2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part142

1 :花咲か名無しさん :2024/03/14(木) 21:39:38.48 ID:Z2alCIt1.net
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part141
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1708203969/

183 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 11:52:20.04 ID:52CItMUQ.net
>>182
癌腫くん
ハウス

184 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 13:18:46.92 ID:srbpuQ+L.net
なあ今年やたらとうどんこ病が多くない?
去年出てなかった品種も今年はもれなく出てる

どっかのニュースにでもうどんこが多発する予想みたいなの出てた?

185 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 13:51:17.17 ID:sYrKmULq.net
前日比で一気に高温。急な夏日状態で水の吸い上げが追いつかない葉っぱが菌にヤラレたのかねえ。

186 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 14:15:17.44 ID:J2o10miu.net
うちは今年は無事
去年うどんまみれで花が見られなかった品種も今年は良く咲きだした

187 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 14:50:31.47 ID:dlvP3/u5.net
うちも今年はまだ全然うどんこ出ないな
黒星は出た

188 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 15:31:31.73 ID:srbpuQ+L.net
そっか人によっていろいろなんだな
ありがとう
幸いまだ初期だからサンヨールぶっかけてきた

189 : 警備員[Lv.6(前6)][初]:2024/05/01(水) 21:50:49.61 ID:duUgJGHR.net
>>182
うちの48株中、唯一癌腫の株は挿し木苗だよ
もちろんノイバラ関係ないし親株も癌腫じゃない
なんでですかねー

190 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 21:58:29.88 ID:QhDPwazW.net
腐った環境
癌腫

191 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 04:18:16.65 ID:cX2CpxU3.net
品種によるが、今年はブラインドや出開きが多いかも
うちだとクイーンエリザベスとかHT系に多いかな
ツルやシュラブ、房咲きはわりとなんともないのに

192 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 06:14:57.13 ID:FeOXMnik.net
>>191
クライスラーインペリアルがブラインドになってたから
2週間くらい前にワンピンチしたら花芽ついてきたよ

193 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 06:42:39.61 ID:RT9K1/c8.net
>>191
うちもジュリアがブラインドで蕾が1個も付いてない
秋は結構良く咲いてたのに

194 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 09:22:25.66 ID:Vae7/W/D.net
うちもブラインドが多いのがあるけど、篠宮さんの動画でブラインドは切らなくていいって言ってるから、このまま待ってみることにした

195 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/02(木) 11:11:09.92 ID:dClprwxf.net
篠宮さんのブラインドの話、あれ「ブラインドは切った方がいいと言う人もいる」と言われて
枝の根本から何も残さず切って捨ててしまう話だと思って「切らなくていい」と答えたんじゃないかなぁ…
ブラインド枝の途中の葉の上で切る話だと思ってないように見えたけど

196 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 12:57:06.33 ID:Vae7/W/D.net
切り戻しをすると、そこから枝が長く伸びるけど、そのままにしておけば葉の所の芽が短く伸びて沢山咲くって意味だと思っていた
チラチラ見ただけだから違うかも

文字起こしでサクッと確認しようと思ったら意味不明すぎてw
後でちゃんと見てみる

197 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 14:28:02.18 ID:cX2CpxU3.net
この株、つぼみ少なすぎ…😰と気が付いた4月下旬に花後剪定ばりに全枝を切ったよ。3~5輪つぼみはあったけど落とした。😇
他の鉢植えの開花とリレーする形で6月の前半に咲けばいいかなと。

198 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 14:41:13.51 ID:5vOhcsPH.net
なるほど。バラ園みたいに沢山バラを咲かせたい時は、何回か剪定しないといけないんだね。

バラ園サイトにあるバラの育て方
基本的な育て方>剪定•誘引
リンクのとこ
www.keiseirose.co.jp/company/dictionary

199 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 18:54:08.25 ID:dClprwxf.net
>>196
あ、そういう意味かもしれませんね。

200 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 23:37:20.87 ID:M4hRRPXW.net
>>196
そういう意味でしょ、時間はかかるけどって前提だったし
樹勢強くて勢いあれば新苗でも脇芽ワサ〜と出るしね

201 : 警備員[Lv.13][初]:2024/05/03(金) 12:10:11.85 ID:JVCJLuWP.net
>>199-200
もう一回見たけど、だいたいあってた
このまま切り戻さないで咲くか観察してみる

202 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 13:39:07.76 ID:n3t0xXhl.net
何故か今年は早咲きのHTが元気がない

