2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯24

1 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 05:22:12.22 ID:KgqgGKAF.net
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1701436407
サツマイモ基腐病が全国に拡がりつつあります
安易に感染地域から種芋や苗を買うのはやめましょう
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691118509/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1671262862/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661951909/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656284615/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652097530/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638055291/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1630278638/
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1619963622/

264 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:28:12.75 ID:0STPOWRY.net
>>262
いるんだよな
レク〇〇ファームのアホは今年は売らないかな?
本部は誰か把握してるって言ってたからキツイお叱りがあったはずだが

265 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 15:34:14.32 ID:MvOGMaSf.net
貯蔵してた紅はるかを焼き芋にしたった
ようやく蜜が滴る見た目も甘い焼き芋ができたw
メッチャ甘いけどいよいよスジが目立つ

紅あずまは相変わらずホクホクだった

266 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 20:36:56.76 ID:YiSXtCTY.net
コメリで見たハルディンの4本苗パック600円して草も生えない

267 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 22:38:32.47 ID:DTTN9BfG.net
今年からサツマイモにチャレンジしようと近所のホムセンで苗買ってきた
紅あずまが売り切れてたので紅はるかとなると金時をチョイス
安納芋に惹かれたけど難しいらしいので断念

268 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 23:52:51.65 ID:f1Jm8Kza.net
おいどん芋とかいうやつかな?
自分は調べる前に安納芋にしてしまったわ。。まあいいや

269 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 13:51:53.87 ID:0e+zo989.net
芋から生えた自家苗植えたった
マルチにトンネル(隙間あり)
増殖させるぞ!

昨日焼いた紅はるかを冷凍して半解凍して食べた
(゚д゚)ウマー

270 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 18:58:57.66 ID:z0T6r+/A.net
スーパーに売っている大人のチンコくらいの大きさの芋、今から畑に植えて秋に収穫できますか(´・ω・`)?

271 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 19:49:01.75 ID:eJ1/UyWS.net
芽が出かかっていれば

272 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 20:40:36.26 ID:TMTQPe/A.net
コーナンオリジナルの花工場買いにいったら苗2本位で400円近かった。そんなするの?

273 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 22:41:12.23 ID:12QHqHnF.net
店で売ってる苗って1本100円って認識だったけど今はそんなにするのか
俺は通販オンリーだから知らんかったわ

274 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 10:33:06.60 ID:4aZOZ2yj.net
フリマ見てると苗の販売の許可取ってなさそうなやついるね
さすがにデカいハウスで育ててる人は許可取ってるかも知れないが、「家庭菜園で育てた紅はるかの苗です。」なんて売ってるやつは当然無許可だな

九大法学部卒の千葉の恥は今のところ許可のいらない安納芋だけ売ってるようだが去年は紅はるかの苗もコソコソ売ってたぞ
何回も通報したけどなw

275 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 13:02:22.41 ID:DXRgrwTU.net
あれ違反通告しても削除されないんだよな

276 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:37:00.32 ID:Iwq8pUqe.net
鉢植え室内無加温で越冬した蔓の発根状況

https://i.imgur.com/exgtZSg.jpeg

葉は2/3くらい落ちたけど先端部が残った

右はシルクスイート、左はハロウィンスイート

277 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:59:03.98 ID:yo5bB9zf.net
>>276
すげ~ヽ(´▽`)/

278 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:23:31.88 ID:fdmQcDde.net
シルクポット苗1本で400円くらいすんだけど
もう買えないじゃないか

279 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 08:42:48.92 ID:TJ7/++k3.net
それ
苗取り用のやつじゃね?
コメリで398円で売ってたわ

280 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 09:00:35.82 ID:er8hTI8U.net
>>277
ペットボトル水栽培だと
我が家の栽培条件では水温が無理っぽいので
温度変化が少ないであろう鉢植えにした結果

水遣り超控えめくらいでコツは何も無い

281 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 10:58:24.18 ID:hIUtw5gC.net
鹿児島市(JAいぶすき管轄地区)で3例目のイモゾウムシが見つかったらしいぞ
下手すると来年は浜松の様になるぞ
今からの作付けは防除の徹底だな
プリンスベイトはほぼ使ってるだろうがベネビアODとプレバソンの散布の徹底だな

282 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:16:06.74 ID:oWs49RRX.net
>>281
新聞読んだ
今度は苗床らしいが2例目の近くの家庭菜園かよ
喜入って暇人ばっかだな
今後は栽培の自粛を呼びかけるらしいじゃん
もう植えてる家庭菜園は焼き払った方がいいな

