2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無

1 :花咲か名無しさん:2024/03/16(土) 06:44:29.81 ID:tpGR6yTY.net
板が荒らされたので立てました
荒らしは徹底放置で
ワッチョイ無で気楽に意見交換していきましょう

※前スレ
【いちご】イチゴの育て方 40【苺】ワッチョイ無

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1691204931/

※過去スレ
【いちご】イチゴの育て方 33【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638096347/
【いちご】イチゴの育て方 34【苺】ワッチョイ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649136116/
【いちご】イチゴの育て方 35【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652696172/
【いちご】イチゴの育て方 36【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656354992/
【いちご】イチゴの育て方 37【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1666256100/
【いちご】イチゴの育て方 38【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1672186872/
【いちご】イチゴの育て方 39【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1683115169/

45 :花咲か名無しさん:2024/03/21(木) 11:09:57.67 ID:LOxXGVZ6.net
蕾のない株だけ抜いてホムセンで蕾付き買ってきた
なんかもうこの時期に買えば良くない?って思えてきた

46 :花咲か名無しさん:2024/03/21(木) 13:42:25.71 ID:VENjIRc8.net
もう花取らなくて良いよね

47 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 05:19:35.64 ID:EPdPOu34.net
もう花摘みはしてない
冬の間に咲いちゃった株は全部摘花したけど、そういう苗が逆に花芽出すのが遅いな
無駄に養分使ってしまったのかも

48 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 11:29:27.78 ID:AMwjJbUT.net
四季なりならまだ間に合うけど
一季なりは今の時期植えるのは
遅い気がする

49 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 12:57:22.43 ID:GL7rmmY7.net
大きな鉢に植わってる苗ならいける

50 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 15:28:39.15 ID:7DY2qY0Y.net
かなかゆにかなちなや

51 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 18:19:04.51 ID:aEOMwwtK.net
あめゆじゅ とてちて けんじゃ

52 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:34:11.40 ID:w2vujWHr.net
含むんだよぉぉ!
>「素晴らしいね
トラックもブレーキ痕残らなくて正当な評価を上げる為だけになったらもう終わり始めてるからな。

53 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:10:43.50 ID:/6l4+ssB.net
あまりに不正利用コースだろうか
むしろ事故起きなさそう
えー服装がダッセーのが怖いし

54 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:32:03.96 ID:0myQYD+z.net
また赤IDのイキるスレか
連続で日中働くて相当行きたくないな

55 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:52:28.93 ID:w9pKsLDx.net
据え置きでじっくり腰据えてないんだよな
ちなみに

56 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 15:35:35.19 ID:FvKGxwge.net
無能スクリプト、こんなところまで

57 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 16:36:59.54 ID:njO+CDKU.net
ワクチン関連だけだとバレると思ったんかな?しょうもないバイトやで

58 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 21:23:02.79 ID:xadzCqVC.net
>>32
昨春よつぼしを3株買ったのですが春にしか花は咲きませんでした。
作り易さですが地植えでは草むしりをしっかりしていればランナー
が何本も延びてくるのでそれを植えて行けば苗数が数倍に増えます。
殆ど手間が掛かりません。栽培にはいろいろコツもあると思いますが
Youtubeで"いちご 栽培”で検索すればいくつかでてきますので参考
になります。

59 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 00:53:38.69 ID:7ydOjPx4.net
花咲いてるのに全然実つかん
人工授粉させてもすぐ雨で流れちゃうからなー
ビニールかけて雨よけすべきなんだろうけど

60 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 07:54:17.37 ID:NuAlX5V1.net
全然花が咲かん。
来年に期待する。

61 :32:2024/03/27(水) 09:37:15.87 ID:pFTTLGE8.net
>>58
情報ありがとうございます
秋は実が出来ないみたいなので
章姫を買って植えました

でも来年用にランナーが沢山出るのは魅力ですね

62 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 14:14:49.25 ID:BAI6oCZi.net
1月に買ったおいCベリー、ランナー4本目だ。育て方悪かったか

63 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 16:06:43.39 ID:uZipJWQK.net
今まではヒラタアブが頑張ってたのか受粉してたみたいだけど、ミツバチも飛び始めた
ちゃんと受粉してないのはしっかり摘み取って株が弱らないように初夏までやってく

64 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 20:26:46.60 ID:OwLdaKrV.net
一個だけ先に赤くなってたんで食べたら美味しかった
花はまだ30個くらい咲いてるんで残りが楽しみ

65 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 09:22:34.46 ID:37dw0czl.net
>>63
あいつらすごいテクニックしてるよな
来かけたら毎日来るし
皆勤賞あげたいぐらいだわ

