2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 51本目

113 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 17:36:57.62 ID:EnutBoja.net
ゴーヤが一番グリーンカーテンに向く

114 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:07:31.49 ID:LMsSr24N.net
>>111
今年の初秋頃には、土の量があれば、一坪くらいは覆えるようになるよ。

115 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:11:59.31 ID:LMsSr24N.net
>>113
グリーンカーテンなら、誘引のしやすさや脇芽の育ちやすさは、確かにゴーヤが一番。
でも、プランターだと8月後半頃には下の方が葉無しになっちゃうので、一夏のカーテンには物足りないなあ。

116 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:17:13.40 ID:GKnnqenl.net
>>114
えーっそうなん?期待がほとばしるわ

117 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 23:21:20.25 ID:3RqA1Cj6.net
ゴーヤ最近よく虫がたかるようになってやめちゃった
タバコガかな?すごいキモい蛾があちこちに蛹作ってクソうざい

118 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:10:02.18 ID:ICUJWwoq.net
鶏糞入れれば虫がつかなくなる

119 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:13:07.02 ID:Ehq8FDHW.net
ダイソーの種植えて2週間、ようやく芽が出てきました

ダイソーの種って少ないとは聞いてたけど、まさか3粒しか入ってないとは思わなかった

120 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:32:03.89 ID:8W9L51/Z.net
ワロタ円安効き過ぎだろ

121 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:50:51.85 ID:dgRsMoKb.net
何故かゴーヤとかクリカボチャとか大きな種は少ないねえ
うちも3個だったけど全部発芽して今本葉5枚くらい

122 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 02:53:00.62 ID:cOgxnK2e.net
購入した苗を5号ポットに鉢増しして定植待ち中。
本日1回目の摘芯したよ。

123 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 13:34:40.07 ID:aSOkDBf0.net
いつも加温で1~2日で発根してたのに今年は発根率が悪いゎ
もう10年以上もの子孫だし弱いのかなぁ
5月に入っても元気なさそうなら久々に苗を買うかな

124 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 14:19:39.62 ID:Wnmlzeyu.net
例年だと明日から地元スーパーの軒先でゴーヤ苗を売るはずだけど
今年はまだチラシが入ってない
ちと不安だけど正座して待ってる

125 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 18:17:12.45 ID:VNJd6GJD.net
サントリーのゴロゴロゴーヤとしろくまゴーヤ買ってきた
白いのは初めてだから景色とどんな味か楽しみ

126 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:54:51.06 ID:TbuBiqpv.net
なぁ まだぜんぜん早くない??夏はまだまだ先だと思うんだが

127 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:58:46.71 ID:6AmWlsEB.net
日曜の東京の最高気温、28度予想

128 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 22:09:04.96 ID:ZqXFzhBQ.net
アカン今年は徒長させて完全に失敗した
発芽から15日経過して本葉二枚で成長止まってる
諦めて不本意だけどホムセンで苗買ってくるわ

129 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 22:27:08.14 ID:vvclgovw.net
種まきなんてこれからが本番やぞ
徒長したってことは日光が足りなかったんやろ

130 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 07:28:03.01 ID:L+1pvK9y.net
そんなに急がなくてももっと暖かくなってからの猛成長で追いつけちゃうと思うんだが
この時期は思わぬ冷えによるリスクの方が危ないような
暑い頃じゃないと調子でないだろうし

131 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:01:16.74 ID:PrMK/JfV.net
でももう来週以降の予報も20℃切らないからねぇ

132 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:18:28.36 ID:ovgnTucK.net
関東ですが種植えたけど何も生えてこない......

133 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:42:35.78 ID:jOKQEp7m.net
>>128
早く収穫したくて、早めに播いてヒーターに乗っけてる。
発芽した花のと一緒に育成蛍光灯(1500円以下)当ててると
本当に間延びしないし、すごく便利だと感じてる。
やっぱり発芽温度が大切なんだね。

134 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 12:16:00.13 ID:BeDlBCrS.net
住宅地の狭い庭だけど高価な節なり苗1個植えるのと、安い苗2〜3個植えるのどっちがいいかな?
ちなみに去年は100円苗1個で3本しか収穫できなかったw
昼からしか直射日光が当たらない環境、地植えできるの2〜3個までです!

135 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 12:17:20.96 ID:BeDlBCrS.net
今年はいっぱい食べたいですw

136 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 15:59:43.16 ID:L+1pvK9y.net
ゴーヤーはとにかく大食らい
とにかく日光、できるだけ大きい鉢、夏は欠かさぬ水やり、肥料
一株で充分だし苗の値段は味だけ とにかく環境が重要
日照をどうにかした方がいいと思う 目指せ南国
※個人の感想です

137 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 18:21:40.83 ID:noUZYn+6.net
>>134
いつごろ植えてどのぐらい成長した感じ?

138 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 19:40:01.69 ID:BeDlBCrS.net
買ってきました!
結局デルモンテスーパーゴーヤ苗390円と安い苗80円を一個ずつ
じつは安い苗が売り切れ寸前で一個しか残ってなかったw
なので今年はブランド苗と比較しながら育ててみます

>>137
去年はGW中に植え付けて2Fバルコニーの手すり左右いっぱいまで繁らせたのですが
雌花が4個しか咲きませんでした。摘心はセオリー通り三回やってこの結果w
やはり午前中の朝日が当たらないと相当不利なようです

139 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 19:43:07.94 ID:BeDlBCrS.net
植えたのは1F地植えです。液肥と顆粒肥料をこまめに与えたので育成は悪くなかったのですが
雄花が空しく咲いては落ちて行くばかりのひと夏でした

140 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 19:48:08.09 ID:g20KG+CF.net
西日よけに午後からしか日がささないとこでもいっぱい実ったからきっと大丈夫だよ
肥料切れと水切れには注意だね

141 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 19:51:42.84 ID:noUZYn+6.net
つるや葉の成長は充分旺盛だね
地植えだから土の容量、肥料は問題ないとしたら日照以外の要素だと水不足かなあ

2階が日当たり良くてプランター栽培できる環境なら1階の地植え苗と比較してみるのはいかが?

