2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ランについて語りませんか?  13株目

1 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 17:50:43.03 ID:h0TBNTqA.net
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>


前スレ
ランについて語りませんか?  12株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1686582002/

282 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 12:06:37.80 ID:DZE9V0Ke.net
ちなネジバナって外生根菌も使えるのかな?
ケラトバシディウム関係の話しか聞かないけど
カバノキ科やブナ科なんかの特定のホスト樹の存在の話って
ないよね
腐朽菌ホストを新しく獲得したのか
元から腐朽菌依存だったのかは気になるところ

283 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 14:48:37.96 ID:6L6lz3Jp.net
ネジバナはランを植えてない鉢にも当たり前に生えてくるわ、生えてきたから元からの鉢の主の植え替えで一緒に植え直して鉢の主は変わらず元気でも何年か成長した後いきなり調子崩すわとほんとよく分からん。
小町蘭で面白いの売ってても買うまいと決めてる。

そういやこのコラムの人、結局本業が忙しいのか新しく書いてくれないね。
菌根について学ぼう Vol.2 “ラン型菌根ってなに?”

284 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 01:27:09.07 ID:KCgFf81z.net
小町蘭維持してる人は年に2回植え替えるらしい
園芸JAPで読んだ

285 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 23:20:45.53 ID:d3cmt20w.net
何らかの要素が無くなると植物体維持できなくなるんだろうね。
菌根菌からの栄養補給なのか、ネジバナ自身で取る微量要素なのか。
菌根菌が必要としている要素が無くなってネジバナへの補給も無くなるルートも含めて。
俺の経験上、調子落としてからも小さくなりながら貯蔵栄養で年単位で生きてはいる。
それを使い果たしたら枯死。
なんとなく想像するに、開けた草地に入り込んで他の草に混じって生育し、草地が深くなるにつれて日照獲得に負けて生育できなくなりそこの個体群は消える。
生育できなくなってからも最後にもうしばらく種子を放出する。
消えるまでの間に次の世代となる種子をたくさん放出していればいい。
こんな生活スタイルなんだろう。
だから同じ個体が長く生きるのに向いた身体の作りになっていない。
種子を極限まで小さくした分たくさん放出して生存ニッチを探し続ける蘭らしいとも思う。

286 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 23:29:51.39 ID:7BWPPZHt.net
ネジバナは単独じゃなくて他の植物といっしょに育てるとほぼ枯れない
うちだと多肉や食用ほおずき、いちじく、柑橘の鉢植えに勝手に生えてきて居座ってる
植え替えるときも一応一緒にしてる、ネジバナ自体が大量に肥料吸ったりしないしね

287 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 23:56:43.38 ID:CpTRpIw/.net
ウチョウランも自分自身が長生きしようという意志を感じない
土に生える同士の海老根やパフィオほど古い品種が伝えられていない

288 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 03:15:08.78 ID:fz4ZbbSq.net
>>286
それ同じ株じゃないかも
こぼれ種で個体更新していても気付かないことが多い

289 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 12:22:44.17 ID:0m2rBHNq.net
>>269 ランじゃないけど今年ツバメオモトでそれを目撃した
たちが悪いことにホームセンターで売られてる山野草セットの中でツバメオモトだけ山採り(ほぼ確実)
発芽すらしてなかった。多分もう無理だろう

290 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 12:29:06.85 ID:0m2rBHNq.net
>>267 カトレア・コクシネァ(前ソフロニティス)と同じブラジルのオルガン山原産のシャコバサボテンが普通の園芸植物になってて、前ソフロがそうなってないってことはそういうことか
とはいえ実生でだいぶ作りやすくなったともいう

291 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 15:47:16.72 ID:fz4ZbbSq.net
>>290
暑がっているのは実は共生菌説だと、実生品は栽培環境に適応できる種類の共生菌が定着してると考えることもできてそれなら整合するね。
ランでは共生菌を特定してみると、産地や個体で別種の菌が検出される例もあるし。

292 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 18:29:14.45 ID:XGYLnVFe.net
去年小苗で買ったバンダ・セルレアに花芽を確認した。楽しみ。

293 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 11:55:35.51 ID:pppK2Q/K.net
https://i.imgur.com/6hr4Pze.jpeg
トキソウ咲いた

294 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 12:56:49.41 ID:6PRqrxZR.net
心が和むかわいい花ですね

295 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 09:23:37.41 ID:js81SI5s.net
>>271
椎茸って天然より原木接種、原木接種より人工菌床接種と短い年月で収穫できるほど、収穫早くできるほど菌床の寿命が短い。
菌が利用しやすいように木を加工してる分菌床を使い切るのも早いわけだ。
蘭を蘭菌のキノコみたいなもんだと、培養土を菌床みたいなもんだと思えば、
段ボール植えにして蘭菌の育成促進した分土壌環境悪化も早いと。

