2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯24

843 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 20:38:23.47 ID:A1Q/RIvJ.net
ネットで見つけた鹿児島の農園から去年通販でつる苗買った
萎れてたり折れたり短かったりろくでもない苗ばっかだった
収穫したイモも細くぐにゃぐにゃでなんだこれと

844 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 21:37:23.22 ID:E9RB8SA/.net
雨予報やから植えたのに晴れてきやがった
話が違うじゃねーかよ

845 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 03:37:55.66 ID:EDPhHz6D.net
>>837
俺がしばらく前に買った紅まさりは甘味も強く美味しかったよ
サツマイモってかなり環境(産地)や作る人の腕で差が出る作物だと思う

846 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 07:05:59.73 ID:FEP2tHan.net
>>843
何本でいくらでしたか

847 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 07:48:15.17 ID:vfAW4WKA.net
環境っていえば
うちの芋食べた人が何故か塩味感じるって言ってたなぁ
海無し県なのになぁー?って意識して食べたせいか
自分まで塩味感じた時あった

848 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 07:55:20.60 ID:GlvDDQX9.net
プランターに仮植えした栗かぐやにもう10p未満の子芋がついてた
本植えだから切り離したけど
これから芽が出ないものかな?

849 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 08:39:16.49 ID:GfGXJdpl.net
>>843
萎れてるのは普通
折れてるのと短いのは生育厳しいな
葉が痛んで枯れてるだけなら、土に差しておけば時間はかかるがちゃんと成長始める

850 ::2024/05/28(火) 12:14:40.13 ID:7x7ydpEi.net
こっちも鹿児島の苗屋から買ったけどものすごい立派な苗が届いた
葉もほとんど生きてるし、長さ50cm以上あるような穂が結構あったから半分に切って2本にして植えたりした
生産者によってかなり違うんだな

851 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 12:47:25.63 ID:1fDFhBun.net
お前ら鹿児島県の苗って基腐病は気をつけろよ
特に安納こがねは病気に最弱だからな

852 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 14:13:49.53 ID:Fzurwpvp.net
栗かぐやは冬越してもねっとりにならないから好き

853 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 16:15:14.96 ID:THBo+SoJ.net
>>851
ベンレート30分間苗浸漬してるわ

854 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 00:29:38.07 ID:RFohg+am.net
10日後に植え付け予定なのに全然つる苗育ってない・・・

855 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 00:56:04.47 ID:FiVVn0Xs.net
うちも15cmぐらいがやっと・・・

856 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 06:20:07.05 ID:PfrPOr0+.net
温度か根域が足りてないんじゃないの?

857 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 06:24:16.75 ID:6sLsC41Y.net
とりあえず8号鉢に仮植えしてるが、晩生のタマネギとじゃがいもを収穫しないと植えられないのでもうしばらく待ち。

858 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 07:17:29.43 ID:Mts+WkrY.net
イモゾウムシが隣の指宿市小牧でも見つかってるのか
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0693d33fdd2e636e20abf45a9dd8e67bcb0dc988&preview=auto

859 ::2024/05/29(水) 07:22:00.16 ID:Xg6treGJ.net
>>イモゾウムシがサツマイモを食べると異臭や苦みが出て、食用や飼料用には使用できなくなります。

なんて迷惑な奴

860 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 07:39:03.37 ID:N4il0eyt.net
飛翔能力無いから広がらないはずだがな
農薬会社がバラ撒いてるんじゃねーのw

861 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 07:53:35.09 ID:Mts+WkrY.net
>>860
そんなことするわけねーだろ
飛翔能力がないと言っても喜入生見町と指宿市小牧はすぐ隣なんだぞ
最初発見されたところは限りなく指宿に近いところ

862 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 08:02:03.26 ID:Mts+WkrY.net
>>859
芋が虫への防護反応で苦くなるんだってさ
虫食い芋が美味しくないのは仕方のないところ
「無農薬で虫食い芋ですが味は変わらないので買ってください」なんて売ろうとした規格外ビジネスの女が叩かれたのは2月頃だったっけな

863 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 08:20:31.72 ID:RL+wWDwN.net
お前さんの味覚は虫なんか?

864 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 08:36:20.49 ID:DyeUhX2b.net
当ホテルのベッドは無農薬の綿を使用しておりますので虫は勘弁して下さい

865 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 11:49:50.94 ID:e/owGdh2.net
京都でも基腐病が出たか
山城地域か?