283 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:45:37.26 ID:EFDRAvvT.net
>>282
低脳膿家の戯言か

284 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:54:12.50 ID:hIUtw5gC.net
>>282
家庭菜園って言っても農家が自家用に作ってるのかもね
あそこは農地がかなりあるとこだからな

285 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 15:06:51.77 ID:EsHNLRAk.net
茨城の旭甘十郎とか、今年はガチガチの不良ベニはるか出しまくったからブランド地に落ちたけど値段どうするんだろうな。あんなのクレームしか出ない。
引受先なくてドンキの焼き芋で大量に売ってたけどwww
高すぎるだろ。

286 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:10:00.91 ID:wKdGiy1I.net
>イモゾウムシ
これ、サツマイモだけが食草じゃないようだから
>今度は苗床らしいが2例目の近くの家庭菜園かよ
こうやって叩く相手を探しても何も解決しない。
サツマイモやめればいなくなるわけじゃない。

287 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 06:41:02.90 ID:QlSGDECp.net
苗取りポットって高いけどここから6月くらいまで何十本か取れるの?

288 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:26:28.49 ID:spfdrpz2.net
俺はセンチュウとコガネムシ幼虫に効くラグビーMCっての使ってる
他の虫もあまり見掛けなくなるから効果はあると思う

289 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:59:14.74 ID:tMXqJoSv.net
>>287
ラベルにうまく育てると5〜10本と
書いてある
一つ植えてみた5本取れれば良いんじゃないかな

290 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 13:28:36.06 ID:uFtidOau.net
最近部屋で干した干し芋に青かびが。

291 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 15:23:37.75 ID:bswOt4bt.net
>>287
去年やってみたけど時間がかかるので
まともに植えられる本数は少ないと5本くらいかも

取れる総本数はもっと多いけど
出回ってる苗の長さくらいになるまでに
植え付け期間を過ぎてしまう

猛暑の遅植えだと栽培期間が足りなくて
小芋だらけで収穫はあまり期待出来ない

いっそのこと苗取りポットの芋を
一本植えしてみるのも有りかも

292 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 15:40:44.36 ID:3yghCgyM.net
初めてサツマイモ植えてみた
楽しみだ

293 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:55:08.22 ID:XnE+fOtG.net
自分も今日植えた
始めてなので改良水平植えと船底植えと斜め植えで分けて植えたので収穫比較してみるつもり
ホムセンで買った苗がだいぶ萎れてたのでちゃんと根付くかが不安だが

294 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 01:28:58.35 ID:ZsMh0Umn.net
>>293
サツマイモは萎れていてOKだよ

295 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:52:13.88 ID:waUW06e2.net
宝島からのサツマイモの移動禁止
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1129193?display=1
JAいぶすきは肝を冷やしているはず
鹿児島市喜入生見町のイモゾウムシが広がってなければいいが

296 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:59:52.91 ID:4ejMowmr.net
農薬メーカーはニヤニヤしてるだろうな

297 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 11:26:24.18 ID:waUW06e2.net
奄美や沖縄も生芋の持ち出しは禁止だからね
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fa093a2d0aaacefc48b0a277009a1b00c3452a22&preview=auto
どうしても持ち出す場合は蒸熱処理が必要
https://www.maff.go.jp/pps/j/introduction/domestic/didoukisei/kensa_syoudoku/index.html#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2%EF%BC%88%E7%B4%85%E3%82%A4%E3%83%A2%E7%AD%89%EF%BC%89%E3%81%AE,%E3%82%92%E6%8C%81%E5%8F%82%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
かなり昔だが「宅配便で内緒で送れますよ」などと教える悪徳店が国際通りにあったとか聞いたことはあるが

298 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 11:47:55.56 ID:B4Ydsdqj.net
始めてイポメアの植替えしたら普通にでかいサツマイモだった
今年は増やして食ってみようと思う

299 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 12:11:40.43 ID:J7sSt8GW.net
畑行ったら1株カラスに掘り起こされてた
タヌキかと思ったらカラスの足跡あった
挿し直してきたけど少し折れてたから着くか不安

300 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:39:05.29 ID:67kPeEmw.net
初めて植えた時は葉っぱ全部落ちて完全に枯れたと思った

301 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 00:51:47.37 ID:c06hG0S3.net
さつまいもの生命力は異常だからすぐ復活するよね