203 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 16:42:29.28 ID:yes+2fW9.net
ホムセンで買ったミニバラ3種、赤黄ピンク
どれがどれだか分からないが、ひとつはつぼみがたくさんついてる
のこりの2つはまだつぼみがついておらず葉っぱだけ

ホムセンでも何の品種かも書いておらずわからないけど、品種によって違うのかな~

204 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 22:45:55.73 ID:LBQ+dcHp.net
バラの切り戻しは
秋に咲く直前の8月終わりから9月始めと、
春咲かす前準備の1-2月だから、今やらない方がいいと思う。

205 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:07:58.84 ID:SG+NhJQP.net
シュラブやツルの花後の剪定忘れちまった。調べに行ってきやす…

206 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:00:20.79 ID:28so+TzH.net
10号鉢に何年も植えっぱなしのサンセットメモリーが今年は見事に咲いてくれた
表土を5pほど「バラが撒くだけよみがえる土」に替えてみたのがよかったらしい
一年持つという緩効性肥料をどっさり、もう液肥はやらない。あとは水やりと農薬散布だけだ

207 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:48:25.35 ID:b7G2eMZR.net
すげーな

テントウムシ軍投入した

208 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 02:20:13.64 ID:WqJA5U/I.net
アンクルウォルターがブラインド
5枚葉の上でカットしたら新芽が出てきた

209 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 10:37:38.46 ID:8R7JL4lZ.net
動きがなくて死んだかと思っていたジャスミーナの芽がやっと伸びてきた
葉はまだ展開してないけど生きていて良かった

210 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 14:35:33.99 ID:Ws5n8cwa.net
ボレロかデズデモーナ買うか
どっちかに決められなくてハゲそう
どっちも香りが良いんだよなー
誰か背中を押してください

211 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 14:43:00.78 ID:HDGnHm2k.net
うちはボレロは上手く育たなかった
デズデモーナは丈夫でわさわさ咲く

212 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 14:46:28.57 ID:yAMMrf4D.net
ボレロは8号鉢ぐらいでもバランスが丁度いい

213 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 15:57:39.38 ID:Ws5n8cwa.net
デスデモーナの方が沢山咲いてくれるのかな
香りが良いのはもちろんですが、長く楽しめるのが欲しくて(次々咲いてくれる)
欲張りですが
好きな花の形と香りはボレロ寄りなのよね コンパクトなのも良し
お二方ありがとうございます
もう少し検討して決めます

214 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 22:13:28.72 ID:A1/NCKGa.net
キムタクのガブリエル完璧だね
さすがだな

215 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 23:23:15.07 ID:1j87iSIJ.net
バラの家、コマツ、花ごころ、相原バラ園・・・いろいろとガブリエル栽培してて動画上げたりしてるけど現状キムタクが一番だね

216 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 23:43:27.66 ID:VehKM5+C.net
フリマサイトの挿穂って上手くいく?

217 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 01:39:19.63 ID:NRZJVPeR.net
フリマサイトのは発根した小さな苗でさえ枯れやすくて博打なのに挿し穂なんて殆んどお金捨てると思って挑戦してみるならいいかも

218 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 09:59:25.96 ID:71U2owrc.net
セレスってガブリエルって言うよりサフィレットだよねそっくりじゃん

219 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 20:51:43.41 ID:+lYhPJEV.net
ガブリエルもサフィレットもどっちもどっちって気がするけどね

220 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 14:19:24.39 ID:c5ZA9JL1.net
可愛いから買っちゃった
道の駅の産直コーナーだから、ツルなのかフロリバンダなのか何なのか分からないのがちょっと困るけど
花の写真だけじゃ誰も品種分からないよね?

221 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 14:21:36.22 ID:c5ZA9JL1.net
画像忘れてた

https://i.imgur.com/9orBC39.jpeg04

222 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:07:51.36 ID:N1K0wUE9.net
>>220,221
ホリデーアイランドピオニーっぽい
品種名は何にも書いてなかったの?

223 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:15:19.88 ID:c5ZA9JL1.net
>>222
あっ、似てる似てる
これだとHTだね

品名(花)耐寒性 これだけだよ
もうちょっとヒントが欲しかった

224 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:16:16.92 ID:YF4tFCVP.net
登録品種の挿し木は書けんやろな

225 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 16:16:40.38 ID:c5ZA9JL1.net
産直の物はパテントが切れてると思っておくわ

226 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:41:07.19 ID:UvwcSY9G.net
道の駅でバラ苗販売いいなあ。関西のほうかな?

