2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無

1 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 06:44:29.81 ID:tpGR6yTY.net
板が荒らされたので立てました
荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう

※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 40【苺】ワッチョイ無

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691204931/

※過去スレ
【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638096347/
【いちご】イチゴの育て方 34【苺】ワッチョイ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649136116/
【いちご】イチゴの育て方 35【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652696172/
【いちご】イチゴの育て方 36【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656354992/
【いちご】イチゴの育て方 37【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1666256100/
【いちご】イチゴの育て方 38【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1672186872/
【いちご】イチゴの育て方 39【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1683115169/

432 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 17:39:47.62 ID:iM/JD7T2.net
まあ一粒を皆で分けて食べるのが
庶民には合っている

433 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 17:47:54.66 ID:/UT/sObo.net
うち10株しかないから今日は一粒なんて日も普通にあるよ
今は割と取れてるし、まとめて収穫しようと放置すると鳥に先に取られるから毎日確認してるけど、秋冬は一粒とかは放置しちゃって、そのままダメニなってたりしてる

434 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 19:46:45.88 ID:RzapBTF5.net
イチゴ育て初めて3年目
今シーズンは露地植え8株
プランターは16株で今の時期は2~3日おきに12~3個採れ続けている。来年も同じ感じで育てるつもりかな

435 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 19:47:57.04 ID:Z5aXqTtE.net
土の量を増やしたら大きくて粒の揃った実が鈴生りだ
18cmと21cmのポリポットですら大きな差がある
これ露地植えにしたらとんでもない収量になるな

436 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 04:59:36.64 ID:NLGGfpn+.net
収穫シーズン中の追肥ってなにがいいんだろ。化成だと効きすぎるし液肥だと弱い気がする。
自分の感想では路地では東京おひさまベリーが一番うまい。大きさも形もいいけどちょっと実つき弱いね。
よつぼしも悪くはないけど実つきはいい分大きさまちまちで甘みにムラがある印象ね。
みんなのオススメ教えて下さい。

437 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 06:13:57.84 ID:n0zYHYi1.net
週一でちょいと薄めのリキダス&Hハイポ

438 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 07:38:16.39 ID:12WVCP0h.net
常々気になっている事なので書いとく

露地→屋根がない地面
路地→狭い通路

439 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/11(土) 07:40:37.96 ID:PFz5FBIP.net
筋が通ってるな

440 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 07:44:38.37 ID:12WVCP0h.net
自分は前にここのスレで書かれてたマグァンプKとIB化成

441 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 07:45:19.36 ID:3qvHCEjJ.net
ハイポ微粉を水に溶かさずにそのまま撒いてる
前にハイポ公式でおすすめされてた

442 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 09:18:12.90 ID:fsdRYAYg.net
ハイポってハイポネックス?ハイポニカ?

443 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 09:22:39.52 ID:3qvHCEjJ.net
ハイポネクスだよ
ハイポニカに微粉ないやろ

444 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 22:46:30.69 ID:nHVUN75S.net
思いっきり勢い落ちた
もう収穫終わりかよ。。。_| ̄|○

445 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 22:51:01.20 ID:NRVXnGgQ.net
株増やしのターンや

446 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 23:31:05.42 ID:nHVUN75S.net
今年のは美味くなかった。やっぱ低温にさらされてないからかな、ロゼット状にならず春に突入したから覚悟はしてたけど

447 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 23:49:59.56 ID:AWhNlBuQ.net
網はかけてたけど、2日放置してたら赤いのが全部無くなってた
狭い所から綺麗に入り込んだようだから、ムクドリではなく雀だ

以前使ってたお一人様蚊帳をすっぽり被せてやったわ

448 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 07:09:32.94 ID:EhNuC/gv.net
うちはようやく花が咲いてきた

449 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 07:44:35.92 ID:9LyRFb/H.net
1月2月に増やした4株からも4〜6個取れそう
株が少ない場合は2月末までは株増やしOKかもしれないね

