2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ぶどうブドウ葡萄 grape 32

35 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 12:57:18.69 ID:FdaRXZ9g.net
道具使わず張るなら全体重かけながらしっかりね
一人でも出来るけど二人いるとちょっと楽
かなり力使うから怪我の無きよう

36 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:13:43.35 ID:rHL0VWQk.net
ちなみに今わかったんですがエクセル線て樹脂の線なんですね、。
針金を樹脂でカバーしてあるのかと思ってました
樹脂線なら張りやすそうです。

37 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:14:07.04 ID:rHL0VWQk.net
>>35
ありがとうございます。

38 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:17:45.38 ID:FdaRXZ9g.net
多分実物触ると思ってたのと違うってなるかも
プラスチックの紐が一番イメージ近いかも
結構固いのと1度巻くと形が出来ちゃうから巻き直しが難しい感じ

39 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:23:51.96 ID:z6wtcNxK.net
シャインマスカット
タッタ2日でわりと芽吹いてきました🤗
https://i.imgur.com/bQAgZCc.jpg

40 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 17:33:29.27 ID:YdsWOpu/.net
園芸店で山ぶどうの苗が売っていました
もともとは山に自生するぶどうらしいのですが、雨よけ無しの路地栽培が可能でしょうか?

41 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 12:16:18.88 ID:ZsccAdfj.net
胆管パイプが縦と横で高さが違うからエクセル線張ったら縦と横で高さが違う・・・
交差してるところをタイラップで止めるか・・・

42 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 12:27:05.39 ID:l0RNiJFj.net
高い方先にやって低い方やる時に上を通すようにすればええ

43 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:10:49.93 ID:ZsccAdfj.net
ですよねぇ。そうしたほうが良かったとあとから思いましたけど。
もう張っちゃったから張り替えるのヤダーと思って結束バンド使いました。
太陽光で劣化するんですよね。結束バンド

44 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:58:08.84 ID:7fm2hx3T.net
>>43
66ナイロンならかなり持つよ
メッキ番線ならもっともっともつよ

45 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 16:16:07.38 ID:ZsccAdfj.net
https://www.monotaro.com/g/00392971/
ほう・・・あんまり高くないですね。いつか買います。

46 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 17:27:49.08 ID:1pTrz0EZ.net
今日の強風で一年目、一本にまで絞った主幹候補の新梢が根元からぐらぐら・・・
最悪・・・

47 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 19:31:03.25 ID:scjCBgs8.net
まだ今からいくらでも生えてくるから今なら問題無いでしょう

48 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 23:13:13.81 ID:pmPvi6nJ.net
みんな芽かきしてるう?

49 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 23:48:48.82 ID:o9H/o28M.net
芽かきするほど実がとれないのでやらない

50 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 11:03:38.87 ID:Ry9TdfTB.net
今朝芽かきした。第一弾

51 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 17:41:59.35 ID:zv4Uo9Gh.net
おれ今度の日曜に行灯仕立てほどいて垣根仕立てに変更すんだ♪

52 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 18:22:17.28 ID:H5Kvui2m.net
螺旋仕立てで頂芽と1番下の節だけ新芽の葉が3枚展開してて、残りの節にある芽はまだ萌芽直前
これって頂芽と一番下の芽は芽かきした方がいいの?
なんで全ての新芽を成長揃える必要があるの?

53 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 19:15:51.30 ID:KAj7prXG.net
行灯から垣根って幹強制できるの?

54 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 19:26:48.02 ID:hBzHFk0x.net
丁度芽かき動画あがったから見てみるといいかと
と誘導するための書き込みかってくらいホントに丁度動画あがったなw

55 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 19:40:17.73 ID:fZyHE3jX.net
>>52
それ作業する範囲が広いプロが面倒くさくないようにするやり方
芽かきするととれる実減る
適当でもいい

56 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 03:20:04.80 ID:UNvxPJ1i.net
ジベレリンを浸ける時に全部が揃ってたら1回で済むから

57 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 15:30:19.65 ID:QxahgBPN.net
最近の雨で黒とう病祭り
今年は終わりです

58 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 15:36:03.84 ID:+D9PCmiM.net
どこの人間?

雨なんかふってねーし
まだやっと芽が出始めた頃だろ日本は

59 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 15:48:03.90 ID:QxahgBPN.net
九州
発芽前防除もしてたけどダメだったわ

60 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 16:24:41.79 ID:yNd6AMaD.net
南関東はこんな感じですわ
巨峰
https://i.imgur.com/YKOtPJL.jpg
シャイン
https://i.imgur.com/RRxPH4p.jpg

61 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 16:27:19.35 ID:yNd6AMaD.net
ていうか2年目だけど
花芽無しだった…
植え付けの時の元肥多過ぎたか…

62 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 17:15:25.97 ID:o9EHDWHQ.net
品種によるし根域制限かどうかにもよるけど短梢剪定したならアメリカ系以外2年目は諦めろ
1年目に6月中の枝をしっかりだして病害虫防除して冬まで葉をもたせて長梢にすれば花穂つくよ
第一段階は花芽分化時期にしっかりしてたか、その後葉っぱをキープし続けられたかが肝
ロザリオはクセありすぎてむずいけど

63 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 17:17:38.45 ID:G5HEZvEK.net
クイーンセブンだけど、ようやく芽が動き出したくらいだわ。
ちなみに北関東の平地。

64 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 17:51:50.34 ID:qim85kHz.net
>>61
同じく2年目のシャインマスカット花芽なし
冬に鉢から花壇へ植え付けたのがまずかったかな
鉢のままのクイーンニーナは同じ2年目でも花芽何個かついてるから楽しみ

65 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 17:58:34.12 ID:yNd6AMaD.net
>>62
アドバイスありがとうございます
参考にします

66 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:05:03.54 ID:f+MTQupq.net
防除とか面倒だな
農家でもないのに

67 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:25:22.35 ID:0pNTfar7.net
花目て4月でもうついてるものなのか?

68 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:40:11.82 ID:JeCbvqwa.net
花芽ついたことないから見た目がわからん

69 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:51:16.94 ID:yNd6AMaD.net
ぶどうの花芽
このくらいまで育てばわかるんでは
https://i.imgur.com/qJiGhKO.jpg

70 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 19:21:22.07 ID:A9g9s98j.net
>>69
うちもこれくらい
愛知県

71 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 20:35:58.05 ID:t2U4jcPk.net
オクでマイハートの穂木とか売ってるのいるけどよくやるなほんと

72 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 00:09:55.61 ID:GYUzGXWj.net
>>0071
一般品種じゃないの?

73 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 00:17:28.40 ID:CM3Xhi0+.net
去年ネオマスカットの一年生を真っ直ぐ伸ばして育てたけど、株元でえんぴつ大の太さだったので2月にまた株元まで切り戻してもう一度真っ直ぐ伸ばし始めました
そしたら新芽の中から小さな花芽(房?)が出てきました
この新芽は1.6メートルくらいまで上に伸ばす予定の新芽です
伸ばしながら実もチャレンジしていい?

