2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【園芸種】シクラメン10【原種】

1 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 18:15:35.77 ID:YhrhyMzh.net
前スレ
【原種】シクラメン9【園芸種】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1673529742/

<関連サイト>
英国シクラメン協会
https://www.cyclamen.org/
英シクラメン協会日本支部(の情報)
https://yokoyamanursery.cocolog-nifty.com/yokoyama_nursery/2008/12/post-5890.html
横山ナーセリー (原種シクラメンが色々と)
https://www.instagram.com/yokoyama_nursery/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:V:512:JISIN: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 18:21:45.04 ID:YhrhyMzh.net
【園芸種】シクラメン8【原種】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1640585823/
【原種】シクラメン7【園芸種】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1578462943/
園芸種】シクラメン6【野生種】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1514644891/
【園芸種】シクラメン5【野生種】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1449621939/
【園芸種】シクラメン4【野生種】
https://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1388744291/
【園芸種】シクラメン3【野生種】
https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1315373407/
【園芸種】シクラメン2【野生種】
https://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253935159/
【園芸種】シクラメン【野生種】
https://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210061393/

鉢植えのシクラメン、来年も咲かすには…
https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/engei/952608456/
ガーデンシクラメン
https://mentai.5ch.net/test/read.cgi/engei/1002358510/
シクラメンの花後の処置について
https://life.5ch.net/test/read.cgi/engei/1014275486/
【継続?】シクラメンのスレ【休眠?】
https://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/engei/1204959004/

3 :花咲か名無しさん:2024/03/15(金) 18:26:31.71 ID:YhrhyMzh.net
落ちてたよ?

4 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 03:13:45.62 ID:fn3wAu6k.net
ミニシクラメン寄せ植え開花中ですが、気温何度くらいに上がったら半日陰に置くべき?

5 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 06:54:51.49 ID:7M9qzRUH.net
20〜25℃くらいかな
風通しとかによっても違ってくると思う

6 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 09:00:06.59 ID:UeEJVn3M.net
35度こえるなら野菜室いれようかなとおもってる

7 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 09:08:31.32 ID:msrhGYoL.net
今日ぐらいなら外に出しとこうかな

8 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 11:10:06.79 ID:KqMSERXw.net
ここガーシクの話もOKなのかな?
今季買ったクレヨンシリーズて言うのかなぁ、パステル調のかすり模様のヤツが結構可愛いかった

9 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 12:16:49.77 ID:EcMaKyt0.net
がーシクよりももっと小さい矮性のやつ、ないんかな?

10 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 12:18:29.99 ID:7M9qzRUH.net
ガーシク大好物
クレヨンかわいいよね
無名品だけどクレヨン調のパステルで香のあるのを見つけた

11 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 12:29:48.33 ID:ziQA8MMo.net
むしろガーシクの話題が一番多いんじゃないかな
たしかにガーシクよりさらに小さい品種は需要ありそうだな
ガーシクから小型の個体を選抜していけばミニガーシクもつくれそうだな

12 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 15:10:57.36 ID:msrhGYoL.net
ガーシクは庭植え出来るし寒さ強いから
お手軽なんだよな
夏越しも鉢植えよりは簡単だ

13 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 18:15:16.48 ID:m/3mh/T8.net
うちではガーシクよりスワンていう園芸種の方が強い

14 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 16:11:52.58 ID:OMnnIhpZ.net
お、復活してたのか
前スレに貼った「葉が多すぎて葉組困難」なガーシクが満開に
https://i.imgur.com/LgKMRdX.jpeg

15 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 16:22:23.64 ID:cBphRwHr.net
お、咲いたね
すごい

16 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 19:09:37.02 ID:kVYF3rCF.net
加湿で灰色かび病なってたセール品、クラウン1箇所が酷くてねじりとってもその部分カビ治まらなかくて球根へっこんできて復活無理かも思ってたけど、新しくクラウンできたっぽい

17 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 09:51:59.43 ID:szDY2MBj.net
とりあえず殺菌剤を
なんと言うことか
ベノミルが使える僥倖よ

18 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 01:35:14.23 ID:Oh/8sGSu.net
クレチカムすごく良い香

19 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 07:37:29.48 ID:9SoWGH9p.net
セール品よく買うよな
気に入った個体を早々買った方が良いのに

20 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 07:39:39.82 ID:d/eey+F3.net
ゲームでハードモードやるようなもんやろ