66 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 10:37:06.74 ID:b33P3hEH.net
真冬でも飛んでくるヒラタアブにほっこりする

67 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 19:23:39.51 ID:1197G3mc.net
大雨で一気に実が膨らんでしまったこういうの水っぽくてまずいんだよね

68 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 08:30:24.73 ID:MnJ2rQ7Q.net
うーん葉先から枯れるなあ
水のやり過ぎで根がいたんでるのかな
表面乾いてから水やってるけど中の方の土はまだ十分に水分ある感じだしもっと乾くまで待ったほうが良いのかしら
鉢植えでやってる方は水やり頻度はどのペースでやっていらっしゃいますか

69 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 09:38:56.81 ID:Vl7mZKHC.net
>>68
今日みたいに暖かい日は毎日一回かな。陽当りいい場所だと決行乾いてしまう

70 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 10:23:50.91 ID:FW7waRxf.net
苺がぐんぐん大きくなってる!

71 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 10:24:28.11 ID:Vl7mZKHC.net
もうランナー出始めた

72 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 11:39:31.13 ID:ahgOoOB3.net
油断してたら白蜜香と越後姫がアブラムシラッシュ食らってた
今年は20種類くらい育ててるけど他は無事だ

73 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 12:16:22.54 ID:L/P+9WMN.net
アブラムシ「やべぇーこれまじでうまいわ」
とか

74 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 16:49:57.37 ID:N+k35btV.net
今年は雪解けが遅くて畑に置いたプランターがようやく顔を出してきました
https://i.imgur.com/qVTgLI1.jpeg

75 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 17:10:14.26 ID:uoY/ESb1.net
どこの北海道だよ

76 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 17:15:31.65 ID:N+k35btV.net
おかしいな、位置情報は消しておいたはずなんだけどなんでわかったんだろう

77 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 17:19:09.09 ID:EIT3EwIL.net
エンジェルエイトの次は密香にうどんこ病がきてた
ハウス用っぽいのは紅ほっぺ、もういっこ、越後姫も育ててるけどその辺は今んとこ平気っぽい

>>68
肥料やりすぎかカルシウム不足でなくて?
11、12月にそういう風になってロゼット状態では葉先が痛んでたけど、春に出てきた新葉は綺麗になったよ
玉子の殻を潰してすき込んでおいた

まあ水のやりすぎは良くないから天候と気温見て2-4日に1回かな

78 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 17:20:42.29 ID:zJBc99RN.net
消すも何もイミジャは上げた時点で全部消えるし
手前の敷地よりも囲いの向こうにある建物がもう・・・

79 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 20:09:46.99 ID:Vl7mZKHC.net
>>77
うちも蜜香そだててるけど
他の品種に比べて弱い気がする

80 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 20:12:03.47 ID:Jqw8qLRB.net
ローズベリーレッド観賞用に普通にいいね

81 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 23:44:18.99 ID:fDs6fbuL.net
ドルチェベリーとアイベリーを一昨年から育ててるが今のところ病気も虫も大丈夫
すぐ近くに植えてたトマトはうどんこ病やら色々やられてるが

82 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 06:15:10.81 ID:/NuzLjMh.net
ロハピ使っています

83 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 09:04:39.75 ID:UtqIDlzB.net
朝、カラスが騒がしくなってきたからネットを張ってきた

84 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 09:12:04.68 ID:29NHKcJo.net
露地でガッツリ休眠させた株は寝起きの瞬発力あると思った
元気良すぎ

85 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 09:13:52.07 ID:hObM9Etb.net
>>84
葉っぱの起き上がり方スゴいな

https://i.imgur.com/zXpoOKh.jpg

86 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 09:16:18.51 ID:q+dYPqSr.net
>85
花沢山咲いてすごいね!どのあたりの地域ですか?

87 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 09:54:38.55 ID:hObM9Etb.net
>>86
静岡県東部です
今日も暑くなりそう(^_^;)

88 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 16:35:18.61 ID:9ub/zuxn.net
>>80
うちのはすっかりただの観賞用です
受粉しても全く実が大きくならないのよ…
でも花もりっもりで可愛いからなんかもう花だけで良いかなと

89 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 17:33:26.24 ID:BejyS2nR.net
イチゴの花なんて見慣れるだろ

一週間も持たずに花びら散って汚くなるのに、なにが可愛いのかわからんわ

90 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 19:15:52.95 ID:+YB6RVI0.net
心のない人間には一生わからない事ですよ

91 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 22:41:23.26 ID:781JuTDJ.net
これから花見に誘われたら同じように答えるといいよ

