がつかないけどそもそも樹のサイズ的に実をつけない方が良い

711 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2bea-jxFb):2024/05/12(日) 20:03:08.45 ID:wB66+uiJ0.net
一足早く開花結実のバラ科の果樹へのカメムシが半端や無い

712 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0754-brlI):2024/05/13(月) 00:14:31.57 ID:xYwIUB7Y0.net
鉢植えで2年ほど育てたせとかを今年に地植えしたらめっちゃ花つけた。生理落果すると思って油断してたらしっかり実をつけそうで慌てて摘果してきたよ。
まだ80センチもない体高で実をつけたら下手すると枯れるよなー

713 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 00:20:19.33 ID:xdjXfIx80.net
自分なら1つ2つぐらいならいいかなってならせちゃう
来年まで自分が生きてる保証もないしw
考え方次第だな

714 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 03:37:13.48 ID:qhyLOo1U0.net
せとかは簡単にいじけるし死ぬよ
初代は新梢管理やら防除もよくわからず、樹形小さいままの車枝だらけ、気がついたときにはアブラムシが媒介するウイルス感染してるっぽい樹勢になりさらに大して採れないからワンちゃん胴切りしたら死んだ
樹勢弱い木特有の皮薄々の高糖度、しっかし絞りまくるから数個だけ、しかしなる実は大きく糖度も香りも最高だけど少なすぎて嫌になる1年間頑張ってこれだけ?っていう
この味が忘れられなくて二代目増やす
二代目は新梢管理も防除もきっちりやって5年待って立派になったもんで、普通の柑橘感覚で着果させたら翌年ほとんど芽が動かず細根が腐って静かにひっそり弱りまくって沈黙
予備の三代目が今年5年目で着果させるが徹底的に摘果して有葉花だけにして数も制限して来年は全摘果して休ませる
こんなコスパ悪い品種嫌になるからせとかは絶対に増やさない
車枝だらけになるせとかと津之輝は美味いけど労力に見合わないなぁ
津の方が早く収穫できるしデカいしまだマシかなり
せとかの香りと味は唯一無二だから代わりにはならないけどコスパ悪いなぁ…

715 ::2024/05/13(月) 03:46:45.98 ID:Io4ACP8d0.net
高いなりの理由があるってやつか
余裕を持って葉果比120上部全摘果で素人でもなんとかやってる
隔年のお楽しみの方がわかりやすくシンプルでいいかも
越年露地せとか栽培は農家でもギャンブル要素満載だしなあ

716 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 03:53:12.03 ID:sfHoAOEK0.net
着果しすぎ&肥料不足と見た
せとかとか津之輝は葉果比90~110とかでしょ

717 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 06:35:47.76 ID:QiiJbfg30.net
毎年春先の新芽新枝につくアブラムシに難儀していたが
去年から新芽出始めた頃にウララDF撒いてからはアブラムシのコロニーを見ることは無くなった
ウララ撒いた後2週間後にモスピラン、そのさらに2週間後にエクシレルSE撒いてるから
アブラムシわかないと思うけどその前の年までははじめにモスピラン→エクシレルと使っても
アブラムシわいてた

718 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 08:05:01.53 ID:otshvhd0d.net
高糖度だけど改良品種よりも、皮硬くて甘みと酸味の強い赤みかんの方が病害虫に強いんかね
まぁアレはアレで耐寒性更に低そうだが

719 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d789-8FIX):2024/05/13(月) 08:26:58.65 ID:m5txHvKL0.net
おやおや、このスレから呼ばれたような気がしてきたぞ、葉面散布マン参上!
樹勢?新梢管理?葉面散布で解決さ!わしを信じろ!!
アブラムシやハダニに悩まされてるなら展着剤若干多めでな!!!

