2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆ポポー 11本目 ポーポー☆

1 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 13:00:04.78 ID:BMN3mF5Q.net
ポポーって何?
ポーポー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC

<過去ログ>
☆ポポー 8本目 ポーポー☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1568897441/
☆ポポー 9本目 ポーポー☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1646388820/
☆ポポー 10本目 ポーポー☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656654701/

2 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 13:02:08.98 ID:BMN3mF5Q.net
花が咲き始めたから立てました

3 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 13:11:17.95 ID:VeJ0GOJI.net
1乙ぽ
珍しく苗木売ってたが値札が無かった

4 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 13:24:28.95 ID:+qf5X9mz.net
スレ立てさんきゅー!(*^▽^*とつ

5 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 14:00:56.56 ID:xXZ8YroF.net
ポポー苗は高いな
実生で2000円って…

6 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 20:32:57.06 ID:KjsAhnVE.net
お?復活した!スレ立て(´-ω-)人アリガタヤー>>1

7 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 20:38:41.96 ID:KjsAhnVE.net
前スレで文句言ったタキイのサンフラワー特大苗来年結実見込み株結局買ってしまった・・・
いやほら本当に来年結実するのか確かめたいじゃん?サンフラワーは結実特に早い品種特性らしいけど他のも見込みだったんだよな
まあ他のは売り切れだったけど

8 :花咲か名無しさん:2024/04/08(月) 20:40:59.36 ID:KjsAhnVE.net
家のはレベッカゴールドが一番早く咲いて二番が実生三番がNC-1だいぶ遅れてマンゴーになりそうだったんで
レベッカゴールドの花咲き切る前に毟って冷凍保存した

9 ::2024/04/08(月) 23:46:41.45 ID:1BumaAvc.net
😭

10 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 17:26:32.12 ID:4HDQU7qU.net
今年は去年より10日ほど早く花が咲いた
桜は1週間ほど遅れてるのに

11 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 19:04:13.46 ID:/Iy4bLGX.net
接いだ芽がパラフィンワックステープ破って伸長して来ているけど活着したかどうかはまだ安心出来ないな
去年剪定くずを挿し木した時も一時的に芽が葉に育ったけど結局根は出ず枯れたし

12 :花咲か名無しさん:2024/04/09(火) 19:08:46.40 ID:/Iy4bLGX.net
そうだ芽で思い出したが接ぎ穂頼んだ池の◯から穂木が送られて来なかったな
3月頭に確認メールが届いて数量等確認したら返信して発送という手はずでその日のうちに返信したのに結局届かなかった
期待持たせて散々待たせた挙げ句送って来ないとか代金後払いだけど来年はもう買わねーからないい加減な◯の沢め( ゚д゚)、ペッ

13 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 22:26:18.81 ID:1Z7BaBEf.net
◯の◯から去年買った穂木は冷蔵保存で活着率一割位だったけど今年自分で居接ぎした接ぎ木はほぼ全て活着したわ
あんなクソはいらんかったんや

14 :花咲か名無しさん:2024/04/11(木) 19:20:13.40 ID:Li5HDtrA.net
焼き鳥の串のような太さのシルクは芽が展開して来たけど爪楊枝位の太さのワバッシュはまだ展開して来ないな・・・生きてるんだろうか

15 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 21:26:21.27 ID:zCrIfX3y.net
去年春にポトマックの穂木買って接いだけど、ポトマックの苗5本も出来て困ってる

16 :花咲か名無しさん:2024/04/13(土) 11:32:21.34 ID:ENg2SOIJ.net
庭が広くないなら今生えてる木の枝に新しい品種を接いで楽しむ方が良い

17 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 19:20:12.22 ID:dNI1mRuy.net
幹に幅3mm長さ1cm位で芽接ぎした芽も活着したようで葉が展開して来た
これは流石に半割状態で接いであるので枝の残存生命力による展開では無いと思う

18 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 23:15:45.11 ID:swUchz6Q.net
流石に枝となる部分も伸びて来たし活着したかな

19 :14:2024/04/21(日) 18:38:27.36 ID:aZQpWFG3.net
ワバッシュもようやく展開して来た
気を揉ませおってからに高かったんだぞコノヤロー!