866 : 警備員[Lv.13]:2024/05/29(水) 15:48:54.40 ID:0sgAPmlN.net
今日、安納芋植えた!

867 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 18:02:55.73 ID:vjHkFG5m.net
イモゾウムシやアリモドキゾウムシにはグレーシア乳剤も登録とれてるのか
ベネビアODとプレバソンフロアブル5はIRAC 28と同系統だからローテーションは組めないと思うがグレーシア乳剤はIRAC 30だ
去年ヒルガオハモグリガにも効くと聞いて一番最初の防除に使ったっけな
ヒルガオハモグリガは気がついたときには葉の中に卵も産んでるので単剤での完全防除は難しいよな
結局1週間後にフェニックスを散布して、さらに1週間後にとディアナSCを使ったてほぼ完全にいなくなったわ
フェニックスが効かないと言う人もいるが単純に1回で済まそうとしてるからじゃないかな?
とにかく全面真っ茶色になった圃場はよく見るわ

868 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 18:29:32.26 ID:vjHkFG5m.net
ディアナSCは浸透移行性があるのでヒルガオハモグリガには単剤で済むのかも
結局去年は最終的に最強のディアナSCに行き着いてたわけか
高いけどよく効いたわ

869 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 19:00:33.01 ID:vjHkFG5m.net
ベネビアODはヒルガオハモグリガにも効くのか
葉裏にも浸透するようなのでこれも1回で済むのかも知らん

870 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 19:02:25.69 ID:ImJrudCv.net
葉っぱが落ちきって
植えたところに一見なにもないような状態になってしまっていて
でも掘ると中に硬い茎が残ってるやつって
これから復活する可能性ある?
いや、もう他の伸びたつるを切って一本植え直しちゃったんだけど
一応少しずらして植えたんだけどね
まぁ人株くらいどうでもいいといえばいいけど・・・

871 ::2024/05/30(木) 19:15:21.03 ID:c14lJkUI.net
>>870
小さい芽が残っていればワンチャン

872 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 19:33:40.65 ID:UPnLie+T.net
先端の生長点無くても植えて大丈夫なのかね

873 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 19:47:41.65 ID:ovLtUDur.net
葉っぱの付け根から芽が出るよ

874 ::2024/05/30(木) 20:08:34.96 ID:efXssz1E.net
残渣置き場に捨てたツルでさえ成長するぐらいだから
植えた苗が枯れるって余程の事だよね

875 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 20:21:36.05 ID:D+MeT3X5.net
>>870
復活したとしても収量を期待できなさげ

876 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 20:24:53.11 ID:jspF/6QW.net
>>870
発言に責任は持てないけど個人的な経験から言うと恐らく大丈夫
でも時期的に植え替えるなら早くしないとだから悩むよね

877 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 21:35:42.48 ID:SEtBxCLv.net
>>870
生き残るだろうけど、例えばいま隣に挿したのと同じ状態になるまでひと月かかったなら、ひと月後に挿しなおしたのと同じ。
その株に特別な思い入れがあるとかでなければ、すぐ挿しなおすのが正解。

878 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 02:02:50.26 ID:rcdpFGXO.net
園芸板で農薬の講釈垂れて虫されてる膿家

殺虫剤だけに

879 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 12:13:56.11 ID:CMGE1+E5.net
紅はるか植えた
去年は7月に安納芋植えてちゃんとできた

880 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 12:15:35.59 ID:rA8RCRp2.net
種イモ保存が悪くて畑の3分の1くらいしか蔓植えてない・・・
ここから7月前までに切り苗増やせるだろうか
そしてこの寒さと雨

881 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 15:50:33.99 ID:r1qo5eC9.net
苗が短いんで根本から切り取ろうとちょっと掘ったら蔓から根っこガンガン生えてたんだが

882 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 18:23:12.58 ID:ouAQvIIs.net
小雨になったからちょっくら60本位挿してきた

883 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 23:16:24.04 ID:hdoS8Mfc.net
>>882
雨の中ご苦労さまでした

884 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 06:12:17.15 ID:yFC+z2Gf.net
おいも

885 ::2024/06/01(土) 22:05:18.49 ID:Pb5/Caf1.net
年越ししたツルがなかなか伸びないなあ、温度が足りないんだろうな
葉っぱはワサワサしてるんだけど節間が短くてギュウギュウ
先端摘心はとっくにしたんだけど

886 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 14:52:53.45 ID:fsIP7/AI.net
切り苗はそろそろ終わりだな
植えそびれた人や枯れた人が割高なポット苗を植えるターンか
半額で珍しい品種買いたいものだが

887 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 15:37:12.12 ID:XMAqdAnl.net
切り苗はそろそろ終わりってそれは困る
じゃがいもが枯れないので収穫できないから、さつまいもが植えれない
近くのホムセン、昨年は6/24が最終仕入れだった、今年は早いのか?