450 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 11:17:13.47 ID:ge/XMD6Y.net
そろそろイチゴも飽きられ始めてきた

451 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 11:36:14.19 ID:x/XUy9UQ.net
トーホグのうちの辺りでは露地モノが赤くなるのはこれからですわ

452 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 19:42:36.87 ID:8wRJR7lD.net
https://i.imgur.com/VkrOdq8.jpeg https://i.imgur.com/QnlKL9H.jpeg
これで一週間分くらい。冷凍庫に保存してジャムに加工

453 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 19:51:26.32 ID:qoXBTO3w.net
何株育ててたらそんなに食べれるの!?

454 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 20:40:51.07 ID:8wRJR7lD.net
>>453
何株なんだろ?カレンベリー、4m×1mの畝2本分くらい。
毎年、同じ畝に植えっぱなしで、秋にランナーからでた新株を畝に植え直し
これを、毎年繰り返し

455 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 06:47:55.39 ID:MXTfJeXh.net
イチゴ栽培、ネットで調べたら
日当たりの良いとこゆってるわりに直射日光ダメとか25度以上ダメとか、
瀬戸内エーゲ海気候だから夏場は日陰でも25度以上ですけんど
どゆことですか、瀬戸内エーゲ海気候ではハウス無いご家庭でのイチゴ栽培無理ですか😢

456 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 07:10:01.30 ID:Vakzcx7x.net
静岡県東部でも夏場は暑くなり過ぎて遮光シートかけないとダメです。去年は単身者用冷蔵庫もらって夜冷処理に挑戦してみたよ

457 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 10:19:59.84 ID:Hn+gFtni.net
30度超えても実が生らないだけで水やってれば生存はしてる
バラ科ってしぶといイメージしかない

458 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:13:18.18 ID:EPm0KSWK.net
>>455
夏場は朝ちょろっとしか日が当たらない所に避暑させれば大丈夫
または、夏前に撤去
秋なりが楽しめる品種も多いけど、春ほどワサワサにはならんし

459 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 20:34:56.66 ID:MXTfJeXh.net
おさんかた有難うございます
夏場は東側の午前中3~4時間だけ直射が当たるとこに置くことにします😢

460 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 13:43:30.34 ID:bpseNi7t.net
小さいのしか採れん!
https://i.imgur.com/093XU4c.jpeg

461 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 13:51:02.57 ID:5s4edOSC.net
今年はじめてイチゴ栽培をしてみたけど
育てたほとんどの品種は似たような味だけど桃薫だけは完全に別物に感じた
明らかに風味が違う

462 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 15:12:14.52 ID:lhzdCdcT.net
>>460
こういうのでいいんだよ

463 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 15:32:55.48 ID:g+lV9UHk.net
>>460
秋苺みたい

>>461
そら桃薫だから

464 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:21:08.12 ID:/gE4Uazg.net
何年も鳥や虫にやられたことなかったんだが、今日初めてベランダで鳩と目が合ったw
流石に対策しないとまずいか

465 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 18:05:37.46 ID:g+lV9UHk.net
あいつ等、ロックオンするまでは多少時間はかかるんだけど、一度覚えられるとしつこいからな

466 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:14:14.94 ID:IV4aQZlh.net
昼間にプランター見に外へ出たら周囲の電線にムクドリらしき鳥が6羽ぐらい止まってギャーギャー鳴いてんの
隙を見せたらやられると思ってガードを強化した

467 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 22:54:24.11 ID:ZgrIwZHW.net
ムクドリは夫婦仲良く微笑ましいが、本当ムクドリにはやられてる
鳴き声が綺麗だったらもう少し愛されただろうに

468 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 07:08:23.96 ID:B0r1atEH.net
ワイの可愛い苺が食われた
ヘタしか残ってない!

