2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無

1 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 06:44:29.81 ID:tpGR6yTY.net
板が荒らされたので立てました
荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう

※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 40【苺】ワッチョイ無

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691204931/

※過去スレ
【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638096347/
【いちご】イチゴの育て方 34【苺】ワッチョイ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649136116/
【いちご】イチゴの育て方 35【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652696172/
【いちご】イチゴの育て方 36【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656354992/
【いちご】イチゴの育て方 37【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1666256100/
【いちご】イチゴの育て方 38【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1672186872/
【いちご】イチゴの育て方 39【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1683115169/

180 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 07:28:28.79 ID:Qoz46pmj.net
花は咲いて結実してるけど
ランナーがボコボコ出始めた
もう花芽分化しないのかな

181 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 08:04:40.69 ID:ePwnuAhq.net
品種によるけど、気温が高くなってくるまではするよ
女峰なんかだと、一昨年は7月の末近くまでなってた
ひと房くらいずつだけどね

182 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 08:23:08.55 ID:dHJz0c0Y.net
>>181
ありがとう
まだ可能性はあるって事か
追肥も控え目にしときます

183 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 11:01:36.34 ID:460iv687.net
数増やし優先で1月にランナーから増やしたのが花芽出てきたわ
10月親株購入(購入した日に車に放置したため根が傷み枯れる)
ギリランナーからとった一株を室内で栽培 1月収穫
1月収穫後に出てきたランナーから孫、曾孫、玄孫をこれに花芽出てきた
花芽出るまで大体3ケ月ってところなのかしらね

184 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 20:22:57.28 ID:gSHwNifY.net
昨年の猛暑でほぼ全滅状態だった庭のイチゴ、少しずつ回復してきた。
同じ種から増やして、狭い庭で環境的にはほとんど場所によって違いがないはずなんだけど、1株だけなぜか猛暑にも枯れず、生育状態が良いのがある。
なにがどう違って、これほどの差がつくのかまったくの謎だ。

185 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 20:49:13.49 ID:FeYO3upM.net
一月からいち早く身をつけ今も五個くらい実ってる株からランナーが出た
1日でこんなに伸びるんだなw

186 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 23:30:10.78 ID:04iP4G+8.net
それハウスみたいな環境でやってるでしょw
うちは花が綺麗な頃合いだよ

今日いつもと違う道路ドライブしてたら梨畑があったけど、桜より綺麗なんちゃうか?って綺麗さだったわ

187 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 02:25:37.55 ID:99fFm3BK.net
よつぼしが直売所で売ってたから買ってみたけど、かなり甘いけど酸味も強いな
甘いだけやただデカいだけのよりはいいけど

うちは第一弾の花が終わって実が大きくなってきた
ランナーもちょいちょい出てきたけど摘んでる

鳥対策しないとな・・・

188 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 07:39:49.24 ID:0atC7LBv.net
>>187
ナメクジとダンゴムシも敵だっ

189 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 07:55:18.33 ID:Qx0vKH8Q.net
>>186
梨の花調べた。
凄いきれい。ってかさくらみたいだね。
教えてくれてありがとう。

190 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 12:30:24.97 ID:GntvnowO.net
めちゃめちゃ花が咲いてるから摘蕾しないといけないな

191 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 12:41:13.16 ID:MtH89yxj.net
中国の電気自動車なんか宣伝してどうすんだよ

192 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 12:41:31.10 ID:MtH89yxj.net
誤爆しましたすいません

193 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 16:18:25.88 ID:y9eXLD/M.net
>>180>>185
ランナーの出やすさは種類や栽培環境にもよると思う

例えば我が家の白蜜香は延々とランナー出し続ける
切り捨てるから余計出るのかと思ったけど
放置と比較しても出る数は変わらない
その間に花芽も伸びてくる
旺盛だから苗が増えすぎて処分したほど

>>186
うちはハンギングで野晒しで10種類80株ほど
栽培してるけど花半分、実半分って感じだよ
4月に入って食べられたのは3つだけで
実ほとんどは緑の小さいものだから
最盛期はゴールデンウィークくらいと予想
今年の花芽は昨年よりも少ない感じなので
1株あたり半パックは無理そう

