2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塊根塊茎総合48

856 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 15:53:12.91 ID:6mlEQeXg0.net
>>852
それでいいんじゃない
手で葉を千切るのは良くないので、カットする時は殺菌したハサミか刃物がいいね
俺はいつもデザインナイフでカットしてる

857 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 15:54:28.09 ID:6mlEQeXg0.net
>>853-855
いずれワシントン条約にかかる動物のような扱いになって行くかもね

858 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 16:51:15.94 ID:CIg4496f0.net
>>856
なるほど、ちなみに古い葉を落としたほうがいいっていうのは、枯れかけた葉は病気になりやすかったりとか、無駄な栄養を使わないようにするためってことでしょうか?

859 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 19:24:01.29 ID:onB/LPgE0.net
グラキリス現地球の発根管理にチャレンジしようと思うんだが難易度高い?

860 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 20:21:03.15 ID:w8638qCld.net
>>859
大きさによるんじゃないかな
若いくて小さいのは比較的早く根が出るらしい
俺はデカいの1年発根管理してるけどまだ根は出てない

861 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 20:40:24.45 ID:CIg4496f0.net
時期的にはいいと思う。自分は冬に買って失敗した。
自分の中ではグラキリスは難しい、あっという間にブヨブヨになって腐ってしまった…
まだ1回しかやった事ないから次やれば上手くいくかもしれないけど今は発根済みも安くなってるからそっち買うと思う。

862 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 20:59:11.12 ID:MbQ72u+O0.net
>>860
むむむ、1年未発根…
狙ってるのは全長約20cm、塊根部8〜9cmでシワもなく張りはありそうなんだけど、主根が殆ど無くてデベソ程度なんだよね
そこが悩みどころ

>>861
発根済みはは所有してて姿形がめっちゃ好きなので、変化を楽しめるベアルート株にチャレンジしてみようかと思った
お二人の意見を読んで難易度はやはり高そうだけどチャレンジしてみようかな

863 :花咲か名無しさん :2024/04/29(月) 23:43:53.53 ID:b3YomQWM0.net
インスタライブで某ショップが1番最後にベアルート(根切ってあるやつ)フォークイエリアファシクラータ四つくらい販売しててヤバいなと思ったわ
20万で良株だったけど買わなかったわ

864 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 00:14:54.17 ID:DXl3pK7W0.net
>>862
気になってるならやってみなよ
ちなみに主根の長さは成功率に一切関係ないぞ
主根がどれだけ長くても腐ってて精気がければ何をやっても無駄だし、短くても瑞々しく腐ってなければ余裕だよ
持ってみて塊根部がぶよぶよじゃなくて根が腐ってなけりゃまず大丈夫
頑張ってみ

865 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 01:12:50.83 ID:a3oDvjRy0.net
>>858
見栄えの面でもそうだし、古く枯れかけの葉は幹に近い部分にあるので、新しい葉の生育を阻害するって面が大きいな
アガベなんかでも枯れた下葉を放置してると生育は明らかに遅くなるしね

866 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 07:30:10.05 ID:B+qfdXpar.net
忍耐が試される
巨大ソマレンセの発根は10ヶ月かかった
晩夏に買ったせいもあるが

867 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 07:58:34.51 ID:ISRzgFO60.net
5年実生のカカリオイデスやっと種取り軌道に乗ったら
何やねん暴落しすぎやろワイが買ったとき一粒500円ぐらいやったぞ

868 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 09:28:53.71 ID:idI1+o2L0.net
まあオトンナだし開花も早くて簡単に交配できるからこうなるのは仕方ない

869 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 09:33:53.55 ID:ZMS88re7d.net
素人ができるくらい簡単なものが暴落しないわけない、とすぐわかりそうだが

870 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 09:39:58.09 ID:lOzB7CzS0.net
この時期は成長が早くて芽吹動きが手に取るように分かるから育成が楽しいですね〜グラちゃん本葉が展開して来た
https://i.imgur.com/tDuY4Uv.jpeg

871 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 10:05:25.44 ID:tYJhN1CP0.net
ペチュエリー実生出回ってる割に種は海外含めて
自分は見たことないけど現地採取なんかしらん
現地株より種入れてくれや

872 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 10:12:27.65 ID:phUrqvTr0.net
ワッサワサの葉が枯れ落ちて姿を現した実生のまん丸いカカリオイデスがいっちょ前にボコっと凹凸が出来てた
愛くるしい

873 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 11:41:41.75 ID:/XRbJ7Xa0.net
>>864
ありがと
オキシベロンとベンレートも注文したしチャレンジしてみるね

874 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 12:31:44.23 ID:mTNZ4Xyxa.net
オトンナはハリーとかウリンクリアナも気が付けば暴落したな
カカリオイデスは成長めちゃ遅いから10年以上育てた成長点無数の大株だったら値段付きそう

875 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 87a1-nDjY):2024/04/30(火) 14:35:57.52 ID:VKDlgKBF0.net
>>870
後ろのチタノタが若干徒長気味じゃないか?
屋内育成だろうけど光量足りてる?

