2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ランについて語りませんか?  13株目

1 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 17:50:43.03 ID:h0TBNTqA.net
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>


前スレ
ランについて語りませんか?  12株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1686582002/

32 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 22:06:33.42 ID:J11cCjF9.net
毎年船橋の駅ビルでやってた蘭展いつの間にかやらなくなってたな
池袋まで行くのメンドクセーから重宝してたのに

33 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 22:21:38.46 ID:yMoMNMJ2.net
ラン園に限らず自営業で子供が継いでくれるなんて運が良い
なかなか難しいよ
江尻光一さんの息子さんもすごく育ちが良さそうに見えるけど超レアケースだと思うw

34 :花咲か名無しさん:2024/03/24(日) 23:11:03.19 ID:Ds502ijq.net
>>28 一番影響を受けそうな大菊は、遺伝資源を種苗会社が引き継いで、粗放的な管理でもそれなりの大きさの花を咲かせる遺伝子をポットマムに取り入れてほしい
東洋ランも洋ラン栽培の中に組みこめるかな?

35 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 02:26:23.75 ID:6ViKNT9x.net
>>31
国際ももう知ってる店員さんいないしな〜
蘭展では会うけどww
>>32
船橋の蘭展よかったのにね
望月さんとか何かしら良いの持ってきてたし

江尻さんとこももう少し兄弟仲良いといいんだけどw

36 :花咲か名無しさん:2024/03/25(月) 08:44:23.92 ID:0CvA9hW/.net
昭和きの蘭展に来てた若い店員には、跡継ぎもいたのかな

37 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:31:09.81 ID:os7Mclk0.net
心が折れそうだそうだ!」

38 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 00:53:42.90 ID:fdhAWeXY.net
>>31
プラ転したら331万の層だろ
無理にやってる感だすのに検証はえーなw

39 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:15:18.86 ID:Me5TTYM+.net
する可能性ありそうではないのは免れないからさ。
コロナ療養おわってひさしぶりに相場みたらこれでわろた
アイスタリバ取り入ってみる
たとえば

40 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:28:50.30 ID:1Iecwa9z.net
(本当にあの口元を治すのはとっくにではないだろ

41 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:46:36.28 ID:7xfJ/deL.net
暴露すること自体が信用できなかった人の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減る
これマメな
ガーシーは国会議員として責任は取らないとか休みが多い

42 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 02:44:45.51 ID:61f1YbaF.net
クロネコのみって所は良く見るが郵便局のみって所はまず見ない

わざわざのみとつけるということは郵便局で送って欲しいという要望があるということ

それなのに頑なにヤマトを使うのはバカタレ

てかヤマトを使う利点って何があるの?

43 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 03:11:11.05 ID:J3vbysVw.net
国と関わってた時代の名残で郵便局に不信を持ってる知り合い結構居るよ

44 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 09:24:02.61 ID:MTvXS5Y0.net
クロネコ荷積み野外でするんですか
夏も使えないですね

45 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 04:45:36.99 ID:8Uh1jVfO.net
>>35 光一さんに一画足しただけの光二さんをやっぱり光一さんは一番かわいがって後継ぎと目していたのかな

46 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 09:11:56.95 ID:Mf/GUBHg.net
宗一氏の方が人あたりが良い気がする

47 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 14:46:06.77 ID:EWo2qoLR.net
このカンブリアとか名付けられてるやつジゴペタラムなのかな?
https://i.imgur.com/r82t563.jpg
メッチャいいニオイしたから衝動買いしちゃったけどググった奴と色が全然違うんだけどそろそろ花終わりの合図なのかな?
ジゴペタラムとか育てたこと無いから全くわからんちん

48 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 17:43:21.76 ID:FnWaJQSZ.net
>>47
ヨーロッパ圏でジゴペタラム系のランは
カンブリアと言う名前で呼ばれてるね
だからカンブリアはコチョウランくらいの括り
何の交雑かわからないのでざっくり
Zygopetalum Impasto Blue
で検索したらほぼ同じ花だった
名前はブルーインパストではなくインパストブルーかな
ブルーインパルスに引っ張られたのかも

49 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 18:43:58.16 ID:/8HSVNO3.net
活着だと水やりの頻度は毎日するものですか?

