2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルーベリー Part91

1 :花咲か名無しさん :2024/03/18(月) 07:27:12.57 ID:Nk0+JBCI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ブルーベリーについて語るスレです。
ブルーベリーについての情報を交換して、
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びをヒヨドリと分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言は放置の方向で・・・・・

次スレは>>980あたりで
!extend:checked:vvvvv:1000:512を一行目に入れて立てる。
前スレ
ブルーベリー大好き Part90
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1697742681/

過去スレ
ブルーベリー大好き Part89
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1692351155/
ブルーベリー大好き Part87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1681991839/
ブルーベリー大好き Part86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1677044743/
ブルーベリー大好き Part85
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668605830/
ブルーベリー大好き Part84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661953236/
ブルーベリー大好き Part83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1658921903/
ブルーベリー大好き Part82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656292747/
ブルーベリー大好き Part81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1654575393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

270 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6534-9dZZ):2024/04/02(火) 23:05:16.54 ID:V0xAnfYS0.net
デニースをデニースと呼ぶ人は信頼できる

271 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 09:04:57.34 ID:NfwE4QHV0.net
https://ozekinursery.jp/catalog.data_/BerrysCatalog2020_web.pdf
大関の2020年度オンラインカタログなんだけどノンパテント含めて熟期が書いてあるから参考に
載ってないので最晩成だとカロラインとかもある

272 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 10:50:39.58 ID:sX8SOScm0.net
鉄力あくあf10とかどうすかね。

273 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 12:24:19.20 ID:yKEY6ESw0.net
>>272
お値段高いですよね クエン酸とスチールタワシ反応させて2価鉄キレートを作りそれに硫安と鶏糞とケイカル混ぜたら同等の機能ありませんか。

274 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b39-LLnh):2024/04/03(水) 13:09:05.51 ID:MwzNBNtb0.net
デニースデカくて良いよね。
ユーリカとかタイタンとか直径がデカいのも良いけど、デニースは爆弾みたいに厚みがあって食べ応えがある

275 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2de3-fcq5):2024/04/03(水) 13:40:39.76 ID:U7mvy5bC0.net
もう着果しててびっくり
そしてアブラムシついてるの見てゲンナリ

276 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 14:45:54.40 ID:+Fo/H0NY0.net
イガラしね

277 :花咲か名無しさん :2024/04/03(水) 16:05:02.62 ID:na9bLD2o0.net
新梢や花がおかしいと思ったら
ベニモンアオリンガ幼虫ぽいのがぽつぽつわいてる
ブルーベリーに付いたこと無かったんだけどツツジ科だから付くのかな
穴開けまくられてるやん・・・

278 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 13:02:37.33 ID:OuByN1U60.net
ナメクジが新芽齧ってる

279 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 20:11:23.39 ID:zEBj/r450.net
ヒヨが花芽を蹂躙している
窓あけてジーっと見てるのに飛んでいかない・・・

ラズベリーにはカタツムリが絡まりあってるし、そのままゴミ箱へお引き取り願った。

280 :花咲か名無しさん :2024/04/04(木) 20:49:19.45 ID:KmVNgYOk0.net
ちゃんと手を洗ったか?
カタツムリは寄生虫がおる可能性あるで

281 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 06:52:05.53 ID:b2HZp8f+0.net
ガガンボ軍団が蜜を吸いにきてる

282 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0565-M2FD):2024/04/05(金) 17:00:25.95 ID:ontpltUL0.net
>>253
Mgについてはこれを6,000倍希釈で与えています。
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/catalog/1_32.html

基本の液肥はこの13号を
https://www.takichem.co.jp/products/agri/hiryo/fertilizer/catalog/pdf/1_27_05.pdf

以上の基本液肥と微量要素で(ライムショットを除く)、私が調べた限りでは、アンマズハウスのかんたんキットとほぼ同じ配合になっていると思われます。ただし、季節ごとの配合の違いなどがあるとしたら、そこまでは再現できていません。わたしもMgが入っていないことが気になり、ライムショットを加えたのですが、いらないのかもしれませんね。