302 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 02:52:01.57 ID:2bv1/o+x.net
ごく一部の無農薬栽培自然農のおかげで農薬メーカーウハウハやんけ
無農薬自然農って農薬メーカーとグルなんちゃうか?
多くの栽培者が防除しても自然農がいる限り病害虫のサンクチュアリだし、こいつら農薬マフィアと自然脳馬鹿が共存共栄
自然農とか一見すると反農薬っぽいけど製薬農薬会社とズブズブで腹立つわ

303 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:36:02.80 ID:5AOB+kp/.net
もう暖地は蒸熱処理してない種芋から苗を取るのは禁止にした方がいいな
危険すぎるわ
そんなところで参政党信者ばりの無農薬なんてやられたら産地が崩壊するぞ
特にイモゾウムシは有効な誘引方法もなく根絶が難しいんだから蔓延したら終わりだな
ヤバさはアリモドキゾウムシの比じゃないぞ

304 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 09:20:19.00 ID:z+wo8ICj.net
ここ、農家板じゃないですよね~

305 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 09:37:20.04 ID:h5Tex/KF.net
そんなの関係ない
素人が勝手にやると危ないからな

306 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 09:46:35.27 ID:MEanIZ3y.net
>>302
農薬メーカーの陰謀だと思うなら農薬使うのやめたら?w
お前は頭悪いのにミスリードしようとするなよw

307 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:00:57.85 ID:uMP3HOYt.net
>>303
また膿家か

308 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:03:08.14 ID:2bv1/o+x.net
>>306
早速無農薬自然脳を装う農業崩壊工作テロリストが湧いてきてw
まさに害虫
コイツラを駆除する法律が必要だな

309 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:25:09.15 ID:MEanIZ3y.net
ヤクザが無農薬栽培してるから無農薬は悪だとかいうアホ理論ふりかざす低脳が作るサツマイモって怖すぎて食えんな
バカすぎて農薬の濃度間違えてそう

310 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 10:57:41.54 ID:pJD6/RN3.net
バイオ苗が高過ぎて200本植えるのに手が出ない

311 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 13:36:58.01 ID:Dkcfkqw0.net
今年こそは鳴門金時の苗を買おうと思ったら売ってなかった
買えるときに買わないとダメだな

312 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 19:41:44.17 ID:8fftXNez.net
D2にいったら色々なさつまいもの苗売ってたな
自分で今育ててるからスルーだけど

313 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 20:04:11.12 ID:sEfRU9KV.net
今日ナフコに行ったら鳴門金時が10本で398円 紅はるか 紅あずまが10本で498円で売っていました 皆さん方はもう 植え付けはされましたか(´・ω・`)? 九州北部です

314 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 21:16:17.31 ID:u0oEmHfy.net
関東北部のさらに北部ではホムセンでベニアズマと紅はるかの苗が出てたがいくら例年より暖かいといえどもまだちょっと早い気がする

315 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 23:46:57.92 ID:qBZDWZ/Z.net
伏せた芋から芽吹いてきた。早く植えてものんびりでも、いつも今頃のタイミング。
蔓が植えられるのは6月が迫ってから。

冬越ししたのはもう着いたみたいだから、植える温度にはなっているんだけどね・・・

316 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 00:31:02.37 ID:fZea13w7.net
>>313
まさに九州北部でナフコで買った苗を先日植えたわ
最低気温15度超えてりゃ大丈夫かなあと

317 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 00:32:52.51 ID:qK8Czw0X.net
余った芋埋めたプランターから葉っぱが出始めた
植え付け予定の6月までには苗できるかな

318 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 04:58:08.25 ID:Gw84ntLe.net
北東北のホムセンで紅アズマと紅はるかと金時の苗が出てたけどさすがにまだ早いよな
苗取り用かな?

319 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 05:27:56.65 ID:uR3/YNhd.net
>>316
了解しました 明日にでも ナフコで買ってきて この土日に植えようと思います

320 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 05:28:21.18 ID:uR3/YNhd.net
>>316
ちなみに 品種は何を植えられましたか

321 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 15:06:50.85 ID:Kqy453i8.net
まだ連休前とはいえ切り苗がほとんどなかった
ポット苗は値上りで異様な高さだし
頼む芽よ出てくれ

322 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 17:57:13.82 ID:PUj4dx58.net
はるかバイオの切り苗が5本550円
4本トレイ苗が598円
結局どちらも買わなかったとさ
いつもの切苗は安納と金時しかなし