720 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 09:43:42.70 ID:EOCf3hi70.net
テントウムシの幼虫がいるけどテントウムシ卵生むとこ間違えたか

721 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 10:02:09.44 ID:iwj3LdzM0.net
>>719
リキダスとハイポどっちがいいどす?
頻度と倍率を教えてくれめんす

722 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 10:25:57.09 ID:MUiLsP9zd.net
実証実験比較ではリキダスだったな

723 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 10:26:54.00 ID:MUiLsP9zd.net
あ、葉野菜とかの比較実験ね
低木はわからん

724 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 11:03:24.98 ID:q1KX4frk0.net
アブラムシは梅の木には付くけど去年から植えた不知火には付かなかったな
距離は2mぐらいしか離れてないけど
あと気にして見たら梅のすぐ下の小さい木瓜にも付いてた
不知火にはとにかくアゲハとなんか繭を作る虫がつく
先日丸まってる葉を広げたら3mmぐらいの蛹みたいなのがいた

アブラムシは洗剤溶かした水を霧吹きの強い水流で当てて吹き飛ばすって去年見たけど
この方法どうなんだろうw
洗剤使うのは水を体から弾かなくさせる意味があるね
麺つゆ使っての小バエを沈めるのと同じ効果

725 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 12:38:31.94 ID:iwj3LdzM0.net
>>722
レモンとモンステラで頼みます!
あと頻度と倍率も!

726 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 12:50:10.15 ID:PPqRFMOZ0.net
ユーレカが6つ結果したけど来年以降のために摘果したわ。妊娠した女子中学生のを中絶させたみたいで悲しい

727 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 19:30:53.11 ID:QiiJbfg30.net
>>724
洗剤は適切な濃度じゃないと葉っぱのワックス層に強く影響してあんまり良くなさそうだけど
農薬に使われてる界面活性剤とどう違うのかは知らないけど
自分なら素直に適用ある農薬を適切な希釈倍率で使う

728 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 19:52:52.43 ID:8c7KlECG0.net
洗剤より片 栗粉とかのデンプンをお湯で煮て
噴霧器で撒布出来る程度のものサラサラの
液状に水で希釈した自作粘着くんの方が
柑橘のハダニやアブラムシによく効くよ

長年悩まされたレモンの赤いハダニは
これで一掃できましたし
アブラムシも退治できました
オススメします

729 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 20:00:53.47 ID:QiiJbfg30.net
うちははじめ水を煮て片栗粉入れた自作粘着くんもどき使ってもハダニ減らず
粘着くん粉を買って使ってもダメだったな
その後ハダニの天敵に影響のない農薬使うようにして下草も残すようにしたら
ハダニの影響小さくなった

730 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 20:30:57.19 ID:pb6Wc7z10.net
>>726
鬼!
あんたは鬼よっ!

731 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 22:09:04.37 ID:XIFQFx9O0.net
>>727
洗剤のは除草剤用の展着剤と同成分だからワックス破壊力強いよ

732 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 22:41:51.56 ID:iBRLHN+e0.net
何となくだけど、鉢植えだとアブラムシが付きやすく、地植えだと殆ど付かない印象あるわ
何でだろう

733 ::2024/05/13(月) 22:44:25.36 ID:i4f2GbC30.net
うちのベランダ鉢植えはアブラムシ皆無や

734 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 22:48:23.26 ID:sfHoAOEK0.net
近所の家がノーガードかどうかも大きく関係あると思う

735 :花咲か名無しさん :2024/05/13(月) 23:24:23.59 ID:UvwcSY9G0.net
ニームオイルを薄めて庭に撒いたら少しは蚊も減るかな。柑橘苗も何かのフン(芋虫系なんだろうな)があるし忌避も兼ねて試したい。
売っているところが少し遠くてレビューを見る日々…

736 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73da-Qlf5):2024/05/13(月) 23:49:06.98 ID:q5aOo+2p0.net
>>728
情報ありがとうございます。材料の配分量をお教えください

737 :花咲か名無しさん :2024/05/14(火) 00:31:45.43 ID:q8Cf+dqO0.net
>>726
きんもー

738 :花咲か名無しさん :2024/05/14(火) 00:48:28.51 ID:Vw/0IMP/0.net
300mlくらいのお湯に
水50m小さじ1杯の片栗粉を溶きながら入れます
混ぜながら一度よく沸騰させます
これを冷まして原液として
噴霧器が目詰まりしない程度に更に水で希釈して噴霧します
サラサラでも構いません
噴霧する時は展着剤も入れるといいです

739 ::2024/05/14(火) 01:30:22.53 ID:I12QpFFnd.net
アブラムシよりも、気が付くと大量増殖してるカイガラムシのほうが問題

硬いタイプのはゴム軍手はめてバリバリとテデトールだけど
白くてフワフワしてるタイプは苦手

740 :花咲か名無しさん :2024/05/14(火) 01:45:43.31 ID:GT93SmtX0.net
加工でん粉(ヒドロキシプロピルでん粉)と、片栗粉などのでん粉はかなり性質が違うと思うけどな。

