2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ハイビスカス part10

1 :花咲か名無しさん:2024/03/17(日) 23:58:59.02 ID:vAd8E4YS.net
ハイビスカス 過去スレ
1:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/995474177/
2:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148094023/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1195645798/
4:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1279059149/(dat落ち)
5:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283479083/
6:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1350705466/
7:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1417877397/
8:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1554372685/

前スレ
9:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656858464/(dat落ち)

2 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 00:01:16.94 ID:m9P5CYkW.net
dat落ちしたままだったので立ててみました
今年は落葉はそこそこで、結構元気に越冬出来ました

3 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 00:19:09.14 ID:WHJ8pDrW.net
アブラムシ涌いた@沖縄

4 :花咲か名無しさん:2024/03/19(火) 13:26:43.39 ID:uAnkvbhR.net
関東で今週またちょっと寒くなったけど、もう外に出しても大丈夫ですかね。

5 :花咲か名無しさん:2024/03/19(火) 19:46:19.85 ID:f+pfK8d2.net
最低気温が5度以下になるようなら、部屋に入れた方がいいんじゃないの?

6 :花咲か名無しさん:2024/03/19(火) 22:31:19.45 ID:B10rbIGL.net
気象庁が「3/24頃から著しい高温になりそうだ」と言っています
この時期としては10年に1度レベルの高い気温
https://www.data.jma.go.jp/cpd/souten/

この辺がタイミングかも

7 :花咲か名無しさん:2024/03/20(水) 17:35:54.39 ID:0iCqFGub.net
室内が20度維持できてるような今どきの家だと出す時期に迷う
咲いてるしな

8 :花咲か名無しさん:2024/03/23(土) 20:05:11.93 ID:8dWwfOn4.net
1乙おおきに

コナジラミに辛抱たまらんで外出したったわー
棚にビニール囲いの簡易温室だけど、もう暖かいから大丈夫そうやで

9 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:27:27.81 ID:BC52+Z2/.net
日和ってる奴
いねええええええええええええええええええええええええ
よなあああああああああああああ!(準備運動)

10 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 01:36:26.35 ID:O2eeGbmJ.net
この詐欺商品

11 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 22:41:33.18 ID:jtXB//AT.net
根切りしたった

12 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 15:50:04.00 ID:tmT7BCDs.net
さすがに関東平野部のこの暖かさ(暑さ)で、週間天気予報も今後20~18度(最低気温も概ね10度以上)になるから外に出してもいいよね?

13 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 15:52:12.74 ID:MpIIPY57.net
東京は1日と5日が10度切るから2週目に入ってからだな

14 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 23:07:29.11 ID:eNNBzzbv.net
室内に置いてるハイビスカス、2階なので、室温も上昇して鉢土も乾きやすくなってる。
皆さん、春に植え替えしてますか?
昨年は秋と春に植え替えた株は開花早く、秋だけ植え替えて春にそのまま庭に出したのは、開花が芳しくなかった。

15 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 00:17:17.52 ID:ztDl5uro.net
春というか初夏に植え替えるつもり

16 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 03:31:15.50 ID:OKKPHb3A.net
良くないんだえけどそれなりに咲くから何年も植えっぱなし

17 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 18:08:00.44 ID:1z43LSN0.net
鉢植えを外に出した。

18 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 23:42:12.12 ID:bHY19JJ9.net
外に出して植え替え済み

19 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 06:16:15.70 ID:vhL3jHCK.net
時は来たね

20 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 08:47:06.25 ID:3zY1+BZM.net
うちは向かいの敷地にある桜が散りおわってからにする、今出すとベランダ掃除が大変

21 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 10:48:31.08 ID:7py7aAHM.net
今パンビオやら春球根等々で一番庭が鉢で溢れてる時季なんで、ハイビスカスの置場所作るの難しい
アメリカンブルーの鉢も一緒にお外デビューさせなきゃいけないし

22 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 21:23:31.72 ID:OZ6uCG4Z.net
今年も冬越しで葉は全落ち、ここからスタート
今シーズンは10号鉢に鉢増しするぞ!

23 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 10:16:12.76 ID:eYWqltU2.net
>>21
まさしく場所確保が難関。
秋に植え替え剪定して屋内に入れていたけど、春は植え替えしなくても開花するかな?

24 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:05:21.04 ID:eqOWwN2C.net
>>23
大丈夫じゃないかな
前に秋植え替えした時は春の一番蕾は半分位自ら落としたけど、その後は順調に常に咲き続けたよ

25 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 18:30:21.10 ID:A4N+WsuO.net
いつ頃咲きます?

