2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

キウイについて語ろう 11

1 :花咲か名無しさん:2024/03/14(木) 22:53:08.60 ID:kuxHMego.net
前スレ
キウイについて語ろう 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1673440155/

135 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 11:52:30.28 ID:I9FSMxPj.net
>>130
去年のは地植えに変更する都合で早めに果実とってしまったんですが、ちゃんと酸味ほぼない甘さの感じでしたー

136 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 13:45:48.77 ID:KNUKcVIs.net
>>134
味はどうだった?
似てた?

137 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 15:13:42.92 ID:TmwA9+QN.net
>>136
早めに植え替えしたかった関係で、かなり早く収穫してしまったんですが、それでも追熟後は色が少しついていたし似たような甘さになってましたよ

今年は地植えにしたし、適当な時期に収穫予定なので期待できそうな感じです!

138 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:27:04.31 ID:UjlQcyTz.net
実生で赤と黄色に合ってまだ蕾が有る雄のキウイが有るけど、苗を作ったら売れるかな?

139 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:22:21.34 ID:ZFf0DvbA.net
裏山のサルナシの葉っぱに変な病斑つくんだけど
うちのキウイになぜか移って同じ病斑ができてしまう

140 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 03:21:19.71 ID:Iv5Hr74t.net
千葉県某所の電柱に巻き付いてたキウイの大木が根本から切り落とされてた
電線にも絡んでたし、誰も手入れしてる感じもなかったから
電力会社が伐採したのかもしれない

去年見た時は大量の実がついてたから
雌雄植えられてたのか単独で受粉する種類なのか
全く分からなかったが、全く収穫もされずに放置されてた

切り株は残ってるからまた芽が出るんだろうか

141 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 07:05:42.62 ID:baFD/lbG.net
近くに受粉樹が隠れてる

142 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 07:12:52.68 ID:xpQnQq2A.net
自分も城址跡の雑木林に生えてたキウイから実がなって下に実が落ちてたの見た事あるけど雄木がこれみよがしに咲いてる所は見なかった
隠れて生えてるか大分離れているが周辺の家の庭に植えられてるキウイから花粉が供給されてると推測した

143 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:01:44.24 ID:SrUuz/5u.net
訪花昆虫と、近隣の開花時期が同じ競合植物の量による
1本だけ植えたスモモがちゃんと結実するようになり、捜したら600m離れた場所に1本野良で生えてたり

144 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:05:16.92 ID:xpQnQq2A.net
うちの庭にかつてヤマモモが一本だけ植わっていたが一度も実らず100m位離れた場所の街路樹のヤマモモ達からはついぞ花粉は運ばれて来なかったな

145 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:00:23.65 ID:zdm9/Wro.net
>>144
ヤマモモのオスは植えてるところ少ないからなあ
でも引っ越したら庭に何故かヤマモモのオスだけが一本植えてあるという
前に住んでた人はオスと知らずに植えたんだろうか
花粉は数キロ飛ぶみたいだからどこかのヤマモモを受粉させてると思って切らずにいるけど

146 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:46:10.21 ID:xpQnQq2A.net
>>145
ぐう聖
ぶった切ったうちとは大違いだわw

147 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:47:30.19 ID:xpQnQq2A.net
ちなみにちゃんとその街路樹のヤマモモはオスメス植えてあって毎年実ってる

148 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:50:38.54 ID:Wf34FElm.net
早生晩成で開花時期合わないとか

149 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 22:42:26.67 ID:dchtIhAQ.net
サルナシポロポロ落ちまくり

150 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 06:40:41.50 ID:IDbgsgP/.net
メスの木にオス枝を接ぎ木って出来ないの?
そうやって苗木売ってれば売れるででしょ

151 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 07:30:26.68 ID:i7SiNy/5.net
出来るけどオスの方が勢い強いからちゃんと管理出来る人じゃないとメスが負ける

152 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:17:29.34 ID:WFYumyK7.net
ルビーレッドがついに安売りに
5個300円で買った

153 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:33:11.00 ID:vRzMTIZ7.net
ルビーレッドの実の色があまりにも色がバラバラって事は
安定した品種では無いって事かな

食べ忘れて腐らせてしまった物でもあまり赤く無かったが
種は取れるのでトーレに撒いてみた

その後に買ったのは真っ赤だったので
スライスしてポット植えしてみた

実生苗地獄に陥りそうだ

154 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:35:06.71 ID:i7SiNy/5.net
赤系は割と色味は安定してない気がする
同じ木からでも結構ちがったりするし

155 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 11:16:36.32 ID:4q+5dBch.net
赤い色素がアントシアニンなら日当たりの問題では
アントシアニンで色付くリンゴとかナスは日陰部分が白くなる

156 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:04:57.81 ID:uBCF5xCC.net
ルビーレッドってゼスプリの?
日本国内で苗木売ってる場所知りたい

157 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:55:04.62 ID:JNJUEuMI.net
青系の雄が咲いてきたが雌はまだ咲きそうもない、黄色系の実生の雄は赤や黄色が咲き始めた頃から咲いてるがまだ蕾も有。。