876 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 16:49:48.34 ID:O6VEKztFd.net
ハリーは自家受粉もするし、最初に名前でゴリ押し売りした人だけ儲かったね
オトンナは無限に増えるからいずれ1,000円でも売れ残るようになるぞ

877 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 17:25:51.57 ID:+MJUSJIUa.net
ラメリーは大株にならんと花咲かないのか?

878 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 18:11:48.24 ID:r5pVatGT0.net
無限に増えるけど環境のあれこれで無限に落ちるからクラビフォリアだけは種売れそうって勝手に思ってる
クラビフォリア難しくない?

879 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 18:59:25.98 ID:oDrrQqug0.net
>>867
現地球並行輸入+種+業者環境(売らずに種とりの栄養ブースト)ならもっと早く沢山咲かせて採れる。
5年もありゃあ、行きわたって暴落するだろう。

クラビフォリアは、オトンナ系いっぱい出店していた店主と話して
休眠が他のオトンナと違い確りと葉を落として眠らない点等、ちょっと別種感あるよね。みたいな話したなぁ。
秋〜春も水控えめの方が機嫌よく、光もあまり強くない方が機嫌がいい。
種の発芽率が狂ってるレベルで現地は過酷な所を見ると、沢山発芽して沢山落ちてほんの一握りが生存が本来の姿で
それを全部過保護に生かしているから、突然落ちるのが出て来るんだと思う。
あと、高いクラビのずんぐりむっくり系と安いクラビの枝長系 対比1:9くらいで出て来ること見ると高い理由も分かるよな。
双葉の時点で茎の太さに明らかに差がでる。蒔いて選別した個体売った方が儲かりそうな気がする。

880 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 19:08:41.84 ID:phUrqvTr0.net
本来のクラビフォリアの葉は丸いパチンコ玉みたいな形らしいけどうちのは縦長。下向きに花咲いたけど相手がおらんかった

881 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 19:57:17.74 ID:/hd+T8AJ0.net
りとまん遮光ネットをお隣さん家の柵使って固定してるけどちゃんと許可取ってるのかな
ご近所トラブルはそういうところから始まったりするから気をつけて

882 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 20:01:59.08 ID:s70jgjMSd.net
りとまんさん最近頻繁に上げてるよな
もっと上げて欲しいです

883 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 20:03:16.45 ID:tbQ8KiDO0.net
り◯まんさん、YouTube引退匂わせてた割に更新頻度高いな
あの歳でメンヘラかまってちゃんはちとキツい

884 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 20:10:44.41 ID:phUrqvTr0.net
なんか得意げに腕まくりしてるな

885 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 20:17:42.83 ID:M2tDwNCG0.net
ここまで来るとストーカーみたいでキショいわ
そんなに好きなのか

886 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 20:22:18.82 ID:3Pa/vKcM0.net
実際にオトンナ クラビフォリアはクラソトンナだから他のオトンナと違うのは当然ちゃ当然なんだけどね

887 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 20:35:36.31 ID:ZqF6SJN/0.net
りとまんパイセンはここをウォッチしてるからな

888 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 20:51:42.76 ID:oDrrQqug0.net
>>886
クラソトンナと言う名称は初めて聞いた。
クラビだけ別なのか?

889 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 21:00:13.07 ID:PH8YaDmp0.net
主根をガッチリ握って撮影してる未発根株って、主根の残り長さ 状態等々 出品物として自信がないってこと?
購入する側としてはガッチリ握られた部分が一番気になるのだが…自分だけ?

