2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ぶどうブドウ葡萄 grape 32

1 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 09:54:02.53 ID:WQZ3NW56.net
鳥の餌づくり

248 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 08:50:04.69 ID:bHMVH02t.net
着色不良にしか見えん

249 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 08:58:15.41 ID:MM40Bfod.net
着色不良の巨峰とかに見える
巨峰なら雨ざらしでも晩腐病以外はまぁそこそこ平気だろうし

250 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 09:19:50.53 ID:sFy7CNfJ.net
>>249
巨峰なのか

251 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 09:32:01.06 ID:pmVWbEbD.net
昨日一昨日の雨のあと、今日は朝から晴れてます
そしたら軒下のシャインマスカットの鉢植えがぐったり萎れています
雨は完全には防げていなかったけど、防除薬は3週間前に散布しています
これは病気なのでしょうか?それとも一時的に萎れてるだけ?

252 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 10:50:40.49 ID:KdYIudcU.net
>>250
正直写真だけじゃ特定は難しい
地域や収穫時期、味や食感とか諸々分かってなんとか

>>251
萎れてるってだけじゃ病気かどうかは分からないので様子見するしかないかと
あと殺菌剤は基本的に残効10~14日程度だから21日前だと微妙
病気がでた圃場なんかだと10日おきに撒いたりするし病気が出てない所でも3週間だと運悪いと出ちゃう

253 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 13:33:41.04 ID:9efQueFM.net
み…水枯れ

254 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 14:14:05.67 ID:MM40Bfod.net
雨がどの程度の地域で完全に防げなかったってのがどれくらいかによるけど
水枯れってより過剰の方で一時的な酸素欠乏って気がする
なので追加で水やりするとかしなければ様子見でいいかなと

強めの雨上がりで萎れるのは色んな植物で割と見られる症状だし

255 ::2024/05/29(水) 21:17:33.59 ID:aclOYJwW.net
シャインマスカットの果房がマッチ棒くらいになってきた
藤稔と巨峰、マスカットベリーAを入手して植え付けしたから今から楽しみ

256 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 21:36:14.20 ID:Upf3Gtcc.net
>>255
地植え?
どのぐらいの広さの棚が必要なんだろう

257 ::2024/05/29(水) 21:38:48.81 ID:aclOYJwW.net
いやいや小さな庭なので鉢植えだよ
その代わり大きめのプランターに植えた

258 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 21:57:19.64 ID:Upf3Gtcc.net
鉢植えだと何房ぐらい収穫できるの?

259 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 22:27:43.48 ID:MM40Bfod.net
鉢のサイズや品種にもよる
十号鉢でシャインマスカットとかだと5個くらいがバランス良いと思う
鉢大きくすれば当然もっと採れるよ

棚の広さは必要なってより自分の所でどれくらいのサイズが可能かで木の方調整するといいかと
ただ広さに制限があると育ってきたら根切りとかが必要になる

260 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 06:51:57.63 ID:lqKiarxF.net
葉っぱの数は粒の数だけ必要っていう話もあるけど
展葉8枚で止めたとして、各節から副梢の2枚フルでも16枚くらい
全然足りない計算になる

仮に35枚葉っぱ育てたとして、それだけ葉っぱあれば50pおきに枝延ばさんと混雑してしまう

261 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 14:28:18.41 ID:43ddMYXi.net
袋を自作してる人いる?

262 ::2024/06/01(土) 15:21:00.49 ID:4BI0bf+N.net
果実袋?
買う予定

263 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 16:48:05.08 ID:IDtkVS5E.net
傘はともかく袋自作して下手な事になるのもアレだし買うなぁ

264 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 00:09:01.49 ID:B+FqZHUZ.net
ベト病が出だした。何かいい対策無いですか?

