2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 51本目

1 :花咲か名無しさん:2024/03/13(水) 23:00:06.79 ID:WZlhkuqR.net
定番の夏野菜、そしてグリーンカーテンとしても人気の「ゴーヤー(ゴーヤ)」
別名「苦瓜(ニガウリ)」、正式名称「蔓茘枝(ツルレイシ)」の栽培情報交換スレッドです。

 和名:蔓茘枝(ツルレイシ)
 学名:Momordica charantia
 科属名:ウリ科ツルレイシ属
 原産地:熱帯アジア
 分類:一年草(熱帯、亜熱帯では多年草らしい)
 耐寒性:弱 /耐暑性:強

テンプレは>>2-6あたり

前スレ
ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 48本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656297325/
ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 49本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656563479/
ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 50本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1685035726/


関連スレ
∬∬●緑のカーテン8●∬∬(dat落ち)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519398057/
ゴーヤが出来すぎてどうしよう
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1248538497/

36 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 18:14:08.95 ID:AjDvmxIq.net
そう?今の時期なら本葉が出始める頃にはちょうどよくなるかな?
いうて20日まで3週間しかないもんな、もうええか
明日植えよ、そのためにはきょう浸水させたほうがいいか
確か出っ張りを爪切りでぱっつんするんだっけ

37 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 20:58:26.25 ID:IGrra6qP.net
出っ張りをカットした群としてない群に分けて実証したけど明確な差異や優位性は観察できなかった

38 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 21:55:04.76 ID:pk+w3gE0.net
鶏ふんさえあればいい

39 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 21:59:11.96 ID:Gi0lybxK.net
育苗ヒーターで発芽開始する
今年は緑3 白3でいくか

40 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 22:58:35.90 ID:XT0cPH9S.net
ホームセンタースレ無くなっててワロタ
元来ゴーヤは戦中戦後の貧しく貧しく食べる物が無かった頃に苦瓜を何とか食えるようにしたのが起源
そういう観点から申すなら今の日本ではこのスレが王道だろう

41 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 02:50:55.62 ID:IlhNrK9r.net
ウン百年前から普通に東南アジアの食文化なのに変な説を生み出すなよ

日本の戦中戦後が食べ物に困ってるイメージは食糧危機じゃなくて流通危機
戦争が終わると闇市で売られるくらいに田舎には食い物はあった
空襲に遭ったのは人口が多い各地方の都市部で物流が滞ったけど田舎の田畑まで焼くほどアメリカも暇じゃない

42 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 10:09:50.75 ID:Mddl0TYN.net
土がもっこりしてきた

43 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 19:35:26.75 ID:T4/SByiG.net
毎年予約購入してる願寿ゴーヤ苗が今日届いた。

東京はまだ最低8℃なんだよなあ。
年々送って来る日が早まってるの、勘弁して欲しいなあ。👉国華園
週末まで、ビニールでもかけておくしかないかな?

44 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 19:38:01.03 ID:twhic8Eh.net
ポットに撒いたの12日目で発芽確認

45 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 22:55:20.05 ID:twhic8Eh.net
ポットに3粒撒くってのが信じられないんだけど喧嘩して絡まらないのか

46 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 10:09:18.06 ID:L9GvnFdr.net
最終的には本葉が出だしたら一番育ちのいい1本に絞るんだよ
大体の種は近距離に複数播いて競争させるとより発芽や育ちが良いんだってさ

ただし苗になる頃には他の葉が触れると自分がより上回ろうとして徒長しだすので
別のポットの葉も触れないように間隔が必要になる

47 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 11:19:37.45 ID:ueDOqvZG.net
ゴーヤの根はすごい広がるからね
半径1.5mくらいになる それも根瘤だらけ
線虫被害がなければ 恐ろしいほどの成長になるだろうね

48 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 17:44:21.58 ID:TC7FI87r.net
苗が売ってた。
https://i.imgur.com/OuP8GtO.jpg
https://i.imgur.com/drWbLmO.jpg

49 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 17:52:55.83 ID:ueDOqvZG.net
沢山収穫したいなら
節なりと記載がある品種選ぶと良いよ

50 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 21:35:34.83 ID:hNvJHb1W.net
そりゃ苗のが安いし確実なのか知らんがとことんDIYを楽しみたいから種からなんや

51 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 22:53:16.93 ID:30JlFEAG.net
え、苗こんなに安いの・・・
298くらいのイメージだった

52 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 23:01:40.81 ID:sSbHbnRa.net
ブランド苗、珍しい品種はちょっと高いよね

53 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 23:09:17.47 ID:hNvJHb1W.net
こんな安いのは都会だけだろ

54 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 23:39:22.87 ID:sSbHbnRa.net
逆じゃない?