21 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 10:22:02.17 ID:tFJkoiMD.net
わりと同意
出始め、並んですぐの単価高い気に入った鉢を買ったほうが長持ちしてトータル安い
見切り品を何個も買い直してるならね
まあでも、楽しみ方は人それぞれ

22 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 10:35:19.77 ID:g7n7WIoJ.net
見切り品を仕立て直す力がない人はそうなんだろうね、としか思わない

23 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 10:39:50.63 ID:tats0chA.net
買うとき思ったより少し高いなって思ったけど
買ってからずーっと咲いてて冬の花としてはパンビオよりコスパ良いわ
主役にはならないけど

24 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 11:09:41.45 ID:eHMhCBIu.net
見切り品を仕立て直すこと自体が楽しみな人もいるだろう
技術が身につけば手持ち株が調子を崩した時にも役立つだろうし

25 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 12:31:07.97 ID:d/eey+F3.net
見切り品を救出とか言うしそういうことなんやろな

26 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 13:10:14.32 ID:HBGDjEsJ.net
見切り品仕立て直すの楽しいよ
咲いて初めてフリンジだった!とか
翌年完全な状態で咲かせてフリンジで八重咲きだ!とか
新鮮な驚きがある
もちろん9月の最初のガーシク
11月の出始めスタンダードも買って楽しむ

27 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 14:30:31.77 ID:9SoWGH9p.net
>>22
わざわざ仕立て直す労力が無駄な気はする
あと弱ってる植物を立ち直らすのは
高難易度だぞ
状態によってはどんなに頑張っても枯れる

28 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 14:32:13.68 ID:9SoWGH9p.net
>>25
見切り品になる前に救出してやれよとは思う

29 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 14:35:04.24 ID:9SoWGH9p.net
>>24
問題は見切り品がすでに病気になっていて
それが周りに感染する奴だったらヤバいんだよな

30 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 16:00:21.68 ID:Vzoksz5R.net
自分は買う気全然無かったけど
家族が先月見切り品買ってきちゃって面倒は自分が看させられるという…
買ってきた当初は全体的にクタっとしおれた感じだったけど
今はそのガーシク白い花満開で元気いっぱい、可愛いもんですよ愛だね愛w

31 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 17:14:08.43 ID:STObNoOH.net
見切り品もピンキリで
まず普通のホムセンとかでは買わないかな
シクラメン農家のオープンファームとかだと出荷できないような苗が
場所確保のため見切り品として売られてたり
消毒管理なんかもしっかりしてるし
咲いたら面白い花に当たる
後は店長がこだわって仕入れてるセレクト園芸店とか
ガーシクでも1000円近いものが見切り品で出てたりするし
管理も良い事が多い

32 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 08:52:31.90 ID:wBWcWKdt.net
>>28
見切り品になる前に救出しろって無茶苦茶な...
それだとただの買い占めだろ

33 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 10:26:38.69 ID:adqYnWS9.net
ガーシクの花がポトリと落ちたんだが
逆さにして何となく付け根をトントンしてみたら花粉がいっぱい出てきて焦ったw
花粉はとりあえず綿棒ですくって雄しべに付けておいたけど
人工授粉って本当はどのタイミングでするものなのだろう…

34 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 12:48:15.01 ID:fmirFaPQ.net
4か月前に買った「玄関前のシクラメン」という名で売られてた鉢植えがまだ咲いてる。

35 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 13:57:27.03 ID:zkwZcyi/.net
で、リビングにおいてるんだろ

36 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 15:09:42.98 ID:5IGmMFdV.net
>>33
咲いたらわりとすぐかな
花弁が反り返ったらなるべく早めに
9月に買ったガーシクもまだ満開
7〜8ヶ月は持つんじゃないかな
芳香系は梅雨明けくらいまで咲いてるときもあるし
種を付けた株はそろそろ終わってきた

37 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 15:50:14.69 ID:adqYnWS9.net
>>36
今つぼみのやつが咲いたらやってみます

38 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 15:54:29.54 ID:CzaEQfaj.net
>>32
気に入った個体を定価で買うだけだよ?
なぜ買い占めになるのかな?

