2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無

1 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 06:44:29.81 ID:tpGR6yTY.net
板が荒らされたので立てました
荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう

※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 40【苺】ワッチョイ無

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691204931/

※過去スレ
【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638096347/
【いちご】イチゴの育て方 34【苺】ワッチョイ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649136116/
【いちご】イチゴの育て方 35【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652696172/
【いちご】イチゴの育て方 36【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656354992/
【いちご】イチゴの育て方 37【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1666256100/
【いちご】イチゴの育て方 38【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1672186872/
【いちご】イチゴの育て方 39【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1683115169/

232 :229:2024/04/22(月) 00:37:07.44 ID:KOAgevUP.net
>>230
担架状に吊った不織布にピートモスと籾殻燻炭を入れた高設栽培
初めてなんで愛媛農試方式を真似てみた
自分とこの環境に合わせて後から追加したものもあるから資材を無駄に使ってる

先週末は点滴のタイミングと量がうまく行ってること確認するまで行ったから
今週は垂れた水をタンクに回収する樋を下に付ける
タイマーとポンプはソーラパネルと車の12Vバッテリーで駆動してる
https://i.imgur.com/yGAnNpQ.jpeg

233 :229:2024/04/22(月) 00:41:59.34 ID:KOAgevUP.net
>>231
特性を把握せずに配置したけど
背の高い株が奥になったのはラッキーでした

234 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 11:40:23.77 ID:mTB2BgX6.net
プロの方がいますね

235 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 18:52:48.30 ID:WjDCtvtw.net
露地栽培のイチゴがそろそろいい色になってきたかな?と思ったら鳥に突かれていた
ネットかけるの遅かった~

236 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:15:09.54 ID:ZlKqrj2Y.net
今年いちごを初栽培してるんだけど
今の時期の水やり頻度はどれくらいなんだろう?

余ってたスリット鉢に植えた株だけは2日水をやらないだけで今にも死にそうってほどにしおれてしまうのに
普通の長方形のプランターに植えた株たちは三日やらなくても平気な顔をしている

237 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:33:52.50 ID:f+iqLL6I.net
自分は表土が乾いたら

なんだかんだいって鉢底には水分が残ってるけど、スリットだとその水分も飛ばしてしまうから通常の鉢よりは多くなるんじゃないかな

238 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 20:41:30.06 ID:WjDCtvtw.net
水はけの度合いなんだろね
今の時期で乾きやすいってことは
5月過ぎる前に対策した方がいいかもしれない。来年用の苗作るつもりなら考えておかないと

239 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 22:13:03.88 ID:D1q1DZfW.net
>>236
今の時期は通常1日一回だけど、そういう状態なら
スリット鉢が1日一回、プランターは2日で一回でいいんでないの

240 :!dongri:2024/04/22(月) 23:00:50.42 ID:6YokmbvK.net
いちごは水が好きだから萎れさせたらダメ

241 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 23:39:30.50 ID:Y4iQAZE5.net
土があってないんじゃないの

242 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 06:24:39.76 ID:NtjDPr4Y.net
出勤前にネットかけた
鳥は食べごろ良くみてるな~

https://i.imgur.com/Rlkq37x.jpeg

243 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:13:10.85 ID:8VeIYLn2.net
カラスと鳩はいるんたが、不思議と来ないんで今年は何も対策してない

244 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:15:49.85 ID:lxX9vIxt.net
>>236
使ってる土や鉢等の条件で変わるから何とも言えないかと

うちはハンギング栽培で非常に乾燥しやすいけど
今の季節だとの朝8時の1回(自動灌水)、
夏場は朝夕6時の2回で灌水持続時間も倍くらい長くしてる

ハンギング用の軽い用土は水もちが悪過ぎたから
プランタ用の用土に赤玉増しに変更した

245 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:38:21.08 ID:HLeBHfJZ.net
一度ランナー切ったんだけど
その後ボコボコと4本も出てきたんだけどこれ全部切っても大丈夫かな
それとも諦めて延ばしちゃったほうが良いケースかしら

246 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:46:37.08 ID:zC3eMEaf.net
ぶっちゃけ、イチゴってランナーで増やさなくても株分けできるしね

ガチで何年もイチゴ育ててるやつなら、ランナーを取ってから、生きてる古株は掘り起こして、そこへランナーを植える、って言うのやるんだろうけど面倒じゃね?

