2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 51本目

292 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 14:28:27.07 ID:hYZKrlJA.net
鶏糞さえあればいい

293 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 16:21:36.66 ID:Y9laREzM.net
葉っぱに適当な100均の液肥をピュッピュしたら葉色も鮮やかにスゴイ元気になった

294 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 22:44:38.19 ID:zYjIQrsm.net
なんで全く伸びないのか分かったわ
ポットに今回は3粒撒いて間引いたんだが茎だけ切って根はそのままにしたから根詰まりだわどう見ても

295 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 23:01:38.44 ID:BcyF5OXV.net
ポットなら抜いて土入れ替えちゃえば
あるいはもう定植しちゃうとか

296 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 23:26:43.53 ID:zYjIQrsm.net
いや定植して微動だにせんのよ、枯れもしないし伸びもしないし冷凍保存みたいになっとる

297 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 23:27:32.28 ID:zYjIQrsm.net
いやガチで教科書には間引けって書いてあるけど根が張っとるもんをどうやって抜くんだよ

298 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 01:17:57.74 ID:Ei+bvA30.net
ナニ言ってんのかワカランゎ

299 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 01:27:21.83 ID:0d1Xj5Qo.net
普通に抜けるけどな
間引くタイミングが遅すぎたとか?

300 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 04:31:57.66 ID:Ic/cvnMi.net
それにこの季節じゃ伸びるのもまだまだだし

301 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 09:03:05.88 ID:Ei+bvA30.net
まだポットで育ててる段階かと思ったら定植してるとか言ってるし
だったら今の段階で根詰まりなんてするわけないよな
根詰まり発生するとしたら真夏のワサワサしてる頃だし
単に気温が低くて伸びが悪いだけだろ

302 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 09:27:08.16 ID:eOpm8Lxa.net
>>292
ケイフンて、マクワ植え付ける時に土に混ぜても良い?
実をならせたいなら888の化成肥料がいいですか?
ケイフン余ってる。

303 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 17:20:35.89 ID:41Y2XJ6F.net
ゴーヤって親ヅルを摘心して子ヅルを伸ばすのか…キュウリと同じ要領で子ヅルカットしてしまった

304 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 17:46:36.55 ID:THe3fvJ6.net
放任栽培もあるけど、株が若いうちは子ヅルを5~6本に管理するやり方もあるよ
ゴーヤ強いから子ヅルはまたすぐ出てくるよ

305 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:10:46.28 ID:HjEk1rrC.net
サントリーのごろごろゴーヤは

>ごろごろゴーヤの場合
「ごろごろゴーヤ」は節成性が高いため、主枝に雌花が早くつき、初期からよく実ります。摘芯は基本的に不要です。

306 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/06/06(木) 20:50:14.24 ID:BIjofkly.net
へー節成のゴーヤとかあるのね
カーテンには不向きなんかねえ

307 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 09:56:19.70 ID:GsFFORut.net
ゴーヤ蔓が今朝やっと窓の上まで達したので、
昨日までの雌花芽摘みをやめて、
今朝今年初の受粉させました。

308 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 15:44:00.30 ID:zsubLqlj.net
>>307
え?人工授粉させねばならない?

309 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 19:43:54.97 ID:+EVDr1d0.net
摘芯してきた

310 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 20:16:41.82 ID:+EVDr1d0.net
今こんな感じ

https://i.imgur.com/ZBA4U2g.jpeg

311 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 20:59:57.99 ID:xpipXtfB.net
おおゴーヤ君がんばって

312 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 21:33:28.70 ID:Sv1ZY/On.net
一本だと一本ずつ伸びていくけど
摘芯すると5本6本が一本より速いペースでグン伸びする気がする
ゴーヤ君少しいじめると本気出すタイプかも

313 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 22:10:58.87 ID:Jd3702Kz.net
摘心すると今まで一方向に成長してたのが
側芽を伸ばすために一時的に成長が止まって
まず葉っぱが大きく広がって茎も太くなり始めて
準備が整ったら側芽がワキワキ伸び始める感じ
気温と湿度が上がりだす今の時期がより効果的

314 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 22:30:50.52 ID:wp0OgwWV.net
来週雨ばっかって聞いたけど大丈夫だろうか

315 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 09:34:37.92 ID:cRUGRqLN.net
気がついたら花が咲いてた
最初の花は摘まなくてもいいのかな?
初めてだから楽しみだなあ