39 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 16:58:31.17 ID:3OZPOXwY.net
ガーシク外に植えても新しい蕾あがってこないけど、みんな葉組とかして日光当ててるの?
冬は花持ちいいから新しい蕾上がってかないから何とか持つけど、地植の葉組は嫌だな

40 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 17:12:58.70 ID:sEry4gUZ.net
鉢だけど、ブルーベリーに同居させてるのはまだつぼみ上がってるよ@千葉北西部

41 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 17:15:15.72 ID:sEry4gUZ.net
ああ、葉組はしてないし、日当たりも午前中くらいかな

42 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 17:16:38.56 ID:6KjirmCd.net
うちも鉢で葉組みはしてないけど蕾はいるね、動きはかなり遅い

43 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 17:40:42.03 ID:gUyAf8LT.net
地植えは気がついたらまだ蕾で
はっ!と思うともう終わりかけ
3〜4月の園芸イベント多い時期に花盛りを迎えるので
見てる暇がないのが原因かも
雨風で花が傷むので室内置きよりは
楽しめる期間は短い

44 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 19:09:26.35 ID:wBWcWKdt.net
>>38
話が噛み合わない理由が分かった気がする。
もしかして値下がりするまで待ってから買う貧乏性だと思われている?
それは大きな誤解。

気に入ったのは言われるまでもなく普通に定価で購入してるんだよ。
他の人に先を越されたくないからね。

見切り品購入はそれとは別なんだよね。
このまま買い手がつかずに廃棄されてしまうくらいなら自分が引き取るね!
という感じなの。

45 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 19:19:42.99 ID:BCoQz2xS.net
定価だろうが見切りだろうが気に入ったら買う

46 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 20:16:30.60 ID:5EUBAjJZ.net
冬の間は室内に置いてたけどキノコバエ出てきたから外に出した

47 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 20:58:24.65 ID:Ez01HQwe.net
急に花が上がってきた

48 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 23:12:59.96 ID:CzaEQfaj.net
>>44
そう言う事でしたか失礼しました

49 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 21:30:35.20 ID:t1pn/Z0o.net
プルプラセンスは葉を次々落とし、一枚になった。もうだめなのかな?
昨年新発売のビクトリア咲きの香りのいいやつは、ガンガン咲いていて、販売されていたときよりも花でこんもりした。

50 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:50:12.18 ID:kEDSyInT.net
ボート
パチ屋

51 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:58:27.23 ID:CFWvdJpl.net
フィギュア界は今まさにそうやな
とにかく緊張感を持ってるだろうね
株になっちまうよー

52 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:07:09.00 ID:wnjAKT14.net
>>47
本家のポケモンがグラしょぼすぎるせいでおかしくなっちゃったんだろうか

53 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:41:15.68 ID:F7D00zul.net
ちょっとちゃうけどボルダリング競技の事故だから
なんとかせえよ
根拠なしにならないけどナンパして下行ったら悲惨だぞ
漫画喫茶とかで捕まったラッパーをdisして

54 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:42:01.48 ID:F7D00zul.net
まあまあ高い軽自動車のお洒落な車両
はえー、そうなんかな…

55 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:51:15.01 ID:g1PdEZzm.net
いやなのは許せない
他にないアピールしてるんだが
ちょっと甘かったみたいな相対的な会議だ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711350141/

56 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 06:05:12.64 ID:ov2stRIK.net
>>50>>55
関係ないはなしするならよそでやれよ
迷惑だから

57 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 08:07:57.80 ID:EKg+AKPv.net
>>56
スクリプト荒らしが暴れてるんだよ
この前園芸板が軒並み落ちたのもそのせい

58 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 08:22:39.89 ID:nM/qj4+4.net
日本語中級者ぐらいまでの外国人にはこういうのすんげーわかりにくいんだろうと思う
最近英語学び直してそう思った

59 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 12:46:57.71 ID:7rT8Ab1t.net
花屋店頭から先月救出したガーシクはほぼ咲ききった感じ
夏越しした方は先に咲いた花は全部落ちて現在咲いてる花は無く
蕾があと5、6個残ってるが成長速度がめちゃ遅いw
両方とも飼育環境は同条件で日中は外に出すか窓際に置いて日没後は室内管理

60 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 13:33:32.78 ID:geCWuh3I.net
12月に買ったシクラメンは花数本のこってて、新しい葉っぱしかあがってない
1月に買った見切り品で花終わってたやつは、再度新しい蕾上がってきた
同じく1月に見切りで成長点多湿でふやけて全滅+灰色かび病だけどブランド品種だから買ってしまったやつは部分的に球根腐ったけど、ベンレート粉直かけで芽でてきた
立派なやつより見切り品の方が変化あって楽しんでるよ