888 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 15:46:40.72 ID:VrtQdJSQ.net
5月上旬は芋づる争奪戦の産直も、もう午後に行っても品種ごとに数束残ってる

889 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 16:47:35.65 ID:XMAqdAnl.net
ホムセンに偵察に行ってきた、週2回の入荷だが次回入荷は鳴門金時だけ、安寧芋とか紅あづまは在庫があったが紅はるかは売り切れ中の状況だった
この先注意を払わないと紅はるかが買えないかも知れない可能性がある

890 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 16:59:59.24 ID:jJL7r++B.net
>>883
ども
苗床のツルが溢れてたからスッキリしたです
それでも突出して繁りまくりの品種は葉柄取って食ったw

891 ::2024/06/02(日) 17:02:22.15 ID:DpBPTFI/.net
ホームセンターのイモ苗売り場が無くなってた
くたびれた安納芋の苗だけ隅の方に置いてあった@広島

892 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 17:31:11.54 ID:2wVdLPAq.net
紅はるか苗買ってきた
5本で250円だった

893 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/02(日) 19:27:21.50 ID:swsVbUjg.net
紅はるかの苗なんて今日は半額引きで在庫処分してたわ
俺はハロウィンスイーツとシルクを定価で買ったが

894 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 22:12:12.15 ID:fsIP7/AI.net
大雨で畑が水没した
高畝なんで芋エリアは浸からなかったけど
通路も排水性上げた方が良さそうかな?
なんか緑肥でも植えるか

895 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 07:34:22.58 ID:Onhb3eR1.net
ヘイオーツいいよへいおーつ

896 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 10:10:33.38 ID:HXFwRRYg.net
ペットグラスのエンバクは撒いたけど野生種なんてのもあるのね
エンバクの漉き込み遅れて根を解すのに手間取ったw

897 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 19:00:08.23 ID:taU5N57A.net
近くのバローは紅はるか苗が大量、安納芋がほどほどにある。先週土曜の入荷が残ってるのだろう。葉もしおれてる程度で悪くなかった。

898 : 警備員[Lv.14]:2024/06/03(月) 19:40:26.08 ID:PYZLYII5.net
葉が割れたようになってるのがちょくちょくあるんだけどどんな害虫なんだろ

899 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 19:45:07.34 ID:D1Bse+Gi.net
いまから土づくりする俺が通りますよ
今週末89で苦土石灰まいて、1516に畝たて+切苗準備開始
2223で植え付け
雨が降れば1週遅れる
植え付けスペースは75本分
まあ何とかなるっしょ

900 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 20:16:31.00 ID:HXFwRRYg.net
大体植えたけどまだタマネギ抜いてないところと最低でも2週間はじゃがいも待ちなところがで200本は植えられる
なんか虫多いなぁダンゴムシら異様に多いしもうすでに葉に穴がかなり開いてる
なんか薬剤播いた方が良いかな
カメムシも多いっていうし

芽出し中の芋がイモだけ鳥に奪われてつるがしおれてバラバラになってた(´;ω;`)

901 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 20:18:59.66 ID:DZiPdKo/.net
この数日の雨で枯れずに定着したっぽい

902 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 22:04:16.95 ID:yRxpKFhy.net
今日島忠ホームセンターに行ったら、さつまいもの苗取り用苗(親芋って言うの?)たくさん入荷してたよ
べにはるかとハロウィンスイートとシルクスイートとあまはづき(これうろ覚えごめん)はあった
ちなみに神奈川県川崎市

903 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 23:09:25.01 ID:iWzLVo5j.net
遠出のついでに長久手の市役所前の農協寄ったら組合員が新鮮な苗を安く出してたな
金時、紅東、ベニハルカ、安納芋、パープルスイートロード、全部10本398円だった

バケツに水張って茎だけ浸すしっかりした管理がしてあったので、もっと早く見に行って
いたら買ったと思うわ

904 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 06:36:15.29 ID:o7MTjZ16.net
苗で10本400~500円でしょ
1本で5個1kg取れるとすると10本で50個10kg
つまり家庭菜園だときり苗は1000円分くらい植えると十分?