142 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:05:45.05 ID:g20KG+CF.net
ゴーヤも根域制限されてる方が実付きいいとかあるのかな
うちはデカめコンテナ植えで豊作だった

143 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 22:51:30.76 ID:PrMK/JfV.net
根が張れなきゃそもそも育たないのでは
プランターなら50リットルぐらいあってもいいぐらいだし

144 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 08:08:11.53 ID:vHKDxgZb.net
西外壁沿いにゴーヤ植えます。
黒いマルチした方が生育良いでしょうか?
マルチした場合の水やりタイミングってよく分からなくて
毎回剥いでみて、カラカラだったら水やってますが
マルチしてるとそのまま水やっても、ビニール流れて離れたとこに水が入っていく。
トマトにはマルチしてみましたが、マルチでの水やりポイント教えて欲しいです。

145 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 09:04:49.51 ID:DXsfQCZQ.net
地下から揮発して根で吸い上げるからそこまで気にしないでも大丈夫
なんなら株元の穴からトクトク流し込んであげよう

146 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:00:04.18 ID:16ATMiPs.net
もう明日苗買ってくるわ糞が

147 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 04:39:01.61 ID:F78+V8sr.net
種まいてまだぜんぜん出てこないけど辛抱 まだまだこれからだと信じて

148 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 05:12:56.92 ID:4Nz7NjL9.net
大丈夫大丈夫

149 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 05:31:41.68 ID:/EeQodA+.net
GWもやっと始まったとこ
気温上がってきたしこれからでしょ

150 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 17:57:39.96 ID:NgRUAVUR.net
ゴーヤ成長早いから
焦らないでも大丈夫だよ
5月中に植えればいいのでは

151 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 17:59:04.04 ID:sjk1bAN1.net
ポッドを脇に置いて土の準備して植えようとしたら何か短いな?と思いよく見たら茎が途中でちぎれてる
地面に視線を落としたら取れた成長点が
強風に煽られながらマルチ敷いてたからぶつかって折れたのかもしれない

152 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 18:02:04.13 ID:NgRUAVUR.net
去年植えたゴーヤの根は線虫にやられてコブだらけだったけど
一株で100個以上とれて大豊作だった 株元から根の端まで2m近くあった
線虫被害が無ければ もっと採れたのかな

153 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 18:03:36.12 ID:NgRUAVUR.net
成長点が取れても葉が付いていれば
脇芽がウジャウジャでてくると思います

154 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 18:20:01.19 ID:sjk1bAN1.net
>>153
そうなんだ!
一応捨てずに隅っこへ植えつつも新しい苗を買ってきてしまった
初めてゴーヤ育てるし保険で苗2つ育ててみる

155 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 08:49:12.56 ID:7c5V3HLX.net
今から巻くのでちょうどいい
どうせゴーヤは夏盛にならないとできない
あんまり早巻きすると中でかびてるよ

156 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 11:21:45.53 ID:IUdoWK75.net
キュウリも早めに植えても意味なかったから種から育ててたけどゴーヤもそういうもんなんだね
来年は種からにする
ゴーヤは結構重たいとあったので支柱もガッチリ作ったし楽しみだなあ

157 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 11:36:54.30 ID:O+3tvLGS.net
今年初めてゴーヤやる予定なんだけど、関東地方だといつ頃が苗を植えるベストタイミングだろ?
5月初めにキュウリとミニトマトの苗の植え付けを予定してて、一緒にゴーヤも植える予定だったけど、まだ早いのかな

158 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 12:35:09.62 ID:Cs/lc9Vr.net
いつもゴールデンウィークに植えてるよ

159 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 14:01:02.07 ID:n3ywpljl.net
種蒔こうかと思ったけど種保管してるところに見当たらなかったから出かけたついでに買ってきちゃった

160 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 14:19:44.16 ID:vOr1o4Qt.net
今ごろがポットで苗作り連休明けくらいに定植だけど
今年は苗作りの段階で調子悪いゎ

161 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:58:37.03 ID:IJ2IeeL3.net
先日植えた苗だけどさっそく虫に食べられて全体の1/3ぐらいの葉がなくなってた
それも高い方の苗orz
今年は気温が高いせいか葉の食害がすごく多い。困ったなあ

162 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 19:10:29.65 ID:hoGaRVtp.net
今日の夜まく
https://i.imgur.com/P3CtdXP.jpeg

163 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 23:21:50.77 ID:PgEZ390e.net


164 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:05:53.60 ID:n0diy5od.net
>>98
これ安いって言うけど前は100円出さんで買えたやつよな

165 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:06:42.13 ID:n0diy5od.net
>>48だった

166 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 13:27:15.54 ID:G8+LPRd0.net
去年まで98円だったのが148円になってた

167 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 21:30:10.11 ID:4VEc4jfe.net
盛大に苗作り失敗したわ
やっぱペットボトルで簡易温室作ったり夜は室内に入れたり日中は外に出さなアカンな

168 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 00:12:57.61 ID:HjKOlUoP.net
ゴーヤの種まきなんてまだまだこれからですわぁ、ええ

169 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 06:20:44.60 ID:iLTu4ja4.net
>>167
当地のゴーヤ苗、68円から販売してるわ。(ブランド苗除く)
私は種から育てて、ポットをヒーターに乗せたトレーに置いて
棒状の育成ライトを当ててるから、気温保てて徒長もせずいい感じ。
ライトはUSB給電式自動タイマーも付いてて、1500円以下。
これで、花苗・トマト苗・バジル苗3月位からすくすく成長。

170 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 14:48:14.14 ID:TkhIMj7q.net
ゴーヤはすくすくだけどとうがらしが調子悪いわ

171 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 16:35:31.93 ID:z0HgwIf/.net
ゴーヤ カネコのよくなるゴーヤを今年は植える
さてどうなるかな ほんとは接木苗欲しかったけど
どこにも無かったな

172 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 11:46:08.81 ID:Ftrd4uUY.net
今年から小さい電気アンカで加温発根を試してたけどあまりうまくいかず
結局今までやっていたとおりルータ機器の上にトレイを乗せて加温したら
2日ほどでほぼ全ての種から発根できた、温度も計って確認したのだが
同じくらいなのに温度以外も微妙に違うのかな、まあルータ最強という結論

