2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

種まき大好き! 6粒目

1 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 07:45:00.21 ID:iqmgJwhT.net
種をまいて育てたものが花を咲かせた時の喜びは一入ですよね。
種まきについて情報交換・雑談しましょう。


過去スレ
種まき大好き!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087787328/
種まき大好き! 2粒目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087787328/
種まき大好き! 3粒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1298444564/
種まき大好き! 4粒目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1357268916/
種まき大好き! 5粒目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1641882526/

83 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:31:32.35 ID:UC3oTDV0.net
やってみる

84 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:38:10.32 ID:e1HVIszb.net
>>80
78だけど、そんな感じ。子葉がしっかりするまでは透明の蓋をかぶせてあげるといい。
晴れてない日は窓際から家の中心部で

85 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 15:51:48.66 ID:/M14rhyA.net
今年の早播はイマイチ生育が良くないな
プロの農家でもキャベツや白菜の出荷が遅れて高値なんだから仕方ないか

86 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 16:07:35.45 ID:8+EJr4bL.net
昨日のハウスの温度は34度で
今日は8度
もう無理ゲ

87 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 16:05:26.68 ID:Ibb8gQ/a.net
雌鶏

88 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 16:16:50.85 ID:Ibb8gQ/a.net
ごめん、誤爆です

89 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 01:20:46.88 ID:6wadwshC.net
>>77
ははあコーティング工程で二つが一つに
固められたってことですかね
わかってよかったですどうもありがとう

90 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 07:41:53.71 ID:+XZ/R/JB.net
マリーゴールドってコーティングは見たことないけどそれは私が買うのは単に一般販売分だから?
あるなら試してみたいなあ

91 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 09:00:51.07 ID:XiA/MyQQ.net
マリゴーは種は長くてでかいからわざわざコーティングしないんじゃないの

92 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 11:07:43.70 ID:teC/YJj2.net
今季の業者さんにマリーゴールドのコート種子が見当たらないので
うちに保存してあった播残しの画像でよろしければご覧ください

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1181.jpg

93 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 11:17:01.95 ID:CNp10z25.net
オダマキとハゲラタム蒔いたわ

94 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 20:30:05.03 ID:eUDQBKv+.net
ハゲラタム?

95 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 21:54:58.25 ID:VNnzj6bT.net
そういうのスルーしてほしいわ

96 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:04:26.63 ID:36Y9hDm3.net
発芽して来ない

97 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 16:13:16.00 ID:Vy5zFmZ/.net
花ごころの種まき土を熱湯で吸水して冷まして種まきをした
種はトーホクの西洋おだまき
その後芽が出るまでラップをかけておいたんだけど、発芽第一号がどう贔屓目に見てもオダマキじゃなくて庭の雑草でも見覚えのない何か
メーカー側の混入だとしたら面白いので育ててみることにしたw

98 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 00:35:22.01 ID:gg/4v9ue.net
初雪草がこの間買ったばかりなのに20粒くらい催芽まきして3粒しか発根しなかった。
発芽してからは天気が悪くて徒長しまくりだし、もう少し暖かくなってから再挑戦するけどそれにしても発芽率低すぎ。

99 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 03:14:41.54 ID:ex+dBo1W.net
>>98
発芽適温20~25℃で蒔くと沢山発芽するかもね。
朝気温低い日もあるから、種も発芽し損ねるかな?

100 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 03:21:09.73 ID:ex+dBo1W.net
>>99
ごめん、催芽蒔きですね。
種を一晩水につけてからやると発芽揃うかも。
ホリホックの場合ですが、そのままと水につけてからの催芽蒔き比較すると、つけた方は一斉に発芽して苗が出来すぎて困った。

101 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 04:40:40.36 ID:ic/8nvjf.net
今から苺の種採って蒔くのは時期じゃない?
種から蒔いても収穫まで1年かかるの辛い

102 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 10:01:04.99 ID:b2sOXLQl.net
めんどくさいからサッと洗っただけで
ヌルヌルついたまま植えたポンカンの種
ひと月以上経過してやっと双葉が出そうな感じ