昨冬から冬場だけ窒素切りのため多木13号に替えてこれを使ってみています。
https://item.rakuten.co.jp/nou-nou/1205009703009/?s-id=ph_pc_itemname

まだこのPK液肥状態で維持しており、いつから窒素入りの多木液肥13号に替えるか迷っています。とりあえず葉は元気に萌出してきているようです。この辺りのノウハウを御存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいものです。

283 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b59b-SxgO):2024/04/05(金) 17:20:13.27 ID:kHoMCVMP0.net
ミツバチがブルーベリの木の周りをブンブンブンブン一日中飛び回って可愛い〜癒される

284 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b552-QxTj):2024/04/05(金) 17:46:42.66 ID:QY9Ht5wp0.net
シャープブルーは花が終わった。
ガルフコーストは蕾が膨らんできたが、葉は少ない。
新入りのサンシャインブルーは、おとなしい。

285 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 19:44:17.20 ID:0Px2EnCm0.net
うちはトワイライトの花が終わりつつある
ヒヨドリの襲来によって

286 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 20:30:03.81 ID:cOuvxFmF0.net
>>282
ノウハウを教えて頂き有難うございます。
アクアフォームでのブルーベリー育成は初めてなのでとても参考になります。

素人考えですが土と違い元々全くミネラルが含まれていない環境での生育なので抜けがあると不味いのではないかと不安になって聞いてみました。

効果が有るのか分かりませんがMgが入ってるにこしたことは無いと思いますので入れてみようかと思います。

287 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 21:22:23.22 ID:I+3io6hX0.net
マグネシウムは葉緑素の中心にある必須微量要素だからあげて損はないよ

288 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 21:54:14.48 ID:l8/AXqOU0.net
>>204
弱ってるから強剪定かけて新しい枝だして来年に向けて樹形作り頑張って

289 :花咲か名無しさん :2024/04/05(金) 22:08:10.40 ID:FR5xKQr60.net
某動画見て知ったつもりになってるいかにもにわか臭い発言だなぁ

290 :花咲か名無しさん :2024/04/06(土) 01:03:33.11 ID:6yFPZtIv0.net
樹形悪すぎない?枝も短いのばっかだし車枝みたいに上だけしか枝出てないから花芽全部落としは最低しないと

291 :花咲か名無しさん :2024/04/06(土) 19:07:26.40 ID:/XKMQ7f80.net
オニールの血筋のやつは鳥に花突かれやすいと思う

292 :花咲か名無しさん :2024/04/06(土) 19:10:56.83 ID:/XKMQ7f80.net
オニールの血筋のやつは鳥に花突かれやすいと思う

293 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 13:30:42.07 ID:cRpx1On30.net
コメリの予約苗の入荷お知らせが来たので引き取りにいってきた
安い苗だから期待してなかったけど意外に大きいしっかりした良い苗だったわ

294 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 14:18:49.75 ID:DBfOh/Of0.net
アシナガバチがブルーベリーの花にとまってて驚いた。
お前基本肉食なんじゃないんか?受粉してくれるんか?

295 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eb36-ykw9):2024/04/07(日) 14:51:43.62 ID:FVw8AQ000.net
芋虫探してるんよ
目の前に差し出してやるとガシッと掴んで持ってくぞ

296 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM02-7eq3):2024/04/07(日) 15:58:31.79 ID:zVuvyUp9M.net
>>294
ブルーベリーの木に巣作るくらい大好物だよ
あいつらブドウだって食うし

297 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 18:53:21.03 ID:T8WanSHkM.net
ヒヨドリ、花食い荒らすのは別に構わないんだけど置土産の量がエグくて殺意わいてきた。

糞被ってる花って衛生的にどうなんだろ。
将来可食部になる部分にも付着してんだが

298 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 19:02:35.92 ID:KQuIbp040.net
>>294
この時期はよく蜜舐めとるよ

299 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 20:19:04.66 ID:zYDgyVSX0.net
置き土産の写真見せてほしいわ
滅茶苦茶可愛いじゃん
なにがそんなにいやなのかわからん

300 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 20:40:34.32 ID:H33I1Z8h0.net
うんこが可愛いとはこれいかに?

