2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無

1 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 06:44:29.81 ID:tpGR6yTY.net
板が荒らされたので立てました
荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう

※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 40【苺】ワッチョイ無

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691204931/

※過去スレ
【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638096347/
【いちご】イチゴの育て方 34【苺】ワッチョイ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649136116/
【いちご】イチゴの育て方 35【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652696172/
【いちご】イチゴの育て方 36【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656354992/
【いちご】イチゴの育て方 37【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1666256100/
【いちご】イチゴの育て方 38【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1672186872/
【いちご】イチゴの育て方 39【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1683115169/

281 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:29:53.10 ID:wpwzZfWL.net
みんなあかねっ娘を食べてみな
感動するから

282 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 08:53:18.75 ID:eCaZkRSm.net
>>231
うちの庭のイチゴも今年で4年目くらいだけど、今までになく立ち上がっている。
株の性質というより、何らかの条件が立ち上がらせるんじゃないのかな。

283 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:39:34.76 ID:gFZJsQOX.net
水が多いと立ち上がるとか過去スレになかったっけかな

284 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:44:42.29 ID:eU66VrFG.net
>>281
これあかねっ娘大きな実ができて
美味いっ
https://i.imgur.com/TwmP1fl.jpeg

285 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:54:11.43 ID:wpwzZfWL.net
とくにあかねっ娘は桃が好きな人にはおすすめ
あと産地に気候が似てると本来の味が楽しめる

286 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 10:23:51.82 ID:oQf2xq3l.net
あかねっ娘うまそう 植えてみたいな

287 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 11:48:39.36 ID:G8N1TWL8.net
お店で買ってきたイチゴでもすごく美味しい時もあるし
自分で育てたやつのほうがよっぽどマシな時もあるしなぁ。
あかねっこは育てやすいけど普通の味だった。自分のとこでは
おおきみが桃っぽい味なんだけどなにせ上手く育たない。
これまで一番おいしかったのは二年前の初冬、
雪が降るような時期に色づいたよつぼし。

288 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 12:22:06.86 ID:EcGi1xbr.net
草取りしていて
昼休憩ついでにイチゴを収穫~
株は品種ごとに分けて栽培してるが収穫するとごっちゃになってしまう

https://i.imgur.com/BwV06O3.jpeg

289 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 14:22:59.77 ID:zbPk9i9E.net
白系の収穫タイミングがよくわからないけどみんなどうしてるの?

290 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 17:58:17.23 ID:bI5wof29.net
>>289
つぶつぶが赤くなったり
ヘタが上のほうにめくりあがったころ

291 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 17:58:30.06 ID:bI5wof29.net
見計らって収穫してる

292 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 18:34:08.93 ID:G8N1TWL8.net
蟻やワラジムシが集ったら食べごろです

293 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:00:59.93 ID:FfbEwhdv.net
うちのも続々と色づいてきてる
今日はよつぼしを4つ収穫した

294 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:04:12.75 ID:uUCgGd69.net
>>288
味比べ目的で10種類くらい栽培してる
いつもなら収穫時に混ざるから白蜜香以外は
どれがどれだか分からなくなるけど
GWに家族が帰省するから1人で味比べする予定

栽培条件が同じで同じ品種でも
株ごとに結構出来が違うから
実はそんなに品種による味の差を
感じてなかったりするけどね

ウドンコ病に罹りやすいのとか
アブラムシ被害の多い品目は
来年でサヨナラしようかと思ってる

295 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:38:40.96 ID:qWxXBD2b.net
>>272
母親がけんたろうを買ったのは月寒にある農学校とのこと
生徒が作って売ってるらしい


今日見たら花咲いてた
かわいい

https://i.imgur.com/2BgtSwW.jpeg

296 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 21:13:13.04 ID:dl0hwI0Q.net
クラウンって増やさない方がいいですか?もしかして…
スリットハンギングに押し込んだ苗、環境的にクラウンが増えなかったんだけど実の成長が早くていち早く収穫できた
プランターのはクラウンが増えて葉っぱが繁りまくっていつ収穫できるのやら状態

297 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 21:58:21.36 ID:sqeA/UcG.net
一株だけ花芽がつかない苗があるけど何が原因だろう?
>>290
ありがとう

298 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 06:46:31.38 ID:aB3HcCaO.net
蜜香と白蜜香がうどんこ撒き散らして、紅ほっぺの大きい実とよつぼしの赤くなった実をダメにされた
それぞれ別の場所なのに葉の裏に大繁殖してる
こいつら引っこ抜いてリストラするか
ろくに実もつけてないし