890 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 21:02:47.06 ID:lczFRTaq0.net
発根管理成功したケラリアピグマエアの成長がすごい…
株自体も膨らんで葉も沢山出て枝も出てきてる
根もしっかり張って鉢が持ち上がりそうなくらい!
4号鉢だけど5号鉢にしとけばよかった
前も貼ったけど成長したのでもう一度だけ貼ります。

主根ガッツリ切ったけど奇跡的にうまくいった

https://i.imgur.com/CfLPfwx.jpeg
https://i.imgur.com/rae7Tt6.jpeg
https://i.imgur.com/459ohqL.jpeg
https://i.imgur.com/TvGw0sj.jpeg
https://i.imgur.com/8XEPZCn.jpeg
https://i.imgur.com/NlVXkRS.jpeg

891 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 21:13:40.00 ID:oDrrQqug0.net
>>890
おめでとう。ええ感じやね。
確かに画像で見ると思い切って切ったなってわかる。
個人的には切り口が見たかったけども。
経験上、始めは小さな鉢の方が成功率高い(乾きやすい)からそれで良かったんじゃないかと思う。

892 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 21:25:11.73 ID:09sxeR1g0.net
>>890

おめでとうございます。
どんな発根管理をしたのか、教えてください。
また普段は、どう管理してますか?
日照、水やり、置き場はどうでしょう?

893 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 21:25:45.64 ID:phUrqvTr0.net
>>890
メジャーの尺度が謎や。ライターて10cmないよな

894 :花咲か名無しさん :2024/04/30(火) 21:28:40.46 ID:lczFRTaq0.net
>>891
切ってすぐの断面の写真は撮ってなかった。
2回切ったけど切ってすぐトップジン塗ってた。
白くなってるのはトップジンです。

水苔で管理して、1枚目の写真の状態まで発根させて今の鉢に植え付けた。
それから2日くらいで鉢底から根が出るくらいになった

https://i.imgur.com/4dFjXoU.jpeg
https://i.imgur.com/tLABc8y.jpeg

895 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a741-y8PE):2024/04/30(火) 21:42:36.47 ID:oDrrQqug0.net
>>894
画像サンクス。
抗菌処理と菌が少ない水苔管理が功を奏した感じかな
家は土(鉱石系)にブッさして放置だけども。

896 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e727-tLNG):2024/04/30(火) 22:02:42.55 ID:lczFRTaq0.net
>>892
発根管理は水苔で加温もせず室内管理
一日に1、2回霧吹きで水やり
扇風機で風を当てて蒸れないようにもしてた

うまくいったのは腐りを見つけたらすぐ除去したのが良かったと思う。
腐ると柔らかくなってぐじゅっと水っぽくなるのでそういうのは早めに除去して殺菌。

ネットの情報では根は触らない方がいいって書いてるけど腐ったりいたんでる場合は切った方がいいと思う。

あと枝の間の奥まったところは水が溜まって腐りやすいので竹串で古い樹皮を掻き出して風通りを良くした。

大したことはして無いので、株の生命力がすごかったのが大きいかも。

今の管理は室内の窓際で陽の当たる所に置いてる。
水やりは根がまだ弱いと思うから完全に乾き切る前にやってる。
徐々に減らして乾かし気味にしようとは思ってる。

今の土は赤玉、鹿沼、日向土を2:2:1くらい。
マグァンプとオルトランは混ぜてる。
初心者なので土づくりは参考にならないかも。

>>893
ヤフオクの写真です
ライターは8cmくらい
株の横幅は9cmくらいなのでそんなもんですね

897 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f2f-Cazn):2024/04/30(火) 22:32:28.95 ID:tDqulkHt0.net
恵比寿大黒が1株だけ花芽伸びて来てるが、その他パキポの花芽無いけど
自家受粉は殆どしないよね?
去年はグラキリ咲いたから交配してみたが、今年は外出すの早かったのか
グラキリの花芽全部だめになっちまった

898 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 00:39:27.65 ID:u1sG7P8c0.net
>>890
発根管理はでかい鉢に植えても腐らせるだけ
SNS見ててもそもそも根もない状態なのに容量の大きい鉢に植えて何がしたいんだって毎回思うし案の定枯らしてる

初心者は現地株だったりせっかく貴重なの手に入れても大体それで失敗する
重要なのは株の大きさじゃなく根の量

899 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 670a-+hba):2024/05/01(水) 07:16:51.04 ID:h7mvtwy30.net
鉢植えは根が鉢に当たって本体のぐらつきが収まり安定したら
安心するのか機嫌よく生長し始める
ベアやしょぼ根に植える鉢は最初は小さいほうがいい

900 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 07:35:11.98 ID:JhxsuuH+0.net
みんな現地球とか買ってなかなかのお金持ちw 実生はやらないの?