247 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 07:54:09.97 ID:00SztkGg.net
>>245
というか芽欠きしてないのか…

248 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 08:49:18.68 ID:EMXYhWAm.net
>>247
初めて苺育てていて芽欠きよくわからず恐いので1株目しかない品種ではやらないことにしてます
株増えて枯らしてしまってもリカバー効くようにしたらやってみます

249 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 12:18:50.33 ID:Rx5LzI8J.net
収穫が見込めそうな間のランナーは切ってる
うちの女峰だとあとふた月近くは切るかな

250 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 13:02:22.33 ID:Dkcfkqw0.net
ランナー切るのにリスクはないから安心して切りたまえ

251 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 14:18:48.14 ID:Epm+tPgY.net
細かい花がやたら多いんだが適当に間引けばいいの?
このままでは爪ほどの大きさの小粒イチゴが大量にできそうなんだが
宝交早生です

252 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 14:36:14.49 ID:6YUySu5b.net
>>251
一番花から小さいと仕方ないけど、基本だんだん花が小さくなってくるので、爪サイズしかできなそうな後から出た花は適当に取ってる

253 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 16:22:52.87 ID:0IhzXXh5.net
苺ユーチューバーが今から摘花しても今なってる苺が大きくなるわけではないけど、これから咲く花に影響あると言ってたので小さい花は摘むようにしてる

254 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 16:49:45.95 ID:zC3eMEaf.net
問題なのは、今イチゴ摘んで次にそのイチゴ分がイチゴになるかはわからないところ

12月に花摘んだら、3月後半まで花出なかったからね
結果として大きい花にはなったけど、トータルで見たら摘まなかったほうが明らかに取れてる

あと、よく勘違いされがちだけどイチゴって大きくなればなるほど大味に、そして薄味になると思うわ
逆に小さいと良くも悪くも味が濃くなると思う

255 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 17:25:04.13 ID:+SRxNFD0.net
真っ赤な嘘
取れ始めの大きいやつが味もいいよ
小粒なんざ酸っぱいだけ

256 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 18:16:54.76 ID:grJR7yOg.net
最初のがいいね
1号だけに

257 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 19:59:28.29 ID:NhQhrQqB.net
頂果房とか言うんでしたっけ

258 :!dongri:2024/04/24(水) 20:10:57.65 ID:o/HXjvFk.net
ここは素人さんが多いんだな

259 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:10:50.29 ID:G9xbmPBz.net
プロは黙って農林水産業板

260 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:24:00.60 ID:OYvqSgSX.net
趣味カテゴリの中の板で言われもなぁ

261 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:32:55.42 ID:03C0AT8s.net
何株か急に萎れ出した…

262 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:32:30.48 ID:OYvqSgSX.net
水やりすぎて根腐れしてると予想

263 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 21:33:20.56 ID:b8hrA1Uq.net
アイツじゃないのか
自分は今年は今んとこ大丈夫だが、成長が悪いやつは週末にでも確認してみるわ

264 :!dongri:2024/04/25(木) 23:26:54.15 ID:gpwdWnnT.net
肥料やりすぎて葉っぱが巨大化しちゃった

265 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 06:25:58.71 ID:icHluPKR.net
露地植えのイチゴも大きくなってきたなぁ
https://i.imgur.com/yua6Znf.jpeg

266 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 07:15:18.65 ID:BKL+8xqN.net
凄い、めちゃ元気

267 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 11:04:55.44 ID:uvTXawIc.net
防獣ネットは花が咲き終わってからつける感じかな?
うちのけんたろうはまだまだ花とかそんなレベルちゃうけども

268 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 12:11:44.33 ID:1id/stee.net
けんたろうは2004年6月登録で権利20年だからもう少しで切れるね
普通に苗とか出回るようになるかしら

269 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 12:25:25.86 ID:uvTXawIc.net
去年母親がプランターに3つ植わってるのを買ってきてたから北海道だと普通に売ってるっぽい
決まった地域でしか育てちゃだめとかいろいろあるんやな

270 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 15:21:09.89 ID:gZeODS+r.net
ミヨシのはるひ(F1)育ててみたいけど、一般人には手に入らんだろうな
あと、さつまおとめ

271 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 16:23:38.18 ID:Og8amoSs.net
>>267
予獣ネットって何?
鳥やナメクジ以外にイチゴ食べる動物いるのか?

