2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ハイビスカス part10

31 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 14:47:37.95 ID:BUJxLh8x.net
フラミンゴって耐寒性低いですか?

32 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 17:51:43.56 ID:QDrgSBBM.net
低いと言われるけど今年はベランダで越せたよ
うちは千葉県北西部
無加温のスチールラックにハイビスカス達詰め込んで
ラックの側面のみ透明のビニールテーブルクロスで覆った

33 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 15:44:14.95 ID:9msnfrqV.net
室内で越冬させたハイビスカスたちを外に出した(北海道)。

34 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 11:29:14.66 ID:Q5xnSWPQ.net
カーネーションとフラミンゴを11月に剪定して室内取り込みしたんだけど、6本中本しか生き残らなかったっぽい
やはりみんなカーネーションかな?

35 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 17:31:05.18 ID:/ulyhTTB.net
外で冬越え2年目ハイビスカス、また葉がたくさん生えて来た。
>>31
フラミンゴも外出しのまま越冬できたから強いのかも。

36 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 07:46:59.77 ID:0+pOb86C.net
>>35
冬場氷点下にならない地方の方でしょうか?
生き残ったうちの中にレモンフラミンゴがあると嬉しいです
と言っても死んでると思った株から最近小さな芽がたくさん芽吹き出したので枯れて煽るように見える株もしばらく様子を見ます

37 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 13:44:53.16 ID:DUYCvQjF.net
フラミンゴ生き残ったと書いた自分宅、関東住で冬は氷点下になるけど、
ベランダで日当たり良くする為に、
いつも寄せ植えで使ってた広めの寄せ植え鉢をプランタースタンド(=フラワースタンド)の上に置いて、
更にその上にハイビスカス鉢何個か置いて、直で地面につかない様に底上げしてた。

根が暖かかったら冬も生き残ると聞いて。

38 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 00:53:15.87 ID:BCOFwVc8.net
>>37
発泡スチロールの上に置いておけばいいのに

39 :「」:2024/05/03(金) 22:27:16.52 ID:3RGzA2Db.net
二重鉢でもだいぶ違うよ

40 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 14:39:42.60 ID:Wo7oIOYd.net
10年くらい前は100均でハイビスカスの苗売ってたんだね。羨ましい。
去年苗の成長期に蕾が落ちまくってたの、蕾があるときに鉢移動すると蕾こと落ちる時があるって

41 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 14:40:55.62 ID:Wo7oIOYd.net
、去年日光に当てたくて鉢移動しまくってたわ。。

42 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 21:27:35.66 ID:0KOM5T01.net
去年近所の道端にでっかい芙蓉が咲いてた。
秋に枯れたのを折れないように紐で補強してあったけど
今も枯れたまま。
タネとってあるけどあそこまで大きくなるんじゃ庭でもないと
蒔けない。
さすがハイビスカスの仲間だけあって花は凄かった。

43 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:43:03.72 ID:748wSAgr.net
>>40
ハイビスカスは完売することなんて稀だから毎年ホムセン100円で売れ残ってるよ
じぶんとこのはみんな100円で救済したのばかり

44 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 08:57:05.38 ID:z9jhrfk3.net
いいなあ
自分が行ける所はどんなに安くなっても500円

45 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 09:36:42.94 ID:BQb6pE4O.net
温室、屋内で周年開花は別として外で今年初開花の報告はいつ頃上がるだろうか

46 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 18:59:59.62 ID:33hUrISc.net
>>32の千葉県北西部
ベランダで越冬したニューロングライフ・アポロ4
3日ぐらい前に初開花しましたよ!!

47 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:49:33.25 ID:l9YXaQwn.net
>>46
早いね

48 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 15:59:53.12 ID:hwhT8Q21.net
レッドフラミンゴ開花

49 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 06:40:24.36 ID:qoF/o20N.net
>>24
春の蕾まだまだです。
真夏の猛暑時は、涼しいとこに置きましたか?
わが家は真夏の開花ゼロで、秋から咲き出しましたので、今年は東庭に置いてみようと思います。
ちなみに原種系品種です。
挿木のオレンジフラミンゴは早くも開花してます。

50 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 11:52:25.27 ID:8SPPI6Kt.net
>>49
以前は真夏の開花ゼロで春ちょこっと、秋から本格開花のパターンだったけど
植え替えしたら年中開花する様になった
置き場所は終日日向場所。暑さに弱い感じは無いが、水切れには注意してる
因みにうち、今年は加温室に置いていた為か4月の屋内の時点で蕾着きまくりで、既に一番花は咲き終わった

51 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 16:52:35.38 ID:tBrR0Myk.net
発育不良で2鉢処分した、代わりにまた2鉢買いました、ピンクレディーと名前そのままのやつと安定の黄色サマーブリーズ

52 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 21:47:04.85 ID:xYpiK6P5.net
ワイメアエとアーノッティアヌスってネットで調べるとワイが香りがあってアーノは香りがないって説と
アーノに香りがあってワイに香りがないって説と、両方香りがあるって説が出て来るんだが
どれが正しいか分かる人おる?植木屋でワイメアエ見つけたけど躊躇してる

53 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 15:39:31.16 ID:K677ov1W.net
うちのはワイメアエとしてお嫁に来た子だけど、特徴からするとアーノッティアヌスと思われる
(葉の先はとがっていて葉脈が赤く葉裏はザラザラ、花びらも花柱もシュッとしているなど)
この子は爽やかなフルーツみたいな良い香りがします
ワイメアエは育ててないからわかんないけど、強香と書いてるとこもあるから迷ってるなら買ってみたら?

