2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルーベリー Part91

1 :花咲か名無しさん :2024/03/18(月) 07:27:12.57 ID:Nk0+JBCI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ブルーベリーについて語るスレです。
ブルーベリーについての情報を交換して、
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びをヒヨドリと分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言は放置の方向で・・・・・

次スレは>>980あたりで
!extend:checked:vvvvv:1000:512を一行目に入れて立てる。
前スレ
ブルーベリー大好き Part90
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1697742681/

過去スレ
ブルーベリー大好き Part89
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1692351155/
ブルーベリー大好き Part87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1681991839/
ブルーベリー大好き Part86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1677044743/
ブルーベリー大好き Part85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668605830/
ブルーベリー大好き Part84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661953236/
ブルーベリー大好き Part83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1658921903/
ブルーベリー大好き Part82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656292747/
ブルーベリー大好き Part81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1654575393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

205 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-Rcww):2024/03/28(木) 08:11:33.39 ID:MCWhdXV60.net
柵の内側に置くだろ普通w

206 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8529-6Gz/):2024/03/28(木) 08:18:00.86 ID:1EFdodv00.net
小さな葉っぱが出て、蕾がついた
三年目 鉢植えだが、何の手入れもしていない。
丈夫だ

207 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0da3-663q):2024/03/28(木) 08:21:11.36 ID:IAmqOx3u0.net
>>204
全然大きくないしあんま良い苗に見えないな・・・
不織布ポットで穴掘りが苦労って良く判らん
蕾だけ除去でええんやないか

208 :花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-RmwZ):2024/03/28(木) 08:24:44.34 ID:tlPli9rhd.net
ふざけるな
いますぐ食うために買ったのに、ツボミは落とすって笑かすなよコワッパ

209 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0da3-663q):2024/03/28(木) 08:27:10.33 ID:IAmqOx3u0.net
不織布ポットの穴掘りで苦労する奴は園芸向いてないから辞めた方がええでw

210 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd12-kKz5):2024/03/28(木) 08:28:13.26 ID:Tbr6k7lZd.net
こいつ他のスレでも意味不明な事言って暴れてるヤツやん
相手せん方がええ

211 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 10:39:43.63 ID:sQYRK07a0.net
購入後のラヒ評は見たが
事前にラヒ一押しレスってあったっけ?

212 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 10:49:25.65 ID:+9WynsCI0.net
これ、2本目植えたのは良いけど開花期が少しズレたら実付かないんじゃないの??

それとも、ブルーベリーの花って3週間くらい持つのか?
花がずれて咲いて実付かなかったら欠陥過ぎんかこの植物

213 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 12:31:13.85 ID:sO0Hq5fA0.net
花期合うのをもう1本買えばええやん(泥沼)

214 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 12:42:14.77 ID:1EFdodv00.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19516.jpg

ピンクレモネード 開花してました

215 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 14:56:27.14 ID:axunYvG+0.net
ラビットアイの早生のクライマックスと晩生のパウダーブルーの2本植えでも十分相互受粉するから花期はそんなに気にしなくても大丈夫、ブルーベリーは受粉しなければ結構長く花咲いてると思う

216 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 15:20:08.16 ID:YTdtdWr40.net
極端な話だけどうちだとクレイワーとコロンバスだと全くと言っていい程被らない気がする

217 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 16:49:47.53 ID:+9WynsCI0.net
パウダーブルーとラヒなんですが花期は良いでしょうか?

218 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 16:52:51.06 ID:ldM5yHuQ0.net
ホムセンにそこそこいいサイズのスパルタンとチャンドラー980円で入荷してた
買いたいけど台木にするラビットアイ生産体制できてないから諦めるか
買えるのは再来年かなあ

219 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 19:45:57.62 ID:ttQWtnCi0.net
タイタンって大関でしか売ってないの?

220 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 20:41:29.44 ID:cbIn8ugs0.net
園芸店で超大実としか書いてないハイブッシュ買ったんだけど品種分かりますか?

