2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【南瓜】かぼちゃ 14【カボチャ】

1 :花咲か名無しさん:2024/03/18(月) 08:50:11.33 ID:BA50EpZ4.net
■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380375926/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414674982/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453462997/
08:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460373004/
09:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500800511/
10:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551918342/
11:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1593831076/
12:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1622544996/
13:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1665287361/

60 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 21:49:23.79 ID:okwvVC7l.net
>>59
グロ?

61 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 19:19:47.96 ID:U92FYX0M.net
小菊はどうなんやろ?
日本種やから甘さは期待できなさそうやけど

62 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:20:09.49 ID:mazTj51I.net
発芽するまで10日もかかった
催芽処理した方が明らかに早いな

63 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 05:30:20.70 ID:7YIhhDDx.net
皆さんは人工受粉しますか?初めてカボチャ植えるんでそのままだと実がつかないとかありますか?

64 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 07:52:43.54 ID:AAatMIcr.net
>>63
する

結構ミツバチやハナムグリが飛んでるけど
放置だと半分もつかない

65 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 15:01:10.40 ID:pkGPW4cZ.net
しない。
いっぱい実がついて摘果しないといけないくらい。

66 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 21:13:27.21 ID:Q9i1bLBD.net
カボチャは発芽率が良いから嬉しい。今年は15/15だった
株数が多ければ受粉作業しなくてもいけるけど少ない場合はやった方がいいのかな

67 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 22:36:55.54 ID:I5pR48rT.net
1年半以上前に自家採種して常温保管してた種でも発芽したわ

68 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 09:05:48.46 ID:vMOklVy1.net
プッティーニの種がホームセンターにない。何店舗かみて回ったんだけどなあ。

69 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 20:48:57.70 ID:26fE4Uli.net
カボチャにうどん粉出る前にダコニール撒いた
これでしばらくは安心

70 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 18:03:21.67 ID:sevsqmp9.net
みんなマルチ張ってる?
草や生育のことを考えたらやった方がいいんだろうけどそのまま植えた

71 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 18:21:01.21 ID:f/NDGlkK.net
普段はビニールの黒マルチ張るけど、今年はライムギとか燕麦刈り取って雑草マルチにした

72 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 23:33:09.31 ID:x3/CEC9L.net
スーパーで買ったカボチャの種を試しに庭に撒いてみたらでかい葉っぱが出てきててビックリ。
成長早いですね。
10号サイズの植木鉢で育ててもカボチャの身できますか

73 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 00:38:55.48 ID:CxUiwpi2.net
小ぶりなのでも良ければ出来るんじゃないか

74 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 06:49:38.26 ID:BDs1Y5u8.net
完全に遊びでやるならいいかもしれんけど
恐らくは一個小さな美味しくないのが収穫できるくらいだろう

75 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 10:57:32.96 ID:C7czHw8I.net
父のカボチャや茄子の横にズッキーニ植えたら
ズッキーニだけボロボロに虫に食われた
虫怖い

76 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:41:39.67 ID:fkV5w/We.net
カボチャのあと1週空けてキュウリの種まいたら
カボチャと一緒にズッキーニの種まき
キュウリと一緒にズッキーニの種まきをしてしまった
40株くらいあるよ!

77 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 16:55:13.78 ID:97PPEP8s.net
今日濃厚こふきを定植したよ
今年も絶品カボチャ食べたいな

78 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 19:52:09.36 ID:js9x5HUM.net
わしも特濃粉吹きとズッキーニ定植したわ
疲れた

79 :花咲か名無しさん:2024/05/05(日) 22:14:47.18 ID:wZhOFpQn.net
去年作ったとこから芽がえらい数ニョロニョロ出てた
たぶんダメになった実の種から生えてきたんだと思う

80 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 09:46:47.12 ID:5b+fzFIn.net
今年はウルトラでは無い方の万次郎植えよう。
ブラックのジョーと特濃こふきも植えたい。

81 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 20:40:06.84 ID:GAv7PiLt.net
ブラックのジョーとカンリー2号を植えた
放任栽培する予定