469 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 08:19:13.93 ID:F3md9Een.net
先日の強風と長雨で完熟苺が大量にやられた
多分3パック分くらい

見た目が悪すぎて人間は食べないけど
鳥は喜んで食べてる

470 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 09:26:06.14 ID:DX4ANoGl.net
今年はいろいろ育てたけど来年は品種絞るかなあ。
桃薫と東京おひさまベリー、よつぼしくらいにしようかと。
ついに鉢を水にドブ漬けする季節か
コガネ死すべし

471 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 11:34:25.72 ID:gJF/dDS/.net
全然赤くなってない、まだ緑のイチゴをえぐるように食べてるやついるんですけど、ナメクジかヨトウムシですか?

472 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 11:38:51.97 ID:2BDwHViH.net
ほぼ虫に食われるな
今年で引退するわ

473 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 11:40:10.44 ID:LTGYZSUX.net
>>471
うちもそんなのあったからハサミで半分に切ったら
半分に切れたナメクジが出てきたわ

474 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 11:51:47.18 ID:F3md9Een.net
>>471
ナメクジ
団子虫
わらじ虫

高設栽培やハンギングだとほとんど登ってこないので
被害は比較的少ないけど
苗の段階で産卵されてて繁殖する事があるみたい

アブラムシと蟻は高さ関係なく繁殖するのが残念

475 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 11:56:30.04 ID:76p/q9e2.net
薬品縛りが無ければ虫はなんとかならない?
鳥はネットで対応してるけど、隙間から食われるのでハウス欲しくなる

476 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 12:07:50.96 ID:A8VaJu0t.net
>>473
なんかワロタ

477 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 12:18:18.26 ID:B0r1atEH.net
農薬なんかよく撒けるね

478 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 12:27:13.86 ID:aN/Yp/ee.net
農薬だから撒くんだよ

479 ::2024/05/15(水) 12:34:19.44 ID:KtmixEVH.net
ハウスなんかで育てたら今度はミツバチが欲しくなっちゃうよ。
うちは3日前ぐらいから章姫が咲き始めて今日はとちおとめと
女峰が咲き出しました。

480 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 12:42:04.24 ID:aN/Yp/ee.net
北の国かな

481 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 15:04:50.51 ID:B0r1atEH.net
>>478
うげえ

482 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 16:25:47.09 ID:VYpVJIRi.net
農薬より普通の室内用殺虫剤とか虫除けスプレーのほうがよっぽど害あるのに馬鹿だよね

483 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 17:23:01.11 ID:MjvQR1f7.net
実がいつの間にか地面に着地してて、だんご虫に食われまくってた…

484 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 18:45:31.07 ID:W455Bc+T.net
AEって白いちご今年は良くなったが昨年より甘くてびっくりした
実がナメクジにやられてあちこちてかてか光っているのが嫌だね
光ってないのを2個もいで口に放り込んだらジャリッとしてダンゴムシが出てきた

485 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 19:05:37.05 ID:muZ06AN6.net
https://imepic.jp/20240515/685120

いちごはランナーがけなげでかわいいわ

486 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 19:09:36.14 ID:KF2EoS9n.net
>>482
農薬を扱う農家はパーキンソン病のリスクが高くなるって知らないの?
介護してくれる人いる?

487 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 19:28:15.90 ID:VYpVJIRi.net
やっぱ馬鹿じゃん…

488 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:46:16.83 ID:F3md9Een.net
>>486
コロナワクチン打った?

コロナワクチン打ったら5年後に全員死亡するんでしょ?
8割くらいの日本人が死んじゃうなら
日本が滅びるから農薬なんて何も問題ないよ

489 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:57:11.24 ID:sC8bLT02.net
>>484
散々過ぎる
わろた!!!!