265 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 01:06:39.31 ID:1MPuba+h.net
こくとうベトは出る前から事前に撒いて抑えておかないと

266 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 07:41:27.31 ID:ReRCPSWt.net
一応オロンディスっていう治療も出来る薬はあるけどそこそこするよ
基本は防除メイン

267 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 16:39:08.74 ID:psu7Yv2Y.net
棚の上にも防鳥ネット張るんでまずはエスター線を張ろうとしたら、
もう葉っぱが生い茂って手を突っ込めないじゃない
鋼管の上に渡し板かけて棚の上歩いて再チャレンジするんよ

268 ::2024/06/03(月) 11:06:50.82 ID:RYSwKGqt.net
シャインマスカットの実が日に日に大きくなってるの見てるの楽しい
でも若干薄茶色の点があって心配

269 ::2024/06/03(月) 11:07:54.44 ID:RYSwKGqt.net
調べたけどかすり症ってやつかな

270 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 11:26:45.86 ID:zjCdNz+G.net
袋は新聞紙で自作したけどシリコンスプレー吹いて油紙風にしたが雨で破れて全然だめだった

271 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 12:03:09.98 ID:im2rwRrP.net
100均の100枚入りビニール袋じゃダメなのか

272 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 12:08:14.78 ID:0p+2TrG3.net
ビワと共用してる
オレンジ色だけど
着色とかどうでもいいし

273 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 12:28:54.43 ID:z7wtgKNs.net
ワックスか産毛かわからんがジベレリン弾いちゃう
薄い気泡に覆われて無敵モード
電動歯ブラシで振動与えても効果なし
茎の部分につけばそれでいいん?

274 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 15:02:19.30 ID:z7wtgKNs.net
すまん必ず展着剤使え書いてあったわ

275 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 15:54:58.32 ID:K8rmleaX.net
どこに?
普通ぶどうに展着剤は使わないはず
つき過ぎになって逆に問題起こすんじゃないかな

276 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 15:58:14.51 ID:K8rmleaX.net
一応ググったら住友のQ&Aにぶどうに展着剤使うか?って質問に通常添加しないでくれってあったよ

277 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 16:06:48.00 ID:ay/JQ2y+.net
どっかのまがい物かよ
ジベリレンとかって書いてたりしてないか

278 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 16:30:23.22 ID:YcrygM1B.net
アプローチBI使うときは処理後にエアダスターでしっかりジベ液飛ばさないと焼けるよ
数時間後に降雨があっても再処理無しでいける

279 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 23:12:29.46 ID:z7wtgKNs.net
俺も最初住友のサイト読んでいらん書いてあったから倍率しかみなかったのね
でも変だな思ってジベラ錠の説明書読み直したら必ず展着剤使えって一番上に書いてあった

280 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 23:54:12.92 ID:wwAHtlrM.net
ジベラ使ってるよ
展着剤入れてる

281 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 00:35:06.91 ID:14uhuVJ0.net
ワイもジベラだけど説明書に展着剤書いてあったから気がする

282 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 01:26:05.62 ID:5DM17JH/.net
ベーリーAとシャインを同じ濃度のジベレリンを使って失敗した
楽したらあかんね

283 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 04:17:19.06 ID:fG/j/L+j.net
>>282
100ppmのジベをシャインに使ったの?
するとどうなるの?

284 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 05:51:01.64 ID:mjklE9D0.net
実がバナナみたいになった

285 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 07:46:20.72 ID:fG/j/L+j.net
シャインがバナナみたいになるのか!?
滅茶苦茶参考になります。
最終的な食味や外観も報告して下さい。
貴重すぎる情報ありがとうございます。

286 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 15:26:08.80 ID:5hM+Zjw0.net
ここ一週間ブドウですら成長しない
茄子も枝豆も幼葉がおかしい

287 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 21:06:41.90 ID:15+JZ6C5.net
シャインマスカットの2年生苗を160cmの高さを目指して真っ直ぐ伸ばしてるんだけど、9号鉢にだいぶ根が回って来てる感じです
この時期に10号へ鉢増しって可能でしょうか?
それと既に幹が鉛筆より一回り太いんだけど、これを来年春にオベリスクに巻き付けるのは絶対に不可能な気がします
植え付け初年度からオベリスクに巻き付けながら育ててはいけないのですか?
本では一年目は1本真っ直ぐ育てるように書いてあります

