2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

落花生 2粒目

1 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 20:36:22.95 ID:7jXm3SlP.net
おおまさりうまい

※前スレ
落花生
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1538137687/

2 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 01:34:06.15 ID:MakfLJP0.net
>>1乙華麗
去年初めて塩ゆでして食べた
今年は おおまさり に挑戦してみる

3 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 01:12:01.28 ID:5O8uAtzb.net
Neoも美味しいよ

4 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 16:35:37.90 ID:K6ccvyEe.net
Qなっつとやらにチャレンジしてみようかと思うけどホムセンでは種見かけないな

5 :花咲か名無しさん:2024/03/21(木) 07:02:35.31 ID:4WZjdNbO.net
>>4
コメリドットコムで検索したらあったし、実店舗でも取り寄せしてくれるんじゃない?

6 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 01:51:30.40 ID:Iv6L15eK.net
>>5
安すぎるし本物はPVPなはずなのにPVPに関して何も書いてない事に疑問を抱いて調べてみた
コメリのアタリヤQなっつは千葉P114のQなっつではなく、品種不明落花生じゃないか?
恐らくこの落花生スレの人は千葉P114の事なんだろうけど、
農林水産省の登録見たら千葉P114での登録品種の名称だから、良く分からん落花生もQなっつって名乗り放題じゃん

千葉P114じゃないと本物に出会えないなこりゃ

7 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 11:56:04.81 ID:4y4fT5CA.net
Full - 90 Days Growing Peanut - Time Lapse - Seed to Peanuts - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cNn7J-vCLjA

8 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 21:22:24.04 ID:fymC7yF5.net
>6
webのパッケージ画像見ただけでえらい早口だけど、そう鼻息荒くしなさんな。
どの種の画像にもそういうの書いてないでしょ。
生産地や有効期限の印字と同じタイミングで千葉P114とも印字されるからね。
アタリヤのQナッツもちゃんと千葉P114だよ。

9 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 12:52:08.52 ID:RRBAoK3B.net
半立とQの味の違いがわからない

10 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 16:38:18.59 ID:fGGVmvMO.net
種まき忘れてた
大粒の苗だけ買ってある

11 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 17:38:55.09 ID:hspgDB3y.net
落花生初めて植えたが毎日水やってたよ
3週間経っても発芽しねえから失敗だな
来年がんばる

12 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 23:40:28.86 ID:hWFZW42H.net
掘り残しからだいぶ出てきたな・・・そろそろ播くか。

13 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 06:56:53.36 ID:LI64EpYT.net
今まで おおまさりだったが
今年は おおまさりネオを購入してみた
株が広がらないらしいので二列に蒔いてみた

そろそろ発芽するはず

14 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 17:25:08.83 ID:C7fOUgxI.net
落花生植えたいのに場所が空かない
ニンニク増やしすぎた

15 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 23:40:49.12 ID:iskaoqqf.net
セルに播いた。
72穴で本葉3枚までに定植すれば遜色ないだろう。

16 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 12:56:23.03 ID:+MrsAPFa.net
>>14
今は苗を作るか、間に播いて鳥除けにするか

17 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 01:51:48.20 ID:B6eK0LRE.net
んー、おおまさりネオ、カビてきた ぉぃぉぃぉぃ

18 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 02:17:20.46 ID:45VmOzc0.net
ラッカセイは種から植えても上手に芽が出ないが、去年のこぼれ種さえ畑に在れば苗が簡単
にできてるということに気付いた。去年初めてでこれ以上苗づくりは必要ないみたい。

19 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 21:38:04.34 ID:Kuttk/Om.net
でてこねー

20 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 23:29:21.02 ID:Cidg5xM8.net
根がある程度充実してから本葉が出るみたい
ソースはうちのおおまさり
腐ったり、分解されたり、動物に食べられていればアウト
発芽するといいね

21 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 13:14:20.48 ID:ccpCtEnX.net
去年プランター栽培した土を鉢花に再利用したら芽が出てきた、想定外だったわー

22 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 22:57:17.35 ID:eROHPEUn.net
>ラッカセイは種から植えても上手に芽が出ないが、
元カインズの100円苗の落花生は9割方出るよ。何年かタネでつないでる。
おおまさりネオは去年初めてやって同じ管理なのに1割行くかどうか・・・・見た目はきれいなのにな。
もしかして播くまで冷蔵しとけ、とかそういう類?

23 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 08:00:44.79 ID:w3/M3Re1.net
今朝8日目にしてQナッツ発芽。
昨日まで、今年は発芽せず全滅と思ってただけに嬉しい。

昨年は、半立の種が一袋で発芽1本だったので、
今回は対策してみた。

ビニール被せて水撒きしないプランターと、
被せないで普通に水撒きしたポットで、
ともに発芽率8割で差は無かったよ。

発芽率って品種の問題なのかな?