26 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 20:21:03.76 ID:/zao44JI.net
冬越しの仕方により咲き始めはさまざまなんじゃないかな
うちは剪定して加温室に置いてあったけど、既に蕾が着きまくり状態
その後は株の調子次第で初冬まで常に開花続きもあれば、秋口まで全然咲かないじゃん!って事もある

27 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 12:49:16.25 ID:ksR3dzRd.net
もう蕾がかなり付いてるんですか。
うちは剪定して暖房なしの部屋(下がっても7〜8度)に置いておいたけど、ちょろっとちっちゃい新葉が付いたくらい。
暖かくなったので10日くらい前に外に出した。

28 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 12:52:54.29 ID:LNXwhc7K.net
家の中でもずっと咲いていて最近外出して外でも咲いてる
定番の赤いやつ

29 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 14:00:02.84 ID:jqpDtSIS.net
東京付近も今週末から外でもダイジョブそうだね

30 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 17:58:01.78 ID:UhIlPrCs.net
もう外に出したいけどペチュニア、カリブラコアを買っちゃったら益々置場所が無くなった!どーしよう

31 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:47:37.95 ID:BUJxLh8x.net
フラミンゴって耐寒性低いですか?

32 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 17:51:43.56 ID:QDrgSBBM.net
低いと言われるけど今年はベランダで越せたよ
うちは千葉県北西部
無加温のスチールラックにハイビスカス達詰め込んで
ラックの側面のみ透明のビニールテーブルクロスで覆った

33 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 15:44:14.95 ID:9msnfrqV.net
室内で越冬させたハイビスカスたちを外に出した(北海道)。

34 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 11:29:14.66 ID:Q5xnSWPQ.net
カーネーションとフラミンゴを11月に剪定して室内取り込みしたんだけど、6本中本しか生き残らなかったっぽい
やはりみんなカーネーションかな?

35 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 17:31:05.18 ID:/ulyhTTB.net
外で冬越え2年目ハイビスカス、また葉がたくさん生えて来た。
>>31
フラミンゴも外出しのまま越冬できたから強いのかも。

36 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 07:46:59.77 ID:0+pOb86C.net
>>35
冬場氷点下にならない地方の方でしょうか?
生き残ったうちの中にレモンフラミンゴがあると嬉しいです
と言っても死んでると思った株から最近小さな芽がたくさん芽吹き出したので枯れて煽るように見える株もしばらく様子を見ます

37 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 13:44:53.16 ID:DUYCvQjF.net
フラミンゴ生き残ったと書いた自分宅、関東住で冬は氷点下になるけど、
ベランダで日当たり良くする為に、
いつも寄せ植えで使ってた広めの寄せ植え鉢をプランタースタンド(=フラワースタンド)の上に置いて、
更にその上にハイビスカス鉢何個か置いて、直で地面につかない様に底上げしてた。

根が暖かかったら冬も生き残ると聞いて。

38 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 00:53:15.87 ID:BCOFwVc8.net
>>37
発泡スチロールの上に置いておけばいいのに

39 :「」:2024/05/03(金) 22:27:16.52 ID:3RGzA2Db.net
二重鉢でもだいぶ違うよ

40 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 14:39:42.60 ID:Wo7oIOYd.net
10年くらい前は100均でハイビスカスの苗売ってたんだね。羨ましい。
去年苗の成長期に蕾が落ちまくってたの、蕾があるときに鉢移動すると蕾こと落ちる時があるって

41 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 14:40:55.62 ID:Wo7oIOYd.net
、去年日光に当てたくて鉢移動しまくってたわ。。

42 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 21:27:35.66 ID:0KOM5T01.net
去年近所の道端にでっかい芙蓉が咲いてた。
秋に枯れたのを折れないように紐で補強してあったけど
今も枯れたまま。
タネとってあるけどあそこまで大きくなるんじゃ庭でもないと
蒔けない。
さすがハイビスカスの仲間だけあって花は凄かった。

43 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:43:03.72 ID:748wSAgr.net
>>40
ハイビスカスは完売することなんて稀だから毎年ホムセン100円で売れ残ってるよ
じぶんとこのはみんな100円で救済したのばかり

44 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 08:57:05.38 ID:z9jhrfk3.net
いいなあ
自分が行ける所はどんなに安くなっても500円

45 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 09:36:42.94 ID:BQb6pE4O.net
温室、屋内で周年開花は別として外で今年初開花の報告はいつ頃上がるだろうか

46 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 18:59:59.62 ID:33hUrISc.net
>>32の千葉県北西部
ベランダで越冬したニューロングライフ・アポロ4
3日ぐらい前に初開花しましたよ!!