先月葉が3枚の弱った個体をもらったんですが、新根が数本出てくるも葉に縦シワが入り柔らかくなっていきます

50 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 18:50:56.05 ID:/8HSVNO3.net
気温20~25度、湿度50~90%
明るい日陰(~1.5万lx)での屋外管理

週一の水やりから2日置きの水やりに変えて10日ほどたつも改善が見られない状況です

51 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 20:14:43.30 ID:GDAiUibw.net
種類が分からんとなんとも…
まあ10日様子見してる&根腐れじゃないなら明らかに水が足らんのでしょ
バケツに水張って3ー4時間ドボンして強制吸水させるという荒行事も一つの手ではある

52 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 21:19:33.61 ID:5qZrMLZu.net
カラデニア・セロチナ開花
例年より半月遅いな
年二倍ストレートに増えるもんでゴチャゴチャ混み合って訳のわからない物になり始めてるがw

レプタンスはそろそろお仕舞い
例年は2週間くらいで閉じ始めるけど今年はなぜか1か月以上楽しめた

つか前スレ落ちたのね・・・園芸板は長寿スレ多いイメージだけど珍しいことじゃない?

53 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 21:30:42.36 ID:/swtZbeq.net
園芸板ごとdat落ちした感じだよ
板内は他スレも殆ど落ちたんじゃね

54 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 21:39:25.73 ID:M5/P/Q6w.net
ここ数ヶ月は定期的にスクリプト爆撃食らって色んなところがリセットされてますので
Jimは警察に相談してるとか声明だしてらしいけどな~んも変わらんし多分今年中は常に定期的にスクリプト爆撃食らうと思う

55 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 13:38:20.75 ID:DJCVQqwD.net
今年は冬緑地生は半月遅いみたいだね
早咲き系のコリバスはもう終わって養生期
クロラエア・ブレチとマゼラニカは肥培中
ジャコウチドリもオオミズトンボも芽が出てた
もう初夏だねw

56 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 15:33:01.83 ID:DXuLlPxD.net
今日は気温高いなぁ

アナカンのラキシフロラとかグタってしてる
よく増えるけど綺麗に出来たためしはないな

57 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 15:36:04.42 ID:DXuLlPxD.net
テリミトラのアンテニフェラも蕾大量に出てるけどいまだに咲いてないんでヌダと同時期にずれ込むか
そのヌダも例年より開花遅れるかもしれないな

58 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 19:29:52.49 ID:BAEPXccr.net
デンドロビウム ピエラルディという花を買った
今まで知らなかったけど素敵な花だね

59 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 20:28:44.95 ID:R7PIXJHK.net
頑丈だしいっぱい増えて花もいっぱい咲くからとても良いよ
但し花は一週間も持たないのが最大の欠点

60 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 21:48:56.31 ID:FY7s92yi.net
カヤランとセッコク、青森でも庭のつつじに着生させて無事冬越した

61 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 12:21:40.38 ID:f1mnf+Jh.net
着生ランはウスネオイデスを被せておけば、遮光と湿気調整が同時にできる気がしてきた

62 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 14:48:24.67 ID:L2hCPGhT.net
100均で売っているウレタン?の滑り止めの網にベラボン詰めて木の幹にくくりくけて置いたらどうだろう?

63 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 15:48:41.66 ID:7O39Gqkr.net
ああいうのって加水分解エグいよ

64 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 16:21:05.10 ID:f1mnf+Jh.net
うちはウチョウランがそろそろ咲くぜ。

65 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 18:19:20.09 ID:P/UEMVdI.net
エビネが咲かなくて困ってたけど肥料不足だと聞いて去年はガンガン肥料あげたら今つぼみ上がってきた
シンビ並に肥料いるんだな、山野草のたぐいだと思って舐めてたわ

66 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 18:56:09.28 ID:l1Va5E8h.net
アナカンのロンギコルヌはもう随分前から咲いてるけどモリオは今頃やっと蕾が出てくるね
モリオって個体にもよるんだろうけどかなり大型になるんで株立ちになると見事

実生苗がやっと咲いた程度の奴だと花もネジバナみたく小さいしショボく見えるけど
本気出すと全然別の花に化けるから面白い

67 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 21:22:23.01 ID:9qItipJS.net
ボン ボン ベラボン ベラボン
ボン

68 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 22:53:12.10 ID:U+RLqDFx.net
エビネに肥料やった覚えないな
10年くらい毎年咲いているけど
地植えだけど植え替え考えても毎年時期になるとダルくて
そのままだ

69 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 01:50:36.27 ID:3Zv3uQ11.net
今年買ったデンドロビュームの花満開小品がベラボン単植えだった
ベラボン植え結構いけるんですかね?

