2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ぶどうブドウ葡萄 grape 32

1 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 09:54:02.53 ID:WQZ3NW56.net
鳥の餌づくり

2 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 16:09:15.54 ID:Ndj48uEp.net
ぶどう腫

3 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 23:51:16.61 ID:oZ/GlFBI.net
種植えてみたけど出てくるかなぁ

4 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 11:24:31.90 ID:h8+Bygxp.net
種からはダメでしょ

5 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 12:09:35.11 ID:zJjS9anm.net
シャインマスカットを鉢植えでリング支柱に螺旋状に仕立てて
それをホームセンターに売ってるミニ温室に入れて雨を防ぐのって無理?

6 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 13:42:33.33 ID:8pYHjlHI.net
誘引してない
つぼみ膨らんできた

7 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 19:41:05.88 ID:46GQBrYW.net
安心しろうちも剪定してない
もうおわりだよ

8 :花咲か名無しさん:2024/03/19(火) 15:22:35.42 ID:F9JplC0p.net
切っても意外と枯れないよ

9 :花咲か名無しさん:2024/03/19(火) 17:21:57.18 ID:cBulKY5m.net
一番育てたい巨峰の木の場所が悪い
挿し木も接ぎ木もめんどくさい
枝を地中に沿わせて目的地に延ばしてやればそこに根付いてくれないかな

10 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 00:51:54.63 ID:BqG7To+7.net
>>6
蕾?どこら辺住み?

11 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 14:10:59.94 ID:zDm6OkOE.net
今年は動き出し早そうな気がしてたけど3月が寒いから逆にいつもより遅いわ

12 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 22:54:06.86 ID:ftv0fXws.net
春で駐車場のブドウも水をポタポタ出してますね。
コレが新車にかかってますが、甘露のような感じなのですが塗装とか大丈夫でしょうか?

13 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 22:58:27.00 ID:QyqgyWw5.net
大丈夫じゃないです

14 :花咲か名無しさん:2024/03/22(金) 22:59:29.34 ID:Pys+EjkL.net
>>10
愛知県だけど
地植えはまだまだ
鉢植えの挿し木にしたやつ2年目くらいのが
先端明らかに蕾の膨らみ

15 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 10:23:27.42 ID:ng7yJtJI.net
バラでもやらないよりはマシって動画を見たから
意を決して今日剪定する

16 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 14:21:27.33 ID:iuWkPn9U.net
今からやってもいいけど
葡萄は遅すぎると樹液出まくって弱る
細い枝は出ないと思うけど
塞ぐと問題ないね、自分は自己癒着テープで塞いだ事ある

17 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 21:24:47.77 ID:w1Zi/+py.net
剪定は水がボタボタ出ても全然問題ないよ
弱るなんて事はない
山梨でぶどう専業で長らくやってるが全く問題ない
今年もまだ剪定終ってないし

18 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 06:55:27.22 ID:Nir19azz.net
挿し木の前段階の水に挿しとくのって
寒いと逆効果?桜咲く頃まで待った方がいいのか?

19 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 15:14:22.33 ID:0kKQ686A.net
ぼたぼただと、オレンジ色の鶏冠のお化けみたいなのが発生したりせん?

20 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:36:04.27 ID:9TOVdz/L.net
実家より二人で取り囲んで実演させたりしたんだけど隣のスタッフで確定なの?
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは一般人の下事情を意味する満点がつくのは直結しないで!
お見逃しなく〜なった
絶対ここに来てるの?

21 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:40:47.25 ID:QguoHoj9.net
ライブアライブ リメイク→10万円で利食いしたDQNの川流れと同じなわけない
なぜなら俺が

22 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 17:33:31.62 ID:dHR9uYaj.net
静岡ですけど鉢植えの苗木が萌芽し始めました

なんとなくポットまきして秋に発芽した巨峰の芽が本葉出し始めましたけどどうしよう・・・
スチューベンの種をまきなおそうか検討中デス。ひとつくらいは実生を育ててみたいので

23 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 20:31:05.55 ID:64DIRb+7.net
実生やるんだったら交配させてオリジナル品種作りたい

24 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 11:26:06.04 ID:x0W9fTwc.net
挿し木の水差し始めた

25 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 16:56:50.12 ID:34fkd6Jd.net
ベンレート撒くタイミングはかってたらクイーンニーナが芽吹いてた\(^o^)/

26 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 20:31:20.52 ID:BqdkiJoM.net
根域制限でやろうかな
はよせんと苗が店先からなくなるな

27 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 21:22:22.33 ID:G4u4YKOH.net
うちのシャインマスカットと巨峰も芽吹いてきた南関東🤗
https://i.imgur.com/USOypP1.jpg
https://i.imgur.com/FCuQWK5.jpg
デラウェアだけはうんともすんとも…

28 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 09:49:54.59 ID:XkvD9XPO.net
うちの社員はまだ

29 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 10:34:51.02 ID:g2OxGpAi.net
もうでてきた
間に合わない

30 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 19:12:22.15 ID:YfAJNOvS.net
こっちも暖かくなったここ数日でブワッと来た

31 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 01:34:31.74 ID:e8kGNLZH.net
このタイミングで雨続きはつらい

32 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 12:32:51.94 ID:rHL0VWQk.net
初心者です。
3m×4mくらいのブドウ棚の骨組みを単管パイプで作ったのですが。
張り巡らす針金はエクセル線というのがいいとネットで調べて。
ナフコオンラインで2mmの細さのエクセル線を注文したのですが。
ナフコの実店舗で普通の針金を物色してたとき2mmじゃちょっと細いかなーと思ったんですけど
大丈夫ですかね。ちなみに植えるぶどうの苗は一本だけです。