74 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 02:32:13.90 ID:MUW9k9zr.net
今芽がでてるところなんだけど植え替えって厳禁なんですか。

75 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 08:58:20.37 ID:0WUSLbcE.net
https://i.imgur.com/NSpD64t.jpeg

半年ぐらいのデラウェアなんですが先のほうって切り詰めたほうがいいんでしょうか?
それと病気対策などあればお願いします

76 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 09:02:51.93 ID:F1bdW+tT.net
先端から順番に切ってパリパリなら芽がある所まで枯れてる
普通上から出てくるので冬に枯れたんだと思う

77 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 10:07:56.76 ID:7+pdchYp.net
新芽がピンク色なのは普通ですか?

78 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 10:28:55.25 ID:wNx2U02Z.net
普通です

79 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 05:37:03.54 ID:eYWqltU2.net
>>74
芽が展開してるけど、昨今の猛暑で水涸れしやすいので鉢からプランターに今日植え替えたわ。
まぁ、大丈夫と思う。

80 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 06:05:22.96 ID:FAIcywyf.net
>>79
そうなんか地植えのやつにスコップいれるフリしたら親がブチ切れたわ。
結局今植えてるところの周りにハウスパイプぶっ刺してビニール被せました。

81 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 13:36:33.02 ID:Xdg98gRG.net
>>64
まずいというより、地面におろしたなら根を伸ばす方に養分行っちゃったんだよ
実のなったことのある鉢植えを去年地植えにしたら
よく伸びたけどほんの数個付いた花芽は落ちちゃった
今年は期待

82 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 09:08:18.23 ID:OU2sYAjC.net
帰宅して夜に誘引していたら根本からポッキリ逝ってしまった
折れた枝で捻枝の練習して、いくつか捻枝していたら今度は直角に折れてしまった
捻枝のタイミングって、晴れた午前中だったっけ?焦ってやるともロクな結果にならないな

83 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 13:09:19.36 ID:cUMWp5CY.net
桜が咲いてるというのにブドウの芽はさっぱり出てこない

84 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:12:55.98 ID:8IAi5Dcn.net
きのう買った巨峰の芽がもう出た
そしてタグでもいでしまった

85 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:19:45.72 ID:51eDoLUz.net
今年めちゃめちゃ実ついてるわ

86 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:43:25.71 ID:DsMLpUva.net
誘引には早すぎる根本弱すぎてポッキリ行くやろ
5月まで放置でいいよ

87 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 17:09:10.64 ID:skIFgm//.net
ぶどうの新芽ってぶどうの味するね

88 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 06:02:35.16 ID:d7Ma71qq.net
伸びた蕾付き枝を誘引しようとアサガオ行灯支柱の内側にある枝を外側に出そうとしてポキッと折ってしまった事がある。
それ以来棒支柱を立てて、てっぺんを丸い輪っかで止めて、誘引で折れないようにしてます。

89 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 10:51:39.85 ID:3xuJcPpo.net
15cmのハウスパッカー20個もポチったのに
一般的な黄色のパッカーで十分だった。
一箇所だけスペースあったから一個ハメた。

90 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 10:53:30.73 ID:3xuJcPpo.net
自治体の下水処理場の汚泥で作った格安肥料が家に一杯あるから
肥料あげたいマンになってるけどぶどうの施肥時期って6月なんですね。まだ先か。

91 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:44:27.70 ID:MShiC+bd.net
肥料の時期っていつごろ?

92 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:10:12.27 ID:tiuKVhc/.net
芽かきした新芽を天ぷらにして食べたら美味しそう

93 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 10:33:39.50 ID:Y1J5XRXm.net
10号鉢植えのマスカットオブアレキサンドリアをリング支柱に螺旋状に育ててます
リングが4輪あるんだけど各リングに新梢を2つづつ巻き付けて合計8〜9の新梢を育ててたら多すぎる?
特に上の方は勢い良く育ってて間引きたいけど勿体無くて間引けない

94 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 19:21:45.32 ID:NUHwz8VS.net
自分も巨峰10号鉢で>>93とほぼ同じで聞きたい
4月入ってから新枝が出まくってるけど間引いた方がいいのかな

95 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 01:01:11.03 ID:BFBIe44e.net
一房に5リットルの土は必要かな。
10号鉢だと3~4房くらいを上限にしておかないと甘くならないかも。

96 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:06:53.85 ID:AqGK1Nc2.net
>>93
は?
ひと巻き分で止めて、そこから新梢生えたのを全部真上に延ばして各ひと房でやるしかないでしょ

97 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:08:29.12 ID:AqGK1Nc2.net
増やすにしてもそこから1m上にもう一巻き作って第二段でしょ

98 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 11:05:33.81 ID:Mo2OJA/9.net
今年初めて花切や房作りをするので、チカマサのハサミを買おうと思ってるんだけど
B-500SFあたりで良いのかな?おすすめあります?L型と迷っています。
シャインやBK、クイーンニーナに使います。

99 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 13:25:18.94 ID:y3JM0LpS.net
百均に先細のハサミがあったな

100 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:17:40.75 ID:8mLdzRsf.net
日差し強すぎて葡萄の木陰がありがたい

101 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 00:30:04.00 ID:DDE6k2FY.net
細い枝?が出てると巻きひげと思って早めに除去してたがそこに花芽がつくのね。
片っ端からちぎってしまった

102 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 09:47:58.50 ID:qDaXzakm.net
巻きひげの片方が花芽=実になってる!?とあせったけど、これで正しいのかw

103 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 12:24:18.16 ID:5l7R0+NF.net
いや花芽なら枝の先端に蕾がぽつぽつあるから
細い枝だけだったら巻きひげ

104 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 14:04:42.34 ID:mCwHIM5m.net
今年豊作

105 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 19:14:12.33 ID:gTKaOagW.net
>>96
その仕立て方いいですね
でもいつも思うけど、植え付け1年目は真っ直ぐ一本上に伸ばして、冬にリング支柱に巻きつけると言うけど
1年も経てば太くて硬くてとてもじゃないけどグルグルなんて巻き付けられないよ
>>95
10号だと4個が限度なんですか
新梢もだいぶ伸びてもう6枚くらいは展開してるけど心を鬼にして付け根から間引いて半分に減らしてみます

106 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 20:07:01.98 ID:5l7R0+NF.net
13号ぐらいはほしい
20号あればまァ十分

107 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:55:31.92 ID:D99plVzG.net
4年生前後の苗を育ててるんだけどやっと花芽が1つついてた
これから増える可能性もあるかな?

108 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 08:53:41.97 ID:fq+wLM/K.net
その一つが伸びて伸びたやつからじゃんじゃん出る

109 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 20:45:13.53 ID:t8WnZPJ8.net
>>96
今まさにそのやり方で2年目なんですが、一年目にリングの完成、2年目で真っ直ぐ上に誘引した後3年目以降はどのように仕立てますか?
Youtubeでリング作るところまで見たんだけどその後の動画が見つからなくて困ってるところです

110 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 21:07:23.37 ID:rJROqyil.net
>>109
次からはリングだけ残して毎年同じように新梢を同じように立ち上げる
毎年同じ形

それが嫌なら1本だけ残して上にさらにリング作れば?