3株しかない桃薫は花芽が全く出ず沈黙してる
本当に桃薫かどうかは怪しい苗だから
心待ちにしてるけどダメそう

194 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 19:43:30.25 ID:s2cVDqqD.net
ぶっちゃけ、桃薫だとか白蜜香とか本当に大きな違いなんてないと思うけどね

そら白いのと赤いのを比較すると赤いほうがやっぱり美味しいな、とか観賞用とそうでないもの、ってのはあると思う
けど、これがエンジェルエイトですよ、これが白蜜香ですよ、を比較して味だけでは変わらんわ

品種ごとの味を当てる利きイチゴなんて絶対に成立しない
同じ株でもイチゴ毎に味が全然違うんだもの

195 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 19:43:57.46 ID:8YwSUEKN.net
白蜜香初めて育ててるけど確かにランナーよく出るね
そしてうどんこ病とアブラムシ人気もウチで圧倒的No.1だから今年限りでリストラだ…

196 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 20:11:36.00 ID:s2cVDqqD.net
それなら収穫量で取るべきなんだよな本来は
待ちに待ってようやく食べたら甘くもないイチゴでした、とガッカリするなら多く取れるやつを選ぶべき

あと、言われてる通り昔の株は病気に弱い
章姫は炭疽病にめっぽう弱いし最近の株で固めたほうがいい

197 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 20:21:07.79 ID:jEMKS2wF.net
家庭菜園スレで暴れてる知的障害者ここにもいるのかよ

198 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 20:21:56.48 ID:SGRN6MyK.net
でも章姫はおいしい

199 : 警備員[Lv.3(前22)][苗]:2024/04/15(月) 20:54:16.26 ID:Qtho6r/c.net
赤より白の方が甘くて美味しいと思う

200 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 21:12:31.09 ID:6H2bKMmV.net
蜜香は甘いですよね
甘すぎてイチゴっぽい酸味がもうちょい欲しくなる

201 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 23:17:46.79 ID:y9eXLD/M.net
>>196
甘くないのを大量に育てても意味無い

202 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 01:19:54.54 ID:vthoaCC/.net
甘くないのはジャムに

203 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 06:44:01.59 ID:qqT6/sOW.net
俺も最初はそう思ってたけど、イチゴのシロップさえ買えば甘くなるからな

あのシロップ、賞味期限切れるからみんな買わないけどマジで甘くて美味いぞ
もはやイチゴはあれ食べる為の口実みたいなレベル

204 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 09:10:59.75 ID:iKX23bvA.net
シロップってどんなの?

205 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 09:55:58.91 ID:8P9Z8bZI.net
練乳の類のソースね

206 :!dongri:2024/04/16(火) 15:22:45.08 ID:Algesc8u.net
練乳は

207 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:06:20.07 ID:hmJDcnfJ.net
甘くないいちごに練乳をかけていちごミルクにすると美味しい

でも、いちごミルクからいちご抜きにするともっと美味しい
ただし糖尿病の危険もある諸刃の剣
素人にはおすすめできない

208 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:12:03.36 ID:iKX23bvA.net
練乳をシロップというのか

209 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:15:50.17 ID:sBqUod8P.net
コンデンスミルクじゃだめなん?

210 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:16:56.38 ID:ERb9CoeO.net
それ練乳のことやん…

211 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 17:50:31.15 ID:ZxrFJt+7.net
ダナー食ってた頃はイチゴってそんなモンだと思ってた
潰して砂糖掛けたり

212 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 08:17:34.75 ID:DxgAmvh7.net
>>203
馬鹿舌自慢はやめとけ

213 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 09:44:30.99 ID:H/+7oGrk.net
開花2日目なのに花粉が全然出てこない
こんなことってあるんかいな

214 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 09:56:48.06 ID:v8ExzAcG.net
なら、明日が勝負だな

215 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 09:57:02.97 ID:NByEhgxR.net
ヒント→雨

216 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 15:44:17.70 ID:E8OU6O0A.net
東京おひさまベリーにランナー2本も出てきちゃった
これ切ったほうがいいとは聞いてるけど
切ると切らないで収穫に差が出たり花芽の付き具合まで変わってきちゃうの?

