2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 15

1 :花咲か名無しさん :2024/03/13(水) 21:13:10.41 ID:F03R5Otp0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、太雅、輝太郎、溝端早生、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、早秋、甘秋、新秋、陽豊、駿河、花御所etc

【不完全甘柿】
西村早生、さえふじ、禅寺丸、甘百目、正月(小春)、水島、伽羅(元山)、赤柿、絵御所、筆柿、久保、黒熊etc

【渋柿】
太月、太天、堀内早生、阪口早生、刀根早生、大核無、やおき、甲州百目(蜂屋、富士)、西条、市田柿、大和百目、堂上蜂屋、川端、葉隠etc

[柿の品種・病害虫・農薬など]>>2 [過去スレ]>>3
▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1605350043/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1633349082/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1640016671/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1681556741/
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1707934266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん :2024/03/13(水) 23:07:42.00 ID:xdxoojbL0.net


3 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 992e-UCxz):2024/03/14(木) 20:20:57.45 ID:tOc7+9qQ0.net
立ておつ〜

4 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a28b-LuEU):2024/03/14(木) 20:37:33.20 ID:GGRaHkKn0.net
age

5 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a28b-LuEU):2024/03/14(木) 20:38:37.91 ID:GGRaHkKn0.net
あげ

6 :花咲か名無しさん :2024/03/16(土) 00:50:22.84 ID:bKxK47Dr0.net
今年カキを植えようと思いどうせなら大きな実が生る物がと見つけたのが基肄城という品種
巨大と宣伝してるとこもあればジャンボ富有やいさはやの方が遥かに巨大と言ってるとこまで
誰か基肄城育てているか詳しい方いませんか?

7 :花咲か名無しさん :2024/03/16(土) 07:24:45.08 ID:ANxJQkzj0.net
>>6
巨大じゃ具体的な数字が分からんから帝の方がデカいんじゃね?と思ってググったら500gまで行くんだなら同じくらいか
味は富有に酷似って書いてあったけど家の富有もたった一つだけど最大でそれ位行った事あるから
平均して500gなら良いけどそうで無いなら富有でも良い気がした*個人の感想です

8 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b74-aQOc):2024/03/17(日) 09:59:21.60 ID:5O8uAtzb0.net
??になってきたね冬芽

9 :花咲か名無しさん :2024/03/17(日) 19:51:19.77 ID:tQU/kUPD0.net
基肄城柿は有るけど実は富裕柿と変わらず味はかなり落ちる、摘果すると大きく成ると言われてるけど無摘果だと大きさは変わらない、あれでは富裕柿の方が遥かに良い。。

10 :花咲か名無しさん :2024/03/17(日) 20:16:47.03 ID:X94yt33p0.net
味は落ちるわ、摘果しないと大きくならないって、品種として珍しい以外には魅力はあまりなさそうだな
そういう珍しさをウリにしてるのは他の果樹や野菜でも珍しくはないけど

11 :花咲か名無しさん :2024/03/17(日) 20:26:32.47 ID:jv2kAi4U0.net
まあ所詮富有の枝変わりだしね

12 :花咲か名無しさん :2024/03/17(日) 20:37:44.22 ID:tQU/kUPD0.net
柿は大きく成ると摘果は出来ないから基肄城柿を作る意味は素人ではないよ、摘果して500gが取れてもあの味では、当時値段が3倍位してたのに詐欺だよ。

13 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b74-aQOc):2024/03/18(月) 09:22:52.32 ID:pP3tmaBR0.net
次郎の芽が動き出してきた

14 :花咲か名無しさん :2024/03/18(月) 12:46:32.74 ID:3WHK+Z860.net
寒さ続いていたので忘れていた剪定を週末にやった。
切った枝を見たらポツポツと芽らしきものがあったけど木が弱らないか心配。

15 :花咲か名無しさん :2024/03/18(月) 13:26:32.98 ID:E4n8TGBc0.net
ご家庭用のケルヒャーの水圧10MPaぐらいの
高圧洗浄機でもちゃんと粗皮削り出来た
注意しないと木の幹まで削るぐらいだった

16 :花咲か名無しさん :2024/03/18(月) 17:37:09.85 ID:f1cRAOXV0.net
次郎に市田を高接ぎした

17 :花咲か名無しさん :2024/03/18(月) 21:53:42.46 ID:Zv5a+9Lm0.net
宣伝では基肄城800gいさはや600gジャンボ富有500gとなってる
が、過剰宣伝だったか?
いさはやも同じ感じで味も大きさも大した事無い感じ?

18 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b24-RxOC):2024/03/19(火) 08:30:32.02 ID:w6yY7Cf40.net
キウイのジャンボイエローみたいに摘果してフルメット処理して最大250gまで大きくなりますよなんだろうな
柿にホルモン処理剤は無いけど日当たりの良い場所でスペース取って肥料たっぷりやって受粉樹植えてしっかり受粉させて
摘果して消毒しまくって葉っぱを健康に保ってカメムシから防除してようやく800gとか

19 :花咲か名無しさん :2024/03/19(火) 17:25:06.47 ID:VpkUVMzk0.net
特殊な栽培方法でないと800gは行かない、摘果しないと富有や次郎と変わらない、味が良くあの大きさなら流行しないのがおかしい。

20 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1389-lH5L):2024/03/22(金) 12:38:24.93 ID:fmirFaPQ0.net
狭い庭で周りに植物を植えてあるから肥料用に土掘る場所が幹周辺の20~30cmしかない。
そんな幹の周りに肥料あげるもの?