>242
この件でふと思ったがセルロースって食物繊維として普通に売られているから撒いてみようかな。

296 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 12:01:39.27 ID:1T4Mei7R.net
原木しいたけって時々原木をハンマーでしばくと収量が増えるんだってね
昔から知られてたけど原因不明らしいw
しいたけ農家が廃業して何年も放置された原木にもたまにしいたけ生えてるからうまく管理したら5年以上収穫できるかもね

297 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 22:32:08.97 ID:wZ+ncHRW.net
>>296
雷が落ちるとキノコ出てくるとかあるよね
俺はしばかれても発毛しないけど

298 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 00:05:09.54 ID:A6Ay4GMO.net
菌類の生態は謎だらけらしいから。
商業的に期待されて研究費投入されている松茸でも菌糸の菌床栽培まではできてもキノコを作らせるのはできてない。

髪の生やし方は随分研究されてるから専門家に相談してどうぞ。松茸よりは生やせるようになったらしい。

あと段ボールを土に混ぜるのって、蘭菌の育成促進にはなっても植え込み材や鉢としては問題あるもんね。
植え替え頻度含めて管理難易度は上がるよね。
蘭菌育成のメリットと植え込み材の性状のデメリットのバランス。
ハマる種類にはよく効くが面倒は増える。

299 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 00:26:51.68 ID:mjJPCYxb.net
東大医科研が論文出してた
高脂肪食や肥満がハゲるのは知られているが、それではなぜ高脂肪食や肥満が薄毛を誘発するのか?を解明したとか

蘭は成長が遅いから種まきから育てるのはなかなかしんどい
蘭に限らないけど寒天培地でやってみたいけどな

300 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 06:05:30.76 ID:0wLaAJzR.net
セッコクだとダンボール植えにしてから出たバルブ(セッコクでは矢という)がそれまでのより異常に大きく育って見た目のバランスが悪くなるとか

301 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 10:21:12.19 ID:tqptQan2.net
ダンボール使わなくても
ブドウ糖付加で良いのでは?
腐朽菌増えるのでよほどの場合以外は
おすすめしないけど

302 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 10:28:26.66 ID:hpVPrX6R.net
>>301
木材腐朽菌と共生してるから増えてもいいんじゃね

303 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 11:32:57.74 ID:zA5XvyQ2.net
木材腐朽菌と一括りにするのってビフィズス菌も黄色ブドウ球菌も腸内細菌と一括りにしてまとめるのと似て大ざっぱ過ぎる感がある

304 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 12:08:35.46 ID:tqptQan2.net
>>302
そんなに単純でもなくて
腐朽菌が制御できてる内はいいけど
勢いが増すと逆に食べられちゃうよ
腐朽菌の種類にもよると思うけど

305 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 23:58:00.18 ID:RjAx2/Ru.net
ブドウ糖って利用しやすいから蘭と共生しない菌でも優勢になりえるんじゃないかとは心配にはなる

306 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 13:26:33.61 ID:HpIS88hl.net
無菌培地腐るもんな。
あんなにたくさん入れなきゃいいのだろうけど。
ブドウ糖たくさん入れて平気なんだったら、共生する蘭菌が特定されてるなら培地に蘭菌混ぜておいて他の菌が入り込めないように蘭菌優勢にしておけば馴化も楽だろう。

307 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 22:45:32.96 ID:VzIEv5p5.net
ttps://i.imgur.com/kmam6sK.jpeg
いっぱい咲いたからほめてくれ

308 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 22:57:10.54 ID:Qw9iTaLM.net
トライフォビアの人が見たら吐きそう

309 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 03:23:35.55 ID:aNO47R0q.net
折角立派に咲かせてるのに辛辣な褒め言葉
こんなんネジバナ生えるわ

310 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 00:03:11.51 ID:YNJW+nZ8.net
ネジバナだと群生もwというよりv v V vって感じで互いの距離取るよね

311 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 00:06:41.05 ID:eVCm8r7t.net
植木鉢に生えてきたネジバナは水と肥料が効きすぎて大幅に徒長したりぶっとい男根みたいな花咲かせるから野性味がないw

312 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 22:17:06.22 ID:qF9AbQVP.net
草盆栽が好きだけどよく育てるほど形が崩れてしまうという人がいたので、
富貴蘭の矮鶏系と長生蘭の達磨系を薦めておいた。
豆な人なので問題無く育成できると思う。
斑無し品種なら1万円以下で良い物を入手できると言うと、ちょっと珍しい多肉よりは安く買えるのかと驚いてた。
好きなコケを貼って水持ち良くさせた岩に着けるのも提案しておいた。
園芸経験長い人なのであとは専門店に行くのも含めて自分で調べる運びになったが、さて気に入ってもらえるだろうか。

