2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【無料】米ぬか最高 4【米糠】

1 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 12:57:58.25 ID:CuZtmG3a.net
各自コイン精米機へ突撃し無料で確保せよ

前スレ
【無料】米ぬか最高 3【米糠】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1689734504/

過去スレ
【無料】米ぬか最高【米糠】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1616581266/
【無料】米ぬか最高【米糠】2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1667142791/

2 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 12:59:32.21 ID:CuZtmG3a.net
ぼかし出来たけど雨ばっかりで乾燥できない

3 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 13:36:35.94 ID:ePLE/5hB.net
鶏糞さえあればいい

4 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 15:31:36.77 ID:YMTtouIC.net
今年もぬか漬けやろ。
捨て漬けはキャベツの葉を入れてしなってなったら絞ってエキスを
ぬか床に入れる。
これで直ぐぬか床が出来ると発見した。

5 :花咲か名無しさん:2024/03/26(火) 18:22:13.68 ID:PP4SzI9/.net
板違い

6 :花咲か名無しさん:2024/03/27(水) 19:30:34.53 ID:Ei//apQn.net
>>3
牛糞のほうが格上

7 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 00:54:41.73 ID:mt07LbJq.net
>>5
食品スレちゃうで
主に無人精米所で無料開放してる生糠を肥料として活用するスレや

8 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 16:37:34.76 ID:ABpEe37o.net
初めてボカシ作りにチャレンジしました
ダンボールに米糠、乾燥麹、油粕を混ぜて、納豆菌入りの水で湿らせました
5日くらい経ってホカホカしてきたのですが、どんどん乾いてしまい冷たくなったので、また水を足したらホカホカが復活したのですが、仕込んでから2週間でまた乾燥気味になり冷たくなってしまいました
また水を足したらホカホカするのかな?
なんか難しい…
嫌気発酵にした方がよかったかなぁ

9 :花咲か名無しさん:2024/03/28(木) 16:46:35.05 ID:IYzooACd.net
水足して発酵熱出なくなったら頃合いらしいよ
熱源の枯草菌が活性するだけの炭素がなくなって
食物繊維のセルロースを分解する菌がゆっくり難分解質を食べ尽くしてる段階

10 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 09:13:37.35 ID:37dw0czl.net
>>9
横からだけどサンクス

11 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 16:10:07.93 ID:/2iJ4se2.net
米ぬかさえあればいい

12 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 21:57:13.28 ID:y0zu1kyt.net
発酵しまくる気温になってきたな、あっというまに蟲が湧く

13 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 21:59:46.88 ID:kkR4Qbbr.net
米ぬかさえあればいい、油粕や鶏糞などは無くても良い
米ぬかとわずかのもみ殻だけでぼかし肥料を作るがツウだ

14 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 22:07:08.44 ID:kkR4Qbbr.net
>>12 蟲が湧く?
そんな訳はない、湧いてきたのでは無くて寄ってきたのだろ?
50℃まで上がれば米ぬかの中に蟲は居ないはずだ

15 :花咲か名無しさん:2024/03/29(金) 22:40:15.10 ID:hB+EmdOc.net
>>13
カリウムは欲しいな

16 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 06:37:22.37 ID:WGX0/JPJ.net
人糞>鶏糞>牛糞

17 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 07:39:33.45 ID:Wp0E4B7h.net
若い娘の糞>人糞>鶏糞>牛糞

18 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 11:50:54.68 ID:fO1f8v/K.net
米ぬか>生娘の糞>人糞>鶏糞>牛糞

19 :花咲か名無しさん:2024/03/30(土) 13:08:57.55 ID:YcDQK6ui.net
>>18
栄養が少ないからこそ使いやすい場合もある

20 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 05:13:55.89 ID:qKrPeLkH.net
腐葉土作りの発酵促進に使ってるけど
今度、精米の予定無いけどもらって来てもいいかな?

21 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 08:55:28.19 ID:DxCDjhxJ.net
>>20
俺は精米代30kg200円の所で精米して
そこは糠を持ち帰れないから
精米代30kg300円の所でもらってる

22 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 09:31:41.63 ID:8DA7qOSp.net
別に精米しなくてももらえるけど?
自分で精米した分だけしかもらえないわけでもなんでもない

23 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 10:13:03.89 ID:8wQCfEBo.net
俺の地域はほとんどご自由にお持ち帰り下さいって所ばかり

24 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 10:38:43.97 ID:9w2yiQxQ.net
この板ってオマ環で物言うやつ大杉
小学生か?

25 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 11:44:41.47 ID:jKNRWQrT.net
世間話ってそんなもんだよ

26 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 12:10:49.33 ID:J3X4FDUE.net
>>24
きもちわる

27 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 12:13:17.86 ID:klxZTxhy.net
この反応境界知能だろ?

