2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【なす】ナス 28本目【茄子】

1 :花咲か名無しさん:2024/04/06(土) 13:58:39.12 ID:NRUj52Iz.net
ナス)はナス科ナス属の植物。果実を食する。 28本目です。

・秋茄子は嫁に食わすな。
・ナスやズッキーニは身体を冷やすので、妊婦さんは避けましょう。

※前スレ
【なす】ナス 25本目【茄子】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1660623736/
【なす】ナス 26本目【茄子】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1688171512/
【なす】 ナス27本目 【茄子】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/168817

157 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 22:38:48.78 ID:UwoEkAv8.net
なんのなんの
使いたいの使うべき

158 :花咲か名無しさん:2024/05/07(火) 23:01:02.59 ID:coIYnJPb.net
>>156
メロンとかに使う奴だね

159 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 09:56:38.33 ID:nc/Ybrjb.net
高級マルチをナスに使うのはもったいないから
押し入れにしまってとっとけばいい

160 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 11:26:42.58 ID:xot8PD96.net
>>156
確かにシルバーマルチは虫が寄りにくいと思う
茄子には最適なマルチだな

161 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 11:49:39.29 ID:x+bzwTpZ.net
支柱してたけど強風で主枝が折れてた、心も折れた

162 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 11:58:20.12 ID:67MZ1urS.net
うちは、マルチせず植え付けた昨年、ダイソーとかで売っている
アルミの保温シートを土に敷いていました。
水蒸発は防げたと思う。

163 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 12:16:39.65 ID:UOEC/yJM.net
風が強かったものな
防虫ネットをかけているのに中でナスが揺れていたわ

164 :花咲か名無しさん:2024/05/08(水) 23:04:26.29 ID:Iy8kUo3F.net
明日朝は久しぶりに最低気温が10度を下回りそう
ノーガードの植えたばかりのナス苗には試練だな

165 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 12:40:55.01 ID:JM5TxPUY.net
>>164
うちも4/25購入定植したナス1株枯れたわ。
やっぱり、10℃切る朝が数回あったのよねぇ・・・
もう少し待って、もう一回苗購入植え付けする予定。

166 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 14:04:13.98 ID:7YUeE6EU.net
うちも4℃まで下がる
霜が下りる可能性もあるけどめんどくさいからワンチャン賭けて放置

167 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 16:09:59.83 ID:B4owFMPz.net
とりあえず支柱を立ててゴミ袋をかぶせといた

168 :花咲か名無しさん:2024/05/09(木) 18:13:42.88 ID:5tqPdcia.net
今年はダニきませんよーに

169 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 07:55:38.10 ID:yJ+fq+Fe.net
チャノホコリダニはやっかいだな

170 :花咲か名無しさん:2024/05/10(金) 09:32:16.89 ID:5+el52v8.net
アーリーセーフがあるじゃないか

171 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 00:11:29.67 ID:Z5e+2kDL.net
久しぶりにナスの浅漬食べたいなー
夏頃には飽きてしまうのが毎年のパターンだけど

172 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 21:51:55.55 ID:Z5e+2kDL.net
ナス地獄が始まる

173 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 18:36:23.63 ID:NMwDsVga.net
ハモグリバエが現れたので潰しといた

174 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 20:28:20.99 ID:5lMWFLy9.net
ハモグリバエも厄介だけど壊滅的な状況にはならないだけマシかな
ダニ類はほんとナスをダメにしてしまうのでやめてほしいわ

175 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 23:47:24.41 ID:5lMWFLy9.net
一昨日苗を植え付けたけどタイミング良く雨が降ってくれている。

176 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 18:36:29.09 ID:hTXLUsrE.net
遅ればせながら定植しました。これからよろしく!

177 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:09:55.99 ID:f1V0qyst.net
きゅうりと違って茄子は収穫期間が長いのがいいね
うまくいけば11月まで採れる

178 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:33:01.62 ID:iPSWYBPA.net
去年は盆迄は普通ナスが絶好調に取れてて、9月からは長ナスが絶好調だった。
今年はそれに白ナスと水ナスを追加したよ

179 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:38:15.38 ID:KlO2ZLqn.net
地獄で会おうぜベイベー

180 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:55:45.95 ID:SgSQKI1z.net
初心者でも育てられる?

