2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

キウイについて語ろう 11

55 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 07:36:42.34 ID:+mwC1QTj.net
キウイは成長が早く30pの深い鉢でも1〜2年で根詰まりす
夏の昼間の水やりで枯れた事は無い、1日サボっても苗でも萎れる。

56 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 08:07:03.94 ID:mqhj5Atb.net
去年の12月にペアで貰ったキウイの雄木が枯れてしまいました 雌木はゴールデンキングですが雄木はマックを買えばいいですかね

57 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 08:53:24.47 ID:qp7C2Xpx.net
>>56
ゴールデンキングも廃棄して新たにジャンボイエローと孫悟空を買いましょう

58 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 11:09:08.56 ID:mqhj5Atb.net
ええせっかく芽吹いてきたのに可哀想 ゴールデンキングはまずいって言うけどそんなにまずいですか キウイは初めてなのでよくわからないです トレリス仕立てで小さく育てるつもりです

59 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 11:17:15.47 ID:V6Jy73Y3.net
イエロー系は実がいっぱい成る豊産生だから
摘果しないで沢山成らさせ過ぎると
甘味が分散して乗らなくて酸っぱいと思うんだ
あと若木の時から実が沢山成し

60 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 11:32:03.22 ID:eN6qKqGr.net
赤系にフルメット使ってる人いる?
赤系には効果薄いってのを見たんだけど実際はどうなのか

61 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 11:49:18.26 ID:qp7C2Xpx.net
キングは王様だけあって樹勢はものすごく強いからトレリスなんてちっぽけな枠じゃ収まりきらないぜw
まあ生で食べるのが美味しくないだけであって実は大きいし黄色の発色は良いからジャムとかに加工して食べる分には申し分無い

62 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 11:54:00.88 ID:qp7C2Xpx.net
>>60
黄色に使ってるけどフルメット自体そんなに効果を感じられた事は一度もないw

63 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 12:04:12.99 ID:Nb63wnru.net
キウイ鳴いた

64 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 12:20:11.71 ID:eN6qKqGr.net
>>62
黄色でそんな感じなのか

とりあえずブドウ用にあるから使ってみて比べてみるか

65 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 12:28:14.36 ID:+mwC1QTj.net
フルメットを使うより受粉を確実にした方が大きいのが揃う、受粉が不十分だとフルメットを使う意味がないよ。

66 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 13:00:32.47 ID:qp7C2Xpx.net
まあそうですな
受粉しっかりと容赦のない摘果すれば薬剤無しで十分大きくなるな

67 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 20:03:19.07 ID:hpHEp7xR.net
梵天?
溶液受粉やってる人いる?

68 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 21:27:19.31 ID:dXOpePRn.net
液体作ってやる予定ではある

69 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 22:34:27.89 ID:m82+nduY.net
ルビーレッド初めて買ってみて香り出てきたから食べて見たけどめっちゃフェイジョアの味&香りしてびっくりしたわ
紅妃なんかも似たような感じなの?

70 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 15:52:05.79 ID:kn1njE0T.net
>>55
根詰まりする小さい鉢で植えてますってか

71 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 17:35:14.92 ID:uzCAWS/o.net
先日雄木が枯れたと書いた者ですが 雄木を買い直すのとキウイの花粉を買って使うのとではどちらが良いでしょう 兵庫県の暖地です

72 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 19:02:55.77 ID:UaWnnQA1.net
キウイ花粉はかいよう病の蔓延の原因を疑われ下火になったからおすすめしない

73 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 21:08:59.59 ID:rAbJM8Fb.net
雄木買い直しだな
挿し木などでバックアップ苗作っておくといいよ

74 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 21:18:36.31 ID:Tiz3uv+e.net
ありがとうございます 孫悟空を探してみます

75 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 17:00:07.47 ID:vKZ05P0T.net
鉢植えキウイの葉っぱが食われていたからチェックしたらマルカメムシ5匹 駆除したった
調べたらマメ科やろお前 って思ったけど、近くのエンドウ豆防除したからこっちの新芽はまだ柔らかいから食うのね