316 :138:2024/06/08(土) 10:04:48.84 ID:vyqeOip+.net
ブランド苗と安苗の状況
安苗は本葉28枚、ブランド苗は本葉17枚
ブランド苗の成長速度が安苗に追いついてきた

どうやらうちの環境だと本葉12枚前後になるとブーストかかる模様
そろそろ摘心も考えてみようかな
去年はセオリーに従って大失敗したから今年はじっくり見極めるぜw
摘心すると成長が1週間〜10日ほど止まるんだよね
半日陰の環境+梅雨時期にそれを繰り返すとシーズンを無駄にする結果になる

317 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 11:18:50.53 ID:AvJg6Lcv.net
最初の摘心は梅雨入り前までには済ますようにしてる
そうすれば雨でも25度くらいの日があればかなり伸びるし
梅雨明け前までにはカーテン完成させる毎年のスケジュール

318 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 09:13:08.99 ID:68wlDRT0.net
>>308
いままで雌花を摘花してたので、ご祝儀で人工授粉です。

319 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 21:46:41.69 ID:IpxgoqVa.net
定植して3週間経過
まるで地蔵の如し微動だにせず

320 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 11:30:24.74 ID:syeTnhaZ.net
>>307
へぇ、もう雌花わんさか咲いてるんですね。いいなぁ。
うちはまだまだ蔓の伸びも雌花もこれからだわ。
ちなみに雄花はちらほらさいてる。
これはほっといても蔓の伸びには関係無いよね?

321 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 12:06:39.00 ID:e759f670.net
蛾にタマゴ産みつけられた〜
今までこんな経験なかったのに

322 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 12:47:03.12 ID:gb6In6VP.net
5月下旬に種まいてまだ本葉二枚だわ

323 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 13:29:21.42 ID:EjLNiFqB.net
ウリノメイガだと被害甚大
すぐに除去

324 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 16:53:41.69 ID:+iEO0A6l.net
https://i.imgur.com/HTU6Fsf.jpg
もうすぐ終了です

325 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 17:23:18.24 ID:Si2Z3Oei.net
>>324
これからチャレンジするよ

326 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 18:59:37.47 ID:/CpCFt+d.net
ここ3日ほどの伸びがスゴイ
夏日 真夏日 最強!

327 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:15:04.23 ID:AIvY9j5C.net
梅雨になるとグングン伸びるよね

328 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 20:38:43.87 ID:C4xOONTX.net
子ヅル4本でやっていたんだけど、
途中で一本根元で取るのって大丈夫ですかね
既に1m50くらいになっているのを取ると株に良くない?

329 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 21:23:57.35 ID:3u6O8I4m.net
>>328
ゴーヤは放任で良いよ

330 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 06:19:46.03 ID:JbQt3TF1.net
小づるが生えてきた
https://i.imgur.com/8nFtAEx.jpeg

331 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 09:53:37.19 ID:CcOqkYEs.net
家のも子蔓のびて 小さな実が沢山付いてるけど
大きくなるのかね?

332 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 11:30:58.25 ID:9AtD7zWR.net
>>329
思ったより広がりそうで3本にしとけばよかったかと思うんだけど
放任で日照とか気にしないの

333 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:23:05.69 ID:V7qkYUmo.net
見えているだけで5本の子蔓だね
まだ出てくるし、子蔓からは孫ズルも出る
少し枝を選別しないと茂りすぎるくらいになるね

334 :138:2024/06/15(土) 23:50:20.51 ID:/kQlBQch.net
ブランド苗と安苗の状況
安苗は本葉33枚、ブランド苗は本葉21枚
どうやらうちの環境だと本葉5枚前後/週が最高ペースの模様

335 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 07:55:52.22 ID:5QzVRGK6.net
鶏糞さえあればいい

336 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 12:53:36.32 ID:wQZ1kI35.net
液肥ピュッピュがお手軽で万能の即効性栄養ドリンク

337 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 20:48:40.07 ID:uY6t25lA.net
この調子だと初収穫は7月中旬くらいになるかな
https://i.imgur.com/ozTHqO7.jpeg

338 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 21:12:23.48 ID:DFTtmmym.net
液肥本当に効きまくるな
弱点はないんだろうか

339 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 10:40:32.01 ID:EnqVev/sJ
液肥が一番いい、最高。

340 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 17:36:21.30 ID:4qHqINJ7.net
鶏糞がいい

341 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 18:53:48.22 ID:9Lz81RY6.net
臭くない液肥がいい

