2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

種まき大好き! 6粒目

1 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 07:45:00.21 ID:iqmgJwhT.net
種をまいて育てたものが花を咲かせた時の喜びは一入ですよね。
種まきについて情報交換・雑談しましょう。


過去スレ
種まき大好き!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087787328/
種まき大好き! 2粒目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087787328/
種まき大好き! 3粒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1298444564/
種まき大好き! 4粒目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1357268916/
種まき大好き! 5粒目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1641882526/

2 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 07:45:58.23 ID:iqmgJwhT.net
立てました。
夏の花の種まき始めようかな

3 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 08:23:35.92 ID:9irMrxU7.net
過去スレの
「種まき大好き! 4粒目」 & 「種まき大好き! 5粒目」
以外は表示されないのは俺だけかな?

4 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 08:37:32.90 ID:ei5/FQxR.net
>>3
初代スレと3粒目(14レス)は開けるけど、2粒目のurlが初代スレのurlになってるね

5 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 15:09:57.67 ID:lwUFakob.net
ひまわりいつ頃蒔く?
ニチニチソウは、気温が上がらないと発芽しにくいと教えてもらいました。
コスモス丈低く咲かせるなら遅く蒔くと良いとも。
今年は国華園で花種購入した。

6 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 15:56:24.59 ID:wQHkw8Ec.net
秋にまいたミックスシード何を育ててるのか全然わかってないけど蕾が1個できた

7 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 08:13:27.43 ID:eG/EL+bt.net
>>5
ミックスシートって、色んな花が咲くのが魅力だけど
高さや植える株間隔とか適当になるけど、見応えはありますよね。
私は、すでに持ってる花の種がその中に含まれるから買わないけど
種持ってない人は、色々楽しめて良いかもね。

8 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 08:16:35.70 ID:QJbdJdMW.net
ニチニチソウを早蒔きしたいのと島とうがらしの休眠打破とスイカと、何かと高温での芽出しが多いのでアンカ入りの保温箱作った
温度が高くなりすぎないようにスイッチボットで動くファンも設置した
うん、満足

9 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 09:27:54.33 ID:eG/EL+bt.net
ペットヒーターって、表面と裏面の温度が異なるので便利に使っています。
今は、トレーにポット載せてるだけなので窓からの日差しで表面がすぐ乾く。
タッパーみたいな側面覆える透明容器にポット入れてヒーターに載せるつもり。

10 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 09:28:58.09 ID:eG/EL+bt.net
>>8
ニチニチソウ発芽したら教えてね。
私も種蒔き時期迷ってるとこです。
ヒーター使用ポット播きが多すぎて場所足りないという・・・

11 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 09:54:15.94 ID:O/eAe4FD.net
ニチニチソウは自分も種まきしようと思ってた
そろそろなのか
今週末には蒔きたいな
去年半分蒔いたタトゥーブラックチェリーの種もまだ残ってるはず

12 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 11:54:08.93 ID:uc8h2dC0.net
ttps://i.imgur.com/PIQVGwG.jpg
自家製だったか買ったものだったか忘れたけどゲンゲちゃんが咲いた

13 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 12:07:28.73 ID:R/ReuhPg.net
いやん激かわー
うちは去年レンゲの種撒くの忘れてたから咲かないよ…悲しい

14 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 14:46:00.90 ID:4QAPt+3H.net
レンゲ生で見たことないや…やるなら今年の秋から?チャレンジしてみようかな

15 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 15:01:35.28 ID:R/ReuhPg.net
水分多めの方が好きみたいよ<レンゲ
球根植物の株元に植えとくと球根が太る、可愛いしいいことしかない

16 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 18:14:15.00 ID:eG/EL+bt.net
>>12
レンゲは牛さんの大好物よ。
ちなみに花を舐めると甘いよ。
子供の頃レンゲ畑で蜜蜂捕まえて遊び、刺された思い出。

17 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 18:24:19.05 ID:Wx/iJELJ.net
レンゲの若葉はおひたしなんかにすると美味しいらしいね
日本語の正式名称が東京弁なのか、ゲンゲなのは気に入らない

