2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【南瓜】かぼちゃ 14【カボチャ】

59 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 18:41:55.38 ID:5Zt4icv7.net
☆☆ https://imgur.com/a/FwTwQNv ☆☆

60 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 21:49:23.79 ID:okwvVC7l.net
>>59
グロ?

61 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 19:19:47.96 ID:U92FYX0M.net
小菊はどうなんやろ?
日本種やから甘さは期待できなさそうやけど

62 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:20:09.49 ID:mazTj51I.net
発芽するまで10日もかかった
催芽処理した方が明らかに早いな

63 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 05:30:20.70 ID:7YIhhDDx.net
皆さんは人工受粉しますか?初めてカボチャ植えるんでそのままだと実がつかないとかありますか?

64 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 07:52:43.54 ID:AAatMIcr.net
>>63
する

結構ミツバチやハナムグリが飛んでるけど
放置だと半分もつかない

65 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 15:01:10.40 ID:pkGPW4cZ.net
しない。
いっぱい実がついて摘果しないといけないくらい。

66 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 21:13:27.21 ID:Q9i1bLBD.net
カボチャは発芽率が良いから嬉しい。今年は15/15だった
株数が多ければ受粉作業しなくてもいけるけど少ない場合はやった方がいいのかな

67 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 22:36:55.54 ID:I5pR48rT.net
1年半以上前に自家採種して常温保管してた種でも発芽したわ

68 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 09:05:48.46 ID:vMOklVy1.net
プッティーニの種がホームセンターにない。何店舗かみて回ったんだけどなあ。

69 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 20:48:57.70 ID:26fE4Uli.net
カボチャにうどん粉出る前にダコニール撒いた
これでしばらくは安心

70 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 18:03:21.67 ID:sevsqmp9.net
みんなマルチ張ってる?
草や生育のことを考えたらやった方がいいんだろうけどそのまま植えた

71 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 18:21:01.21 ID:f/NDGlkK.net
普段はビニールの黒マルチ張るけど、今年はライムギとか燕麦刈り取って雑草マルチにした

72 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:33:09.31 ID:x3/CEC9L.net
スーパーで買ったカボチャの種を試しに庭に撒いてみたらでかい葉っぱが出てきててビックリ。
成長早いですね。
10号サイズの植木鉢で育ててもカボチャの身できますか

73 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 00:38:55.48 ID:CxUiwpi2.net
小ぶりなのでも良ければ出来るんじゃないか

74 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 06:49:38.26 ID:BDs1Y5u8.net
完全に遊びでやるならいいかもしれんけど
恐らくは一個小さな美味しくないのが収穫できるくらいだろう

75 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 10:57:32.96 ID:C7czHw8I.net
父のカボチャや茄子の横にズッキーニ植えたら
ズッキーニだけボロボロに虫に食われた
虫怖い

76 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:41:39.67 ID:fkV5w/We.net
カボチャのあと1週空けてキュウリの種まいたら
カボチャと一緒にズッキーニの種まき
キュウリと一緒にズッキーニの種まきをしてしまった
40株くらいあるよ!

77 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 16:55:13.78 ID:97PPEP8s.net
今日濃厚こふきを定植したよ
今年も絶品カボチャ食べたいな

78 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 19:52:09.36 ID:js9x5HUM.net
わしも特濃粉吹きとズッキーニ定植したわ
疲れた

79 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 22:14:47.18 ID:wZhOFpQn.net
去年作ったとこから芽がえらい数ニョロニョロ出てた
たぶんダメになった実の種から生えてきたんだと思う

80 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 09:46:47.12 ID:5b+fzFIn.net
今年はウルトラでは無い方の万次郎植えよう。
ブラックのジョーと特濃こふきも植えたい。

81 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 20:40:06.84 ID:GAv7PiLt.net
ブラックのジョーとカンリー2号を植えた
放任栽培する予定

82 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 00:12:32.60 ID:Z5e+2kDL.net
今年は濃厚こふきの種が残っていたから育苗中だけど、来年はブラックのジョーにしてみよう

83 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 16:08:31.34 ID:D/eBcaUD.net
行灯の中のカボチャ苗にウリキンウワバが沢山ついていた。
素手でテデトールしたけど、画像をよく見ると刺毛が有るので手袋するかな。

84 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 20:19:06.02 ID:jIWoPPYu.net
毎年湧くのに今年はまだだ

85 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 21:18:54.99 ID:eBGJTf5D.net
クロウリハムシがおったわ

86 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 10:28:09.24 ID:ti2Ld5/n.net
濃厚こふきを3株植えて、2株は一本仕立て、1株は子蔓2本仕立てにした
この品種は多肥栽培が大事みたいなので元肥たっぷりで葉がデカい

87 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 10:54:32.02 ID:kX9qkP8Q.net
とりあえず2つほど摘果
雄花が咲かない

88 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 11:01:13.96 ID:kiWbam1z.net
ミバエとか切るまで中にいるかどうかわからないんだよな

89 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 11:12:29.00 ID:h+5SyzSw.net
西洋かぼちゃって親蔓に雌花が咲くから摘芯しないでいいんだっけ

90 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 13:33:18.25 ID:wyIQwtmI.net
見栄え?、インスタ蝿みたいなもの?と一瞬思った

