2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯24

1 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 05:22:12.22 ID:KgqgGKAF.net
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1701436407
サツマイモ基腐病が全国に拡がりつつあります
安易に感染地域から種芋や苗を買うのはやめましょう
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691118509/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1671262862/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661951909/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656284615/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652097530/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638055291/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1630278638/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1619963622/

223 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 01:46:28.29 ID:W7yqc4zd.net
>>218
少し早めに掘ればいいんじゃないの?

224 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 04:31:53.38 ID:3QTIgz1T.net
>>223
だな
そろそろ掘ったらいいと思う

225 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 06:25:49.39 ID:brmp8UKW.net
>>210
コンパストあるあるやろ
発酵してあったかいから芽が出るのが早い
捨てた里芋とかも早く目が出る
サツマイモは5ミリくらいの茎や根の切れ端でも芽が出て芋を作るくらい生命力が強いよ

226 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 12:53:34.86 ID:DOrEJZMT.net
そう言えばホムセンに苗売ってたな、去年より安かった
じゃが芋と玉ねぎ収穫後でないと場所がないからまだ植えられない

227 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 13:56:36.91 ID:lKhkUrxD.net
ビニールで覆った発泡スチロールに入れて外で直射日光浴びせてたらせっかく出てた蔓が萎れて伸びが完全に止まったんだが多分枯れて死んだ
はよほかの蔓出てきて伸びろや

228 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 14:18:54.28 ID:g4LEsvBS.net
>>227
俺もハウスの中でビニールかけてたら煮えてほとんどの葉が茶色になったことある
そのあと復活したけど

229 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 14:31:23.13 ID:ve5jgEwL.net
うちのホムセンは国歌園のやつ25日出荷って言ってたわ

230 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 19:10:40.82 ID:ln08WKbQ.net
イモゾウムシやアリモドキゾウムシにはプレバソンフロアブルも1年半前に登録が取れてるようだ
ベネビアODがシアントラニリプロールなので似ているクロラントラニリプロールとアリモドキゾウムシで検索したらヒットした
プレバソンはヨトウムシやナカジロシタバなどの防除で結構使っている人はいるはず
ベネビアODと同系統のIRAC:28だから両剤でローテーションは組めないか

231 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 19:44:19.15 ID:ln08WKbQ.net
プレバソンの適用害虫にはアリモドキゾウムシは書かれてるがイモゾウムシは書かれてないか
でもイモゾウムシにもよく効くようだ
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/karc/2020/karc20_s13.html

232 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 08:15:24.74 ID:DxgAmvh7.net
>>222
膿家凄いな(笑)

233 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 08:24:30.81 ID:ZzUaqHTj.net
サツマイモの葉がイモキバガに食害されまくっていたが、
葉を巻いて隠れる上に、葉を開くと、飛び跳ねて逃げるので
てでとーるが効きにくいのでほっていたら、
隣りの区画の方からクレームがついたので、
葉を食われたくらいで特に収穫に影響しないのだが
高価な有機OK農薬を購入して撒いたことがあります。

まあ周りに迷惑はかけられない

234 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 08:30:56.96 ID:8gdamD/j.net
なにもない所に害虫がっても何もなかった所に植物植えるとどこからともなくわくもんだからな

235 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 10:22:35.65 ID:a5qmCZ98.net
農家の防除が足りんから一般家庭でも被害がでんだよな

236 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 10:32:10.21 ID:cxUphuQI.net
いやお前らど素人が100%悪い

237 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 10:37:53.14 ID:7xgcN9hL.net
これがニポンの伝統、責任の押し付け合いデース

238 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 10:46:31.34 ID:tWgJila6.net
潔癖症のゴミがクレームつけてくるせいで余計な農薬使う羽目になる

239 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 12:05:28.87 ID:ieN+A/mo.net
素人がイキがってサツマイモ作るから害虫の大被害が出るんやろがい
防虫もろくにできんやつが畑やんな
満員電車でゴホゴホ咳しとんと一緒やからなおまえらど素人は

240 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 12:18:26.18 ID:ZzUaqHTj.net
確かに今回は、家庭菜園の方の保存サツマイモから
イモゾウムシが16年ぶりに発見されたのだから、
農家の方々が怒るのは御尤も。

家庭菜園をしている我々は、農家に迷惑をかけたらいかんわな
我々は被害を受けても微少だが、農家は生活がかかっているし
鹿児島県は産地だからね。

241 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 14:43:42.66 ID:P0IEAqxq.net
ジジババの雑な畑だと巣食われてても気づかないor報告しないで何年も放置して
まだ明るみに出ていない事例もありそうだな