18 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 18:00:34.29 ID:ogVJQkYU.net
種からのスカビオサがまだ咲かないけど
なんかの葉物野菜?ってくらい巨大化してるんだけど
園芸店で見ても小さな寄せ植え素材だと思ったけど
品種の違いなのか育て方なのか

19 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 18:29:35.42 ID:LZbU5qft.net
スカビは幅40cmくらいだったかな
モノによっては60cm超えることもある

20 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 21:07:24.48 ID:oltCu9bt.net
>>5
そんなの住んでいる場所によりけり
首都圏だと昔はアサガオと一緒にゴールデンウィーク頃って認識だったけど
今はもう少し早くてもOKだしマンションのベランダとか霜もないような場合は
もう少し早くてもいいし遅くても大丈夫

21 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 21:14:52.74 ID:GidFhxF2.net
>>18
スカビオサフォミュラーミックス育ててるけど、株間が20センチってタネ袋にはなってて、まだ9センチポットにちょうどいいサイズ
でも、最終的には高さ90センチらしく、なんかよく売ってるのとは全然違うんだなって思ってたところ
よく見ずに選んでしまったわ

22 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 00:28:56.71 ID:lwCPgaNM.net
ナスの双葉をツルンと引っ張り出すの楽しー

23 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 11:20:51.71 ID:6xwbpN7T.net
ぬこ草もっと蒔いておけばよかった藁用に

24 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 14:24:23.30 ID:whKKagFr.net
麦は今からまいても暑さに弱くて枯れちゃうんだっけ?

25 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 18:26:44.46 ID:eSqoAEqk.net
17年常温放置のタデアイの種をプランターに捨てた
運がよければ芽が出るか?

26 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 03:04:20.65 ID:Pf3Gzp+V.net
>>23
DAISOの猫草見かけなくなった。
蒔き時終了に近い?
斑入り麦1月に雌鳥蒔きからポット上げしたのが、順調に育ってる。

27 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 03:24:35.83 ID:17zwHZVn.net
トチュウの種子を先日あるイベントでもらって播いたけど、外側の翼?をとってみたら中からべたつく繊維が出てくるし、どこに種子の本体があるのかわからないまま播いた
果たして発芽するんだろうか

28 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 22:21:04.60 ID:uC5ia05H.net
寒すぎ風強すぎ曇雨ばっかり
なんなんこの3月

29 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 22:28:49.00 ID:IVYdxqSL.net
鶏頭の種まき失敗しちゃった

30 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 11:55:03.04 ID:6KjirmCd.net
ムラサキハナナとやらが咲いた、食べられるのね

31 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 14:33:20.65 ID:HdS+n03m.net
>>29
鶏頭は春まきの中でも高温発芽性だから今年の3月では保温が要るね

32 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 19:12:00.65 ID:lSACmxHA.net
タキイで買ったマリーゴールドがどんどん発根してる、さすが。自家採取の種は相当まいても一つしか芽がでなかったのに。

33 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 14:14:15.91 ID:EgrUd7Og.net
国華園の「花たね フレンチ マリーゴールド ストロベリーブロンド」460円だけが、なかなか届かないぞ。
他の9種の種はとっくに届いたのだが・・・
人気あって品薄とかかなぁ・・・

34 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 14:46:43.96 ID:w0K7TTz9.net
>>33
32だけどまさにストロベリーブロンドを買ったよ。早く届くといいね。

タキイは注文してから1週間くらいできた。
寒いから買うの引き伸ばしてたらかごに入れてた他の種が330円から440円になったのは痛かった。

35 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 18:10:34.04 ID:TWEBpZ6y.net
自分は初めて播いたのがボナンザミックスで、その中のスプレーが気に入ったので買ってきた

36 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 18:44:16.38 ID:oNnCkh3Z.net
私はバニラとストロベリーブロンドをやったけど一周回って一重が可愛く見えたからディスコ混合を買った
意外と虫付いたり色々あるけどマリーゴールドは絶対育てたいね
発芽率や生育が良いから自分が種まき上手になったような誤解できるから好きw