55 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 23:41:50.98 ID:hNvJHb1W.net
地方のが物価は高いよ

56 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 19:18:11.17 ID:LCj9uHw7.net
いつも4月20日くらいに蒔いてるけど、今年はもう蒔けそう

57 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 21:09:06.50 ID:dNj4jQN9.net
納豆県だと沖縄ゴーヤー198円 白と苦くないアピールの緑のやつ248円 一番高いブランド物で348円だったわ
コメリにて

58 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 03:20:56.24 ID:KiNbrW+N.net
>>50
カー◯ンくんかな?

59 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 19:05:03.65 ID:yDFckoZp.net
発芽順調だがめっちゃ徒長しとるなんやコレ

60 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 19:06:05.93 ID:Q9Rryu6k.net
徒長の原因はだいたい日光不足

61 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 19:37:51.56 ID:DdQ7MjjC.net
あと夕方に水やりしてるとか

62 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 19:38:49.76 ID:DdQ7MjjC.net
3 長女もう客取らされてるんか・・・(´・ω;)

63 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 19:39:43.59 ID:DdQ7MjjC.net
誤爆した( ・`∀・´)

64 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 20:48:44.95 ID:yDFckoZp.net
マジか
ずっと室内カーテン環境下で育苗してたからな
明日からベランダに叩き出すわ

65 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 21:29:34.89 ID:vKZ05P0T.net
この時期だと日中は外 夜は屋内 とかやらんといかんのかな?
苗売ってるけどちょっと早くね?

66 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 22:09:40.44 ID:Q9Rryu6k.net
「あんどん」つけとけば良い。
ビニール袋と棒4本で設置できる。
自分は土とか肥料の袋を切って作ってる。

67 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 13:26:50.98 ID:qGJ/hE1k.net
あんどんの効果は後々大きく出るから
やっておいた方が良いね 夏野菜全般だけど

68 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 16:02:25.15 ID:IHJYywNS.net
65じゃないけど勉強になる
苗を買うタイミングが分からずどうしようと悩んでた

69 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 20:39:35.31 ID:G1p6ZB7i.net
アホみたいに徒長してる奴は切ってええの?

70 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 13:34:54.44 ID:6vwwAfYK.net
いろいろ売ってるねえ
https://i.imgur.com/OkvW1UQ.jpg
https://i.imgur.com/MFJY96J.jpg
https://i.imgur.com/JkfMriu.jpg
https://i.imgur.com/0FPEQDB.jpg
https://i.imgur.com/wtj9wZ0.jpg

71 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 19:19:15.08 ID:bRRJWOo3.net
アブラゼミが鳴きはじめた@埼玉
今年ゴーヤやってみようかなw

72 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 19:19:39.68 ID:LwjyPHl2.net
オクラとゴーヤ、なぜ差がついたのか……

73 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 21:53:09.72 ID:5OgbsGTg.net
明日くらいに蒔くで

https://i.imgur.com/6274FAk.jpg

74 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 22:17:55.40 ID:vWeLvG/A.net
ねぇベランダから部屋に入れるの面倒なんだけど入れないと駄目なん

75 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 23:28:35.45 ID:5OgbsGTg.net
今年は暖かいから大丈夫

76 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 23:56:56.73 ID:8IAi5Dcn.net
放置しても問題はないけど夜間暖かいとやっぱ差がつくよ

77 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 06:43:25.58 ID:DP//doTz.net
ゴーヤのベランダ菜園しかしてなかったから今年は何か別な野菜に挑戦したい 何かないか?
好みの野菜は「ゴーヤのようにクセがある」か「ハーブのようにちょっと料理に使える」もの
ちなみに庭にはシソ ミョウガ ローズマリー を家族が植えてる

78 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 06:56:41.19 ID:MgsqIgJx.net
>>77
おまおれ
うちは他に一年草だとクレソン、ルッコラ
多年草でよもぎ、わけぎ、ニラ、パセリ、ミントがある

夏野菜だとししとう、エンツァイ(空芯菜)、パクチーあたりはどう?