905 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 07:59:06.41 ID:X0dRbwZe.net
家族の人数とどれだけ食べたいかによるんじゃないかな
月2-3回と週2-3回じゃ全然違うし

906 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 14:41:13.30 ID:rjJ8cOOX.net
昨年は枯れる寸前の苗16本植え付けて12本が育って26kg収穫できた
娘が半分持って行くから収穫後追熟する間もなく1.5ヶ月で消費したよ
今年は入荷直後の新鮮な苗を25本植付するつもりだが、紅はるかは買えるかどうか

907 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 18:00:29.66 ID:uOxfNQFE.net
半額なってた安納芋25本植えたら6本枯れた
一旦活着してから枯れたのもあるから病気かな

908 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 18:03:09.94 ID:hkm/zDGI.net
切り苗の終わったコメリでポット苗半額になってた
はるか金時安納ハロウィン以外にもあこがれの栗かぐやも売ってた

909 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 20:33:29.11 ID:nOZp+IkM.net
>>908
ありがとう
明日行ってみよう!

910 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 00:06:06.53 ID:xc+R/5uY.net
去年、コメリ売れ残りポット苗50円の安納紅買って植えた
→ゴボウ芋?というか自然薯みたいなスジ入りグネグネ細い芋しか出来なかった
食うとこほぼないw
主のツルは老化してるから
新しく出る生きのいい脇芽をどんどん畝に埋めてったんだが
小芋が出来るならともかく自然薯だらけってなんや
小ツルが伸びた時点で親ヅルは切って捨てれば良かったのかな

911 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 08:40:56.18 ID:PE8kPC7X.net
安納芋が手には入らん
売ってるのは紅はるかばかりや

912 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 08:43:18.55 ID:NfbGS/lL.net
ポット苗買ったときに下の部分を切り落としてすようにと札に書いてあったよ
ゴボウ根が栄養を余分に吸収してつるボケするからってね

913 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 08:57:02.08 ID:/JSYxj0U.net
どこいっても紅はるか紅はるか紅はるか紅はるか

914 : 警備員[Lv.19]:2024/06/05(水) 09:07:45.86 ID:BjwIN846.net
関東?

915 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 09:12:25.57 ID:/JSYxj0U.net
千葉県

916 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 09:18:41.13 ID:VYndSABf.net
エンピツオンリーは地面ギュウギュウが原因

917 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 09:57:12.39 ID:Sg0dE+9K.net
>>910
ポットは蔓取り用だからそのまま植えたらポット内で巻いた芋になる根が多少太る
程度で芋にならん

蔓取り用も芋が欲しい場合はポットの土を崩して一旦芋になる根(皮の色と同じ根)
を切って植えないといけない

918 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 10:01:47.43 ID:hrOWvuLS.net
>>912
札にそんな但し書きが…
2株だけだし7月植えだから実験扱いなので惜しくは無いんだけどね
自宅採取苗だけで300位は植えてあったからw

919 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 10:09:40.15 ID:hrOWvuLS.net
>>917
ツル取りポット使った年もあったから、ぐるぐるカオス芋は経験してるよ
でもちゃんと「芋」だったよ
この安納紅は芋になる根っこは切りとばしてから植えたので
最初の株元には芋は無い
子ヅルを大事に埋めてっただけ
親ヅルから切らないと特性引き継いじゃうって勉強なったわ

920 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 12:22:17.84 ID:DDFQQXMM.net
シルクスイートと紅はるかを同時に植えたけどシルクスイートの生育が少し遅いや

921 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 16:09:25.85 ID:xtcEsLTS.net
そして収量と出来にいつも微妙なはるか

922 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 16:55:41.82 ID:gATFlBuj.net
もうどれでもいいから植えるか

923 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 01:51:58.15 ID:qUY7kRsU.net
シルクははるかと比べると全体的に華奢だね

924 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 11:20:42.17 ID:pwIvP7t5.net
入荷日で朝早く行ったのにもうベニハルカの25本苗全部なくなってた!
早起きジジイどもに取られた!