242 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 16:14:10.09 ID:a5qmCZ98.net
わかりました
さつまいもに関しては完全無農薬で行きます

243 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:07:55.19 ID:bBpoNnpj.net
プレバソンは良く効く農薬だったけど素人さんの乱用で耐性害虫が出てきたようだよね
農家は素人が農薬使わなくても文句を言い使っても文句言うんだよね

244 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:11:20.21 ID:hDl88Zwz.net
苗が並びだしたが高いなぁ

245 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:35:26.99 ID:cxUphuQI.net
作ってやってんだから大人しく買えよ
遊びでやってる素人どもは迷惑でしかない

246 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 21:33:25.02 ID:X8yFc+xy.net
俺のは耕作放棄地のド真ん中だから気にするな

247 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 22:02:18.10 ID:u+EGCmUT.net
ここは趣味園芸板

糞膿家は消えれ

248 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 22:14:23.45 ID:9+qIA2Cb.net
買えよって意味が分からんよな
自分で育てたものを食べるのが面白いのにね

249 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 22:23:43.06 ID:j6KKFD2U.net
>>245
苗作ってる農家や、それを販売しているホムセンとかにも、同じように迷惑だと言うのか?

250 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 00:06:57.86 ID:FVVd2sRz.net
>>243
普通にキャベツ農家の中で効がなくなってきたって前から言われてるし素人かんけーねぇ

251 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 00:23:03.63 ID:0STPOWRY.net
素人はローテーションも組まないから怖いんだよな
農家でもローテーションも知らないジジババはいる
面積増えすぎて面積調整したときは学科試験やれと言ったことあるわ

252 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 04:08:09.12 ID:9eHAuPgw.net
結局農薬効けば農家はまけばいいだけやん
でも農薬効かないととんでもない事になる
素人が家庭菜園で農薬乱用して耐性害虫や耐性菌ができる方が深刻だね
素人は無農薬でやってもらった方がいいって事だね
プレバソンはトウモロコシやオクラ、インゲンにメイガつかないって市民農園でも大流行してた

253 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 04:56:58.68 ID:FVVd2sRz.net
それ市民農園家庭菜園禁止法制定すりゃ解決じゃん

254 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 05:03:00.19 ID:FVVd2sRz.net
全国一律果樹や野菜栽培禁止
栽培するためには毎年受験必須な免許制かつ許認可の導入
農協主催の免許対策塾に受講
不合格なら国が農地や庭園接収、廃棄伐採費用は不合格者の負担
大規模農業が捗るな

255 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 06:22:48.37 ID:QkdAhP6i.net
ここで暴れてる農家は病院行け

256 ::2024/04/18(木) 07:00:29.75 ID:akzn/K4S.net
植えた苗の葉が全て朽ちてしまいもう駄目か植えるの早すぎたと諦めてたが
新しい芽がニョキニョキと出てきた、雑草並みに強いなサツマイモ

257 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 09:23:32.83 ID:0STPOWRY.net
うちは基腐病対策に地域全体で取り組んでいるから無農薬はねーな
基腐病用の殺菌剤は二分の一の補助金が出てるしな
産地を消滅させるわけにはいかないから
もし基腐病じゃなくイモゾウムシで産地消滅になるとしたら大変だな
場合によっては浜松のように来年は栽培禁止になったりして
とりあえずJAいぶすきは今年はプレバソンかベネビアODの散布を徹底させるのかもね

258 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 09:39:45.62 ID:hrmk6DGd.net
産地の鹿児島の苗を家庭菜園で使っているが基腐病にかかっていても
文句を言いませんに印鑑押してはじめて販売してくださる。

ウイルスフリー刺し苗を売ってくれと思うが
産地ふがいなさすぎ。全国に基腐病を拡散しているからな
対策としては、自家苗を作るのが一番安全だが、面倒である

259 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 09:57:03.91 ID:0STPOWRY.net
>>258
それ種苗業者か?
種苗業者じゃなく農家で自分の植え付けが終わってから苗を売ってるとんでもない野郎がいるんだよなぁ
苗は売らないという内規がありそれを条件にウィルスフリー苗が配布されてる
基腐病云々はおいといても農家なら苗は売るべきじゃない

260 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 10:05:24.26 ID:hrmk6DGd.net
種苗店から購入していますよ
ホームセンターでも、基腐病にかかっても文句言いません挿し苗
しか販売されてないでしょ。

261 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 12:14:55.97 ID:0STPOWRY.net
種芋からできた苗を売ったり買ったりしてるってことか
俺達はそんな苗は10年以上見たことないから知らんわ

262 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 12:30:10.30 ID:mUN7U5xq.net
フリマアプリに出してるバカがいる

263 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:17:45.32 ID:j4XKh+H7.net
両端切ったのから芽なんて出ないが土に植えちゃっても良い?