91 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 14:04:41.66 ID:LQyzaPAU.net
カボチャを煮る時、皮目を上にするレシピを見たからマネしてみた
なんか皮が硬くて美味しゅうないは
いつもやってる皮目を下の感じでこさえたから水が少けなかったんだろうね
もっと皮がざんぶり浸かるくらいでないとダメみたいだね

92 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:33:17.79 ID:C0iox9MJ.net
>>89
親ツル摘心せず
子ツル2本ほど残すか子ツル全部摘むかといったとこ

93 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:55:35.04 ID:QNwopxYT.net
栗美人の親蔓摘芯しちまったよ

94 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 11:29:58.52 ID:nDdMr9WD.net
先週植えたやつウリハ天国になってた
黄色い粘着シートも置いてあるけどパッと見ほとんどかかっていない
足で葉っぱぺちぺちするとポトリと落ちるかそのまま踏みつぶした

95 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:02:18.76 ID:SaTaYfFk.net
特濃こふき、もう雌花が咲いてる
株元に実をつけると草勢が弱まって減収するので摘花せねば

96 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:38:54.08 ID:qdoi5hdn.net
今年はウリハ多いね
慌ててピレスロイド撒いたら綺麗に居なくなった

97 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:41:03.47 ID:qdoi5hdn.net
>>95
うちも特濃こふき
毎日株元花摘みと孫ツル除去してる
今8節まで成長してる
15節あたりで着果させる予定です

98 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:52:52.95 ID:KBC0UwEo.net
しかしかぼちゃは場所とるな

99 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 19:39:38.93 ID:IBt68ts7.net
カボチャは畑の広さにある程度余裕ないと難しいだろね
うちは3株が限度、それ以上になると他の夏野菜を減らさないといけなくなるわ

100 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 20:14:04.63 ID:Hnag147J.net
95円で買ったえびすの苗、物凄い勢いで成長してる
なんとかネットで囲ってるが、他の野菜の領土に侵食しそうだわ

101 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 20:16:25.21 ID:QNwopxYT.net
もうピーマンの苗に侵食してる

102 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 23:06:03.91 ID:ZsWBrgdc.net
>>99
畑の端に植えて土手に這わしてる
まさに土手カボチャ

103 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 06:49:22.95 ID:LZaeWUdn.net
擁壁にうまいこと這わせられないかな

104 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 22:10:25.23 ID:Ohe4kXvD.net
特濃こふきって一株で何個くらいとるのが普通なの?

105 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 23:38:29.54 ID:DRa/CrI3.net
>>104
1株2個から4個ぐらいじゃないのかな
もちろんそれ以上もっと採れるけど味を追求する品種だけに数を絞って栄養を集中させる感じで育ててる
まあびっくりするぐらい旨いわな、特に一番果

106 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 00:16:03.03 ID:MgiGbP3n.net
いつもいジャングルで摘果摘心したことない

107 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 02:46:06.65 ID:QxODKcHZ.net
>>105
そういう感じだよね
種袋の説明に低節位での着果は減収を招くってあったからさ
沢山成らせる前提の品種なのかなと思ったんだわ
そんなにうまいのならたのしみだ

>>106
俺も小玉品種のときはそうしてる

108 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 19:43:43.50 ID:3stCaKwu.net
>>107
低節位で着果させると蔓の成長が阻害されるらしい
茎葉を十分に充実させてから着果させて実を肥大させるといいみたい
ナントのHPのカタログに詳しく書いてある

109 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 04:55:56.78 ID:itaax2VP.net
サンキュー
見落としてたみたいなんで見てきたよ
一番花に着果失敗して蔓ボケさせたトラウマがあるから
ちょっと怖かったが理由となる品種特性があるんだね
ナントのカタログは女の子の主張が強すぎるけど社長の娘さんかな

110 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 11:42:30.79 ID:XxLk8cmp.net
>>109
おそらく身内の女の子やろね~

111 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 12:34:44.83 ID:KqVl9xQa.net
カーメンくん訪問の回で「専務の娘さん」だって言ってたよ

112 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 15:46:27.21 ID:It2kKe+f.net
株間が狭かったので、まだ小さい方を移設したら枯れてしまった
畑に植えたあとの移設は難しいね

113 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 16:45:04.67 ID:ZbJUdO8U.net
いつも思うんだけど何で弱るんだろうね。意外と大きく根っこを傷つけてしまっているのだろうか。
移設が成功しやすかったらいいのに。

114 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:29:57.64 ID:njxhf3oe.net
ちょん切って刺す方がまだ着きやすい気がする

115 ::2024/05/22(水) 22:51:50.37 ID:uXfMFw0Y.net
小さいうちならごっそり土ごと移動させられるのでは?

116 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 05:27:42.92 ID:1Eg9dB7w.net
かぼちやは草勢強いけどダメージ喰らうと結構簡単に死ぬ生き物よね

117 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 05:37:46.21 ID:i2EjukYS.net
南瓜雄雌別花てのを忘れていて、一番先の雌花だけ残してしまって今朝開花している。
良くみると黄色いのと白っぽい柱状のしべが並んでるんだけど、これはこの花だけで授粉可能?