221 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 21:02:30.33 ID:XY8G9sJCM.net
チャンドラーじゃないの

222 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 21:03:57.47 ID:ycNCtzsN0.net
デカさといったらチャンドラーだがホームセンタークオリティだと分からんわ
本当にかなりの大実なら花と葉と実の形と樹形が分かれば見当はつきそうだが

223 :花咲か名無しさん :2024/03/28(木) 21:19:29.77 ID:kBNXGMh00.net
>>220
購入した店に問い合わせするのが確実かと

224 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e4b-0+n/):2024/03/28(木) 23:45:05.04 ID:cbIn8ugs0.net
やっぱりチャンドラーかなよくあるラベルが付いてるから店も名前分かってなさそう

225 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 758f-jvrL):2024/03/29(金) 00:28:46.17 ID:8TRMHO1e0.net
>>219
大関でしか売ってないよ
ラビットアイで特大サイズの品種を探してるならウィトウもあるよ、こっちも登録品種だけと大関以外でも買える

226 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 82d1-t0sT):2024/03/29(金) 01:02:31.64 ID:wf+rIPf60.net
ウィトゥってたまに見かけるけど登録品種だったんだな
どのサイトもボロクソ書いてあるから買ってないけどブルーベリーはPVPとか登録品種とか書いてない事多いから知らずに挿木する人が多そうだ

227 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 559d-2NQQ):2024/03/29(金) 05:51:35.11 ID:cr6kNSca0.net
正確にはウィトゥは「登録品種だった」だね。
日本のPVPは2009年3月18日に切れてるよ

228 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 09:34:40.06 ID:8TRMHO1e0.net
すまんオノと一緒に権利消滅してたんだね、販売サイトでは未だにPVP扱いになってるとこばかりだから間違えた。
しかしPVPに関する表記って法律で義務付けられたのにホント適当だな

229 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 10:51:13.95 ID:tqpZEIFHd.net
ヒヨは金も払わんと食い放題していくが、まあ正直なりすぎるからどうでもいいやと最近思い始めてきた。
生ではあまり食わんし、ジャムを1リットルばかり作る程度だし。

230 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 12:25:46.56 ID:ZrlBR/kF0.net
ウィトゥはなぁ。ラヒを少し大きくしてタネジャリ感をアップさせた感じ。ラヒで良い。

231 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 20:09:53.13 ID:2J4eiOc90.net
自分とこの30年物2本のラビットアイは枝をほぼ伸び放題でヒヨドリの自由にさせつつ収穫してジャム作成してたけど、
昨年夏から夏剪定と冬剪定を小まめにし始めて防鳥ネットを張る事にした

232 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 20:36:56.29 ID:K23ORLMM0.net
鳥は暑くなると出てこないというか北へ行くからラビットアイは被害そんなでない
サザンの時期がホント大変

233 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 22:01:31.79 ID:ZrlBR/kF0.net
そういえば夏にヒヨドリって見ないよなぁ。北に行ってるのか!

234 :花咲か名無しさん :2024/03/29(金) 23:32:58.70 ID:b2eH8DQi0.net
ヒヨドリは真夏はあまり見ない印象だけど、イソヒヨドリは年中いる

235 :花咲か名無しさん :2024/03/30(土) 12:36:35.35 ID:vh7MGSqea.net
ここはいつ来ても活気が有っていいなぁ

236 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 16:57:41.64 ID:sjQDEEYP0.net
アクアフォームで育ててる人微量要素どうやって補給してます?
リキダスとか加えたほうが良いんですかね?

237 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 18:27:16.48 ID:fWQXTuBL0.net
ユーリカって管理が難しいんでしたっけ?