82 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 00:12:32.60 ID:Z5e+2kDL.net
今年は濃厚こふきの種が残っていたから育苗中だけど、来年はブラックのジョーにしてみよう

83 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 16:08:31.34 ID:D/eBcaUD.net
行灯の中のカボチャ苗にウリキンウワバが沢山ついていた。
素手でテデトールしたけど、画像をよく見ると刺毛が有るので手袋するかな。

84 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 20:19:06.02 ID:jIWoPPYu.net
毎年湧くのに今年はまだだ

85 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 21:18:54.99 ID:eBGJTf5D.net
クロウリハムシがおったわ

86 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 10:28:09.24 ID:ti2Ld5/n.net
濃厚こふきを3株植えて、2株は一本仕立て、1株は子蔓2本仕立てにした
この品種は多肥栽培が大事みたいなので元肥たっぷりで葉がデカい

87 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 10:54:32.02 ID:kX9qkP8Q.net
とりあえず2つほど摘果
雄花が咲かない

88 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 11:01:13.96 ID:kiWbam1z.net
ミバエとか切るまで中にいるかどうかわからないんだよな

89 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 11:12:29.00 ID:h+5SyzSw.net
西洋かぼちゃって親蔓に雌花が咲くから摘芯しないでいいんだっけ

90 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 13:33:18.25 ID:wyIQwtmI.net
見栄え?、インスタ蝿みたいなもの?と一瞬思った

91 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 14:04:41.66 ID:LQyzaPAU.net
カボチャを煮る時、皮目を上にするレシピを見たからマネしてみた
なんか皮が硬くて美味しゅうないは
いつもやってる皮目を下の感じでこさえたから水が少けなかったんだろうね
もっと皮がざんぶり浸かるくらいでないとダメみたいだね

92 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:33:17.79 ID:C0iox9MJ.net
>>89
親ツル摘心せず
子ツル2本ほど残すか子ツル全部摘むかといったとこ

93 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:55:35.04 ID:QNwopxYT.net
栗美人の親蔓摘芯しちまったよ

94 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 11:29:58.52 ID:nDdMr9WD.net
先週植えたやつウリハ天国になってた
黄色い粘着シートも置いてあるけどパッと見ほとんどかかっていない
足で葉っぱぺちぺちするとポトリと落ちるかそのまま踏みつぶした

95 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 12:02:18.76 ID:SaTaYfFk.net
特濃こふき、もう雌花が咲いてる
株元に実をつけると草勢が弱まって減収するので摘花せねば

96 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:38:54.08 ID:qdoi5hdn.net
今年はウリハ多いね
慌ててピレスロイド撒いたら綺麗に居なくなった

97 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:41:03.47 ID:qdoi5hdn.net
>>95
うちも特濃こふき
毎日株元花摘みと孫ツル除去してる
今8節まで成長してる
15節あたりで着果させる予定です

98 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 13:52:52.95 ID:KBC0UwEo.net
しかしかぼちゃは場所とるな

99 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 19:39:38.93 ID:IBt68ts7.net
カボチャは畑の広さにある程度余裕ないと難しいだろね
うちは3株が限度、それ以上になると他の夏野菜を減らさないといけなくなるわ

100 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 20:14:04.63 ID:Hnag147J.net
95円で買ったえびすの苗、物凄い勢いで成長してる
なんとかネットで囲ってるが、他の野菜の領土に侵食しそうだわ

101 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 20:16:25.21 ID:QNwopxYT.net
もうピーマンの苗に侵食してる

102 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 23:06:03.91 ID:ZsWBrgdc.net
>>99
畑の端に植えて土手に這わしてる
まさに土手カボチャ

103 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 06:49:22.95 ID:LZaeWUdn.net
擁壁にうまいこと這わせられないかな

104 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 22:10:25.23 ID:Ohe4kXvD.net
特濃こふきって一株で何個くらいとるのが普通なの?