スマホの写真とってAI検索アプリ面白いな

76 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 09:23:27.56 ID:CKSbb754.net
ゴールデンキングに高接ぎしたジャンボイエロー芽が展開して来た
あと同じく高接ぎした紅姫も芽が膨らんできてる

77 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 09:27:06.20 ID:CKSbb754.net
樹勢の強いキングを鉢植えトレリス仕立てにすると上で書かれているようにあっという間に水吸い上げて枯れるか水やり奴隷になるんじゃね?*個人の推測です

78 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 21:01:38.37 ID:cqsittGz.net
キウイは30p位の深鉢でも実が生る頃には水やり奴隷です、夏は昼間に水やりするななど言うやつの事を聞いてたら枯れるよ。

79 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 21:07:27.60 ID:d7dYVYmN.net
用土や置き場所で調整すりゃええやん
もう育ってたら難しいかもだけど

80 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 10:26:47.62 ID:Uk0nYHJl.net
ルビーレッドの雄木はなにが良いだろう

81 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 12:39:47.35 ID:/+kDiB9P.net
そりゃあルビーレッドだろう
どうせ実生からだし雄木も生えて来るっしょ?

82 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 13:18:25.15 ID:Uk0nYHJl.net
花が咲くまで何本も置いておけないから、二本だけ残しておいたんだがどちらも雌だったんだよな~

83 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:16:33.71 ID:iKX23bvA.net
>>80
今から園芸店で買うの?
遅すぎじゃね?
そもそも園芸店に花が咲くレベルの大きさの苗が売っていればいいが

84 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 17:09:15.97 ID:Uk0nYHJl.net
>>83
花粉だけでもどこかから頂こうかと・・・

85 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 17:47:52.33 ID:qXgbJKLl.net
隣の家うちのキウイに似た実が付き始めた
花粉泥棒の可能性

86 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 18:31:04.36 ID:/+kDiB9P.net
風や虫によるドリフトでキセニア現象が起こったんじゃね?

87 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 19:53:07.67 ID:oTP/XDTA.net
花粉による実の変化は無いみたいだよ。最近は黄色系の雄と赤系の雌がピッタリ合って来た。

88 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 20:06:11.31 ID:/+kDiB9P.net
>>80
赤系だから二倍体の早雄とか

89 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 08:53:08.66 ID:Ug03bbZ1.net
https://i.imgur.com/yfFNC92.jpeg
とうとう雄の開花が始まった

90 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:11.82 ID:cNuWX0R7.net
早いね

91 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 11:09:23.52 ID:FA/36AbE.net
すげーな
キウイって花の先の葉っぱ何枚くらい必要なの?

92 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:12:50.81 ID:cNuWX0R7.net
府中のアキダイでルビーレッドがバラ売り1個100円だったので
種まきする為に買ってみた
去年も種まいてわりと育ったけど
猛暑で乾燥させすぎて全部枯れてしまった
再挑戦する

93 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 22:27:04.00 ID:jRage6fx.net
神奈川
早雄開花、紅妃も明日には咲きそう

94 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 08:16:43.32 ID:O/1wf7oV.net
昨日夜帰ったら葉っぱ毟られてたけど、これ虫?
https://i.imgur.com/zCmo56l.jpeg

95 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 08:33:52.98 ID:ztbwjFKq.net
うちは結構ナメクジにやられてる。
ナメクジが這った跡無ければ虫じゃね知らんけど

96 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 08:38:59.01 ID:xPasldgp.net
>>94
齧ってないやん切れてる
昨日の強風でぶつけまくってる

97 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 10:24:40.02 ID:sJqBQwSo.net
>>96
ありがとう、今朝確認したら葉っぱ破れてるだけだった

火曜日の雹のせいかな

98 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 13:01:14.90 ID:owiJDqbb.net
雌花が先に咲きおった…

99 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 17:34:55.40 ID:Z4mOxqd1.net
高接ぎしたら開花は揃うものでしょうか?