118 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 07:05:55.67 ID:dJE88CHk.net
ウリ科は両性花が咲くこともあるよ

119 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 07:43:16.81 ID:i2EjukYS.net
>>118
白っぽい柱状のは雄しべ退化した分かもしれない。

昨年バターナッツの花粉冷凍していたのがあったけど
当然結実効力ありませんよね?
ダメ元で固まった花粉をなすくってみた。

120 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:58:46.87 ID:9S609g9p.net
ピンポン玉位のが生ってた。

121 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 08:30:01.65 ID:LdJ5q1WJ.net
はやいな。

122 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 18:29:07.55 ID:rYcg7Sid.net
雌花4つくらい摘果したわ
やっと一つ受粉させたところ

123 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 19:47:43.12 ID:lo/ImUw5.net
子弦3本仕立てをしようと思ってます 親弦は切って雌花はまだ株が小さいのでとったのですが雄花はどうすればいいですか?雄花も全部とったほうがいいのでしょうか?

124 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 19:49:56.71 ID:yg3t1sDq.net
西洋カボチャなら親蔓は切っちゃ駄目よ

125 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 21:19:42.65 ID:6nWyxFlm.net
親弦は毎年切ってるよ。

126 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 21:36:29.32 ID:SzQXqAX0.net
親蔓は摘心するほうが一般的じゃないのかな

127 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 22:32:34.12 ID:3UhpRMh+.net
いろんなやり方があるんだろう
俺は親ヅル摘芯して子ヅル一本、または二本仕立てにしてる
一本と二本を比較するとやはり一本のほうがしっかり大きく甘みの強い立派なカボチャが採れる
多収目指すなら二本三本と蔓を増やすのがいい

128 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 13:21:50.88 ID:OHs4yLaD.net
親弦を切って無いのに小弦2本出てるのも有った、多収目的だから問題無い。

129 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 16:25:52.85 ID:OETGsL3t.net
駄目ってことはないのか

130 :donguri:2024/05/25(土) 16:35:12.00 ID:++zV5xmX.net
雌花しか咲いてなかったので、ワンコの散歩道途中で、畑作業してるおじさんに雄花もらった。
1つでいいと言ったら、おじさんの南瓜は雌花が咲いてないから、どうせまだ雄花役に立たないからと4個くれた。
おととい開花した南瓜の雌花には、昨年冷凍していた雄花擦り付けたけど、多分結実しないと思うが、明日開花予定の雌花にもらった雄花で授粉してみるつもり。

131 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 21:30:06.39 ID:OHs4yLaD.net
>>129
ブランド品のカボチャを作るなら1株1〜2個、それ以外なら生らせるだけ生らせてるよ、3個目以降は裏生りといわれて味は落ちる。

132 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 06:01:46.29 ID:1lJW1mJ7.net
雌花咲いたが雄花がないのでほったらかしにして4日間不在。
みてみたらちゃんと実ができてる。
虫の力は偉大だな。

133 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 07:10:55.41 ID:J/kWlB1Z.net
低節位の着果は摘果とされているけど、そこまでに使うエネルギーが勿体ないから
蕾の段階で欠いちゃっていいのかなこれ

134 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 07:18:24.51 ID:zQNSUHyY.net
>>132
近くにカボチャ植えてるとこがあったのかしら?

135 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 10:36:56.06 ID:HU4bieF8.net
特濃こふき、なにがなんだかわからない

https://i.imgur.com/LAAk0RQ.jpeg

136 ::2024/05/26(日) 15:57:06.20 ID:/z+aWkWx.net
>>135
どうやったらこんなに節間が詰まるんだ

137 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 16:12:19.14 ID:GpE4kZD9.net

かぼちゃってこんな感じになるよね

138 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 18:02:18.70 ID:HfPDu5RI.net
>>135
株元はそんなもんだよ
濃厚こふきは短節間の品種

139 : 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 19:21:36.25 ID:J/kWlB1Z.net
うちも似たような感じだな
なもんで>>133の疑問が発生した

140 : 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 19:24:58.90 ID:J/kWlB1Z.net
だめだ、何か画を貼ると受け付けられない

141 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 20:30:10.50 ID:Dj5WFGig.net
ウリハムシ対策はどうしてますか?朝とか葉っぱに必ずいます 

142 ::2024/05/26(日) 21:06:33.99 ID:qdlUUe+4.net
牡蠣殻石灰に酢入れて上澄みを希釈して散布してる
うじゃうじゃいたのが1~2匹程度になった

143 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 21:17:48.86 ID:HU4bieF8.net
こまめに殺戮してたらほとんど見なくなった

144 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 02:17:45.68 ID:2hK2WfbE.net
ウリハムシは農薬使うわ
奴ら危険を察知してすぐ逃げるし

145 ::2024/05/27(月) 08:39:55.11 ID:l8dAOMFF.net
https://i.imgur.com/INZx4ob.jpeg

146 ::2024/05/27(月) 08:41:06.41 ID:l8dAOMFF.net
ごめんなさい
上の画像は>>139-140です

147 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 08:59:12.62 ID:3GwIne0Z.net
雌花は摘花してるけど雄花は放置してる

148 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 09:24:51.06 ID:8rpjvuky.net
>>135
今年から栽培始めたすずなりカボちゃんがこんな感じ
カボチャ初めてだからそんなもんかと思いつつこんなに蕾いらんよなと半分くらいむしった。

一応、ちゃんと生長してるので大丈夫だとは思う

149 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 05:55:09.44 ID:6sLsC41Y.net
葉っぱが黄色になってきた
あかんか?