47 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:49:33.25 ID:l9YXaQwn.net
>>46
早いね

48 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 15:59:53.12 ID:hwhT8Q21.net
レッドフラミンゴ開花

49 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 06:40:24.36 ID:qoF/o20N.net
>>24
春の蕾まだまだです。
真夏の猛暑時は、涼しいとこに置きましたか?
わが家は真夏の開花ゼロで、秋から咲き出しましたので、今年は東庭に置いてみようと思います。
ちなみに原種系品種です。
挿木のオレンジフラミンゴは早くも開花してます。

50 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 11:52:25.27 ID:8SPPI6Kt.net
>>49
以前は真夏の開花ゼロで春ちょこっと、秋から本格開花のパターンだったけど
植え替えしたら年中開花する様になった
置き場所は終日日向場所。暑さに弱い感じは無いが、水切れには注意してる
因みにうち、今年は加温室に置いていた為か4月の屋内の時点で蕾着きまくりで、既に一番花は咲き終わった

51 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 16:52:35.38 ID:tBrR0Myk.net
発育不良で2鉢処分した、代わりにまた2鉢買いました、ピンクレディーと名前そのままのやつと安定の黄色サマーブリーズ

52 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 21:47:04.85 ID:xYpiK6P5.net
ワイメアエとアーノッティアヌスってネットで調べるとワイが香りがあってアーノは香りがないって説と
アーノに香りがあってワイに香りがないって説と、両方香りがあるって説が出て来るんだが
どれが正しいか分かる人おる?植木屋でワイメアエ見つけたけど躊躇してる

53 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 15:39:31.16 ID:K677ov1W.net
うちのはワイメアエとしてお嫁に来た子だけど、特徴からするとアーノッティアヌスと思われる
(葉の先はとがっていて葉脈が赤く葉裏はザラザラ、花びらも花柱もシュッとしているなど)
この子は爽やかなフルーツみたいな良い香りがします
ワイメアエは育ててないからわかんないけど、強香と書いてるとこもあるから迷ってるなら買ってみたら?

54 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 20:38:47.68 ID:iC1qNcrK.net
アヌスは香りあるやろ、間違いなく

55 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 21:13:07.77 ID:PvPPLytT.net
ロングライフハイビスカス買ってみた~

56 : 警備員[Lv.8][芽]:2024/06/02(日) 21:41:26.60 ID:ZB0WWJI0.net
ワイメアエ結局夜寝る時どんどん気になって来て今日の開店に合わせて買ってきちゃったw
前に見たのは5年前位か…
んで買った後に気づいた、これワイメアエって札ついてたけどアーノッティアヌスの葉っぱやないかい!
でもとりあえず良い香りするとの事で良かった楽しみだ

57 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 21:44:49.83 ID:/xl28n+8.net
ベランダのハイビスカスが本気出してきた

58 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 12:54:10.62 ID:oVkEiGOB.net
関東南部だと冬場に外に置いておいても枯れないかな。
去年は部屋に退避させてたんだけど今年2鉢買ったから置く場所がない。

59 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 13:05:42.22 ID:QQkJ/EbH.net
2月の急な寒さで枯れました。

60 ::2024/06/07(金) 07:48:37.79 ID:kFsl4KDz.net
0℃位まで下がる玄関に色々置いてたら1鉢未だに葉が出ない
枝切ってみたらまだ緑だったし、良く見たら下の枝に芽が出てきてた

61 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 12:18:36.59 ID:x7kKOuc6.net
ハイビに0℃はさすがに可哀そう
鉢ごとビニールや不織布でくるんでやればだいじょぶだったかも

62 ::2024/06/07(金) 15:34:27.78 ID:kFsl4KDz.net
>>61
やっぱりそうだよね
来年はくるんであげよう…

63 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 01:06:17.37 ID:V6JBPuc2.net
寒冷地なんだが冬越しの段階で葉が全部落ち新芽が一から出てるのでまだ蕾は上がっていない状態だが
用土替えや鉢増しはいつやったらいいだろう?

