2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part142

1 :花咲か名無しさん :2024/03/14(木) 21:39:38.48 ID:Z2alCIt1.net
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part141
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1708203969/

303 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 19:27:01.52 ID:5bVDvrQh.net
業者さんのハウス栽培とかハダニわかないのかな?
室内水挿しはハダニ退治を定期的にしないとカサカサになる

304 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:12:46.93 ID:YEqqatRW.net
室内で木を育てるみたいなもん
やめた方がいい

305 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:16:30.66 ID:rb4srsVm.net
切花のカットローズはハウス栽培
ローズガーデンは殺菌剤・殺虫剤散布必須
バラの室内栽培は不可能

部屋で育てたい、虫がついたら嫌だ、だけど農薬はなんか怖い
世の中都合のいいようにはいかないものだよ

306 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:17:41.72 ID:rb4srsVm.net
コガネムシが入ったら困るなら入ってそうな時期にベニカXガード粒剤まけばいいだけ
軒下とかでもいいからせめて外で育ててあげなよ

307 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:34:42.03 ID:2PE7N1Zn.net
うちはオルトランDXやダイアジノン撒いてても今時分は毎日毎日コガネムシ成虫に花びらも蕾もバクバク食われるのでコガネムシ許さん!死ね!とは思ってるけど
室内でバラなんて育てたら今度はハダニ祭りが目に見えるようだ

308 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:44:13.25 ID:YEqqatRW.net
空気の流れが無いと弱る
温室みたいに窓開けっぱなしにしないとね

309 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:45:48.53 ID:YEqqatRW.net
あと寒暖差

310 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 21:19:04.37 ID:q/FvLI5q.net
いくら虫がついてほしくないとはいえ、室内栽培によく踏み切れたなあ。育成ライトを使っている書き方でもないし。

311 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 23:15:00.95 ID:rb4srsVm.net
>>307
粒剤は背が高いバラには効かないよ
スプレーか噴霧器じゃないとね

312 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 23:38:39.18 ID:dchtIhAQ.net
ベランダでもハダニ祭りだもんな

313 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 23:51:06.49 ID:rb4srsVm.net
植物油系のスプレーか希釈用薬剤で窒息させりゃいいんじゃない?

314 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 00:17:33.55 ID:U6TVMeyQ.net
>>311
幼虫対策で粒剤を年中まいて春先からは噴霧もどっちもしてる

315 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 00:38:57.54 ID:B04+khab.net
295です。皆様ご意見ありがとうございました
外で育てる決心をしました

>>306
ベニカXガード粒剤は予防で事前にはまかない方がいいのでしょうか?

316 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 00:44:25.71 ID:dkKfR2wt.net
バラは日に当ててなんぼなんだよなー

ところで我が家には去年から一度も外に出してないのに
元気に咲いてるバラがある…
外に出して育てたいのはやまやまなんだけど
日光に当てると葉っぱが全部チリチリになってしまう(何故だ
日陰に置いてもダメで詰んだ…じゃあと思って
去年の冬から一日中明るい玄関の中に置いといてみたら
ハダニも付かずすくすく伸びて咲いてる…
品種はステンレススチール、もう3年以上は育ててるので割とデカい
そして60センチくらい枝が伸びないと咲かないので激しく邪魔w
今年地植えにしようと思ってたのになあ~無理だよなあ
ちなみに買った時はそんなことはなく最近になってから出た症状です

317 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 01:16:20.70 ID:2thU8nDY.net
日が当たる室内の網戸の前とかでもだめか

318 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 01:44:31.03 ID:p60+Qe7S.net
網戸の前でも毎日窓開けっ放しにする?
マンションの高層階なら有り得るか

319 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 03:50:56.99 ID:2thU8nDY.net
>>318
一軒家だけど窓開けて網戸です
どろぼう怖いけど

320 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 04:56:26.96 ID:RuB9y2Ke.net
>>316
セオリー通りに育てた?薬剤散布の頻度とか。

321 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 14:50:05.50 ID:Z+cZH40d.net
>>311
そんな貴方にスターガード

322 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 15:01:41.00 ID:Kkfax3KU.net
今年体調不良でずーっと放置してたバラが
黒星病でて枯れて来たでござる・・・
消毒しないとこんなになるんだな