もう一つ変えたのが苗を作るポットを100均のプラチックのコップにしてみた
コップを2つ使って1つは底に穴を空けて縦に真っ二つに切ってしまい
それをもう1つのコップに入れて二重にして育苗ポットとした
透明なので生育中は根の張り具合が透けて見えるので便利
そして定植する時は内側のコップを抜き出して左右に開けば逆さにしないでも
そのまま取り出せて植えることができた(本日定植してみて確認)
こっちは上手くいって満足、オススメ

173 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 19:15:51.17 ID:dtdHBgUd.net
家も種マッキ第一弾は失敗した臭い
8この内2つだけ目が出たけど、大きくなるスピードが遅い
他のも芽が出かかってるのがあるけども遅い
こんなもんなのかな?梅雨くらいになれば
㍋出るのも早いんだろうけどちょっと遅そうだしなぁ

174 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 19:50:45.78 ID:SYk/RPD8.net
諦めて明日苗買いに行こうぜ俺も行くから

175 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 23:00:03.85 ID:6FAk9l3y.net
まだ気温が低いんじゃない?日中はともかく夜がねまだ涼しいというか軽く肌寒い

176 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 23:12:43.67 ID:wgDe/JiU.net
5月下旬に種まけば間違いなく発芽するよ
どうせ梅雨明けまでは大して成長しないからすぐに追いつく。

177 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 23:19:38.67 ID:Ftrd4uUY.net
いやぁ梅雨の期間はそこそこ高温で多湿だから結構伸びるよ
梅雨入り前に最初の摘心を済ませておくと更にワサワサ
その為にも5月中旬くらいまでに定植は済ませておきたいし
という逆算で毎年やってる
梅雨明けにはカーテンが完成してないと意味ないし
ウチは実じゃなくてカーテン目的なので

178 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 23:49:29.76 ID:PDabCS0n.net
うちも梅雨入り前までに大きくしたい派
日照条件よくない環境だからできるだけ背丈を高くしときしたい

179 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 07:20:50.77 ID:KOF3Alu1.net
目が出たらもう勝ち確よ?ウチは10撒いて3つ出てきたな

180 : 警備員[Lv.35(前17)][苗]:2024/05/06(月) 08:32:02.31 ID:jhL2VrZb.net
今年はザウルスゴーヤにしてみた
サクサク食感らしいから今から食べるの楽しみー!

181 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 09:37:32.10 ID:JKjoMmM2.net
 ゴーヤ種からのポット苗準備してるけど
朝の最低気温何度以上で定植がよいですか?

182 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 09:39:48.70 ID:/c8/qORf.net
15度以上だね。
あんどんもしましょう。

183 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 10:00:12.25 ID:JKjoMmM2.net
>>182
グリーンカーテンに使う予定です。
15℃以上だと、もう少し後ですね。
ありがとうございます。
やっぱり、行灯効果絶大なんですね。

184 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 15:05:06.25 ID:qysGzi/m.net
4日間休みだったのにホムセンに苗を買いに行く気力も体調もなかった…
急速に襲いかかる老いに恐怖慄く

185 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 18:39:58.20 ID:JKjoMmM2.net
>>184
無理なさらず、調子良い時に苗購入して下さいね。
今週気温低い日があるから、これから購入でも良いね。

186 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 10:00:35.15 ID:3xHzcIsv.net
それに抗わんとそのまま死ぬで

187 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 20:02:34.92 ID:2EzrN2Lz.net
メンタルも体調の内
振るわないときはそんなもんやね
動き出せば動けるようになる
まぁ店ってなかなか行くのしんどいもんだし

188 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 14:29:22.99 ID:m4YEWOsD.net
種を38粒まいたぞ。

https://i.imgur.com/Y7GbwNy.jpeg

189 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 19:16:11.57 ID:9JhjQFwZ.net
ゴーヤーって去年のこぼれ種から芽が出てこない?

190 ::2024/05/08(水) 22:18:44.38 ID:L2wpNr8J.net
もうプランターに植えてしまったのに、明後日の最低気温8℃の最高気温23℃って…寒暖差ありすぎだろここ…

191 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 00:17:45.10 ID:jRIpRG1l.net
どこ

192 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 05:16:38.69 ID:tIDuhKPr.net
埼玉もそんなもん

193 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 14:33:53.03 ID:+tVuG7XP.net
>>189
俺もそれ気になる 誰か教えて

194 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 15:22:50.87 ID:hzo8MD9A.net
今くらいの気温じゃ出ないでしょ
秋に落ちた実を放置してるとちょっと暑い日に発芽したりするけど

195 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 16:52:34.99 ID:4QCRzqez.net
関西だけど毎年死ぬほどこぼれ種から発芽してる
F1に拘らなければ便利ではあるな

196 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 19:27:00.74 ID:MqcgcrE3.net
今年はこれ不作になるだろ夜の気温が低すぎる

197 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 20:29:49.42 ID:TxbaynDQ.net
明日から日本の広い範囲で7月だってよ

198 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 20:39:51.95 ID:0v8kwRP5.net
いや〜、参ったわ
キュウリに使ったオルトランdx 持って歩いてたら、蹴つまずいてゴーヤを植える穴にちょうどいい量をぶちまけちゃったよ
ぶちまけちゃったよもんはしょうがないからゴーヤ植えたけど、毎年蹴つまずいちゃうんだよな
参った参った

199 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 21:03:42.43 ID:pHajyXUM.net
今年はせっかちさんをぶっ殺すイヤーなのか
まあゴーヤーは暑くなってからの成長力半端ないからこれから初めても間に合うでしょ

200 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 21:24:40.87 ID:bNriVx4z.net
溢れタネから出て来てるよ!
@北関東

201 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 22:19:40.62 ID:UBIZD0se.net
オクラはすぐ出たけどゴーヤの種が出ない
何株は出たけど。
種買い直すかなぁ
もういやになってきた 

202 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 23:13:01.09 ID:MqcgcrE3.net
今年は難しい傾向が既にチラホラ出てるな