青い実ができてきたからゴーヤネットをくしゃくしゃにしてイチゴの上にかけてきた
絡まるから鳥はこないと思うんだがどうだろう?

272 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 16:49:53.00 ID:1id/stee.net
>>269
かあちゃんどこで買ってきたか教えてください、僕も買いに行くわ。

273 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 16:57:40.34 ID:tle6Iv0X.net
やっと花が咲き ランナーが出てきた

274 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 17:29:06.09 ID:uvTXawIc.net
>>271
基本鳥よけと考えてるけどアライグマが出るんよね
近所のおっさんはイチゴとトウモロコシの畝を電気柵でガードしてるけどカラスにやられてて草生えた

>>272
明日実家に寄るので聞いてみるわ!

275 :!dongri:2024/04/26(金) 18:54:29.68 ID:jSN+LPFo.net
>>271
網目からガンガン食われるし慣れれば中まで入り込む

276 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 19:41:01.04 ID:PXRhlkoQ.net
>>271
ヒヨドリが絡まって死んでた事がある

277 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:15:50.36 ID:pVaxxob+.net
ナメクジ対策どうすっかなあ
ジップ付きの小袋だと蒸れる?

278 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 20:42:10.79 ID:icHluPKR.net
>>277
ナメトールとかスラゴ使わないの?

279 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 23:26:08.55 ID:e98TyJM8.net
今年はむちゃくちゃ高床式なプランター台つくってナメが来れないようにしてみた
露地栽培とかしてる人はどうやってナメから実を守ってるんだろう

280 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 00:08:26.38 ID:zbPk9i9E.net
>>278
去年スラゴ使ったけど被害にあったから

281 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:29:53.10 ID:wpwzZfWL.net
みんなあかねっ娘を食べてみな
感動するから

282 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:53:18.75 ID:eCaZkRSm.net
>>231
うちの庭のイチゴも今年で4年目くらいだけど、今までになく立ち上がっている。
株の性質というより、何らかの条件が立ち上がらせるんじゃないのかな。

283 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:39:34.76 ID:gFZJsQOX.net
水が多いと立ち上がるとか過去スレになかったっけかな

284 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:44:42.29 ID:eU66VrFG.net
>>281
これあかねっ娘大きな実ができて
美味いっ
https://i.imgur.com/TwmP1fl.jpeg

285 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:54:11.43 ID:wpwzZfWL.net
とくにあかねっ娘は桃が好きな人にはおすすめ
あと産地に気候が似てると本来の味が楽しめる

286 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 10:23:51.82 ID:oQf2xq3l.net
あかねっ娘うまそう 植えてみたいな

287 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 11:48:39.36 ID:G8N1TWL8.net
お店で買ってきたイチゴでもすごく美味しい時もあるし
自分で育てたやつのほうがよっぽどマシな時もあるしなぁ。
あかねっこは育てやすいけど普通の味だった。自分のとこでは
おおきみが桃っぽい味なんだけどなにせ上手く育たない。
これまで一番おいしかったのは二年前の初冬、
雪が降るような時期に色づいたよつぼし。

288 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 12:22:06.86 ID:EcGi1xbr.net
草取りしていて
昼休憩ついでにイチゴを収穫~
株は品種ごとに分けて栽培してるが収穫するとごっちゃになってしまう

https://i.imgur.com/BwV06O3.jpeg

289 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 14:22:59.77 ID:zbPk9i9E.net
白系の収穫タイミングがよくわからないけどみんなどうしてるの?

290 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 17:58:17.23 ID:bI5wof29.net
>>289
つぶつぶが赤くなったり
ヘタが上のほうにめくりあがったころ

291 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 17:58:30.06 ID:bI5wof29.net
見計らって収穫してる

292 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 18:34:08.93 ID:G8N1TWL8.net
蟻やワラジムシが集ったら食べごろです

293 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:00:59.93 ID:FfbEwhdv.net
うちのも続々と色づいてきてる
今日はよつぼしを4つ収穫した

294 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:04:12.75 ID:uUCgGd69.net
>>288
味比べ目的で10種類くらい栽培してる
いつもなら収穫時に混ざるから白蜜香以外は
どれがどれだか分からなくなるけど
GWに家族が帰省するから1人で味比べする予定