79 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 07:56:31.80 ID:XV0oW8/N.net
>>71
本当にアブラゼミか?
クビキリギスでは?

80 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 08:46:18.32 ID:DP//doTz.net
>>78
今年の夏は空芯菜にしますわ ありがとう

81 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:02:47.27 ID:1W8T67wH.net
バジルもどんどん出てきて簡単でいいよ

82 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 15:52:10.74 ID:R95FRz8n.net
鶏糞さえあればいい

83 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 15:52:59.68 ID:FBxC/WTu.net
気温も上がってきたし種まいてきた

84 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 20:51:28.56 ID:HWpmKCE+.net
ポットに3粒撒いて三本立てで出てきたんだけど優秀な奴を間引く時にどうしたらいいの?
劣等遺伝子抜くにも根が張ってるじゃん

85 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 20:56:02.62 ID:9og52Ajy.net
ハサミでチョキン

86 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:10:10.17 ID:HWpmKCE+.net
ありがとうございますチョッキンと行きました

87 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:15:39.29 ID:HWpmKCE+.net
双葉の位置って地面に極近い位置ですよね?なんかウチの異様に高い位置で手を広げてるんですけど何でですかね、、
発芽する迄ずっと室内で日光と風に当てて無かった関係で光合成がタヒったとか

88 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:25:36.38 ID:g26jYOud.net
徒長
暖かくなったから、時間に余裕あるならまき直しもあり
今度は早めに外に出して強い苗に育てよう

89 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:32:32.88 ID:HWpmKCE+.net
ありがとうございます先っちょ切ってZIPロック温室で今から追い上げます

90 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 04:19:13.84 ID:o4AxOdxa.net
>>71
年中セミが鳴いてる声が聞こえる耳鳴りの私は、雌鳥蒔きのペーパーがカビ生えて処分するの忘れてた種に、根っこと芽が出てたのでポットに植えた。
ゴーヤ強いなぁ。

91 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 04:23:59.45 ID:o4AxOdxa.net
>>78
もう育てるの決めた後で遅いかもしれんけど、食べられてカーテンにもなるおかワカメは、葉に虫も付かず、いつまでも濃いグリーンの葉が展開し続けて、葉は15秒茹でて酢の物やサラダに美味しく食べれて便利よ。ちなみに越冬して、翌年も勝手に芽吹いてくる。

92 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 04:26:51.49 ID:o4AxOdxa.net
>>87
深植えすれば良いのでは?

93 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 09:43:22.47 ID:qPlZz45L.net
ゴーヤを初めて育ててみたのですが
現在葉が4枚ほどのゴーヤを日向にもっていくと1時間ほどで葉がシナシナになってしまいます
日陰にもっていくと葉は元に戻る状態です
いくつか同じ状態のゴーヤがあり水をあげる、肥料をあげる、土の温度をさげる
など対応を変えても日陰にもっていく以外ではシナシナが解消されません
これって何が悪いのでしょうか

94 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 10:00:37.86 ID:Fsm5J/vI.net
ウチはいつもより発根の具合が悪いな
種を収穫して毎年グルグル回してるから弱ってるのかね

95 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 16:33:09.22 ID:E5/U9uwq.net
何も悪くない
葉の蒸散に根が水を吸い上げるのが追いついてないだけ
ゴーヤに限らず、元気な苗なら直射日光でヘタっても夕方シャキッと戻る

対策は今の時期は朝、暑くなる前にたっぷり水やりしておく位
日陰に移したら生育が悪くなるから、心配でも日のよく当たる場所に置いたままにしてあげて

96 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:27:56.99 ID:K2j5sFbW.net
温度を下げ遮光して葉が丈夫になるまで育てる

97 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 09:41:53.04 ID:1O7DZ6Ci.net
先週より品種が増えてた
https://i.imgur.com/mCr8ajx.jpeg
https://i.imgur.com/vgTvg9r.jpeg
https://i.imgur.com/OikphGb.jpeg