238 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 19:50:56.58 ID:HQ6BC0N70.net
>>237
特に難しい気はしないな
・ちょっと実がなりにくい
・剪定が特殊
とはあるけど樹勢は強いし強健

239 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 19:52:43.89 ID:fWQXTuBL0.net
>>238
なるほどそうですか
有難うございます

強靭なのは良いですね

240 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 20:39:50.02 ID:Ei1bmarx0.net
昨日ラビットアイ全部にピンクレモネード
今日はオーゼキブルーも開花してこれでブルーベリーは全部開花した
サザンの一部がやたら早く咲いてたけど
今年は全体として見たら去年より開花遅いわ

>>239
ユーリカは十分な受粉にはマルハナバチが必要
(つまりハウスか大規模なネットが必要)とかの面が一般向けではないね

241 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 21:08:19.29 ID:wSdv3tPfd.net
大阪市だけどまだ1つも咲いてないわ

242 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 22:19:10.76 ID:HQ6BC0N70.net
>>240
ユーリカ、畑に植えたらそれなりになってるよ
商業ベースならマルハナだろうけど個人なら必要ない
ただ都会だと昆虫が少ないから難しいかもな

243 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 23:11:29.14 ID:aRJj43c7H.net
花肥をするタイミングは開花前、開花後どちらですか?

244 :花咲か名無しさん :2024/03/31(日) 23:45:38.60 ID:lzeFe+m30.net
開花は桜と同じで去年より1週間遅い感じ。
ミツバチこねぇ。コバエみたいなやつも受粉してくれる??キノコバエみたいなめちゃくちゃ小さいやつだけど。

245 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 08:08:34.57 ID:4oC7o4XX0.net
うちもキノコバエみたいなのしかいねぇ...
ハナアブですら数時間見張ってて一匹いるかいないかのレアキャラ

246 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 08:52:13.04 ID:85dN4UJId.net
ああいう蜂って、まずクローバーやらからの数が多くて花粉も多いところからだろ
ブルーベリーなんてイチゴの花粉回収が終わって他の花粉がほぼなくなって最後にだろ

247 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 09:18:49.48 ID:qYP3xRHt0.net
ピンクレモネードの花びらを食べてみたらしょっぱかった
ブルーポイントはほんのり甘みを感じたんだけど、土を失敗したのかな

248 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 09:54:38.39 ID:DjdAGXpn0.net
家のピンクレモネードの花食い荒らしたのお前か

249 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 10:56:10.54 ID:zM07XxJw0.net
>>236
これを60,000倍希釈して液肥に混ぜ自動灌水しています。60Lが20数鉢です。
https://item.rakuten.co.jp/blueberrynomura/plk-022/?s-id=ph_pc_itemname

250 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 12:35:44.08 ID:15kPlFy8a.net
量産するのに結局は自動潅水って必須なんだね
天水貯めなきゃ

251 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d7b-LLnh):2024/04/01(月) 15:47:55.24 ID:TaQXUplD0.net
クローバーはまだそんな咲いてない気がする。
なんか近所にテニスコート一面くらいの菜の花畑があってそこは近付くだけでうるさいくらい蜂がいた。
2,3匹分けてくれないかな?

252 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 17:26:27.66 ID:fOnAz9hb0.net
だから無理だって

そんなに言うなら、その菜の花植えたらええねん
そのくらいの努力はしろと

253 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 18:00:24.44 ID:hJXcL7RT0.net
>>249
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やっぱり微量要素も足さないと不味いですよね。
因みに教えて頂いた肥料にはマグネシウムが入っていないかと思いますが
特に影響無さそうですかね?
マグネシウムが不足するとクロロシスが発生するという話を聞きましたがリキダスにもそちらの肥料にも入っていないので追加すべきか気になっています

254 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 18:09:47.30 ID:dN7iGSc30.net
うちはノーマンの花だけなんか鳥に食われる

255 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 18:35:40.44 ID:fOnAz9hb0.net
鉄分が足りなきゃ、スチール缶でもハサミで切って入れとけ