288 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 22:22:15.49 ID:BcOycbaE.net
巻き付けながら育てて大丈夫

289 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 09:38:04.33 ID:dRLSgU3+.net
ジベレ処理遅すぎたかもしれん

290 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 20:53:15.44 ID:vlcV84Gq.net
摘粒わけわからんな
粒が多くても少なくてもわからん・・・

291 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 07:25:26.58 ID:3XXn/m7I.net
花房が何かに食われた形跡がある。。
葉にはウリハムシが集ってた

292 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 09:30:32.76 ID:Wtot1wgh.net
ウリハムシは関係ないな

293 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 11:02:56.04 ID:sDJ6qFM4.net
そう?むかし近くにズッキーニ植えたら
そこにたかったウリハムシが一斉にブドウの方に向かってったことあるよ・・

294 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 12:32:40.90 ID:9aQPNbQ/.net
鉢植えシャインマスカットに2回目のジベリン処理をしたよ
防除、誘引、めかきetcぶどう栽培なんて始めるんじゃなかった

295 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 12:38:37.03 ID:+FfdpWk+.net
ウリ科によく付くオレンジのウリハムシではないけど黒っぽいハムシは来るよ

296 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 12:06:45.49 ID:cJ0Gli3E.net
黒い斑点が出てきたんですが、何の病気でしょうか?

297 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 12:20:46.36 ID:GikDLoU8.net
黒とう病の可能性

298 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 18:15:15.91 ID:S7AKylSt.net
実に黒い斑点?がついてきたぜ!
https://i.imgur.com/kylumDE.jpeg

299 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 18:41:10.32 ID:VQEwKWZY.net
見事な黒とう病だ…

300 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:40:26.68 ID:KRxnJHt5.net
これはもうだめかもわからんね

301 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:42:42.42 ID:ecKKwJE2.net
>>298
何で定期的な防除せんかったの?

302 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:46:29.20 ID:aUGOK9Gw.net
黒死病か

303 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 20:30:39.62 ID:rGIpFTRF.net
徹底的に殺菌剤ローテしながら
斑点出た枝と萎縮した葉を残さずむしって
一回や二回禿げ坊主にするくらいやらないと
黒とう病は乗り越えられんよな
しかも1年中防除必須だし

304 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 21:14:57.35 ID:fm/M0bBm.net
雨除けすりゃいいじゃん
冬春と違って台風こなきゃわりと華奢なつくりでもダイジョブ

305 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 22:32:48.35 ID:SBELab2U.net
https://i.imgur.com/FZPqNyp.jpg
もうすぐ終了です

306 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 22:35:12.44 ID:auRkNO3Q.net
>>305
お前が終了

307 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 23:03:38.46 ID:Si2Z3Oei.net
>>305
お疲れ様

308 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 00:30:25.19 ID:JiXtRgu2.net
>>301
そんなのが必要だなんて全く知らなかったからだぜ!
来年からは気を付けて育成してみるぜ!

309 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 00:34:45.01 ID:JiXtRgu2.net
>>304
なるほど…雨除けと、ベンレート水和剤とかいうのを使えばいいのかい?