100 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 19:52:02.64 ID:q9nXzTM3.net
スーパーゴールキウイと花期が合う雄花の枝を
6ヵ所高接ぎしたが2個所しか成功しなかった
相変わらず接ぎ木下手くそだわ…
高接ぎした時期も3月の20日くらいで遅かったのが敗因か
切ってもまだ水は出なかったので行けると思ったが
甘かったようだ

101 :76:2024/04/22(月) 22:54:38.28 ID:PR08Tq9T.net
ジャンボイエローは活着して展開したけど紅妃はその分しぼんで来て結局ダメそう・・・

102 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 23:01:32.02 ID:LoFNvq0t.net
4年目ゼスプリレッド実生株で初めて雌花咲いたわ
18株中オス5、メス1、つぼみ5、花芽無し7
どんな実がなるかなー

103 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 13:08:52.91 ID:2xdWBTC6.net
>>98
雌花が先なのは最近では無いな、今年の陽気のせいかな。

104 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 14:03:14.93 ID:AhdBJ9sp.net
今年なんかウチの地域おかしいんよ
棗がもう芽吹いてたり

105 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:15:24.71 ID:1kMwTpQ8.net
という訳で時期も丁度いいし紅妃の苗を買って来て緑枝接ぎに挑戦する事にした

106 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 04:38:55.45 ID:pVA9ASPp.net
>>102
4年か...長いね

X見てると実の赤さ具合って結構バラバラで
写真見たいな真っ赤な実はかなり少ないみたいですね

107 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 05:06:52.93 ID:mX6XE1ju.net
サルナシ実沢山

108 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 08:29:05.14 ID:jEa2ggQ4.net
サルナシはアオドウガネに餌やって繁殖促してるようなものだったので引っこ抜いた
一杯実がなるけどその分齧られて収穫は少なかった

109 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 21:06:06.98 ID:WrZxOvAq.net
ついに雌花開花しやがった

雄花も花粉も間に合わんかも

110 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 21:17:26.58 ID:jEa2ggQ4.net
うちは雄花が残り三割くらいでようやく雌花が咲き出すから毎年気が気でない
花粉を集めて冷凍して人工授粉して確実に受粉させてる

111 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 22:38:55.38 ID:06kiduwD.net
家は雄が先だな

112 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 22:04:35.69 ID:66f13EMG.net
黄色系の雄が咲き始めた、赤系の雄や雌はまだ咲きそうが無い、昔は雄が遅くて加温した。

113 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 22:54:57.59 ID:ZYHYR0HX.net
今日紅妃買ってきた
ついでに真贋が懸念だったJYも買ってきた

114 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 10:04:37.70 ID:qPjKgFUV.net
ルビーレッド
今まで5個598円
昨日5個498円の店があったから買ったけど、今日398円の店を見つけたからまた買ってきた

115 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 12:35:25.34 ID:pcUhC7Bp.net
やはりスーパーゴールドキウイの雌花の方が先に咲いたわ…
南関東
https://i.imgur.com/GIMUrZO.jpeg

116 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 12:49:39.63 ID:qPjKgFUV.net
ルビーレッドの雄と雌が育ったとして
同じ品種で受粉する?
既存の品種で雄と雌の品種が異なるのはどういうことだろう?

117 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 14:35:59.69 ID:mgZdoj8a.net
去年実生で作ったルビーレット150株ほったらかしし過ぎて春の乾燥で何個か枯れそうなんで
水持ちしやすい5号鉢に植え替えたけどそれでも100以上あるわ
ここから雄雌選別してからの
実をつけるとこまでやるのか
用土買うお金つらい

118 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 15:58:40.21 ID:vtsFhGZh.net
キウイが咲くとかすげーな

119 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 16:14:47.72 ID:qPjKgFUV.net
>>117
直接土に蒔いた?
濡らしたティッシュとかで発芽させた?