64 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 09:08:14.09 ID:soDWVFGJ.net
葉っぱ落ちて回復待ちならそっとしといたほうが良いかと思うけど
根っこパンパンで鉢増し必須な感じなら、根鉢崩さないようにそっとね。

一般的に植替え適期は、その植物の生育期直前が良いと言われているから、やるなら今

65 ::2024/06/10(月) 18:53:01.27 ID:eKwhWR+Z.net
マダムペレの芽がやっと出てきた
梅雨入りそうだけど鉢小さいし植え替えてみようかな

66 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 08:05:20.66 ID:Ufvuvvda.net
都内だが今が花の盛りという感じ

67 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 11:07:41.71 ID:h0jjUyKM.net
いい気候だもんね〜
千葉もロングライフシリーズが花真っ盛り、フラミンゴ3兄弟は蕾満載、原種系は葉っぱ出すのに夢中
そろそろ腰水管理にしようかな

68 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 23:17:19.23 ID:a+ObPZdv.net
暖冬と不織布グル巻きで全部越冬した
植え替えしてないから花付きは期待出来ないな

69 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 06:11:29.68 ID:52IaNxUe.net
11月に屋内へ、4月頭に屋外への繰り返しで、2本のハイビスカスが28年目に入った。
今年も順調に咲き狂ってる。両方とも100円で買ってきたやつ
どうしても毎年4月にアブラムシの大群にやられてもう今年はダメかとなるけど、5月以降はピンピンしてる
本によるとハイビスカスは寿命最大10年って書いてるけど…

70 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 06:35:57.70 ID:29aoMvW/.net
28年て凄いね!うpしる

71 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 11:45:57.19 ID:52IaNxUe.net
ちょっと前のだけど

https://i.imgur.com/QkxL6cs.jpeg

毎年秋にがっつり強剪定してるけど強いんだよなあ

72 : 警備員[Lv.22]:2024/06/13(木) 14:43:42.69 ID:fnur15sr.net
蕾が上がってる時は鉢増ししないほうが良いよね?
もう梅雨入りだし

73 : 警備員[Lv.22]:2024/06/13(木) 14:45:04.49 ID:fnur15sr.net
>>71
きれいやね
30年近くもつもんなんやね

74 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 21:56:16.37 ID:9MSj4pKJ.net
>>71
うちにもこれある100均で親指くらいの挿し木買って大きくなって30?位の鉢で今8年位だろうか
鉢植えだから今年位で寿命きそうと思ってたが28年て聞くとまだまだいけそうだな
窒素控えてバッドグアノあげてるがあんまり咲いてくれない

75 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 00:01:24.96 ID:5JRgKX70.net
いわゆるブッソウゲかな?

76 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:15:08.02 ID:vb6HHPwq.net
>>69
いいなあ
最近、昔ながらの在来種の原種アカバナー店頭に売ってないから欲しいんだよね。花のギザギザが好きで
あれ強そうだし。人が吹っ飛ぶ沖縄の台風にも潮風にも強いし

77 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 00:56:44.25 ID:1++IKnk7.net
うちのも長年植え替えてなくて土がなくてほぼ根っこだけになってるやつがガンガン咲いてるw
脇芽がめっちゃ出るから大きく切り戻して三つ編みにしてみたり自由度高い
肥料はマグァンプ小粒と微粉ハイポあげてるけど、古典的なハイビスカスは強いから何でも良いと思う

78 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 02:34:11.91 ID:epi8AKD8.net
初めてハイビスカス買いました
朝晩2回、水やりしても足りないぐらいです
すぐ乾く これは鉢増しした方がいいのでしょうか

79 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 21:14:32.19 ID:2h9KvGwS.net
朝晩2回はなかなかしんどいね〜
土が完全に乾いちゃってんのかもだから、バケツにドボンして少し置いといたら?
鉢増しするなら今、真夏は可哀そうだからやるなら今が良いよ

80 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 21:17:33.16 ID:2h9KvGwS.net
今年は絶好調じゃ!
アポロ4とケイトがすんごい勢いで蕾つけてる

81 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 21:50:55.81 ID:Ll/SlKzy.net
もう置く場所がないのに久々にアポロとミセスユミがほしい
ハイビの3号黒ポットの小さいやつないかなー
家族にはいつもの作戦の大きくならないからはハイビに通用しないが
最初の見た目の小ささと安かったからで押し通したい

82 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 22:51:41.36 ID:vxxVwyD5.net
ハイビスカスの葉が全体的に畳み掛けている原因がわからない…
複数育ててるけど一個だけ葉が畳み始めてる
花は普通に咲いたり葉は黄色くはなってはいない

83 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 23:20:00.47 ID:2nq0dl0K.net
暑すぎとか?

84 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 00:00:22.28 ID:WgydFZZ0.net
根っこに何かあるとか?

85 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 08:40:36.79 ID:jPiwYtIS.net
葉が畳むってどういう状態?ハマキムシじゃないよね?

86 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 09:24:05.23 ID:X+/kNcVU.net
虫をとらえたハエジゴクのような状態では?