111 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 22:48:03.73 ID:t8WnZPJ8.net
>>110
説明ありがとう
複数リングは思いもしなかった
トライしてみますわ

112 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 12:12:49.68 ID:pAXeMWqN.net
プランターシャイン3年目だけど
花芽って新梢の葉っぱ何枚目か伸びてきたら
摘芯すると花芽がのびてくるんだよね?
リキダスした方がええかな?

113 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 22:50:19.73 ID:816HhHIA.net
鉢植えシャインマスカットを、雨を多少しのげる日当たり抜群の軒下管理と、
雨を100パー防げるカーポートの下(天井のポリカが劣化して光量50%くらい)だったらどっちがいい?

114 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 16:13:10.07 ID:SG+NhJQP.net
これから日差しもきつく暑くなるから私ならカーポート一択。
軒下しかないからうらやますぃ

115 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 16:24:34.51 ID:rQ3GZDdS.net
葡萄も暑さでやられる?

116 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 19:11:11.09 ID:wCT3q7At.net
ぶどう自体よりも、鉢が夏の直射日光で暑さでやられる感じでしょうか

117 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 10:11:15.22 ID:8o4mQK0m.net
https://i.imgur.com/SvffqWm.jpeg

デラウェアですが斜めにのびてしまったのですがここから
支柱に強引に誘因したほうがいいでしょうか?それとももうすこし成長してからですか?

118 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 13:38:59.01 ID:2aSRRH/b.net
今年はそのまま横に伸ばして
冬に縦にして植え直す

119 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 06:05:36.64 ID:OlOGE0/g.net
>>102
うちのナイアガラも巻きひげに花芽ついて実がなったけど、枝から伸びた花芽のが大きな実になりました。昨年の話だけどね。
だから、巻きひげに花芽もあるよ。

120 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 06:09:07.56 ID:RQD0DtR3.net
>>117
斜めっていうか真横に伸びてる奴の話?

それ見捨てて新梢のほうを主枝にしたら?

121 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 06:14:38.10 ID:OlOGE0/g.net
>>111
リング支柱って、自由度低いから誘引しなおそうとすると、枝や花芽取れたりするので、わが家はU字支柱を交差させて4本伸びた支柱に自由な高さに誘引していつでも誘引やり直せる。
20リットルプランターの巨峰は、更に背の高いU字支柱組んで10房とれたよ。これなら自由に誘引できる。結局かみきり虫被害で枯らしたけど(^_^;)

122 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 12:56:30.15 ID:+qe+Q7H2.net
>>121
111だけどリングはブドウの幹で作る輪であって支柱のことではありません
支柱は縦に3本だけ(鉢に針金固定)
一年目に鉢からなるべく低いところにぐるっとリングを作る
2年目以降はリングから出る花芽の付いた新芽を支柱に沿って育てるという方法です
今年は支柱の中段に二つ目のリングを作るために枝を追加で選びました
収量より省スペース優先なのでこの方法を選んでます

123 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 16:59:03.46 ID:PDzEqeI4.net
小さいオベリスクにぐるっとやると枝弱って
カミキリムシとかブドウスカシバが産卵しやすくなって穴から殺虫剤してないと枯れる
新枝全部枯れてまたやり直しになる
伸ばしたままが1番実がつく
農家がなぜ巻かないかよくわかる

124 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 17:41:37.21 ID:9IbrstCz.net
趣味の園芸のぶどうの本(旧タイプ)に棒仕立てが軽く紹介されていた。ウチのはちっさい自根苗だからこれやってみたいな。
ネットを見てもあまり記述がないが、物は試しでやってみるか…?

125 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 17:45:09.92 ID:csmeohkN.net
何年も放置してた実生巨峰に今年始めて花ついてるの発見したわ
小さい鉢で放ったらかしだったけど大きい鉢に植え替えてやるか

126 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 17:53:21.19 ID:95BhfcpA.net
そして花芽が落ちるのですね

127 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 18:04:23.66 ID:csmeohkN.net
それはある
鉢小さいのに枝生え放題だし
世話してる同じ実生巨峰は絶好調なのでポテはあるんだろうけど

128 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 00:17:13.59 ID:y2EID/r9.net
実生でそれは夢があるね

129 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 06:50:49.65 ID:avezHWxR.net
なんかわけわからなくなってきた

去年巨峰失敗して、まだら着色のまま終わった
今1本から若芽が80個ほど出てきてるが
@今から20個ほどに減らす
A花咲いてから〃
B実がついてから
C実がついてから実だけ20個ほどに減らし葉っぱを残す
その他

どうやればいい?

130 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 07:36:51.07 ID:RnkrJnYO.net
巨峰とかの着色不良は高温になると出やすくなる
原因が温度の場合個人レベルだと対処は厳しい

131 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 11:47:01.33 ID:Cei0F1EM.net
4じゃね

132 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 18:09:44.83 ID:avezHWxR.net
実がついてないとこの葉っぱって残していいんだっけ?
なら毎日何で若芽ちぎってんだっけ?

133 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 20:13:54.48 ID:AoC5UXmi.net
空枝としてある程度は残すもんだよ

134 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 13:33:09.14 ID:Yk5I9bgP.net
緑枝接ぎって穂枝は一つ芽だけでやらないと失敗する?
切った穂枝の枝先葉っぱ残したままやるとダメな理由って、流量不足って理屈かね?

135 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 19:27:46.95 ID:FXAChZJh.net
活着する前に蒸散して干からびるから

136 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 20:25:05.60 ID:qgs1KxvU.net
枝切ると大量に樹液出てくるけどなぁ

137 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 09:49:53.84 ID:SVlYUOfj.net
人間だって血液の20%が失われたら死ぬし、その状態で切ってもまだまだ血は出るでしょ
確立している栽培技術や知識を信用できないぐらいなら好きにすればいいと思うけどさ

138 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 19:45:42.85 ID:8117QQdu.net
ジベレリン蒔いてきた

139 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 20:16:38.42 ID:h6jGHIo5.net
ジベレリン飲む

140 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 20:22:24.03 ID:8117QQdu.net
種なしになるね

141 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 16:49:04.42 ID:N6ELBXgc.net
疑問に思ったら試してみるのがいい

142 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 00:59:37.58 ID:Y0ZwsrAq.net
童貞だから種なしになったかどうかを試す相手がいない

143 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 21:09:27.57 ID:8HdO59gr.net
明日風クソ強いな
屋根が終わったかも分からん

144 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 20:20:26.57 ID:xqmE7Xny.net
風強すぎてジベ処理ができなかったわ
明日こそはおさまってほしい

145 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 21:23:17.39 ID:Og2UYlqI.net
花咲きかけだからジベまだ
摘蕾した

146 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 21:34:41.71 ID:9sY/soxr.net
私は週末に
ここで教えてもらった霧吹きでいいや

147 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 21:50:39.97 ID:KmsUwEV/.net
うち今年動き遅かったからまだまだだわ
来週辺り花穂整形してアグレプトつけてくらい

148 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 06:05:58.23 ID:Y6QNJclv.net
今蕾の房無いのは、今年はもう駄目?ちなみに3種のうち、1品種のみ花蕾が1個ついてる。

149 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 06:21:58.77 ID:qj3eUlKq.net
うちは鉢植えだけど樹勢が強いせいか蕾1つだった

150 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 12:11:49.96 ID:hsTWg8TB.net
鉢植えシャインマスカットを新梢1本に房1個に摘房してたのに
気がついたら残った房をアオムシに食害されてた
小さな花芽はスカスカになってフンだらけ
この場合って、この先の整房は先端残しにこだわらなくていい?
食害を受けてない綺麗なのは肩にある副穂なんだけど、こっちを使って良い?