203 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 12:00:07.42 ID:4WU+Yl7i.net
カイン○で苗見てきたが田舎だからにしても一種類しかなく398円もしてて呆れ果てて帰ってきた
あんなん買うなら徒長した苗でもええから自力でやるわ

204 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 12:37:52.36 ID:TQuEKcPa.net
ゴーヤ・トマト・きゅうり自苗のは68円で売ってる。
やっぱ接ぎ木が良いのかもしれないけどね。
我が家は今年は種から育てて昨日定植した。
毎年、先行ゴーヤが2メートル超える頃、こぼれ種発芽するけど
要らないからいつも引っこ抜いている。

205 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 12:49:54.39 ID:9BVfr4PI.net
この時期に苗は350円くらいの一本だけ買って
種からはもうすぐ蒔いて6月に植え付け
そうするとうちでは秋まで消費に丁度いい

206 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 15:23:29.82 ID:QmdE3rUV.net
ゴーヤーは徒長していても問題ないくらい強い印象
値下がりしてくたびれたのブランド苗でも復活してバンバン収獲できたわ

207 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 16:02:43.44 ID:4WU+Yl7i.net
底辺奴隷労働により腰が壊されてるのでプランター28Lに土を入れ替えるのが辛すぎる
が、明日には定植せんとな

208 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 17:08:41.30 ID:eNnAYqgT.net
数週間前に土壌改良剤を混入もアリかもな。改良剤の効果は知らんが。

209 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 18:01:08.31 ID:cQjgJOBH.net
全部徒長
https://i.imgur.com/jcfxEOk.jpeg

210 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 19:04:36.34 ID:j4oEGn9H.net
これで?
十分しっかりしてるがな

211 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 20:33:24.41 ID:cQjgJOBH.net
双葉の位置を見てみてください、本来もっと地面に近くなければなりません

212 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 20:55:56.38 ID:j4oEGn9H.net
種を埋めた位置が浅かっただけだろ
定植する時に位置を調整して埋めれば良いだけ
初生葉から本葉までは全然ヒョロってないじゃん

213 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 21:00:29.49 ID:cQjgJOBH.net
本当ですか安心しました

214 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 21:09:39.95 ID:huXLhZLb.net
そういえばこの前苗買ったとき双葉が土に埋まってるのが多かったわ
考えてみると不自然だなw

215 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 23:14:27.04 ID:u1WfFfXJ.net
白ゴーヤはどうなん?
苦みあるのも欲しいけどさ

216 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:38:56.27 ID:ZaxapoeF.net
サラダ良し炒めて良し浅漬け良し 味は言うことなし
強いて欠点を言えば白いから若干収穫時期分かりづらいかったような
白←収穫時期 クリーム色←熟し過ぎ(種が真っ赤)=緑のゴーヤーなら黄色の頃

217 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 20:21:27.38 ID:jhVZbdV6.net
適当に大きくなったらでいいんじゃないの

218 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 00:32:03.34 ID:HEw38pCa.net
昨日定植したんですがやっぱ気に入らないので引っこ抜いて他の苗に入れ替えても問題ないですか?

219 ::2024/05/14(火) 00:41:26.96 ID:aC5PlREs.net
何に対して?

220 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 07:38:17.65 ID:HEw38pCa.net
既設の苗に対して

221 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 07:57:04.35 ID:Cf8/ci7G.net
引っこ抜いたのになぜ問題ないか聞くのかわからないんだけど
他に移植するのか?

222 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 08:04:30.29 ID:cgs7VXFi.net
苗に気づかれないようにやればいいよ

223 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 15:35:15.12 ID:PLBTbXu+.net
今年初めてリビング前の窓カーテン用に地植えでゴーヤ植えたのだけど
気がつくと、朝は樹木で影、昼三時位からはベランダの影になって日が射さない。
太陽が傾くのって、何月だったっけ?

224 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 22:47:46.93 ID:HEw38pCa.net
そろそろ割り箸で支柱に誘引するか

225 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 08:38:04.23 ID:3dGkYXv/.net
色々弄ってたら双葉が片方欠けてしまった
これどうなんの

226 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 08:56:35.16 ID:rLqnREBw.net
本葉は何枚?

227 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 09:03:24.66 ID:1STbUmq1.net
根付いてさえいれば育っていくもんだよなゴーヤは
双葉や初生葉が欠けたり変な形になってることもよくある
さすがに売り物では見ないけど

228 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 12:24:31.49 ID:BRA1YR0+.net
やっと発芽したわ
いつもは4月下にまいて発芽するのに今年は3週間くらい出遅れた

229 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 12:25:26.03 ID:3dGkYXv/.net
>>226
5枚

230 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 17:23:43.76 ID:ThzZtYW1.net
気温が上がれば
急成長するよ
あっという間につるだらけになる

231 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 18:19:14.11 ID:e4nwCFdZ.net
ゴーヤの本気を知らんからとりあえず2株カーテン用に植え付けた
ゴーヤゴーヤ朝顔西洋朝顔パッションで日照不足になるくらい生い茂ってくれさい

232 ::2024/05/15(水) 19:18:38.55 ID:bKCXEbb1.net
最盛期は15cm以上伸びる

233 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:30:59.52 ID:47Tf4RYT.net
葉が全部食べられた
生長点は残っているけど諦めて植え替えた方がいいですか

234 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:39:01.71 ID:BRA1YR0+.net
ゴーヤの葉っぱって虫に食われない印象。
葉っぱに苦み成分が入ってんだろうね。

235 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 21:24:01.06 ID:3dGkYXv/.net
今日日没5分前に植え替えしたわ
明日は雨が降るし絶好のタイミングだった

236 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:17:04.33 ID:JngklgHr.net
ゴーヤの葉っぱ食べるくらいなら
キュウリやメロン、スイカの葉っぱを食べるよね

237 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:18:46.48 ID:JngklgHr.net
ゴーヤはうどん粉病と根コブ線虫 これの対策しないとね

238 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 21:43:06.40 ID:BQ9Ru3pW.net
茎が根元近くで折れてた売れ残りのゴーヤ苗
セロテープで補強して定植したけど、最近葉っぱが増えてきた
よかったひと安心だw

239 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:07:32.06 ID:tN01/JK9.net
なんか今年全然成長しねぇな
止まってるわ

240 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 18:36:00.84 ID:eM6U1cJw.net
最近涼しいからじゃね?最低15℃最高28℃くらいからエンジンかかるんじゃね?