256 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 19:09:13.50 ID:UIoneRCT0.net
クロロシスはphが上がってミネラルの吸収が悪くなってるのが大体だから硫安を施肥すると大概改善する

257 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 19:52:05.70 ID:lo8b7E3mM.net
大塚ハウスとか使うか微量元素入りのコート肥料使うか
そもそもアクアフォームを使わないか

258 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 20:12:00.52 ID:rEHBcgyy0.net
>>253

これはどう?
https://item.rakuten.co.jp/hokuetsu-noji/60216610/

259 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23b9-A1WW):2024/04/01(月) 21:05:12.12 ID:abVE2fzF0.net
ブルーベリーを近所に配れば蜂も受粉問題も解決する
配った人の中から沼にハマって自分のところで栽培してない実をくれるかもしれない
これで一石三鳥

260 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 21:27:15.20 ID:CXI2Cacy0.net
微量要素、私はハイグリーン使ってる
効果については不明
大袋なので死ぬまでに使い切れない
カルシウムのダーウインも使ってるけど、これも効果あるのか不明

261 :花咲か名無しさん :2024/04/01(月) 22:57:54.82 ID:OQGaRzDp0.net
ちょうどリキダスの名前が挙がったので
微量要素の効果とかはわからないが
植え付け時だけではなく水やりの時に
常に1000倍程度でやっていると生育旺盛になると思う

自分で書いておいてなんだけど
含まれているアミノ酸の肥料としての効果だったりするなら
普通にアミノ酸系の肥料与えた方がコストの手間の面で良い気がしないでもない

262 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 17:56:47.10 ID:ogTOxJ5v0.net
クレイワーが開花始まったけど他のラビットがなかなか開花してくれなくて焦る
引っ越して初めての開花だから蜂が来てくれるかも心配だけど、春になると楽しみが増えていいね

263 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 18:40:33.50 ID:vAhMrUAq0.net
ピンクレモネードって、樹を育てて花を咲かせるまではめちゃくちゃ簡単な品種だな
なのに毎年食べられる実は極少で小粒・・・(´・ω・`)

264 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 19:20:44.54 ID:ORGmgmhx0.net
リキダスは微量要素+有機酸の活力剤だけど、実はちょっとズルしているかもといわれてる
NPKとくに窒素分が(少量だけど)入ってるんじゃないかと噂されてる
草勢に差が出るとしたらそのせいかも

それはそれとして活力剤としてみると、具体的数値は無いが少なくとも鉄とカルシウムについては他社単体液肥に劣らない量含有している模様
この二要素を重視したい植物ならBB関係無く使ってみる価値はある

難点はやや高いうえに希釈倍率も低くてコスパが悪いこと

265 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 19:37:11.01 ID:LJozXIFG0.net
肥料法があるかららそれは無いね
むしろお前の方がヤバい

266 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 19:47:29.05 ID:8dW6U69Z0.net
土日で本当に一斉に開花したしたわりに訪花昆虫少ないから
せめてピンクレモネードだけでも人工授粉始めた

>>264
今も見られるかはわからないけど
公式に表記がないリキダスの一部の微量要素は
特許だかのPDFで見られたと思う

267 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 19:47:39.60 ID:rmzdjLkg0.net
アミノ酸がが入ってるんだからそりゃ当然窒素が入ってるでしょ

268 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 20:39:59.44 ID:bpaXi9wF0.net
7月頭くらいかなぁラビットとハイブッシュの間を埋める品種をパテント無しで教えてください
チャンドラーとエリザベスでブライトウェルまで待つしかないのかな?

269 :花咲か名無しさん :2024/04/02(火) 21:18:32.30 ID:I7b7KezO0.net
デニースは?

