2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無

1 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 06:44:29.81 ID:tpGR6yTY.net
板が荒らされたので立てました
荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう

※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 40【苺】ワッチョイ無

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691204931/

※過去スレ
【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638096347/
【いちご】イチゴの育て方 34【苺】ワッチョイ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649136116/
【いちご】イチゴの育て方 35【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652696172/
【いちご】イチゴの育て方 36【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656354992/
【いちご】イチゴの育て方 37【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1666256100/
【いちご】イチゴの育て方 38【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1672186872/
【いちご】イチゴの育て方 39【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1683115169/

331 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 23:26:38.88 ID:YoN9zEin.net
ナメクジは自分も嫌だけど、ナメクジでウダウダ言うやつは向いてないよ

まあ、慣れですわな
夜間パトロールしたら赤い実にペッタリついてることなんて事例がこれからわんさか出てくるのに

332 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 00:32:20.28 ID:mNCwqvDt.net
交雑した株に生った実が大きくて旨そうに見えたが食ったら硬くてマズかった

333 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 05:14:13.49 ID:xeXSEaS1.net
ナメトール使ってるよ

334 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 07:20:56.04 ID:MZlVnot/.net
ナメクジとかカタツムリは寄生虫いる危険あるからなぁ
イチゴは洗って食べた方がいいね

335 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:15:13.70 ID:vTICWH0U.net
ナメクジの寄生虫とか簡単な水洗いで大丈夫なのかな?
子供の頃はでんでん虫とか平気で触ったりしたけどさ

336 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:26:07.10 ID:KG/mL5j6.net
粘液テカテカ状態を口に入れたらヤバそう

337 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:44:06.83 ID:fzNstJK0.net
慣れじゃねーよ
商売でやってるのにそんな管理は最低だろ
農協じゃ出荷できないよ
ナメクジの寄生虫はやばいよ死に至る
そういうとこはGooleレビューで晒さないと

338 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:25:16.42 ID:Qexbvfee.net
ナメトールばらまこうぜ!

339 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:28:31.94 ID:fzNstJK0.net
商売してたらスラゴぐらい使わんのかな
金取るのに経費かけないの
掃除をこまめにして台の上で清潔にしてたらナメクジなんてこないよね
特にハウスなら

340 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 10:19:25.72 ID:MvlkYzMZ.net
桃薫実がつかない、なんでだろ。。。
白蜜香、東京おひさまベリー、エンジェルエイトはついてる

341 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 10:31:39.48 ID:TxceXtmx.net
ナメクジにいる殺人ウイルス、アメーバ等は
脳炎おこす とても怖いです ナメクジ カタツムリには触らない
いらない木の枝で取ってともに捨てる

342 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 12:45:08.89 ID:OEYZVNJk.net
育苗中に肥料が足りてないと芯止まりになることがあるみたいだよ
今年ダメでも他の株と同じように肥料を与えてランナーで子株作れば来年はイケるんじゃないかなぁ?知らんけど
肥料って与えすぎても病気に罹ったり虫に好かれる原因になるから適度にね

343 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 17:03:25.40 ID:IDjXv9zx.net
>>340
自分も桃薫2年粘ったが2個しか実がならないので撤去した

344 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 18:38:25.68 ID:ozHU/x2I.net
>>335
うちは濃いめの塩水で洗ってます

345 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:03:27.94 ID:O/IQLXDc.net
>>343
うちも2年収穫なしだったけど今年はたくさんとれてる
最初の一株以外は実が大きくならないまま赤くなってるけどw

346 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 21:45:26.03 ID:BC3t8HpK.net
うちの桃薫はけっこう実を付けてる
実付きの良かった親株の子孫だからかな

347 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/01(水) 23:20:37.07 ID:UmXj4zNh.net
去年の秋から育てているイチゴは脇芽が出まくったせいなのか小さな花ばかりたくさんできている
それに対して今年の2月に100円で買った宝交早生は脇芽が増える暇もなかったせいか比較的大きなイチゴが取れそうだ
今年が初収穫だけどイチゴ栽培って難しいな

348 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 00:10:56.99 ID:QamR+ceC.net
細かく考えると難しいのかもだけど、あまりそう思ったことないな
鉢で蝶よ花よと管理してもイマイチな年もあれば、裏庭の庭植え放置苺が盛況だったりと、3月4月の温度などの環境の組み合わせだと思ってる
ちなみに脇芽を取るなんてほとんどしたことない