241 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 18:40:08.44 ID:tN01/JK9.net
最低気温が低すぎるんだよな

242 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:30:40.19 ID:rMEw4Nqv.net
>>239
リビング日除け用のゴーヤ、我が家も成長が緩慢だわ。
早くネットを登っておくれ。

243 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 00:07:19.09 ID:JOjBxs63.net
この時期の夜ってこんな寒かったっけ

244 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 05:51:51.50 ID:8PUyB4/G.net
いや異常
こりゃ今年も猛暑やぞ

245 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 08:34:38.73 ID:HN5DBgEq.net
>>243
過去の天気見てみたけどこんなもんだよ

246 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:08:42.46 ID:v6WPbBK9.net
>>245
いや、通常ならGWに毛布洗って夏布団に切り替えてた気がする。
今年はまだ毛布プラス冬用羽毛布団をかぶって寝てるわ。
ゴーヤも寒いのか、なかなか葉も茂らない。

247 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:41:30.55 ID:jARspZzS.net
体感だと加齢で代謝落ちたからってのもありそう
この時期は湿気が低いから夏と同じ温度だとしても涼しく感じるし
30℃越えたりする近年が異常だったってのがあるだろうけど
まあ昔のような四季が戻るとも思えないけど

248 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 11:32:13.60 ID:HN5DBgEq.net
>>246
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=44132
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202305&ame=44132
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=202205&ame=44132
同じようなもんだろ

249 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:56:43.60 ID:v6WPbBK9.net
>>248
とても便利なサイト、ブックマークしときました。
ありがとう。

250 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 14:54:47.62 ID:ey3Jd15D.net
雨の後で日が射してやや低温で風が吹いたせいか
朝はしっかりしてたのに昼に見たら全葉が萎れてる
直射日光で軽くゲンナリすることはあるがそれよりマズイ
1本だけだが先行して大きくなってた苗だけにショックだゎ

251 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 10:07:00.49 ID:sBqCGz+0.net
完全に成長が止まってる

252 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 19:02:03.97 ID:ztHOg2Nj.net
成長が先行してる株を摘心したら側芽が伸び始めた
他の株との差がますます広がってしまうな

253 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 07:53:06.54 ID:A9hw1NPV.net
全く本葉5枚から成長が止まってる

254 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 08:26:42.27 ID:4mak9Rop.net
来週台風が近づくらしいな、心配だ

255 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 12:41:34.44 ID:cwVrHIZJ.net
もう台風の時期かよ
ECMWFで見ると俺んとこの最接近は31日らしいが予報通り東を抜けてくれるといいな

256 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 17:05:51.25 ID:R3mq4mh1.net
全然伸びへんなんやこれw

257 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 20:41:23.40 ID:R3mq4mh1.net
これは駄目かも分からんね

258 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 22:33:22.41 ID:4sIwZQID.net
価格差4倍の安苗とブランド苗を定植して1ヶ月経ったけど
半日陰の庭では成長あまり変わらない雰囲気

ブランド苗は現在本葉9枚。すでに雌花が1個付いた、すごい
まだ小さいからかいでおいたけど花付きは期待できそう
安苗は本葉15枚ほど(購入時8枚)。こちらは以前の安苗と違ってなぜか節なりで
雄花が付く。まだ必要ないからかいでるけどこっちも花付きは良さそう

259 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 00:30:03.78 ID:O/fUXa1b.net
ここ3年くらい本葉が4枚くらいになったら2枚目のところまで残して摘心するようになった
1週間ほど成長が止まるんだけどその後2枚目の葉の付け根からしっかり2つ子づるが出てきて
より強く成長していくような感じがするんだよね

そうするようになったきっかけは何か当たったのか一度ほぼほぼ2枚の葉の根本3mmくらいの茎のところで折れちゃってて
もう育たないから折れた部分は撤去
こっから復活できるのか?と思ったらしっかりギリギリの所から子づるが2本出てきて例年より強く育ってるかもと感じた
まぁ根本から枝分かれさせた方が緑のカーテンとしては都合も良いしね

260 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 18:41:00.94 ID:muGwko1b.net
>>259
なんとなく摘心して脇目伸ばした方が雌花が咲きやすいような気がするんだけど気のせいかな

261 : 警備員[Lv.16]:2024/05/26(日) 19:23:10.42 ID:OiUCZjMt.net
プランターに植え替え完了 たっぷりと水をやった ネット買ってきて張らなきゃな......

262 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 06:23:50.55 ID:2U0DigxD.net
>>260
私も子蔓や孫蔓のが雌花率上がると感じている。

263 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 06:36:10.67 ID:sbqzAwRk.net
自分が買った品種のカードは本葉5~6枚で摘芯って書いてあった
きゅうりとかも「子蔓孫蔓にバランスよく着果」とか放置でもよく育つとか書いてあるから品種によってつき方違うのかも

264 : 警備員[Lv.12]:2024/05/27(月) 08:45:14.44 ID:yr/3mh7U.net
ゴーヤは親ヅル摘心して子ヅル横に伸ばして止めて孫ヅル伸ばすのが鉄板では
この手の野菜は適切に摘心できるかで収穫量段違いざんしょ

265 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 09:22:37.90 ID:Ra7PJXm8.net
昔だらけて摘芯しなかったらやっぱり伸びは良くなかったよ
摘芯してネットを下からしっかり埋めるようにマメに誘引するのが一番茂ったし実もついた

266 ::2024/05/27(月) 12:25:05.15 ID:n1lqch0m.net
>>263
きゅうりはざっくり節成、飛び節成、夏越えで仕立ては違うけど、基本 摘芯摘葉は必須ですわよ
まあ一部の農家さんは、人を雇って手間暇かけるより広大な土地に植えまくって放置で収穫量稼ぐ とか検討してたりするみたいだけど