901 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 08:23:16.62 ID:rzzb/Njnd.net
り○まん鉢に入れてたグラキリスだけ目覚めない。他は目覚めたのに。枯れる呪いにでもかかっているんかな

902 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 09:24:00.80 ID:IIaj2BJ60.net
>>900
恵比寿笑いを種からやって20日くらいだわ
初めてだから不安だらけ🫤

903 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 09:44:19.48 ID:dmh+FbF60.net
>>900
ケラリアピグマエア蒔いてるけどなんか双葉だけ残して千切れてたりで妙に発芽率悪い

904 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 10:07:37.06 ID:kxbwrpSx0.net
おまけで貰った恵比寿大黒2粒も順調に育ってる
キャワイ〜
https://i.imgur.com/ERToetz.jpeg

905 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 10:23:15.57 ID:yjHUKfBE0.net
小さい実生は動きあって面白いよね

906 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 13:47:03.79 ID:NE5AQ+2d0.net
たしかにその通りなんだけど、3年後に「育てて良かったな」と思うか「無駄の労力を使っちゃった」と思うかは人それぞれだな
パキポ実生ってそれほど現地球とはかけ離れたフォルムになりがち

907 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 13:53:54.93 ID:vNWLKwMna.net
イノピに関しては実生の方が好みだわ

908 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 14:16:23.91 ID:VhrwXRE70.net
5年ぐらいグラキの実生やってるけど、種の入手先の違いだけで同じ環境で成育しても短く丸くなるタイプや実生に多く見られる多枝になるタイプがあるから、結局、遺伝の影響が大きい気がする今日この頃。

909 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 18:18:11.90 ID:jcb/gOX40.net
塊根系だとモンソニアが頭一つ抜けて成長早いな
1ヶ月でモサモサになって2ヶ月で花が咲いて1年もありゃ塊根も楽しめる

910 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 18:21:05.90 ID:g+BpyB8s0.net
遺伝の影響っつっても親と子で全然違ったりするのが実生

911 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 18:57:00.25 ID:NE5AQ+2d0.net
>>908
実生から5年育成したグラキリスでも現地球のようなスライムやソフトボール型にはならんでしょ?
不思議なもんで、小さくても丸い個体を日本で育てるとそのままの姿形を保ちつつ少し大きくなって行くんだが
実生から育てたと言うまん丸個体は見た事がない

912 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 19:20:36.56 ID:go2JtSuk0.net
なんかの雑誌か本で誰が見ても現地球ていうような
実生グラキリスが乗ってた
30年くらいの実生

913 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 19:38:27.70 ID:HKzYKZAd0.net
あったなー、なんかの雑誌
下北かどっかの飲食店やってるおじさんのやつ

914 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 19:42:16.08 ID:3pCFC6zq0.net
アレ肌に斑点模様がまだらに広がってて脇芽が出てくる度に落としてたんかなとは思う

915 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 19:47:28.59 ID:go2JtSuk0.net
>>913
あーそうそう
店だか住まいだかうろ覚えだったけど下北の人だったな
あれは驚いた

916 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 67a0-BRR6):2024/05/01(水) 22:15:23.43 ID:NE5AQ+2d0.net
その30年もの実生グラキリスの画像をどなたか持ってない?
是非見てみたいなぁ

917 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 22:23:57.14 ID:t7eDVsOg0.net
>>890 さん、ありがとうございます!

勉強になりました。
発根済みは高いし、ベアルートは自信ないし、また、ネットの情報は曖昧なので、躊躇してました。

ありがとうございました。

918 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 22:39:53.54 ID:HKzYKZAd0.net
つか栗原さんの実生もなんかの雑誌でトゲあるけど丸いのあった気がするな
サボマニさんも7、8年の結構いい感じのグラキリスあった気がする

探せば見つかるんじゃないか

919 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 22:41:14.69 ID:go2JtSuk0.net
>>916
ここ数年にでた塊根の本かブルータスの植物特集系あたりのどっちかだから探したら?

920 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 23:02:58.19 ID:NE5AQ+2d0.net
>>918‐919
その画像を誰か画像を持ってればと思ったけど持ってないか…
自分の育成実体験+ネットの画像を見ても、グラキリス実生のまん丸株は見た事がないんだよね
幻の実生まん丸グラキリスを見てみたい

921 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 23:16:18.71 ID:HKzYKZAd0.net
>>920
探してきたけどすぐ見つかったよ 探し方が下手

とりあえず雑誌買うくらい誰でもできるんだからちょっとは頑張れ

922 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 23:24:09.49 ID:iuYYXuvM0.net
https://www.toky.jp/blog/p=59527
ほらよ

923 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 23:32:45.74 ID:NE5AQ+2d0.net
>>922
ありがとう
うーむ… 盆栽的な妙味はあるけど、やはりマダガスカルの環境下で育った現地球との比較は厳しいね