150 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 09:51:22.08 ID:ia2DMcfa.net
>>149
肥切れ?

151 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 12:00:50.53 ID:9B1Bj98m.net
去年同じく葉っぱが黄色になって農協の人に聞いたら朝の寒さとかで根っこが痛んでるって言われた 液肥とかやったけどダメだった 

152 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 19:14:37.55 ID:oe73ZD5w.net
急激に葉が黄色くなるのは苗の状態が悪い時やね

153 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 20:24:18.69 ID:D+MeT3X5.net
ケラやモグラに地下部切断されて弱ることもあるから悲しい

154 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 18:35:31.69 ID:40XCox4M.net
もぐらはほんとやっかい 
コーヒーかす 竹酢液まくと効果あるかな?

155 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 20:31:53.51 ID:XkWrxYIf.net
初期のウリハムシは厄介だね
最悪そこで終了だもん

156 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 21:26:41.72 ID:BO0G9AWE.net
だからほとんど農薬使わんけど最初だけは使うわ
ウリハムシの猛攻は結構ヤバい

157 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 21:37:57.26 ID:vy2G1aHn.net
天気悪くて全然成長しないわ

158 ::2024/05/31(金) 21:50:19.84 ID:pIU7pOWr.net
3つ目の実がついてた
ウリハムシは牡蠣殻石灰に米酢をいれて酢酸カルシウムをスプレーしてる
ゼロにはできないけど数は減るよ

159 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 00:58:09.50 ID:LZesHJkJ.net
>>154
竹酢液、トウガラシ、タバスコとかやったけどほぼ効果なし
効果あるかも?と思えたのは混合ガソリンかな
それ以上に振動が一番効果高いと思う

160 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 07:11:07.11 ID:wXiIxadb.net
雌花のみ次々咲いて、いろんなとこから雄花もらって授粉させてる昨今。
どうして雌花だけ次々に咲くんだろう?
とりあえず、もらった雄花冷凍しといた。
何日位花粉効果あるのかな。
ちなみに、雄花の花粉はバターナッツ・ぼっちゃん・クリカボチャの三種
どんな実がなるのかたのしみではる。

161 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 08:20:57.08 ID:iPyOg3Qq.net
カボチャもそうかはわからないけど同じウリ科のメロンは株元に近い低節位に雄花が咲きやすく高いと孫づる(雌花)が発生しやすいですね

162 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 19:44:14.28 ID:wXiIxadb.net
>>161
なるほど、実は株元脇芽近くについてた雄花も雄花も、まだ早すぎると思って除去したんだった。
それを咲かせればちょうど良かったんだな。
主枝のも雌花ばっかりで困っちゃうわ。

163 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 12:13:03.31 ID:/GXgAWoQ.net
つべ動画である農家が3本仕立てで一番果と二番果は摘むようにと強く薦めてた
そうしないと収量がガクッと落ちるのだと
受粉作業を済ませてたのだけどその通り一番果を二つほど摘果

翌日、塚原農園の動画を観てたら「家庭菜園では一番果も育てた方がいいです」とのこと ><
そのまま梅雨に入って実がつかないリスクを避けるためとかなんとかのたまう
いろんな人がいろいろゆうから混乱するけれど塚原のおいちゃんのソフトボイスは妙に説得力あるんよなー!

164 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:47:00.09 ID:mKhaE5Cj.net
ウリ科の花はナス科のように下を向いて咲くよう進化すべき

165 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 21:07:55.39 ID:5hASFaPW.net
雨で花粉流れてがっかりするんよな

166 :donguri:2024/06/07(金) 16:05:32.70 ID:zsubLqlj.net
家の栗カボチャ、雄花の花粉調達して、坊っちゃんのも授粉に使い、本来の株の雄花が咲いてからは栗カボチャの花粉で授粉してる。
実の大きさや味の違いが楽しみ。
1番目の雌花は、冷凍しといた昨年のバターナッツ雄花グリグリしたけど、やはり実らず落ちました。
結局現在7個実ってるけど、一株当たり何個までが良いのかな?

167 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 19:14:51.34 ID:plRD3c0M.net
ミスジミバエに雄花やられてる。明日、雌花咲きそうなのに困った。

168 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 19:47:52.14 ID:ao56kLMF.net
多分勘違いなされてるので一応訂正させていただきますが異なる品種で交配させてもその代の果実は株の品種の果実がなります
その果実から採った種を育てると交配種の果実ができます

169 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 21:53:01.32 ID:cGXY+wtL.net
突然どうした?

170 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 23:13:57.14 ID:wZo/O0k6.net
>>169
流れ的に>>168>>166に対してのレスでは?
花粉を変えても実の大きさや味の違いは出ないよって言ってるのではないかと

171 :donguri:2024/06/08(土) 12:29:47.63 ID:OYD3RTXa.net
>>168
わぁ、そうなんですか?
でも、夫が望んでる栗カボチャが実るのなら、一番嬉しいわ。
情報ありがとう。

172 ::2024/06/10(月) 10:56:11.77 ID:ptspryXK.net
初期に親ヅル摘芯した後株元が葉っぱだらけなんだけどこの葉っぱって摘み取ってる?ほったらかしで良い?