264 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:28:12.75 ID:0STPOWRY.net
>>262
いるんだよな
レク〇〇ファームのアホは今年は売らないかな?
本部は誰か把握してるって言ってたからキツイお叱りがあったはずだが

265 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 15:34:14.32 ID:MvOGMaSf.net
貯蔵してた紅はるかを焼き芋にしたった
ようやく蜜が滴る見た目も甘い焼き芋ができたw
メッチャ甘いけどいよいよスジが目立つ

紅あずまは相変わらずホクホクだった

266 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 20:36:56.76 ID:YiSXtCTY.net
コメリで見たハルディンの4本苗パック600円して草も生えない

267 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 22:38:32.47 ID:DTTN9BfG.net
今年からサツマイモにチャレンジしようと近所のホムセンで苗買ってきた
紅あずまが売り切れてたので紅はるかとなると金時をチョイス
安納芋に惹かれたけど難しいらしいので断念

268 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 23:52:51.65 ID:f1Jm8Kza.net
おいどん芋とかいうやつかな?
自分は調べる前に安納芋にしてしまったわ。。まあいいや

269 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 13:51:53.87 ID:0e+zo989.net
芋から生えた自家苗植えたった
マルチにトンネル(隙間あり)
増殖させるぞ!

昨日焼いた紅はるかを冷凍して半解凍して食べた
(゚д゚)ウマー

270 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 18:58:57.66 ID:z0T6r+/A.net
スーパーに売っている大人のチンコくらいの大きさの芋、今から畑に植えて秋に収穫できますか(´・ω・`)?

271 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 19:49:01.75 ID:eJ1/UyWS.net
芽が出かかっていれば

272 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 20:40:36.26 ID:TMTQPe/A.net
コーナンオリジナルの花工場買いにいったら苗2本位で400円近かった。そんなするの?

273 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 22:41:12.23 ID:12QHqHnF.net
店で売ってる苗って1本100円って認識だったけど今はそんなにするのか
俺は通販オンリーだから知らんかったわ

274 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 10:33:06.60 ID:4aZOZ2yj.net
フリマ見てると苗の販売の許可取ってなさそうなやついるね
さすがにデカいハウスで育ててる人は許可取ってるかも知れないが、「家庭菜園で育てた紅はるかの苗です。」なんて売ってるやつは当然無許可だな

九大法学部卒の千葉の恥は今のところ許可のいらない安納芋だけ売ってるようだが去年は紅はるかの苗もコソコソ売ってたぞ
何回も通報したけどなw

275 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 13:02:22.41 ID:DXRgrwTU.net
あれ違反通告しても削除されないんだよな

276 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:37:00.32 ID:Iwq8pUqe.net
鉢植え室内無加温で越冬した蔓の発根状況

https://i.imgur.com/exgtZSg.jpeg

葉は2/3くらい落ちたけど先端部が残った

右はシルクスイート、左はハロウィンスイート

277 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:59:03.98 ID:yo5bB9zf.net
>>276
すげ~ヽ(´▽`)/

278 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:23:31.88 ID:fdmQcDde.net
シルクポット苗1本で400円くらいすんだけど
もう買えないじゃないか

279 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 08:42:48.92 ID:TJ7/++k3.net
それ
苗取り用のやつじゃね?
コメリで398円で売ってたわ

280 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 09:00:35.82 ID:er8hTI8U.net
>>277
ペットボトル水栽培だと
我が家の栽培条件では水温が無理っぽいので
温度変化が少ないであろう鉢植えにした結果

水遣り超控えめくらいでコツは何も無い

281 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 10:58:24.18 ID:hIUtw5gC.net
鹿児島市(JAいぶすき管轄地区)で3例目のイモゾウムシが見つかったらしいぞ
下手すると来年は浜松の様になるぞ
今からの作付けは防除の徹底だな
プリンスベイトはほぼ使ってるだろうがベネビアODとプレバソンの散布の徹底だな

282 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:16:06.74 ID:oWs49RRX.net
>>281
新聞読んだ
今度は苗床らしいが2例目の近くの家庭菜園かよ
喜入って暇人ばっかだな
今後は栽培の自粛を呼びかけるらしいじゃん
もう植えてる家庭菜園は焼き払った方がいいな