28 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 12:31:27.66 ID:59IsZzQL.net
>>26
なんか照れるわ

29 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 12:34:52.84 ID:klxZTxhy.net
他人と話噛み合わなくて生き辛さ感じてませんか?
一度ご相談を

30 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 12:38:03.46 ID:BMXdsj6F.net
喧嘩してもいいことないよ、やる方も巻き込まれる方も

31 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 14:19:02.51 ID:+mHO9Mkz.net
>>29
なんでいきなり自己紹介?

32 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 16:39:54.06 ID:9ub/zuxn.net
その店その店のやり方があるのに自分の所は違うからってまるで全てが違うかのように否定して来る奴マジでヤバイだろ
それが自分でおかしいと思わなくて突っ込まれたら顔真っ赤にして逆ギレとかマジモンの池沼やん

33 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 16:44:03.47 ID:BMXdsj6F.net
糠にでも漬かって落ち着け

34 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 18:39:29.37 ID:N9SCojt1.net
前スレでコガネムシが湧くとのレス
自分とこも、米糠たっぷり施肥したあとに紫蘇植えたらコガネムシ成虫が湧いて湧いてかなわんかったな
米糠の有効性は認めるけど紫蘇には有害、とインプットされた

35 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 18:45:25.48 ID:d0gDolKo.net
糠なんて普通に無料でもらえる店がほとんどだよ

36 :花咲か名無しさん:2024/03/31(日) 23:27:01.90 ID:tAAReaZ8.net
>>32
あんたの顔が一番真っ赤っ赤

37 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 18:27:17.44 ID:Dab/3GjG.net
酵素風呂屋さんで
檜のおが屑と混ぜた発酵済の貰ってきた
オーナーいわく
美女のエキスが入ってさらに良いらしい

38 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 19:00:02.87 ID:okzrbAbV.net
感染症貰いそうで怖いわ
今って性病罹患者かなり多くて外人もいるし変な細菌増えてそう
細菌のエサも豊富やし素手で作業はしたくないな

39 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 20:11:26.95 ID:I6LIOSCV.net
米糠のなかでも生き延びられる感染症細菌とかどんだけ強靭だよ
生物とはぜんぜん環境違うだろ

40 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 20:15:00.90 ID:U2M7+ZNn.net
俺もいらない、汚いと思う

41 :花咲か名無しさん:2024/04/01(月) 20:15:34.03 ID:U2M7+ZNn.net
気持ち悪い家族に食べさせたくない

42 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 17:51:58.17 ID:6ZfRTgEh.net
>>37
美人JSJCのエキスなら確かに素晴らしいが、オッサンのエキスも混ざってるんだぞ?

43 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 19:52:33.85 ID:Muc95Qg3.net
きも

44 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 19:59:03.28 ID:VVKDoWv1.net
やば
ぼかし作る時に隠し味とか言って腸内細菌入れてそう

45 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 21:57:02.45 ID:z01zIwaq.net
廃棄するのもったいないから米糠に紅麹混ぜて発酵

46 :花咲か名無しさん:2024/04/02(火) 22:34:47.95 ID:UUpS9dy7.net
酵素風呂、、入ってみたいけど、他人の汗吸ったやつに入りたくないな
いくら微生物分解されたとしても。。

47 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 11:51:14.41 ID:L34BvXw3.net
「ご自由にお持ち帰り下さい」って、たいてい無いんだが
「もしも有ればご自由にお持ち帰り下さい」て書けよ

48 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 13:56:02.55 ID:7RL7deOz.net
鍵がなく回収用具が設置してあれば大丈夫でしょう
心配なら管理会社に店舗を伝えて確認してみるとか

49 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 16:08:01.52 ID:MVVJxFI5.net
ダメなとこは鍵掛かってるし

50 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 16:10:24.17 ID:NvQ4+EtP.net
読解力どうなってんの

51 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 18:31:51.23 ID:KJ/wkO89.net
ご自由にって場所は
街中の方に有るような場所は比較的残ってるイメージ
郊外の家庭菜園もできそうな家がある場所は無い確率高いね

52 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 23:20:45.69 ID:EfGxyvM4.net
ここで問題です
47は何が無いと言っているのでしょう?
1.お金
2.時間
3.頭髪

53 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 23:29:41.95 ID:qaqdj/5N.net
人望。

54 :花咲か名無しさん:2024/04/03(水) 23:48:19.74 ID:MFgyk5Ga.net
米糠もらいに行くのめんどいから米のとぎ汁じゃいかんか?