逆に紅ほっぺは病気も来ないし路地でも行けそう

299 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 07:18:12.77 ID:mARLXwde.net
クラウンは増やしたほうが良いと思うわ

イチゴは毎年育ててきてんだけど結局、一株で取れる総数はだいたい決まっててどんなに頑張っても20以下
これは、ニンニクなんかのコンパニオンプランツで収穫時期が早まったところで総数は変わらん、ただしサイクルは早くなるので四季成りイチゴだと効果有りだと思う

20、それより増やそうとすると異常が出る
で、クラウンを増やしたら25とか30にはなる
これが限界突破って感じ

あと、栽培に成功してたらクラウンは出るもの
俺もに3回は出なかったことあるけどそれは決まってプランターの端に植えてて根っこを伸ばせなかったときだったわ
そういう株はイチゴが5個くらいで終わった

300 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 10:25:03.99 ID:KRrBBn9p.net
高品質狙えば芽かきは必須だけど
数だけ追いたいなら放置かもね

301 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 13:45:34.74 ID:eQFHw2iz.net
3月位までは脇芽管理で
4月過ぎたら放置かな~
ランナーはとりまくってる

302 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 14:44:03.73 ID:6N4oXbWG.net
赤い実のカモフラージュとして赤い玉ねぎネットかけてみたけど効果あるかな

303 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 15:59:07.13 ID:eQFHw2iz.net
カラスは頭いいもんな~
上手くいくといいですね

304 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:10:38.76 ID:dSN629p6.net
相手が色を認識してれば今はあるかも
逆なら無意味だね

305 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:16:45.13 ID:eQFHw2iz.net
鳥は食べごろの実を何で識別して選んでいるかだな
視覚だと思うけど

306 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:29:06.89 ID:zbYlYW2z.net
一部赤くなってきた…
そろそろネットをはるか…

307 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 09:13:18.23 ID:gftuwcZ3.net
ド素人が好奇心から初めて育ててる越後姫
第一果の印象
香りはイチゴミルクキャンディ!
見た目確かに柔っこそう、そして色付いてはいるけど
水っぽく薄味になりそう
食べた事も無いので産地レベルの正解が知りたいけど、来年も頑張る

308 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 09:38:42.04 ID:u3Dg5J7D.net
自分は越後姫に硬いとよのかの印象を持ったな

309 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:19:44.75 ID:wYnfq7yB.net
デカいの量産はじまった

https://i.imgur.com/U832MDh.jpeg
https://i.imgur.com/GoLqKTH.jpeg

310 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:26:10.53 ID:2b8Mb3bF.net
うまそうだな かぶりつきたい

311 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 11:07:11.80 ID:+oaJXCNh.net
>>308
おかしいねえ
越後姫は相当柔らかい品種だけど

312 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 11:31:40.81 ID:u3Dg5J7D.net
>>311
今年食べたのは去年ほど硬くないなと思ったから他のと間違えてるかもしれん

313 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 13:15:51.24 ID:tJgycSy/.net
>>295
八紘学園ってとこかと思うけどyoutubeに上がってる
イチゴがもうわっさわさ育っててすげぇわ。

314 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 13:29:16.46 ID:VUfTt6Uu.net
俺も越後姫は柔らかめな印象
うちにしては珍しく今年は越後姫が豊漁だ

315 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:48:35.21 ID:+XLe/z08.net
越後姫って去年作ったけど味は普通だった

316 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:58:46.88 ID:wYnfq7yB.net
沢山とれた~
https://i.imgur.com/ehp5Nw7.jpeg

317 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 15:23:08.47 ID:+XLe/z08.net
ツヤツヤで美味しそう

318 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 16:13:28.54 ID:Y4KC0nIw.net
赤いハダニ出てきたよ
もしかして赤いハダニって白が好きなのか?白いネットでマルチしてある奴や白い鉢使ってるやつに沢山ついてた

319 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 16:56:48.42 ID:gftuwcZ3.net
越後姫を窓辺で育ててるので窓を開ける度に甘い香りがしてソワソワしてしまう
晴天のうちに1つ摘んで食べてみた

最初に甘さを感じて、酸味が後味として残る感じ
薄味では無かったけどまだタイミングが早かったのか育て方の拙さ故か
この段階で既にとちおとめより柔らかい
あっ断面の色付きも確認しておけば良かった

320 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 08:02:04.55 ID:DuvoeIR8.net
今日は大きめサイズのが1パック分くらい採れた
味は普通

321 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 09:32:42.40 ID:GDWaSmVZ.net
>>320
何株ぐらいあればそのぐらいの収穫量になるの?