92 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 10:01:33.25 ID:fOnAz9hb.net
桜は満開で、多数のつぼみが一斉にワッと咲くから価値があるんだよ
満開じゃない桜に価値なんてない
わかってないなあ

93 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 20:08:26.92 ID:ZgHd1ZGk.net
風情がないな満月を愛でる道長かよ

94 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 21:10:01.90 ID:fOnAz9hb.net
別に一般論を言ってるだけだが

95 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 17:12:44.66 ID:m8XH418A.net
アブラムシが赤玉腐葉土の鉢中で湧いてしまいました
イチゴにも居ます こんな時はどうしたらいいのですか? 出来れば農薬は使いたくないです

96 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 17:19:05.76 ID:eoa/ukBO.net
>>95
ベニカナチュラルスプレーがおすすめ
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/5416

B.t剤(納豆菌の仲間)が入ってるのすら怖いというなら
アーリーセーフをハンドスプレーの容器に希釈してかけるといいよ
食用油由来の成分で窒息させるので農薬としてカウントされない
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1393

97 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 17:21:14.51 ID:eoa/ukBO.net
販売する以上農薬登録はしないといけないけど
中身的には化学農薬でないものを成分としているという意味での紹介ね

98 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 18:17:29.76 ID:ZUKtzOT2.net
今年は去年よりかなり遅れてる気がする

99 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 19:01:01.40 ID:FHD2uQVw.net
そんな感じだね
桜の開花も遅れたしな

100 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 19:04:57.92 ID:eoa/ukBO.net
3月が寒かったからバラ科の植物全体が遅くなってるね
バラ園のバラの開花時期も5月後半にずれ込んでる

101 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 19:55:00.26 ID:RxosnUEl.net
ニームでもいいんじゃね

102 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 20:05:21.10 ID:eoa/ukBO.net
>>101
効果ないでしょあれ

103 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 20:24:26.22 ID:SU1t3mP9.net
今年は暖かくなるの遅かった分花芽分化のサイクル多くなって欲しいな

104 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 22:03:54.90 ID:Davq4/pb.net
>>67
>>大雨で一気に実が膨らんでしまったこういうの水っぽくてまずいんだよね

食べたらちゃんと甘かった少し水で薄まった感じはあったけ

105 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 22:38:10.09 ID:U7mvy5bC.net
バラにニームオイル噴霧するついでにアブラムシだらけのイチゴにもかけたら1/10以下まで減ったから効果あると思う

106 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 23:17:05.46 ID:7UE6HqH9.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1774789663120568320/vid/avc1/576x1024/KTHFJQHjsJ9E1KU0.mp4

107 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 01:42:37.09 ID:/Wc7ul+I.net
オイルは効果あるよ
ペレットはゴミ

108 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 03:34:44.80 ID:I/grO7LM.net
よつぼしの花芽が一昨日は無かったのに昨日ブワッときた
https://i.imgur.com/W6RAKtW.jpg

109 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 04:02:54.17 ID:4JF8hDCa.net
>>106
うわ!キモッ
水洗いしても安心できないってこと?

110 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 05:02:45.83 ID:IelivymQ.net
ハウス栽培の市販のやつ買いなよ

111 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 07:34:05.29 ID:2O8EIQaP.net
>>106
見てしまったハダニか最後のあたりのがウワーだが普段は見えてないから食う俺のタンパク質になってもらおう

112 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 08:08:40.19 ID:agQjJtOn.net
フェイクだよw

113 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 08:41:09.59 ID:fEZHpMqB.net
去年話題になったフェイク動画だよ
てかあのサイズだったら肉眼で気がつくでしょ

114 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 12:49:07.05 ID:ZLtw6OAC.net
普通の光学顕微鏡と実体顕微鏡の違いもわかってないやつが作ったフェイク。
あんな厚さでプレパラート作ってどうすんじゃい。

115 :95:2024/04/04(木) 16:49:27.53 ID:G/pqZrad.net
>>96
アドバイスありがとう、ベニカ買ってきます 
やはり口にいれるので気が引けてました
ナチュラルなら、気分的にも良いですね
ニームオイルも試してみようかな

116 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 09:32:06.08 ID:zYDgyVSX.net
🍓食べてるけど、今年できたやつ軒並み少し酸っぱくて泣けるわ
8個くらい食ってるけど冬から持ち越しの1つしか甘くなかった

117 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 10:12:59.93 ID:rb4srsVm.net
糖分の元となる炭水化物の生成は光合成のほかに
堆肥に入っていセルロースが微生物に分解されて
酢酸になった状態の2つのルートがある