173 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 11:13:50.44 ID:A3sbmDZ2.net
かぼちゃって親ヅル摘芯する?

174 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 12:46:00.80 ID:/ixC9JOb.net
>>173
日本かぼちゃの場合は本葉5枚程度で摘芯します
西洋かぼちゃの場合はどちらでもいいです

175 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 12:53:19.15 ID:kXaFymfw.net
>>174
産休

176 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 07:26:14.08 ID:3XXn/m7I.net
最初は雌花ばかりで今は雄花ばかり咲いてる

177 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 08:13:00.27 ID:v3oVI1jq.net
小つる5節目の雌花受粉させたけど、12節目に咲いた雌花の実が二倍ほど大きいわ。
最初のはこれからでも、落とした方が良い?
もったいない気もするけど、落とした方が後からの実がどんどん太るなら落とそうかな。

178 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 08:22:04.62 ID:I+ycxX3W.net
>>177
品種によって違うけどミニじゃなければ落とせば?

179 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 19:14:29.25 ID:v3oVI1jq.net
>>178
やっぱりそうですよね?
雌花も沢山控えているから、小さな株元近くのは落とそうかな。
ちなみに、栗カボチャだと何個位実らせるのが良いですか?

180 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 19:18:35.08 ID:WPhzo8cW.net
15個はいける

181 : 警備員[Lv.14]:2024/06/11(火) 21:25:24.86 ID:VPuKvSVt.net
庭に穴あけて野菜くずぶん投げてたらカボチャの種が芽吹きました
せっかくなので、うまく出来るか分かりませんが育ててみようと思います
https://i.imgur.com/s2lBOu4.jpeg

182 : 警備員[Lv.14]:2024/06/11(火) 21:38:27.29 ID:VPuKvSVt.net
ウリハに牡蠣殻と酢でスプレーしてる人はウリハどうなってます?
死ぬの?それとも飛来しなくなるだけ?

183 : 警備員[Lv.14]:2024/06/11(火) 21:40:35.46 ID:VPuKvSVt.net
庭に穴掘って種ぶん投げてたカボチャ、国産か西洋カボチャか分からない(´・ω・`)

184 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 22:56:35.22 ID:PIuDi+82.net
>>181
葉の感じからして西洋かぼちゃじゃないかな知らんけど
元気そうだからこのままいけば収穫できるのでは

185 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 22:57:15.11 ID:PIuDi+82.net
>>182
変わらず飛来して、葉をかじっています。

186 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 00:32:48.79 ID:yKyeroi7.net
ミニカボチャ苗植えたけどウリハムシにボロボロにされたので、隣にネギ植えて寒冷紗でトンネル作って2週間放置したら、驚くほどデカく成長し、葉っぱは無傷だった
トンネルの両端開いてるけど入ってこないようだ

187 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 01:34:24.28 ID:UVIdM5on.net
>>179
2本仕立てで4果にしてる

188 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 08:11:43.56 ID:d4pBav8K.net
ワイ、怒りのキンチョール

189 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 16:03:44.98 ID:fk4rgd2u.net
>>187
4つ着果したら、ツル先は止めちゃう?
放置してたらまた着果しちゃってその処置にいつも悩む

190 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 16:50:03.75 ID:MdT6X14K.net
>>164
バナナは上向きに成ると思ってました

191 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 17:07:36.15 ID:UVIdM5on.net
>>189
着果した先に葉っぱが20枚あればいいっていうよね。実験によると宿儺かぼちゃでも10枚あればいいみたい。

192 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:37:13.25 ID:BhyUmy8r.net
ミニかぼちゃ栽培初挑戦だが…
きゅうりみたいにネット栽培にしたら、あっという間ひツルは2m超え、親つる摘芯したら子づるモリモリ、雄花雌花ぼんぼこ開花、葉っぱはファーストミットよりもデカい。

なんだこの化け物みたいな植物は

193 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:40:34.95 ID:D5SeE0eD.net
ベトナムでは死ぬほど伸びるカボチャの葉を積んで、刻んで食べるらしいぞ。
スープにしたり、フォーって言ううどんモドキに乗せるんですって。

194 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 21:02:08.41 ID:B1tMBZXX.net
マジでヤクザ植物
周囲の枝豆に文字通り絡みにいってる

195 ::2024/06/12(水) 21:03:00.51 ID:XZEswNfZ.net
>>182
カボチャは相変わらず来てる
キュウリは激減してほとんど来てない

196 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 21:03:47.89 ID:vgMcON5c.net
>>192
めっちゃ実も付くから覚悟しとけ
去年は1株から40個以上取れたぞ

197 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 21:05:05.80 ID:fk4rgd2u.net
>>191
そうなんだね
今年は15枚程度で止めてみるわ

198 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 21:29:04.45 ID:9o49UaS5.net
ミニカボ3株植えて今後悔してるとこ

199 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 22:06:15.63 ID:LFU5MGcA.net
2本仕立てなんだけどツルをどんな風に伸ばしていけば良いんだろう
M字にせよと言う人もいるけど敷藁が足りなくなりそう
蔵付き畝なんだけど丸い畝の周りを円を描くようにうずまき様に誘引してみようか?