322 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 12:16:37.25 ID:DuvoeIR8.net
>>321
60株植えた

323 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 15:00:57.83 ID:MsMP3z0O.net
熟慮の結果、プランターを並べて防虫ネットで覆い、周りに別の木の鉢植えを並べてゴーヤネットをクモの巣のように張った
自家製いちご、美味いが食われるという心労が大きすぎる

324 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:12:03.45 ID:y3kqx7RS.net
60株かプロの方ですね

325 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:24:36.88 ID:VQSc88jf.net
花がポツポツ咲き始めたけど追肥はしたほうがええんかしら?
畑でやるの初めてなのでさっぱりわからぬ

326 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:27:07.19 ID:dbgFcacl.net
ウチも花がぼちぼち咲き出したんだけど霜下りそうなぐらい寒いのよ

327 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:35:31.82 ID:VQSc88jf.net
>>326
うちもだわ
https://i.imgur.com/5fBwrdk.jpeg


先走って植えたさつまいもがイきそう
不織布トンネルしてるけども

328 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:37:50.94 ID:/OymbaB5.net
昨日初収穫した
細かく観察せずに機会的に水やりして気づいてなかったけど、もう完熟状態になってて甘かった
今後はこんな状態で放置しとくと鳥に目をつけられるな

329 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 20:18:13.81 ID:ojbKlW1T.net
よつぼし、紅ほっぺ、章姫、アイベリー、
おいCベリー、蜜香、白蜜香を
見た目の完熟度は同程度の物だけ
各2個以上収穫できたので味比べしてみた

栽培条件は用土も肥料も全く同じハンギング
うちの栽培条件で形を含む見た目と味で
よつぼしが1番、酸味が最も少ないのは白蜜香だった

育てやすさも加味すると
紅ほっぺ(酸っぱい)とアイベリー(収量少)、
蜜香(アブラムシ)、おいCベリー(ハダニ)は
来年のラインナップから除外決定
白蜜香は雑草並みに増えるけど
来年は少しだけにする予定

試食どころか花も着かなかったのが
桃薫とビッグハニーで旺盛に葉が繁って
評価出来なかった

あと1種実がついてないはずなんだが
名前すら思い出せないが
どこかに1株潜んでるのかもしれない

330 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 21:45:13.25 ID:VUtZ+CY+.net
いちご狩りのハウスにナメクジがいるってげんなりして帰ってきたわ

331 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 23:26:38.88 ID:YoN9zEin.net
ナメクジは自分も嫌だけど、ナメクジでウダウダ言うやつは向いてないよ

まあ、慣れですわな
夜間パトロールしたら赤い実にペッタリついてることなんて事例がこれからわんさか出てくるのに

332 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 00:32:20.28 ID:mNCwqvDt.net
交雑した株に生った実が大きくて旨そうに見えたが食ったら硬くてマズかった

333 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 05:14:13.49 ID:xeXSEaS1.net
ナメトール使ってるよ

334 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 07:20:56.04 ID:MZlVnot/.net
ナメクジとかカタツムリは寄生虫いる危険あるからなぁ
イチゴは洗って食べた方がいいね

335 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:15:13.70 ID:vTICWH0U.net
ナメクジの寄生虫とか簡単な水洗いで大丈夫なのかな?
子供の頃はでんでん虫とか平気で触ったりしたけどさ

336 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:26:07.10 ID:KG/mL5j6.net
粘液テカテカ状態を口に入れたらヤバそう

337 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:44:06.83 ID:fzNstJK0.net
慣れじゃねーよ
商売でやってるのにそんな管理は最低だろ
農協じゃ出荷できないよ
ナメクジの寄生虫はやばいよ死に至る
そういうとこはGooleレビューで晒さないと

338 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:25:16.42 ID:Qexbvfee.net
ナメトールばらまこうぜ!