120 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 17:05:25.60 ID:mgZdoj8a.net
>>119
種をぬめりが取れるまで洗ってキッチンペーパーで発芽させたけど
第2弾で用土にキウイのスライス置いて発芽させた方が楽だったw

121 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 18:29:32.77 ID:wS1MzPOd.net
>>116
ルビーレッドの実生株はルビーレッドではないよ

122 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 16:39:05.75 ID:10kEKIV+.net
生えすぎてなかなか広い土地ないと選抜するの大変だよな

123 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 17:19:54.72 ID:JsnTfNDF.net
土地は広すぎて余ってるからいくらでも置ける
お金があれば雨風よけのハウス20棟くらい建てたいけど
1個も無理ぽなので自然と虫と戦いながら育種中

124 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:18:35.16 ID:3XJVyM1x.net
>>120
キウイスライスうまくいくんかw

125 ::2024/05/03(金) 13:24:03.05 ID:vsRcTAZk.net
ジャンボイエロー咲き出した

126 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 16:19:27.16 ID:Z7fxxC6N.net
黄色系の雄は終わったけど黄色系は咲始めた、実生の雄は赤系も黄色系も使えてまだ蕾も多数ある、青系も間に合うかも。

127 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 18:32:22.12 ID:VufcQMD3.net
ルビーレッド(実生)4年

https://i.imgur.com/UcWsvDi.jpeg
https://i.imgur.com/ZWouz0c.jpeg

128 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 18:47:04.82 ID:v0sn5M18.net
すげーな
クレマチスとクリスマスローズみたいな鑑賞価値ある花だな

129 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 19:01:55.89 ID:Ezm3/jOw.net
4年でもう開花まで漕ぎ着けるんか
うちのJYは買ってから8年でようやく実がなったというのに

130 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 19:31:32.51 ID:oIdwLEF5.net
実生の味はどうなんだろう

131 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 21:12:33.96 ID:pHajyXUM.net
鉢植えだと早いそう 果樹全般に言えるみたい
こんな窮屈な所で嫌じゃー(怒)子孫よ さっさと新天地を探すのだ!
って感じらしい

うちのホムセン苗のヘイワードも柿も3年目だけど実がなりそう

132 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 22:21:27.59 ID:Ezm3/jOw.net
根域制限ってやつだな

133 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 07:38:37.98 ID:Zn4BHYRI.net
>>127
雄雌で受粉出来るんだろうか?

134 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 11:50:33.94 ID:I9FSMxPj.net
>>133
去年までは鉢植えでやってて(今年は地植え)
去年ついた花はほぼ100%受粉成功したので大丈夫だとおもいます

135 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 11:52:30.28 ID:I9FSMxPj.net
>>130
去年のは地植えに変更する都合で早めに果実とってしまったんですが、ちゃんと酸味ほぼない甘さの感じでしたー

136 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 13:45:48.77 ID:KNUKcVIs.net
>>134
味はどうだった?
似てた?

137 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 15:13:42.92 ID:TmwA9+QN.net
>>136
早めに植え替えしたかった関係で、かなり早く収穫してしまったんですが、それでも追熟後は色が少しついていたし似たような甘さになってましたよ

今年は地植えにしたし、適当な時期に収穫予定なので期待できそうな感じです!

138 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:27:04.31 ID:UjlQcyTz.net
実生で赤と黄色に合ってまだ蕾が有る雄のキウイが有るけど、苗を作ったら売れるかな?

139 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:22:21.34 ID:ZFf0DvbA.net
裏山のサルナシの葉っぱに変な病斑つくんだけど
うちのキウイになぜか移って同じ病斑ができてしまう

140 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 03:21:19.71 ID:Iv5Hr74t.net
千葉県某所の電柱に巻き付いてたキウイの大木が根本から切り落とされてた
電線にも絡んでたし、誰も手入れしてる感じもなかったから
電力会社が伐採したのかもしれない

去年見た時は大量の実がついてたから
雌雄植えられてたのか単独で受粉する種類なのか
全く分からなかったが、全く収穫もされずに放置されてた

切り株は残ってるからまた芽が出るんだろうか

141 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 07:05:42.62 ID:baFD/lbG.net
近くに受粉樹が隠れてる