313 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 01:48:07.11 ID:fAQDWhfa.net
草盆栽って園芸趣味の中では若めで小洒落た人がやってるイメージ
蘭の専門店とかさらにうっかりグリーンクラブの競りに顔出しちゃったら俺らを見てドン引きそう
※勝手なイメージです

314 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 07:47:15.03 ID:Ufvuvvda.net
ネジバナがいま最高潮である

315 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 01:07:54.18 ID:j1GX1Ywj.net
レブンモジズリが道端に咲いてるの見られたのは礼文島旅行で一番の思い出

316 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 13:07:40.72 ID:ODn8Zhl4.net
https://i.imgur.com/2506eh1.jpg
もうすぐ終了です

317 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 13:31:00.73 ID:mxHASWig.net
>>316
秒でポイントが増えていって草

318 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 23:55:49.54 ID:0tg28Bti.net
雲霧林に生えてるようなもんでも順化中はミストNGだったりする?
夜間ミストあったほうがいいと思って加湿器つけてるんだけど茶色くなってしまう。
ちな昼間は80%位に保ってる。

319 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 17:35:20.30 ID:XKnNaElp.net
メインの植物の鉢に種飛んできて咲いてるネジバナ、今年はメインの植物に
肥料たっぷりあげたらネジバナの花芽が50cmにもなって
全体的にがっしりゴツくなってしまった

320 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 20:26:19.01 ID:ZLz9IH/W.net
うちのネジバナは高さ15センチくらいにしかならなかったんだけど
肥料やればもっと大きくがっしりさせることが出来たんやろか…

321 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 02:37:14.27 ID:uGKmeTrM.net
いいなーネジバナほすい

322 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 02:55:16.82 ID:NZBAMWQc.net
山野草全体に言えるけど肥培すると風情が全く無くなるよw
ネジバナだと花茎がポッキーぐらい太くなってもはやねじることもサボりだすし
それが群生しだすから別の植物みたい

323 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 15:54:30.87 ID:YUZQioil.net
ツイッター見ていたら、礼文アツモリソウを関東で育てて花咲かせている人いる
みたいですが、どうやって育てているのですか

324 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 17:21:29.58 ID:wcrR91M3.net
>>250
すっごい今更レスだけど、大きな素焼き壺に水滴らせて水蓄えたのを腰くらいの高さに置いて中でメダカ飼いつつ外側にセッコクやシダを着けてるの見たことある
なんか小宇宙って感じで凄かった

325 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 21:21:04.14 ID:J88DDMnt.net
山野草といえばSRGCとか海外のアルパイン愛好会の作例とか見ると
素焼のパンにこれでもかってぐらい群植させてるのを見るけどああいう作り方はあれはあれでいいと思う
肥料は結構ガッツリ与えてるけど水分削ってる印象だね

肥料も水も考えなしにドバドバやってるとただのぶてぶて太っただけの肥満児になりそうw

326 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 21:24:12.87 ID:J88DDMnt.net
日本人でまともに作ってるのほとんど見ないオサバグサとか英国人の凄まじい作例とか見て感心したよ
季候の問題も大きそうだけどw

327 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 08:51:59.23 ID:La9NzOoJ.net
>>318
ミストNGではないけど
雲霧林性でも蒸れには弱いものがけっこうある気がする
夜間のミストが日中まで残っていると腐ったり
夜間温度を下げて加湿するのは良いけど
日中は風を入れて蒸れを防ぐとか
それぞれの植物で管理が違うし
場合によっては個体でも違うので

328 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 08:57:02.07 ID:La9NzOoJ.net
ネジバナもあちこちから出てきてるけど
昨年の暖冬の影響か
今年はキヌランがいろんな鉢から咲いていたな
ネジバナ以上に群生しててなかなか見応えあった

329 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 23:06:57.57 ID:054fLvtk.net
>>324
ザリガニ入れて友達増やさなきゃ…(使命感)

330 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 23:45:16.40 ID:6CDT1uAf.net
世界ふれあい街歩きだったと思う、どこかの南国で民家の門前に置いた卓に水を湛えた瓶を据える風習がある町を紹介していた
一抱えもある瓶に苔やら蘭やらびっしり生えていて凄えと思った
なんでも喉の渇いた旅人をもてなすために水を絶やさないのだと言っててうげえってなった

331 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 08:22:24.75 ID:v3adOYoW.net
>>330
青水に育てておいたら旅のメダカが喜びそう

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200