490 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 22:42:07.80 ID:Mm9CZ5Ny.net
よくそんな虫食い食べれるな

491 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 22:56:34.12 ID:76p/q9e2.net
まぁ農薬使う使わないを自分で判断できるのが俺らの利点だからな
実に直接かかるような薬は俺も使いたくない

492 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 23:29:00.69 ID:H12vF2/v.net
農薬は使ってないけどニームオイルは散布してる
おかげで今年は全然アブラムシ見かけない

493 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 00:48:19.51 ID:jp538Ibm.net
農薬というか、ホムセンで売ってるピンクボトルのスプレーは月1でやってるよ
カダンセーフみたいなやつだが、名前忘れた
あれやるだけで全然楽
真夏のナストマトには効かないけど

494 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 01:15:53.14 ID:O0RJX26J.net
ttps://twitter.com/koba200x1/status/829331165483933697
植物は虫に食われると自衛のため毒を作る
多くの農薬は普通物
(deleted an unsolicited ad)

495 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 06:40:45.20 ID:Zl9xcIfE.net
>>488
楽して死ねればいいね
草葉の陰から見守っててね
ワクチン未接種より

496 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 06:44:43.99 ID:Zl9xcIfE.net
農薬を否定すると薬品会社単発工作員が発狂します

497 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 08:01:44.19 ID:fMADQle/.net
「ホンモノ」で草

498 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 09:23:20.51 ID:qTd0+gtI.net
僕はイチゴを育ててるんじゃありません
泡虫を育ててるんです

499 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 09:43:33.74 ID:NQrk+PYh.net
女峰なんかは25℃くらいでも花芽分化するから、いま時分の関東なんかで咲いても不思議じゃないよ
うちはまんぷく2号が咲いてるな@千葉北西部

500 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 10:17:48.17 ID:RiUbv7o4.net
イチゴの実が大きくなってきた
500円玉くらいになった 鳥から隠さないと

501 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 10:21:48.66 ID:QiYIxwZM.net
>>500
早朝のカラスの鳴き声でとびおきてるわ

502 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 16:18:50.93 ID:/Lb9gzZq.net
いちご、これから夏ですが
昼は早朝~夕方まで遮光ネットの下で、夜はお部屋に取り込んでエアコン20度くらいにしてたら花芽どうですか?分化しますか?
そうゆう感じに育ててみた方いますか

そこまで情熱を燃やすのも疲れますかね、生業でもないのに

503 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 16:20:24.91 ID:jp538Ibm.net
そんなことしなくても梅雨の頃になったらまた花咲かせたりするよ
てか、今最盛期なんだけど、花咲かなかったん?

504 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 18:13:12.82 ID:7TCsx66t.net
>>495
基地外釣られてやんの(笑)

505 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:12:46.17 ID:dmrf1ebE.net
ハダニが凄い
テープで取り除いてるけど大変

506 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:38:18.04 ID:CQIKpe1l.net
ワクチンポコだけは売ってはいけなかった

507 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:39:18.56 ID:CQIKpe1l.net
>>505
ハダニにはカタバミだって
以前あったハダニスレで答えが出てる

508 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:50:28.35 ID:yXTVf3Pa.net
>>504
憐れな奴苦しんで死ねよ能無しw

509 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 19:57:13.18 ID:yXTVf3Pa.net
>>496
歴史も世界情勢も経済の仕組みも何一つ知らず調べもしない脳にウジ湧いてるゴミカスに話なんて通じないよ構う時間が無駄

510 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 20:02:37.10 ID:J3TN+6Zl.net
農薬はいろいろ揃えると高くつくからねえ

511 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 20:25:45.05 ID:CQIKpe1l.net
イチゴは完全無農薬だな
使ったのも最初の年だけだ

512 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 21:18:01.60 ID:V/ht3Qsr.net
65cmプランターを13個並べている
テキトーにランナーを直に誘導して根付いたのをそのまま栽培してるので株数は不明
手抜きがモットーだがそれでも夫婦で食べ飽きる程度に収穫できて満足

513 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 22:02:40.95 ID:RbrExzoc.net
まあ反ワクと反農薬が同じ様なアンポンタンなのは間違いないわ