339 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:28:31.94 ID:fzNstJK0.net
商売してたらスラゴぐらい使わんのかな
金取るのに経費かけないの
掃除をこまめにして台の上で清潔にしてたらナメクジなんてこないよね
特にハウスなら

340 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 10:19:25.72 ID:MvlkYzMZ.net
桃薫実がつかない、なんでだろ。。。
白蜜香、東京おひさまベリー、エンジェルエイトはついてる

341 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 10:31:39.48 ID:TxceXtmx.net
ナメクジにいる殺人ウイルス、アメーバ等は
脳炎おこす とても怖いです ナメクジ カタツムリには触らない
いらない木の枝で取ってともに捨てる

342 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 12:45:08.89 ID:OEYZVNJk.net
育苗中に肥料が足りてないと芯止まりになることがあるみたいだよ
今年ダメでも他の株と同じように肥料を与えてランナーで子株作れば来年はイケるんじゃないかなぁ?知らんけど
肥料って与えすぎても病気に罹ったり虫に好かれる原因になるから適度にね

343 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 17:03:25.40 ID:IDjXv9zx.net
>>340
自分も桃薫2年粘ったが2個しか実がならないので撤去した

344 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 18:38:25.68 ID:ozHU/x2I.net
>>335
うちは濃いめの塩水で洗ってます

345 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:03:27.94 ID:O/IQLXDc.net
>>343
うちも2年収穫なしだったけど今年はたくさんとれてる
最初の一株以外は実が大きくならないまま赤くなってるけどw

346 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 21:45:26.03 ID:BC3t8HpK.net
うちの桃薫はけっこう実を付けてる
実付きの良かった親株の子孫だからかな

347 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/01(水) 23:20:37.07 ID:UmXj4zNh.net
去年の秋から育てているイチゴは脇芽が出まくったせいなのか小さな花ばかりたくさんできている
それに対して今年の2月に100円で買った宝交早生は脇芽が増える暇もなかったせいか比較的大きなイチゴが取れそうだ
今年が初収穫だけどイチゴ栽培って難しいな

348 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 00:10:56.99 ID:QamR+ceC.net
細かく考えると難しいのかもだけど、あまりそう思ったことないな
鉢で蝶よ花よと管理してもイマイチな年もあれば、裏庭の庭植え放置苺が盛況だったりと、3月4月の温度などの環境の組み合わせだと思ってる
ちなみに脇芽を取るなんてほとんどしたことない

349 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 08:08:49.90 ID:qy7bMii8.net
今日も沢山とれた
やっぱり5月初旬がピークですね

https://i.imgur.com/UBgPRhJ.jpeg

350 :花咲か名無しさん ころころ:2024/05/02(木) 12:43:41.43 ID:3VeWkMD+.net
蕾と展開前の新葉をことごとくクロケシツブチョッキリにやられてるわ
バラとかなら薬剤散布できるけどイチゴは地道に補殺するしかないみたいで萎える

351 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 12:47:24.41 ID:EIa6ig7X.net
苺って画ヂカラあるよね

352 ::2024/05/03(金) 00:04:19.03 ID:jP+IB8Hs.net
どんぐりがどうのこうの、ここの板でも出るようになっちゃったよ

353 ::2024/05/03(金) 06:15:33.29 ID:8E5wVQ+q.net
これでいいのかな

354 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 13:33:57.45 ID:Y1z1fYmV.net
黒芥子粒ちょっきりとイチゴハナゾウムシは同じなんかな?
毎年これに新芽折られて心も折られて収穫諦めからのランナー伸ばし放題栽培放棄パターン

355 ::2024/05/03(金) 14:00:03.51 ID:z0HgwIf/.net
畑に無造作に植えてあるイチゴ見るけど
あの状態でなっている実を食べるきはしないな

356 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 15:55:00.24 ID:TJ+HoGK1.net
>>355
なんで?
うちにも何故か雑草みたいに勝手に生えてるいちごあるけど花が大きいので楽しみにしてる

357 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 16:48:02.62 ID:TxWz4Ux3.net
カビやら菌やら胞子やら凄いからな

イチゴって、植物としては小さくまとまって手入れもいらないから良いけど、
言い換えれば葉っぱが密集して風通しの悪い環境を自然に作るからなあ
ヘタ取って洗って、さあ口に入れるぞ、って時にふと見たらなにやら黒ずんでたとかある
そんなの食べてたら胃やら肺やらにカビやら🍄やら生えてる

358 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 17:32:28.84 ID:W4fHNtA/.net
そーんなやつ
おらへん~

359 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:14:18.34 ID:HjKOlUoP.net
小さいのしか取れない。
人工授粉しなきゃいかんのかな
https://i.imgur.com/IzyBaBF.jpeg

360 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:16:28.53 ID:0v7AP+Wl.net
>>359
大きさは受粉とは関係ないぞ
花が咲いたときから勝負は決まってる