283 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:45:37.26 ID:EFDRAvvT.net
>>282
低脳膿家の戯言か

284 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:54:12.50 ID:hIUtw5gC.net
>>282
家庭菜園って言っても農家が自家用に作ってるのかもね
あそこは農地がかなりあるとこだからな

285 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 15:06:51.77 ID:EsHNLRAk.net
茨城の旭甘十郎とか、今年はガチガチの不良ベニはるか出しまくったからブランド地に落ちたけど値段どうするんだろうな。あんなのクレームしか出ない。
引受先なくてドンキの焼き芋で大量に売ってたけどwww
高すぎるだろ。

286 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:10:00.91 ID:wKdGiy1I.net
>イモゾウムシ
これ、サツマイモだけが食草じゃないようだから
>今度は苗床らしいが2例目の近くの家庭菜園かよ
こうやって叩く相手を探しても何も解決しない。
サツマイモやめればいなくなるわけじゃない。

287 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 06:41:02.90 ID:QlSGDECp.net
苗取りポットって高いけどここから6月くらいまで何十本か取れるの?

288 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:26:28.49 ID:spfdrpz2.net
俺はセンチュウとコガネムシ幼虫に効くラグビーMCっての使ってる
他の虫もあまり見掛けなくなるから効果はあると思う

289 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:59:14.74 ID:tMXqJoSv.net
>>287
ラベルにうまく育てると5〜10本と
書いてある
一つ植えてみた5本取れれば良いんじゃないかな

290 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 13:28:36.06 ID:uFtidOau.net
最近部屋で干した干し芋に青かびが。

291 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 15:23:37.75 ID:bswOt4bt.net
>>287
去年やってみたけど時間がかかるので
まともに植えられる本数は少ないと5本くらいかも

取れる総本数はもっと多いけど
出回ってる苗の長さくらいになるまでに
植え付け期間を過ぎてしまう

猛暑の遅植えだと栽培期間が足りなくて
小芋だらけで収穫はあまり期待出来ない

いっそのこと苗取りポットの芋を
一本植えしてみるのも有りかも

292 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 15:40:44.36 ID:3yghCgyM.net
初めてサツマイモ植えてみた
楽しみだ

293 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:55:08.22 ID:XnE+fOtG.net
自分も今日植えた
始めてなので改良水平植えと船底植えと斜め植えで分けて植えたので収穫比較してみるつもり
ホムセンで買った苗がだいぶ萎れてたのでちゃんと根付くかが不安だが

294 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 01:28:58.35 ID:ZsMh0Umn.net
>>293
サツマイモは萎れていてOKだよ

295 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:52:13.88 ID:waUW06e2.net
宝島からのサツマイモの移動禁止
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1129193?display=1
JAいぶすきは肝を冷やしているはず
鹿児島市喜入生見町のイモゾウムシが広がってなければいいが

296 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:59:52.91 ID:4ejMowmr.net
農薬メーカーはニヤニヤしてるだろうな

297 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 11:26:24.18 ID:waUW06e2.net
奄美や沖縄も生芋の持ち出しは禁止だからね
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fa093a2d0aaacefc48b0a277009a1b00c3452a22&preview=auto
どうしても持ち出す場合は蒸熱処理が必要
https://www.maff.go.jp/pps/j/introduction/domestic/didoukisei/kensa_syoudoku/index.html#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2%EF%BC%88%E7%B4%85%E3%82%A4%E3%83%A2%E7%AD%89%EF%BC%89%E3%81%AE,%E3%82%92%E6%8C%81%E5%8F%82%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
かなり昔だが「宅配便で内緒で送れますよ」などと教える悪徳店が国際通りにあったとか聞いたことはあるが

298 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 11:47:55.56 ID:B4Ydsdqj.net
始めてイポメアの植替えしたら普通にでかいサツマイモだった
今年は増やして食ってみようと思う

299 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 12:11:40.43 ID:J7sSt8GW.net
畑行ったら1株カラスに掘り起こされてた
タヌキかと思ったらカラスの足跡あった
挿し直してきたけど少し折れてたから着くか不安

300 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:39:05.29 ID:67kPeEmw.net
初めて植えた時は葉っぱ全部落ちて完全に枯れたと思った

301 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 00:51:47.37 ID:c06hG0S3.net
さつまいもの生命力は異常だからすぐ復活するよね