349 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 08:08:49.90 ID:qy7bMii8.net
今日も沢山とれた
やっぱり5月初旬がピークですね

https://i.imgur.com/UBgPRhJ.jpeg

350 :花咲か名無しさん ころころ:2024/05/02(木) 12:43:41.43 ID:3VeWkMD+.net
蕾と展開前の新葉をことごとくクロケシツブチョッキリにやられてるわ
バラとかなら薬剤散布できるけどイチゴは地道に補殺するしかないみたいで萎える

351 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 12:47:24.41 ID:EIa6ig7X.net
苺って画ヂカラあるよね

352 ::2024/05/03(金) 00:04:19.03 ID:jP+IB8Hs.net
どんぐりがどうのこうの、ここの板でも出るようになっちゃったよ

353 ::2024/05/03(金) 06:15:33.29 ID:8E5wVQ+q.net
これでいいのかな

354 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 13:33:57.45 ID:Y1z1fYmV.net
黒芥子粒ちょっきりとイチゴハナゾウムシは同じなんかな?
毎年これに新芽折られて心も折られて収穫諦めからのランナー伸ばし放題栽培放棄パターン

355 ::2024/05/03(金) 14:00:03.51 ID:z0HgwIf/.net
畑に無造作に植えてあるイチゴ見るけど
あの状態でなっている実を食べるきはしないな

356 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 15:55:00.24 ID:TJ+HoGK1.net
>>355
なんで?
うちにも何故か雑草みたいに勝手に生えてるいちごあるけど花が大きいので楽しみにしてる

357 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 16:48:02.62 ID:TxWz4Ux3.net
カビやら菌やら胞子やら凄いからな

イチゴって、植物としては小さくまとまって手入れもいらないから良いけど、
言い換えれば葉っぱが密集して風通しの悪い環境を自然に作るからなあ
ヘタ取って洗って、さあ口に入れるぞ、って時にふと見たらなにやら黒ずんでたとかある
そんなの食べてたら胃やら肺やらにカビやら🍄やら生えてる

358 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 17:32:28.84 ID:W4fHNtA/.net
そーんなやつ
おらへん~

359 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:14:18.34 ID:HjKOlUoP.net
小さいのしか取れない。
人工授粉しなきゃいかんのかな
https://i.imgur.com/IzyBaBF.jpeg

360 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:16:28.53 ID:0v7AP+Wl.net
>>359
大きさは受粉とは関係ないぞ
花が咲いたときから勝負は決まってる

361 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:54:33.76 ID:S6gPnCSm.net
実の大きさは花芽形成時の栄養状態やね。
花が咲く1ヶ月前くらいにどれだけ株に栄養貯められたかで決まる。
それで「最大の実の大きさ」が決まる。
大きい実は花弁の枚数が5枚以上になったりする。
「最大の実の大きさ」が決まったら、次は「実際に成る実の大きさ」。
これは成らせる実の数で決まる。
当然多けりゃ多いほど小さくなる。
実になる栄養は主に光合成で作られるから、日当たりの問題でも左右される。

362 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:57:17.25 ID:loR/tLZe.net
おっと初めての桃薫を写真も撮らずに食べちゃった・・花に大小があるからそれで決まると思ってた

363 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:58:29.62 ID:loR/tLZe.net
花に 以降は>>361にレスね

364 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 07:36:29.75 ID:BDs1Y5u8.net
ようやく本格的な収穫始まったけど
早々に終わりそうな予感

365 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 08:56:05.93 ID:yU+2FHRT.net
さいきん始めた素人ですが、イチゴって鉢増しして土容量を増やすと株が大きくなって収穫量が増えるとか、そんな事はないのですか?

栽培してる写真なんかを見たら土容量が少ないままで育ててる感じですが

366 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 09:34:40.55 ID:51xaqK+q.net
ぶっちゃけ、2ちゃんねるの住民は煽り抜きで栽培レベルド初心者ばかりでTwitterのほうはレベル中級~上級
これは、拡散力が高いからヘタクソ写真乗せたら炎上するのが理由だと思う

俺も大きいのが取れてるけど、残った花はもう5個程度だし終わりだわ

イチゴ10株育てて思ったけど、3人程度の家族なら冬植えは3、4株で充分
ここからの春夏は、イチゴ抜いてレタスinの予定
なんか他に良いのあるかな

367 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 10:14:27.80 ID:jDK0febS.net
10株しか育ててないのお!?
文章の雰囲気から地植え栽培かな
プランターで10株(ん、、3~4株かも)3人分は至難の技に思うけどなあ
てかどう見ても煽りっぽい