103 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 12:26:41.69 ID:McvgaGaE.net
種まき失敗すると忘れたころに生えてくる

104 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 12:56:59.56 ID:ZDil1kCE.net
休眠打破で冷蔵庫入れてそのまま忘れる

105 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 15:17:49.61 ID:DUUMNDqx.net
PC排気口前が根出しポインツ

106 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 16:47:24.52 ID:SHMyshFX.net
俺はリサイクルショップで買ったヨーグルトメーカ使ってるわ
誰がどんな使い方したのかわからないから食品には使いたくないから
専用にしてる
格安であればもう一台欲しいわ
ばらして育苗器作りたい

107 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 17:39:51.31 ID:t1eQyguN.net
電気毛布でよい

108 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 19:03:25.72 ID:m1DtTFeX.net
ダイソーのUSBコースターでおk

109 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 19:20:18.74 ID:gg/4v9ue.net
>>100
確かに、外皮固めなので水につけてからの方が良さげですね。
月末の室温も安定した時に再度やってみます

110 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 04:41:44.71 ID:MiSGlcEB.net
猫こたつもらえる事になったので、窓辺において、ビニールかけて種蒔きセルを置いてみよう。

111 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 04:55:17.51 ID:MiSGlcEB.net
>>103
昨年秋蒔きの花を種蒔きした筈なのに芽生えたのは春まきすべき花だったので処分し、いよいよ夏開花目指してその花種を蒔いたが中々発芽しないわ。

112 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 13:57:42.80 ID:3vscBqLX.net
種まき時間かかりすぎ

枝マメみたいに直播きでもすぐ生えてくるようなのは他に何がある?

113 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 14:34:55.43 ID:4y2D4oui.net
ポケットからめんどり中のジップ袋出すの忘れて、ルームウェア洗濯しちゃった…
袋開けても洗剤の匂いはしなかったから、中身はたぶん大丈夫だと思いたい

114 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 14:57:59.54 ID:8dwdqFHP.net
>>112
ルッコラ

115 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 16:09:51.62 ID:9GfEMpzw.net
>>112
ひまわり

116 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 16:26:21.41 ID:3vscBqLX.net
野菜類で

117 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:40:51.75 ID:SCtucx/U.net
>>116
はつかだいこん
ほうれん草
いんげん
こかぶ

118 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 19:37:09.01 ID:/exfL9u3.net
ひまわりはスプラウト用の種が売ってるから
一応食える
空いている花壇とかに適当に蒔いて芽がでたら食って
食い残しが咲くからそしたら種を収穫
またスプラウトにしてもいいし炒って食べても良し

119 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 21:57:15.26 ID:RKmnTAMh.net
何だかんだ言って温度さえ確保できればトマトは何もしなくても勝手に生えてくるよね
コンポストエリアでよく芽が出てくる

120 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 17:54:19.47 ID:kE8dVsoV.net
ようやくトレニアスターチスニチニチソウなどの種まきした
発芽するといいなあ

121 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 18:31:24.76 ID:pCegH7Xx.net
アスターも?

122 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 18:38:54.06 ID:kE8dVsoV.net
>>121
ごめん
トレニア
スターチス
ニチニチソウ
など
繋げて書きすぎた

123 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 19:23:25.81 ID:HzvXPBey.net
ようやく
トレ
アスター
チスニチニ
チソウ
などの種まきし……なかった

124 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 15:56:29.46 ID:+1mOOGRX.net
昨日蒔いたスターチスもう発芽しかけててびっくり
もしかして発芽しやすいのかな?