301 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 20:58:38.74 ID:bkOSwKXc0.net
ヒヨの糞って鳩とかの糞みたいに臭わないけど
めっちゃ量多いし枝の上とか鉢の上や周りでするから
周囲がすごく汚れる

302 :花咲か名無しさん :2024/04/07(日) 21:35:45.20 ID:CVVI6rCo0.net
置き土産の内容 千両・万両・南天・キヅタ・ヤツデ・ヒサカキ

303 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fb9-mxte):2024/04/08(月) 00:04:42.02 ID:y8dcUTAg0.net
花じゃなくて実にヒヨ糞つくのは嫌だな、以前はとりあえず直撃の房は捨てて
周囲の房は生は怖いのでジャムにしてた
いまは防鳥ネットしてるのでヒヨ糞被害は無い

304 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 07:11:01.51 ID:bztJ0rAp0.net
糞も肥料になるしね
種に関しては芽が出たら抜く手間はあるけど、

305 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 08:44:02.94 ID:8G2QqwB90.net
>>299
見たけりゃ見せてやるよ
https://i.imgur.com/59smV8a.jpg

306 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 09:10:51.03 ID:DdFC3es/0.net
グロ

307 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 09:19:56.24 ID:bztJ0rAp0.net
こんなにカピカピの水分量なら割り箸で落とせばよくね?
なにを不幸自慢してんだよ

308 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 13:22:41.93 ID:u8l7h/Uy0.net
追肥してないが、いっぱい花が咲いた。
追肥いらないの?

309 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 13:23:37.18 ID:grjI02wu0.net
>>305
これヒヨドリだったのか!
謎のフンが散乱していてびっくりしたが、これそっくりだったよ。

310 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 13:49:06.23 ID:BZDUwKB70.net
栄養がないから子孫を残そうと花をいっぱい出す
鉢とかで餌与えないとそのうち木が弱ってアボンということなんだろうと思います

311 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 14:07:45.61 ID:JAv2iKHgM.net
窒素少ない方が花芽が着きやすい気がする
収穫後のお礼肥は忘れないようにね

312 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 15:00:32.68 ID:PqD63jzBd.net
イソヒヨドリの方は花まで食わないよね

313 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 17:33:23.19 ID:ZEl2OlaP0.net
窒素多いと栄養成長が優先されて生殖成長が後回しになるから特にピンレモは春先に窒素切らせた方が良いってこのスレで聞いた

314 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 19:34:27.17 ID:Dwr1DwYo0.net
果木用の肥料とかあるけど、リンカリ使ったほうがいいのかな。

315 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 20:08:52.57 ID:2csEiZ8T0.net
>>308
死ぬかも知れないと感じてるから子孫残すためにそうなってる。
逆に、樹勢強い品種で肥料多いと、死ぬ心配無いわと花や果実を落とし始める。

316 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 20:18:08.13 ID:8G2QqwB90.net
ピンクレモネードなんてスペース限られてるなら避けるが吉。
まだ親品種のデライトの方が高い満足度得られると思う

317 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 20:40:31.12 ID:hwrCHEYL0.net
今更ながら、ホムセンてあまつぶ星買ってしまった

318 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 21:03:24.69 ID:gbb5NlwM0.net
ピンクレモネードの見た目と味は捨てがたい
だから頑張って人工授粉やる(やってる)

319 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e02-njxN):2024/04/08(月) 23:05:51.65 ID:JpPD3slH0.net
デライトもうまいけど、ピンクレモネードは俺の中では必須。他にない爽やかさがいい。
理由はわからないけど実付きもいいし。
その代わりラヒが全然花芽つかない。