270 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6534-9dZZ):2024/04/02(火) 23:05:16.54 ID:V0xAnfYS0.net
デニースをデニースと呼ぶ人は信頼できる

271 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 09:04:57.34 ID:NfwE4QHV0.net
https://ozekinursery.jp/catalog.data_/BerrysCatalog2020_web.pdf
大関の2020年度オンラインカタログなんだけどノンパテント含めて熟期が書いてあるから参考に
載ってないので最晩成だとカロラインとかもある

272 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 10:50:39.58 ID:sX8SOScm0.net
鉄力あくあf10とかどうすかね。

273 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 12:24:19.20 ID:yKEY6ESw0.net
>>272
お値段高いですよね クエン酸とスチールタワシ反応させて2価鉄キレートを作りそれに硫安と鶏糞とケイカル混ぜたら同等の機能ありませんか。

274 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b39-LLnh):2024/04/03(水) 13:09:05.51 ID:MwzNBNtb0.net
デニースデカくて良いよね。
ユーリカとかタイタンとか直径がデカいのも良いけど、デニースは爆弾みたいに厚みがあって食べ応えがある

275 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2de3-fcq5):2024/04/03(水) 13:40:39.76 ID:U7mvy5bC0.net
もう着果しててびっくり
そしてアブラムシついてるの見てゲンナリ

276 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 14:45:54.40 ID:+Fo/H0NY0.net
イガラしね

277 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 16:05:02.62 ID:na9bLD2o0.net
新梢や花がおかしいと思ったら
ベニモンアオリンガ幼虫ぽいのがぽつぽつわいてる
ブルーベリーに付いたこと無かったんだけどツツジ科だから付くのかな
穴開けまくられてるやん・・・

278 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 13:02:37.33 ID:OuByN1U60.net
ナメクジが新芽齧ってる

279 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 20:11:23.39 ID:zEBj/r450.net
ヒヨが花芽を蹂躙している
窓あけてジーっと見てるのに飛んでいかない・・・

ラズベリーにはカタツムリが絡まりあってるし、そのままゴミ箱へお引き取り願った。

280 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 20:49:19.45 ID:KmVNgYOk0.net
ちゃんと手を洗ったか?
カタツムリは寄生虫がおる可能性あるで

281 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 06:52:05.53 ID:b2HZp8f+0.net
ガガンボ軍団が蜜を吸いにきてる

282 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0565-M2FD):2024/04/05(金) 17:00:25.95 ID:ontpltUL0.net
>>253
Mgについてはこれを6,000倍希釈で与えています。
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/catalog/1_32.html

基本の液肥はこの13号を
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/fertilizer/catalog/pdf/1_27_05.pdf

以上の基本液肥と微量要素で(ライムショットを除く)、私が調べた限りでは、アンマズハウスのかんたんキットとほぼ同じ配合になっていると思われます。ただし、季節ごとの配合の違いなどがあるとしたら、そこまでは再現できていません。わたしもMgが入っていないことが気になり、ライムショットを加えたのですが、いらないのかもしれませんね。

昨冬から冬場だけ窒素切りのため多木13号に替えてこれを使ってみています。
https://item.rakuten.co.jp/nou-nou/1205009703009/?s-id=ph_pc_itemname

まだこのPK液肥状態で維持しており、いつから窒素入りの多木液肥13号に替えるか迷っています。とりあえず葉は元気に萌出してきているようです。この辺りのノウハウを御存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいものです。

283 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b59b-SxgO):2024/04/05(金) 17:20:13.27 ID:kHoMCVMP0.net
ミツバチがブルーベリの木の周りをブンブンブンブン一日中飛び回って可愛い〜癒される

284 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b552-QxTj):2024/04/05(金) 17:46:42.66 ID:QY9Ht5wp0.net
シャープブルーは花が終わった。
ガルフコーストは蕾が膨らんできたが、葉は少ない。
新入りのサンシャインブルーは、おとなしい。

285 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 19:44:17.20 ID:0Px2EnCm0.net
うちはトワイライトの花が終わりつつある
ヒヨドリの襲来によって