925 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 11:42:35.43 ID:1nMzs/zq.net
>>924
千葉来いよちば!山盛りだよ!

926 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 12:29:07.26 ID:7eZ64IwD.net
今年程 植えて一発で定着したのも珍しい

927 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 12:31:59.13 ID:19SkUmFm.net
千葉より埼玉のがいいぞ!
埼玉こそ至高!

928 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 14:06:05.92 ID:QCHHQROW.net
川越じゃそこらへんの草がサツマイモだからな

929 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 16:05:25.28 ID:S04dMlao.net
作業できなくて今月下旬に植えたいんだけど
今ツル買ったら枯れてしまうかな

930 : 警備員[Lv.17]:2024/06/06(木) 16:20:23.18 ID:88D3Vzau.net
枯れるか腐るかじゃね

931 : 警備員[Lv.19]:2024/06/06(木) 16:26:29.71 ID:vN2QZv66.net
どこかに仮植えすれば枯れはしないけれど半月後だと根付いちゃうね

932 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 16:41:33.29 ID:QCHHQROW.net
イモ買ってお湯付けて放置したほうがよさげ

933 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 16:51:20.62 ID:S04dMlao.net
やっぱり無理か
今月下旬だと売ってるかどうかわからないし
つるとり苗買おうかな
でもちゃんと育つかどうか

934 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 17:17:24.05 ID:6gnwZ3a/.net
>>932
いまからじゃ間に合わんでしょ

935 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:00:44.67 ID:1nMzs/zq.net
>>933
ネット通販なら下旬指定で買える

936 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 23:13:33.27 ID:+KxwIimn.net
濡れた新聞紙に包んで冷蔵庫で保管するという手もある

カビ生えたり腐ったりする可能性もあるけど

937 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 23:38:21.28 ID:nD1bAUbx.net
普通に仮植えしとけばいいだけの話だな

938 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 23:43:09.86 ID:Uh0QR56X.net
なかなか活着しないしモグラに荒らされるしで厳しい

939 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 00:27:31.95 ID:RVcI7Uks.net
よく品種わからんであずま植えたけどこいつは美味しいの?

940 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 00:39:26.21 ID:TeE4y9fT.net
>濡れた新聞紙に包んで冷蔵庫で保管するという手もある
寒さ厳禁なのに・・・

941 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 01:08:46.73 ID:TfC8eMoX.net
>>937
仮植えで根付いて成長したのなら
生きのいい先端だけ使えば良いわけだし

942 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 03:00:14.78 ID:M6Yl8XM2.net
さつまいもつる苗保存方法で調べたら冷蔵庫や野菜室に入れるってやり方があったよ

943 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 07:13:29.78 ID:pmbU+w7l.net
人気なのは安納芋、べにはるか
昔の品種、金時、あずまは
美味しくないのか?

944 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 07:34:13.45 ID:b+J6ngFL.net
北海道で21日くらいに植えたけど4℃とか普通に耐えてたな
霜が降りなければ意外と寒さに強い

945 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 07:54:29.50 ID:XLJ9wHw5.net
>>940
芋の保存と勘違いしてないか?

946 ::2024/06/07(金) 08:11:38.40 ID:oQfVq5pX.net
苗の保存1週間くらいなら水につけて日陰に置いとけばいいのかな

947 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 08:17:58.22 ID:ghZv0Jbi.net
>>943
今のトレンドが ほくほく系から ねっとり系に移っているだけでは?

948 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 08:28:01.08 ID:ohtqZPk1.net
安納芋も紅はるかも作ったが、うちは紅あづま。

949 ::2024/06/07(金) 08:55:51.55 ID:ocEGnADS.net
ねっとり系は用途が限られるから
ねっとり系だけつくるってことはしないな

950 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 11:12:22.30 ID:gEG5cpMM.net
来年はすずほっくりとあまはずき植えてみよう

951 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 13:42:42.40 ID:Ofxp2ERo.net
植えるにあたって色んな人に聞くけどねっとりもホックリも半々な印象

ねっとりの良いところは 甘くてのど越しが良くお菓子のように食べやすい 冷やしても美味しい
悪いところは甘いだけ 調理すると崩壊する 食べやすい分、何本も食べられるが何本食べても満足感がない 