54 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 20:38:47.68 ID:iC1qNcrK.net
アヌスは香りあるやろ、間違いなく

55 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 21:13:07.77 ID:PvPPLytT.net
ロングライフハイビスカス買ってみた~

56 : 警備員[Lv.8][芽]:2024/06/02(日) 21:41:26.60 ID:ZB0WWJI0.net
ワイメアエ結局夜寝る時どんどん気になって来て今日の開店に合わせて買ってきちゃったw
前に見たのは5年前位か…
んで買った後に気づいた、これワイメアエって札ついてたけどアーノッティアヌスの葉っぱやないかい!
でもとりあえず良い香りするとの事で良かった楽しみだ

57 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 21:44:49.83 ID:/xl28n+8.net
ベランダのハイビスカスが本気出してきた

58 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 12:54:10.62 ID:oVkEiGOB.net
関東南部だと冬場に外に置いておいても枯れないかな。
去年は部屋に退避させてたんだけど今年2鉢買ったから置く場所がない。

59 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 13:05:42.22 ID:QQkJ/EbH.net
2月の急な寒さで枯れました。

60 ::2024/06/07(金) 07:48:37.79 ID:kFsl4KDz.net
0℃位まで下がる玄関に色々置いてたら1鉢未だに葉が出ない
枝切ってみたらまだ緑だったし、良く見たら下の枝に芽が出てきてた

61 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 12:18:36.59 ID:x7kKOuc6.net
ハイビに0℃はさすがに可哀そう
鉢ごとビニールや不織布でくるんでやればだいじょぶだったかも

62 ::2024/06/07(金) 15:34:27.78 ID:kFsl4KDz.net
>>61
やっぱりそうだよね
来年はくるんであげよう…

63 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 01:06:17.37 ID:V6JBPuc2.net
寒冷地なんだが冬越しの段階で葉が全部落ち新芽が一から出てるのでまだ蕾は上がっていない状態だが
用土替えや鉢増しはいつやったらいいだろう?

64 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 09:08:14.09 ID:soDWVFGJ.net
葉っぱ落ちて回復待ちならそっとしといたほうが良いかと思うけど
根っこパンパンで鉢増し必須な感じなら、根鉢崩さないようにそっとね。

一般的に植替え適期は、その植物の生育期直前が良いと言われているから、やるなら今

65 ::2024/06/10(月) 18:53:01.27 ID:eKwhWR+Z.net
マダムペレの芽がやっと出てきた
梅雨入りそうだけど鉢小さいし植え替えてみようかな

66 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 08:05:20.66 ID:Ufvuvvda.net
都内だが今が花の盛りという感じ

67 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 11:07:41.71 ID:h0jjUyKM.net
いい気候だもんね〜
千葉もロングライフシリーズが花真っ盛り、フラミンゴ3兄弟は蕾満載、原種系は葉っぱ出すのに夢中
そろそろ腰水管理にしようかな

68 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 23:17:19.23 ID:a+ObPZdv.net
暖冬と不織布グル巻きで全部越冬した
植え替えしてないから花付きは期待出来ないな

69 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 06:11:29.68 ID:52IaNxUe.net
11月に屋内へ、4月頭に屋外への繰り返しで、2本のハイビスカスが28年目に入った。
今年も順調に咲き狂ってる。両方とも100円で買ってきたやつ
どうしても毎年4月にアブラムシの大群にやられてもう今年はダメかとなるけど、5月以降はピンピンしてる
本によるとハイビスカスは寿命最大10年って書いてるけど…

70 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 06:35:57.70 ID:29aoMvW/.net
28年て凄いね!うpしる

71 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 11:45:57.19 ID:52IaNxUe.net
ちょっと前のだけど

https://i.imgur.com/QkxL6cs.jpeg

毎年秋にがっつり強剪定してるけど強いんだよなあ

72 : 警備員[Lv.22]:2024/06/13(木) 14:43:42.69 ID:fnur15sr.net
蕾が上がってる時は鉢増ししないほうが良いよね?
もう梅雨入りだし

73 : 警備員[Lv.22]:2024/06/13(木) 14:45:04.49 ID:fnur15sr.net
>>71
きれいやね
30年近くもつもんなんやね

74 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 21:56:16.37 ID:9MSj4pKJ.net
>>71
うちにもこれある100均で親指くらいの挿し木買って大きくなって30?位の鉢で今8年位だろうか
鉢植えだから今年位で寿命きそうと思ってたが28年て聞くとまだまだいけそうだな
窒素控えてバッドグアノあげてるがあんまり咲いてくれない

75 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 00:01:24.96 ID:5JRgKX70.net
いわゆるブッソウゲかな?

76 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:15:08.02 ID:vb6HHPwq.net
>>69
いいなあ
最近、昔ながらの在来種の原種アカバナー店頭に売ってないから欲しいんだよね。花のギザギザが好きで
あれ強そうだし。人が吹っ飛ぶ沖縄の台風にも潮風にも強いし

16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200