61 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 17:49:22.66 ID:ov2stRIK.net
>>57
クリスマスローズの方も同じ奴いたな

62 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 11:41:16.14 ID:U1NHegmG.net
うちの昨冬買ったガーシクはまだまだ蕾が控えてるよ
うちの子エライのかな

63 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 18:21:45.19 ID:GJ8zC0sa.net
夏越しさせたやつの株にようやく
陽の光が当てられるくらいの空間を確保できるように葉の状態がなってきた
もうひと咲かせ出来そうかな…

64 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 22:12:34.75 ID:io6yBxvw.net
ガーシクの花が落ちた茎の先っぽが一つだけ目立って巨大化してきたよ
残りの咲き終わったやつは剪定した方がいいのかな?

65 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 00:23:48.60 ID:RwAZrUXP.net
>>62
家のもまだ綺麗に咲き続けている。

66 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 03:51:02.33 ID:c6vHwpfj.net
うちのはいま満開になったのが2鉢と咲き始めが1鉢
秋の芽出しから微粉ハイポを何回か使ったのが良かったのか調子良さげ
満開のうち片方は10年選手だけど

67 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 07:38:35.64 ID:1afKK8av.net
>>66
10年選手の株って巨大になってる?

68 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 11:01:39.57 ID:FnWaJQSZ.net
ガーシクだけど12年育ててるのは直径20cmくらいかな
種が周りにこぼれてどこまでが元の球根かわからなくなってるけど

69 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 14:23:12.55 ID:hE8Q5HuY.net
うちはクレヨンだけきれいに咲いてる
チモは花が退色してるから花期終わりそう

70 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 16:55:33.09 ID:NrHriYtm.net
>>67
測ってないけど多分25センチぐらいあったかな
デカくなりすぎて水が溜まってくさっちゃってさ、幹部切り取って消毒液につけて2つに別れちゃったのを一つの鉢に植えてまた咲いてる感じ

71 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 18:25:09.88 ID:i+qXRYca.net
ガーシクってそんなデカくなるのか
デカくなるの原種シクラメンだけかと思ってた

72 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 19:24:10.54 ID:swgz1kuK.net
うちの五年もののはデカくなっても花や葉は小さいままだつた。
植え替えのために掘り上げると、ラピュタの何かを思い出したっけ。

73 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 19:49:55.88 ID:ppVjord1.net
ハイリスクだから真似しない方が良いが
シクラメンの球根割って色違いの球根くっつけて縄で縛って植え付けると一体化して1球で2色楽しめるらしい

74 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 20:14:52.33 ID:1afKK8av.net
>>70
球根が25cm!
腐ったり2つに割れても生き延びる生命力と70さんの技術がすごい

75 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 10:11:30.48 ID:E1peq5od.net
ホムセンで安く売ってる古典的な品種は丈夫だよ
種まいて1年で花咲いたり

76 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 12:10:40.15 ID:9yCJc0V4.net
>>73
タス系とかの咲分けもあるよ
去年買いそびれちゃったけど青のラパンできれいな咲分けがあった
まん中で白とスミレ色のきれいな咲分け

77 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 12:30:48.15 ID:KvXrMcr4.net
今年度は花粉少ない系で固めるから受粉してる気配ないわ
フェアリーピコとか花持ちすごいけど受粉させるなら開花直後がいいのかな?

78 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 06:03:42.58 ID:FmNDn9WY.net
>>75
夏越しは安定しないがな

79 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 06:11:43.97 ID:BaSQVpnx.net
不安なら完全に水を切って雨と日光が当たらないとこに置いとくといいよ
日陰でもコンクリート塀の裏側などは思いの外高温になるから距離を取ったほうが良い
自分はやってないけど水切り前最後の水やりの時に消毒しちゃうのもありかもね

80 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 17:58:42.44 ID:pr9VmtEi.net
気温が上がって急速に花が終わり(落ちる、萎れる)だした
気温が低い間は花が落ちても茎が強くて抜けなかったが今は茎が簡単に外れて完全に開花期が終わったのを実感する

81 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 21:19:21.95 ID:vFAESxoJ.net
花の数を数えたら140輪でした
もっといっぱい咲かせられるようにがんばりたいと思いました

https://i.imgur.com/lH46aOD.jpeg

82 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 21:34:44.45 ID:bORDAo+S.net
うちの老株だと色んなとこから芽吹くから葉組みがただでさえ苦手なのに上手くまとまらないw

83 :14:2024/04/01(月) 08:41:13.35 ID:cYCJYbu1.net
やっちまった
https://i.imgur.com/x8BckAz.jpeg

84 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 09:28:22.08 ID:z3pzERPB.net
えっ、うわ、これ…あの見事だった子?