142 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 07:12:52.68 ID:xpQnQq2A.net
自分も城址跡の雑木林に生えてたキウイから実がなって下に実が落ちてたの見た事あるけど雄木がこれみよがしに咲いてる所は見なかった
隠れて生えてるか大分離れているが周辺の家の庭に植えられてるキウイから花粉が供給されてると推測した

143 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:01:44.24 ID:SrUuz/5u.net
訪花昆虫と、近隣の開花時期が同じ競合植物の量による
1本だけ植えたスモモがちゃんと結実するようになり、捜したら600m離れた場所に1本野良で生えてたり

144 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:05:16.92 ID:xpQnQq2A.net
うちの庭にかつてヤマモモが一本だけ植わっていたが一度も実らず100m位離れた場所の街路樹のヤマモモ達からはついぞ花粉は運ばれて来なかったな

145 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:00:23.65 ID:zdm9/Wro.net
>>144
ヤマモモのオスは植えてるところ少ないからなあ
でも引っ越したら庭に何故かヤマモモのオスだけが一本植えてあるという
前に住んでた人はオスと知らずに植えたんだろうか
花粉は数キロ飛ぶみたいだからどこかのヤマモモを受粉させてると思って切らずにいるけど

146 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:46:10.21 ID:xpQnQq2A.net
>>145
ぐう聖
ぶった切ったうちとは大違いだわw

147 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:47:30.19 ID:xpQnQq2A.net
ちなみにちゃんとその街路樹のヤマモモはオスメス植えてあって毎年実ってる

148 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:50:38.54 ID:Wf34FElm.net
早生晩成で開花時期合わないとか

149 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 22:42:26.67 ID:dchtIhAQ.net
サルナシポロポロ落ちまくり

150 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 06:40:41.50 ID:IDbgsgP/.net
メスの木にオス枝を接ぎ木って出来ないの?
そうやって苗木売ってれば売れるででしょ

151 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 07:30:26.68 ID:i7SiNy/5.net
出来るけどオスの方が勢い強いからちゃんと管理出来る人じゃないとメスが負ける

152 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:17:29.34 ID:WFYumyK7.net
ルビーレッドがついに安売りに
5個300円で買った

153 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:33:11.00 ID:vRzMTIZ7.net
ルビーレッドの実の色があまりにも色がバラバラって事は
安定した品種では無いって事かな

食べ忘れて腐らせてしまった物でもあまり赤く無かったが
種は取れるのでトーレに撒いてみた

その後に買ったのは真っ赤だったので
スライスしてポット植えしてみた

実生苗地獄に陥りそうだ

154 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 09:35:06.71 ID:i7SiNy/5.net
赤系は割と色味は安定してない気がする
同じ木からでも結構ちがったりするし

155 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 11:16:36.32 ID:4q+5dBch.net
赤い色素がアントシアニンなら日当たりの問題では
アントシアニンで色付くリンゴとかナスは日陰部分が白くなる

156 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:04:57.81 ID:uBCF5xCC.net
ルビーレッドってゼスプリの?
日本国内で苗木売ってる場所知りたい

157 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:55:04.62 ID:JNJUEuMI.net
青系の雄が咲いてきたが雌はまだ咲きそうもない、黄色系の実生の雄は赤や黄色が咲き始めた頃から咲いてるがまだ蕾も有。。

158 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:55:20.86 ID:d97e/VVt.net
ポロポロ落ちやがって

159 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:50:28.52 ID:QpPT3z8z.net
以前見切りで買った紅妃接ぎ木の為に接ぎ穂部分取ったら二年位成長無しだったのに台木部分からまるで蓋でも取れたかのように
凄い勢いで芽が出て成長しだしたw

160 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 19:14:51.42 ID:RrGbAh5B.net
暖地に該当する関東だけど
紅妃はGW少し前に花が咲き始めてGW中に咲き終わった

花粉を買おうと思ったが間に合いそうに無かったから
ホームセンターで開花してる雄花苗を買って人工授粉
決断が遅すぎて雌花が落ちる寸前だったのもあって
受粉できたのは3個だけだった

開花時期はほぼ一致してるから
来年は期待できるかもしれない

161 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 07:51:27.74 ID:X6iCJ0Ck.net
>>156
ゼスプリ品種は厳重管理されてて苗木の流通は無いよ

162 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 08:40:34.72 ID:+3FWZu/E.net
ネットのオクなら実生苗やそれらから採穂した穂木が売られてるんじゃね?