125 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 20:17:34.44 ID:tnbJ3aN7.net
去年自家採種したスイカとズッキーニが発芽せず。。早かったのかな。慌てて買い直している

126 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 22:09:54.98 ID:HacmjUQL.net
忘れた頃に発芽してそう

127 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 23:37:42.24 ID:LyKXYVUt.net
あるある
土再利用したら何かが生えてきてもしやと思ってポットに植え替えたら結局なかなか芽が出なかったカレンデュラだった

128 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 06:15:42.34 ID:Y7sh+o3g.net
うちもミニトマトが発芽しなかったから諦めて
その土にマリーゴールド蒔いたらあとからミニトマトがでてきて
一番立派に育ったわ

129 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 09:33:16.18 ID:oRr8wu0O.net
マリーゴールドには宿根タイプもあるで
いちおうセンチュウ対策にもなるし、ハーブティーとしても使えたりする

130 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 10:13:09.01 ID:eYWqltU2.net
>>125
7年前の栗カボチャ種蒔きを2月にして10日程で発芽した。大きな本葉が5枚になり、脇芽か蕾かも見えてきたので今日プランターに定植した。
ちなみに屋内ペットヒーターと育成ライト1500円程度の当てて苗育成しました。

131 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 22:24:05.10 ID:+rhLWe95.net
百均の種まき紙ポットどう?以前自分の庭でそれをやって定植してしばらくしたら周りに白い虫が沢山いて嫌になった。
何か虫を出さないコツでもあるのかな。まだ紙ポットの残りがあるので勿体無い病にかかっています。

132 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 22:58:23.99 ID:jGI0+Ydi.net
100均の紙ポットはいい評判きかないから
素直にジフィーポットの方が良いと思う

133 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 23:06:52.69 ID:jGI0+Ydi.net
て既にもってるの活用ならわからんわ 
100円だし捨てるけど俺なら

134 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 23:41:02.22 ID:a2EIpqay.net
あれ普通の育苗ポットとしては使いにくい
手で持ったら崩れ易いくせに根が突き抜けにくいから中で根が回る
仕方ないから外そうとしたらなんとか頑張って突き抜けようとしてた根が千切れるし根鉢も崩れる
しかも生分解に相当な時間がかかるからそのまま植えても花期が終わって片付ける時に崩れかかったきちゃないのが一緒についてくる
でも捨てるのは勿体無いから乾燥しやすい特性を逆手に取って今は育苗中のラベンダーに素焼き鉢の代わりとしてとか主に多肉を植えてる

135 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 09:51:54.41 ID:4CAd0clV.net
なんか今年は発芽率まるでダメ
寒すぎ暑すぎ乾きすぎで
用土を変えたり畑の土にしたり試行錯誤しても成績良くない
スイカは来年からは苗買う

136 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 11:48:46.07 ID:v8ExzAcG.net
ハウスや室内でやってみたらどうかな

137 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 11:55:29.43 ID:l3gFuUOV.net
百均ポットの件ありがとう。やっぱり分解されにくいよなあ。

138 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 13:10:10.18 ID:4CAd0clV.net
>>136
用土にヒーターパネル用意してもダメだった
接ぎ木用の夕顔とか種も色々買って5000円くらい
発芽した夕顔98%に対してできたスイカ苗20%(´・ω・`)

139 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 01:31:33.48 ID:iMAW8Hzu.net
ゴーヤ種をペーパー湿らせて催芽蒔きしてヒーターに載せてたが、容器中でカビていた。
処分し忘れていて蓋を開けてみると、根と双葉が見えていたので、ポットに植え付けた。

140 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 12:07:26.12 ID:MGKxePdK.net
3週間待ってもマリーゴールド発芽しなかったので明日種買いに行きます

141 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 12:33:57.77 ID:YxM00v5g.net
ハナワギク咲いた

142 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:01:10.67 ID:XPmWbfHL.net
マリーゴールド50円〜80円だぞ

143 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:05:52.69 ID:Y/4SEZbQ.net
ローゼルの種が硬いから水に浸けておいたら
そのまま忘れちゃって 室温で2日で発根してた 強いのね
適当に庭に撒いてもガンガン発芽しそう

144 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:21:06.82 ID:CWwOcY97.net
双葉が黄色い大丈夫か?