栽培条件が同じで同じ品種でも
株ごとに結構出来が違うから
実はそんなに品種による味の差を
感じてなかったりするけどね

ウドンコ病に罹りやすいのとか
アブラムシ被害の多い品目は
来年でサヨナラしようかと思ってる

295 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:38:40.96 ID:qWxXBD2b.net
>>272
母親がけんたろうを買ったのは月寒にある農学校とのこと
生徒が作って売ってるらしい


今日見たら花咲いてた
かわいい

https://i.imgur.com/2BgtSwW.jpeg

296 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 21:13:13.04 ID:dl0hwI0Q.net
クラウンって増やさない方がいいですか?もしかして…
スリットハンギングに押し込んだ苗、環境的にクラウンが増えなかったんだけど実の成長が早くていち早く収穫できた
プランターのはクラウンが増えて葉っぱが繁りまくっていつ収穫できるのやら状態

297 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 21:58:21.36 ID:sqeA/UcG.net
一株だけ花芽がつかない苗があるけど何が原因だろう?
>>290
ありがとう

298 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 06:46:31.38 ID:aB3HcCaO.net
蜜香と白蜜香がうどんこ撒き散らして、紅ほっぺの大きい実とよつぼしの赤くなった実をダメにされた
それぞれ別の場所なのに葉の裏に大繁殖してる
こいつら引っこ抜いてリストラするか
ろくに実もつけてないし

逆に紅ほっぺは病気も来ないし路地でも行けそう

299 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 07:18:12.77 ID:mARLXwde.net
クラウンは増やしたほうが良いと思うわ

イチゴは毎年育ててきてんだけど結局、一株で取れる総数はだいたい決まっててどんなに頑張っても20以下
これは、ニンニクなんかのコンパニオンプランツで収穫時期が早まったところで総数は変わらん、ただしサイクルは早くなるので四季成りイチゴだと効果有りだと思う

20、それより増やそうとすると異常が出る
で、クラウンを増やしたら25とか30にはなる
これが限界突破って感じ

あと、栽培に成功してたらクラウンは出るもの
俺もに3回は出なかったことあるけどそれは決まってプランターの端に植えてて根っこを伸ばせなかったときだったわ
そういう株はイチゴが5個くらいで終わった

300 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 10:25:03.99 ID:KRrBBn9p.net
高品質狙えば芽かきは必須だけど
数だけ追いたいなら放置かもね

301 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 13:45:34.74 ID:eQFHw2iz.net
3月位までは脇芽管理で
4月過ぎたら放置かな~
ランナーはとりまくってる

302 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 14:44:03.73 ID:6N4oXbWG.net
赤い実のカモフラージュとして赤い玉ねぎネットかけてみたけど効果あるかな

303 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 15:59:07.13 ID:eQFHw2iz.net
カラスは頭いいもんな~
上手くいくといいですね

304 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:10:38.76 ID:dSN629p6.net
相手が色を認識してれば今はあるかも
逆なら無意味だね

305 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:16:45.13 ID:eQFHw2iz.net
鳥は食べごろの実を何で識別して選んでいるかだな
視覚だと思うけど

306 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:29:06.89 ID:zbYlYW2z.net
一部赤くなってきた…
そろそろネットをはるか…

307 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 09:13:18.23 ID:gftuwcZ3.net
ド素人が好奇心から初めて育ててる越後姫
第一果の印象
香りはイチゴミルクキャンディ!
見た目確かに柔っこそう、そして色付いてはいるけど
水っぽく薄味になりそう
食べた事も無いので産地レベルの正解が知りたいけど、来年も頑張る

308 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 09:38:42.04 ID:u3Dg5J7D.net
自分は越後姫に硬いとよのかの印象を持ったな

309 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:19:44.75 ID:wYnfq7yB.net
デカいの量産はじまった

https://i.imgur.com/U832MDh.jpeg
https://i.imgur.com/GoLqKTH.jpeg

310 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:26:10.53 ID:2b8Mb3bF.net
うまそうだな かぶりつきたい

311 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 11:07:11.80 ID:+oaJXCNh.net
>>308
おかしいねえ
越後姫は相当柔らかい品種だけど

312 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 11:31:40.81 ID:u3Dg5J7D.net
>>311
今年食べたのは去年ほど硬くないなと思ったから他のと間違えてるかもしれん