21 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb12-GUy8):2024/03/22(金) 13:50:31.81 ID:jCUh4RJb0.net
果樹の肥料は枝先が伸びてるあたりに撒くんじゃないかな
幹近くに撒いてるのは、あまり見かけないな

22 :花咲か名無しさん :2024/03/22(金) 20:19:05.08 ID:fmirFaPQ0.net
本来はそうだろうけど、3m四方の狭い庭の角に植えてあって、木の周りに植物を植えてあるから掘れないし、撒くとなると植物が生えてる場所に撒くことになる。

23 :花咲か名無しさん :2024/03/22(金) 20:43:41.20 ID:CRQoOz+x0.net
掘る必要は無いと思う
植物が生えてる場所に撒いてもいいんじゃないかね
その肥料のせいで植物に悪影響があるならその限りではないと思うけど
ウチも窮屈な場所に植えてあるけど、なるべく広く肥料はやってる

24 :花咲か名無しさん :2024/03/22(金) 21:16:52.79 ID:fmirFaPQ0.net
植物が肥料過多にならないかが心配。
植物によって肥料を必要とする時期も成分も異なるしね。
そもそも狭い庭に柿の木がある家庭は肥料あげてるんですか。
柿の木の面倒見始めて1年半弱であまり詳しくないもので。

25 :花咲か名無しさん (JP 0Heb-Lppw):2024/03/23(土) 14:44:17.48 ID:/IsxQ2BEH.net
柿は肥料いらないと思う。根拠はうちの平核無
北側敷地角、ブロック塀、株元には水道管と下水管、両隣は3F住宅
住宅街なので40年近く無肥料無農薬。それでも毎年大豊作

26 :花咲か名無しさん (JP 0Heb-Lppw):2024/03/23(土) 14:47:17.71 ID:/IsxQ2BEH.net
ちなみに害虫がついたのは幼木の頃の数年間
おそらく植え付け時の元肥えが原因ではと思ってる

27 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b17-RxOC):2024/03/23(土) 15:09:58.88 ID:Fjfzj1R+0.net
>>25
老朽化した下水管から汚水が漏れて栄養分が勝手に供給されててそうw

28 :花咲か名無しさん :2024/03/23(土) 21:20:30.08 ID:/yn7gESo0.net
おれも肥料はいらないと思う
身不知の大木あるけど肥料もなし摘蕾摘果もやらなくても毎年実が大量になる

29 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 829b-PmW0):2024/03/26(火) 01:32:06.42 ID:puJAkZrB0.net
うわ最低

30 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b6a8-mzXu):2024/03/26(火) 01:42:50.69 ID:2HLo+/W00.net
>>19
はやく洗濯しなよ婆
逆なんだ

31 :花咲か名無しさん :2024/03/26(火) 12:44:21.00 ID:9GSm0cq/0.net
うちも肥料は使ってないなあ
作業が面倒にならないように3mはいかないよう剪定はしてるし、摘蕾摘果もしっかりしてるけど

32 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 75db-U+Tu):2024/03/29(金) 00:27:47.28 ID:QyNiCx9V0.net
無施肥、無農薬で育つのはやっぱり渋柿なんだな
そして寒いところなら虫もほとんど付かないという
日本の気候にマッチした果物。商売でやろうとしたら
どっちも必要なんだろうけど。庭栽培なら肥料いらないかも。

33 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 23:02:49.07 ID:Z+7zkh9P0.net
俺は何の果樹でも周り3箇所に穴掘って埋める
それを2〜3年行った後に放置
効果あるか知らんから小さいうちはと自己満足

34 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 20:44:03.19 ID:IpjYJjAn0.net
そろそろ接ぐか。

35 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 22:12:00.31 ID:fFB2gfZm0.net
もう接いだ
しかし活着しなかったので切り詰めて再チャレンジした

36 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 14:11:53.29 ID:grvpfLWK0.net
天気が良くて風もおさまったらカキノヒメヨコバイ防除の薬を撒く!

37 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 19:38:30.77 ID:y2Dn1JEa0.net
やる気満々だったのに雨だった。

38 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e766-SVL0):2024/04/07(日) 10:32:29.08 ID:aavK/Lf90.net
昨日モスピランを撒いたよ!

木に近づいたら小さなコバエが飛び立つこと数回
もしかしてあいつらが悪さをするのか

39 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b20-POz+):2024/04/09(火) 05:47:13.81 ID:ex+dBo1W0.net
柿剪定せずじまいだったけど、新芽芽吹いてるし、丈も高すぎないなら、そのままでも良いですか?

40 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 16:04:53.98 ID:BaToWUwp0.net
強剪定は、そのまま伸びて一回り大きくなっても問題ないなら別にいいんじゃない?
忌み枝は今からでも抜いたほうがいいと思うけど

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200