70 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 02:09:44.36 ID:k4h7SIdB.net
ヤシガラはプラ鉢で育てる時に仕方なく使うものというイメージ
根が伸びて活着するまで座りが悪いしあま使い勝手よくない
素焼き鉢はどうしても家にいれるとかびたりするからね

71 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 02:35:05.93 ID:zRz2PaeC.net
ベラボンは一回乾燥させちゃうと中々水吸わないし
水吸わせたら今度は中々乾かないし単体は使い難いと思ってるので軽石とか鹿沼土と混ぜて使うわ

72 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 07:41:57.99 ID:B3/FAnnP.net
ベラボン否定的な意見多いね
自分もあんまり好きじゃない
特に引っ掛けて鉢を倒すとズザザ〜ってなるのが嫌
ただ水苔みたいに簡単には傷まないので植え替え頻度が少ない
他素材と混ぜて動きの遅いパフィオなんかに使うのには良い
軽石だと風で倒れたりするので
ボラのガラを混ぜてる

73 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 08:24:44.56 ID:ZEFS69OF.net
ウチではベラボンだけでエビネ育つ、たまに液肥
落ちた種から芽が出るくらいだからエビネには合うんじゃね

74 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 09:04:40.96 ID:7EwkTM3N.net
ウチは殆どベラボン単用
よく乾くから水遣り頻繁にしないといけないが、水苔植えだと上手く育たない水が好きだけど長く濡れたままなのを嫌がる蘭には良い感じ

75 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 09:21:25.46 ID:2/dZs97s.net
>>63 マイクロプラスチック?の元か。ウレタンがプラスチックに相当するのかどうか知らないけど

76 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 11:36:20.68 ID:mJd5XeaG.net
自分は観葉でベラボンを使ってるけど、詰め込んでるから逆さまにしてもベラボンがこぼれたりしないけどね
キンリョウヘンはまだ植え替えたことないからどうなるかわからんけど

77 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 13:59:15.10 ID:zMstzyBe.net
ミズゴケが無茶苦茶嫌いなんで、だいたいペレポストで植え替えてる

78 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 14:25:39.77 ID:nOmVxWti.net
うちだと多少根腐れしても水苔で植えたほうがカトレアはよく咲いてくれる

79 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 17:24:16.34 ID:B3/FAnnP.net
水苔は素焼との相性が良いから吊るのにも適してる
風が好きなカトレヤとかには向いてる気がする
種類にもよるけど吊ると良く咲く

80 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 17:38:47.39 ID:B3/FAnnP.net
ペレポストって
スゴイネとかかな
使い勝手とかメリットってどんな感じなんだろう

81 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 19:05:12.39 ID:306zonbp.net
外でジャバーッと水遣り出来るならバークのが良いけど室内でちまちま育てる場合は水苔のが楽だなあ
引っ越してから外に置ける場所が無くなって室内で少数育てるようになったが
水苔ならテキトーに水遣りしても勝手に水分がジワジワ全体に回っていくけどバークとか粒系のやつは水の浸透とか考えないと水分が偏って駄目になってしまったわ

82 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 09:21:45.07 ID:e80dt0iF.net
昔ブラジルの人に
ベルージャ?(テキーラの原料を収穫した後のアガベの幹)が
良いって言われて使ったんだけど
カトレヤの育ちが異常に良かった
今や規制対象品で入手できないのが残念

83 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 10:47:31.81 ID:sX8SOScm.net
>>82
割と真面目に探すと、開花したリュウゼツランは結構あるので、
その花茎が枯れたら持って帰ってみては?

84 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 12:02:41.01 ID:sX8SOScm.net
>>80
毎日ちゃんと面倒見きれる人ならめちゃいいと思う。

85 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 14:19:50.41 ID:S9d2Z3B1.net
>>82
それテキーラとかアガベとか関係なくブラジル高地に生えるベロジアの事じゃないの?
旧レリアのシンコラナとかブレビペドゥンクラタが好んで着生する灌木

86 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 00:45:29.96 ID:F+JPyGrO.net
>>82
ありがとん
生きている木を伐採して
加水分解処理したような感じだった
似たものが作れるのかな
ブラジルからは持ち出せなくなったし
>>85
もらったときは既に輪切りとか細切れで
ヤシ殻コンポストみたいな繊維状になってたな
ブラジル人は何んとなく似たものを全部同じ名前で呼んでたりするので
細かな分類まではわからない

87 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 01:13:10.67 ID:76CYg5ml.net
それこそテキーラ作ったあとのピニャでは

88 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 03:51:33.33 ID:Nutf5P9/.net
https://tequilajournal.jp/make/
ここ見たら確かにココヤシ繊維に似てるね

89 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 12:47:03.40 ID:R6RyXkBg.net
落葉して残りの葉が二枚のナゴラン、咲いてきた。

90 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 17:57:59.70 ID:oQfPb8ZV.net
テキーラって歩留まり悪いよなw