145 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 21:23:38.24 ID:pckDsovL.net
発芽したスイカがしおれていく…双葉が出たらしおれていく…

146 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 22:14:22.30 ID:54XECWUV.net
https://i.gyazo.com/6f2113ee48a588b8e99037f846a8f48b.jpg
このように生え際が腐ったようになるのはなぜでしょうか

147 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 22:24:23.11 ID:IGvpUfNV.net
これうちでも時々なるなぁ
水やりすぎ→根腐れ、だと思ってるけど

148 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 22:46:57.72 ID:sdQ9W5Zx.net
水ダバダバあげてるけど根腐れなんて起きないなあ
ちゃんと挿し芽種まき用の土使ってれば根腐れなんてそうそう起きなくない?

149 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 23:14:12.67 ID:CjvaKTbd.net
それよくあるけど風の揺れや水やりの衝撃で茎の細胞が傷んで修復できず終わったんじゃないかと思ってる
一定数出るよね

150 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 23:16:19.53 ID:54XECWUV.net
あとは土の表面温度が急上昇したとかかしら

151 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 03:50:54.54 ID:v9mIS8cq.net
横だけど衝撃か…。これからは丁寧に腰水や霧吹きします。

152 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 15:33:19.67 ID:/OnxFFmO.net
すいか 苗立枯病かな?

153 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 19:09:02.21 ID:q3s7hzpg.net
ニチニチソウとセンニチコウの種まきをして2週間
音沙汰なしなので蒔きなおす

154 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 03:47:38.15 ID:o4AxOdxa.net
>>153
昨年ニチニチソウ種蒔きで、全く発芽せず、こちらで気温必要、嫌光性種子なので深く埋めろとアドバイスもらったから、4/19今気を付けて種蒔きしてみた。
紫花の千日紅、昨年引っこ抜かず株元残してたら、地面から芽が出てきてた。白、赤の種蒔きした。

155 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 08:37:22.12 ID:xetLuHYU.net
ニチニチソウは嫌光<発芽適温が重ポイントみたい
3月末に‎メンドリ催芽法にて発芽率80%以上だったよ

156 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 09:35:52.28 ID:o4AxOdxa.net
>>151
水やり衝撃で倒れた茎を人力でまっすぐに立て直そうとしたら、駄目になったので
それ以降、倒れた茎(衝撃や水切れ)はそーっと水やりしておくと、まっすぐに立つと知った。

157 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 13:26:47.84 ID:+ZSh+HVE.net
ミストの霧吹きは罠

158 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:35:14.73 ID:IN2gIfsq.net
松葉牡丹の種まきしてから種まきが嫌になってきた

159 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:01:32.88 ID:ySLPUAI1.net
サクユリ♀×ヤマユリ♂の種子を播いたら、両方とも地下遅発芽性のはずなのに播種3か月ほどでもう2株葉を展開してるのが出てきた。
しかも1つは一気に4枚くらい葉が出てる(数ミリの小さな葉だけど)
新たな進化を目撃してるのか?家で去年採った種子だけど特に何も処理はしてない
種子親のサクユリからは以前にも播種半年くらいで葉を展開する苗が出たことがある
ちなみに同じころに播いたウバユリは1つもまだ芽を出してない

160 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 03:10:28.81 ID:qW0v2Ip9.net
最近種まきしようとしてるんだけど>>158さんがなぜ嫌になったか気になって気になって

161 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 04:24:35.75 ID:XJYIJLNG.net
先月まいたのがやっと芽がでてきた
やっぱりコンスタントに20度超えるくらいが種まき適温なんだな

162 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 06:54:17.74 ID:9YCLnifZ.net
うちも何回か蒔き直してようやく安定してきたけど、このタイミングからだと夏野菜の収穫が遅くなるんだよな。
踏み込み温床もやってみたけどなかなか温度が安定しないし、結局家庭菜園レベルだと温床マット必須だとおもた

163 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:39:28.88 ID:Fl5XZsHQ.net
>>161
そう考えると、とりあえず種を蒔いちゃって適温になって芽が出るのを待てばいいのかな?
多少早く蒔いても遅く蒔いても、発芽適温にならないと芽が出ないんだろうし
一年草の雑草も前年の種が冬の寒さを乗り越えて時期が来れば勝手に生えてくるよね

164 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 11:05:31.75 ID:pSKjHrtX.net
昨日の午後播いたペパーミントが朝に発芽していた
ミントは生命力が強いと聞くがここまで凄いとは