還元澱粉糖化物(水あめ)のことも単なるでん粉だと勘違いして解説してる人もいた。

741 :花咲か名無しさん :2024/05/14(火) 01:50:38.38 ID:GT93SmtX0.net
展着剤も界面活性剤だけど、食器用洗剤はアニオン系。
展着剤はノニオン系が主成分。食器用洗剤よりもおしゃれ着用洗剤に成分は近い。

742 :花咲か名無しさん :2024/05/14(火) 15:59:18.35 ID:AevpdSa70.net
昨日の風でフィンガーライムの実が落ちてた…
折角なので割ってみたら強めのライム臭と少しだけ粒が出来てた

743 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b14-aaFR):2024/05/14(火) 17:33:58.98 ID:1T7djJqK0.net
花芽ばかりでて葉芽が出てこない症状に苦戦しています
花芽を落とし切れば葉芽がでてきますが
気が大きくなってきてやりきれない
なにが悪いのでしょうか?成木になれば落ち着くのでしょうか?

744 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9303-739I):2024/05/14(火) 18:59:16.70 ID:AA39bXml0.net
>>743
葉芽なんて花が咲き終わった後もなんぼでも出てくるから
放置で良くねー?うちなんかは不知火が葉芽ばっかりで
新枝がモサモサ生えてて花芽1つだったのより遥かに実の期待できそうだけど

745 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bb7-m5DU):2024/05/14(火) 19:54:54.20 ID:zdm9/Wro0.net
ゼンターリとかのBT剤ってアゲハの幼虫に適用ないの?
野菜のアオムシは書いてあるけど果樹はハマキムシしか書いてない

746 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cbb2-W+jA):2024/05/14(火) 20:09:00.25 ID:zpEWIUWe0.net
まぁ適用なくも普通に効いたりはする。
適用取るための試験はめっちゃ金も時間もかかるから、使ってほしいメインの作物以外は適当になりがち。

747 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf4d-NeU2):2024/05/14(火) 21:52:33.39 ID:l69aB/cZ0.net
アク禁されるからURL貼れないが、Ruby clementineってブラッドオレンジみたいな品種を海外サイトで見つけた
ブラッドオレンジより皮も実も赤いけど、皮が分厚いし酸味が強いかもしれない
ただ耐寒性は高い(-10~-12℃)ので、北関東でも露地栽培が可能かもしれないんで種を買ってみようと思う

748 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9303-739I):2024/05/14(火) 22:59:25.19 ID:AA39bXml0.net
>>745
薬剤ついた葉っぱ食ったアゲハの幼虫が葉っぱの上で鳥のうんこのように溶けてお亡くなりになる
あんまり連用すると抵抗性持ったりするので違う系統のBT剤交互につかったりしたほうが良いらしい
ゼンターリ(アイザワイ系統)2回つかったら次デルフィン(クルスターキー系統)使うとか

749 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bf0-ZJtL):2024/05/14(火) 23:01:36.63 ID:JOTPAQlV0.net
小さくて皮が厚いけど
味はどうなんだろうね

750 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73e2-7eKG):2024/05/14(火) 23:18:25.41 ID:I/KoOPdi0.net
レモンの葉に毎日毎日コリもせず卵産み付けていくやつ誰
黄色いちっちゃい数の子の粒みたいなの

751 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ab8f-Oyyk):2024/05/14(火) 23:23:02.44 ID:kkOtJHFw0.net
clementine "Rubino"で出てくるやつか
イギリスかなんかの動画だとめっちゃ甘い美味しいって言ってたけど
元々果実が小さいうえに皮がかなり厚くて可食部すごく小さかった
皮はそんな赤くないけど果肉の色はかなり濃いように見える

752 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c7c3-W6jz):2024/05/14(火) 23:45:13.63 ID:mgZFaH2B0.net
真っ赤な柚子って感じのサイズだな
皮がいい香りならオレンジピールに良さそうだけどおすすめ調理法まではさすがに探すの大変だな

753 :花咲か名無しさん (ワッチョイ abd8-Hnix):2024/05/14(火) 23:49:59.11 ID:rhwGRQvh0.net
輸入手続き想像以上に大変だから気をつけてね
密輸だけはだめよ