151 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 12:15:15.52 ID:FF4gkAGo.net
ええよ
棚に近くなるから風で傷が、とかデメリットもあるけど問題ない
開花合わせるのに肩の方使ったりとかもある

152 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 12:22:29.06 ID:RMsB2IP6.net
シャインマスカットなんだけど今日花が咲き始めた
満開になるのにどのくらいかかりますか?

153 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 10:49:11.25 ID:aavK/Lf9.net
うわ、デラウェアは開花 前 にジベレリンするものなのかー
遅いかもしれないけどやるしかないか

デラウエアと巨峰系を一錠で済ませるのは
濃度や時期もあってムリなのかな
ジベレリンも値上がりしてるしさ

154 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 11:26:07.14 ID:urFX4Ta2.net
一苗ずつとか少量なら住友の粉のジベ買って一袋のを小分けしてジップロックで分けるとかオススメ
時期ズレたように大体4等分してるわ
ジベラとかの錠剤も正確に割ればいけるのかもしれん

155 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 11:29:39.94 ID:urFX4Ta2.net
>>152
シャインないから分からんけどググると咲き始めてから一週間前後ってあるね

156 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 11:49:13.60 ID:dchtIhAQ.net
葡萄によってそんなジベレリン時期違うのか
不明な葡萄だから適当にやってたわ
でも毎年種無しで実でかくなってるけど

157 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 12:13:54.43 ID:urFX4Ta2.net
別に売り物にする訳じゃないだろうから適当にやるのがいいやね
ぶどうは他と比べても手間かかりすぎるから真面目にやりすぎたらハゲる

158 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 12:15:30.84 ID:dchtIhAQ.net
たしかに園芸はやりすぎるとストレスやばいな

159 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 13:14:05.19 ID:kX9qkP8Q.net
2年目のピオーネ、今年は2房できそう。
ジベレリン買ってくる

160 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:22:51.70 ID:ep8nfeTt.net
ベーリーA,シャインが棚の下で少し混じってるからいつも倍率迷う
霧吹きだと少し体にかかるから乳首が肥大化したら嫁に行けなくなるわ

161 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:52:26.56 ID:n794EJ18.net
>>155
レスありがとう
気温が高いせいかさっき確認したら9割くらい開花してました
月曜日が雨らしいので来週火曜日にジベ処理する予定

162 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 23:05:23.78 ID:hiEaklAT.net
みんなすごいな
本読んでもぶどう難しすぎて意味わからんし
農薬散布以外ジベ処理とか一切やってないわ
肥大化目的だけでもやった方がいいんかな

163 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 00:20:57.16 ID:lgCPWVLF.net
だいたい

副梢
新梢
結果母枝
副芽
とかまぎらしい単語が多すぎ

164 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 00:29:11.35 ID:rkt//rJ7.net
シロヒトリが卵産んでた

165 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 05:32:47.97 ID:v6WPbBK9.net
ジベレリンて、種無しだけでなく実の肥大効果もあるのね。
でも、ブドウ上手に広く自宅消費用に栽培してたおじさんが、舌ガンになられたのを知り、少し怖くなった。まぁ、数房収穫程度なら心配ないかな。

166 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 05:35:22.00 ID:v6WPbBK9.net
3品種育ててるブドウのうち、一鉢のみわずか1つの蕾発見。
もうこれから花芽期待は出来ませんか?中国地方。

167 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 06:31:11.08 ID:IDbgsgP/.net
>>162
種なし目的じゃなければやる必要全く無し

168 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 07:28:47.02 ID:i7SiNy/5.net
>>162
最初意味不明だったけどじょじょに作業を迷いなく出来るようになって成長を実感したりはするw

>>165
肉質を良くする効果もあるよ
糖度とかは影響なくて種有りの方が甘くて美味しいって人もいる
種気にならなくて柔らかい方が好みならしなくていいかも
病気云々はブドウ農家がエラい事になるからまぁ気にするレベルの話ではないかと

169 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 08:04:26.16 ID:RuB9y2Ke.net
まあ安心材料になるかどうかはわからんが、ジベは農薬ではなくてホルモン材…だったかな

170 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 10:13:56.04 ID:k3TieD8d.net
ジベは元々ぶどうが持ってるものだ

171 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 10:18:26.04 ID:4CsV5610.net
農家がやってるみたいに生育を揃えるとかやると
一斉に収穫になって食いきれなくなる
少しずつ食べれるように
あえて収穫をヅラす

172 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 12:55:32.21 ID:XJmqqZrT.net
近所のブドウ園見てきたが
1本から左右に各15m以上
太さ12p
ずっと同じ枝でやってる
立派だった

173 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:06:14.71 ID:7SRFwQ4c.net
花穂整形とか自分のやってて思うけど農家は地獄だろなぁ

174 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:12:22.21 ID:lU9ub73S.net
まあでもそれが仕事だろうし
姿勢的に首が辛いだろうが

175 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:35:29.38 ID:XJmqqZrT.net
一房1000円超の大粒系やシャインマスカットならともかく
スーパー価格で200円程度のスチューベンとかよくモチベ続くよな

どこの地方の農家にも共通するけど
いくら農協や自治体主導とはいえ、みんなと同じものを安く作って何考えてんだろう?

176 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:46:51.18 ID:nB5i6EnR.net
安いスチューベンなんかとシャインとかは手間が段違いだから

177 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 13:52:44.99 ID:955kQ4U9.net
何も考えてないでしょ安値は丸投げで済む代償
その状況打破するには品質管理をはじめあらゆる管理と事務手続きに営業交渉から販売アフターケアまで毎期全部こなさなきゃならん

178 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 14:10:40.46 ID:Ctqy5vdF.net
誰も作ってない名前も知られてない品種よりも、みんなが作っててみんなが食べる品種の方が売れるから

179 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 14:42:08.16 ID:mY9GUssp.net
ある程度まとまった量と規格が揃わないと販路も無いし、
規格揃わないと運送もままならないし
買い叩かれやすい農産品の価格維持や信用無い小作農に金貸してくれないからファンド作ったり、
商社相手に肥料や資材の価格交渉を数の力で有利にするために農協あるし
農家は農協の指定の買い取り品目あるならそれ共撰に持ってけば現金になる
農協に買い叩かれるみたいな感じが多いけど市場価格から10%手数料取るだけだし

メルカリヤフオクに出品したら全量確実に売れてクレームも梱包も事務処理も全部プラットフォーム側がやってくれるってのが農協だからな
農協に比べるとメルカリヤフオクのプラットフォーム側手数料のがボッタクリレベルだわ

180 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 16:49:30.51 ID:XJmqqZrT.net
素人しかいねーのか
市場に持っていけば品質さえまともなら全部買い取ってくれる