924 :花咲か名無しさん :2024/05/01(水) 23:43:58.32 ID:84KqCjwSd.net
りとまんの富士行ってる動画にまぁまぁデカい実生グラキリス出てるよ

925 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 02:07:49.58 ID:8YaJ/E9P0.net
>>909
ペラもそれほどではないけど早くてびっくりした
フウロソウ自体そういうもんなのかな

926 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 02:08:44.49 ID:8YaJ/E9P0.net
アリダムとか鉢のサイズとか寄せ植えなきゃ多分アッペンも1年で咲きそう

927 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f71-9YsU):2024/05/02(木) 07:22:45.59 ID:mWaNTzII0.net
>>903
多分、湿度が高過ぎるか、腰水の水位が高いのでは?

928 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0748-TejX):2024/05/02(木) 08:00:56.66 ID:vuvNUmLq0.net
インスタで#S氏の実生で検索すれば丸いのあるよ

929 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 11:08:20.23 ID:SdHkYRPC0.net
大して経験ないのにわかってる風の典型だからもう出てこないと思うよ

930 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 11:14:32.28 ID:U4iUSjbj0.net
>>927
結構雑に腰水してたからちょっと下げてみるわ
ありがとう

931 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 12:38:03.74 ID:gNj89LVr0.net
>>928
見た、これは丸いな

932 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 12:38:20.57 ID:/iQaVnzX0.net
初めましてこんにちわ

933 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 15:24:56.52 ID:ArFNyQmxM.net
りとまんさん富士山フェスタ行って欲しいなあ

934 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dfcd-TejX):2024/05/02(木) 15:32:55.85 ID:LQT7FROe0.net
コーデックス塊根界の神が来ました

パキポ実生を現地球並に丸々太らせる為には播種から一ヶ月幼苗までに双葉が焼けるくらいの強光でどこまで丸々ボールや雫形状までもって行けるかが大事
むしろ、弱い葉は早々に落として強い葉の展開を待つと良い
幼苗の時に伸びた株はその形状を維持して徒長気味の株へと成長する
実生、頑張ってくれ

935 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf42-Z7v7):2024/05/02(木) 16:03:11.74 ID:BFjinu/j0.net
シャボマニアックとisla del pescadoは神

936 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fba-/G2d):2024/05/02(木) 16:20:59.45 ID:9CIKoBbi0.net
入手した塊根がislaに載ってないと育て方わかんなくて困っちゃう
あのサイト以外snsとかもしてないのかな
中の人謎い

937 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf42-Z7v7):2024/05/02(木) 16:24:23.32 ID:BFjinu/j0.net
あのサイトを書籍化して欲しいんだわ

938 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 279c-1C35):2024/05/02(木) 17:03:50.57 ID:fx8ZZVa+0.net
現地の野生株の種子ってどうやって発芽から根を張って自力で育つまでになるの?
雨降らない土地は痩せてる高温乾燥地で発芽するの大変だと思うけどやっぱ動物に喰われてウンコの中で発芽するの?

もしそうなら日本でもハウスの中を同じ環境にしてウンコの中で発芽させれば

939 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df17-TejX):2024/05/02(木) 17:35:53.36 ID:C3O8ELOQ0.net
雨季と乾季があるじゃんか雨季に一気に成長して乾季はぷっくり塊根の水分で生き抜く

940 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e727-tLNG):2024/05/02(木) 18:58:12.58 ID:9OFTyosB0.net
パキプスの発根管理について教えてくれる方いませんか?

941 :花咲か名無しさん (ブモー MMcf-csLq):2024/05/02(木) 19:23:45.00 ID:DWj99uJSM.net
パキプスの発根管理は神棚買ったりお祓いしたりで何かと金かかる

942 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df36-TejX):2024/05/02(木) 19:26:50.12 ID:66GJ5vFB0.net
作例

幼苗期徒長気味に育てると徒長気味のまま成長する
https://i.imgur.com/T2YlD8D.jpeg
https://i.imgur.com/YCIBWJC.jpeg
https://i.imgur.com/YsiA7i9.jpeg

幼苗期まるまるぷっくり育てると丸型のまま成長する
https://i.imgur.com/VzMWDRt.jpg
https://i.imgur.com/QAyOpTa.jpeg
https://i.imgur.com/JD0FqnN.jpeg

943 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-Te5l):2024/05/02(木) 20:23:19.71 ID:HsFUP6zP0.net
3月頃に買ったペアルソニーが発根はしてたけど用土からスポッと抜けるような状態やった
植え替えて2か月経ったけど根を張ることもなく簡単に抜けた。明らかに根は死んでる
そろそろ葉が萎んできて休眠に入ろうとしてるけど来シーズンまで持つのかな