227 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 20:17:28.79 ID:6fV/Zwf6.net
東北だよ
近辺半径60kmくらいでは見たことがなくて、隣県に遊びに行ったら売っていてビックリした

228 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:01:20.30 ID:UvwcSY9G.net
意外すぎてびっくり。情報ありがとう。実家が東北なもので、いつか道の駅の苗とご縁があればいいなー。

229 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:08:47.83 ID:Edyieoqc.net
>>227
東北のどの道の駅ですか

230 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:32:53.93 ID:D0BVphxw.net
>>217
バラの挿し木は簡単と聞くけどそうでもないのか…
まあ去年10本くらい買って全て失敗したんですけどね
秋以降だったので時期の問題かと思ってたけどそうでもないのかな

231 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:38:34.19 ID:ejgDyrR/.net
>>230
新しい枝じゃないとね
単純に枝の蓄えたエネルギーだけで発根しなきゃいけないから余力がどれだけあるかにかかってくる
メルカリとかで入手した枝は発送時点ですでに消耗してそう

232 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 23:07:04.09 ID:D0tXPH6P.net
>>230
冬挿しで外に置いといたら8割は着く
暖かい時期は失敗するよ

233 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 01:19:20.43 ID:HD+lpoQh.net
はじめてバラの鉢を買ってきた初心者なのですが
地べたにそのまま置くよりも ポールプランタースタンドみたいなのに置いた方がいいですか?

234 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 01:31:37.64 ID:v/Eeo01L.net
>>233
100円ショップのスノコみたいな奴でもいいと思うぞ

235 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 08:10:34.02 ID:aNzkiT9H.net
スノコ かっこ悪い スタンド一択

236 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 08:12:08.90 ID:FlszIoWA.net
普通にポットフィートでしょ

237 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 12:29:37.89 ID:r6iGDHiM.net
どうせ買うならホムセンでレンガ二つ買っておいで。ポットフィートよりも安定感ある。いや安定感はデザインにもよるか…

238 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 14:41:12.78 ID:2p78kVgA.net
ダイソーのフロアデッキ使ってる
つなげるとどんどんでかくなる

239 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:12:43.56 ID:r6iGDHiM.net
葉の裏側に今まで見たことのない粒がついていた。何かの卵だということは何となくわかるんだが。
直径1ミリ程でピンク色で小さなトゲのようなものがプツプツ周りについている。
石で潰してみたら汁がでた。こんなん始めて見る。

240 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 18:52:51.27 ID:3MovrM7t.net
バラハタマフシと思ったけど、ちょっと小さいか

241 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:06:20.34 ID:r6iGDHiM.net
その名前で画像検索したらほぼ同じだった。1ミリ程と書いたが1ミリ強といったところか…
教えてくれてありがとうございます。名前を知るだけでも気の持ちようが少しホッとする。
正体不明だと気持ち悪くてしょうがない。

242 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:25:04.22 ID:HD+lpoQh.net
233です。ありがとうございます
ホームセンターとダイソーで色々物色してきますね

243 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 23:20:52.97 ID:0aQOZ6/A.net
先日通すがりの花屋さんで
芍薬みたいにふわふわな花で白地に赤紫色っぽい色あいのバラを購入してる人がいました
もうすでに袋詰めされてたのではっきりとは見えませんでしたが
店員さんとの話からバラだということが分かりました
なんてバラだか分かりますか?

244 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 00:27:16.08 ID:Sk3Pp5cc.net
調べたらバリエガータ・ディ・ボローニャかも?
かわいい

それとネットで見てかわいいなって思ったのが
シンデレラ。内側からラベンダーで外側が白で上品な色。形も綺麗

それと前から欲しいのはアンネ・フランクの花
グラデーションが好き

初心者だから育てやすそうな花から頑張る

245 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:28:43.58 ID:X5vEACxS.net
今年は失敗したわ
肥料をあげる時が早過ぎたのかな?
3月上旬から中旬辺りにあげた気がするんだけど

246 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:48:48.84 ID:x2NCmEdf.net
通りすがりに見た中輪のつるバラがきれいで、うちのウーメロに似てるなと思いつつ検索したらウーメロは半つるシュラブと書いてあった
でもうちのウーメロは硬いし太いし伸びないし絶対誘引はムリだ