181 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 17:21:55.40 ID:955kQ4U9.net
>>180
そのレスで誰が良い思いするの?
本業ぶどう農家の広大な面積から産出される量を全量捌かなきゃいけないのにいちいちその市場に契約しなきゃならんのが手間でしょ
お前の言う農協や自治体より一つの市場が膨大な量を高額で引き取ってくれるなら良いが営利目的の民間の市場が
そんな農家に都合の良い契約を永年交わしてくれると思うのかリスク回避で分散するなら更に手間
何か考えある人はとっくに動いてるし今もその安値に甘んじてる人にお前のレスぐらいでは意識改革起きんよ
だいたい過去に一度も自分のやり方このままで良いのか悩んだことない農家なんていないと思うそのうえで長年やって行き着いた今だろうよ

182 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 17:44:38.47 ID:i/m9l3Hx.net
なんか無意味に攻撃的なヤツほんと多いよな…

183 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 17:55:35.29 ID:XJmqqZrT.net
いちいち妄想で反論するからなぁ
よほど安ブドウってのが癇に障った様子

184 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 17:59:44.69 ID:XJmqqZrT.net
馬鹿の理論通りなら
今高値で売られてる品種は、皆生産者が何から何まで全部こなしてるってことになるが
全くそうではない
単に市場の会員契約になって納品するだけ

安ブドウと同じ手間

185 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 18:04:15.52 ID:XJmqqZrT.net
それからな
いくら農協っつっても品余りで価格崩壊しちゃったら買い取らない

リンゴでもキャベツでも他野菜みんな、時々廃棄ニュースになってんでしょ
捨てるくらいならうちに送れという話題にもなるくらいにね
当然いちいちそんな対応したって大赤字だから誰も対応せず廃棄するだけ

一方高価格農産物ってそうはならない

186 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 18:04:50.90 ID:i/m9l3Hx.net
触っちゃダメな人だった

187 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 19:13:14.62 ID:QTJibgtV.net
だらだら駄文を垂れ流してまでやることが
おれ業界に詳しいから〜お前らみんな馬鹿に見える〜なの
キッッッツいわぁ…
今年で何歳なんだろコイツ

188 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 20:04:09.88 ID:0MzA8jfz.net
へんなのばっかだなここ

189 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 20:48:34.60 ID:Ct6Uc8h8.net
ただのバカならいいが
妄想するから馬鹿にされて当たり前

近所にもいるでしょ
作り話ばっかで仕切る癇癪ババァ
次第に相手する人いなくなるのさ

190 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 21:19:56.02 ID:OsAZekvm.net
園芸板のアンタッチャブル
アミバ、ゆうき、癌腫、鶏糞

191 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 23:33:25.46 ID:955kQ4U9.net
>>189
はいはい妄想に見えるならそれでいいここは5ちゃんだ決着を望む場所じゃないお前が勝ち取った実績があるならそれで良いじゃん
ただぶどう農家全員がお前みたいな実績あげられる人ばかりでもなければお前の啓発で動く人ばかりでもないだけの事

192 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 06:46:04.56 ID:xCvaHWWq.net
そういう話でないでしょ
他の品種作って売ればいいだけ
農協以外と契約するのが大手間だというのが妄想

何か考えがある人は動いてるってわかってて何故そういう妄想になるのか
農協に洗脳された悲惨な農家をいちいち擁護しなきゃいけないのか?

193 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 09:28:23.15 ID:gRMs/W49.net
啓発野郎クン、すべってるよ

194 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 09:49:45.31 ID:kzI1BRqP.net
農家のスレなのか?

195 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 09:52:35.39 ID:CUDC6RBl.net
知らなかったの?

196 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 09:56:34.12 ID:pGW+whEL.net
キチガイとアスペだらけ

197 :花咲か名無しさん ころころ:2024/05/21(火) 09:57:59.20 ID:TPsGXowp.net
自演なのか構うヤツが多すぎるから結果意味のないレスばかりに

198 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 10:57:16.76 ID:eRYQXs9k.net
長野無差別殺傷の農園の息子みたいになるといかんからあんまり刺激するなよ

199 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 10:58:57.01 ID:xCvaHWWq.net
農協に騙されて奴隷やってる農家を憐れんでればよい

200 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 11:04:52.32 ID:OI2IxuBe.net
>>180
誰が市場に持っていくんだ?

201 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 11:08:04.23 ID:y2A5DSUf.net
そもそも農協は金融で食ってて農業なんかついでもついでで赤字も良いところでしょうに…
金融で上げた利益を農業に還元してなんとか支えてるレベルなのに一体何を言っているんだ…

202 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 11:27:20.47 ID:xCvaHWWq.net
農協が農家に還元www

203 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 11:34:19.52 ID:9T7HYt09.net
もういいって
見てて見苦しい

204 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 12:46:12.91 ID:jONoys0r.net
農林中金が1兆円規模の増資検討…米金利高で外債の含み損拡大、5000億円赤字の見通し
5/18(土) 23:11

農林中金は、農林水産業に携わる事業者の資金を傘下の系統金融機関経由で集め、国内外の株式や債券などで運用してきた。
農林中金は2008年のリーマン・ショックでも有価証券関連の損失が膨らみ、巨額の損失を計上した。

205 ::2024/05/21(火) 12:58:46.55 ID:SfnUaRNa.net
次スレからなワッチョイつけよう
NGしやすくなる

206 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 16:58:22.80 ID:HF48DaWE.net
5チャンネルの中でも
こんな過疎な板なのに
気持ち悪い奴多すぎだろw

207 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 10:16:26.80 ID:/Z6zUDlh.net
>>204
だってウォールストリート側から見たら
こんなちょろいカモいないって言うぐらいアホ運用らしいからな

208 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 11:30:49.03 ID:XqsytDJV.net
全国各地の農協や漁協などを通じて集めたお金などを運用

騙されてリビエラ

209 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 11:57:04.27 ID:VB6qfxSA.net
人の金だらかって放漫 運用して
大赤 字出してもヘッチャラって感じかな

210 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 11:57:43.66 ID:MgTWjxdN.net
去年植えたカベルネフランに実がついてきた
数粒でも食べれたらいいな

211 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 14:46:57.65 ID:gxsA6nby.net
経済の仕組みわかってないのか…
マジでやべぇやつしか居なくて草

212 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 22:24:08.78 ID:nQDzJ11F.net
小学校に不法侵入したゆうきか?