217 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 16:08:41.31 ID:+bsMhPpR.net
はい。

218 ::2024/04/17(水) 17:02:28.73 ID:tNpB7bA8.net
自分もよつぼしからランナー出てきたわ

219 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 17:23:20.79 ID:E8OU6O0A.net
わずかな差なら育てちゃえの気持ちだったけど素直に切るか
切り口に余ってるトップジンMぬりぬりしちゃお

220 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 17:29:10.64 ID:FiswoGR4.net
時計職人みたいな奴きてんね(´・ω・`)

221 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:51:19.66 ID:4rPBJ7u7.net
ランナー切るのって人間で言うとどうゆう状況なの。
いちごが嫌じゃないといいんだけど。

222 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:55:43.96 ID:5OgbsGTg.net
舌切りすずめ

223 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:59:08.99 ID:u23y0QDf.net
>>221
子孫を残す術がランナーと種の2種類ある最強パターンなので人間と比べられない

224 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 07:55:35.44 ID:XUQGmUE6.net
これってランナーですか?

https://i.imgur.com/Xxz5uSX.jpeg

225 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 08:05:45.41 ID:3AjIrAYn.net
いえす

226 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 08:16:20.14 ID:WxYJAaud.net
パンジーとビオラはどうやって見分けるんだろう

227 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 09:46:38.32 ID:1O7DZ6Ci.net
見切り品200円のやつ追加しようかな
https://i.imgur.com/VzP1UYI.jpeg

228 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 16:50:41.44 ID:83smrV2z.net
おひさまベリー育ててるけど今年は収穫量がかなり少なくなりそう
そんでも肥料にボカシ使ってるからかかなり香りと甘味の乗りが良い

229 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 22:15:52.91 ID:bzwqXwDJ.net
手前の列が今年購入の苗で、ウチの環境で一番成績よかった東京おひさまベリー
後ろの列はプランター栽培からの移植、やたら立ち上がってるのは麗紅だけどなぜこうなったかは不明
https://i.imgur.com/6DOPPiy.jpeg

230 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 22:27:05.98 ID:CQERm/A6.net
なにこれ水耕栽培してんの?

231 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 22:30:23.13 ID:9yYBkQRT.net
立性なのかな?
うちにあるそよかのも立性って言われてるし
とちひとみも、よつぼしとか東京おひさまベリーより若干立ち上がってるわ。

232 :229:2024/04/22(月) 00:37:07.44 ID:KOAgevUP.net
>>230
担架状に吊った不織布にピートモスと籾殻燻炭を入れた高設栽培
初めてなんで愛媛農試方式を真似てみた
自分とこの環境に合わせて後から追加したものもあるから資材を無駄に使ってる

先週末は点滴のタイミングと量がうまく行ってること確認するまで行ったから
今週は垂れた水をタンクに回収する樋を下に付ける
タイマーとポンプはソーラパネルと車の12Vバッテリーで駆動してる
https://i.imgur.com/yGAnNpQ.jpeg

233 :229:2024/04/22(月) 00:41:59.34 ID:KOAgevUP.net
>>231
特性を把握せずに配置したけど
背の高い株が奥になったのはラッキーでした

234 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 11:40:23.77 ID:mTB2BgX6.net
プロの方がいますね

235 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 18:52:48.30 ID:WjDCtvtw.net
露地栽培のイチゴがそろそろいい色になってきたかな?と思ったら鳥に突かれていた
ネットかけるの遅かった~

236 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:15:09.54 ID:ZlKqrj2Y.net
今年いちごを初栽培してるんだけど
今の時期の水やり頻度はどれくらいなんだろう?