368 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 11:38:15.45 ID:02C0DEHT.net
葉かきとランナー取りついでに収穫~
帽子かぶらないと日差しがヤバい

https://i.imgur.com/KSbjqLV.jpeg
https://i.imgur.com/hiD1UBW.jpeg

369 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 12:37:01.83 ID:q4T2Ck8q.net
>>365
そう言っている有名ユーチューバーもいるよ
だだ数株なら大きな鉢使ってもいいけど数十株だとしんどい
小さなプランターで質より量を追求している

370 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:33:33.30 ID:ZPzKCXYS.net
>>365
うちのプランターは結構大きいの使ってます。
培土沢山あったほうが根っこのはりが広がってクラウンの成長がいい気がする
https://i.imgur.com/IB1wrMF.jpeg
https://i.imgur.com/4Rh0dRr.jpeg

371 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:25:42.74 ID:AAG3ffdK.net
うちは日当たりと水はけと風通しが悪いから、極端な高設にして
少しでも条件をよくしてやらないと

372 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:33:24.54 ID:sf2Krqfv.net
ツイッターって栽培が下手な写真を上げると炎上するのか、おっかないねぇ

373 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:37:57.05 ID:dxwiLwc8.net
んなわけない
炎上って言葉使って見たかっただけかと

374 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:37:58.85 ID:BDs1Y5u8.net
小さなプランターだと大きさも質も低下しやすいという印象だな
まともなの収穫しようとしたら玄人レベルの知識と肥培管理がいるでしょ

375 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:53:44.21 ID:+4MrlGBH.net
やっと1つ赤くなった

https://i.imgur.com/d2YenQl.jpg

376 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 16:35:19.21 ID:dxwiLwc8.net
>>375
なんかしゅごい

ちょっと土少なめだな

377 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:13:04.02 ID:dxwiLwc8.net
棒で少し持ち上げたけど、毎年春の実は土ペタしてて結構な数がダメになる

もう10年やってるが、この土ペタ対策ができない、鉢がデカいせいもあるけど

https://i.imgur.com/QSXHPSU.jpeg

378 ::2024/05/04(土) 17:27:52.94 ID:SEs7Ib6C.net
プランターのイチゴに水やってたら、趣味だつってんのに
通りがかったジジィに一鉢売れたw
実るまでまで上手に育ててくれればいいんだけど。

379 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:33:15.47 ID:dxwiLwc8.net
>>378
売り場でもない所で売ってくれ、言われたのん?

380 ::2024/05/04(土) 17:35:02.56 ID:SEs7Ib6C.net
>377
いちごサポート買ってみたらどうかな

381 ::2024/05/04(土) 17:38:49.26 ID:SEs7Ib6C.net
>379
家の横の駐車場にプランター並べてるんだけど
ちょうど信号待ちでよく見える場所で、
通りがかりの車が寄っていって、売ってくれってさ。
まあ売り物を並べているように見えなくもないけど
自分は花いっぱい運動の一環として並べてるつもり。

382 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:46:19.40 ID:lf7OR0/j.net
種苗法大丈夫な苗とニワカ知識で思ったけど
これ大丈夫なのとダメなのどこかリストあるの?

383 ::2024/05/04(土) 17:50:15.71 ID:SEs7Ib6C.net
>382
流通品種データベース
https://hinshu-data.jataff.or.jp/varieties/search?clear=1

384 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:54:37.85 ID:lf7OR0/j.net
>>383
さんくす
紅ほっぺ 2022/7/10 まで
さがほのか 2021/3/19 まで
このふたつはもういいのか

385 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 18:35:10.74 ID:02C0DEHT.net
>>377
うちは100均で売ってるプラBOX買ってきてそれを切断して支え板作ってます
https://i.imgur.com/CUA9T8a.jpeg

386 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 20:54:51.07 ID:K9Ox4oIF.net
>>370
お写真ありがとうございます、とても参考になります
>>369
ありがとうございます、4株なので今年は大きめで始めてみます

387 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/05/04(土) 21:22:14.34 ID:WQkr6gsV.net
参考になるな イチゴのプロが多いな

388 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 21:30:31.94 ID:q4T2Ck8q.net
>>377
うちは100均一で人工芝買ってきて適当に切ってイチゴの実の下に置いてるわ
あと排水溝ゴミネットをくるくる巻いて置いたりもしている

389 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 21:49:59.62 ID:dxwiLwc8.net
>>388
あー、なるほどね
浮かすことばかり考えてたが、浮かすのが難しいので、プチプチの凸面利用するとかかね
芝でもいいが

390 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 14:37:40.60 ID:pmI8Z/Tp.net
すいません、苺ビギナーです
ランナーは一番ランナー以降がいいと聞いたのですが、二番ランナーを採って増やせばいいんでしょうか?