213 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 22:44:35.44 ID:xw8/mHsP.net
スクリプトと区別つかんぞ

214 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 06:49:04.95 ID:Tc/RFYfl.net
1mまで近づいても逃げない若いスズメがいた
このまま懐いて子孫まで続いてくれたらうれしい

215 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 12:45:21.67 ID:tRQGYMH5.net
初めてのジベ処理やりたいんだけど同じ鉢のシャインマスカットなのに房によって開花具合が違います
ほぼ満開のもあれば、まだ開花前のもあります
シャインマスカットのジベ処理は1回目は満開時、とありますが、家庭用なら時期は適当でも良いでしょうか?
ジベラが高価なので溶液を作ったら全部漬けたいです

216 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 12:55:31.18 ID:V8huDjKh.net
満開から3日後までいけるのでギリギリまで粘る
更に液を冷蔵庫で保存して1日伸ばす
それでも揃いそうにないなら諦めるか錠剤を綺麗に割って調整
適当で良いなら適当でいいかと

それより台風が出来そうっていう

217 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 14:12:07.97 ID:NpUXnSiF.net
ヤマブドウとスチューベン以外引っこ抜く事にした。もうこんなめんどくさい事やってられんわ

218 ::2024/05/23(木) 14:41:52.78 ID:bcGUToqD.net
面倒臭いことやれる人がやってる事だと思うが

219 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 15:23:10.53 ID:0D5QmRhE.net
普通単価高い奴を残すよね

220 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:13:57.19 ID:E2B6neQf.net
病気に弱いからでしょ
そこら辺の品種だとほぼ放置でも行けるし

221 ::2024/05/23(木) 21:28:52.60 ID:bcGUToqD.net
>>220
放置しても病気に強い品種を教えて欲しい

222 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:43:03.90 ID:tbZR4oDE.net
スチューベンは癖になる

223 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/05/23(木) 22:01:20.82 ID:bcGUToqD.net
スチューベン小粒だけどけっこう甘いみたいだね
育てやすい?

224 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 22:16:51.15 ID:NZFIjij0.net
>>216
ありがとうございます
満開から3日後までギリギリまで粘ってみます
それで合わなかったら仕方ないのでその時は全部漬けてみます

225 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 22:25:22.43 ID:V8huDjKh.net
>>223
米国種だから欧米種とかに比べたら育てやすい
ただ放置で病気にならないかって言うとなる時はなる

味は皮ギリギリの所が特に甘いけど皮についていっちゃう感じ
種ありだとなんかもういいやってなるくらい面倒※個人の感想です

226 : 警備員[Lv.8][新芽]:2024/05/23(木) 22:48:01.98 ID:bcGUToqD.net
>>225
サンクス

227 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 23:13:09.90 ID:a1BA+fEq.net
ぶどう苗っていつ頃買うのがいいんでしょうか

228 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 23:25:30.93 ID:V8huDjKh.net
初心者は春植えがオススメなので春
ホムセンとかで買う場合長く雨ざらしにされて傷んだ苗とかも売ってるのでよく見て買った方がいいよ

229 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 07:04:32.35 ID:o02gteZj.net
挿し木で増やしたぶどうの2年生苗を鉢植えで真っ直ぐ伸ばしてたんだけど、
どれも1メートルくらいで先端が萎れて上に伸ばせない
萎れて黒くなってくるから切り取ってる
そして仕方ないから副梢を代わりに上に伸ばしてるけど、これって何かの病気?
軒下であまり雨には当ててないのに

230 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 08:25:06.60 ID:J7MYocjc.net
地植えしろ

231 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 08:34:52.83 ID:3WmNwjT2.net
土の量とか諸々条件も分からないのでなんとも

232 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 09:54:29.51 ID:aB25rJxs.net
シャインマスカットまた未開花症 つぼみ形状「筋なし」多数
シャインバブル崩壊か?

233 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 10:33:15.45 ID:v7KyGWJ3.net
>>232
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d43cdcb482e82d4245cc9065a029faba38273c
これか

シャインマスカットに限った病気なのか?こわいな

234 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 10:46:44.86 ID:Tb4T5vKT.net
シャインマスカットってうまいの?
ケーキに乗っかってる奴食ってもまずいし
ジュースとか菓子でマスカット味っつっても大してうまくないし

235 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 12:36:15.94 ID:/hZefRQM.net
アンタが食べたらどこまでも文句タラタラ、そういう評価ということにしとけば良いだろ。もう食ったんだろ?じゃあそれで十分なんじゃないか。

236 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 12:54:13.97 ID:/PADMKP2.net
>>234
そもそもブドウが嫌いなのでは?

237 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 22:54:48.31 ID:83GQY5lo.net
シャイン生産が増えすぎて当たり外れがあってなうまいのはうまいけど外れもある
なんか変な症状のってあれ病気なのかただへたくそが失敗してるだけだったりしないか

238 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 09:19:27.03 ID:kR4Fy2CV.net
>>237
どう失敗すると未開花症になるんですか?
教えて偉い人

239 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 09:49:43.51 ID:kbhRFJY+.net
祟りです

240 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 12:58:08.98 ID:Agg7txAy.net
未知の薬害とか?

241 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 12:58:36.57 ID:04VzHrZK.net
>>238
排水が悪く土壌が粘土質などのために湿っていると発生しやすく、土の中に含まれるカリウムやマグネシウムなどの養分のバランスが崩れていると重症化するとみられることが分かりました。

242 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 13:08:34.79 ID:ggKOxWMz.net
ブドウの木って新梢の節間隔が狭くなると寿命に近いのか
相当弱ってる感じがする

243 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 16:20:35.09 ID:F/69d59+.net
誘引でぽきぽき折れまくり萎える

244 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 19:10:27.24 ID:QvdDdwmc.net
今年は2回目ジベを遅めにしてみるぞ
遅くすれば粒が大きくなるんだっけ

245 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 19:17:26.60 ID:bechAHKX.net
糖度のノリが悪くなるとも言われてる

246 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 22:30:23.90 ID:+K50RgjC.net
何でみんなシャインマスカットばかり育てるのかね
やっぱマスカットの王様のアレキサンドリアだよ

247 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 07:01:16.86 ID:ZLuNVxOe.net
俺は謎の紫のやつ
これなんて品種、雨ざらしで多少薬撒いて殆ど病気ならない
https://i.imgur.com/7b0vXVS.png

248 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 08:50:04.69 ID:bHMVH02t.net
着色不良にしか見えん

249 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 08:58:15.41 ID:MM40Bfod.net
着色不良の巨峰とかに見える
巨峰なら雨ざらしでも晩腐病以外はまぁそこそこ平気だろうし

250 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 09:19:50.53 ID:sFy7CNfJ.net
>>249
巨峰なのか

251 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 09:32:01.06 ID:pmVWbEbD.net
昨日一昨日の雨のあと、今日は朝から晴れてます
そしたら軒下のシャインマスカットの鉢植えがぐったり萎れています
雨は完全には防げていなかったけど、防除薬は3週間前に散布しています
これは病気なのでしょうか?それとも一時的に萎れてるだけ?

252 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 10:50:40.49 ID:KdYIudcU.net
>>250
正直写真だけじゃ特定は難しい
地域や収穫時期、味や食感とか諸々分かってなんとか

>>251
萎れてるってだけじゃ病気かどうかは分からないので様子見するしかないかと
あと殺菌剤は基本的に残効10~14日程度だから21日前だと微妙
病気がでた圃場なんかだと10日おきに撒いたりするし病気が出てない所でも3週間だと運悪いと出ちゃう

253 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 13:33:41.04 ID:9efQueFM.net
み…水枯れ

254 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 14:14:05.67 ID:MM40Bfod.net
雨がどの程度の地域で完全に防げなかったってのがどれくらいかによるけど
水枯れってより過剰の方で一時的な酸素欠乏って気がする
なので追加で水やりするとかしなければ様子見でいいかなと

強めの雨上がりで萎れるのは色んな植物で割と見られる症状だし

255 ::2024/05/29(水) 21:17:33.59 ID:aclOYJwW.net
シャインマスカットの果房がマッチ棒くらいになってきた
藤稔と巨峰、マスカットベリーAを入手して植え付けしたから今から楽しみ

256 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 21:36:14.20 ID:Upf3Gtcc.net
>>255
地植え?
どのぐらいの広さの棚が必要なんだろう

257 ::2024/05/29(水) 21:38:48.81 ID:aclOYJwW.net
いやいや小さな庭なので鉢植えだよ
その代わり大きめのプランターに植えた

258 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 21:57:19.64 ID:Upf3Gtcc.net
鉢植えだと何房ぐらい収穫できるの?