181 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:58:27.45 ID:0zuVsZOd.net
余裕

182 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 20:08:56.61 ID:QbBp6j8s.net
頭に来るほど成長が遅い
まだ本葉2枚

183 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 22:18:45.81 ID:SkWbrePN.net
買った黒陽の苗、植え付けてから2週間経つのに時が止まったかのように全然伸びず枯れもしない。葉の様子は元気に見えるし、ほんと植え付けた時のままだ。

184 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 22:32:22.61 ID:Cf+FP/BO.net
>>180
水と肥料をやればね

185 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 22:59:45.06 ID:3ni/10kA.net
いい感じで育ってはいるが、葉っぱに小さな虫食い穴っぽいのがたくさん。
犯人誰?

186 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 00:15:40.76 ID:i89BcIML.net
>>182
気温が上がれば一気に成長するよ

187 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 08:00:33.50 ID:LCdAtP7Z.net
トンネルしてなかった時は、
ゴールデンウィーク植え付けで1カ月くらい成長しなかったな

188 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 09:01:43.16 ID:hyrEhKLM.net
夏野菜は高い気温が安定して勢いつくまで停滞気味だね
こっちは寒冷地だからオクラなんて8月入ってようやくって感じだった

189 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 10:57:08.13 ID:yPwNq+5q.net
ナスの葉っぱって夜は上向いて起き上がって昼間になると横方向に開くのが面白い

190 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 15:56:16.64 ID:Y1dDyd1w.net
>>189
へぇーそうなんだ
10年以上毎年育ててるけど気が付かなかった
観察力の差だね

191 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 16:10:35.79 ID:2atP1uZt.net
昨日の豪雨で花落ちてたんだけどどうすればいいの

192 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 16:29:38.68 ID:gsauMAsy.net
あきらめればいいと思う

193 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 16:47:47.58 ID:2atP1uZt.net
おおん!?

194 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:04:15.81 ID:3tM2800/.net
また咲くよきっと

195 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:21:35.30 ID:YHHOiUxX.net
そのうち食べきれないほど収穫できるって

196 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:38:34.03 ID:gsauMAsy.net
>>193
諦めろって言うのは落ちた花にたいしてだよ
接着剤で貼り付けたらうまく行ったとか言うのがあれば
俺もやるけど

197 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 18:24:57.07 ID:2atP1uZt.net
そっかー

198 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 18:27:14.76 ID:m8k1cCQi.net
素直で良い子

199 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:34:34.39 ID:PSmcFhL+.net
みんな仲良く情報交換して茄子をいっぱい収穫しようではないか

200 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 16:53:40.04 ID:o5VMX17E.net
一番果って除去したほうがいいのかな?
きゅうりは取ったほうが後の成長が良いと聞いたことあるけど

201 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 18:54:08.09 ID:ee8iWrFL.net
一番果は、もったいないが泣く泣く、ミニサイズで収穫。
まずは枝葉の成長、根の成長だそうだ。
本格的収穫は、体力がついてからとか

202 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 19:20:56.03 ID:JtUaGlmx.net
なす、きゅうり、ピーマンは取る
トマトは取らない

かな?

203 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 19:58:33.05 ID:ZEZzdOrH.net
>>200
欠かないと株の成長遅れるとか、ホルモンバランス説があるがはっきりしない
教科書的には除去とされてても根拠が曖昧
それよりも低節位の着果は、地面からの泥ハネ心配なので欠いてる

204 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 20:29:31.03 ID:o5VMX17E.net
>>203
だよね
人によって言うことが違うし、結局のところ取っても取らなくても違いはないのかも?