ちょっと苺栽培に挫け気味です…

391 ::2024/05/05(日) 14:47:30.35 ID:WFH1n/L5.net
近くにある無造作に植えてあるイチゴ
https://i.imgur.com/SbSvbkx.jpg
https://i.imgur.com/72WFSAH.jpg

392 :229:2024/05/05(日) 15:12:07.40 ID:yZ7iFbC7.net
>>229のおひさまベリーたちが育って後ろの列にある麗紅においついた
https://i.imgur.com/rwZi74O.jpeg

さらに後ろの列には去年増えたみのりくん
現在の環境に植え替えた当初はチップバーンを起こして何株か枯れるかとおもったけど健在
新しい葉も出て葉柄が立ち上がってきたのでこれから
https://i.imgur.com/kVAjjji.jpeg

移植せずにプランターで頑張っているめちゃデカッ!いちご(登録品種名HD06-11)
来年はもっと大きい実がなるように工夫してみる
https://i.imgur.com/yu16lqE.jpeg

393 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 15:47:09.13 ID:js9x5HUM.net
>>390
ランナーで最初にできる苗(太郎苗)は苗として仕上がる時期が早いので
植え付けまでに時間が空いてしまい老化苗になりやすいから仕様を避ける
ということなので別に使おうと思えば使えるし実際それほど問題はない

苺はタフな植物だからしばらく育てて慣れれば愛着わくよ頑張れ

394 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 16:14:41.71 ID:svxb+C4/.net
ズブズブの素人です

今日ホムセンで500円のよつぼしの大苗を見たら1つのポッドの中に細いクラウンが離れ離れで5本くらいあるんです
竹林のイメージで想像してください

これは一個で5倍取れる当たりの苗ですか

泡吹いてたので買いませんでしたが

395 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 16:41:58.38 ID:zmA7tNHW.net
初めて去年買ったサントリーらくなりいちご食べたけど甘酸っぱい感じが市販のにない感じでおいしい
全然病気ならんのもいいわ
いちごってこんな耐病性あるんだ昔のイメージと全然ちがう

396 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 16:46:21.39 ID:zmA7tNHW.net
>>349
きれいな実だなー
こまめに受粉してるんかな
いちご愛を感じる

397 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 16:52:23.15 ID:K/mTtoKd.net
>>394
クラウンが多いのは脇芽で脇芽多いと栄養が分散して花芽が少なくなることもあるから管理に失敗した外れ苗だな

398 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 20:51:06.74 ID:svxb+C4/.net
>>397
なるほど、たしかに花とか付いてなかったです、ありがとうございます😢

399 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 14:34:50.71 ID:fBstH4eV.net
いちご白書をもう一度

400 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 16:40:58.45 ID:Z0x92fjY.net
炭疽病に侵されたよつぼしの実からすんごい甘い匂いする
感動

401 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 18:23:55.44 ID:lZWOAjZ8.net
>>399
これユーミンが作った曲なの割りと最近まで知らなかった
苺の曲だとビートルズのストロベリーフィールズフォーエバーが苺の甘い香りが漂う様なメロディーで好きだが、こちらも歌詞が苺に全然関係無いのを最近まで知らなかった

402 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 20:04:56.20 ID:KqwgWSJy.net
いちご白書って反戦運動だっけか?

403 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 08:18:03.40 ID:OHt3LD8p.net
五日 六日 七日 八日がまた来る

404 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/07(火) 10:38:27.25 ID:yu/hzega.net
>>395
有機酸が豊富なイチゴは健康に良いね
耐病性があって育てやすいなら なおよしだね

405 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 17:57:55.87 ID:i5vfZFQH.net
昨日網かけたけど、表側だけだったせいか、今日収穫しようとしてたの全部鳥にやられたw

406 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 18:52:38.53 ID:RVPEVRW2.net
https://i.imgur.com/Fb1Yhim.jpeg
カレンベリーつくりはじめて10年近くたつ
路地で無農薬でつくれるけど、1株あたりの収量が少ないのが弱点
宝交早生以外で、カレンベリーみたいに作りやすい品種ってないの?