158 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:55:20.86 ID:d97e/VVt.net
ポロポロ落ちやがって

159 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:50:28.52 ID:QpPT3z8z.net
以前見切りで買った紅妃接ぎ木の為に接ぎ穂部分取ったら二年位成長無しだったのに台木部分からまるで蓋でも取れたかのように
凄い勢いで芽が出て成長しだしたw

160 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 19:14:51.42 ID:RrGbAh5B.net
暖地に該当する関東だけど
紅妃はGW少し前に花が咲き始めてGW中に咲き終わった

花粉を買おうと思ったが間に合いそうに無かったから
ホームセンターで開花してる雄花苗を買って人工授粉
決断が遅すぎて雌花が落ちる寸前だったのもあって
受粉できたのは3個だけだった

開花時期はほぼ一致してるから
来年は期待できるかもしれない

161 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 07:51:27.74 ID:X6iCJ0Ck.net
>>156
ゼスプリ品種は厳重管理されてて苗木の流通は無いよ

162 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 08:40:34.72 ID:+3FWZu/E.net
ネットのオクなら実生苗やそれらから採穂した穂木が売られてるんじゃね?

163 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 09:08:54.03 ID:CkysQLgH.net
ゼスプリ品種を栽培してる人の知り合いから剪定枝を出る可能性は無いのかな。

164 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 11:54:09.83 ID:0m2rBHNq.net
ゼスプリが固定品種を作ったら加工食品としてしか出さなくなるのかな
別の果物だけどペルーのカムカムみたいに

165 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 12:44:19.95 ID:+3FWZu/E.net
>>163
ゼスプリ社のオージーの農場じゃ剪定枝も流出しないように厳しく管理されてるって以前このスレに書いてあった

166 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:21:24.52 ID:CkysQLgH.net
管理してる農場で24時間見張ってるわけではないし、人が絶対入れない場所だけで作ってるとは思えない、パートのおばちゃんが収穫の時1枝とっても分からない、出入りの身体検査、完全閉鎖の農場でないと無理だと思う。

167 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:54:56.09 ID:0m2rBHNq.net
果皮や果肉からクローンをつくれるようになったら....

168 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 15:55:33.30 ID:+3FWZu/E.net
そう思うんならオーストラリア迄盗りに行けばいいじゃないw

169 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 20:28:09.23 ID:/mboveAd.net
韓国人とか中国人に枝を盗んでくとか言うのにそれは最低でしょ

170 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 06:29:03.26 ID:QOWmFHxf.net
>>167
細胞の培養でできそうと言えば出来そうな気もする
コンタミネーションするやつで

171 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 09:18:43.49 ID:eWsfBmmI.net
青系の雄で咲くのが遅い種類は無いのかな、雄は満開だけど雌はちらほら咲いてるだけだ、誰か実生で作ってくれないかな、黄色系で赤や黄色に間に合ってまだ咲いてる雄木は有る、欲しい人が居たら穂木は配るよ。

172 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 14:59:01.36 ID:LYvr1zBi.net
>>171
自宅で収穫した青系の実生で選抜するとかは?

173 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:35:32.81 ID:uDCd8Yvj.net
ヘイワード実生は4年目で雄株が開花した
deliciosa系統でも雄なら結構早く咲くようだね

174 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 20:12:50.09 ID:eWsfBmmI.net
青系の雄でまだ遅く咲くキウイはまだ出来てない、花時期も早い位だ。

175 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 06:09:43.84 ID:0wLaAJzR.net
>>170 雄蕊からクローンが作れるんだっけ?折られて腐りかけのど根性大根もクローンで復活したし
植物の生命の神秘を感じる
まあキウイをいくら雄蕊をクローンにしても雄株しかできないけど

176 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 20:46:06.48 ID:Mkz782FL.net
鳥が運んで芽生えたキウイ…
しつこいし質が悪い

毟って除草剤原液かけたくらいじゃくたばらないよ
できる限り根を掘り返さなきゃ

177 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 20:47:04.97 ID:Mkz782FL.net
蔓が赤っぽいから見分けつくようになった

178 :安倍晋三:2024/05/24(金) 07:31:32.36 ID:k6VohtbY.net
根本にバケツを被しておいたら
芽吹いてきてもヒョロヒョロだし
弱って消えていきそう

179 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 14:37:46.54 ID:Uqnvw8Jq.net
ドリルで穴開けて除草剤注ぎ込むしか

180 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 21:32:35.68 ID:GSCJpAEn.net
トレーに撒いた大量のルビーレッド
全く発芽しなかったので室内に移した
気温が上がって外に出してた間に
何かの雑草の種が落ちた可能性は否定出来ないけど
保温マット加熱したらちらほら発芽し始めた

同時に試してるスライスのポット埋没法は
まだ発芽せず少しカビが生え始めた

181 ::2024/05/26(日) 22:25:51.96 ID:Bdj1Z6OJ.net
自分の場合ルビーレッド発芽まで2週間くらいだったな

182 ::2024/05/26(日) 22:26:15.86 ID:Bdj1Z6OJ.net
自分の場合ルビーレッド発芽まで2週間くらいだったな

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200