205 :花咲か名無しさん:2024/05/15(水) 23:05:47.60 ID:Ptp+fY0A.net
>>204
1番果は硬くてまずいから取るのが良いよ

206 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 18:46:15.53 ID:I7ohEcLF.net
今日はすごい強風でした、台風並み@関西
慌てて支柱を添えました

207 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 10:02:52.98 ID:gAUy+qQL.net
今年は違う品種珍しい品種と思ったけど結局千両の苗買ってしまった
私の意気地なし

208 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 13:04:27.35 ID:nPy64+f9.net
>>207
他のも買ったら良いやん
俺は何時もの千両2.長ナス1に白ナス1.フワトロ1
を買ったよ

209 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 13:49:57.12 ID:Amc0T/e9.net
結局のところ千両が正解なんだよなぁ

210 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 14:17:15.73 ID:xD3Pw5uX.net
植えて1ヶ月経過
おなじ時期に植えたミニトマトはもうすぐ収穫だというのに、ナスは成長遅すぎ

211 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 14:50:14.23 ID:BAXpJcaq.net
千両2号買ったんだけどだめなの?

212 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 15:20:02.85 ID:ZHj6V997.net
ド定番だから安心していいよ
次に来るのは単為結果品種かな

213 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 15:57:01.51 ID:BAXpJcaq.net
よかった120円の普通のじゃなくて3倍するの選んだかいがあったぜ

214 ::2024/05/17(金) 18:30:39.22 ID:dAq247eO.net
ナスは千両に始まり千両に終わるというからな
初心者には育てやすく、プロの高い要求にも答えられるポテンシャルの高い品種だ

215 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 19:21:15.71 ID:B00dWQFb.net
トゲアリ買った
ちゃんとしてそうだから

216 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 19:49:09.86 ID:wp1nMJg2.net
千両の種苗会社の品種開発で千両を超える品種を作れないっていう悩みが長い間あったってくらいだし

217 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 19:51:26.47 ID:oPbI46dx.net
千両は確かに育てやすく調理も万能ではあるが
自分はトロトロの焼きナスが一番好きだから長ナス推し

218 ::2024/05/17(金) 20:05:03.70 ID:dAq247eO.net
うちは千両と長茄子の2本体制
もちろん食べ切れないので人にあげてばかり

219 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 20:19:46.57 ID:Ll1UHc0Y.net
俺は、ふわとろ長。 千両なんてありふれたナスだ
ふわとろ長がうまい。量も採れる
ながらく1本体制だったが、今年は2本体制。
ナス尽くしだ

220 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 20:21:36.99 ID:jIWoPPYu.net
千両二号の特性といったら、結果数と秀品率の高さだろうな
家でやるなら皮が柔らかい庄屋大長ナスが好み

221 :花咲か名無しさん:2024/05/17(金) 21:17:10.68 ID:eBGJTf5D.net
今年は水なすと庄屋大長の二本立て

222 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 00:37:58.92 ID:IWT8rHbx.net
千両のダメなところはスーパーで現物が買えるくらいよ

223 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 09:21:47.08 ID:RrtkbR5I.net
今年は全部庄屋大長にした
ムキムキ感が好き

224 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 13:13:17.56 ID:Bl5XHgFF.net
ムキムキっていうかムチムチだな
炒めて台湾とかがムキムキっぽい細いけど

225 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 14:32:59.97 ID:AAVe3Ocp.net
ナスの一番美味な食べ方教えてくれ
レパートリーが焼きナスしかない

226 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 14:37:02.11 ID:JSX5W2Hn.net
焼いて生姜と醤油
焼いてチーズと醤油
焼いてチーズとトマトソース

227 : 警備員[Lv.6][新芽初]:2024/05/18(土) 15:54:44.45 ID:ThYQFVvO.net
揚げナスをカレーに乗せるのが好き

228 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:12:56.96 ID:Bl5XHgFF.net
煮浸しをそうめんで食べるのが好きだわ

229 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:13:49.50 ID:0Z/8roDV.net
厚揚げかししとういれたナスの煮浸し

230 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:20:44.01 ID:ZANSmg72.net
よだれ出てきた( ̄¬ ̄)

231 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:53:58.98 ID:O7fwLHsd.net
知り合いからフィレンツェ茄子の苗を分けて貰ったんで茄子の栽培に初挑戦します。いきなりフィレンツェは難しいかな…

232 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 17:11:17.19 ID:VQTEoNg6.net
難しくねえよ
大してうまくもねえから気楽に行け

233 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 17:12:10.83 ID:VQTEoNg6.net
>>230
お前さんはいつもそうだ

234 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 18:15:49.13 ID:12GzRVk/.net
この前の豪雨で花落ちてたけどガク残ってたからかちっこいみがついてるぅううううかわうぃいいいいいい
雨の前日にトマトーンじゃぶじゃぶしたのが良かったのかな