247 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 21:07:16.56 ID:ZJZXAlsq.net
春に届いたアイスフォーゲルの花が咲いた
実物はどうだろうと思っていたけど期待通りにきれい

248 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 22:23:46.16 ID:Zsu1btiA.net
一重のひょろひょろの苗をとりあえず鉢増しして肥料をあげて花が終わって切り落とした
さぁ自力で芽を吹いてくれ、弱い苗は芽が施肥の合図だ

249 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 23:15:36.27 ID:y4LmLXT1.net
>>244
ここに書いた薔薇いつか買うわ
たぶん通販で買うことになると思うけど
当たり外れありそうですね

250 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 23:34:17.60 ID:AfUXAM7a.net
オールドローズは結構薬剤散布必要だね

251 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 11:32:59.65 ID:y1c7wlb7.net
@瀬戸内
台風並みの強風が吹き荒れて花枝が何本も根元からもげてて萎える

252 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 11:38:12.39 ID:JtraiDif.net
九州だけど、新苗が1つ吹き飛ばされてたわ

253 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 11:45:13.64 ID:c02hUXc5.net
駄温鉢だっけ
新苗のプラ鉢風で倒れるから駄温鉢に入れ二重鉢にしてる
風で倒れる事無くなったしなんか生育がいい感じ

254 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 12:00:06.12 ID:ipPeNqWG.net
そんな風あるか

255 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 12:18:25.02 ID:NQrk+PYh.net
こっちは暗くなってから13m予想@千葉北西部
室外機の上にミニバラを乗せたまま出てきちゃったよ
バラも咲き終わりそうなのを取ってないから下の階に花びらが散らばっちまうかなあ

256 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 12:29:35.26 ID:in70dpbc.net
夜間の強風は怖いなぁ

257 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 13:59:04.63 ID:Hjdp49Xv.net
コフレ角鉢今日見たら強風で倒れていた。
木村は角鉢は倒れにくいって言ってたがあれは嘘だ。
風を受け流す。丸鉢の方が倒れにくい。

258 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 15:51:49.01 ID:BCBDpcrA.net
>>244に書いた薔薇は
初心者には難しいですか?
バリエガータ・ディ・ボローニャ
シンデレラ
スヴニール ドゥ アンネ フランク

259 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 16:34:18.46 ID:pHGeT6mf.net
スヴニール ドゥ アンネ フランクって各地の小学校で子どもが育ててるくらいだから育てやすそう、と勝手に想像

260 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 16:59:21.77 ID:19M/Jkbq.net
ボローニャ育ててるけど難しいと思ったことないなぁ

261 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 17:03:41.02 ID:Xv8j+vgD.net
>>258
バリエガータ・ディ・ボローニャは難しいって程でもないと思うけど
育種が進んで扱いやすくなった最近の品種よりはクセがあると思う
ブルボン系のオールドローズだから半ツルで大株にしてゆったり育てた方が向くし春しか咲かない一季咲き
もし香りとかをオミットしてストライプの花色だけをピックアップするならフロリバンダの‘センチメンタル’なんかの方がいいかも
でもバラはどの品種も唯一無二だから好きな品種を選んだ方がいいかなぁ

262 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 18:32:25.03 ID:BCBDpcrA.net
>>259-261
レスありがとうございます。参考にさせていただきます

>>261
しぼり柄でセンチメンタルも目をつけていました。そっちの方が育てやすいならそっちにしようかな

263 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:47:08.05 ID:19M/Jkbq.net
ボローニャとかオールドローズによくある非光沢のマットな葉やしなやかな細枝も好き
四季咲きになる程、枝は固くなるそうなので最近の品種では見かけないよね

264 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 02:59:53.75 ID:W3VyKVlH.net
鉢バラの元肥以後の追肥タイミングっていつ?
寒冷地で用土替え3月下旬の際に元肥、現在蕾付いてる(5月中開花は無理っぽい)

265 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 06:45:32.65 ID:p+YS5GIW.net
>>264
一番花が咲いて花殻切りをした後

266 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 07:11:13.68 ID:T+rIjJ99.net
>>264
満開になる手前くらい
効いてくるタイミングにラグがあるからそのくらいでちょうどイイ

267 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 12:17:38.60 ID:D18NEpZv.net
今月からを初めて買いましたが
つぼみ 1つ残して 全開です

268 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 12:19:03.06 ID:D18NEpZv.net
途中で送っちゃいました
ちょうど今満開1歩手前なんですが
追肥は何をあげていますか?
液体と固形どちらをあげてますか?