さつまいも農家に直で売ってもらお

323 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:37:56.41 ID:viVqExa7.net
今年の産直の芋づる争奪戦は激しそうだ

324 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:19:52.89 ID:ITvJRbKE.net
農家は売るなよ
自分の首を締めるようなもんだからな
苗を売らないで芋を売れ

325 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 21:08:44.89 ID:pVA9ASPp.net
>>324
膿家らしいコメントだ

326 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:43:43.47 ID:Ru/trRS4.net
>>324
膿家なら油を売らずに芋を売れ

327 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:14:26.86 ID:jQaIS5mh.net
温床枠から脱走する勢いでツルがあふれてる
しかしまだ畝作ってないんよな
連休でどこまで作業進められるかな

328 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:16:00.63 ID:Rhoh/vBf.net
温床は何でやってますの?

329 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:29:07.74 ID:jQaIS5mh.net
踏み込み温床(他の夏野菜苗も同居)
さつまいもは
苗箱に段ボールの壁枠立てて20cm以上土入れて芋埋めて
それを品種別に作って温床に入れてある

330 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 01:41:41.81 ID:ximGXPya.net
踏込みかぁ・・・
落ち葉集める段階で「超えられない壁」だわw

うちは、畑に埋めた芋から3cmぐらいの蔓が出始めました。
植えるのは再来月。

331 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:27:55.61 ID:461hL5la.net
ちゃんと作ったのは去年が初めてなので
落ち葉集め大変だったから
残滓や刈った雑草を一カ所に全部積んで置いたんです
ぬかも秋から溜め込んで置いて
だから今年の中身はほぼ残滓
木質のオクラやピーマンはシュレッダーでゴゴゴ
ツルや長いのはそのまま

去年の中身はふるいでふるって
細かいのは苗土に
粗いのは畑に
形残ってるのはもう一回穴にと

332 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 02:14:27.70 ID:RRqUVxrm.net
駆除に決定打なし、重要病害虫イモゾウムシ 拡大前に発生地で封じ込め! 2008年は根絶に3年半…国と県がサツマイモ、アサガオの栽培自粛訴え 鹿児島市喜入で説明会
https://news.yahoo.co.jp/articles/654c6f6f60544d853928911d88925430bce139e9?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240428&ctg=loc&bt=tw_up

333 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 04:15:26.26 ID:dhMpFwIR.net
イモゾウムシとか何で見つかるの?
どういう経路で入ってきたのよ
見つかった一帯サツマイモ、アサガオ、空心菜とか栽培禁止にして焼いて回れよ

334 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 07:10:30.94 ID:vUJ5Zfor.net
自民「名前を変えれば自動で根絶」

335 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 08:33:23.80 ID:m07XEdpv.net
俺 九州北部 なんだけど 通年のうちに さつまいも 栽培禁止になりそうな悪寒…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

336 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 10:42:50.85 ID:OWGmeEdU.net
昨日 植えた鳴門金時
https://i.imgur.com/h9fHjyP.jpeg
https://i.imgur.com/2zpb2ch.jpeg
今日の強い日差しで 完全に元気を失ってます

337 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 10:45:11.65 ID:RrLILcgc.net
昨日の今日はさすがに
ウチは今日の天気でやっと元気出てきた
今年は雨多すぎ

338 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 14:27:56.14 ID:mgZdoj8a.net
切り苗買ってきたんだけど
これを6月頭の定植まで仮植えした方が良いのか
水につけっぱなしにするか
それとももう本気植えしちゃった方が良いかな
これを1か月で3倍くらいに増やせないものか

339 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 15:44:46.66 ID:D5Ng4Vx1.net
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60110.html
イモゾウムシも基腐病も日本に元々なくて外国から入ってきたから変なの植えないでよ

340 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 20:02:26.43 ID:JECOhJWa.net
>国と県がサツマイモ、アサガオの栽培自粛訴え
小学校の定番じゃないか
あとタマネギ、ヒマワリ

341 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 12:26:17.46 ID:Svhps9Wq.net
今回のイモゾウムシが付いてた芋の品種が知りたいね
2名だか3名だか知らんけど沖縄の紅芋の人がいたらむちゃくちゃ叩かれるだろうな

342 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 13:44:49.93 ID:c1L0WFQ2.net
こんなん昔からあったんちゃうん
数少なかっただけで

343 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:13:19.93 ID:M8q+H8GP.net
今年は日本全国サツマイモの栽培は禁止するべき
農家には補助金出して家庭菜園では無条件で禁止
闇サツマイモを栽培していることが発覚したら禁固刑を含む厳罰にしないと