ホックリは 栗のように風味豊かで 粉質が舌にまとわりついて後味の余韻に浸れる 料理の素材にもなる 
悪いのは食べにくいボソボソ 冷めると不味い 

ということで4種、ホックリ1種で半々300株くらいで芋3年目の作付け挑戦


安納芋はカボチャみたいじゃね?
でも近年のカボチャは粉質を売りにしてるのにネットリカボチャみたいでどうなんだろと思ってしまう

952 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 13:58:41.22 ID:40jCTpUW.net
保存と焼き方にもよる
上手く焼いた鳴門金時はとろけるような舌触りと強烈な甘さがある

953 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 14:40:24.10 ID:cGXY+wtL.net
>>943
なると金時はかなり美味しい
とても甘いのにスッキリしてる
芋臭さも少ないないので食べ飽きない

954 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 14:46:49.84 ID:Ofxp2ERo.net
光熱費がシビアになってきた今
長時間調理が必要な品種も売りにくくなるのか

と言いながらもスーパー1本120円で売ってる焼き芋の紅はるかはどういうコストで成り立ってんだか

955 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 15:07:02.47 ID:WUbfR/SK.net
みんな50~100kgくらい作ってそう
玉ねぎとニンニクの在庫がやっと減ってきた頃に今度はさつまいも
秋じゃがも在庫被るよね
納屋が欲しいなあ

956 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 16:46:26.74 ID:rv1o4a5G.net
うーん、どちらも美味しそう

957 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 06:24:00.51 ID:peuUNRG0.net
>>943
鳴門金時美味いよ!
今朝の味噌汁とお弁当の一品になる予定
徳島で買った丸干しが安くて美味くて最高だった

958 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 06:32:04.67 ID:P+t6oiTq.net
さつまいも植え始めて三年目だけど植えてる場所が悪いのか前作の作物に肥料やり過ぎで残肥が多いのか芋があまり太くならない
何かいい方法はありませんか?

959 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:09:37.82 ID:xYvli51W.net
>>958
それだけの情報で得られる回答は2つしかない

前作の肥料減らせ
場所変えろ

960 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:22:26.91 ID:H9xnRaFx.net
苗売ってない
もう時期が遅いのか

961 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:35:06.25 ID:SjSUrgAR.net
昨日 近所のナフコに行ったらしなびた 紅あずま と 紅はるか が 数束のみ。完全に萎びてます。で店員さんに もう入荷されないのかと聞いたら 問い合わせをしてくれて 「ここ2、3日が最後の入荷です」とのこと。 タイミングを見極めて店に行かなければならないよ…(´・ω・`)

962 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:59:12.28 ID:P+t6oiTq.net
>>959
ですよね~
そんな訳で前作の追肥減らしてみた。さて今年はどうなるかな

963 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 08:15:46.49 ID:T5f0aJf3.net
マジかよ今日買いにいくわ

964 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 08:17:19.01 ID:55armuz0.net
つるボケしてるなら蔓を摘芯するのはどうなの?

965 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 08:21:13.75 ID:1i20UoCE.net
さつまいもの周りに茄子でも雑草でも何でもいいから植えればいい
チューチュー吸ってくれるべ

966 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 08:24:02.52 ID:P+t6oiTq.net
>>964
ありがとうございます
摘芯か~それもやってみます

967 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 08:26:18.96 ID:P+t6oiTq.net
>>965
畝に別の植物混植するってのは
以前やってみたけど芋のツルに覆われて枯れてしまった。

968 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 08:42:00.24 ID:0UTYMnzP.net
栗かぐや食べてみたいな

969 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 14:01:25.44 ID:U9avbXsQ.net
入荷時期が随分早くなっていませんか?と聞いたら、春先から暑いからですねとのこと…(´・ω・`)

970 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 17:12:57.03 ID:22ORT5/h.net
サツマイモ50株植え終わった
晴れの日に植えてた近所のサツマイモはチリチリになって枯れてた

971 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 19:31:39.71 ID:D2pdHQfa.net
サツマイモは根が定着すればほぼ成功だよな
今年ははるかと安納10株づつ植えて、はるかはすぐに新芽を出したけど、安納は半分枯れた
同じウネなのになんでやろ

972 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 19:34:39.77 ID:22ORT5/h.net
ワイは最近気温が高いから新芽出るまで上に寒冷紗敷いてる

973 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 22:39:30.12 ID:SKvsRnBO.net
追加で畝2本作った
あと1週間位で第3弾以降のツルも伸び揃うかな

974 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 23:18:35.66 ID:55armuz0.net
梅雨に入りそうと思って植えたらもう全然雨降らない見通しどころか
1週間連続30度予想で\(^o^)/オワタ
植えて3日かなり弱ってヤバババ

975 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 00:15:29.29 ID:LRGs3Rfs.net
切苗取得用のポット苗だけど、切苗取った後ってどうしてる?