320 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e02-njxN):2024/04/08(月) 23:05:55.97 ID:JpPD3slH0.net
デライトもうまいけど、ピンクレモネードは俺の中では必須。他にない爽やかさがいい。
理由はわからないけど実付きもいいし。
その代わりラヒが全然花芽つかない。

321 :花咲か名無しさん :2024/04/08(月) 23:39:04.55 ID:2csEiZ8T0.net
ピンクレモネードの受粉相手はサザンでも良い?
ラビット限定?

322 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 11:33:48.47 ID:XzK5DmIg0.net
>>321
ハイブッシュでも問題無い

323 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 13:34:07.63 ID:TRf8Q0+E0.net
ピンクレモネードが満開だけどぴったり花期が重なってるのはクレイワーだわ

324 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 16:37:31.69 ID:+QQBZKPuM.net
東地方だけど、ピンレモ!サミットが同じ日から開花してる。
ピンレモにはホームベルがいいとはいうけど、お隣さんのホームベル全然咲きそうにないからそもそも開花期合ってないんじゃないかと思ってる。

325 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 16:38:12.86 ID:+QQBZKPuM.net
関東

326 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 18:54:18.64 ID:pSQqPmnbM.net
いまだにホームベル推奨してるのは老害だけだから...

327 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 19:10:59.54 ID:rvAHWSwj0.net
基地の生産部門の責任者は「ブルーベリーの生育培地には、土の栄養分の代わりにピート(園芸用の泥炭)、ココナッツの殻、パーライト(火成岩を高温で加熱して作る土壌改良材)を混ぜた養液を使います。土の制約を取り払うことで、植物の成長に必要な養分の摂取量を正確にコントロールすることができるのです。成長速度は土の場合よりも2~3倍速く、収穫量と品質を効果的に向上させることができました」と説明する。


そんなに早くなるの?
俺も水耕栽培でブルーベリーやってみようかな
普通に凄い発見じゃね?

328 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 19:37:13.86 ID:XKDE519p0.net
ピンレモにはパウダーブルーだったな今年

329 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 21:09:36.12 ID:m3YrogipM.net
まだ咲いてないけどピンレモ、パウダー、ベルは開花合いそう
気候があってるのかな

330 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 21:34:27.97 ID:9TuOvqFv0.net
ホームベル
ティフブルー
ウッダードだっけ?

331 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 22:14:41.59 ID:kgixHUog0.net
今年はラビットアイはだいたい一斉に開花したけど
ピンクレモネードに開花時期が一番あってるのがクレイワーとパウダーブルー@関東
ピンクレモネードの受粉だけ考えたら花粉量多いパウダーブルーが良い気がする

>>327
水耕栽培じゃなくても少なくともうちの環境では
ココチップやらのココヤシ系の素材混ぜたりパーライト入れた排水性の高い用土の方が
昔からのピートモス1鹿沼1みたいな用土より生育が良い
ただし手動潅水だと夏場死ぬ

332 :花咲か名無しさん :2024/04/09(火) 23:03:23.28 ID:v9y3UufS0.net
>>330
なついw

スワニーも仲間に入れてあげて

333 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 05:45:38.78 ID:lUfNta7p0.net
今の御三家は何ですか?

334 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 08:27:22.20 ID:pWUDyjHo0.net
ってことはパーライトとココヤシの通気性、最高用土が最適解ってことか
軽い土過ぎ、保水性も無いし勇気いるな

ココヤシ嫌いだから絶対に俺はやらないけど

335 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 08:43:05.78 ID:880jNgcK0.net
うちのパウダーブルーは開花数が少ない。
今年開花数が多いのは、ピンクレモネードとコロンバス。
ブルーシャワーも中程度の開花があるが徒長しすぎてでかすぎ。

336 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 11:04:30.97 ID:oiVOgjMrH.net
>>334
ココヤシの嫌いな所は何?

