2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス18

1 :花咲か名無しさん:2024/03/13(水) 23:23:42.75 ID:H0SAla6b.net
クリスマスローズ、レンテンローズなど、
Helleborus(標準和名:クリスマスローズ属)について語り合うスレです。
栽培法、お勧めの品種などをお話しましょう。

前スレ
クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1485345817/

クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1510281068/

クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1675644820/

関連スレ
クリスマスローズ避難所【業者ネタ禁止】2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1483834975/

69 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 11:19:40.35 ID:gR+IV5cs.net
>>68
クリローの種子は乾燥に弱いので種の採取から植えるまでの保湿が重要だよ
ネットや動画に保湿方法について色々公開されてるので参考にしてみれば?

70 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 11:40:20.12 ID:6aoSXF8f.net
>>69
ありがとう
調べてみます

71 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 20:39:53.36 ID:wzDmzyI/+
例えば、登録記號「JA35HD」は『K Asset Managemеnt(岩槻区柏崎950]」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸囗ゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
へリタンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のсO2を排出するが、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波をタダで使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
『自称」『思い込んで」だのプ口パガンダ丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする氣で報復しよう!
(ref.〕 ttРs://www.call4.jp/info.ρhρ?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofrеe.com/ , ttps://flighΤ-route.сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

72 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 06:52:17.86 ID:KEYf9jrP.net
種から育てて2年目で花咲いたのはちょうど半々って感じでした
咲いたのは知り合いに出荷、咲かなかった20ちょいはプラ鉢じゃもう水やり大変なので庭に植えます、来年は咲いてほしいな!

73 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 11:28:57.97 ID:a0R/r2hU.net
初めて種取る予定だけど
あのサヤの中に小粒がいっぱい詰まってるの?
それとも大き目のがいくつか?ワクワク

74 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 12:02:21.48 ID:KmxfjF8M.net
初心者質問失礼いたします
実家から譲り受けたクリスマスローズなのですが、品種が不明なのと、画像2枚目の状態は病気でしょうか

クリスマスローズの病気を検索するとブラックデスがヒットしますが、これは似ているようで違うような?薄黒い斑点が花裏と葉の一部に出ています
画像1枚目と2枚目は同じ鉢の違う花で、斑点の出ている株だけ根ごと切り離して処分あるいは手持ちのカダンセーフの散布は有効でしょうか

https://i.imgur.com/BARHdCr.jpeg
https://i.imgur.com/F5qj3nW.jpeg

75 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 22:22:16.39 ID:sjBct8IR.net
クリスマスローズまだ咲いてる思ったが
花だと思っていた部分あれはがく何だな
妙に花長いと思ったらそう言うわけか

76 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 02:30:26.80 ID:5zN1Ag2p.net
一昨日の暴風雨で根本からポッキリ
小さい株だったからショック泣
残り葉っぱ1枚だけ これ大丈夫かな

77 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 08:08:18.90 ID:WuYqLFv2.net
もう花が終わった鉢、まだ咲いてる鉢があるけど、これから秋までの水やりは一日おきで真夏は毎日でよいですかね。

78 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 08:31:05.79 ID:Rc6JOETv.net
>>76
葉と根が残っていれば可能性あるんじゃない?

>>77
水やりは日数というより配合してる土と環境によるから毎日乾き具合みた方がいいよ

79 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 09:11:13.30 ID:8a0xlsbL.net
>>76
去年夏の酷暑で枯れ果て地上部消滅してたのが今、花咲かせてる

80 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 09:49:37.82 ID:rawyuxUi.net
地上部を吹っ飛ばされる個体って茎が弱すぎじゃない?
品種特性なのか個体差なのか知らないけど、うちも去年春に吹っ飛ばされてしばらくしたら葉が伸びてきたんだけど、台風でまた吹っ飛ばされたわさ

81 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 12:25:58.98 ID:FlK68pEI.net
庭植えだけど風で折れるとか見た事ないな、時々灰色カビ病で倒れてるヤツはいるけどw