87 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 18:48:56.52 ID:bIRu30dE.net
>>85
おじぎ草みたいに触ると畳むイメージです
雨でも同じ状態なので多分が根なのかな
晴れたときに植え替えしてみます

88 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:44:41.55 ID:2wwcUmuj.net
畳んでる様子、うpできない?

89 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:48:12.98 ID:FMWs/F1j.net
コーラル系は根詰まりしてるとそんな感じになりやすいが

90 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:38:56.47 ID:KFBPinrs.net
https://imgur.com/a/fNwJmqk
とりあえず植え替え前うp
植え替えの時は根は購入時と同じぐらいの広さで根詰まりはしていませんでした
ミミズは二匹程度でコガネムシらしきものは無し
細かい古い根は取り除き土は全部入れ替えて新しい培養土に替えました

91 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 21:00:26.99 ID:2wwcUmuj.net
うp乙です、て今のじゃなきゃ解らんて〜〜
鉢が大きすぎ&重そうな土で根に負担がありそうですけど、植替え時鉢はサイズダウンしました?
それと開花後のガクが沢山残ってるけど、これあると種付けようと体力使うので早目に取るのがよいよ

92 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 21:26:44.38 ID:KFBPinrs.net
>>91
すいません写真撮って相談するの初めてだったのでどうゆう撮り方すれば良いかわかりませんでした
鉢は根の状態がそんなに広がってないので写真の鉢のままです
土は赤玉土を多少混ぜているので多分重い可能性あるかも…
軽い底石入れたので前よりは土の量は減っています
ガク残していたのは種欲しくて残していましたが冷静に考えれば夏で猛暑かつ花咲くので体力使う事を想定していませんでした
欲張らずにガク取って様子見して改善しなかったら一回り小さい鉢+軽い土系入れてみます

93 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 21:53:45.49 ID:RgkKUK/t.net
畑の土に多少赤玉入れてるくらいなのかな?
黒土っぽいのが多そう

鉢栽培の場合、粒状の土ね
軽い土は鉢が小さいならいいけど
大きくなる木モノには向かないと思う
根が安定せず倒れやすくなる

自分は赤玉鹿沼をふるいにかけて微塵を抜いて、調整済みピートモス3割と元肥少量で植えてるよ

94 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 22:30:30.36 ID:2wwcUmuj.net
ああ、そうなのごめんね
意地悪するつもりなくて現状どんなか解ってないと、何がダメか判断つかないんで
やっぱハイビスカのサイズと鉢の大きさ合ってなくて、根っこが酸欠起こしてそう
それと土はやはりとても重要
私の言った重い土は重量の事じゃなくて、水はけ悪い土って意味なんです
93さんの言うとおり粒状で、水やったらザバーっとすぐ抜けるような土がよいよ
私も赤玉・鹿沼・小粒軽石+腐葉土 すんごく調子いいよ毎年バカスカ咲いてる〜

95 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 22:45:29.96 ID:2wwcUmuj.net
何度もうるさくごめん
鉢と根の関係って、鉢が小さくて根詰まりするより、鉢が大きくて酸欠→根腐れの方が
ダメージ大きいしあっという間に調子悪くなる
極端な話、77さんみたく根っこパンパンでも機嫌良く咲く子もいる程

96 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 23:05:12.05 ID:KFBPinrs.net
当初買った時ポット状態ですごい根詰まりしてたので少し大きい鉢にしようとしたのが原因です
鉢大きすぎて酸欠は予測できませんでした
今年初めてのハイビスカスなのでまだ勉強不足すぎてすいません
こちらも少ない情報なのにネット調べてもわからない情報を色々教えてくださって本当にありがとうございます

97 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 07:44:02.73 ID:6C6bE+Ky.net
鉢のサイズとか土の事とかは
ハイビスカスの育て方というよりは鉢物園芸の基本
ガーデニングの基礎をさらった方がいいと思うよ

98 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 04:26:22.23 ID:YtfCvwqs.net
うちはバラも栽培しているのでバラ用の土を使っている、全然問題無し

99 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 11:22:43.65 ID:TLzGPfZB.net
定番品種はそこまで神経質にならなくて大丈夫だと思うけどなぁ

100 :花咲か名無しさん:2024/06/24(月) 19:59:11.13 ID:hGTzLmel.net
そだね
定番だろうが原種だろうと(ハワイアン系はしらね)水さえくれてれば元気
だけど、それは園芸に慣れた人だから言える事っしょ
ここ初心者ダメなとこだったっけ?
質問し辛くなるからそうゆーこと言うの止めない?
せっかく待ちに待った季節なんだよ、みんなで楽しもうよ

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200