165 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 17:15:55.47 ID:TFRRCeTy.net
ほうれん草を植えてるとこの草むしりしてたら
ミニトマトの芽が3本ほど出てた
そういや去年ここにミニトマト植えてたわ

166 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 22:10:48.53 ID:6UGZ/t0l.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

167 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 07:06:31.48 ID:7KT5epdg.net
一ヶ月くらい前に播いたアーモンドの芽が出たよ


https://i.imgur.com/1HON58a.jpeg

168 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 07:24:57.82 ID:RSB3dkqW.net
>>167
その蒔いたアーモンドは無塩タイプですか?
ミックスナッツの素焼き無塩タイプなら、適当に蒔けば色んな芽が出ますかね?
アーモンドだけでなく、カシューナッツとかピスタチオとかピーカンナッツとか収穫したい

169 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 07:58:08.87 ID:7KT5epdg.net
>>168
食用のじゃなくて東洋ナッツのお祭りでもらった撒く用の種だよ

170 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:09:53.13 ID:3MLBaQd4.net
>>168
スーパーで売ってるナッツは生ちゃうで

171 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:35:59.61 ID:yEfOvVYc.net
スレが伸びてるの思ったらw

去年早蒔きしたときはなかなか芽が出なかったトレニアとニチニチソウの芽が出てきた
今ぐらいの時期のほうが芽が出やすいのかな
他の種も蒔いてみようかな

172 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:49:23.00 ID:ImI3mwft.net
トレニアのタネが近隣HC三店舗へ行ったけど売ってない
わざわざ送料込みでネット購入する程欲しいわけでもないけど

173 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 08:51:25.96 ID:aZeDhkt8.net
発芽後はナメクジとの戦争が始まるな
奴らマリゴとジニアとダリア好きすぎだろ

174 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 09:07:26.27 ID:yEfOvVYc.net
>>172
そうなんだ
通販で買ったのかもしれない
トレニアレモンドロップって袋には書いてある
安い苗がもう園芸店に出回ってきてるから買ってきたほうが早いよね

>>173
マリーゴールド好きだよね?
ちゃんと育てられたことないよ

175 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 09:19:15.87 ID:o1/mWuP3.net
>>166
園芸の話題じゃ無いみたいだけど、私も同意。
先日の市会議員の選挙で、珍しく本名で立候補した人がいて、
ある意味好感もちました。投票はしませんでしたけど・・・
スヒョン文書ってのを読むと、怖さが良くわかります。

先日種蒔きしたセルのゴデチャが本葉も出て来たのでポット上げしたけど
日当たり良すぎて葉がしおれたまんま、復活してこない。
日陰で数日管理すべきだったのか、ポット上げ早すぎたのか・・・・

176 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 13:24:59.82 ID:GKnnqenl.net
ままままじかマリーゴールド苗いくつかもらっちまった…ナメクジくるのかよー!

177 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 14:21:36.41 ID:1zWXvlQ8.net
毎朝マリゴの葉っぱにカピカピすじが通ってるよ

178 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 14:23:43.06 ID:jhhNgTPn.net
マリーゴールドは囮
そして野菜が救われる

179 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 14:39:36.83 ID:mjDxKmnT.net
認知症のオカンが野菜室で保管していた種袋パックを冷凍室に移して凍らせてて草

180 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 15:08:20.27 ID:xSc3qVVZ.net
マリーゴールド毎年どんどんマルハだかだから今年はやめちゃった

181 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 16:25:08.09 ID:TCLkk1sw.net
>>173
セルトレイにマリーゴールドと松葉牡丹を蒔いて
同じ場所に置いといたらマリーゴールドだけ食べられてた
なにの仕業かと思ってた
ナメクジだったんだ

182 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 16:57:56.84 ID:fWMspcli.net
バナナンの皮、身がついてたほうを上にして置くと夜にはゴソっととれるらしいよ
ビジュアルに耐えられないから試してないけど

183 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:29:55.48 ID:VpgKxrCy.net
ヒマワリの芽もかじられたムカツク

92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200