754 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2bb3-jxFb):2024/05/14(火) 23:53:15.85 ID:7T/SpX+30.net
種子って隔離検疫あったっけ?柑橘

755 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 02:23:51.34 ID:0q9nbEcj0.net
海外で種ごと食って日本に帰ってから庭で野糞すれば
ミッションコンプリートやな
これなら密輸にもならない

756 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 06:05:08.88 ID:xW6/9wl30.net
海外の柑橘種子ってどうやって輸入するればいいんだろ
誰か人柱はよ

757 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 06:56:07.46 ID:DRZR6kc/0.net
>>754
2019年頃から種でも書類必要になったからでは

758 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 07:44:54.79 ID:Rpz2zH0q0.net
ホンマや…
時間も検疫費用も掛かるし、流石に面倒だから諦めるか

759 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 07:46:25.52 ID:Rpz2zH0q0.net
というかヤフオクで輸入種大量に取扱ってた業者がコロナ前辺りから殆ど出品しなくなったのって、それが原因かね

760 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 08:47:54.66 ID:4YH+9byO0.net
>>757
それは前から 19年のはより徹底化

通常の検疫以外に柑橘とかラズベリーとかサクランボ?etc.の苗木、穂木 には
特別に 「隔離」検疫ってあったっけなー…と
ただ種子って対象だったかなって??

761 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 08:53:06.32 ID:IcPAdqsAa.net
書類作成して貰うのでプラス5000だっけ
よっぽど珍しい品種じゃ、なきゃ趣味で
種子の個人輸入はしないな

762 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 10:23:54.06 ID:MeSVlMrm0.net
>>744
それが去年は放置してたら葉芽が全然出てこなくて
株がみるみるウチに衰弱しちゃったんですよ
昔デランフロアブルノ桁間違えて散布した時も同じような症状で

763 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 13:16:13.04 ID:KE4dDsqC0.net
種でも検疫証明書は必要なはず
この手続きしてくれる発送元探すのが大変そう

764 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 13:21:55.88 ID:KNqdP14f0.net
木が弱る程花芽が多い時は摘花すればいいんじゃないかな
農家の動画でバシバシ切ってるのあったよ
自力で作り過ぎを避けてくれない木ならそれしかないだろうし

765 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 13:49:08.23 ID:MeSVlMrm0.net
>>764
最初は摘花してたんですが大きくなってきて
摘花しきれなくて
木にも個性みたいなのってあるんですか?

766 :花咲か名無しさん ころころ (ワッチョイ 3339-XCZH):2024/05/15(水) 14:29:42.59 ID:8HdO59gr0.net
木自体の違いもあるだろうし植えてる場所の気候や土や水やりで全然変わる
よく言われるのは花芽が異常に多いのは木の体力が弱ってるとかは言われる
何にせよ衰弱したってのは原因があるからそれを突き止めないと同じ事の繰り返しになるかもしれない

767 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 16:31:26.56 ID:tH742kGZ0.net
八朔の隣にもう一本植えるスペースがあるので、あすみかあすき、不知火、バレンシアオレンジ、ネーブルのどれか植えようと思っているんですが、八朔の近くに植えると種ができちゃうのってどれですかね? 調べてもあまりよくわからなくて悩み中です。一緒に植えると棚ができやすい組み合わせとかどうやって調べればいいんですかね

768 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 17:18:39.65 ID:KNqdP14f0.net
>>765
木のサイズが分からないけど、成木じゃないなら高枝切りばさみを併用すれば枝ごと花芽を落とせそうだけどなあ
それと成木の場合の花芽の数だけど、うちの場合は枝の先に2〜3個蕾がつくって感じのつき方
摘花するまでもないまばらな花付きで毎年安定してるし夏枝もバンバン伸びる
そっちの木は花の後に葉が伸びてこないってのが気になるから>>766が指摘するように何か理由があって弱ってそう

769 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 17:32:05.68 ID:MeSVlMrm0.net
>>766
>>768
ありがとうございます
やはり木が弱っているんですね

770 :花咲か名無しさん :2024/05/15(水) 18:06:16.79 ID:8HdO59gr0.net
いや実際に見た訳じゃないから分からないよ
ただなんとなく環境は良くなさそうだなとは思うから問題ありそうならその問題が何かを探さないと行けない
上の情報だけだと正直分からん
なんとなく剪定も上手くいってない気はする

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200