267 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 22:57:30.37 ID:nhL1/AB4.net
ゴーヤは放置で豊作みたいな先入観あったけど摘心効果的なんですね。今年は教えてくれた孫ヅル伸ばす方法試してみよう

結果大豊作になったらたべきれないけどね

268 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 23:24:27.23 ID:EuoMkSIK.net
今年大失敗だからトライアルで表面傷んで黒くなってるの157円で2本買ってきて塩揉みして冷凍したわ

269 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 23:25:08.57 ID:EuoMkSIK.net
全く伸びてこんのよ

270 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 23:43:00.95 ID:EuoMkSIK.net
何が悪かったんだろな

271 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 15:32:46.03 ID:QESqaUw2.net
種植えした奴らから一斉に芽が出てきた 福岡

272 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 17:31:34.75 ID:bq6ZZIVi.net
曇りがちで時々パラッと雨が降る天気だけど
日は出てなくても気温高めで寒くなく湿度も高い
こういう気候が始まるとゴーヤもグン伸びするんだよな

273 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 18:40:05.68 ID:B5VdIu1W.net
湿度なんよね結局

274 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 15:08:16.45 ID:DaiGYGf6.net
早漏がシーズン前に失敗して総括にはいっていて草
勝手に猛暑到来と読み違えただけじゃねーか

まあ動画なんかだと猛暑を煽り散らしてるから仕方ない所もあるが
GWでそこまで暑くなかったから近年ともなんか違う感あったから待って正解だった
店頭ではまだまだ苗が並んでいるから間に合うだろ

まあ自然が人間の都合に合わせるなんておこがましい考えだな

275 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 16:00:28.25 ID:3ngYOKti.net
昨日の強風雨にも耐えていい感じで伸びてる
次は台風本体の襲来だな

276 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 21:40:00.43 ID:kpsvZV8B.net
金曜からずっと雨なんだが。。。

277 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 08:44:14.55 ID:B5Euo6QT.net
雨は豪雨じゃなければ別に構わないけど
強風は葉っぱにダメージがあるから嫌だ
あと明日は20度下回るみたいだな@東京
雨と低温と風が重なるとキツイ

278 :138:2024/06/01(土) 14:16:48.74 ID:8Jp5j2pb.net
価格差4倍の安苗とブランド苗の状況
安苗は本葉22枚、ブランド苗本葉12枚
安苗の方が葉が多いせいか明らかにグングン成長してる

我が家の庭は午前中は陽が当たりにくい環境なので
背丈が2倍近くある安苗の方が今後ますます有利になりそう
というのも2F付近まで伸びると午前も陽が当たるので
ブランド苗もそろそろ本気出してほしい

279 ::2024/06/01(土) 16:31:07.27 ID:c276gfh8.net
ゴーヤいまからでも間に合うか?
もし鉢でそだてるなら何号くらいひつようなんだ
10号鉢ならもってるんだが

280 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 17:42:52.00 ID:CxA8soCZ.net
10号で今からいけるいける
真夏は朝晩水やりしないとだけど

281 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 18:19:44.00 ID:1gIgTEfT.net
今年は寒いからゴーヤーの成長は今からでも簡単に追いつきそうだね

282 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 18:44:32.07 ID:xRo0osma.net
>>250 でダメージ受けて萎えていた株が何とか持ち直して側芽も伸び始めた
気温が低かったのはあの日だけでその後10日連続で夏日だったのが大きい
他の株もワサワサし始めた

283 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 19:36:13.05 ID:Anu4UVjd.net
>>279
間に合うよ
寒冷地だけど毎年5月に苗買って
6月に種蒔いて2種類やってる

284 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 19:52:37.66 ID:dzn3VCd1.net
去年は7月上旬に苗植えて11月まで収穫したよ
出遅れてもピークが後ろに倒れるだけで、育たないということはない

285 ::2024/06/01(土) 20:06:07.54 ID:c276gfh8.net
ありがとう
明日ホームセンターで買ってくる
>>284
えっ、ゴーヤってそんなに長く収穫できるのか
真夏にしか採れないと思ってた

286 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 21:43:17.79 ID:ocpXgDSp.net
ピタッと成長止まってて瑞々しく緑色の苗て意味分からん
どうなってるんだこれは

287 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 23:44:45.79 ID:CxA8soCZ.net
秋になるとイモムシつきやすくなるから自分は撤収しちゃうけど
薬剤とか使いこなせば意外と長く収穫できるね

288 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 07:45:17.05 ID:wXiIxadb.net
もう花さいてるんかなぁ・・・うちはまだまだだ。

289 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 10:33:06.09 ID:niiCpQ8S.net
今年は冷夏か?

290 ::2024/06/02(日) 13:15:09.33 ID:n/+b84+V.net
五月の連休に植えたザウルスゴーヤ、親蔓を摘心して子蔓を摘心して孫蔓がまだ20センチくらいにしかなってないのに雄花がちらほらすでに咲いている
ここ4日間くらいまた気温が低くなって成長は鈍るんだろうけどブランド苗だからこんなに花咲いてるのかね??

291 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 19:46:17.90 ID:wXiIxadb.net
ゴーヤ、毎年収穫出来る頃になってこぼれ種が発芽してくるのだけど
それを育てれば、夏過ぎまで収穫出来るんかな?
今年は発芽してきたら、育ててみるかな。

292 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 14:28:27.07 ID:hYZKrlJA.net
鶏糞さえあればいい

293 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 16:21:36.66 ID:Y9laREzM.net
葉っぱに適当な100均の液肥をピュッピュしたら葉色も鮮やかにスゴイ元気になった

294 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 22:44:38.19 ID:zYjIQrsm.net
なんで全く伸びないのか分かったわ
ポットに今回は3粒撒いて間引いたんだが茎だけ切って根はそのままにしたから根詰まりだわどう見ても

295 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 23:01:38.44 ID:BcyF5OXV.net
ポットなら抜いて土入れ替えちゃえば
あるいはもう定植しちゃうとか

296 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 23:26:43.53 ID:zYjIQrsm.net
いや定植して微動だにせんのよ、枯れもしないし伸びもしないし冷凍保存みたいになっとる

297 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 23:27:32.28 ID:zYjIQrsm.net
いやガチで教科書には間引けって書いてあるけど根が張っとるもんをどうやって抜くんだよ

298 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 01:17:57.74 ID:Ei+bvA30.net
ナニ言ってんのかワカランゎ

299 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 01:27:21.83 ID:0d1Xj5Qo.net
普通に抜けるけどな
間引くタイミングが遅すぎたとか?