944 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 20:59:53.98 ID:g7Y05VkM0.net
昔2年ほど育てたペアルソニーが動いたんで あれ?って抜いたら
根が完全に無くなってた事があった
その2年後にはしっかり根も張って動かなくなってた

結構丈夫っぽいから気長に放置してれば大丈夫だと思う

945 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 21:28:35.86 ID:HsFUP6zP0.net
>>944
よかった

946 :花咲か名無しさん :2024/05/02(木) 23:05:37.24 ID:9OFTyosB0.net
>>941
最後は神頼みなんですかね…

自分の中ではいい形のいい株が買えたから何とかして発根させたい

水苔はパキプスとの相性ってどうなんでしょうか

947 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-9YsU):2024/05/03(金) 01:19:38.20 ID:tYib5GuH0.net
実生のパキプス買って、剪定した枝を挿木して発根できる環境を作りなさい

948 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 07:41:51.59 ID:Wwy+TwCe0.net
>>941
俺は毎朝風呂場で頭から水かぶって穢れを落としてたら生えてきたよ
だからお金かけずに発根もできるよ

949 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 09:50:46.24 ID:XVkalWxlM.net
ボンバックスの強剪定しようと思うんだけど
切るところってくびれ始めの1番下で大丈夫でしょうか?結構小さくなってしまうんですけど

950 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f67-9h5D):2024/05/03(金) 11:50:39.22 ID:qrnPbDqh0.net
自然界では嵐でも来ない限り起こり得ない現象で正解なんてないんだから自分の綺麗だと思うところで切ればいい

951 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 13:11:28.69 ID:5MkJ/ypa0.net
アンテナ栽培方法について調べてたら
建築お、ナイスデザイン的な感性がいるみたいで辛い…ここにも芸術テンプレ販売があるのねデザインあ
盆栽の世界というのか

952 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 14:14:04.36 ID:6Fn8Y4tId.net
オベサ一株5000円ww
情弱狙いすぎる

953 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 14:21:00.26 ID:6qnjKhtFM.net
りとまんさん富士山フェスタ行かなかったみたいだね

954 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 14:42:36.04 ID:2rD0o8160.net
毎週末のペースであちこちで即売会イベントやってるんやけどなー、出掛けていく気が沸かない

955 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 16:30:26.56 ID:Y+oQwHF60.net
ノリナのたぐいって種から育てるの難しいですか?

956 :花咲か名無しさん (アウアウウー Saab-TejX):2024/05/03(金) 20:19:00.47 ID:kNTIdF/Pa.net
イベント行っても結局またおまみたいのばっかで流石に出尽くしてきたような感じが。
かつてはあんなに高かったファシクラータやプルプシーの実生やジプソフィラやらギガスブラータは随分とお求めやすいプライスになったなと思うけども。

957 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffc2-Z7v7):2024/05/03(金) 20:26:56.30 ID:7JoiBKxz0.net
販売会イベントって行ったことないんだけど面白い?

958 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-Te5l):2024/05/03(金) 20:41:55.95 ID:2rD0o8160.net
>>956
毎年何度も行ってるとどこも常連の業者がブース出してるから今回のコレはパスしよ、て考えてしまう
趣味家の即売会はタマに掘り出し物を発見することがあるけど確率は低いから行かんでもいいか、と思ってしまう
自分の中での欲しい物が飽和してるのかも

959 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0748-TejX):2024/05/03(金) 20:52:26.34 ID:GVpbx3+L0.net
フジサンフェスタは沢山の業者が出ているのにどこも似たり寄ったりで面白さがない
売れ筋で売り上げあげないといけないとは思うけど個性だして欲しい
趣味家のブースの方が全然見応えあり
総じて遠出してまでいくイベントではない

960 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-Te5l):2024/05/03(金) 21:12:46.45 ID:2rD0o8160.net
関西の人間なんで富士山フェスタはよう行かんけど出店業者どんなのか見たら
関西圏のイベントでもよく見る業者4つおる
ルチアはよう喋ってくるオッサン
ハットリは恰幅のええスキンヘッドのオッサン
奈良多肉はいつもビチビチのエロっちい服着てるオバハン
ぺてぃは特段特徴のない人

961 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-s192):2024/05/03(金) 21:18:33.98 ID:YTaKFHyy0.net
サボテン系は面白そうなのもあったけど塊根は見覚えある感じのとこばっかだったな確かに

962 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 22:25:45.00 ID:A/vc72Nk0.net
関東民だけど中四国や九州のイベントの方が掘り出し物ありそうで興味ある
イベント自体あるのか知らんが

963 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 22:39:39.80 ID:f9vcYqwm0.net
関東近辺の塊根系のイベントは8割くらいBBメンツで
新鮮味0だよな
フジなんて全部BB常連では
愛仙園みたいな関西のが出てくれるなら行こうかなとも思うんだが

964 :花咲か名無しさん :2024/05/03(金) 22:47:39.64 ID:PYEit3l90.net
実生の恵比寿笑いの塊根部が触るとムニっとしてた
これって水切れ?それとも水やりすぎ?