55 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 00:03:12.89 ID:Dxepu2ZI.net
庭の残飯埋めるところに研ぎ汁も捨ててるよ

56 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 00:58:46.85 ID:NdohRWIE.net
そんなに多くは要らない、10kgもあれば十分
¥300くらいなら出すから売ってくれよ、と思ったら
楽天市場で5kgが¥1380,¥1780とか化成肥料より高いんだな

57 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 01:15:56.29 ID:CITQ/VbE.net
>>54
研ぎ汁なんてヌカ成分がどれだけ含まれてるかとか考えてるか?
それ考えるといかに効率悪いかわかりそうなもんだが

58 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 08:00:00.64 ID:Eo83dNjj.net
昔の朝顔はとぎ汁で育っていた

59 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 08:04:38.86 ID:unyb/UAd.net
米は白米買わずに玄米買って、自宅で精米すれば、無料?で入手出来るな

家庭用精米機も中古なら1000円くらいで買える

60 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 08:23:59.90 ID:2uMqTT4g.net
>>54
土がガッチガチに固まるだろ

61 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 11:16:28.95 ID:NdohRWIE.net
>>59
糠は玄米の約1割位しか取れない、10kgの糠は100kgの精米が必要、90kgの白米は3人家族で6ヶ月くらいで消費
6ヶ月も糠貯めておくと虫は湧くしカビる、だからその案は却下だ

62 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 14:18:23.53 ID:CKqP12xi.net
何でも自分に当てはめるんじゃないよ

63 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 18:27:11.04 ID:PdaqbZa2.net
>>59
ただすごくうるさいんよね
いかにも研磨してます働いてますって感じはするがw

掃除マメにやらんといかんので
飽きて押入にしまい込んだ昔

64 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 19:00:35.35 ID:x3Qi7y4l.net
精米機バラして中の掃除なんか1年に1回ぐらいしかやらないだろ
日常では受けからこぼれた米粒が邪魔なときに取り除くぐらい
玄米買って3分つきにして食うのが好きなんだ

65 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 19:09:39.58 ID:82SmnG+s.net
虫がな

66 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 19:10:11.69 ID:tPufmkhf.net
雑草堆肥失敗した😵

67 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 19:57:40.55 ID:PdaqbZa2.net

象印の精米機だったけど、ちょくちょく掃除したぞ
20年近く前だけどな

68 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 20:33:35.97 ID:jDFq0fRT.net
俺も小型精米機持ってるけどそんなに煩くないぞ

69 :花咲か名無しさん:2024/04/04(木) 20:46:09.31 ID:HAp6WV9V.net
もう玄米瓶に入れて棒でつついたるわい

70 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 01:06:46.19 ID:uS/87PVh.net
さて、マジでそろそろ入手しないと夏野菜に間に合わなくなる
10軒ほど回ってみるか、土日の昼過ぎが良いかな

71 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 07:57:53.93 ID:VQQEKEw5.net
>>70
ボカシ作るんですか?

72 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 12:15:29.59 ID:NFw7H9gp.net
段ボールに突っ込んでたまにジョウロで水撒いてカチカチの完熟になったら
ひっくり返して踏み砕いて漉して粉と塊に分けたら完成や
手で砕けないボカシは無理せず水に溶いて液肥として使うで

73 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 12:28:32.83 ID:UC3oTDV0.net
>>72
材料はコメぬかと、あとは何ですか?堆肥とか腐葉土も入れる?

74 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:00:29.15 ID:NFw7H9gp.net
>>73
米糠だけやで
基材は一応作った完熟ボカシを一掴み入れてる

75 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:32:23.73 ID:UC3oTDV0.net
>>74
ありがとー
コメぬかもらえたら、次やってみる

76 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:42:16.21 ID:rQHB8Jnh.net
米糠はコガネムシを呼ぶから気をつけないと

77 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 13:58:05.45 ID:15SYDN9g.net
>>75
納豆水入れると良いよ

78 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 18:07:31.04 ID:0aeANvxy.net
2月に仕込んだ嫌気性ぼかし開封してみたけど白菌糸がびっしりでまだ分解が進んでる
まだ温度足りない感じやな

79 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 20:21:36.05 ID:uS/87PVh.net
>>72
なんやそれ、皆が知ってるぼかしと違う
俺は普通の好気発酵ぼかしを作るよ、糠と混ぜやすいように少量のもみ殻を入れる
糠だけで作るのはぼかしと言えるかどうか怪しいが、今なら2週間くらいでできるはず

80 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 21:53:04.85 ID:UC3oTDV0.net
>>79のは糠ともみ殻だけですか?