余ってたスリット鉢に植えた株だけは2日水をやらないだけで今にも死にそうってほどにしおれてしまうのに
普通の長方形のプランターに植えた株たちは三日やらなくても平気な顔をしている

237 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:33:52.50 ID:f+iqLL6I.net
自分は表土が乾いたら

なんだかんだいって鉢底には水分が残ってるけど、スリットだとその水分も飛ばしてしまうから通常の鉢よりは多くなるんじゃないかな

238 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:41:30.06 ID:WjDCtvtw.net
水はけの度合いなんだろね
今の時期で乾きやすいってことは
5月過ぎる前に対策した方がいいかもしれない。来年用の苗作るつもりなら考えておかないと

239 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 22:13:03.88 ID:D1q1DZfW.net
>>236
今の時期は通常1日一回だけど、そういう状態なら
スリット鉢が1日一回、プランターは2日で一回でいいんでないの

240 :!dongri:2024/04/22(月) 23:00:50.42 ID:6YokmbvK.net
いちごは水が好きだから萎れさせたらダメ

241 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 23:39:30.50 ID:Y4iQAZE5.net
土があってないんじゃないの

242 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 06:24:39.76 ID:NtjDPr4Y.net
出勤前にネットかけた
鳥は食べごろ良くみてるな~

https://i.imgur.com/Rlkq37x.jpeg

243 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:13:10.85 ID:8VeIYLn2.net
カラスと鳩はいるんたが、不思議と来ないんで今年は何も対策してない

244 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:15:49.85 ID:lxX9vIxt.net
>>236
使ってる土や鉢等の条件で変わるから何とも言えないかと

うちはハンギング栽培で非常に乾燥しやすいけど
今の季節だとの朝8時の1回(自動灌水)、
夏場は朝夕6時の2回で灌水持続時間も倍くらい長くしてる

ハンギング用の軽い用土は水もちが悪過ぎたから
プランタ用の用土に赤玉増しに変更した

245 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:38:21.08 ID:HLeBHfJZ.net
一度ランナー切ったんだけど
その後ボコボコと4本も出てきたんだけどこれ全部切っても大丈夫かな
それとも諦めて延ばしちゃったほうが良いケースかしら

246 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:46:37.08 ID:zC3eMEaf.net
ぶっちゃけ、イチゴってランナーで増やさなくても株分けできるしね

ガチで何年もイチゴ育ててるやつなら、ランナーを取ってから、生きてる古株は掘り起こして、そこへランナーを植える、って言うのやるんだろうけど面倒じゃね?

247 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:54:09.97 ID:00SztkGg.net
>>245
というか芽欠きしてないのか…

248 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 08:49:18.68 ID:EMXYhWAm.net
>>247
初めて苺育てていて芽欠きよくわからず恐いので1株目しかない品種ではやらないことにしてます
株増えて枯らしてしまってもリカバー効くようにしたらやってみます

249 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 12:18:50.33 ID:Rx5LzI8J.net
収穫が見込めそうな間のランナーは切ってる
うちの女峰だとあとふた月近くは切るかな

250 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 13:02:22.33 ID:Dkcfkqw0.net
ランナー切るのにリスクはないから安心して切りたまえ

251 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 14:18:48.14 ID:Epm+tPgY.net
細かい花がやたら多いんだが適当に間引けばいいの?
このままでは爪ほどの大きさの小粒イチゴが大量にできそうなんだが
宝交早生です

252 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 14:36:14.49 ID:6YUySu5b.net
>>251
一番花から小さいと仕方ないけど、基本だんだん花が小さくなってくるので、爪サイズしかできなそうな後から出た花は適当に取ってる

253 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 16:22:52.87 ID:0IhzXXh5.net
苺ユーチューバーが今から摘花しても今なってる苺が大きくなるわけではないけど、これから咲く花に影響あると言ってたので小さい花は摘むようにしてる

254 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 16:49:45.95 ID:zC3eMEaf.net
問題なのは、今イチゴ摘んで次にそのイチゴ分がイチゴになるかはわからないところ

12月に花摘んだら、3月後半まで花出なかったからね
結果として大きい花にはなったけど、トータルで見たら摘まなかったほうが明らかに取れてる

あと、よく勘違いされがちだけどイチゴって大きくなればなるほど大味に、そして薄味になると思うわ
逆に小さいと良くも悪くも味が濃くなると思う

255 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 17:25:04.13 ID:+SRxNFD0.net
真っ赤な嘘
取れ始めの大きいやつが味もいいよ
小粒なんざ酸っぱいだけ