98 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 16:31:04.03 ID:jiFOCNnQ.net
グリーンカーテンに向く品種ってなんですか?
実には興味がないので、実がなったら小さいうちに取ってしまうつもりです。
なので、あまり実がつかない、もし取り忘れてもあまり大きくならないやつ。
実よりは葉がたくさん茂って枝分かれしやすいやつ。

99 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 17:11:57.60 ID:MbjG53xq.net
しろにがくん定植

100 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 22:12:48.98 ID:H/YCPi85.net
ミントは太い地下茎で
根絶するのが大変 植木鉢で管理した方が良いかもね

101 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:13:48.01 ID:eDZtD1wD.net
とりあえずどの品種でも摘芯すればもじゃもじゃカーテンになるよ

102 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:35:16.54 ID:4McD0lqo.net
>>95 >>96
レスありがとうございます
ある程度しなしなになってしまうのはしょうがないのですね
土の温度が上がりすぎないように気を付けながらやってみます
ある程度育てるまでに日が強すぎるようだったら
完全に遮らない程度にすだれで少し日の当て方も調整してみます

103 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 00:24:56.50 ID:nsPx0FOX.net
調べたら「ニガウリ 緑のカーテンゴーヤ」という品種?ブランド?がある

手にはいりやすいのは沖縄あばしゴーヤかな、草勢が強い
白ゴーヤ系は葉の色が薄くて暑さにやや弱いので本気のカーテン用としては順位低め

目的がカーテンのみなら自分はゴーヤよりヘチマをおすすめする
葉が大きく肉厚、腐った勢も強くて一本でかなりの面積をカバーできる

104 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 00:26:50.27 ID:nsPx0FOX.net
✕腐った勢
○草勢

ソウセイで一発変換してくれないアホ辞書め

105 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 06:09:20.13 ID:PZIVGtne.net
うん 実はそこそこにグリーンカーテン種あるよね 食わない事ぁないけどそこまではって気持ち分かるわな

106 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:07:14.77 ID:H0xLx56T.net
グリーンカーテンでゴーヤ植えたけど実を持て余してるお宅は多い気がする
去年何件かから「食べない?」って打診された

107 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 19:26:00.65 ID:sWlsHvzC.net
>>98
グリーンカーテンに一番向いてるのは、トケイソウ(パッションフルーツ含む)だな。
ゴーヤと違って、葉っぱがほぼ一夏枯れないからね。

ゴーヤの他に、日本朝顔、西洋朝顔、ヘチマ、瓢箪、オカワカメ、フウセンカズラも育ててみた感想だか。

でもゴーヤの味が病み付きになってしまったので、ゴーヤ栽培は毎年やめられませんが。

108 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 19:41:09.03 ID:Rqt35tW9.net
グリーンカーテン特化のスレなくなっちゃったんだね

109 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 09:59:46.74 ID:o1/mWuP3.net
実の収穫メインでなく、カーテンメインならエアポテトも優秀。
秋まで葉が綺麗、実も食べられる(レシピ多数)
ゴーヤ、市役所に設置のカーテンは毎年可愛い葉っぱが茂るが
我が家はとんでもなく大きな葉に育ってしまう。
肥料のせいだろうなと思う。

110 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 11:43:50.33 ID:eHiCpJ9J.net
エアポテトって初めて聞いたけどでかいムカゴなのか

111 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 13:22:36.04 ID:GKnnqenl.net
近所のホームセンターでトケイソウが398円。近所の園芸店ではホームセンターのよりも一回り小さい苗で178円。
安いほうを買った。数年かけて大きくするつもりです。

112 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 17:35:17.82 ID:EnutBoja.net
ゴーヤも地植えなら11月までわさわさ

113 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 17:36:57.62 ID:EnutBoja.net
ゴーヤが一番グリーンカーテンに向く

114 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:07:31.49 ID:LMsSr24N.net
>>111
今年の初秋頃には、土の量があれば、一坪くらいは覆えるようになるよ。

115 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:11:59.31 ID:LMsSr24N.net
>>113
グリーンカーテンなら、誘引のしやすさや脇芽の育ちやすさは、確かにゴーヤが一番。
でも、プランターだと8月後半頃には下の方が葉無しになっちゃうので、一夏のカーテンには物足りないなあ。