一見乱暴な議論に見えるかもしれないが、急がば回れでこれぐらいの対策をしないといけないぐらいイモゾウムシの脅威が差し迫っている
日本の農業が壊滅する前に急がなくてはいけない
俺は買っていた苗をさっきガソリン撒いて焼いた

344 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:48:52.54 ID:MjL+Rbjx.net
>>343
勝手にやってろ糞膿家

345 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:52:22.53 ID:3sgU6g22.net
本土には持ち込めないが沖縄ではこんなのも出来てたのか
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ddcdf0c513a21be2ace502273bf184e6c6d51aad&preview=auto

346 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 16:11:00.66 ID:QH6cSI3f.net
イポメアが大量に売られてるし都会の花壇にも植えられてるからな

347 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 16:24:11.73 ID:tbV8VdKA.net
>>343
こんなキチガイがその辺に潜んでると思うと恐ろしい 

348 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 17:40:03.07 ID:a8ahsizj.net
>>347
なんでおまえはそんな簡単に釣られちゃうの?バカ?
こんな知能が低いやつがその辺に潜んで
ると思うと恐ろしい

349 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 19:58:36.23 ID:vf1BzHcs.net
まぁ常識的に考えて釣りだわな
自作自演でもしてるんじゃねーの?
案外例の無農薬バカだったりして

350 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 22:10:44.47 ID:kOlJBZuu.net
>>343
管理社会で草

351 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 22:22:22.93 ID:3H3n19HM.net
スギナには加里成分が豊富に含まれてると言うことは、スギナを乾燥させ、粉々にして畝の土に混ぜ込めばサツマイモ肥大に極めて有効なのではないだろーか?

352 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 23:34:11.15 ID:cufwDEPV.net
>>351
そんな面倒くさいことやってられないから化成が生まれたんだよ、おじいちゃん

ていうかわざわざ乾燥させてから粉々にするって?普通に堆肥化したらええんちゃうの?おじいちゃん

353 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 01:55:52.66 ID:Zh261zsP.net
>>352
化学肥料使いたくないからじゃよ

堆肥化させるほうが面倒じゃよ。そう簡単に堆肥にはなってくれんからのぅ。
この馬鹿もんが!
いらぬ手間を増やすんじゃない!

354 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 04:52:25.62 ID:riQ94C8Z.net
農家様のために病気の中間宿主になる植物の栽培を規制する条例っていくつかあるからな
サツマイモの場合は野生化してる同属がいるから効果は少なそうだけど産地ならやりかねないな

355 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 04:54:12.82 ID:5fq5Rw4f.net
なんか頭の逝かれた膿家と素人だらけになったな

356 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 07:02:16.75 ID:hMrtbc83.net
>>355
全て君のせいだろ

357 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 07:40:12.32 ID:fh5HODf+.net
>>353
おじいちゃんボケてんの?
乾燥させて粉々にするだけで植物が吸収できると思ってんの?
馬鹿?

358 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 08:49:34.28 ID:YkdMux4p.net
乾燥粉砕は利便性の問題だろ
考え方は正しい

スギナ乾燥させて焼却して出来た灰を畑に撒いても同じだ

359 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 08:51:59.41 ID:YkdMux4p.net
このスレ的には雑草で焼き芋焼いて残った灰を畑に撒くべきだろw

360 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 08:57:49.76 ID:gLzlQVhD.net
焼き芋は低温のオーブンで1時間以上かけて焼きます

361 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 10:20:00.86 ID:/9G1gwo8.net
沖縄ではイモゾウムシの予防には畝立て時にプリンスベイトを多くの人が使うらしいが二期作の通年でずっと使い続けるのは耐性虫の出現を心配してる人もいるようだな
イモゾウムシやアリモドキゾウムシやハスモンヨトウなどに有機JASでも使える天敵線虫の生物農薬のバイオセーフというのもあるらしいが株元散布は面倒だよなぁ

362 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 10:30:49.09 ID:/9G1gwo8.net
バイオセーフは一応普通の散布もあるのか
大量の水を必要とするらしいからドローンは無理だな

363 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 12:37:03.91 ID:l9ph3UIf.net
>>360
おいらは炊飯器で蒸かします♪ヽ(´▽`)/

364 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 12:49:13.71 ID:h7MeC2G4.net
>>363
直接入れるの?水の中に?炊飯?
元々炊飯器に機能が付いてるとか?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200