91 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 09:25:27.48 ID:OlSm1TVx.net
昨日から屋外管理に切り替えてる。
今年はウスネオイデス被せる実験してる

92 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 17:17:32.75 ID:jC/NHSXa.net
ウチョウラン咲いたわ

93 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 18:35:43.85 ID:D0b2li+m.net
アグレガタム咲いた
去年より3週間早い

94 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 19:13:31.85 ID:NKRa0WHv.net
うちのアングレカムレオニスはもうだいぶ前に咲き終わった
買ったとき以来何年も咲かなかったのに一昨年から咲き出して年々花数増えてる

95 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 19:20:30.36 ID:Ms21uUdz.net
アグレガタムは咲かせ方が分かると本体は丈夫だし花数も多いし良い品種だと思うよ
だが冬の間に水を挙げてはいけないというのが意外と普通の人には難易度高いのだよね
うちのオカンが「乾いてペチャンコになっててかわいそう~」とか言って勝手に水あげようとしてたし

96 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 20:33:22.51 ID:rawyuxUi.net
分蜂とか全然気にしてないのでずっと外に置きっぱなしのキンリョウヘンがそろそろ咲きそう

97 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 20:54:41.97 ID:8PUZxZ/+.net
>>95
うちのは普通に水あげてるけど咲くよ
カタセツムの類も水切れって書いてあるけど水上げてる
毎日霧吹きしてるし
その代わりゆるくファンで空気を動かすようにはしてる

>>96
うちのキンリョウヘンはやっとつぼみ上がってきたとこ
一昨年にバグって20本ぐらい咲いちゃったせいか去年も今年も5本ぐらいしか伸びてこない…

98 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 23:51:51.10 ID:D0b2li+m.net
あーアグレガタム水切りしなくても咲くんだ
ずーっと咲かなくて何年か前ここのスレで水一切やるなって教えてもらったら咲くようになったからソレが正解だと思ってたわ

99 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 16:43:27.37 ID:YuhDPb6s.net
スゴイネってそのまま使う?
輸入蘭何度か株元腐敗したから、あく抜きしてから使うようにしたら凄く生育良かった
多分入ってる養分濃すぎるんだろうな

100 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 16:53:34.92 ID:GNgQTGbh.net
>>99
むしろ穴空いてないプラカップで使ってる

101 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 21:00:42.10 ID:oi0r7+gQ.net
シラン咲き出した

102 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 23:11:59.01 ID:lCsjObJL.net
>>99
水耕栽培?
地性蘭系?

103 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 23:55:29.70 ID:pUuE7SQ2.net
>>98
うちにもその辺の系統いくつかあるけど、家に来て1回目が咲くまでには何年もかかったりして
なかなか大変だったけど、2回目以降は断水や寒さ等にあまり気にしなくても結構咲くよ。
もちろん、展示会に出品とかするならちゃんとしないとダメなんだろうけど。

104 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 00:33:08.27 ID:wIvzTaAm.net
デンドロが水やるたびに腐る。
どんどん廃棄して、夏型に移行。

105 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 02:08:49.97 ID:FNKhYBZb.net
アグレガタムってそんなに咲かないんだ
モスカタムのピンクが咲きにくいと思ってたけど
それ以上とは...
モスカタムもバルブが2mに届くくらいになって
ようやくぽつぽつ咲き出す感じ
花は大きかったけど日持ちしないし
手に負えなくなって手放した
他に咲きにくいデンドロって何かあるかな?

106 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 02:26:04.47 ID:gd6Emw5P.net
>>104
何のデンドロかわからんけどノビル系やセッコクハイブリッドの小型種なら気温が上がるまでそんな水いらんし雨に当てないほうが良いよ
本来はまず持って枯れないはずなんだが

107 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 03:17:53.14 ID:HdEsjBHv.net
ノビル系デンドロ、もうじゃぶじゃぶ水やってる…(この土日の最高気温26~27℃

108 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:36:30.20 ID:QB8APaxu.net
ウェンツェン見頃になった
https://i.imgur.com/Wr9PfUz.jpg
今年はデカ目の花茎3本と中途半端なの一本だからまあまあ豊作

109 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 17:32:31.53 ID:Kto2dpnN.net
ヤフオクのクスクスラン、あれ違うよね?