農家だと日当たりのいいハウスでココヤシガラ培地に
養液栽培でやってる感じだから一般家庭や
家庭菜園の露地でそれを再現するのは難しいと思われる

118 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 14:12:35.34 ID:zYDgyVSX.net
酢酸って酸っぱいだろ
光合成に関しては12時間出来てんのに、ほんと当てにならんわ

119 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 16:27:12.52 ID:XKyEZdrT.net
春苺、しかも今頃取れたのなんて酸っぱくて当たり前だろ
それを楽しんで食べろ

120 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 16:55:22.02 ID:MCKKIeNy.net
今年も苺のお世話が始まりました
今日はとりあえずプランター70鉢並べましたが
全部で200鉢ぐらいあるのです。
https://i.imgur.com/3f1w1gT.jpeg

121 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 17:44:31.85 ID:zYDgyVSX.net
いや、いまが旬だろ

旬なのに酸っぱいなら育てる意味ないよね、って話をしてんだよ

122 ::2024/04/07(日) 17:54:53.32 ID:ep8nfeTt.net
看板がいい味出してるね

123 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 18:32:10.61 ID:rb4srsVm.net
露地だと5月くらいじゃないの?

124 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 18:50:22.08 ID:HGkZ5FA8.net
桜の開花から本格スタートで、実の露地の旬は4月下旬のGW頃からだと思うんだけど…
初心者かな

125 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 18:57:05.22 ID:bvOomF53.net
>>120
どんなけ大食いなんだよ

126 ::2024/04/07(日) 19:22:42.60 ID:+mwiLajC.net
苺に似てる雑草って何がありますか?
いちごなんて植えた覚えないのにイチゴにしか見えないのが生えてきて
どうしようか困ってます

127 ::2024/04/07(日) 19:41:51.46 ID:ep8nfeTt.net
>>126
ヘビイチゴ

128 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 19:41:58.35 ID:mfa2yYno.net
>>126
ヘビイチゴとか?

129 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 23:30:41.53 ID:rb4srsVm.net
ヘビイチゴ生えてるね
オランダイチゴじゃなくてキジムシロの仲間だから
花は可愛いけど食用には適さない

グランドカバーに生やしておいてもいいとは思うけど
だったらオランダイチゴに近いワイルドストロベリーの方がいい気はする

130 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 23:33:48.99 ID:ebAKfm84.net
困ってるなら種類とか関係なく抜けよ

131 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 23:50:14.05 ID:XKyEZdrT.net
自分が苺を始めた頃はワイストのスレもあったな

132 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 01:43:11.09 ID:Rq/FY1cU.net
おおきみって美味しいかな

133 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 08:18:22.68 ID:xA2Sh2dl.net
おおきみは桃っぽい香りがしてちょっと風変り。
うちではなぜか成長した葉が急に枯れたり、
花が全然つかなかったりで上手く栽培出来てない。
何が悪いんだろうな。

134 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 08:23:52.38 ID:bztJ0rAp.net
花が付かないのでよくある失敗は肥料のやり過ぎ
あと、危機感やストレスの与え無さ過ぎの過保護とか色々ある

135 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 10:12:45.01 ID:Xp7xEHuB.net
今朝食べようと思って取っといた初取りイチゴ
喰われてたあー!

136 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 14:22:37.48 ID:UgUVh2kB.net
1年前に買った野菜栽培用土が
雨水を吸ってドロドロ
そのままプランターに使ったのですが大丈夫ですか?

137 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:10:29.36 ID:bztJ0rAp.net
なわけないでしょ

土ってのは菌だからな
悪い菌が植物に触れたら病気になるし、ならなくても一部が腐ったり弱る
当たり前の話

138 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:48:03.84 ID:Vy13nDr9.net
>>120
葉が出てもさもさになる前に雑木の下枝だけ剪定しよ

139 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 21:17:13.79 ID:zqFt6WcX.net
>>120
枯れた景色で雰囲気あるなあ

140 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 10:16:03.49 ID:rvAHWSwj.net
筆で人工授粉やってるつもりだけど、全然きれいな形にならんわ
今度から綿棒にする

141 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 15:59:02.86 ID:AgbXfS3l.net
筆のが良いと思うが
綿棒固いやん

142 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 16:22:03.27 ID:Cg7dMOV3.net
耳かきのふわふわのとこでよくない?

143 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 17:57:41.76 ID:WFw3J9G6.net
ランナーが伸びて勝手に根付いたやつ
肥料も水もやってないのに育つもんだね
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1184.jpg

8/27
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1183.jpg

144 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 17:59:19.99 ID:wSXf/mPd.net
>>143
か弱いと思ったら根性あるよね
イチゴってさ

145 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 18:12:24.37 ID:UWnUfZFc.net
ここでドクダミ並みの生命力と何度も言われてるのに

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200