337 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 11:06:59.08 ID:xkzsgStxM.net
橋幸夫・舟木一夫・西郷輝彦

338 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 11:21:14.40 ID:pWUDyjHo0.net
一回乾くとパッサパサで水弾くところ
夏前後で植え替えになるし、水含んだらベチャベチャの質感が嫌いだわ

339 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 11:30:05.15 ID:PazI5OoV0.net
保肥性もひくそう

340 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 12:24:06.08 ID:WS0/Qet40.net
ピートモスみたいに高すぎる保肥性は無いけど、植物に安定して肥料を供給できる程よい保肥性はあるんだよなぁ。

341 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 12:28:14.72 ID:WPhCdi8BM.net
花芽少ない奴は斜めに誘引すると改善されるらしいな

342 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 12:32:22.35 ID:5xOMejQqd.net
ベチャベチャになるってことは細かいやつじゃないの?
細かいのはくっつきあって弾きやすくなるらしいしさ

343 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 12:37:39.75 ID:/iE0LIWn0.net
乾いた時の水の弾き方はピートモスよりはマシ
どのみちブルーベリー関係なく
夏場の水やりに液体の透水剤一本持っとくと便利

>>342
その人、鶏糞くんじゃない?

344 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 12:46:42.09 ID:ieNXaufB0.net
乾いたときもベチャベチャもピートモスのがひどいよね。コスパも悪い。
ピートモスもココピートも使ってないなら何使うんだろうか。
アクアフォームってのは無しで。あれは家庭菜園向きではない。

345 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 12:55:48.68 ID:UzXq2RNs0.net
>>343
透水剤なるものがあるんだ知らなかった!
試してみようかな

346 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 13:04:43.64 ID:/iE0LIWn0.net
>>345
サチュライドっていう透水剤の液体バージョン使ってる
ブルーベリーの用土に限らず夏場は使える
ただし、雨が多い年は根腐れ推進しかねないので注意

347 ::2024/04/10(水) 17:58:51.63 ID:UA/4Jnjy0.net
アシナガバチが飛びまわってて怖いわー

348 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM5b-7eq3):2024/04/10(水) 19:15:30.45 ID:bn2wJhRHM.net
春のアシナガは大人しい
怖いのは巣がでかくなって軍団が揃ってからだ

349 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c698-X8DZ):2024/04/10(水) 19:20:00.87 ID:hBzHFk0x0.net
アシナガは巣に近づいたり捕まえようとしない限り平気ちゃう?
いつも近く飛んでるけどあんま気にならない
巣作ってるの気づかずほぼ0距離に近づいたら刺されたけど

350 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1710-BP7c):2024/04/10(水) 19:21:25.59 ID:LSd94GAW0.net
今って鹿沼、ピートモス、ココチップの3つ混ぜが標準的じゃない?
割合は人それぞれだろうけど、夏に毎日2回も3回も水やるなんて不可能な人も多いだろうし

351 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 20:57:56.79 ID:RDPWLFTS0.net
スーパーでピンクレモネードの苗980円で売ってたけど品種を信用していいのかな?
パウダーブルーとかティフブルーの小苗は398円だった。品種信用できるのかな?

352 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cb96-RYB7):2024/04/10(水) 21:01:07.55 ID:PltEzYYi0.net
なんか今年ピンクレモネードの苗を色んなホムセンで見るな
生産者が張り切ってるのかな?

353 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1734-T3t/):2024/04/10(水) 21:04:42.44 ID:bEfg0RTZ0.net
ピンクレモネードなんぞ葉だけで品種同定余裕だぞ
サンシャインブルーと並んで間違えようがない

354 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e35-cDHD):2024/04/10(水) 21:26:38.02 ID:raPjWqx00.net
ピンクは葉っぱが細長いけど、他にも似てる葉っぱあるんかな?