310 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 06:04:53.60 ID:k160jvRI.net
うちのナガノパープルは今満開だよぉ

311 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 07:06:17.14 ID:HbF3GecA.net
>>309
今年はもう諦めて実とか病気が出てる部分を早めに撤去
来年は簡易でもいいので雨除けを準備

年明けに巻き蔓全撤去を徹底、枝を剪定、休眠期にベンレート200倍散布、4月~5月頃にベンレート2000倍
5月中にオーソサイド800倍を2週間間隔で2回
6月中にジマンダイセン1000倍を2週間間隔で2回
以降は適宜ボルドー剤など、虫被害が酷いなら虫用の薬も

比較的安価(少量のが各1000円前後で買える)な殺菌剤でまとめても黒とう病出てるならこれくらい
デランフロアブルとかドーシャスフロアブルとかちょい高めの買えるならそっちを混ぜるのも◯

312 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 09:09:07.41 ID:RnROvKA1.net
>>305
すげえポイント増えていく
 

313 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 10:35:52.66 ID:q5uI2SSZ.net
うちの巨峰とスチューベンも満開
巨峰の枝の成長が2週間ほど止まってる

314 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:24:25.80 ID:vweVDxdi.net
フォクシーじゃなくてマスカット臭がして、色は緑系で、できるだけ雨に強い品種を教えて
種の有無は糖度とうは特にこだわりません
雨よけ無しの路地栽培(鉢植え)で月1の消毒剤散布くらいで後は放置でも実が摂れる品種が理想です

315 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:31:19.17 ID:Of6xxvn9.net
>>314
ネオマスカット

316 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:33:08.71 ID:i4R69RBa.net
書こうとしたら書かれてたけどまぁネオマスカットやね

317 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:59:12.60 ID:vweVDxdi.net
>>315
>>316
マジですか!
ネオマスカットの苗この前ホムセンに1000円で売ってたけど優秀な品種だったのか
ありがとう

318 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 13:08:13.97 ID:i4R69RBa.net
というか指定された条件でパッとそれくらいしか思い浮かばなかっただけとも言う
他にもあるかもだけど入手困難とかになるかも

319 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 15:47:49.54 ID:+2yjeFc/.net
ネオマスカットは黒痘病に弱いと書いてあるが

ネオマスカット,マスカットベリーA,甲斐路,甲州は弱く
デラウェア,スチューベンは強く
巨峰,ピオーネはその中間である

320 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:36:59.00 ID:M/aQ42n0.net
ネオマスは雨避けしないと無理だよ
マスカット臭のある品種で雨に強いなんてもんはない
生食用で雨に強いのはアメリカ系しかない

321 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 17:00:06.21 ID:gyB6A6go.net
黒とう病は一度出たら治療効果あるやつ使わないと止まりもしないよ
安価なものだとオンリーワンとか
それでも数年戦うことになるから真面目な話伐採して植え直したほうが速いかもしれない

322 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 17:21:25.64 ID:FRR0Px2O.net
黒痘病対策してる?

323 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 08:02:44.04 ID:Zm+MZALx.net
育成環境が分からんけど鉢植え程度なら簡易な雨よけくらい作ればいいと思う
身も蓋もない事言うと雨よけできない事情があって放置が理想ではぶどうと言うか多くの果樹は家庭菜園に向いてないと思う
相応の覚悟を持って自作にこだわりたいぶどう好きさんなんだろうけど世知辛い世の中だしやりたくてもできないケースとか察する

324 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:17:14.97 ID:bcQrm/va.net
単管とポリカ波板で雨除け作ってみます…

325 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:18:30.63 ID:FrsY3fUY.net
雨の当たる部分だけ黒痘病になるけど、屋根のある範囲内はならないからはみ出た部分だけどんどん切ってる

326 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:50:19.63 ID:aMKU/xpJ.net
うちの実生選抜()巨峰は黒とうに強いのか雨よけなしでもならないな
虫にやられまくるけど

327 : 警備員[Lv.22]:2024/06/16(日) 16:18:07.30 ID:yxr7Of1x.net
せっかく育ってる実に小さい青虫みたいなのが入り込んで食べてたんですが何て虫か分かりますか?

328 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:23:55.78 ID:zWcUqHXv.net
実穴開いてるあるな

329 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:24:28.22 ID:zWcUqHXv.net
いつの感じからすと
実がこすれて傷んだ所から入りこんでる
傷んでないやつは被害ない

330 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 00:08:20.16 ID:DkjNdw2i.net
今年2回目のEBI剤やるつもりなのだけど
梅雨前にEBIやってその後梅雨の晴れ間にボルドーやるのとその逆かどっちが良いだろう?