20 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 11:33:00.49 ID:PR08Tq9T.net
レベッカゴールドの花が散ったあと軸ごと落ちてた
まあまだ苗も小さいんで結実させる気は無かったけど寂しい

21 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 11:34:13.08 ID:PR08Tq9T.net
4月下旬から発送となってたからそろそろ来るなサンフラワー特大苗

22 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 18:45:24.38 ID:+oJH96Vm.net
品種物に実生の花粉付けてもOK?
出来た実は品種物の特性が受け継がれって事?

23 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:11:55.53 ID:pE8nG0GB.net
おk
受け継がれるとしたら果肉では無く種子の方じゃね?

24 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:15:45.29 ID:pE8nG0GB.net
受粉により果実は親の特性そのままに結実し中の種子は受粉樹の影響を受け親と同じにはならない、かな

25 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:48:53.62 ID:jEa2ggQ4.net
サンフラワー特大苗届いたけど高さ80cm位幹の太さ2cm位花が二つ付いていた
確かに来年結実しそうではあるがそのまま実が大きくなるとは書いてないな・・・

26 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:51:13.22 ID:jEa2ggQ4.net
>>20で書いたレベッカゴールドより一回り小さい位だからこれだと受粉させても落果必至だな

27 :花咲か名無しさん:2024/04/26(金) 23:08:00.27 ID:caNFY11Y.net
11種類収穫して分かったけど サンフラワーとマンゴーはすごく優良品種

28 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 03:51:10.12 ID:SACsj0bM.net
ポポーっておいしいですか?

29 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 13:57:45.59 ID:SACsj0bM.net

https://o.5ch.net/232nk.png

30 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 13:57:46.61 ID:SACsj0bM.net

https://o.5ch.net/232nk.png

31 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 01:53:14.50 ID:HrW86QNp.net
サンフラワーは花の数自体は多くないけど、
実の数も形もサイズの揃いもよくて味まで良い、大きさは250〜300gで大きくはないけど丁度いい。

32 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 13:14:27.89 ID:dMGz5vgB.net
欧米だとMarshmallowって品種が最も美味しいポポー筆頭に挙げられることが多いとか
日本じゃ売ってない品種やね

33 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 20:22:04.72 ID:Eh2uDJQV.net
花期に窒素の消費が激しく果実の肥大に良いと栽培指南書に書いてあったので尿素を開花前開花中とたっぷりやったら展開して開いた葉っぱがツヤッツヤでワロタw

34 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 20:42:44.36 ID:MZd5y2hW.net
サスケハンナって寒さに弱い?
枝先は枯れてそうだし接いだ上側からやっと数ミリだけ出てきた

35 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 21:19:17.99 ID:QOrmrdkR.net
弱くない

36 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:04:45.96 ID:MZd5y2hW.net
なるほど
うーんどっかでやらかしたかな

37 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:28:31.32 ID:4Dr8TQhW.net
病気が少ないって言われるポポーでもナス科と共通の病気は沢山あるんだっけか
ピーマンみたいなナス科の農作物の畑近くには植えちゃダメって聞いた

38 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 11:42:44.11 ID:ZiAUVfpq.net
台木用に買った実生大苗房なり性がすごく強い
育てて美味しかったら枝は残しておこうかな

39 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:10:36.53 ID:QHOKyfPm.net
5年目で初めて雌花が膨らんできた!

40 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 14:11:02.86 ID:QHOKyfPm.net
雌しべだった。

41 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 15:45:21.32 ID:lvv/7TIl.net
株が若いと花が咲いても高確率で堕ちるから悲しいよ

42 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 15:46:17.78 ID:epBHiFos.net
ほんと成長遅いね

43 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 22:31:03.95 ID:g+ng28Wc.net
5mクラスの地植えポポーとか何十年経過してるんだろう

44 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 01:35:21.49 ID:Jb8N9YkX.net
アメリカ人によるサスケハンナの紹介
https://youtu.be/6sHO0CyU0IY?list=PLqf4TP-Eyjva1wZ0VCcaPUc-IOemXga2W&t=7
>現在入手可能なポポー品種の中でポトマックに次ぐ最大の物の1つ


やっぱりポトマックが最大なんだな
前スレでもポトマックが最大だろうって意見があったけど正しかったってことかな

45 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 08:21:22.04 ID:Yd4xa+FS.net
前スレで1kg位の作ってた人はシェナンドーじゃなかったっけ?