300 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 04:31:57.66 ID:Ic/cvnMi.net
それにこの季節じゃ伸びるのもまだまだだし

301 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 09:03:05.88 ID:Ei+bvA30.net
まだポットで育ててる段階かと思ったら定植してるとか言ってるし
だったら今の段階で根詰まりなんてするわけないよな
根詰まり発生するとしたら真夏のワサワサしてる頃だし
単に気温が低くて伸びが悪いだけだろ

302 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 09:27:08.16 ID:eOpm8Lxa.net
>>292
ケイフンて、マクワ植え付ける時に土に混ぜても良い?
実をならせたいなら888の化成肥料がいいですか?
ケイフン余ってる。

303 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 17:20:35.89 ID:41Y2XJ6F.net
ゴーヤって親ヅルを摘心して子ヅルを伸ばすのか…キュウリと同じ要領で子ヅルカットしてしまった

304 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 17:46:36.55 ID:THe3fvJ6.net
放任栽培もあるけど、株が若いうちは子ヅルを5~6本に管理するやり方もあるよ
ゴーヤ強いから子ヅルはまたすぐ出てくるよ

305 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:10:46.28 ID:HjEk1rrC.net
サントリーのごろごろゴーヤは

>ごろごろゴーヤの場合
「ごろごろゴーヤ」は節成性が高いため、主枝に雌花が早くつき、初期からよく実ります。摘芯は基本的に不要です。

306 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/06/06(木) 20:50:14.24 ID:BIjofkly.net
へー節成のゴーヤとかあるのね
カーテンには不向きなんかねえ

307 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 09:56:19.70 ID:GsFFORut.net
ゴーヤ蔓が今朝やっと窓の上まで達したので、
昨日までの雌花芽摘みをやめて、
今朝今年初の受粉させました。

308 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 15:44:00.30 ID:zsubLqlj.net
>>307
え?人工授粉させねばならない?

309 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 19:43:54.97 ID:+EVDr1d0.net
摘芯してきた

310 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 20:16:41.82 ID:+EVDr1d0.net
今こんな感じ

https://i.imgur.com/ZBA4U2g.jpeg

311 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 20:59:57.99 ID:xpipXtfB.net
おおゴーヤ君がんばって

312 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 21:33:28.70 ID:Sv1ZY/On.net
一本だと一本ずつ伸びていくけど
摘芯すると5本6本が一本より速いペースでグン伸びする気がする
ゴーヤ君少しいじめると本気出すタイプかも

313 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 22:10:58.87 ID:Jd3702Kz.net
摘心すると今まで一方向に成長してたのが
側芽を伸ばすために一時的に成長が止まって
まず葉っぱが大きく広がって茎も太くなり始めて
準備が整ったら側芽がワキワキ伸び始める感じ
気温と湿度が上がりだす今の時期がより効果的

314 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 22:30:50.52 ID:wp0OgwWV.net
来週雨ばっかって聞いたけど大丈夫だろうか

315 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 09:34:37.92 ID:cRUGRqLN.net
気がついたら花が咲いてた
最初の花は摘まなくてもいいのかな?
初めてだから楽しみだなあ

316 :138:2024/06/08(土) 10:04:48.84 ID:vyqeOip+.net
ブランド苗と安苗の状況
安苗は本葉28枚、ブランド苗は本葉17枚
ブランド苗の成長速度が安苗に追いついてきた

どうやらうちの環境だと本葉12枚前後になるとブーストかかる模様
そろそろ摘心も考えてみようかな
去年はセオリーに従って大失敗したから今年はじっくり見極めるぜw
摘心すると成長が1週間〜10日ほど止まるんだよね
半日陰の環境+梅雨時期にそれを繰り返すとシーズンを無駄にする結果になる

317 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 11:18:50.53 ID:AvJg6Lcv.net
最初の摘心は梅雨入り前までには済ますようにしてる
そうすれば雨でも25度くらいの日があればかなり伸びるし
梅雨明け前までにはカーテン完成させる毎年のスケジュール

318 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 09:13:08.99 ID:68wlDRT0.net
>>308
いままで雌花を摘花してたので、ご祝儀で人工授粉です。

319 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 21:46:41.69 ID:IpxgoqVa.net
定植して3週間経過
まるで地蔵の如し微動だにせず

320 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 11:30:24.74 ID:syeTnhaZ.net
>>307
へぇ、もう雌花わんさか咲いてるんですね。いいなぁ。
うちはまだまだ蔓の伸びも雌花もこれからだわ。
ちなみに雄花はちらほらさいてる。
これはほっといても蔓の伸びには関係無いよね?

321 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 12:06:39.00 ID:e759f670.net
蛾にタマゴ産みつけられた〜
今までこんな経験なかったのに

322 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 12:47:03.12 ID:gb6In6VP.net
5月下旬に種まいてまだ本葉二枚だわ

323 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 13:29:21.42 ID:EjLNiFqB.net
ウリノメイガだと被害甚大
すぐに除去

324 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 16:53:41.69 ID:+iEO0A6l.net
https://i.imgur.com/HTU6Fsf.jpg
もうすぐ終了です

325 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 17:23:18.24 ID:Si2Z3Oei.net
>>324
これからチャレンジするよ

326 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 18:59:37.47 ID:/CpCFt+d.net
ここ3日ほどの伸びがスゴイ
夏日 真夏日 最強!

327 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:15:04.23 ID:AIvY9j5C.net
梅雨になるとグングン伸びるよね

328 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 20:38:43.87 ID:C4xOONTX.net
子ヅル4本でやっていたんだけど、
途中で一本根元で取るのって大丈夫ですかね
既に1m50くらいになっているのを取ると株に良くない?