82 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 11:02:58.70 ID:DaSEAFeH.net
>>74
回答つかないね…
いづれにしろこの時期はもう花茎ごと除去すべき
種作るのに株の体力使っちゃうからね
手で折る、もしくは鋏を消毒し花茎を根本5センチほど残して早目に切ってあげて
ブラックデスでもなさそうだけど何かのカビっぽいような?
私だったら黒くなってる葉もちぎってそれ以上広がらないか様子見るかな

株は元気そうだね、できれば株全体の写真見てみたいな

83 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:07:20.31 ID:1z43LSN0.net
花が咲いた茎は根本から切ってしまうものですか?
葉が生えてたら葉は残す?
去年初めてクリスマスローズを買って、花後はすべての茎を切るような育て方をあちこちで見かけて何もない状態にしたせいか、今年は葉が伸びて咲くのが随分遅かったもので。

84 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:41:59.28 ID:JeCbvqwa.net
種が出来てくる段階になると養分使うから花は切った方がいいらしい

85 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:54:54.82 ID:1z43LSN0.net
花は取ってるけど葉が生えてる茎ごと全部取るのかと。

86 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 19:25:05.55 ID:jz/5Kf6V.net
>>82
73ですレスありがとう!
自分もカビの一種だろうと判断しました
あれからすぐ庭に植え付け、根は残して問題の花と葉茎を切りましたが、根元5cmほど残すというのが重要だった…?結構ギリギリのとこで切り詰めてしまった…
切った茎の横から新芽が出始めてるのでこれで様子を見たいと思います

87 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 21:47:45.42 ID:Lw+GQbHw.net
>>85
花だけ取ればええ
来年用の養分を作ってくれるから葉っぱは可能な限り残しておいたほうがええ

今月は暑いくらいになるみたいだしもう肥料は要らんかな?

88 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 02:58:02.66 ID:coTSiE2O.net
>>86
切り口高めにするのは雨とかで泥が跳ねて切り口から変な菌やらが入らないように期待するだけだからね
まぁ5センチはだろうが10センチだろうが泥は跳ねるし、横に伸びてるものは地面から高さ1センチもない場合もある
また葉の茎で切らずに葉の部分を毟る方法もある
数日雨が降らないであろう晴れの日に切るのが良いし、最高に気をつけたいなら切り口にトップジンとか塗るまである
全て気休めなのだw

89 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 17:14:21.32 ID:HM/qEeIp.net
肥料あと1か月きかせちゃいかん?
あげとうとしてた

90 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 19:02:13.57 ID:oNbfwIUQ.net
>>89
本とかネットには5月までって書いてあるとこもあるよね
液体肥料がいいかも

91 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 19:15:36.84 ID:752BHD37.net
例年より暑いみたいだし薄めの液肥でいいんじゃないの

92 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 00:40:25.26 ID:4QdNuTgO.net
前スレの917だけど
あれから古葉は切って農薬も撒いたんだけど、すでに新芽がこんな感じになってきて怪しい😥
ウィルス病とかなんかな?

https://i.imgur.com/ZKgS88c.jpeg

93 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 00:41:38.76 ID:4QdNuTgO.net
ちなみに前スレに載せた写真がこれ

https://i.imgur.com/8YS8WAT.jpeg

94 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 01:37:45.73 ID:X4HUbBZ4.net
なんとなく
過湿
株元の掃除

95 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 06:06:10.52 ID:HlWd4t51.net
新芽は出てるから死んではないんだろな、植え替えした方が良さそうだな
クリスマスローズは根を下に伸ばしてくから長鉢で豪華にふかふかなクリスマスローズの土で可愛がってあげて
土の入れ替え兼ねるから優しく根を崩しながら土落として大丈夫だよ

96 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 06:11:50.75 ID:HlWd4t51.net
>>92
植え替えするならこの辺りのページ参考にしてね
http://www.wakaizumi-farm.com/newpage23.html

97 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 10:25:05.17 ID:eYWqltU2.net
種から芽吹いた小さな2号ポット植え苗の置き場は、日陰が良い?