163 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 09:08:54.03 ID:CkysQLgH.net
ゼスプリ品種を栽培してる人の知り合いから剪定枝を出る可能性は無いのかな。

164 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 11:54:09.83 ID:0m2rBHNq.net
ゼスプリが固定品種を作ったら加工食品としてしか出さなくなるのかな
別の果物だけどペルーのカムカムみたいに

165 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 12:44:19.95 ID:+3FWZu/E.net
>>163
ゼスプリ社のオージーの農場じゃ剪定枝も流出しないように厳しく管理されてるって以前このスレに書いてあった

166 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:21:24.52 ID:CkysQLgH.net
管理してる農場で24時間見張ってるわけではないし、人が絶対入れない場所だけで作ってるとは思えない、パートのおばちゃんが収穫の時1枝とっても分からない、出入りの身体検査、完全閉鎖の農場でないと無理だと思う。

167 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:54:56.09 ID:0m2rBHNq.net
果皮や果肉からクローンをつくれるようになったら....

168 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 15:55:33.30 ID:+3FWZu/E.net
そう思うんならオーストラリア迄盗りに行けばいいじゃないw

169 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 20:28:09.23 ID:/mboveAd.net
韓国人とか中国人に枝を盗んでくとか言うのにそれは最低でしょ

170 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 06:29:03.26 ID:QOWmFHxf.net
>>167
細胞の培養でできそうと言えば出来そうな気もする
コンタミネーションするやつで

171 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 09:18:43.49 ID:eWsfBmmI.net
青系の雄で咲くのが遅い種類は無いのかな、雄は満開だけど雌はちらほら咲いてるだけだ、誰か実生で作ってくれないかな、黄色系で赤や黄色に間に合ってまだ咲いてる雄木は有る、欲しい人が居たら穂木は配るよ。

172 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 14:59:01.36 ID:LYvr1zBi.net
>>171
自宅で収穫した青系の実生で選抜するとかは?

173 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:35:32.81 ID:uDCd8Yvj.net
ヘイワード実生は4年目で雄株が開花した
deliciosa系統でも雄なら結構早く咲くようだね

174 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 20:12:50.09 ID:eWsfBmmI.net
青系の雄でまだ遅く咲くキウイはまだ出来てない、花時期も早い位だ。

175 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 06:09:43.84 ID:0wLaAJzR.net
>>170 雄蕊からクローンが作れるんだっけ?折られて腐りかけのど根性大根もクローンで復活したし
植物の生命の神秘を感じる
まあキウイをいくら雄蕊をクローンにしても雄株しかできないけど

176 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 20:46:06.48 ID:Mkz782FL.net
鳥が運んで芽生えたキウイ…
しつこいし質が悪い

毟って除草剤原液かけたくらいじゃくたばらないよ
できる限り根を掘り返さなきゃ

177 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 20:47:04.97 ID:Mkz782FL.net
蔓が赤っぽいから見分けつくようになった

178 :安倍晋三:2024/05/24(金) 07:31:32.36 ID:k6VohtbY.net
根本にバケツを被しておいたら
芽吹いてきてもヒョロヒョロだし
弱って消えていきそう

179 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 14:37:46.54 ID:Uqnvw8Jq.net
ドリルで穴開けて除草剤注ぎ込むしか

180 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 21:32:35.68 ID:GSCJpAEn.net
トレーに撒いた大量のルビーレッド
全く発芽しなかったので室内に移した
気温が上がって外に出してた間に
何かの雑草の種が落ちた可能性は否定出来ないけど
保温マット加熱したらちらほら発芽し始めた