37 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 21:41:19.99 ID:XuTNWbOt.net
アフリカンにしました

38 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 10:24:37.40 ID:y1wiGqdC.net
マリーゴールド苗買っても育たないし種買っても発芽しない
去年買った苗もうまく育てたなかった
何が原因なのかなあ

39 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 16:38:36.46 ID:bg9x5NsR.net
白系マリゴ欲しかったから種売り場見に行ったら
ホワイトゴールドマックスてサカタのあったけも500円以上して泣いた
ホワイトスワンってのかわいいな・・・

40 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 17:40:17.73 ID:3LPBfU1l.net
センチュウ対策でエバーグリーンを今年植える予定だわ
花咲く時期が遅めだからエバーグリーンって言うらしいね

41 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:33:04.55 ID:+87299HC.net
どう考えて、つるし上げるべき。
カルト汚染だけでなくても一山いくら
不可解な爆盛り採点
ご自由にお取りください

42 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:47:30.18 ID:qWmvFDAM.net
>>41
ニュースとかほぼ見てない?」
「#毛を剃ってるー」
おわり
たくさん食って

43 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:50:54.85 ID:Pg8bw97w.net
>>4
わかりみ
同感あれだけ利益出したら調子乗るのもしゃーない
3勝5敗とかなら余裕で
天井行くしかねえ

44 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:52:53.67 ID:MP0pBuN0.net
ようは残りかすがあんま出ないんだろうな
どう考えて「何の安保でしょ

45 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:17:19.75 ID:i5pJvz7w.net
難癖をつけよう

46 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:22:21.52 ID:AbCHl+le.net
同じ境遇で違う趣味の
仕事がきつい
残念ながらエヴァの映画をみた

47 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:46:08.44 ID:K12Hq1jA.net
片脚で運転手はまぁ…

48 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:49:48.83 ID:J1ApK5kz.net
でも
お前ら禁じられたカルトを破防法でグリー全力ならそら1000円で目標株価550-590円は割高だわ
つうか単純に解説ヘタクソだからでは。
ああわかるわとかなるんかな
警察が相手にしないと上がってそう。

49 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 12:39:30.28 ID:jNoeTm+A.net
>>38
うちは西日のあたるとこに置いておいたのはそうそうにリタイヤした

西日のあたらないとこでこぼれ種から生えてきて完全放置してたの@10月中頃
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1177.jpg

50 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 12:40:38.46 ID:jNoeTm+A.net
これ一株ね

51 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 13:03:34.27 ID:jy7rBJHe.net
今年のタネ価格インフレ率には╮(´-ω-`)╭

52 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 13:25:34.05 ID:R6AbyLsH.net
ホワイトスワン発芽率12/17
https://i.imgur.com/Shif1l1.jpeg
https://i.gyazo.com/7240ba83374f8d89a302f95196e8c9fa.png

53 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 22:07:59.65 ID:/idzCLD0.net
卵パックにまいたイチゴが発芽したわ

54 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 08:58:57.55 ID:w3BnjXXS.net
4月目前なのに寒いよぅ
ズッキーニが徒長してしまった

55 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 20:50:26.09 ID:o5VqHrwN.net
>>52
鉢で育てたことある?
矮星なみに低く収まるならアリなんだけど
地植えは爆発しそう

56 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 07:38:11.05 ID:MCWhdXV6.net
2月56日です

57 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 08:30:00.59 ID:+luLFqNy.net
種をポットに播いて室内管理しているが、1500円以下の細長い育成ライト3本組のおかげで
全く徒長せず、葉も活き活き緑色している。
中国製だけど、あたりだったかな・・・壊れず運転継続中。
ちなみに、それを当ててない花苗などは、当然徒長している。

58 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 08:37:50.63 ID:+luLFqNy.net
https://i.imgur.com/XD0xaFK.jpeg
私の購入したのは3本式だったけど、こんな感じです。

59 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 10:24:22.50 ID:9/brCrgT.net
>>58
1500円は安くて良いね。usb スマホリングライト使えないのか?と1度照射したけどよくわからず