105 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 23:38:29.54 ID:DRa/CrI3.net
>>104
1株2個から4個ぐらいじゃないのかな
もちろんそれ以上もっと採れるけど味を追求する品種だけに数を絞って栄養を集中させる感じで育ててる
まあびっくりするぐらい旨いわな、特に一番果

106 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 00:16:03.03 ID:MgiGbP3n.net
いつもいジャングルで摘果摘心したことない

107 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 02:46:06.65 ID:QxODKcHZ.net
>>105
そういう感じだよね
種袋の説明に低節位での着果は減収を招くってあったからさ
沢山成らせる前提の品種なのかなと思ったんだわ
そんなにうまいのならたのしみだ

>>106
俺も小玉品種のときはそうしてる

108 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 19:43:43.50 ID:3stCaKwu.net
>>107
低節位で着果させると蔓の成長が阻害されるらしい
茎葉を十分に充実させてから着果させて実を肥大させるといいみたい
ナントのHPのカタログに詳しく書いてある

109 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 04:55:56.78 ID:itaax2VP.net
サンキュー
見落としてたみたいなんで見てきたよ
一番花に着果失敗して蔓ボケさせたトラウマがあるから
ちょっと怖かったが理由となる品種特性があるんだね
ナントのカタログは女の子の主張が強すぎるけど社長の娘さんかな

110 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 11:42:30.79 ID:XxLk8cmp.net
>>109
おそらく身内の女の子やろね~

111 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 12:34:44.83 ID:KqVl9xQa.net
カーメンくん訪問の回で「専務の娘さん」だって言ってたよ

112 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 15:46:27.21 ID:It2kKe+f.net
株間が狭かったので、まだ小さい方を移設したら枯れてしまった
畑に植えたあとの移設は難しいね

113 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 16:45:04.67 ID:ZbJUdO8U.net
いつも思うんだけど何で弱るんだろうね。意外と大きく根っこを傷つけてしまっているのだろうか。
移設が成功しやすかったらいいのに。

114 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 18:29:57.64 ID:njxhf3oe.net
ちょん切って刺す方がまだ着きやすい気がする

115 ::2024/05/22(水) 22:51:50.37 ID:uXfMFw0Y.net
小さいうちならごっそり土ごと移動させられるのでは?

116 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 05:27:42.92 ID:1Eg9dB7w.net
かぼちやは草勢強いけどダメージ喰らうと結構簡単に死ぬ生き物よね

117 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 05:37:46.21 ID:i2EjukYS.net
南瓜雄雌別花てのを忘れていて、一番先の雌花だけ残してしまって今朝開花している。
良くみると黄色いのと白っぽい柱状のしべが並んでるんだけど、これはこの花だけで授粉可能?

118 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 07:05:55.67 ID:dJE88CHk.net
ウリ科は両性花が咲くこともあるよ

119 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 07:43:16.81 ID:i2EjukYS.net
>>118
白っぽい柱状のは雄しべ退化した分かもしれない。

昨年バターナッツの花粉冷凍していたのがあったけど
当然結実効力ありませんよね?
ダメ元で固まった花粉をなすくってみた。

120 :花咲か名無しさん:2024/05/23(木) 21:58:46.87 ID:9S609g9p.net
ピンポン玉位のが生ってた。

121 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 08:30:01.65 ID:LdJ5q1WJ.net
はやいな。

122 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 18:29:07.55 ID:rYcg7Sid.net
雌花4つくらい摘果したわ
やっと一つ受粉させたところ

123 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 19:47:43.12 ID:lo/ImUw5.net
子弦3本仕立てをしようと思ってます 親弦は切って雌花はまだ株が小さいのでとったのですが雄花はどうすればいいですか?雄花も全部とったほうがいいのでしょうか?