342 :138:2024/06/22(土) 10:34:46.41 ID:0BmSZAbp.net
安苗の先端が2Fバルコニーのフェンス(約3m)に届きました
ここなら朝の太陽も当たるので摘心しました。さすがにこのサイズになると
すでに子ヅルも自然に伸びてて花も咲いてますがw
ブランド苗はまだ本葉26枚の2m弱なのであと2週間はかかりそう

同じ環境でこれほど差が出たのは不思議ですが、ようやく本格的な
ゴーヤシーズンがはじまると思うとうれしいです
8週間かかったけど、去年に比べたらとんでもなく早いです
今年は梅雨入りが2週間遅かったのでそれにも助けられたかもですね

343 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:49:12.01 ID:FrDB6BLK.net
摘心した新芽臭くてたまらんなぁ
これ炒めたら食えそうやん

344 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:52:18.41 ID:dZZarRyx.net
>>343
ほろ苦くて美味しいよ

345 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 13:13:49.98 ID:a8OPbzEm.net
お腹こわすぞ

346 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 15:07:36.29 ID:unqElQi/.net
芽は天ぷらにしていくらでも食べれるとかって話を去年このスレでしてたよ

347 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:34:04.55 ID:3lYlpYJ8.net
うちのは、やっと結実したのが1個あった。
まぁ、カーテンが一番の目標ではあるけれど・・

348 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:46:50.46 ID:LIaUlgNK.net
水と肥料切らさなければ持て余すくらい実ができちゃうよ
佃煮おすすめ
意外だけどスムージーにも良い

349 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:48:32.37 ID:QkjjxV73.net
まだまだこんなもんです
https://i.imgur.com/VokYNIB.jpeg

350 ::2024/06/22(土) 19:32:40.05 ID:zWqspsgC.net
ちっこい雌花の花芽2個発見したー

351 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 00:04:28.95 ID:x9W8npv5.net
>>346
うまそうやなぁ

352 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 00:21:23.81 ID:wFaQmDOg.net
5~6センチのチビが3つほどぶら下がってる。
6月中に収穫できそう。

353 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 07:31:57.07 ID:4yAivYy5.net
都道府県付きでレポ助かる

354 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 19:36:09.08 ID:Ftp+ZWC1.net
307東京っス
受粉2週間目で20センチ超えてきたんで、毎日収穫し始めました。

355 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 20:25:11.74 ID:tmdriYYa.net
>>322
背丈30cmくらいになりました@山形

356 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 21:09:54.05 ID:vbxXwHUz.net
>>354
はやい!
いつ苗を植えましたか?

357 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 00:17:04.67 ID:jwv7H4nu.net
うちも6/15に一果目収穫@東京

雌花咲いたら受粉してるけど、まだつるがネットのてっぺんまで行ってないから少し制限した方がいいのかなあ

358 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 00:42:56.01 ID:ZAi87Nm4.net
今年初めて節成品種にしてみましたが地面から20センチくらいの所で一つ目が結実しています
これは株のためには摘果してしまった方がいいでしょうか?
それとも節成ならこういうもので成るに任せても大丈夫なのでしょうか?

359 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 00:59:19.10 ID:WTSm89qn.net
あんまり低い場所だと実が地面について汚れる。 
取ったほうが良い。

360 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 08:38:58.09 ID:wmTcgM39.net
>>356
103=43っス
4/10に手に入れた苗を4/13に定植しました。

361 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 08:40:20.57 ID:3DhS98pA.net
>>360
あ、103じゃなくて307でした

362 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 08:43:03.43 ID:wmTcgM39.net
>>357
カーテン目的なら控えた方が良いかも。
家も6月月初に受粉仕出したので、例年よりカーテンの覆い具合が悪いです。

363 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 09:46:27.26 ID:MjiAG8Gz.net
>>362
ありがと
朝のパトロールで雌花見つけるとつい受粉作業しちゃうんだけどw
実の大きさにも影響するから結果させる数は調整するわ

364 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 10:12:56.89 ID:dDIQ6Ugk.net
今の時期は誘引作業をチマチマと
放っておくと他のツルの首絞めたりするし

365 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 13:09:18.53 ID:eK1+WHbN.net
鶏糞さえ

366 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 11:01:09.16 ID:uJG7MWjB.net
ゴーヤを育て始めたのだけど
摘芯をし忘れました

上から一番最初の子づるの上で摘芯したけど
背丈が1mほどで下からの葉も
15枚程度はあります

この場合、下の葉から5枚程度で摘芯やり直したほうがいいですか?
実をたくさんつけたいです。

ちなみに蕾っぽいものはあるけど
花はまだ咲いていません。

367 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 11:06:23.40 ID:geLm9a1M.net
そのままでいい。
本葉5枚くらいのころに摘芯すると誘引もしやすいし効率が良いと言うだけの話。
そこまで育ってるなら、生えてる子蔓を全部摘心すれば、孫づるがいっぱい生えてくるからそこに実がたくさんつく

368 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 20:13:27.77 ID:geLm9a1M.net
みなさん今年はゴーヤを何株育ててますか?