259 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 22:27:43.48 ID:MM40Bfod.net
鉢のサイズや品種にもよる
十号鉢でシャインマスカットとかだと5個くらいがバランス良いと思う
鉢大きくすれば当然もっと採れるよ

棚の広さは必要なってより自分の所でどれくらいのサイズが可能かで木の方調整するといいかと
ただ広さに制限があると育ってきたら根切りとかが必要になる

260 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 06:51:57.63 ID:lqKiarxF.net
葉っぱの数は粒の数だけ必要っていう話もあるけど
展葉8枚で止めたとして、各節から副梢の2枚フルでも16枚くらい
全然足りない計算になる

仮に35枚葉っぱ育てたとして、それだけ葉っぱあれば50pおきに枝延ばさんと混雑してしまう

261 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 14:28:18.41 ID:43ddMYXi.net
袋を自作してる人いる?

262 ::2024/06/01(土) 15:21:00.49 ID:4BI0bf+N.net
果実袋?
買う予定

263 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 16:48:05.08 ID:IDtkVS5E.net
傘はともかく袋自作して下手な事になるのもアレだし買うなぁ

264 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 00:09:01.49 ID:B+FqZHUZ.net
ベト病が出だした。何かいい対策無いですか?

265 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 01:06:39.31 ID:1MPuba+h.net
こくとうベトは出る前から事前に撒いて抑えておかないと

266 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 07:41:27.31 ID:ReRCPSWt.net
一応オロンディスっていう治療も出来る薬はあるけどそこそこするよ
基本は防除メイン

267 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 16:39:08.74 ID:psu7Yv2Y.net
棚の上にも防鳥ネット張るんでまずはエスター線を張ろうとしたら、
もう葉っぱが生い茂って手を突っ込めないじゃない
鋼管の上に渡し板かけて棚の上歩いて再チャレンジするんよ

268 ::2024/06/03(月) 11:06:50.82 ID:RYSwKGqt.net
シャインマスカットの実が日に日に大きくなってるの見てるの楽しい
でも若干薄茶色の点があって心配

269 ::2024/06/03(月) 11:07:54.44 ID:RYSwKGqt.net
調べたけどかすり症ってやつかな

270 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 11:26:45.86 ID:zjCdNz+G.net
袋は新聞紙で自作したけどシリコンスプレー吹いて油紙風にしたが雨で破れて全然だめだった

271 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 12:03:09.98 ID:im2rwRrP.net
100均の100枚入りビニール袋じゃダメなのか

272 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 12:08:14.78 ID:0p+2TrG3.net
ビワと共用してる
オレンジ色だけど
着色とかどうでもいいし

273 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 12:28:54.43 ID:z7wtgKNs.net
ワックスか産毛かわからんがジベレリン弾いちゃう
薄い気泡に覆われて無敵モード
電動歯ブラシで振動与えても効果なし
茎の部分につけばそれでいいん?

274 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 15:02:19.30 ID:z7wtgKNs.net
すまん必ず展着剤使え書いてあったわ

275 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 15:54:58.32 ID:K8rmleaX.net
どこに?
普通ぶどうに展着剤は使わないはず
つき過ぎになって逆に問題起こすんじゃないかな

276 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 15:58:14.51 ID:K8rmleaX.net
一応ググったら住友のQ&Aにぶどうに展着剤使うか?って質問に通常添加しないでくれってあったよ

277 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 16:06:48.00 ID:ay/JQ2y+.net
どっかのまがい物かよ
ジベリレンとかって書いてたりしてないか

278 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 16:30:23.22 ID:YcrygM1B.net
アプローチBI使うときは処理後にエアダスターでしっかりジベ液飛ばさないと焼けるよ
数時間後に降雨があっても再処理無しでいける

279 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 23:12:29.46 ID:z7wtgKNs.net
俺も最初住友のサイト読んでいらん書いてあったから倍率しかみなかったのね
でも変だな思ってジベラ錠の説明書読み直したら必ず展着剤使えって一番上に書いてあった

280 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 23:54:12.92 ID:wwAHtlrM.net
ジベラ使ってるよ
展着剤入れてる

281 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 00:35:06.91 ID:14uhuVJ0.net
ワイもジベラだけど説明書に展着剤書いてあったから気がする

282 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 01:26:05.62 ID:5DM17JH/.net
ベーリーAとシャインを同じ濃度のジベレリンを使って失敗した
楽したらあかんね

283 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 04:17:19.06 ID:fG/j/L+j.net
>>282
100ppmのジベをシャインに使ったの?
するとどうなるの?

284 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 05:51:01.64 ID:mjklE9D0.net
実がバナナみたいになった

285 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 07:46:20.72 ID:fG/j/L+j.net
シャインがバナナみたいになるのか!?
滅茶苦茶参考になります。
最終的な食味や外観も報告して下さい。
貴重すぎる情報ありがとうございます。

286 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 15:26:08.80 ID:5hM+Zjw0.net
ここ一週間ブドウですら成長しない
茄子も枝豆も幼葉がおかしい

287 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 21:06:41.90 ID:15+JZ6C5.net
シャインマスカットの2年生苗を160cmの高さを目指して真っ直ぐ伸ばしてるんだけど、9号鉢にだいぶ根が回って来てる感じです
この時期に10号へ鉢増しって可能でしょうか?
それと既に幹が鉛筆より一回り太いんだけど、これを来年春にオベリスクに巻き付けるのは絶対に不可能な気がします
植え付け初年度からオベリスクに巻き付けながら育ててはいけないのですか?
本では一年目は1本真っ直ぐ育てるように書いてあります

288 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 22:22:15.49 ID:BcOycbaE.net
巻き付けながら育てて大丈夫

289 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 09:38:04.33 ID:dRLSgU3+.net
ジベレ処理遅すぎたかもしれん

290 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 20:53:15.44 ID:vlcV84Gq.net
摘粒わけわからんな
粒が多くても少なくてもわからん・・・

291 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 07:25:26.58 ID:3XXn/m7I.net
花房が何かに食われた形跡がある。。
葉にはウリハムシが集ってた

292 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 09:30:32.76 ID:Wtot1wgh.net
ウリハムシは関係ないな

293 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 11:02:56.04 ID:sDJ6qFM4.net
そう?むかし近くにズッキーニ植えたら
そこにたかったウリハムシが一斉にブドウの方に向かってったことあるよ・・

294 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 12:32:40.90 ID:9aQPNbQ/.net
鉢植えシャインマスカットに2回目のジベリン処理をしたよ
防除、誘引、めかきetcぶどう栽培なんて始めるんじゃなかった

295 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 12:38:37.03 ID:+FfdpWk+.net
ウリ科によく付くオレンジのウリハムシではないけど黒っぽいハムシは来るよ

296 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 12:06:45.49 ID:cJ0Gli3E.net
黒い斑点が出てきたんですが、何の病気でしょうか?