バラがチリチリになるのは
・日光が強すぎて葉が耐えられない
・おいてる所の温度が高すぎて、鉢が熱すぎる
・水が足りなくて、すぐに乾燥している

この辺じゃない?
半日陰くらいからだんだんひなたに動かすとか
水やりと温度を注意すればいいと思う

323 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 15:17:44.56 ID:QM9ExTfr.net
切った枝を水につけて根が出たから植えてから2週間。今日、久しぶりに朝ビチャビチャに水をあげたらシナっとなった、、、

昨日の急な暑さのせいかな。

昼に見たら上の葉は復活したけど、下の葉だけシナシナで下葉多分枯れるなこれ。

324 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 16:24:00.09 ID:eIQwEAWe.net
>>323
葉が多すぎるのかも
何枚くらいある?
葉を半分切ると良いかもね

325 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 22:15:04.99 ID:QM9ExTfr.net
最初2枚しかなくて、根が生えてから新しく上に2枚生えて、朝水揚げたらしおれて、下の2枚が枯れて、新しく生えた2枚は復活した。

多分根がちゃんと張らず弱ってるぽい

326 :387:2024/05/19(日) 22:49:30.53 ID:md//I2qD.net
なんだかんだで今年は当たり年だったなin関東
バラ園では遅咲きが梅雨前に一気に開いてインターバルなく継投した感じ
去年がひどかったってのもあるんだろうけど

327 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 23:51:01.25 ID:aAoqzS7g.net
地元のバラ園に見に行こうと思ってたけどもう遅いのかな

近所のだらけのお家に行ったら全部切られてた

328 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 03:46:41.14 ID:jjEtNZFW.net
>>327
関東地方は早咲きが終わりかけで遅咲きが咲き始めて今週が見頃だよ
南国や北国は知らん

329 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 07:12:25.53 ID:i+C2SjN1.net
パルム咲いたんよ
確かに強香だわ

https://i.imgur.com/EKWgdQK.jpeg

330 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 12:54:24.70 ID:4a/z67c1.net
昨日、山下公園行ったけどピークは過ぎてたな
どの花も傷んでいた

331 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:50:32.67 ID:GDE94hWc.net
買って間もないハマナスが咲いた。
雨降ってるけど。
ダマスクティーと同じような香りが微香から中香程度に香るだけ。
香りが弱いから深みも感じない。
こんなもん?
それとも育ってくると香りも強くなる?

332 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 15:59:28.78 ID:FVqpTkxs.net
>>331
近所に植ってるハマナスは強香だし、知床を旅行したときに海岸に自生してたハマナスも強香だったから、成長したら香るんじゃない?

333 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 17:59:36.13 ID:GDE94hWc.net
>>332
分かりました。
頑張って育てます。
ありがとう。

334 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 18:20:44.57 ID:pK5xN7jw.net
ポルトブルー咲いたけど、想像以上に白い
藤色よりずっと白系

335 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 18:44:19.45 ID:xRrNcdUe.net
新苗の一番花で言われてもなあ

というレスも飽きてきた

336 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 20:15:40.88 ID:HWtQ/IG1.net
咲かせた後のこれからが勝負!、枝を増やして株を大きくする楽しみ

337 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 21:12:29.20 ID:J1L8EVSQ.net
>>335
その通りなんだからしょうがない

338 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 21:48:36.94 ID:AQoXMOhT.net
葉がうどんこで白くなってるとき、アルコールを染み込ませた布で葉を拭くのは効果ある?
アルコールがだめなら次亜塩素酸とか

試してみた人いる?