>77>ネバネバしたの足してみるありがとう

81 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 22:15:24.22 ID:NFw7H9gp.net
>>79
まあこんなんでも段ボールパワーでちゃんと60~70℃超える好気で完熟まで行くで
最初は手間と金をかけて作ってたけど、もう時短を重ねたズボラボカシになったわ

82 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 22:57:46.14 ID:uS/87PVh.net
>>80
糠ともみ殻と水だけでも可能だけど発酵するまでの時間が掛かるので発酵菌を入れた方が良いよ
発酵菌は納豆でも良いらしいけどコーランネオが安い、1kgを買えば20回分以上使える
有名どころのEM・1でも良いけどね
もみ殻をもみ殻燻炭にしたり油かすや魚粉など入れたりいろんなぼかし肥料がある
ぼかし肥料作成で検索するといろいろ出てくるのでよく調べてやってくださいね

83 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 23:18:21.19 ID:UC3oTDV0.net
>>82
発酵菌なら牛糞堆肥が利用できそう
調べてみるよありがとう

84 :花咲か名無しさん:2024/04/05(金) 23:21:29.68 ID:X8FjDX5i.net
>>47
うちの地域のコイン精米所は、イセキのだと糠の貯まる部屋の扉にでっかく書いてある
ヤンマーは書いてなくて扉の鍵が掛かってた

85 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 02:17:11.71 ID:eW3HqRw/.net
発酵基材はそこら辺の土か、もしくは空気感染で十分らしい
枯草菌を直接入れても結局環境が伴わなければ死滅するしそんなもんか

86 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 10:27:19.34 ID:E32U2D0v.net
空気感染よりも糠にも有効な発酵菌がすでに居るんだよ
発酵促進剤を入れると2日目には40℃を超えて来る、切り返ししないと3日目には60℃近くまで上がる、55℃を超えないように切り返しする必要がある、菌を入れない場合何日掛かるんだろう
重要なのは発酵菌よりも水、水道水は塩素抜きが必要

87 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 13:13:12.63 ID:clEfRv2A.net
正直EMや納豆とか専用の発酵剤使ったことないしいつも水道水だけれど
普通にそんな感じで2~3内に発熱が起きてる
つまるところ米ぬかに付いてる麹菌等だけで一次発酵は充分だし
水道に含まれてる塩素は発酵に影響を及ぼさないほど微量ってことなのかな

88 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 17:47:24.67 ID:S1MGRtK2.net
籾殻と米ぬかをバケツとかに入れてかき混ぜる
水を入れて混ぜる
土嚢袋に入れる
吊るす
適当なタイミングで袋の口と下の方を方を持ってシャカシャカする
完成
楽だわ

89 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 00:21:26.55 ID:TGs2SGIz.net
>>87
カルキとかは地域で違う
自分の環境は他人と違う

90 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 01:15:51.54 ID:wUyyQN6o.net
>>89
そうは言うけど、流石に人が飲んで健康被害が出ない程度の濃度が
ぼかしの発酵に影響を顕著に与えるとは中々思えないな
因みに自分は大阪住まいで結構濃度高いほうだと思われる

91 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 05:29:25.11 ID:mcsJ+9C9.net
水道の塩素(1ppm強の次亜塩素酸ソーダ)はCOD高いとすぐに消費されるよ
浄化槽も塩素系洗剤OKでしょ、そういうこと

自分も菌不要派、油かすと米糠に水加えるとすぐに発熱するのを知ってるとね

92 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 08:53:17.14 ID:8459M+VE.net
大阪とか京都に行っても水道水は自分のうんこ水だと思うと飲めない

93 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 08:59:03.83 ID:XiA/MyQQ.net
クソ滋賀県民が

94 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 11:52:37.18 ID:lVzPfKsJ.net
いてこますぞ

95 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 17:21:03.78 ID:yxL/brK7.net
外に置いてた米糠の袋がネズミの食害で散らかり、もう大変!
腐る前に畑に埋めなければ。

96 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 19:42:42.14 ID:mfa2yYno.net
>>95
うちはそれ籾殻でやられた

97 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 21:05:46.90 ID:M6akbHdL.net
コーヒーフィルターはさすがの土に帰るのに時間掛かるな

98 :花咲か名無しさん:2024/04/07(日) 21:48:52.25 ID:3MALlUJa.net
道の駅でそれぞれ100円買ったもみ殻と米ぬか(大きいレジ袋1袋分づつ)にミニ納豆1/3を溶いた水と
ぐんぐんグルトコップ一杯をよく混ぜてトロ船に入れて一日放置したけど、全然熱くならない
虫が入らないようにビニールを被せたけど、被せないほうがいいのかな?

99 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 15:49:51.57 ID:isrpc6BL.net
>>95
うちもww

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200