965 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 074c-TejX):2024/05/03(金) 23:24:35.60 ID:oWOgdzaL0.net
柔くても張りがあって弾力があるようだったら水不足
グミみたいにむにゅってなるようだった根腐れとか何らかの異常、アウト
ていうか今の時期だったら大丈夫だから掘り起こして根っこ見てみればいいのに

966 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fd0-Cazn):2024/05/04(土) 09:40:07.28 ID:vHw1b6Z20.net
ホームセンター行ったら、塊根は面白そうなの無かったけど
長田の食虫に真っ赤だけど名前付いて無いハエトリソウあって買ってきた

967 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 074c-TejX):2024/05/04(土) 10:09:08.66 ID:HNNJ0P0X0.net
長田はほんと手広くて凄いよなあ
食虫植物も色々レアなの持ってて一年に2回ほどあるヤフオクの食中放出はあちらのマニアの間でイベント扱いされてんだとか
まあネペンテスみたいな手間暇とか色々難しいの管理するのは自分には無理だけど
塊根や多肉とは管理環境の方向性違うし

968 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df17-TejX):2024/05/04(土) 10:40:51.45 ID:V6jK1kDC0.net
皆様こんちくわ
グラキリ播種から丸一ヶ月を迎えてぷっくり丸々をキープしたまま本葉が展開しております!
そんな今日は一ヶ月記念日^ ^
https://i.imgur.com/cTXnNzb.jpeg

969 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-83pD):2024/05/04(土) 11:13:20.20 ID:gQJNWy880.net
不安だったり怪しいと思うならまず根を見ろ
それから相談すべき

970 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df17-TejX):2024/05/04(土) 11:38:04.98 ID:V6jK1kDC0.net
播種から一年弱のグラキリ根は元気マンマンです!w
https://i.imgur.com/4Ubaz6X.jpeg
https://i.imgur.com/3jeQQl6.jpeg

971 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c7f0-ybuh):2024/05/04(土) 11:52:35.08 ID:CyszBz+N0.net
濡れた根をイジ繰り回すのはリスクあるぞ

972 : 警備員[Lv.3][初] (スプープ Sd7f-rwIg):2024/05/04(土) 11:58:49.41 ID:S3L1SfFBd.net
サボオク行って来たけど90番台引いて終わった

というか手が届きそうな10万未満はそこまで良いのなかったな(負け惜しみ)

973 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffb1-7x89):2024/05/04(土) 12:31:24.24 ID:qV2tQRak0.net
サボオクはウィンゾリーだけ気になる

974 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:43:33.14 ID:opgRare7M.net
20番以内取れないと話にならん

975 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a7bf-LKBo):2024/05/04(土) 16:57:13.12 ID:3TQPvlnH0.net
>>972
やっぱり90台では何も残ってない??
明日明後日迷うな、、

976 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-Te5l):2024/05/04(土) 19:04:40.84 ID:DW7AlwLm0.net
大株の水やり頻度が分からない。あんなに水貯めてるならシーズンに1回でいいような気もするけどどうかな

977 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 671c-rwIg):2024/05/04(土) 19:37:21.08 ID:YLBc3MBD0.net
>>975
90番台だと高額商品と最低価格の人気無さそうなのしか残ってなかったよ
明日は分からんけど、6日の4万円以下も見れたけど正直そこまで…まあプレゼント品は今日みたく高い順じゃなくて抽選みたいだから、ワンチャンお得に買えるかも?ぐらい

978 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 05:52:11.48 ID:o0mUNTp80.net
>>977
詳細にありがとう
6日行くのますます迷うな、、、、

979 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 08:30:25.98 ID:T/Kip9vj0.net
>>976
流石にそれは極端すぎるが大株は水を控えめにするのは間違ってない
老人と一緒で新陳代謝が低下するから若い株みたいに水肥料は必要じゃなくなる

980 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b53-NgYk):2024/05/05(日) 10:13:04.47 ID:utDAY15n0.net
サボオクの100万台のパキプスって売れてんの?