235 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 19:14:19.59 ID:ti2Ld5/n.net
>>231
え?なんで難しいと思った?ごく普通のナスだよ
味もごく普通

236 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 20:09:57.13 ID:ti2Ld5/n.net
千両は、かつて織田信長が金千両払ってでも食べたいと言ったことが由来

237 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 21:08:37.92 ID:wcPDsbYq.net
>>235
フィレンツェとかって西欧風品種名称で高貴なもんだと思ってんじゃねえの
野菜は気候風土に合わせて品種改良したものが美味いよ

238 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 22:21:27.27 ID:Y8qEMkdz.net
天狗ナスうえたった
なんとなくちょっとエッチな形のナスなんだよね

239 :231:2024/05/18(土) 23:00:14.86 ID:O7fwLHsd.net
フィレンツェは勝手に難しい品種なのかと思い込んでいました。ここの書き込みを参考に栽培してみます。ありがとう。

240 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 23:12:38.69 ID:TkwMNQvm.net
千両って何号まで出てんの? 二号までしか知らんのだが

241 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 23:21:23.05 ID:IWT8rHbx.net
西洋ナスは動き出しが遅いくらいで普通に育つやつ

242 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 10:43:56.59 ID:C0iox9MJ.net
>>236
戦後の品種では

243 :花咲か名無しさん:2024/05/19(日) 16:45:55.41 ID:32e4TJwP.net
ナスはいろんな品種あるからとりあえず一通り育てたくなるよねー

244 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 07:39:05.52 ID:Ohe4kXvD.net
ナスはむしろ千両だけでいいかな
不味いなす育てるリスク取りたくないし

245 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 07:54:18.02 ID:5g7hDRSm.net
>>225
ナスのかば焼き丼。
うなぎのかば焼きのたれを買って、焼いてかけるだけ。

うなぎのかば焼きより美味しいと思うことにしている
ウナギのかば焼きが高くなりすぎて手が届かないので。

246 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 08:08:00.48 ID:XJmqqZrT.net
本葉2枚目出たあたりから1枚目の葉の先端が腐ってきた

247 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 14:01:55.90 ID:SdIMUE+L.net
人にもらって美味しかった丸ナスの品種がいまいちわかんなかったけど
見た目で多分これかなというやつを育ててる
しかし丸ナスは…苦みエグミが強くてこんなの売るなよっていうのもあるからなぁ

248 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 19:10:39.51 ID:hRNoeIqO.net
フィレンツェは舶来品大好きなやつが持て囃してただけだな
千両の方がよっぽど旨いし

249 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/20(月) 19:52:50.79 ID:/Vbhg0eE.net
苗買ってから調べたんだけどでかい鉢じゃないと育たないんだなナスって
10号鉢でもギリいけるか?

250 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 20:06:15.04 ID:ltkjMqC2.net
>>249
数が取れないのと大きくならない

251 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 20:37:00.50 ID:Ohe4kXvD.net
果菜類は鉢植えだと肥料水やりの管理がシビアだから上級書向けだと思う
大人しくイチゴとか葉ものやハーブなど鉢植えでポテンシャル発揮できるものにしとき

252 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 22:34:08.92 ID:jv7LrvIE.net
>>249
YouTubeでたわらファームがなすを
10号スリット鉢で育ててる。

253 :花咲か名無しさん:2024/05/20(月) 22:50:12.56 ID:1iNqJP8p.net
今までプランターでバジルと大葉しか育ててなかったけど
今年は初めてミニトマトとナスを水耕で育てちまうぜぇワイルドだろぉ?

254 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 06:59:47.42 ID:ePU/dE2P.net
葉っぱでかくなったなぁ

255 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 07:00:06.19 ID:ePU/dE2P.net
>>254

https://i.imgur.com/CkJm5kN.jpeg

256 :花咲か名無しさん:2024/05/21(火) 07:28:30.50 ID:auRaHHxQ.net
黒陽て苗二つ定植して、一つは早くも枯れた。
次追加苗、丈夫なのってあるかなぁ?
接ぎ木じゃないと駄目だろうか。

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200