同時に試してるスライスのポット埋没法は
まだ発芽せず少しカビが生え始めた

181 ::2024/05/26(日) 22:25:51.96 ID:Bdj1Z6OJ.net
自分の場合ルビーレッド発芽まで2週間くらいだったな

182 ::2024/05/26(日) 22:26:15.86 ID:Bdj1Z6OJ.net
自分の場合ルビーレッド発芽まで2週間くらいだったな

183 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 21:37:42.13 ID:E9RB8SA/.net
レインボーレッド2年目

けっこうな数の実が付いたけど全部摘果

ここで実を生らすと弱って枯れる

184 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 22:37:48.49 ID:zCqK3cb8.net
ルビーレッドの種子植えたところで、染色体の半分はどっかの♂精子由来だぜ
メス株の卵細胞培養しコルヒチン倍加しても、元が2n=174で再現できる可能性はほぼゼロ
(1/2)^(174/2)≒0%

185 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 13:15:20.04 ID:jyGZn+x3.net
この天気で紅妃の枝が実が付いてる部分から折れて皮一枚で繋がってるんだけど、諦めて捨てるしかないかな

186 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 15:18:36.43 ID:AJwBrbGt.net
実の表面が亀の甲羅みたいになる病気ってあります?
検索すると潰瘍病としてる記事出るけど他のサイトでは潰瘍病は実には症状でないとあるしただの擦れなのかな

187 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 21:49:01.08 ID:5WoTBnZB.net
雄の木を今日剪定した、受粉が終われば用無しだ。

188 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 21:58:11.12 ID:Upf3Gtcc.net
>>187
春みたいに水は出てこないの?

189 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 22:29:00.82 ID:Ast53zyR.net
なんなら枯れない程度には弱ってくれて全然良いからなぁ

190 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 22:47:22.83 ID:H/DdSRgX.net
接木の季節?

191 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 09:32:30.15 ID:l4hvhIfQ.net
緑枝接ぎして二週間位経ったけど枯れはしないが新芽も展開しない膠着状態

192 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 17:55:25.49 ID:GJLNS9Ro.net
キウイの根元にキウイが育ってた
2年目くらいの大きさ

今まで全く気づかなかった

193 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 06:14:43.57 ID:0p+2TrG3.net
今年初めて実がなったサルナシ
全部ポロポロ実が落ちた
こういうものなのか木が若いからなのか

194 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:09:02.74 ID:r95ND3x5.net
日曜日あたりに摘果しようかなぁ

195 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 20:46:22.27 ID:lPB8elCf.net
最初の摘果は終わった、7月に成ったら小さいのは全て摘果予定。

196 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 12:31:28.46 ID:8ltW8bhG.net
ジャンボイエローに緑枝接ぎした紅妃が発芽していた
緑枝接ぎだから枝に残った最後の力を振り絞って発芽という事も無いだろう
しかし他の箇所に接ぎ木した枝は枯れた数本以外は枯れもしなけりゃ発芽もしない膠着状態に陥ってる

197 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 13:13:28.07 ID:iBOISIGx.net
メスにオスを接ぐのがメジャーだと思ったがメス同士もあるのね

198 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 15:36:52.28 ID:8ltW8bhG.net
雄は雌への接ぎ木が成功したら切り倒す又は全ての枝を接ぎ木しようと思ってるんよ

199 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 10:02:41.35 ID:NIHFE/im.net
以前ここに書き込んだ電柱に巻き付いてたけど
根元で伐採されたキウイの大木
今日見たら見事に新芽が伸びてて
50センチは超えてる感じだった

また一気に伸びて以前のように
電線に届いてしまうんだろうか

200 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 19:22:45.77 ID:tcTar6YU.net
キウイまとめて5kgくらい摘果した
今年はヘイワードが鈴なりで摘果大変だった
去年ガッツリ切り詰め剪定したのに…
https://i.imgur.com/beBYGiU.jpeg
https://i.imgur.com/yfFOEOx.jpeg

201 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 20:02:29.18 ID:FrsY3fUY.net
摘果メロンやベビーコーンみたいに使い道があればいいのにね

202 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 20:27:18.85 ID:zWcUqHXv.net
>>200
こんななるのか

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200