256 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 18:16:54.76 ID:grJR7yOg.net
最初のがいいね
1号だけに

257 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 19:59:28.29 ID:NhQhrQqB.net
頂果房とか言うんでしたっけ

258 :!dongri:2024/04/24(水) 20:10:57.65 ID:o/HXjvFk.net
ここは素人さんが多いんだな

259 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:10:50.29 ID:G9xbmPBz.net
プロは黙って農林水産業板

260 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:24:00.60 ID:OYvqSgSX.net
趣味カテゴリの中の板で言われもなぁ

261 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:32:55.42 ID:03C0AT8s.net
何株か急に萎れ出した…

262 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:32:30.48 ID:OYvqSgSX.net
水やりすぎて根腐れしてると予想

263 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 21:33:20.56 ID:b8hrA1Uq.net
アイツじゃないのか
自分は今年は今んとこ大丈夫だが、成長が悪いやつは週末にでも確認してみるわ

264 :!dongri:2024/04/25(木) 23:26:54.15 ID:gpwdWnnT.net
肥料やりすぎて葉っぱが巨大化しちゃった

265 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 06:25:58.71 ID:icHluPKR.net
露地植えのイチゴも大きくなってきたなぁ
https://i.imgur.com/yua6Znf.jpeg

266 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 07:15:18.65 ID:BKL+8xqN.net
凄い、めちゃ元気

267 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 11:04:55.44 ID:uvTXawIc.net
防獣ネットは花が咲き終わってからつける感じかな?
うちのけんたろうはまだまだ花とかそんなレベルちゃうけども

268 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 12:11:44.33 ID:1id/stee.net
けんたろうは2004年6月登録で権利20年だからもう少しで切れるね
普通に苗とか出回るようになるかしら

269 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 12:25:25.86 ID:uvTXawIc.net
去年母親がプランターに3つ植わってるのを買ってきてたから北海道だと普通に売ってるっぽい
決まった地域でしか育てちゃだめとかいろいろあるんやな

270 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 15:21:09.89 ID:gZeODS+r.net
ミヨシのはるひ(F1)育ててみたいけど、一般人には手に入らんだろうな
あと、さつまおとめ

271 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 16:23:38.18 ID:Og8amoSs.net
>>267
予獣ネットって何?
鳥やナメクジ以外にイチゴ食べる動物いるのか?

青い実ができてきたからゴーヤネットをくしゃくしゃにしてイチゴの上にかけてきた
絡まるから鳥はこないと思うんだがどうだろう?

272 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 16:49:53.00 ID:1id/stee.net
>>269
かあちゃんどこで買ってきたか教えてください、僕も買いに行くわ。

273 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 16:57:40.34 ID:tle6Iv0X.net
やっと花が咲き ランナーが出てきた

274 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 17:29:06.09 ID:uvTXawIc.net
>>271
基本鳥よけと考えてるけどアライグマが出るんよね
近所のおっさんはイチゴとトウモロコシの畝を電気柵でガードしてるけどカラスにやられてて草生えた

>>272
明日実家に寄るので聞いてみるわ!

275 :!dongri:2024/04/26(金) 18:54:29.68 ID:jSN+LPFo.net
>>271
網目からガンガン食われるし慣れれば中まで入り込む

276 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:41:01.04 ID:PXRhlkoQ.net
>>271
ヒヨドリが絡まって死んでた事がある

277 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:15:50.36 ID:pVaxxob+.net
ナメクジ対策どうすっかなあ
ジップ付きの小袋だと蒸れる?

278 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:42:10.79 ID:icHluPKR.net
>>277
ナメトールとかスラゴ使わないの?

279 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 23:26:08.55 ID:e98TyJM8.net
今年はむちゃくちゃ高床式なプランター台つくってナメが来れないようにしてみた
露地栽培とかしてる人はどうやってナメから実を守ってるんだろう

280 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 00:08:26.38 ID:zbPk9i9E.net
>>278
去年スラゴ使ったけど被害にあったから

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200