85 :14:2024/04/01(月) 09:45:20.99 ID:cYCJYbu1.net
リキダス200倍投入で3時間ほどで復活
この個体に限らず大量開花中は土の表面が白っぽく乾くとか葉がやわやわになるとかの前兆なく突然こうなるので怖い
https://i.imgur.com/O74vGR8.jpeg

86 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 09:56:59.67 ID:Kpihq6hC.net
シクラメンてヌルりと花びら脱げるよな。靴下脱ぐみたいに

87 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 10:11:13.71 ID:BCSNOKW+.net
シクラメンは底面給水で維持出来るから面倒でも取り入れると楽になる

88 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 10:37:12.32 ID:S5ijwW6w.net
ダイソーの底面給水は水を吸い上げる不織布がついてないから別途必要

89 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 11:10:24.50 ID:cYCJYbu1.net
>>87
>>88
高いし売ってるところ少ないしガーシクまでは・・・
と思ったらダイソーにもあるのか

90 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 15:52:53.72 ID:ZjEcG2ED.net
先週までつぼみが6、7個残ってたのに
このところの高い気温のせいかみんなしおれてダメになっちゃったよ(泣)
しおれた葉っぱもちらほら、気温が20度超えそうな日は室内に置いて
涼しくさせてあげてたんだけどなあ、今年は完全休眠させてみるかな

91 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 18:17:27.62 ID:P/UEMVdI.net
うちは毎年ベランダ日当たり置きっぱなしだからすかっと晴れた後は花の縁が葉焼け(花焼け?)してるw

92 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 21:25:33.55 ID:9qItipJS.net
昨年モレルから出たフレグランスのやつがガーシクで出てたから植えた。
3月頭にベニカガード粒剤と緩効性肥料まいて、今満開。
寒い日もあるからか、花が枯れない。
洗濯物の柔軟剤の香りに負けてない。

93 :40:2024/04/02(火) 12:11:32.71 ID:mJd5XeaG.net
ttps://i.imgur.com/g0EAWcA.jpg
まだまだ元気

94 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 16:39:05.01 ID:EZYn1bhd.net
>>83
こんなに立派な鉢ではないけど、家でもこの前やってしまった
土曜日暑かったからなー
メネデールで無事復活したけど

95 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 20:50:28.63 ID:Q1d9L9QV.net
芳香ガーシクにチエパトラかけたら全部付いたっぽい
https://i.imgur.com/Q83IOlP.jpeg
シクラメンの実ってきれいだよね
https://i.imgur.com/fVjz98a.jpg
https://i.imgur.com/g0CAIZT.jpg

96 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 22:59:13.01 ID:d3jWknvb.net
底面給水鉢の底ってたまに外して洗うべきなんだろうけど
極度の虫嫌いなので外して何か出てきたら…と思うと怖くて外せない
底が透明なやつは苔はえて緑っぽくなってるから洗うべきなんだろうけど

97 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 23:08:19.87 ID:d3jWknvb.net
極度の虫嫌いだけどオルトランなどの力を借りて園芸してるけど
オルトランはナメには効かない。ナメ用の忌避剤も使ってるけど底面給水鉢の底はいつも湿っているし
忌避剤は粉なので入れにくい

98 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 23:13:01.29 ID:vEfe6Yf+.net
月に一度はじゃぶじゃぶ水かけて残留した余分な肥料分流すと良いよ

99 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 02:31:53.84 ID:bVax7QxZ.net
>>85
ぐったり…からの(`・ω・´)シャキーンが見事w

100 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 03:14:10.11 ID:cl4OFUWX.net
プルプラセンス、完全に枯れた。
お迎え当初は葉も多カッタが、みるみる葉が黄色くなり、最後の一枚が枯れ落ちた。
庭植え用の球根のへデリは、花も咲き、鉢植えでかろうじて生きてる。

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200