24 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 08:04:21.22 ID:5g7hDRSm.net
>>23
地温かも。4月蒔きすると、腐って溶けていることが多いが
採り残しの落花生が自然に発芽する5月蒔きすると、ほぼすべて発芽します

25 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 08:11:32.04 ID:5g7hDRSm.net
>>22
うちではおおまさりは、自家採取で9年連続、発芽しています。
PVP品種なので、そろそろ購入しようと思いなおし
今年は「おおまさりネオ」を購入しました。
購入種の「おおまさりネオ」はきちんと発芽しますね。

種の保存は、殻付きで常温でした。
水分があるとカビが付きますので、乾燥保存が肝ですね

26 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 11:20:39.93 ID:HLVQgUIb.net
>>23
Qなっつは6月以降、特に下旬の播種推奨されてるから気温かな。
今年は季節の巡りが早い、なんていう人もいるし、ポット育苗なら早めに播種してもいいだろうけど。

27 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 12:22:42.68 ID:Pw7k8bjB.net
>>24
去年は
5月後半に植えたQナッツが、8割発芽
6月初旬に植えた半立が、1割発芽でした。

確かに、梅雨前の方が涼しい気がしますね。

28 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 12:31:21.43 ID:Pw7k8bjB.net
>>26
今朝見たら残りも発芽してたので、今年の東京のQナッツは発芽率100%です。

去年の半立が発芽率が悪かったのは、買ったホームセンターの管理環境が悪かったからかも??
今年のQナッツは、先秋掘り起こし後に軒下でヤシ柄に包んで置いといたやつです。

29 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 00:13:57.58 ID:sGBG3LX9.net
>>18だけど、ラッカセイは多分オオマサリ
4月10日に同じ所から2苗出来ていて、最近また1苗見つかった。日当たりはまあまあだが
防虫ネットの陰になっていて、大根の陰に生えてたしどうなのかなー。ちょうど
寒気を凌げる場所にあったのか、今年は暑かったのとそもそも暖かい畑なのかな。

30 :17:2024/05/27(月) 01:25:51.58 ID:f5a+c3qQ.net
カビたくせに生きてたやつもいた。全体に発芽率はかなり悪いけど。
デカくなりすぎて生物として異常な状態なのかもな・・・

31 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 16:36:57.75 ID:JQ9M/rF/.net
ニンニク収穫後のプランターにそのまま落花生の苗植えたいけどマメ科は相性悪いから土替えないとダメか

32 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 22:07:19.89 ID:Vfh8TBfq.net
ニラの真横で落花生育てても何もないけどニンニクだと違うのかな

33 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 09:23:50.50 ID:VfwliAmm.net
発根したけど活着しなかった落花生を洗って食べた
おいしゅうございました

34 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 10:07:04.81 ID:fEEE11Nn.net
落花生挑戦2年目です。
主枝の摘芯した方が良いのか?悪いのか?
両説あって悩んでます。

35 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 17:28:54.65 ID:Kaf20D0F.net
4月中旬に蒔いてやっと根が出てきたぜ

36 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:40:45.77 ID:ATGAU2yV.net
今こんな感じです
https://i.imgur.com/xIDFSnP.jpeg

37 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 07:16:42.09 ID:yAKfhvgO.net
開花してから10日以上経ったけど子房柄が出ない。
毎日花は咲いてるけど1本も出ない。

38 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 16:33:05.46 ID:yN1PDNFq.net
アザミウマが付いたら葉の色がまだらになり、縮んだようになりますか?

39 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:32:39.68 ID:k2NmPlu+.net
アザミウマからモザイク病うつされたらそうなってくね。
落花生では経験ないけど、ほうれん草でやられた時そんな感じだった。

40 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 23:05:04.18 ID:DfWYQwi7.net
遅れすぎたがやっと苗植えた
去年の土から勝手に生えてきた株も植え替えなければならぬ

41 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 07:57:36.53 ID:umFIQhRQ.net
不稔の原因について知りませんか?

42 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:26:27.56 ID:e6c80CWs.net
今年は何故か全然芽が出ないわ
新しい種も買ってきて試してるのに

43 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 23:23:14.21 ID:6NPYXOer.net
なんか動物に食われてないかそれ

44 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 02:15:18.45 ID:jLTatlTN.net
家で播種して毎日見ているので、間違いなく食われてはない
土乾きすぎだろと思って水やったのが原因なのかカビてるようだ
毎年ほぼ発芽して育苗成功してたのにおかしいなぁー

45 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 08:17:48.41 ID:2Fb7sKIf.net
俺はキッチンペーパーに蒔いて発根を確認してから畑に埋めてる。

46 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 12:21:10.88 ID:fqQqPAWo.net
発芽したあと豆の部分にアリがたかる

47 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 16:06:51.72 ID:pFzXA8r7.net
一番花が咲いてから1ヶ月。毎日数輪の花が咲くけど1本も子房柄が伸びない。助けて。

48 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 11:47:58.54 ID:TODlAzrS.net
>>46
成長のために糖が作られるんだろうかね・・・
あっという間に穴をあけられる

49 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 03:52:07.74 ID:od0fNSGr.net
植え付け8日経過発芽率1割…

50 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 00:28:03.18 ID:L1EHu5xp.net
数日前から芽出しした種植えてるけど今の時期だとほとんど全部何者かに食べられるな
植えた場所を翌日みると消滅している

11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200