355 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6208-mqcc):2024/04/10(水) 21:58:34.18 ID:Df0fpA7G0.net
実家の畑に植えたユーリカとか見て来たわ
熊蜂が頑張って受粉してくれてたので今年も豊作だろう
今年は取り除けのネットを掛けなくちゃな

356 :花咲か名無しさん :2024/04/10(水) 23:38:48.38 ID:fVMoPGkc0.net
サンシャインブルーも小葉だけど緑が濃くて常緑だからわかりやすい
ピンクレモネードは落葉するし爪楊枝みたいな枝が沢山でて汚い

357 :花咲か名無しさん :2024/04/11(木) 06:30:04.27 ID:X3x7FP/ZM.net
>>356
サンシャインブルーって紅葉を楽しむ観葉植物くらいに思っていた
常緑なのは暖地かな?

358 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM5b-7eq3):2024/04/11(木) 08:25:57.61 ID:8c4vBUJSM.net
ビックダロー 2株で1000円
人気無いんだろうか

359 :花咲か名無しさん :2024/04/11(木) 08:42:04.34 ID:rudrlaWZ0.net
ビッグなんだろうな

360 :花咲か名無しさん :2024/04/11(木) 17:36:52.36 ID:7Z0Bh0to0.net
防鳥ネットで囲った狭い庭に鉢をパズルみたいに置いていくの疲れる
成長するとずれてパズルのやり直しになるし
ヒヨドリがいなけりゃもっと広く置けるのに

361 :花咲か名無しさん :2024/04/11(木) 18:38:52.60 ID:HAlEk/P9M.net
>>360
防鳥ネット自体も一人で奇麗に張ろうとすると結構難易度高いよね
網があちこちに引っかかるし人手も猫の手も借りれなくて固定するのも難儀だw

362 :花咲か名無しさん :2024/04/11(木) 20:57:38.85 ID:Bsm/E3VsH.net
接木苗買った花屋のオヤジから接木苗は地植えにしない方がいいと言われた。
地植えにすると台木が育ちすぎて3年目くらいからヒコバエがガンガン出て台木のホームベルに接木が乗っ取られると言ってたけど本当?
他の果樹の話をブルーベリーに当てはめているだけなんじゃないのか

363 :花咲か名無しさん :2024/04/11(木) 21:06:25.30 ID:yzvRGHLK0.net
出てくるヒコバエをどんどん切っていけばいいんじゃないの

364 :花咲か名無しさん :2024/04/11(木) 22:11:54.87 ID:/MXVfD8g0.net
そろそろ花が落ちて実が膨らんできてるのがあるね

365 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1734-T3t/):2024/04/11(木) 23:09:35.48 ID:OQ5xQaMz0.net
ラビットアイでも品種によってシュートの出やすさ全く違う

366 :花咲か名無しさん :2024/04/12(金) 11:51:03.18 ID:B5XwAtZv0.net
出てきたシュートやサッカーに片っ端からついできゃいいよ

367 :花咲か名無しさん :2024/04/12(金) 12:24:13.26 ID:OsvyzVuU0.net
他の果樹みたいに台木に違う品種何本も接ぎ木したら1本で何種類も実を食える木になって最強だな

368 :花咲か名無しさん :2024/04/12(金) 12:30:38.49 ID:UXLs3QoK0.net
今年初めてヒヨドリに花がやられた
まだ受粉があるから虫は通れるようにと思って防鳥ネット張ろうとしたら花や枝に引っかかって大変だわ
目の粗い網がこんなに扱いづらいとは
ヒヨドリはせめて実がついてから狙いに来いや

369 :花咲か名無しさん :2024/04/12(金) 12:50:20.00 ID:uue2L+Cg0.net
もうネットは諦めた
数で対抗することにして200株計画だ

370 :花咲か名無しさん :2024/04/12(金) 13:17:03.47 ID:FghPyH0K0.net
ブルーインパルスは台木のサッカー殆ど出ない印象がある

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200