124 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 19:49:56.71 ID:yg3t1sDq.net
西洋カボチャなら親蔓は切っちゃ駄目よ

125 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 21:19:42.65 ID:6nWyxFlm.net
親弦は毎年切ってるよ。

126 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 21:36:29.32 ID:SzQXqAX0.net
親蔓は摘心するほうが一般的じゃないのかな

127 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 22:32:34.12 ID:3UhpRMh+.net
いろんなやり方があるんだろう
俺は親ヅル摘芯して子ヅル一本、または二本仕立てにしてる
一本と二本を比較するとやはり一本のほうがしっかり大きく甘みの強い立派なカボチャが採れる
多収目指すなら二本三本と蔓を増やすのがいい

128 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 13:21:50.88 ID:OHs4yLaD.net
親弦を切って無いのに小弦2本出てるのも有った、多収目的だから問題無い。

129 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 16:25:52.85 ID:OETGsL3t.net
駄目ってことはないのか

130 :donguri:2024/05/25(土) 16:35:12.00 ID:++zV5xmX.net
雌花しか咲いてなかったので、ワンコの散歩道途中で、畑作業してるおじさんに雄花もらった。
1つでいいと言ったら、おじさんの南瓜は雌花が咲いてないから、どうせまだ雄花役に立たないからと4個くれた。
おととい開花した南瓜の雌花には、昨年冷凍していた雄花擦り付けたけど、多分結実しないと思うが、明日開花予定の雌花にもらった雄花で授粉してみるつもり。

131 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 21:30:06.39 ID:OHs4yLaD.net
>>129
ブランド品のカボチャを作るなら1株1〜2個、それ以外なら生らせるだけ生らせてるよ、3個目以降は裏生りといわれて味は落ちる。

132 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 06:01:46.29 ID:1lJW1mJ7.net
雌花咲いたが雄花がないのでほったらかしにして4日間不在。
みてみたらちゃんと実ができてる。
虫の力は偉大だな。

133 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 07:10:55.41 ID:J/kWlB1Z.net
低節位の着果は摘果とされているけど、そこまでに使うエネルギーが勿体ないから
蕾の段階で欠いちゃっていいのかなこれ

134 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 07:18:24.51 ID:zQNSUHyY.net
>>132
近くにカボチャ植えてるとこがあったのかしら?

135 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 10:36:56.06 ID:HU4bieF8.net
特濃こふき、なにがなんだかわからない

https://i.imgur.com/LAAk0RQ.jpeg

136 ::2024/05/26(日) 15:57:06.20 ID:/z+aWkWx.net
>>135
どうやったらこんなに節間が詰まるんだ

137 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 16:12:19.14 ID:GpE4kZD9.net

かぼちゃってこんな感じになるよね

138 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 18:02:18.70 ID:HfPDu5RI.net
>>135
株元はそんなもんだよ
濃厚こふきは短節間の品種

139 : 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 19:21:36.25 ID:J/kWlB1Z.net
うちも似たような感じだな
なもんで>>133の疑問が発生した

140 : 警備員[Lv.17]:2024/05/26(日) 19:24:58.90 ID:J/kWlB1Z.net
だめだ、何か画を貼ると受け付けられない

141 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 20:30:10.50 ID:Dj5WFGig.net
ウリハムシ対策はどうしてますか?朝とか葉っぱに必ずいます 

142 ::2024/05/26(日) 21:06:33.99 ID:qdlUUe+4.net
牡蠣殻石灰に酢入れて上澄みを希釈して散布してる
うじゃうじゃいたのが1~2匹程度になった

143 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 21:17:48.86 ID:HU4bieF8.net
こまめに殺戮してたらほとんど見なくなった

144 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 02:17:45.68 ID:2hK2WfbE.net
ウリハムシは農薬使うわ
奴ら危険を察知してすぐ逃げるし

145 ::2024/05/27(月) 08:39:55.11 ID:l8dAOMFF.net
https://i.imgur.com/INZx4ob.jpeg

146 ::2024/05/27(月) 08:41:06.41 ID:l8dAOMFF.net
ごめんなさい
上の画像は>>139-140です

147 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 08:59:12.62 ID:3GwIne0Z.net
雌花は摘花してるけど雄花は放置してる

148 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 09:24:51.06 ID:8rpjvuky.net
>>135
今年から栽培始めたすずなりカボちゃんがこんな感じ
カボチャ初めてだからそんなもんかと思いつつこんなに蕾いらんよなと半分くらいむしった。

一応、ちゃんと生長してるので大丈夫だとは思う

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200