331 : 警備員[Lv.23]:2024/06/17(月) 16:46:37.70 ID:/tTaLsJ/.net
スカシバ系の幼虫の防除はどうやってますか?

332 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 17:20:52.15 ID:jb5g5z5O.net
薬使いたくないなら4mm以下の網目のネット使ったり物理防御
枝を良く観察して膨れてたり異変がないかチェック
薬はエクシレルやテッパン、安く済ませたいならスミチオンあたり

333 ::2024/06/17(月) 20:17:58.03 ID:UiHdMK2u.net
>>332
ありがとうございます
手軽な所だとベニカベジフルあたりでしょうか?

334 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 18:51:30.78 ID:i4TBfwKk.net
今年4回目の消毒でフルーツセイバーを散布したんだけど
あずき大になった実にも満遍なく3部しちゃったけど、マズかった?

335 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 18:51:48.96 ID:i4TBfwKk.net
3部

散布

336 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 19:19:11.39 ID:6bqB9uwX.net
ブルームが落ちて見た目が悪くなるかも
フルーツセイバーは5月中までとか早めの時期の消毒に回すといいかも

337 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 19:26:59.03 ID:6bqB9uwX.net
なった事なかったから適当に答えたけど詳しい人に聞いたら品種とか状況によっては商品価値0になるくらい薬害出る事もあるらしい
軽度だとちょっと汚くなる程度みたいだから様子見しかないかもね

338 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:49:53.84 ID:+yiHM8qg.net
>>337
詳しくありがとうございます
実が黒とう病にならないようにかけちゃったけどNG行為だったんですね
来年は気をつけます

339 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 09:21:43.70 ID:5R93wMAi.net
うちの巨峰
枝が40?から先に伸びなくなったし葉も小さいまま
今年は終わった

340 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 17:43:36.52 ID:i+K62b+f.net
コメリ行ったら病気苗値引きして売ってた
誰が買うんだよw

341 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 20:19:07.59 ID:OelDDn0H.net
去年の俺かな?
元気に育ってるよ
デラウェアも巨峰も

342 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 15:51:06.78 ID:n3sIwnng.net
シャインマスカットの実がデラウェアくらいの大きさになってきたんだけど、どのタイミングで袋掛けしたらいいの?

343 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 16:57:20.63 ID:SCXhLAqk.net
可能な限り早く
商業栽培だと摘粒終わってからだけどあれは効率の問題
少量であれば別に摘粒のたびにつけ外ししてもいいしね

344 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 20:26:31.42 ID:v+QXBdPT.net
>>343
マジですか!
もっと早く聞けばよかった!
明日にでもホームセンターに袋買いに行ってきます

袋掛けちゃうと果実に陽が当たらなくなっちゃうけど、光合成は葉でするから実には陽も風も当たらなくていい、という認識であってますよね?

345 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 20:32:51.30 ID:2kJaZJDp.net
うん、あと袋に日が当たりすぎだと暑くて中でしぼんだりするから
日当たりいいとこはカバーしても

346 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 21:26:25.71 ID:Zesi1w7R.net
>>344
普通のホームセンター(コメリ以外)には白い袋しか売っていないと思います。日焼けしていない綺麗な緑色のシャインマスカットにするには、緑色か青色の袋が必用です。

送料が必要ですが、私は通販で買いました。

347 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 22:14:13.66 ID:PvRAiyhl.net
色付きは普通のホームセンターには売っていないのか…
ジョイフル本田でなら見かけたよ。

348 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 08:33:08.98 ID:2PRRIQDA.net
>>345-347
近所にコメリがあるので早速行ってみます!
ジョイフル本田いいですね
関東はいろんなホームセンターがあって植物苗も豊富そうで羨ましいです

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200