981 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 14:13:37.38 ID:XMo/cC1t0.net
自分では世話しない成金が買うんじゃない

982 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 14:41:39.65 ID:0G3o5DYw0.net
遮光しなくちゃ全滅しそうな日差しだ…寒冷紗買いに行くか

983 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 20:14:25.82 ID:FT1xbCyf0.net
この時期の気温で日差しなら余裕だよw
MAX行っても30度10万ルクスだろ
むしろ今が最高の条件下なんだから環境適応してるならガンガン当ててけ

984 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 20:54:29.55 ID:0G3o5DYw0.net
>>983
アガベとかエケベリアもあるからそれに合わせようかと思ったけど、多肉エリアと塊根エリアで分けた方がいいのか…

985 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 21:44:14.98 ID:aFSY69pG0.net
今日のサボオク、センナの売れ残りってありました?

986 :花咲か名無しさん :2024/05/05(日) 22:26:53.04 ID:4zkaYznF0.net
名前出てたYouTubeの子こいつか
チャットにおぢ達が群がって地獄ww

987 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a671-s5QI):2024/05/06(月) 08:35:21.81 ID:WlOjhkvN0.net
サボオクめちゃくちゃ混んでるぞ

988 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a1c-XbOt):2024/05/06(月) 08:47:22.65 ID:elN2OSFk0.net
最初の2,30人以外は全員カモなのになw

989 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a671-s5QI):2024/05/06(月) 08:54:32.82 ID:WlOjhkvN0.net
わざわざ来たけど買える気しなくて嫌になってきたな

990 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 97e4-HYev):2024/05/06(月) 12:40:09.46 ID:pLjtYlkj0.net
パキプスほどワンシーズンで飽きる植物はない
こんなもん何十万も出して買う奴頭沸いてるわ

991 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a7f-s5QI):2024/05/06(月) 13:10:49.14 ID:XoPWfyDP0.net
エンスマ見てきた
チャット欄キモすぎて苦笑いしたわ
どこまで計算してんのか分からんけどあいつたぶん彼氏いるから後で勝手にがっかりするなよ

992 :花咲か名無しさん :2024/05/06(月) 13:42:50.23 ID:BHyo2EVg0.net
>>990
それな
買ったやつにしかわからないこの気持ち

993 :花咲か名無しさん :2024/05/06(月) 13:47:29.07 ID:ZwFWMRxE0.net
パキプスは財テクやろ

994 :花咲か名無しさん :2024/05/06(月) 14:09:47.78 ID:g29r6jMk0.net
パキプスって何十万も出して買うもんじゃなくてベアルートを2,3万で買って発根管理を楽しむもの

995 :花咲か名無しさん :2024/05/06(月) 14:59:27.83 ID:BHyo2EVg0.net
300円でガジュマル買ってきた
かわいい

996 :花咲か名無しさん :2024/05/06(月) 15:29:24.85 ID:elN2OSFk0.net
パキプスは買った時がピークの代表種

今パキプスが財テクって手を出す奴は食われる側
財テク考えて手に入れた奴はすでに手放してる

997 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ea1d-WFpi):2024/05/06(月) 16:53:26.26 ID:TuuT2Lit0.net
メネデールすぐ無くなる問題
自作するとあまり過ぎる問題

998 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f4c-auFI):2024/05/06(月) 19:52:19.98 ID:NBxQPhWR0.net
飽きる、財テク、単に発根管理を楽しむものって、、、
自然が何十年もかけて作り上げたものを一体何だと思ってるんだ。

パキプスは実生だと面白いよ
虐めれば虐めるほど地上部の塊根と地下のタンクが着実に大きくなってくからな

999 :花咲か名無しさん (ワッチョイ da29-Ybxd):2024/05/06(月) 20:12:30.03 ID:dn+e9vC/0.net
虐めるってどんな事するの?

1000 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 66f0-0+0w):2024/05/06(月) 20:13:37.22 ID:pNu6z/T80.net
残念なことに、コーデックスを楽しむ人の半数はコレクション目的で、育てることに意義を見出していないだろうね
このスレもちゃんと「育てる」って人が少ないから、スレチのしょうもないYoutuberだとかオシャレ鉢の話題が出てくる
結局成長株を買って満足してるだけで、知識はまるで無いんだよね
コーデックスについて語るとあるコミュニティを覗いたことがあるけど、どいつもこいつも発根管理がー、おしゃれな鉢がーで、腐った界隈だなと思ったよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200