200 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 23:25:58.79 ID:hL740s6G.net
>>195
カボチャは特に好まれる印象
近くにカボチャがある場合キュウリにはほとんど来ないな

201 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 10:57:47.70 ID:XnW+AZ+G.net
カボチャ初めて植えたけど、バケモノのように伸びまくって成長するね
摘芯とかよく分からないから放置栽培してるが、実が何個か出来てきた
しかし無茶苦茶スペース取るし、他の野菜スペースを侵食するから、来年は場所を考えよう

202 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 12:45:07.55 ID:vct8knpx.net
自分は畑の端に植えて木や柵に絡ませてる
でも地面に這わせた方が収量は良いんだよね

203 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 13:47:54.16 ID:MMejhiuS.net
うちも狭い庭だから駐車場やベランダにのばしてる
土がないところも活用できるとこがいいね

204 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 15:39:13.60 ID:urPlBKcE.net
>>187
うちは一株のプランターだから、4個までが限度かも・・・
株元のは撤去したわ。
それにしても、朝水やりしてもこの暑さで葉がすぐにしおれるが
日が沈んでから水やりした方が良いですか?

205 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 20:41:20.57 ID:nMR8EGMg.net
>>204
日中萎れても日が落ちるときに戻ってるならやらなくてもいいと思う。

206 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 19:16:38.36 ID:LNsfPWeP.net
アトランチックジャイアント植えっぱなしですっかり忘れてた
明日肥料やって周りの草刈りするかな

207 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 07:49:55.93 ID:9XsA9/Pf.net
うどんこの被害が拡大してた。。
おわりかな

208 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 10:44:39.58 ID:yhhntKyk.net
調べると葉が何枚で摘芯とかあるけど摘芯はしたほうがいいの?
もう葉は10数枚で伸びてる
今日雌花咲いたけど雄花咲いてなく受粉できなかった
植えてるのはダイソーのミニかぼちゃです

209 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 10:58:41.36 ID:Pmvvtkxe.net
>>160
ぼっちゃん美味い
小さいし使いやすいし

210 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 11:14:42.02 ID:3Znu32PI.net
>>208
摘心しないやり方もあるからいいんじゃないの

211 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:26:21.91 ID:nH0m/HBN.net
葉っぱ10枚ならまだまだ焦る時期じゃない余裕余裕

212 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:01:48.19 ID:gpUXTIP4.net
去年栽培したえびすから採取した種を蒔いたら、白っぽいかぼちゃができた。
F1種だったのか……

213 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:11:55.10 ID:iB6QyKlg.net
>>212
味はどうなの

214 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 17:11:37.37 ID:gpUXTIP4.net
まだ小さいので食べてないです。

そういえば同じ南瓜からとった種で2株植えたけど、1株は全部白でもう1株は全部緑の実ができてた。
緑のもオリジナルのえびすより明るい感じの色かな。

まあこれはこれでどんな味なのか楽しみにすることにします。

215 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:25:41.79 ID:Jx2SslmZ.net
いつも放任だったけど摘心と整枝してみた
うまくいくかどうかチャレンジ

216 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:32:51.33 ID:jKj1keGX.net
プランターでミニカボチャ順調に着果して楽しい。つるぼけしそうだから市販の園芸土のみで元肥は入れなかった。追肥は入れたほうがいいのだろうか。タイミング含めよくわからん、

217 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 20:39:58.53 ID:Pmvvtkxe.net
ハロウィン用のカボチャ植えてないからジャックオランタン作れない…

218 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 04:58:39.82 ID:C8aCK+cT.net
やっと雌花咲いたと思ったら雨
残念

219 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 11:58:21.53 ID:6x8bQAqr.net
カボチャはうどんこ病さえ気をつけていれば割とほったらかしでも育つから家庭菜園向けの作種よね
なんなら放任栽培用の品種もあるし

220 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 13:06:54.29 ID:UODslig6.net
基本、放任栽培だと美味しいカボチャは採れないよ、ていうか味薄くてマズいカボチャの大量生産になりがち
手をかければそれにカボチャは答えてくれる

221 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:38:05.49 ID:WTnot2UE.net
>>218
雌花が出ない…
雄花ばかり

222 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 17:02:37.96 ID:agxW5RDZ.net
雌花が出ないと思ったらうどん粉でした

223 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 09:34:20.64 ID:Z9eoJD8x.net
ズッキーニってめんどくさいと思わずちゃんと毎朝人工受粉させると3日後には収穫できるのな

224 ::2024/06/17(月) 11:19:38.24 ID:c5pFAluJ.net
下からうどんこ病来ちゃってるけど、 もう病気なってしまったら基本的葉っぱ取り除きつつ収穫まで逃げ切るしかない?

225 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 11:24:17.37 ID:ThLtr/Jv.net
>>204です
プランターで受粉12個したけど、自然に黄色くなって結局現在3個が結実している。
プランターだと3個位が限度と教わりました。
子蔓2本栽培で2×2mのネット栽培ですが、どんどん葉が出て蕾も付きますが、
今後は出てくる芽や蕾はどうしたら良いでしょうか?
撤去すべき?