・なにもせずそのまま放置して育成
・伸びてる蔓を数節埋めてそのまま育成
・一旦撤去して、切苗を植え直し

去年は蔓を一部埋めたんだけど、芋どうしがぐるぐる絡まったりしたので、
今年は放置or植え直しを考えてるんだけど。

976 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 00:20:56.60 ID:eS5lf90h.net
>>970
日照りけっこうやべえんだよなあ

977 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 01:17:55.83 ID:n7K0eSL9.net
>>970
じゃあ梅雨入ってから植えるの結構正しいのかもな

978 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 06:37:31.64 ID:5yt1PePg.net
雨が来たー

979 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 09:40:59.34 ID:s4yhGq4R.net
>>978
おめでとー!

980 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 09:53:01.55 ID:Ea4Q2vdP.net
黒マルチだと葉焼けするからシルバーマルチにしてる

981 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 10:00:13.72 ID:6GLCKQ0o.net
活着したあと枯れる原因なに?

982 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 10:00:26.20 ID:E2Lj9saR.net
葉が茂ってしまえば何色でもいいけどな

983 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 10:08:14.64 ID:Ul01MuKs.net
>>981
立枯病やヨトウムシに株元を齧られる

984 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 10:40:42.21 ID:g92pDsth.net
やっと定植できる

https://i.imgur.com/wl1Vx55.jpeg

985 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 10:53:42.73 ID:3BfIO0+X.net
そんな状態の良いの植えても今畑でカラカラしてる
梅雨どころか砂漠状態でやばい

986 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 11:39:28.39 ID:+U+IEZzp.net
>>985
水やれば済む話では?

987 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 12:00:59.25 ID:7U6DC2KM.net
火曜に植えて金曜に見に行ったらちょっと萎れてたから水やって今日また見に行ったらピンと立ってたから活着したはず
砂地で水はけよすぎるんだけど夏まで放置でいいかな家から遠いし

988 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 16:38:38.48 ID:Z6fb35xs.net
2日くらい雨続く時に植えたらいいだけなんやけど タイミング難しいからな

989 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 18:14:42.66 ID:3BfIO0+X.net
超高畝にしすぎて水はけが良すぎたのかな
こんなに雨の少ない6月も珍しいくらい

990 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 19:11:01.42 ID:jhrM9Nqb.net
教えてください
植え付けた苗が伸びてきてるのですが、このツルの先端をカットして植付けても大丈夫でしょうか?
10本植えたんですけどまだ植える場所があるので可能なら苗を増やしたいんですが

991 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 19:17:35.10 ID:dUkgdh4f.net
できるよ

992 : 警備員[Lv.10]:2024/06/09(日) 19:39:18.77 ID:GWL7xLAT.net
>>990
植え付けた苗がどうやってつくられてるか考えたら
できるの当たり前と思えるのでは

993 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 22:11:01.13 ID:axXuj4u0.net
>>992
おまえは黙ってろ
低脳は答える権利ないからな

994 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 09:50:27.28 ID:afQlLyVQ.net
>>993
はい、私は低脳童貞無職の独居老人なので黙ってます

995 : 警備員[Lv.6][芽]:2024/06/11(火) 17:20:29.87 ID:vIu5YPy5.net
植えたらもう何もする事ないのにレス多いなあ

996 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 17:23:28.71 ID:AgQM5rpT.net
定着するまでは水やったり草取りしたり色々あるじゃん

997 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 17:35:35.53 ID:kMwBB3ej.net
伸びた蔓取ってじゃがいもの後作に植え付ける

998 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 17:59:40.63 ID:Q6J7yptD.net
雨ふらないな~定着するまで
保険で苗床残してる

999 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 18:03:16.48 ID:UvED/YE9.net
吸水ポリマーを一緒に植えれば雨を気にしなくていいのでは!?

1000 ::2024/06/11(火) 18:09:25.28 ID:5FgUyBKk.net
そこまでしなくても8割方根付く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200