369 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 20:35:08.43 ID:OB69fWKH.net
プランター栽培@東京ベランダ
今んとこ1株、カーテンメイン

7月入ったら別の種類のゴーヤをもう1株植えるからきゅうり第3段にするか考え中

370 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 20:35:35.91 ID:OB69fWKH.net
植えるから→植えるか、

371 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 20:48:10.06 ID:AL8HM/JA.net
ゴーヤチャンプルーや佃煮にするやつ用とグリーンカーテン兼用なので枯れるとリンダ困っちゃう
なので左右1株ずつの合計2株です
あと更に保険を掛けて種を適当に蒔いたので芽が出て伸び始めてるのもあるるにはあるのですが、そっちは他の植物の陰に隠れてあまり調子がよくないです

372 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 21:26:03.42 ID:M3xr99+w.net
>>368
ポット苗を1個定植しただけ
ピンチして脇芽が伸びて増えて来た

373 :花咲か名無しさん:2024/06/25(火) 23:52:20.28 ID:r6lJOBm2.net
>>368
露地で2株植えたけど1株しか活着しなかったけど、去年植えてた所から5株位勝手に出てきたからどうしようと思ってる

374 ::2024/06/26(水) 00:12:15.44 ID:634y2OxB.net
ザウルスゴーヤを二株
ちっこい実が五つばかり育ち始めたはよ食べたい!

375 :花咲か名無しさん:2024/06/26(水) 07:21:28.04 ID:wGZ22dv4.net
子蔓は摘芯して孫蔓のばしたほうがいいの? 収穫目的です

376 :花咲か名無しさん:2024/06/26(水) 10:33:57.93 ID:tJEkzaSD.net
いいよ

377 :花咲か名無しさん:2024/06/26(水) 11:58:48.03 ID:z4MoNmqU.net
>>367
ありがとうございます

子づるの摘芯は
5枚葉っぱがついたら
上から2番目の葉っぱの上を切る
で、良いでしょうか

私は二株育てているのですが
該当の子づるが一つずつありました
初めて育てているのでわかりませんが
その他の子づるは、葉と葉の間が長い気がします
葉も小さい
長さ30cmぐらいで葉と葉が3枚です
ベランダで直射日光が当たらないからでしょうか

嬉しいことに今朝雄花が2つ咲きました
すごくかわいいです

378 :花咲か名無しさん:2024/06/26(水) 12:10:26.42 ID:CTrWCq9b.net
プランタに植えたゴーヤ
本日液肥あげた 実も何個か育っている
うれしいね

379 :花咲か名無しさん:2024/06/26(水) 13:42:34.79 ID:RyUx1yCk.net
摘心は適当で無問題
ワキワキに小さい子ヅルが待機してれば確実にワサワサ

380 :花咲か名無しさん:2024/06/27(木) 10:48:58.37 ID:jo8MgXCy.net
適当に50cmくらいで摘心してたけど落ちてたサントリーのタグ見てたらごろごろは摘心すんなって書いてあったわ
白いのはやっぱ樹勢弱いんやねしろってある

381 :花咲か名無しさん:2024/06/27(木) 16:04:09.77 ID:mJ3WTcMz.net
なんかしらんが一株枯れたわ!

382 :花咲か名無しさん:2024/06/27(木) 17:12:23.29 ID:QKK02YZ8.net
ゴーヤって昔は沖縄でしか採れない野菜みたいな立ち位置だったよね

383 :花咲か名無しさん:2024/06/27(木) 18:53:35.11 ID:WWki7BjH.net
ゴーヤの実にカメムシ。
10匹ぐらいビッシリ付いた実もあった

384 :花咲か名無しさん:2024/06/27(木) 20:32:34.19 ID:bEQdpb/F.net
>>382
沖縄以外ではニガウリって名前だったし

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200