226 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 14:40:11.67 ID:5A7SA5Sb.net
ズッキーニは無茶苦茶簡単に出来るね
人工授粉とか何もせずにわんさか生えてくる

227 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 14:59:42.13 ID:AdqXE9c9.net
去年近くの産直で何時もズッキーニが売り切れてたけど
今年はめっちゃ溢れかえってる
去年の半額でも売れ残ってる状態。

>>226
自分は受粉してるけど
害虫や小動物も食わないからホントに簡単なんだよね

228 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 17:32:24.47 ID:3/86+wpn.net
来年はズッキーニ育ててみようかな

229 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 17:37:14.20 ID:prJsSg/4.net
ズッキーニはつるがほとんど無いので誘引の必要ゼロで楽ちん
1株でも取れすぎて困るぐらいだわ

230 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 21:52:59.98 ID:ERiFd6Zt.net
ズッキーニは食い飽きるのが難点かな
そこまで栄養価で優れている訳でもないし

231 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 22:42:06.37 ID:UY3GKGtj.net
ズッキーニもうすぐできそう
カボチャだから強いし生育が早い
種の生えもよかった

232 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 06:52:21.68 ID:IjjDtcPS.net
かぼちゃの雄花でズッキーニ受粉するかな?

233 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 09:38:18.07 ID:y6IhLx+o.net
今年のズッキーニは雌花がかなり多い。
幾つか摘果した方がいいかな。

234 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 10:03:19.19 ID:w/o9RamE.net
ズッキーニは雌花が咲いたらそのつど受粉させればいいけどカボチャとかスイカみたいに狙った節で着果させる植物が当日雨だとめちゃくちゃ萎えるよね

235 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 12:31:37.19 ID:U33xMDuF.net
雨はかなりがっかりするね
やっと咲いた花が無駄になるのほ悲しい

236 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 15:12:01.01 ID:7kA7mn1/.net
明日の朝咲く雌花を1日フライングして受粉させてもええんか?

237 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 18:59:10.50 ID:9d+lcsbu.net
朝以外は受粉しないよ

238 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 19:46:37.17 ID:SQsnoIa1.net
ウリハムシに食われてる最中に摘心とかしちゃったけど生き延びてくれるかなあ

239 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 09:39:17.51 ID:KxeuyAzF.net
受粉ぽんぽん買ったら便利すぎ
雌花毟って直接突っ込んでたのがばかみたいだ

240 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 10:03:25.67 ID:XxmVkRFw.net
>>239
何本栽培してるの?

241 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 15:45:03.59 ID:8SVmP7lM.net
少ない毛と書いて「むしる」…

242 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 21:16:17.33 ID:HL0sJ/iX.net
幌筵島

243 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:17:39.81 ID:IZCaUKV4.net
うどん粉にやられた

244 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:40:21.82 ID:ER7bpaZx.net
カボチャもスーッと切れる包丁があれば俺はもっとカボチャに夢中になれるのに

245 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:56:13.86 ID:yKfouwOE.net
特濃こふき今のところ順調
あとはうどん粉とダンゴムシに気をつけるだけだ

246 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 09:07:32.36 ID:sGyhbhZY.net
>>244
チンしてから切りなされ

247 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 19:22:55.12 ID:Tquqyrz8.net
最悪だ玉直ししてたらぱっくりいっちゃったわ
こいつが一番果で大きさも一番だったのに

https://i.imgur.com/byycPF4.jpeg

248 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 20:31:29.75 ID:sH9Q+lI8.net
>>247
あー、これやっちゃうよね
俺も過去に経験あり
カボチャのツルって意外と脆いよね

249 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 21:23:58.68 ID:M1WW1z+j.net
家庭菜園での栽培だけどカボチャの自然受粉て殆ど期待できんのかな?早起きして人工授粉してるけど授粉作業が漏れた雌花は皆結実せずに萎びていくわ

250 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 21:31:24.40 ID:Zj0HMcvJ.net
カボチャとかスイカはほったらかしだけどアホみたいに実できてるよ

人工受粉してみたいけど平日は時間的にできないんだよな

251 :donguri:2024/06/21(金) 05:18:44.75 ID:9YNxk5jr.net
20Lプランターでネット空中栽培の南瓜、沢山結実にみせかけ、結局確実に実が太り出したのはわずか1個のみ。
他はピンポン大まで太るが、柔らかく黄色になり摘果の繰返し。
今は雄花の蕾のみで雌花ゼロ。
出来ればもうひとつ結実させたい。追肥もしていて、葉も緑の大きなのが綺麗な状態です。
ネット高さ2メートルのうち、横に這わせた蔓の高さは1.2mで、その上は空っぽ。
これからでも雌花咲き、確実に結実させるにはどうしたら?
あと1~2個増やしたい。
栗カボチャです。

252 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 07:27:48.19 ID:vi0g//OS.net
>>246
天才現る

253 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 07:29:17.81 ID:vi0g//OS.net
雌花咲いてたが雨で濡れてる
いちお雄花をグリグリ擦りつけておいた