329 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 21:23:57.35 ID:3u6O8I4m.net
>>328
ゴーヤは放任で良いよ

330 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 06:19:46.03 ID:JbQt3TF1.net
小づるが生えてきた
https://i.imgur.com/8nFtAEx.jpeg

331 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 09:53:37.19 ID:CcOqkYEs.net
家のも子蔓のびて 小さな実が沢山付いてるけど
大きくなるのかね?

332 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 11:30:58.25 ID:9AtD7zWR.net
>>329
思ったより広がりそうで3本にしとけばよかったかと思うんだけど
放任で日照とか気にしないの

333 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:23:05.69 ID:V7qkYUmo.net
見えているだけで5本の子蔓だね
まだ出てくるし、子蔓からは孫ズルも出る
少し枝を選別しないと茂りすぎるくらいになるね

334 :138:2024/06/15(土) 23:50:20.51 ID:/kQlBQch.net
ブランド苗と安苗の状況
安苗は本葉33枚、ブランド苗は本葉21枚
どうやらうちの環境だと本葉5枚前後/週が最高ペースの模様

335 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 07:55:52.22 ID:5QzVRGK6.net
鶏糞さえあればいい

336 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 12:53:36.32 ID:wQZ1kI35.net
液肥ピュッピュがお手軽で万能の即効性栄養ドリンク

337 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 20:48:40.07 ID:uY6t25lA.net
この調子だと初収穫は7月中旬くらいになるかな
https://i.imgur.com/ozTHqO7.jpeg

338 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 21:12:23.48 ID:DFTtmmym.net
液肥本当に効きまくるな
弱点はないんだろうか

339 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 10:40:32.01 ID:EnqVev/sJ
液肥が一番いい、最高。

340 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 17:36:21.30 ID:4qHqINJ7.net
鶏糞がいい

341 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 18:53:48.22 ID:9Lz81RY6.net
臭くない液肥がいい

342 :138:2024/06/22(土) 10:34:46.41 ID:0BmSZAbp.net
安苗の先端が2Fバルコニーのフェンス(約3m)に届きました
ここなら朝の太陽も当たるので摘心しました。さすがにこのサイズになると
すでに子ヅルも自然に伸びてて花も咲いてますがw
ブランド苗はまだ本葉26枚の2m弱なのであと2週間はかかりそう

同じ環境でこれほど差が出たのは不思議ですが、ようやく本格的な
ゴーヤシーズンがはじまると思うとうれしいです
8週間かかったけど、去年に比べたらとんでもなく早いです
今年は梅雨入りが2週間遅かったのでそれにも助けられたかもですね

343 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:49:12.01 ID:FrDB6BLK.net
摘心した新芽臭くてたまらんなぁ
これ炒めたら食えそうやん

344 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:52:18.41 ID:dZZarRyx.net
>>343
ほろ苦くて美味しいよ

345 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 13:13:49.98 ID:a8OPbzEm.net
お腹こわすぞ

346 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 15:07:36.29 ID:unqElQi/.net
芽は天ぷらにしていくらでも食べれるとかって話を去年このスレでしてたよ

347 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:34:04.55 ID:3lYlpYJ8.net
うちのは、やっと結実したのが1個あった。
まぁ、カーテンが一番の目標ではあるけれど・・

348 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:46:50.46 ID:LIaUlgNK.net
水と肥料切らさなければ持て余すくらい実ができちゃうよ
佃煮おすすめ
意外だけどスムージーにも良い

349 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:48:32.37 ID:QkjjxV73.net
まだまだこんなもんです
https://i.imgur.com/VokYNIB.jpeg

350 ::2024/06/22(土) 19:32:40.05 ID:zWqspsgC.net
ちっこい雌花の花芽2個発見したー

351 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 00:04:28.95 ID:x9W8npv5.net
>>346
うまそうやなぁ

352 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 00:21:23.81 ID:wFaQmDOg.net
5~6センチのチビが3つほどぶら下がってる。
6月中に収穫できそう。

353 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 07:31:57.07 ID:4yAivYy5.net
都道府県付きでレポ助かる

354 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 19:36:09.08 ID:Ftp+ZWC1.net
307東京っス
受粉2週間目で20センチ超えてきたんで、毎日収穫し始めました。

355 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 20:25:11.74 ID:tmdriYYa.net
>>322
背丈30cmくらいになりました@山形

356 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 21:09:54.05 ID:vbxXwHUz.net
>>354
はやい!
いつ苗を植えましたか?

357 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 00:17:04.67 ID:jwv7H4nu.net
うちも6/15に一果目収穫@東京

雌花咲いたら受粉してるけど、まだつるがネットのてっぺんまで行ってないから少し制限した方がいいのかなあ

358 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 00:42:56.01 ID:ZAi87Nm4.net
今年初めて節成品種にしてみましたが地面から20センチくらいの所で一つ目が結実しています
これは株のためには摘果してしまった方がいいでしょうか?
それとも節成ならこういうもので成るに任せても大丈夫なのでしょうか?

359 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 00:59:19.10 ID:WTSm89qn.net
あんまり低い場所だと実が地面について汚れる。 
取ったほうが良い。

360 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 08:38:58.09 ID:wmTcgM39.net
>>356
103=43っス
4/10に手に入れた苗を4/13に定植しました。

361 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 08:40:20.57 ID:3DhS98pA.net
>>360
あ、103じゃなくて307でした

362 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 08:43:03.43 ID:wmTcgM39.net
>>357
カーテン目的なら控えた方が良いかも。
家も6月月初に受粉仕出したので、例年よりカーテンの覆い具合が悪いです。

363 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 09:46:27.26 ID:MjiAG8Gz.net
>>362
ありがと
朝のパトロールで雌花見つけるとつい受粉作業しちゃうんだけどw
実の大きさにも影響するから結果させる数は調整するわ

364 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 10:12:56.89 ID:dDIQ6Ugk.net
今の時期は誘引作業をチマチマと
放っておくと他のツルの首絞めたりするし

365 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 13:09:18.53 ID:eK1+WHbN.net
鶏糞さえ

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200