116 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:17:13.40 ID:GKnnqenl.net
>>114
えーっそうなん?期待がほとばしるわ

117 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 23:21:20.25 ID:3RqA1Cj6.net
ゴーヤ最近よく虫がたかるようになってやめちゃった
タバコガかな?すごいキモい蛾があちこちに蛹作ってクソうざい

118 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:10:02.18 ID:ICUJWwoq.net
鶏糞入れれば虫がつかなくなる

119 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:13:07.02 ID:Ehq8FDHW.net
ダイソーの種植えて2週間、ようやく芽が出てきました

ダイソーの種って少ないとは聞いてたけど、まさか3粒しか入ってないとは思わなかった

120 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:32:03.89 ID:8W9L51/Z.net
ワロタ円安効き過ぎだろ

121 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:50:51.85 ID:dgRsMoKb.net
何故かゴーヤとかクリカボチャとか大きな種は少ないねえ
うちも3個だったけど全部発芽して今本葉5枚くらい

122 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 02:53:00.62 ID:cOgxnK2e.net
購入した苗を5号ポットに鉢増しして定植待ち中。
本日1回目の摘芯したよ。

123 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 13:34:40.07 ID:aSOkDBf0.net
いつも加温で1~2日で発根してたのに今年は発根率が悪いゎ
もう10年以上もの子孫だし弱いのかなぁ
5月に入っても元気なさそうなら久々に苗を買うかな

124 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 14:19:39.62 ID:Wnmlzeyu.net
例年だと明日から地元スーパーの軒先でゴーヤ苗を売るはずだけど
今年はまだチラシが入ってない
ちと不安だけど正座して待ってる

125 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 18:17:12.45 ID:VNJd6GJD.net
サントリーのゴロゴロゴーヤとしろくまゴーヤ買ってきた
白いのは初めてだから景色とどんな味か楽しみ

126 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:54:51.06 ID:TbuBiqpv.net
なぁ まだぜんぜん早くない??夏はまだまだ先だと思うんだが

127 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:58:46.71 ID:6AmWlsEB.net
日曜の東京の最高気温、28度予想

128 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 22:09:04.96 ID:ZqXFzhBQ.net
アカン今年は徒長させて完全に失敗した
発芽から15日経過して本葉二枚で成長止まってる
諦めて不本意だけどホムセンで苗買ってくるわ

129 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 22:27:08.14 ID:vvclgovw.net
種まきなんてこれからが本番やぞ
徒長したってことは日光が足りなかったんやろ

130 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 07:28:03.01 ID:L+1pvK9y.net
そんなに急がなくてももっと暖かくなってからの猛成長で追いつけちゃうと思うんだが
この時期は思わぬ冷えによるリスクの方が危ないような
暑い頃じゃないと調子でないだろうし

131 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:01:16.74 ID:PrMK/JfV.net
でももう来週以降の予報も20℃切らないからねぇ

132 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:18:28.36 ID:ovgnTucK.net
関東ですが種植えたけど何も生えてこない......

133 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:42:35.78 ID:jOKQEp7m.net
>>128
早く収穫したくて、早めに播いてヒーターに乗っけてる。
発芽した花のと一緒に育成蛍光灯(1500円以下)当ててると
本当に間延びしないし、すごく便利だと感じてる。
やっぱり発芽温度が大切なんだね。

134 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 12:16:00.13 ID:BeDlBCrS.net
住宅地の狭い庭だけど高価な節なり苗1個植えるのと、安い苗2〜3個植えるのどっちがいいかな?
ちなみに去年は100円苗1個で3本しか収穫できなかったw
昼からしか直射日光が当たらない環境、地植えできるの2〜3個までです!

135 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 12:17:20.96 ID:BeDlBCrS.net
今年はいっぱい食べたいですw

136 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 15:59:43.16 ID:L+1pvK9y.net
ゴーヤーはとにかく大食らい
とにかく日光、できるだけ大きい鉢、夏は欠かさぬ水やり、肥料
一株で充分だし苗の値段は味だけ とにかく環境が重要
日照をどうにかした方がいいと思う 目指せ南国
※個人の感想です

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200