339 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 21:59:31.72 ID:4CsV5610.net
肥料効きすぎだね
俺も新芽に出てる
拭き取って薬してるけど

340 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 22:53:36.18 ID:/ywzTXE1.net
>>338
石灰振りかけるんじゃダメか
見た目汚れるけど

341 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 23:16:54.51 ID:+YhcA4K8.net
自分で試して教えてよ

342 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 23:26:54.56 ID:J1L8EVSQ.net
重炭酸カリウムを1000倍で水に溶かし散布したら

343 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 23:29:51.68 ID:6egP5rNa.net
酷いうどんこは葉っぱごとムシってるわ

344 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 23:50:27.45 ID:P24GP2fu.net
>>328
ありがとう
時間あるときバラ公園行ってみる

345 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 02:27:42.03 ID:BSDy3Zhs.net
バラでうどんこ出たことはないな・・・
よほど環境が悪いんと違う?
それ以外の黒点だのチュウレンジだのはやたら出るけどw

346 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 02:47:42.60 ID:v9kDPWE4.net
普通に治療系の殺菌剤かければいいじゃない
Type3とかで多肥だとなるものはなる

347 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 02:50:08.45 ID:v9kDPWE4.net
>>338
どっちも無理
人間で言うならそれらで一度感染した
水虫が治りなりますかって話

何千万もかけて試験して安全性が確認されてるから農薬登録できてるんだから
農薬怖い怖いしてないで治療系のスプレー剤でも買ってきてかけなさい

348 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 09:08:58.95 ID:eXxMOFg/.net
>>345
ベランダ栽培?

349 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 09:09:45.05 ID:eXxMOFg/.net
ごめん
黒星と間違えた
うどんこ掛かった事がないのか

350 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 09:38:31.15 ID:gRMs/W49.net
環境のせい君は40年前くらいの時代に発表された品種あたりは持っていないんじゃないの。

351 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 10:46:39.49 ID:5rbQKyzR.net
このスレなんでいちいち上から目線の物言いする人いるのかな
自分は万能のプロとでも思ってるんだろうか
素人のクセに

352 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 11:06:14.50 ID:v9kDPWE4.net
当たり前のことが書いてあるのに上から目線に感じるんだとしたら
あなたが実際に知識量的に下ってことじゃないの?

353 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 12:15:12.93 ID:glACFgGc.net
うどん粉はロサオリのプログレッシオでも肥料やり過ぎでなる
キムタクも言ってるし
ならないなら肥料が適切で薬やってる素晴らしいやつ

354 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 12:22:01.45 ID:vt5KUEXe.net
>>338
次亜塩素酸水はうどんこによく効くよ

355 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 14:29:43.43 ID:bs/YeJDx.net
>>351
バラスレには癌腫くんというネームド住人がおってな
素人なだけでなく園芸歴すら数年のド俄だ

出没するのは自分で立てたワッチョイスレだけにすればいいのに

356 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 18:23:59.62 ID:uyVenYks.net
>>355
数年というか去年からはじめた┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛素人ですけどね

357 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 19:01:37.90 ID:OMdrjc9o.net
バラじゃない動画だと重曹+サラダ油とか水で溶いた苦土石灰とかあるね うどんこ病あたりで検索すれば色々ある
要は葉っぱの表面の環境(PHとか)を変えちゃえとか呼吸できなくしちゃえ的な事みたい
自分もえひめAIとかとローテーションで散布しているけど今のところ病気は発生していない
まあ自己責任で 嫌なら信頼と実績の農薬散布だね

358 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 20:42:52.54 ID:fJyIzPl5.net
>>352
言い方を考えないと嫌われるよ 既に嫌われてるだろうけど

359 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 00:07:16.22 ID:m7OIZQZJ.net
昨日バラ公園に見に行ってたけどすでにほとんど枯れてた
愛子様にちなんだバラも2種類あったみたいで結構新しい薔薇入れ替えてるのかなって思った
でももう咲き終わっちゃっただみたい

360 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 01:24:25.60 ID:pA8Iqe5u.net
>>349
うちはないなぁ
肥料全然やってないせいかもw
多分普通の家の1/3もやってない
サビ病とかは水切らしたりしてると割と出るけどね
うどんこ病は家の境界付近に植えてる名前不詳の雑木が
隣の家の風呂場の湿気でよくかかってるイメージ
あとはサザンカか、あれは別のウィルスの可能性もあるけど
結構な数鉢植えとか地植えにしとるけど、マジでうどんこ病出た事ない
まぁたまたまうちのバラがうどんこ病に強かったのかもな

361 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 01:29:37.69 ID:m7OIZQZJ.net
肥料ってやらない方がいいのかな  
やると病気になったりするの?