98 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 13:28:41.78 ID:Xdg98gRG.net
見切りの株に花後の種ついてたから楽しみにしてたんだけど
今日見たらはぜてばらばらになってた~
なんとかかき集めたけど思ってたより小さいな
パッションフルーツの種みたいw

99 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 19:23:13.14 ID:0ADuWfJp.net
サンクス明日液肥だけやっとくか

100 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 16:11:04.26 ID:1jLe8JNO.net
母親が育ててたけど、去年の3月に亡くなってから水も肥料もあげずにほったらかしでも、普通に花が咲くね

https://i.imgur.com/7kgPtWb.jpeg
https://i.imgur.com/usTHmFa.jpeg
https://i.imgur.com/VmHipBm.jpeg

101 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 18:07:03.95 ID:UVfRb6mH.net
地植えならそんなもん
鉢植えだと水やりしなければ枯れる

102 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 19:08:17.70 ID:nh9HfpcP.net
>>100
立派に花を咲かせてお母様も喜んでおられる

103 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 20:27:28.38 ID:GgQVKt4h.net
>>100
毎年咲いて思い出せるように定期的にお手入れしてあげては
こぼれ種で自然に増えそうだし

104 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:47:44.66 ID:bTfxEDiQ.net
花が終わった後にワサワサ葉が生えてくるし伸びてるな。
適当に剪定しないと鉢植えでは蒸散過多で水不足になる。

105 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 22:57:35.67 ID:m6niwrIa.net
クリスマスローズ大好きなおっちゃんの土の物だけが、生き残った。
固形肥料は5月には切れる。このまま完走でいいね?

106 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 19:28:37.74 ID:F9OxZS73.net
今日の強風で鉢が軒並み倒れたり落ちたりしてなければいいが。

107 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 04:10:18.13 ID:o4AxOdxa.net
チクショウ、タブル花のこぼれ種発芽苗を全て鳥についばまれてしまったよ。

108 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:04:07.89 ID:SEQYA9iv.net
とれた種は蒔いて管理するのがめんどうなので
夏には茂って日かげになりそうな場所にばらまいてみたわ

109 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:36:36.36 ID:2jSNQ5Ma.net
そろそろ残りの花茎を切るか…涼しい今日がチャンス!

110 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 19:33:52.82 ID:oi+7rezv.net
ニゲルが早くも不調…
土の中の方は湿ってるのに、葉がクッタリと倒れてる
関東南西ベランダ、日陰に避難して竿に吊ってるんですが
どうしたら良いんだろう

111 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 12:51:57.35 ID:oVkEiGOB.net
今季は鉢をたくさん買っちゃったから屋外で冬を乗り切れるか心配。
去年は鉢1つと地植えが冬を越えて今年咲いてくれたけど。

112 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 16:55:58.31 ID:KAbX5XIb.net
自分は灼熱の夏越しの方が不安だわ
北国にお住まいのかた?

113 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 17:41:16.76 ID:hQPbv0+J.net
同じく夏の方が心配

114 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:34:47.85 ID:0RBFP0x5.net
今まで一年草やら宿根草を植えてきたが世話が大変になってきたので
ヤマアジサイとクリスマスローズだけの庭を作ろうかと思っている

115 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:35:47.76 ID:MHHwKU0D.net
110だけど夏の間違いです。。。
観葉植物や果樹が多いから間違えた。

116 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:53:03.62 ID:MHHwKU0D.net
最近気温が26〜27度にもなるから毎日朝か夕方以降に鉢植えに水やりしたほうがいいのかな。
簡単に根腐れしなさそうだと勝手に思ってるけど。

117 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 08:39:14.75 ID:USP6Plhd.net
今の季節って鉢植えは日陰に置いて夏越ですか?

118 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 14:14:48.20 ID:bSy7ck+b.net
ベランダに置いてたクリスマスローズ萎れてた
影を作って風通しもよいけど、風のない今日は暑さでやられた感じ、場所を変えたら復活したけどこの夏大丈夫かな。ちなみに関西圏

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200