407 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 18:56:27.91 ID:i5vfZFQH.net
>>406
うちの裏庭のようだw
路地物は数で勝負でいいんじゃね
雨風でダメになる確率も高いし

408 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 19:24:15.85 ID:RVPEVRW2.net
>>407
イチゴは、収量・糖度無視すれば、低日照でもいける
他の野菜つくらない日照の少ない部分でつくるから、
結果的に裏庭的な環境で栽培になるね

路地低品質ゆえ、ほとんどジャム製造に使うから、甘味必要ないしね

409 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 20:05:05.42 ID:uapBobSk.net
章姫が新しい花を出し始めたぞ
こいつ夏も実をつけるつもりか

410 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 20:11:50.88 ID:95BhfcpA.net
うちもそよかのに新しい花芽つき出したわ。
晩生種だからかな?

411 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 18:43:57.27 ID:VEjlf130.net
今年は実の大きさ、粒の揃い具合、収量ともに過去一の出来だが味が薄い
日照不足のせいなのか肥料が合わないのか、残念だ

412 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 18:53:10.45 ID:mkYWoNOP.net
網とゲージで囲ったのに鳥にクチバシ突っ込まれて色付く前の実を6個も落とされた
そこまでして苺食いたいか?虫のほうがうまいだろ

413 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 19:03:07.28 ID:IXJjktFV.net
>>412
まだ虫が十分にいないんだよ

そのうちくれてやっても良いような、小さい苺が出来る頃は虫が増えてるので見向きもしなくなるし、うまく折り合いつかない

414 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 19:55:34.29 ID:moGLI56s.net
大きくならなかった実をまとめてジャムにした
美味しい

415 : 警備員[Lv.2][新初]:2024/05/08(水) 19:58:09.46 ID:mkYWoNOP.net
隣の柑橘の木にイモムシいるんだからそれ食ってくれればいいのに
ほんと終盤になるとあの必死さは何だったんよだってくらいに見向きもしなくなるんよな

416 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 20:13:31.08 ID:IXJjktFV.net
今鳥も子育て期間中だから手当たり次第かっさらっていくよな
1日何十往復してるんだって感じだし

417 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 12:12:28.96 ID:DnmC3Ywt.net
今年の鳥虫対策は万全のようで今のところ被害ゼロに近く気分がいい
ナメクジ対策は地面に園芸屋が使う苗ポット用の黒カゴを伏せて置き上にプランターを並べる
鳥にはプランターの上を防虫ネットで覆って洗濯バサミて止めネットの上にゴーヤネットを広げる

418 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 12:14:30.31 ID:DnmC3Ywt.net
417やったら実がしっかり赤くなるまで収穫を待てる
めちゃ美味い

419 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 16:20:23.62 ID:SkxFCCZK.net
まあね網外しと水やりがちと面倒だけど

420 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 17:49:57.14 ID:syww+jIR.net
もうこの辺りの時期になってくると如何に果実をダメしないかで毎日気をつかう

421 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 19:14:43.66 ID:aw7IAhtN.net
露地で育ててるんだよなぁ

422 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 21:11:17.11 ID:syww+jIR.net
ここ数日の夜間の気温低下で花芽分化してくれないか期待中

423 ::2024/05/09(木) 21:13:30.62 ID:WRAcOHVY.net
iイチゴ きちんと管理された環境で栽培しないとこわい
ゴキブリ、ナメクジ、蟻のご飯になってしまう

424 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 22:17:17.24 ID:1d9eJrgZ.net
各種の鳥様、虫様の残りを我々がありがたくいただくのです

425 : 警備員[Lv.6][初]:2024/05/09(木) 22:21:29.51 ID:nwxdkOL2.net
毎日ボウルいっぱいのいちごを食べられる幸せ

426 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 22:50:13.85 ID:XKRvBzac.net
何株育ててたらそんなに食べれるの!?

427 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 12:23:10.59 ID:76PhcC8g.net
俺は今年60株育てて2、3日に一度子供が
両掌に乗るぐらいだから、
小さめのボウル毎日だと120株ぐらいは欲しいだろうな

もちろん栽培方法によって
株数と収量は違うので目安でしかないけど。

428 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 12:57:19.47 ID:qFzQVJKM.net
もうコガネが卵生み出してる
やられた

429 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 13:29:43.24 ID:iM/JD7T2.net
120株か 場所がないな
残念だ

430 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 15:05:29.43 ID:zuqC25GS.net
あぁ、土地がほしい

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200