33 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 12:46:47.49 ID:FdaRXZ9g.net
余裕で大丈夫
太い方が丈夫ではあるけど巻く時の事考えると2mmでいい

34 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 12:48:11.99 ID:rHL0VWQk.net
そうでしたかー。安心しました。ありがとうございます。

35 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 12:57:18.69 ID:FdaRXZ9g.net
道具使わず張るなら全体重かけながらしっかりね
一人でも出来るけど二人いるとちょっと楽
かなり力使うから怪我の無きよう

36 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:13:43.35 ID:rHL0VWQk.net
ちなみに今わかったんですがエクセル線て樹脂の線なんですね、。
針金を樹脂でカバーしてあるのかと思ってました
樹脂線なら張りやすそうです。

37 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:14:07.04 ID:rHL0VWQk.net
>>35
ありがとうございます。

38 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:17:45.38 ID:FdaRXZ9g.net
多分実物触ると思ってたのと違うってなるかも
プラスチックの紐が一番イメージ近いかも
結構固いのと1度巻くと形が出来ちゃうから巻き直しが難しい感じ

39 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:23:51.96 ID:z6wtcNxK.net
シャインマスカット
タッタ2日でわりと芽吹いてきました🤗
https://i.imgur.com/bQAgZCc.jpg

40 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 17:33:29.27 ID:YdsWOpu/.net
園芸店で山ぶどうの苗が売っていました
もともとは山に自生するぶどうらしいのですが、雨よけ無しの路地栽培が可能でしょうか?

41 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 12:16:18.88 ID:ZsccAdfj.net
胆管パイプが縦と横で高さが違うからエクセル線張ったら縦と横で高さが違う・・・
交差してるところをタイラップで止めるか・・・

42 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 12:27:05.39 ID:l0RNiJFj.net
高い方先にやって低い方やる時に上を通すようにすればええ

43 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:10:49.93 ID:ZsccAdfj.net
ですよねぇ。そうしたほうが良かったとあとから思いましたけど。
もう張っちゃったから張り替えるのヤダーと思って結束バンド使いました。
太陽光で劣化するんですよね。結束バンド

44 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:58:08.84 ID:7fm2hx3T.net
>>43
66ナイロンならかなり持つよ
メッキ番線ならもっともっともつよ

45 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:07.38 ID:ZsccAdfj.net
https://www.monotaro.com/g/00392971/
ほう・・・あんまり高くないですね。いつか買います。

46 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 17:27:49.08 ID:1pTrz0EZ.net
今日の強風で一年目、一本にまで絞った主幹候補の新梢が根元からぐらぐら・・・
最悪・・・

47 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 19:31:03.25 ID:scjCBgs8.net
まだ今からいくらでも生えてくるから今なら問題無いでしょう

48 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 23:13:13.81 ID:pmPvi6nJ.net
みんな芽かきしてるう?

49 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 23:48:48.82 ID:o9H/o28M.net
芽かきするほど実がとれないのでやらない

50 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 11:03:38.87 ID:Ry9TdfTB.net
今朝芽かきした。第一弾

51 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 17:41:59.35 ID:zv4Uo9Gh.net
おれ今度の日曜に行灯仕立てほどいて垣根仕立てに変更すんだ♪

52 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 18:22:17.28 ID:H5Kvui2m.net
螺旋仕立てで頂芽と1番下の節だけ新芽の葉が3枚展開してて、残りの節にある芽はまだ萌芽直前
これって頂芽と一番下の芽は芽かきした方がいいの?
なんで全ての新芽を成長揃える必要があるの?

53 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 19:15:51.30 ID:KAj7prXG.net
行灯から垣根って幹強制できるの?

54 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 19:26:48.02 ID:hBzHFk0x.net
丁度芽かき動画あがったから見てみるといいかと
と誘導するための書き込みかってくらいホントに丁度動画あがったなw

55 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 19:40:17.73 ID:fZyHE3jX.net
>>52
それ作業する範囲が広いプロが面倒くさくないようにするやり方
芽かきするととれる実減る
適当でもいい

56 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 03:20:04.80 ID:UNvxPJ1i.net
ジベレリンを浸ける時に全部が揃ってたら1回で済むから

57 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 15:30:19.65 ID:QxahgBPN.net
最近の雨で黒とう病祭り
今年は終わりです

58 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 15:36:03.84 ID:+D9PCmiM.net
どこの人間?

雨なんかふってねーし
まだやっと芽が出始めた頃だろ日本は

59 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 15:48:03.90 ID:QxahgBPN.net
九州
発芽前防除もしてたけどダメだったわ

60 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 16:24:41.79 ID:yNd6AMaD.net
南関東はこんな感じですわ
巨峰
https://i.imgur.com/YKOtPJL.jpg
シャイン
https://i.imgur.com/RRxPH4p.jpg

61 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 16:27:19.35 ID:yNd6AMaD.net
ていうか2年目だけど
花芽無しだった…
植え付けの時の元肥多過ぎたか…

62 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 17:15:25.97 ID:o9EHDWHQ.net
品種によるし根域制限かどうかにもよるけど短梢剪定したならアメリカ系以外2年目は諦めろ
1年目に6月中の枝をしっかりだして病害虫防除して冬まで葉をもたせて長梢にすれば花穂つくよ
第一段階は花芽分化時期にしっかりしてたか、その後葉っぱをキープし続けられたかが肝
ロザリオはクセありすぎてむずいけど

63 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 17:17:38.45 ID:G5HEZvEK.net
クイーンセブンだけど、ようやく芽が動き出したくらいだわ。
ちなみに北関東の平地。

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200