297 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 12:20:46.36 ID:GikDLoU8.net
黒とう病の可能性

298 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 18:15:15.91 ID:S7AKylSt.net
実に黒い斑点?がついてきたぜ!
https://i.imgur.com/kylumDE.jpeg

299 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 18:41:10.32 ID:VQEwKWZY.net
見事な黒とう病だ…

300 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:40:26.68 ID:KRxnJHt5.net
これはもうだめかもわからんね

301 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:42:42.42 ID:ecKKwJE2.net
>>298
何で定期的な防除せんかったの?

302 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:46:29.20 ID:aUGOK9Gw.net
黒死病か

303 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 20:30:39.62 ID:rGIpFTRF.net
徹底的に殺菌剤ローテしながら
斑点出た枝と萎縮した葉を残さずむしって
一回や二回禿げ坊主にするくらいやらないと
黒とう病は乗り越えられんよな
しかも1年中防除必須だし

304 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 21:14:57.35 ID:fm/M0bBm.net
雨除けすりゃいいじゃん
冬春と違って台風こなきゃわりと華奢なつくりでもダイジョブ

305 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 22:32:48.35 ID:SBELab2U.net
https://i.imgur.com/FZPqNyp.jpg
もうすぐ終了です

306 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 22:35:12.44 ID:auRkNO3Q.net
>>305
お前が終了

307 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 23:03:38.46 ID:Si2Z3Oei.net
>>305
お疲れ様

308 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 00:30:25.19 ID:JiXtRgu2.net
>>301
そんなのが必要だなんて全く知らなかったからだぜ!
来年からは気を付けて育成してみるぜ!

309 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 00:34:45.01 ID:JiXtRgu2.net
>>304
なるほど…雨除けと、ベンレート水和剤とかいうのを使えばいいのかい?

310 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 06:04:53.60 ID:k160jvRI.net
うちのナガノパープルは今満開だよぉ

311 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 07:06:17.14 ID:HbF3GecA.net
>>309
今年はもう諦めて実とか病気が出てる部分を早めに撤去
来年は簡易でもいいので雨除けを準備

年明けに巻き蔓全撤去を徹底、枝を剪定、休眠期にベンレート200倍散布、4月~5月頃にベンレート2000倍
5月中にオーソサイド800倍を2週間間隔で2回
6月中にジマンダイセン1000倍を2週間間隔で2回
以降は適宜ボルドー剤など、虫被害が酷いなら虫用の薬も

比較的安価(少量のが各1000円前後で買える)な殺菌剤でまとめても黒とう病出てるならこれくらい
デランフロアブルとかドーシャスフロアブルとかちょい高めの買えるならそっちを混ぜるのも◯

312 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 09:09:07.41 ID:RnROvKA1.net
>>305
すげえポイント増えていく
 

313 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 10:35:52.66 ID:q5uI2SSZ.net
うちの巨峰とスチューベンも満開
巨峰の枝の成長が2週間ほど止まってる

314 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:24:25.80 ID:vweVDxdi.net
フォクシーじゃなくてマスカット臭がして、色は緑系で、できるだけ雨に強い品種を教えて
種の有無は糖度とうは特にこだわりません
雨よけ無しの路地栽培(鉢植え)で月1の消毒剤散布くらいで後は放置でも実が摂れる品種が理想です

315 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:31:19.17 ID:Of6xxvn9.net
>>314
ネオマスカット

316 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:33:08.71 ID:i4R69RBa.net
書こうとしたら書かれてたけどまぁネオマスカットやね

317 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:59:12.60 ID:vweVDxdi.net
>>315
>>316
マジですか!
ネオマスカットの苗この前ホムセンに1000円で売ってたけど優秀な品種だったのか
ありがとう

318 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 13:08:13.97 ID:i4R69RBa.net
というか指定された条件でパッとそれくらいしか思い浮かばなかっただけとも言う
他にもあるかもだけど入手困難とかになるかも

319 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 15:47:49.54 ID:+2yjeFc/.net
ネオマスカットは黒痘病に弱いと書いてあるが

ネオマスカット,マスカットベリーA,甲斐路,甲州は弱く
デラウェア,スチューベンは強く
巨峰,ピオーネはその中間である

320 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:36:59.00 ID:M/aQ42n0.net
ネオマスは雨避けしないと無理だよ
マスカット臭のある品種で雨に強いなんてもんはない
生食用で雨に強いのはアメリカ系しかない

321 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 17:00:06.21 ID:gyB6A6go.net
黒とう病は一度出たら治療効果あるやつ使わないと止まりもしないよ
安価なものだとオンリーワンとか
それでも数年戦うことになるから真面目な話伐採して植え直したほうが速いかもしれない

322 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 17:21:25.64 ID:FRR0Px2O.net
黒痘病対策してる?

323 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 08:02:44.04 ID:Zm+MZALx.net
育成環境が分からんけど鉢植え程度なら簡易な雨よけくらい作ればいいと思う
身も蓋もない事言うと雨よけできない事情があって放置が理想ではぶどうと言うか多くの果樹は家庭菜園に向いてないと思う
相応の覚悟を持って自作にこだわりたいぶどう好きさんなんだろうけど世知辛い世の中だしやりたくてもできないケースとか察する

324 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:17:14.97 ID:bcQrm/va.net
単管とポリカ波板で雨除け作ってみます…

325 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:18:30.63 ID:FrsY3fUY.net
雨の当たる部分だけ黒痘病になるけど、屋根のある範囲内はならないからはみ出た部分だけどんどん切ってる

326 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:50:19.63 ID:aMKU/xpJ.net
うちの実生選抜()巨峰は黒とうに強いのか雨よけなしでもならないな
虫にやられまくるけど

327 : 警備員[Lv.22]:2024/06/16(日) 16:18:07.30 ID:yxr7Of1x.net
せっかく育ってる実に小さい青虫みたいなのが入り込んで食べてたんですが何て虫か分かりますか?

328 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:23:55.78 ID:zWcUqHXv.net
実穴開いてるあるな

329 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:24:28.22 ID:zWcUqHXv.net
いつの感じからすと
実がこすれて傷んだ所から入りこんでる
傷んでないやつは被害ない

330 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 00:08:20.16 ID:DkjNdw2i.net
今年2回目のEBI剤やるつもりなのだけど
梅雨前にEBIやってその後梅雨の晴れ間にボルドーやるのとその逆かどっちが良いだろう?

331 : 警備員[Lv.23]:2024/06/17(月) 16:46:37.70 ID:/tTaLsJ/.net
スカシバ系の幼虫の防除はどうやってますか?

332 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 17:20:52.15 ID:jb5g5z5O.net
薬使いたくないなら4mm以下の網目のネット使ったり物理防御
枝を良く観察して膨れてたり異変がないかチェック
薬はエクシレルやテッパン、安く済ませたいならスミチオンあたり

333 ::2024/06/17(月) 20:17:58.03 ID:UiHdMK2u.net
>>332
ありがとうございます
手軽な所だとベニカベジフルあたりでしょうか?

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200