269 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 12:21:35.49 ID:D18NEpZv.net
>>267の間違いだらけのままだった

今月薔薇を初めて買いましたが
蕾1つ残して満開です
四季咲きの薔薇です

270 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 13:27:08.29 ID:MJdnLr5Z.net
鉢は月はじめにプロミック
地植えは春と秋に骨粉入り油かす

液肥は栄養たりてなさそうな株があると原液ハイポとリキダス混合液あげてる

271 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 14:14:38.45 ID:D18NEpZv.net
>>270
ありがとうございます!

272 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 14:30:09.48 ID:z98c30w4.net
花終わったミニバラが安かったから買って植え替えたけど葉がほとんど黄色くなってしまった
土を落として水で洗うとあったからその通りにしたんだがまずかったかな

273 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 15:09:09.88 ID:yjqu6qrf.net
どの程度の土を落としたのか知らないけど、成長期に落葉樹の土をごっそり落としたら最悪枯れる
そういう植え替えは休眠期にやるもので、いまの時期はひとまり大きい鉢にあまり土を落とさないようにして植え替えるのが一般的

274 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 15:38:37.56 ID:1cfQRhfo.net
>>272
しばらくは直射日光に当てず
風通しの良い木漏れ日程度か明るい日陰になる場所に置いて養生してやって

んで新しい葉が伸びてきたらだんだん日光に慣らしながら主に午前中に日が当たる場所に出してやって

275 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 15:44:29.31 ID:H+ECydQ0.net
新苗ポットの土がカチコチで灰色。家に到着してとりあえず水やりしても畑の土以上に全然染み込まない。
パテント切れの品種でホムセンのだから仕方ないのかな。
値下がり品を買ったから妥協しているけど、普通の値段で買った人はどうしているんだろうと。
うちは枯れる前提で土を水で落として小さめ鉢に納めて養生してる。

276 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 15:51:27.85 ID:jFZ3UfGX.net
田んぼの土かな?
受け皿でも敷いてじっくり水吸わせたらよかったのに

そういう土でも根鉢崩さずに普通に鉢増しして育ててる

277 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 16:10:09.04 ID:awGJWIfG.net
ミニバラは翌年咲いたことがない

こないだ 行った花屋さん黄バラの大きいのが300円で売ってたわ
600円だか800円のが→300円だって
あれは新苗だったんだろうか
すごい安いよね

278 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 16:23:21.53 ID:H+ECydQ0.net
あーやっちまったか。そのままでも生育するんだね。
あんまり吸い込みが悪いもんだから、翌日にはバケツに6時間浸してみたけど、全然土が指で突いても崩れなくてね。
上手くいけばお慰みってやつだな。バラをもう少し信じれば良かった。

279 ::2024/05/17(金) 17:29:09.02 ID:ls5zk2ld.net
>>258

スヴニール ドゥ アンネ フランクは丈夫だよ
ゲンコツ剪定しても新しいシュートがどんどん出るくらい

色も咲き始めはオレンジで翌日には黄色になって
花びらの縁にピンクが出てきてなかなかキレイ
欠点といえばトゲが凶悪wなことと香りが弱めなことかな

280 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 18:04:04.25 ID:mpoVYXk2.net
>>277
ほとんどのミニ薔薇は冬選定で3センチ、なんならげんこつ剪定で新しいシュートを育てるのがいいと思う
それで10年以上やっても枯れたことはないなあ、毎年1本ずつ増やしていまミニ薔薇だけで15本以上育ててます
あとホムセンとかで咲ている状態の鉢を買うとたいてい3本くらい寄せ植えしてあるから分けると管理が楽かも、ボリューム感無くなるけど
そのままだと数年で同化するからそれはそれでいいとは思うけど、いずれにしてもミニ薔薇って一般的なHTやFLより難しいですよ

281 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 18:23:53.26 ID:C0Wcp9LT.net
>>257
俺もそう思っていたが、違う。
鉢に風が当たって倒れるんじゃないんだよ、枝葉が風を受けて倒れるんだから。
まあ、角鉢でも枝葉の風のうける方向が辺に垂直なら倒れやすいんだけど、確率的に丸鉢よりはましなんよね。

282 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 18:42:52.91 ID:CyNSk7at.net
背が高い植物倒れるな
そらそうだけど

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200