302 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 02:52:01.57 ID:2bv1/o+x.net
ごく一部の無農薬栽培自然農のおかげで農薬メーカーウハウハやんけ
無農薬自然農って農薬メーカーとグルなんちゃうか?
多くの栽培者が防除しても自然農がいる限り病害虫のサンクチュアリだし、こいつら農薬マフィアと自然脳馬鹿が共存共栄
自然農とか一見すると反農薬っぽいけど製薬農薬会社とズブズブで腹立つわ

303 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:36:02.80 ID:5AOB+kp/.net
もう暖地は蒸熱処理してない種芋から苗を取るのは禁止にした方がいいな
危険すぎるわ
そんなところで参政党信者ばりの無農薬なんてやられたら産地が崩壊するぞ
特にイモゾウムシは有効な誘引方法もなく根絶が難しいんだから蔓延したら終わりだな
ヤバさはアリモドキゾウムシの比じゃないぞ

304 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 09:20:19.00 ID:z+wo8ICj.net
ここ、農家板じゃないですよね~

305 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 09:37:20.04 ID:h5Tex/KF.net
そんなの関係ない
素人が勝手にやると危ないからな

306 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 09:46:35.27 ID:MEanIZ3y.net
>>302
農薬メーカーの陰謀だと思うなら農薬使うのやめたら?w
お前は頭悪いのにミスリードしようとするなよw

307 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:00:57.85 ID:uMP3HOYt.net
>>303
また膿家か

308 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:03:08.14 ID:2bv1/o+x.net
>>306
早速無農薬自然脳を装う農業崩壊工作テロリストが湧いてきてw
まさに害虫
コイツラを駆除する法律が必要だな

309 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:25:09.15 ID:MEanIZ3y.net
ヤクザが無農薬栽培してるから無農薬は悪だとかいうアホ理論ふりかざす低脳が作るサツマイモって怖すぎて食えんな
バカすぎて農薬の濃度間違えてそう

310 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:57:41.54 ID:pJD6/RN3.net
バイオ苗が高過ぎて200本植えるのに手が出ない

311 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 13:36:58.01 ID:Dkcfkqw0.net
今年こそは鳴門金時の苗を買おうと思ったら売ってなかった
買えるときに買わないとダメだな

312 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 19:41:44.17 ID:8fftXNez.net
D2にいったら色々なさつまいもの苗売ってたな
自分で今育ててるからスルーだけど

313 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 20:04:11.12 ID:sEfRU9KV.net
今日ナフコに行ったら鳴門金時が10本で398円 紅はるか 紅あずまが10本で498円で売っていました 皆さん方はもう 植え付けはされましたか(´・ω・`)? 九州北部です

314 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 21:16:17.31 ID:u0oEmHfy.net
関東北部のさらに北部ではホムセンでベニアズマと紅はるかの苗が出てたがいくら例年より暖かいといえどもまだちょっと早い気がする

315 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 23:46:57.92 ID:qBZDWZ/Z.net
伏せた芋から芽吹いてきた。早く植えてものんびりでも、いつも今頃のタイミング。
蔓が植えられるのは6月が迫ってから。

冬越ししたのはもう着いたみたいだから、植える温度にはなっているんだけどね・・・

316 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 00:31:02.37 ID:fZea13w7.net
>>313
まさに九州北部でナフコで買った苗を先日植えたわ
最低気温15度超えてりゃ大丈夫かなあと

317 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 00:32:52.51 ID:qK8Czw0X.net
余った芋埋めたプランターから葉っぱが出始めた
植え付け予定の6月までには苗できるかな

318 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 04:58:08.25 ID:Gw84ntLe.net
北東北のホムセンで紅アズマと紅はるかと金時の苗が出てたけどさすがにまだ早いよな
苗取り用かな?

319 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 05:27:56.65 ID:uR3/YNhd.net
>>316
了解しました 明日にでも ナフコで買ってきて この土日に植えようと思います

320 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 05:28:21.18 ID:uR3/YNhd.net
>>316
ちなみに 品種は何を植えられましたか

321 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 15:06:50.85 ID:Kqy453i8.net
まだ連休前とはいえ切り苗がほとんどなかった
ポット苗は値上りで異様な高さだし
頼む芽よ出てくれ

322 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 17:57:13.82 ID:PUj4dx58.net
はるかバイオの切り苗が5本550円
4本トレイ苗が598円
結局どちらも買わなかったとさ
いつもの切苗は安納と金時しかなし

さつまいも農家に直で売ってもらお

323 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:37:56.41 ID:viVqExa7.net
今年の産直の芋づる争奪戦は激しそうだ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200