514 ::2024/05/16(木) 22:10:03.27 ID:JngklgHr.net
プランタ-13個か 大地主さんが居るね

515 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 22:16:03.37 ID:6bnk+Y26.net
マンションだけど今日初めてベランダでテントウムシ見た
白蜜香の鉢でアブラムシさんと仲良くしてね☺

516 ::2024/05/16(木) 22:16:38.62 ID:xi2/X8jQ.net
しかしどんぐりいちいちめんどくせぇな

517 ::2024/05/16(木) 22:18:10.86 ID:xi2/X8jQ.net
書けたかけた。
この頃花咲き出したけど実になる部分が黒くなってるのが多いのは
連休の頃の低温でやられちゃったせい?
そういうのは切り離したほうがいい?
近所のおばちゃんが苗分けて欲しいつーから
植えるところなくてポットのままになってるやつを20株ほどあげた。
植物の生殖域拡大戦略にまんまとはめられている俺。

518 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 20:51:59.45 ID:8ARX7rPN.net
いちごとブラックベリーにヨトウムシ湧いてきた
明日はボルドーとゼンターリだな

519 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 17:44:54.99 ID:XKyEZdrT.net
今日やっとまとまった量収穫できた
鳥にやられて例年より少し遅くなった
あとは結構雨にやられ、地面にペタでダメニなったわ

520 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 17:45:55.21 ID:XKyEZdrT.net
ん?
毎日ID変わるスレだと思うけど、4/7のレスとIDが同一だわ
こんなん初めて

521 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:54:05.50 ID:Wf34FElm.net
大風で全部傷まみれになってしまった
がんばっておいしくなってほしい

522 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 21:00:07.73 ID:d9m88ES6.net
今朝はナメクジとダンゴムシとアリの他に5mmくらいの茶色のウジ虫が食べていた
イチゴはいろんな虫に食われるなあ

523 ::2024/05/18(土) 22:30:46.70 ID:WlPae3vT.net
うちの家庭菜園のイチゴはたぶんカラスに早朝食われてる
株は太く大きく地植えで白い実も成るが収穫してないのに赤いイチゴの実を見たことないw
(それを楽しんでいる不真面目な家庭菜園なのでネットで対策とか詳しいアドバイスとかは不要です)

524 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 23:51:10.14 ID:XKyEZdrT.net
>>523
うちも裏庭のは忘れちゃってるな
見た時に赤いのがあればいただくという感じ
今レスを見て今おもいだしたけど、夜だからいいや

525 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 06:32:52.61 ID:wH0pQWuh.net
イチゴの露地栽培は虫食いヤバいんだ
虫苦手なのでベランダ園芸でよかった

526 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 07:38:15.43 ID:NDDSvslC.net
いや、そんなの餌付けしてるのとなんら変わらんと思うけどな

本来エサが無いところに食べ物置いて、勝手に食べてます、ってやってしかも
それをわかってるのに対策しないとかタチ悪すぎだわ

同じ地区にこういうの住んでたらマジで迷惑

527 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:13:50.47 ID:LD+Ez1T0.net
カラス対策は完璧だったけどハクビシンにやられたわ

528 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:28:09.01 ID:aMJKPs8N.net
アパート上階だから虫来ないと思ったら
ゴキブリが集っていた ショックだな

529 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:29:33.20 ID:aMJKPs8N.net
アパート上階だから虫は来ないだろうと思っていたけど
Gブリが集まっていた ショックだな

530 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 14:59:46.91 ID:WAhpjLoR.net
よつぼしか越後姫どちらかわからないけどかなり大粒で甘いのが沢山できてる
品種特定するために次は食べる前に断面見なきゃ

531 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 17:21:40.52 ID:t2T5qiXs.net
うちの越後姫は2月頃に果房に摘んだ後は立派な葉野菜になってしまった
肥料あげ過ぎたかなあ

532 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 18:29:36.25 ID:SVSrYHMW.net
畑のイチゴがもう邪魔だから子株取り用に親株をプランターかなんかに移植したいんだけど根痛めるかな?

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200