362 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 05:58:30.74 ID:fjbb2Ng1.net
多すぎるとうどんこ病になりやすくなる
少なすぎると黒星病にかかりやすくなる

363 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 09:59:30.43 ID:vMFrI6F5.net
肥料は適量を施してれば大丈夫ですよー
やり過ぎやらなさ過ぎがいかんのであって
あとは株が丈夫に育っていけば病気にかかっても負けなくなる

364 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 11:26:25.47 ID:YIUioomQ.net
地植えならよっぽどひどい所以外肥料いらないな
いうほど肥料食いじゃない薔薇

365 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:28:34.37 ID:zJceWZLA.net
ハイポネックスを原液買ってきたのですが
バラは倍率500倍で、水量が10 L、キャップ1杯が20ml

薄める入れ物を500mlのペットボトルにてやろうと思ってるんですが
この場合500mlほぼ満タンに水入れて、キャップの1/20を入れる感じでしょうか
なんか計算ができないです
皆さんどうやってるんですか

366 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:32:23.06 ID:KSRWlvb9.net
>>365
キャップの底、中心の丸いとこがちょうど1ml

367 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:39:47.36 ID:fjbb2Ng1.net
>>365
蓋にねじ切りの線あってそれで図るんだけど
園芸塾で枝元が原液の図り方を解説してる

リンク貼れないけど
【園芸の基本】ハイポネックス原液の薄め方のコツを徹底解説!~公式がおすすめする計量方法をご紹介!~【園芸塾】【ハイポネックス】
って動画

368 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:54:46.43 ID:akj/OcVM.net
>>366
>>367
ありがとうございます
おかげさまで与えることができました

369 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 21:42:14.49 ID:W+rd+rnQ.net
>>358
謙虚さを忘れたらおしまいだよ
何歳だって初心者は初心者
歳だけ食ってプライドだけ増長した老人にはなりたくないものだな

370 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 22:13:09.20 ID:8vBFyjw1.net
>>369
癌腫くんは手遅れじゃねーかな

371 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 22:14:03.13 ID:hPz1lybA.net
>>369
誰に言ってるの?自分ならバラは初心者どころか二十年やってるし358以前には何も書き込んでないけど?

372 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 22:14:34.27 ID:hPz1lybA.net
なーんだ
ホンモノのドにわか初心者の癌腫か

373 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 22:32:49.15 ID:mAwS5iTy.net
その人は高度なyoutube貼りスレと化した
高度な何とかスレから外に出ないんじゃないの?

374 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 23:36:41.45 ID:W+rd+rnQ.net
>>371
なんだ
プライドだけの老人か

375 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 23:49:41.95 ID:bpwbWc/G.net
上の人は癌腫じゃなさそうだけど
癌腫やっぱワッチョイスレじゃなくてここにいるよね

376 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 23:54:19.99 ID:bbQqNyCO.net
老人で煽ってるつもりの無職癌腫イライラ

377 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 23:57:30.65 ID:e5zEwrAy.net
>>375
これが癌腫 ID:W+rd+rnQ

あと現行のワッチョイスレ立てたの癌腫だよ

378 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 01:02:32.87 ID:68Ar1W1T.net
昔ヤフオクで実生の野ばらの苗を落札し3年間花が咲かなかったけど4年目の今年やっとピンクの花が咲いた
ありふれた野ばらだったけど4年間ドキドキ感を味合わせてもらったわ

379 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 01:39:39.64 ID:oh+rvQOx.net
すっかりバラに興味を失ったつもりだったけどやっぱり咲くと良いものだな
4年目のパブロワが思いのほか美しい白バラをたくさん咲かせた

380 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 07:57:35.93 ID:wwxD41YZ.net
癌腫って四国かどっか田舎の和室っぽい鍵かかってなさそうな玄関の人だっけ

381 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 08:08:36.56 ID:OSbLpvID.net
>>380
それはゆうき

382 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 08:38:19.19 ID:+pb5E0IK.net
ガンシュって貧乏くさい玄関の前に見切り品のバラ苗並べる人でしょ