313 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 13:15:51.24 ID:tJgycSy/.net
>>295
八紘学園ってとこかと思うけどyoutubeに上がってる
イチゴがもうわっさわさ育っててすげぇわ。

314 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 13:29:16.46 ID:VUfTt6Uu.net
俺も越後姫は柔らかめな印象
うちにしては珍しく今年は越後姫が豊漁だ

315 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:48:35.21 ID:+XLe/z08.net
越後姫って去年作ったけど味は普通だった

316 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:58:46.88 ID:wYnfq7yB.net
沢山とれた~
https://i.imgur.com/ehp5Nw7.jpeg

317 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 15:23:08.47 ID:+XLe/z08.net
ツヤツヤで美味しそう

318 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 16:13:28.54 ID:Y4KC0nIw.net
赤いハダニ出てきたよ
もしかして赤いハダニって白が好きなのか?白いネットでマルチしてある奴や白い鉢使ってるやつに沢山ついてた

319 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 16:56:48.42 ID:gftuwcZ3.net
越後姫を窓辺で育ててるので窓を開ける度に甘い香りがしてソワソワしてしまう
晴天のうちに1つ摘んで食べてみた

最初に甘さを感じて、酸味が後味として残る感じ
薄味では無かったけどまだタイミングが早かったのか育て方の拙さ故か
この段階で既にとちおとめより柔らかい
あっ断面の色付きも確認しておけば良かった

320 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 08:02:04.55 ID:DuvoeIR8.net
今日は大きめサイズのが1パック分くらい採れた
味は普通

321 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 09:32:42.40 ID:GDWaSmVZ.net
>>320
何株ぐらいあればそのぐらいの収穫量になるの?

322 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 12:16:37.25 ID:DuvoeIR8.net
>>321
60株植えた

323 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 15:00:57.83 ID:MsMP3z0O.net
熟慮の結果、プランターを並べて防虫ネットで覆い、周りに別の木の鉢植えを並べてゴーヤネットをクモの巣のように張った
自家製いちご、美味いが食われるという心労が大きすぎる

324 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:12:03.45 ID:y3kqx7RS.net
60株かプロの方ですね

325 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:24:36.88 ID:VQSc88jf.net
花がポツポツ咲き始めたけど追肥はしたほうがええんかしら?
畑でやるの初めてなのでさっぱりわからぬ

326 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:27:07.19 ID:dbgFcacl.net
ウチも花がぼちぼち咲き出したんだけど霜下りそうなぐらい寒いのよ

327 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:35:31.82 ID:VQSc88jf.net
>>326
うちもだわ
https://i.imgur.com/5fBwrdk.jpeg


先走って植えたさつまいもがイきそう
不織布トンネルしてるけども

328 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:37:50.94 ID:/OymbaB5.net
昨日初収穫した
細かく観察せずに機会的に水やりして気づいてなかったけど、もう完熟状態になってて甘かった
今後はこんな状態で放置しとくと鳥に目をつけられるな

329 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 20:18:13.81 ID:ojbKlW1T.net
よつぼし、紅ほっぺ、章姫、アイベリー、
おいCベリー、蜜香、白蜜香を
見た目の完熟度は同程度の物だけ
各2個以上収穫できたので味比べしてみた

栽培条件は用土も肥料も全く同じハンギング
うちの栽培条件で形を含む見た目と味で
よつぼしが1番、酸味が最も少ないのは白蜜香だった

育てやすさも加味すると
紅ほっぺ(酸っぱい)とアイベリー(収量少)、
蜜香(アブラムシ)、おいCベリー(ハダニ)は
来年のラインナップから除外決定
白蜜香は雑草並みに増えるけど
来年は少しだけにする予定

試食どころか花も着かなかったのが
桃薫とビッグハニーで旺盛に葉が繁って
評価出来なかった

あと1種実がついてないはずなんだが
名前すら思い出せないが
どこかに1株潜んでるのかもしれない

330 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 21:45:13.25 ID:VUtZ+CY+.net
いちご狩りのハウスにナメクジがいるってげんなりして帰ってきたわ

331 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 23:26:38.88 ID:YoN9zEin.net
ナメクジは自分も嫌だけど、ナメクジでウダウダ言うやつは向いてないよ

まあ、慣れですわな
夜間パトロールしたら赤い実にペッタリついてることなんて事例がこれからわんさか出てくるのに

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200