254 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 07:55:09.31 ID:QdQADd4X.net
>>251
うちも1~2個着果させたらもう着果しなくなったプランターの限界なのかも
坊っちゃんとかなら数いけるかもしれない

255 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 08:01:52.03 ID:D6OhYt8W.net
えびすの露地栽培(人工授粉など何もしない放置)だけど、3個着果だわ
人工受粉しないとこの程度かな

256 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 09:46:59.29 ID:NMieqOaI.net
>>247
これはもう復活ないのか
ツル2本×2個の4個にしようと思ってたけど
6個にしようかな

257 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 13:39:07.13 ID:1uU62Uo7.net
何個つけるかは迷うよな
たぶん品種によって許容範囲が違うのだろうけど見極めできんし
連続して着果成功すると落とすのにも心理的抵抗が大きい

258 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 13:40:24.65 ID:1uU62Uo7.net
プランターなら一つでも取れればそれでいいのでは?
量より質で勝負するべきかと

259 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 20:27:26.01 ID:XcKPCWiq.net
最近、雄花が咲かんくて気を揉んでいたのだけど朝6で畑に出るとオスメス共にまんこパックリ開いていたから人工受粉できました
明日から雨続きとのことでひと安心

260 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 08:29:13.20 ID:64RFw3zm.net
スイカは生で食えるのに
なんやねんこれ かぼちゃ

261 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 08:30:17.07 ID:64RFw3zm.net
みずみずしさも何もない
根菜かな

262 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 09:14:58.93 ID:P2LCGap7.net
カボチャ食ったことないニキ、現る

263 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 10:42:47.27 ID:cPXJngVq.net
アライグマの書き込みだろ

264 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/06/22(土) 11:06:00.27 ID:BUh9KjAD.net
コリンキー、作ろう!

265 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:43:40.18 ID:kxXhHWVk.net
三角形の秘密はね

266 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 12:55:41.17 ID:X1/LgqZJ.net
栗系のかぼちゃを薄切りでぬか漬けすると
ちょっと甘くて美味しい 生でもイケる

生食用かぼちゃの品種あったねそういや
作る気無いけど

267 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 15:04:34.25 ID:JU2ZI3O5.net
かぼちゃの葉や蔓が食えるとどこかで見たので
ラーメンに入れて食べてみたけど
普通に野菜として通用する美味しさだったわ
かぼちゃスレ住民に是非おすすめしたい

268 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 15:10:27.81 ID:zdY/b2ps.net
食べられるわけねーだろと思いつつ念の為調べたらマジで食べられるんだなw

でもうちのは葉にダコニール撒いてるので食べたいとは思わない、残念

269 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 15:14:00.00 ID:5bYWMano.net
トゲとか大丈夫なのか?

270 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 15:23:04.30 ID:JU2ZI3O5.net
下処理する人もいるみたいだけど加熱すれば気にならないですね
スープの材料としてしばらく使う予定

271 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:16:36.43 ID:NlyFcmo+.net
>>259
朝早過ぎても花粉が飛ばんとか言われた
朝露のせいかも知れんが7時から9時がいいとか本当かいな?

272 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:46:14.81 ID:Regyu/uk.net
坊っちゃんカボチャですが一本の子弦から一個なったら終わりですか?その一個収穫したらまた実が成りますか?今、実が成ってる先には雌花がないので質問させてもらいました 例えば3本の子弦なら3個で終わりですか

273 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 19:20:06.14 ID:bmjh4s/n.net
2ヵ月前に山に植えたミニカボチャが実を3~4個付けて以降、雄花、雌花どっちも咲かない状態なんだけどこれ肥料切れ?

ググっても雌花が咲かない→肥料過多、蔓ボケばかり出てくるんだけど
肥料は元肥のみ

274 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 20:50:25.87 ID:m/xP3q1t.net
カボチャの天ぷら、(゚д゚)ウマー

275 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 23:03:23.77 ID:z4fEQl0E.net
>>272
栄養成長ってやつに傾いてるんだろうね
スコップで根をぶった切って目覚めさせる技なんかもあるらしいよ

276 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 23:05:37.69 ID:z4fEQl0E.net
>>273
レス先間違えましたこっちだった

>>272
子づるだろうが孫づるだろうがほっといたらまた雌花つくよ

277 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 02:23:08.39 ID:kx49NQTa.net
雌花がしょぼんと閉じてたからガバッと開いて無理やり受粉させたった

278 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 02:36:38.54 ID:RtNQnlxj.net
>>272
株が元気ならもっと取れると思う
うどんこ病全開なら無理かな

279 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 07:33:45.58 ID:Lnvml2D7.net
>>254
そうなんですね、1個で終わりかもしれないけど
今後にかすかな期待。
しかし、昨年育てた地植えのバターナッツは受粉して全て結実したわ。

280 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 07:50:22.52 ID:8A4YmLj4.net
>>277
それって、人に例えるならレイプと一緒だよ
そういう気持ちでもないし、そういう準備もできてないのに、自分の欲望で無理矢理ヤッちゃう
自分の欲を満たす為なら何でもヤッちゃうタイプでしょ

281 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 08:30:20.54 ID:6sJD22bT.net
今日は朝だけ雨が降ってないからメシベにピストン運動してから
花にビニールかけといたわ

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200