383 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 08:53:33.07 ID:qfPIFCtl.net
>>382
それでなにか悪いの?バラ好きな人って差別的だね

384 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 09:46:58.30 ID:9KrWn0W2.net
バラ好きは美しいものが好きなんだから癌腫やゆうきのセンスが(人格も込みで)嗤われるのは当たり前だわ

385 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 10:13:51.29 ID:gLgWXxFg.net
癌腫って治るの

386 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 11:35:03.47 ID:4DvUi7BB.net
まずはあの田舎臭い引き戸の玄関をリノベーションしてセンス上げてこうや

387 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 11:52:30.74 ID:PuU7krTy.net
どっちがどっちなのか分からないよ
色の組み合わせが滅茶苦茶な松の庭の人と、
茶色い玄関ドアの前で鉢バラの写真とってる人は同じ人?
誰がどこ住みなの

388 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 12:23:15.72 ID:CX2LuYfc.net
>>382
うちそんな感じなんだけどw

389 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 12:39:21.92 ID:qroR9NcK.net
バラの家からシャンパーニュ20パーOFFってメール来たけど実際あのタグみたく咲かせてる人いなそうだからやめとかな

390 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 12:46:40.83 ID:LqWcsudY.net
>>387
四国の広い松庭がゆうき
神奈川だったかの玄関前鉢バラが癌腫

この人ら
うちの場合はこうだよ、ならまだわかるんだけど
同じ日本でも気候に地域差ありすぎなのにウエメセで自分の環境を基準にエラそうに語るからなぁ
状況によっては全然参考にならない場合も多いんだけどね
そこ無視して住民腐すからなぁ

>>388
うちもそんな感じよw
スペース狭いしどうせ他人に見えるところじゃないし
気に入ったバラを手元で咲かせられれば満足
欲しいバラは次々でてくるのが困るけど

391 : 警備員[Lv.8][芽]:2024/05/23(木) 12:56:59.34 ID:4uLYv+gT.net
>>388>>390
うちも
玄関が狭すぎて元畑に植えてるから、ガーデンっていうより畑な感じ
きれいなバラが咲けばそれでいい

392 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 12:57:17.18 ID:PuU7krTy.net
>>390
解説ありがとう
高度なスレの1にテンプレとして置いておきたいくらい分かりやすい

393 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 14:19:53.95 ID:OosZa4xU.net
癌腫

394 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:44:06.63 ID:/uvYTZxP.net
>>373
5chの素人の低レベルな議論よりも
プロのやってるYouTubeのほうが有益っていう皮肉になってるんだぞ?
そんなこともわからんのか

395 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:45:13.37 ID:kC6OoeD2.net
自立で背丈くらいの大株になる品種のお勧めありませんか?
サイト見すぎて頭クラクラしてます

隣がアンジェラ、スパニッシュビューティーで、今のところブラッシングピンクアイスバーグが候補になってます
白アイスバーグは別の場所にあります

396 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:46:21.07 ID:/uvYTZxP.net
>>395
身長何cm?

397 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:59:59.56 ID:kC6OoeD2.net
>>396
160ですw
小さくても120以上にしたいです

398 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 22:13:56.11 ID:p97zGsTO.net
>>394
なら癌腫くんの理論も要らんてことやね

399 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 22:14:04.00 ID:9KrWn0W2.net
アイスバーグは背丈以上に自立で伸びるね
バーガンディーはもっと低いのかな?
白アイスバーグと並べて植えようと思ったけど極端に背丈が違うなら配列を考え直さないといけない

400 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 22:20:38.40 ID:T2MLut/B.net
>>395
我が家だとのびのび品種はチャイコフスキーとエレガントレディと
ブラックティーとプリP.J.ルドゥーテかな

西日本住まいです
バラの家で確認するとプリPJが1番でかくなるっぽい
いずれも良いバラだよ~

401 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 22:25:22.37 ID:QTxLvqTQ.net
ホワイトクイーンエリザベスなんかは2mくらいまでデカくなるらしいが

402 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 22:51:27.28 ID:2sF+lPu+.net
花が枯れたところは花を取ってますか?
枯れた花の下の枝に蕾がなかったら枝も切っちゃって大丈夫でしょうか

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200