286 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 20:30:03.81 ID:cOuvxFmF0.net
>>282
ノウハウを教えて頂き有難うございます。
アクアフォームでのブルーベリー育成は初めてなのでとても参考になります。

素人考えですが土と違い元々全くミネラルが含まれていない環境での生育なので抜けがあると不味いのではないかと不安になって聞いてみました。

効果が有るのか分かりませんがMgが入ってるにこしたことは無いと思いますので入れてみようかと思います。

287 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 21:22:23.22 ID:I+3io6hX0.net
マグネシウムは葉緑素の中心にある必須微量要素だからあげて損はないよ

288 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 21:54:14.48 ID:l8/AXqOU0.net
>>204
弱ってるから強剪定かけて新しい枝だして来年に向けて樹形作り頑張って

289 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 22:08:10.40 ID:FR5xKQr60.net
某動画見て知ったつもりになってるいかにもにわか臭い発言だなぁ

290 :花咲か名無しさん :2024/04/06(土) 01:03:33.11 ID:6yFPZtIv0.net
樹形悪すぎない?枝も短いのばっかだし車枝みたいに上だけしか枝出てないから花芽全部落としは最低しないと

291 :花咲か名無しさん :2024/04/06(土) 19:07:26.40 ID:/XKMQ7f80.net
オニールの血筋のやつは鳥に花突かれやすいと思う

292 :花咲か名無しさん :2024/04/06(土) 19:10:56.83 ID:/XKMQ7f80.net
オニールの血筋のやつは鳥に花突かれやすいと思う

293 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 13:30:42.07 ID:cRpx1On30.net
コメリの予約苗の入荷お知らせが来たので引き取りにいってきた
安い苗だから期待してなかったけど意外に大きいしっかりした良い苗だったわ

294 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 14:18:49.75 ID:DBfOh/Of0.net
アシナガバチがブルーベリーの花にとまってて驚いた。
お前基本肉食なんじゃないんか?受粉してくれるんか?

295 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eb36-ykw9):2024/04/07(日) 14:51:43.62 ID:FVw8AQ000.net
芋虫探してるんよ
目の前に差し出してやるとガシッと掴んで持ってくぞ

296 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM02-7eq3):2024/04/07(日) 15:58:31.79 ID:zVuvyUp9M.net
>>294
ブルーベリーの木に巣作るくらい大好物だよ
あいつらブドウだって食うし

297 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 18:53:21.03 ID:T8WanSHkM.net
ヒヨドリ、花食い荒らすのは別に構わないんだけど置土産の量がエグくて殺意わいてきた。

糞被ってる花って衛生的にどうなんだろ。
将来可食部になる部分にも付着してんだが

298 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 19:02:35.92 ID:KQuIbp040.net
>>294
この時期はよく蜜舐めとるよ

299 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 20:19:04.66 ID:zYDgyVSX0.net
置き土産の写真見せてほしいわ
滅茶苦茶可愛いじゃん
なにがそんなにいやなのかわからん

300 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 20:40:34.32 ID:H33I1Z8h0.net
うんこが可愛いとはこれいかに?

301 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 20:58:38.74 ID:bkOSwKXc0.net
ヒヨの糞って鳩とかの糞みたいに臭わないけど
めっちゃ量多いし枝の上とか鉢の上や周りでするから
周囲がすごく汚れる

302 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 21:35:45.20 ID:CVVI6rCo0.net
置き土産の内容 千両・万両・南天・キヅタ・ヤツデ・ヒサカキ

303 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fb9-mxte):2024/04/08(月) 00:04:42.02 ID:y8dcUTAg0.net
花じゃなくて実にヒヨ糞つくのは嫌だな、以前はとりあえず直撃の房は捨てて
周囲の房は生は怖いのでジャムにしてた
いまは防鳥ネットしてるのでヒヨ糞被害は無い

304 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 07:11:01.51 ID:bztJ0rAp0.net
糞も肥料になるしね
種に関しては芽が出たら抜く手間はあるけど、

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200