60 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 10:39:24.04 ID:ZTMdZpkB.net
明日から半袖でいけるぐらいの気温になるらしいから、ニチニチソウでも蒔くかなー

61 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 00:03:31.53 ID:RwAZrUXP.net
>>60
私も向日葵やニチニチソウなど蒔く予定です。
コスモスはもっと後からが良いのかなあ。茎しっかり太く育てる秘訣知りたい。

62 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 09:21:12.59 ID:5VS9tI92.net
>>61
コスモスを早播するなら早咲き矮性種でないと短日期まで咲かずに伸びる
育苗の最初のネックは発芽後に胚軸(子葉の下)がひょろひょろグラグラしがち
我家でもやる対処法は↓
ttps://naeseisan2.blogspot.com/2020/06/blog-post_4.html

63 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 09:49:26.64 ID:K23ORLMM.net
去年は八重咲のコスモス植えたんだけど
全部ヒョロヒョロだったな

64 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 11:35:00.47 ID:v9jXsqPU.net
>>59
ダイソーの700円リングライトをセリアのリサイクルバケツに乗せてるけど結構育つよ
高さが足りないので、土10p、苗15p弱までかな

65 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 12:29:51.84 ID:wXoUVTu2.net
>>64
うちのはかなり高く伸ばせるけど曲げられないからそこを改善しないと。
携帯で計測して2000ルクス以上はあるんだけどこの寒さで徒長しちゃったみたい

66 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 17:15:32.91 ID:HJUDTthG.net
オオミヤシの種を画像検索してはいけない

67 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 23:04:28.80 ID:eNNBzzbv.net
>>62
ありがとう、なるほど土少なく発芽させた後、培養土足すのね。
6月位に蒔けば良い?

68 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 17:16:48.16 ID:whBSMN5k.net
こんな保存状態の種でも発芽するんだ
マリーゴールドすげえわ

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1179.jpg

69 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 19:15:59.46 ID:4Rex1DiQ.net
予報だと、明日のあさ気温低くて快晴、風もほとんど無い模様
遅霜が降りたら嫌なので、面倒だったけど幼苗の防寒対策した

70 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 16:12:44.30 ID:806yEWHA.net
>>69
どんな防寒対策ですか?ハットでもかぶせる?

71 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 02:26:37.40 ID:W6D9rmU+.net
>>68 写真だとどれがしいなでどれが種子かもわからないような感じだけど、この中に確実に発芽可能な種子が入ってるということか

72 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 01:52:08.50 ID:NVwecx6C.net
ひまわりとかは、まだ蒔くの早いかな?

73 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 05:10:05.13 ID:8q0xk3TO.net
マリーゴールドの話が出てるんでちょいとお訊きしますよ
育苗ポットの中心に一つだけ播いたはずの俺のマリゴー
なぜだか発芽したのは二対の双葉ちゃん
こういうことってあるもんなんですかね?
記憶違いで二点播きしてたならちょい離れてるはずなんですよね
なのにベトちゃんドクちゃん状態で同じとこからピュイっと

74 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 11:09:11.77 ID:BmgrHnRp.net
マリーゴールドバニラが60円で売ってたから買ってきた
種は来年かな。。

75 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 12:48:11.89 ID:YAUNMmPN.net
種に傷ついてると双葉の形かわらん?
物理的な要因もある

76 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 13:03:14.96 ID:d5//TeKo.net
去年蒔いたケッパーが発芽してたわ
6ポットに数粒づつ蒔いて、そのうち5ポットはあぼーんチェックの結果種が溶けてて(たぶん)、最後に残った1ポット
もうダメだと思ってたから、先月種をポチったのに

77 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 10:58:44.77 ID:fb4VEA7H.net
>>73
たまにあるけど、癒着してないならそっと分離してる
マリーゴールド以外にもペレットやコート加工種子では珍しくないよ

78 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 11:35:35.26 ID:e1HVIszb.net
テレビの録画用のハードディスク置いてる棚(透明の扉付き)に、お皿にキッチンペーパー+ラップ半開きでやるとなんでも発芽させる事ができることがわかった
北関東でまだ桜も満開には遠いのだけど、発芽温度25℃のもいけてるわ

79 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 11:37:49.71 ID:UC3oTDV0.net
発芽させられてもさ、そのあと成長遅かったり枯れたりしない?