361 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:54:33.76 ID:S6gPnCSm.net
実の大きさは花芽形成時の栄養状態やね。
花が咲く1ヶ月前くらいにどれだけ株に栄養貯められたかで決まる。
それで「最大の実の大きさ」が決まる。
大きい実は花弁の枚数が5枚以上になったりする。
「最大の実の大きさ」が決まったら、次は「実際に成る実の大きさ」。
これは成らせる実の数で決まる。
当然多けりゃ多いほど小さくなる。
実になる栄養は主に光合成で作られるから、日当たりの問題でも左右される。

362 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:57:17.25 ID:loR/tLZe.net
おっと初めての桃薫を写真も撮らずに食べちゃった・・花に大小があるからそれで決まると思ってた

363 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:58:29.62 ID:loR/tLZe.net
花に 以降は>>361にレスね

364 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 07:36:29.75 ID:BDs1Y5u8.net
ようやく本格的な収穫始まったけど
早々に終わりそうな予感

365 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 08:56:05.93 ID:yU+2FHRT.net
さいきん始めた素人ですが、イチゴって鉢増しして土容量を増やすと株が大きくなって収穫量が増えるとか、そんな事はないのですか?

栽培してる写真なんかを見たら土容量が少ないままで育ててる感じですが

366 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 09:34:40.55 ID:51xaqK+q.net
ぶっちゃけ、2ちゃんねるの住民は煽り抜きで栽培レベルド初心者ばかりでTwitterのほうはレベル中級~上級
これは、拡散力が高いからヘタクソ写真乗せたら炎上するのが理由だと思う

俺も大きいのが取れてるけど、残った花はもう5個程度だし終わりだわ

イチゴ10株育てて思ったけど、3人程度の家族なら冬植えは3、4株で充分
ここからの春夏は、イチゴ抜いてレタスinの予定
なんか他に良いのあるかな

367 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 10:14:27.80 ID:jDK0febS.net
10株しか育ててないのお!?
文章の雰囲気から地植え栽培かな
プランターで10株(ん、、3~4株かも)3人分は至難の技に思うけどなあ
てかどう見ても煽りっぽい

368 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 11:38:15.45 ID:02C0DEHT.net
葉かきとランナー取りついでに収穫~
帽子かぶらないと日差しがヤバい

https://i.imgur.com/KSbjqLV.jpeg
https://i.imgur.com/hiD1UBW.jpeg

369 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 12:37:01.83 ID:q4T2Ck8q.net
>>365
そう言っている有名ユーチューバーもいるよ
だだ数株なら大きな鉢使ってもいいけど数十株だとしんどい
小さなプランターで質より量を追求している

370 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:33:33.30 ID:ZPzKCXYS.net
>>365
うちのプランターは結構大きいの使ってます。
培土沢山あったほうが根っこのはりが広がってクラウンの成長がいい気がする
https://i.imgur.com/IB1wrMF.jpeg
https://i.imgur.com/4Rh0dRr.jpeg

371 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:25:42.74 ID:AAG3ffdK.net
うちは日当たりと水はけと風通しが悪いから、極端な高設にして
少しでも条件をよくしてやらないと

372 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:33:24.54 ID:sf2Krqfv.net
ツイッターって栽培が下手な写真を上げると炎上するのか、おっかないねぇ

373 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:37:57.05 ID:dxwiLwc8.net
んなわけない
炎上って言葉使って見たかっただけかと

374 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:37:58.85 ID:BDs1Y5u8.net
小さなプランターだと大きさも質も低下しやすいという印象だな
まともなの収穫しようとしたら玄人レベルの知識と肥培管理がいるでしょ

375 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:53:44.21 ID:+4MrlGBH.net
やっと1つ赤くなった

https://i.imgur.com/d2YenQl.jpg

376 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 16:35:19.21 ID:dxwiLwc8.net
>>375
なんかしゅごい

ちょっと土少なめだな

377 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:13:04.02 ID:dxwiLwc8.net
棒で少し持ち上げたけど、毎年春の実は土ペタしてて結構な数がダメになる

もう10年やってるが、この土ペタ対策ができない、鉢がデカいせいもあるけど

https://i.imgur.com/QSXHPSU.jpeg

378 ::2024/05/04(土) 17:27:52.94 ID:SEs7Ib6C.net
プランターのイチゴに水やってたら、趣味だつってんのに
通りがかったジジィに一鉢売れたw
実るまでまで上手に育ててくれればいいんだけど。

379 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:33:15.47 ID:dxwiLwc8.net
>>378
売り場でもない所で売ってくれ、言われたのん?

380 ::2024/05/04(土) 17:35:02.56 ID:SEs7Ib6C.net
>377
いちごサポート買ってみたらどうかな

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200