110 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 18:21:15.73 ID:Zq+CCh8Q.net
デンドロ、水やると枯れるなら廃棄か。

111 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 21:49:41.30 ID:vp7YqivB.net
>>109
アンブロシア(Bulbophyllum ambrosia)でしょ?
なぜかクスクスランの名前で売られてるよね
て言うかもう入札はいってた

112 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 23:19:54.91 ID:n78t+GJB.net
>>108
素焼き鉢がきれいなまま
うちのは咲いて飾る時に一応洗うけどこんなきれいにならない
鉢がキレイだとやっぱり花も映えるよねぇ

113 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 23:36:10.77 ID:QB8APaxu.net
>>112
まあ去年植え替えたばっかなので
ダイソーの素焼きなんだけど他のやつも何故かダイソーの素焼きだとそこまで苔とかカビとか生えなくて謎
でも水は滲み出てるし乾燥も悪くないから意外と使い勝手良いわ

114 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 03:10:52.50 ID:AeXPSRJ7.net
ダイソーの素焼き鉢は普通の素焼き鉢じゃないよ
素焼き鉢風だけど素焼きより高温で焼き固めてあるからテラコッタや朱温鉢に近い感じ

115 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 07:34:09.38 ID:gDrrid2L.net
>>111
質問でツッコまれてたけどねw
あれ入札した人可哀想だわ

ストアがあんなの売っちゃダメだと思うけど

116 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 07:46:53.17 ID:OcDDdceM.net
出品者がクスクスランですと言い切っとる

117 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 10:20:55.84 ID:njSSGeJb.net
また入札入ってた
微笑ましい
クスクスはリソームに養分水分を蓄えるので
バルブは貧弱でリソームが太い
アンブロシアのリソームはあまり貯蔵的な役目を担わないので
バルブが発達してリソームは細い
アンブロシアはよく増えて安価だから
あれで相場2000円くらいの株だね
面白そうなので入札してみようかな

118 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 12:20:32.91 ID:gDrrid2L.net
入札者がこのスレ見ることを望む
いや、見ない方が幸せなのかもw

119 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 13:34:09.78 ID:DCk6KQsK.net
クスクスとアンブロシアとか似ても似つかない全然別物で草
全くヤフオクは魔界やね

120 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 13:47:49.79 ID:6ll/mtKX.net
知ってて入札しているかもしれん
マイナー蘭をググらずに入札する人いるんか?

121 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 14:24:47.69 ID:qOq0tHtH.net
bulb newportiiに初めてつぼみが上がってきたけど、バルブの付け根だけじゃなくてリゾームからも伸びてきた

122 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 23:15:43.77 ID:iFrTg+R6.net
ヤバいこの出品者
ピンクの幅広ペタルに丸リップ
自立するプリプリバルブのオキナワセッコクとか
もう素敵過ぎる商品いっぱい出品してる

123 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 23:49:42.24 ID:gDrrid2L.net
オキナワセッコクにも質問入ってますねw

124 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 05:31:22.40 ID:y1E/Q76S.net
ググって見たけど
クスクスランについての情報少なめ
この出品者は指摘しても、本物のだと断言するし
検索するとこの出品者のオク情報は上の方に出てくる
普通の人はショップはそこそこ植物の専門家だと思う訳だし
そのうちこの間違いが正しいものだとすり替わっていってしまうのでは?

125 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 06:22:58.23 ID:yDvVDGg/.net
クスクスは取り下げてますね
でもあのオキナワセッコクも交雑だと思うけどね

126 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 08:03:09.19 ID:h9sElfbx.net
新規の(捨て垢?)の人がキツく言ったので
取り下げてましたね
はぁ( ´Д`)=3つまらない

127 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 09:05:22.72 ID:UVfRb6mH.net
このスレがオークションの実況ばっかりでつまんないわ
いい加減にしてほしい
そういうスレたてたらいいのに

128 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:00.18 ID:h9sElfbx.net
クスクスランつながりで
アマカヤが夏暑がる的な話聞いたけど
クスクスもクールっぽい扱いした方がいいのかな?

129 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 13:40:53.67 ID:yDvVDGg/.net
>>128
人によって違うかもしれないけど自分は結構暑さには強いと思ってますけど

130 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 14:26:05.20 ID:y1E/Q76S.net
>>127
いやいや、自分みたいな素人からしたらこの話題はありがたい
人間が決めてる価値だとは思っても、やっぱり品種や何かで値段が変わるコレクション性があるものだし

このショップも騙そうとしている訳ではなく、本当に本物だと思ってた雰囲気があるんだよね 

どちらにしても
指摘した人も、取り下げたショップも勇気がいったと思います
とりあえずこの件については、どちらも本当にありがとうございました

131 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 19:14:37.27 ID:PrOBmnw/.net
>>127
自分はオークションの話は有益だと思うし、その話がつまらないなら何かみんなの興味を引くネタをご自身で提供すれば良いのでは?
ただでさえ過疎ってるスレを分裂させる事なんて全く無いでしょ

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200