80 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 12:25:12.36 ID:PgltT8wT.net
発芽したらポットに移して育苗
南側の窓際においとけば徒長もあまりしないと思う
外気最低3度平均気温7度で屋内最低15度平均18度くらい
スマホでログ監視できる温度計置いておくと捗るよ

81 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 12:27:21.20 ID:UC3oTDV0.net
そうかぁ
うち外気温3度なら屋内も3度になっちゃうからなぁ

82 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:13:42.98 ID:jR8cm3Z/.net
リビングならもう少し室温上がるんじゃないか

83 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:31:32.35 ID:UC3oTDV0.net
やってみる

84 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:38:10.32 ID:e1HVIszb.net
>>80
78だけど、そんな感じ。子葉がしっかりするまでは透明の蓋をかぶせてあげるといい。
晴れてない日は窓際から家の中心部で

85 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 15:51:48.66 ID:/M14rhyA.net
今年の早播はイマイチ生育が良くないな
プロの農家でもキャベツや白菜の出荷が遅れて高値なんだから仕方ないか

86 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 16:07:35.45 ID:8+EJr4bL.net
昨日のハウスの温度は34度で
今日は8度
もう無理ゲ

87 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 16:05:26.68 ID:Ibb8gQ/a.net
雌鶏

88 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 16:16:50.85 ID:Ibb8gQ/a.net
ごめん、誤爆です

89 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 01:20:46.88 ID:6wadwshC.net
>>77
ははあコーティング工程で二つが一つに
固められたってことですかね
わかってよかったですどうもありがとう

90 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 07:41:53.71 ID:+XZ/R/JB.net
マリーゴールドってコーティングは見たことないけどそれは私が買うのは単に一般販売分だから?
あるなら試してみたいなあ

91 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 09:00:51.07 ID:XiA/MyQQ.net
マリゴーは種は長くてでかいからわざわざコーティングしないんじゃないの

92 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 11:07:43.70 ID:teC/YJj2.net
今季の業者さんにマリーゴールドのコート種子が見当たらないので
うちに保存してあった播残しの画像でよろしければご覧ください

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1181.jpg

93 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 11:17:01.95 ID:CNp10z25.net
オダマキとハゲラタム蒔いたわ

94 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 20:30:05.03 ID:eUDQBKv+.net
ハゲラタム?

95 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 21:54:58.25 ID:VNnzj6bT.net
そういうのスルーしてほしいわ

96 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:04:26.63 ID:36Y9hDm3.net
発芽して来ない

97 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:16.00 ID:Vy5zFmZ/.net
花ごころの種まき土を熱湯で吸水して冷まして種まきをした
種はトーホクの西洋おだまき
その後芽が出るまでラップをかけておいたんだけど、発芽第一号がどう贔屓目に見てもオダマキじゃなくて庭の雑草でも見覚えのない何か
メーカー側の混入だとしたら面白いので育ててみることにしたw

98 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 00:35:22.01 ID:gg/4v9ue.net
初雪草がこの間買ったばかりなのに20粒くらい催芽まきして3粒しか発根しなかった。
発芽してからは天気が悪くて徒長しまくりだし、もう少し暖かくなってから再挑戦するけどそれにしても発芽率低すぎ。

99 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 03:14:41.54 ID:ex+dBo1W.net
>>98
発芽適温20~25℃で蒔くと沢山発芽するかもね。
朝気温低い日もあるから、種も発芽し損ねるかな?

100 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 03:21:09.73 ID:ex+dBo1W.net
>>99
ごめん、催芽蒔きですね。
種を一晩水につけてからやると発芽揃うかも。
ホリホックの場合ですが、そのままと水につけてからの催芽蒔き比較すると、つけた方は一斉に発芽して苗が出来すぎて困った。

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200