46 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 14:52:16.05 ID:01bFjoPn.net
シルク復活してたのに悩んでる間に売り切れてしまった
ショック

47 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:29:35.28 ID:noyjnRtZ.net
買ってから悩めよ

48 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:48:07.96 ID:Yd4xa+FS.net
よせよせどうせ焼き鳥の串みたいな貧弱苗だぜ?

49 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 19:23:43.01 ID:KWy7smbM.net
去年買ったシルクが
焼き鳥の串から
菜箸ぐらいになったぞ!

50 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 22:36:45.80 ID:7RBz3hPU.net
流石に地植えだと成長早いよな…?

51 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 06:22:50.42 ID:K+1YXSCo.net
>>45
前スレのログ見てきたら1kg(900gの人も1kgも)はポトマックだったぞ

>>49
ウチは寒いからまだ芽吹いたところだわ
シルクとアル・ホーンの違いを調べてみたんだけど、シルクはホワイトポポーとは言っても皮は普通の青み掛かった普通の表面、しかアル・ホーンの皮は半透明で真っ白い果実が表面まで透けてる。
だからアル・ホーンは果実全体の見た目も真っ白。あと、実はアメリカには複数のホワイトポポーがあるそうだが、アル・ホーンはその中でも特に美味しい品種らしい。チェリモヤみたいな味がするとか。
因みにアル・ホーンはアル・ホーンさんって人の名前らしい。発見された果樹園の名前でもある。

52 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 06:24:18.52 ID:K+1YXSCo.net
というわけで、アル・ホーンが欲しい。
情報だけだとシルクとはレベルが違う。
果実のサイズはスペック表の通りなら最小果も最大果も同じくらい

53 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 06:41:27.29 ID:K+1YXSCo.net
また、アル・ホーンはポポー独特のクセ(風味?)が少ないと言う特徴もあるらしい。
ポポーらしくない味ということで、ポポーが苦手な人でも食べやすい一方で、ポポー好きの人には不評なこともあるとか

54 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:31:50.50 ID:TJ7ZiNWA.net
>>51
ポトマックだった・・・スンマソン

55 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 11:46:27.68 ID:K+1YXSCo.net
Youtubeで米国人の品評見ても最大はポトマックだって言ってるしね
アメリカにはポポーの巨大果コンテストがあるそうだが、毎年優勝するのは1kg超えのポトマックだそうだ

56 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 13:42:14.61 ID:TJ7ZiNWA.net
>>49
すごい成長じゃん!さっき見てきたけどうちのはまだストロー程度の太さにしかなってなかったよ

57 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 15:54:06.39 ID:/ZQNIq0r.net
ポポーの苗って高確率でドロ土で来るけどあれが正解なんかな?
なんか嫌だから洗い流して植えるんだけど

58 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 16:26:37.54 ID:TJ7ZiNWA.net
タキイから買った時送られてきた栽培パンフには培養土を作るなら赤玉土5割って配合だったからまあそうなんだろうな

59 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 11:26:21.92 ID:sx6qsEdE.net
オイラは酸度調整したピートモスに植えてる
あ、マグァンプは混ぜてるわ

60 :花咲か名無しさん:2024/05/06(月) 12:06:36.53 ID:JKjoMmM2.net
また今年も開花すれど、結実無しだわ~

61 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 19:22:22.08 ID:UukBjRJ5.net
水捌けが良い土地だけど水は潤沢にある立地ほど生理落果が減る気がする
例えば扇状地の河川の隣とか

河原に勝手に作られた畑みたいな所に植えられたポポーは小さい頃から良く実ってる・・・

62 :花咲か名無しさん:2024/05/11(土) 20:54:06.30 ID:Gch+ZG/m.net
NC-1と房なり実生全部落ちた(´・ω・`)マンゴーとサンフラワーはまだ頑張ってるけどサンフラワーは実らない方がいいしなあ・・・マンゴーに頑張ってもらうか

63 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/12(日) 06:11:09.86 ID:fytBlRfr.net
今年もカメムシ多いのか・・・

64 : 警備員[Lv.3][初]:2024/05/12(日) 20:29:26.93 ID:fytBlRfr.net
どんぐり枯れちゃった

65 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 00:08:43.03 ID:jUZPiL7q.net
コメリで予約した苗が来ないわね〜

66 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 12:06:00.47 ID:L5R9Ksbe.net
サンフラワーも落ちた
後はマンゴーのみか・・・

67 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 13:34:22.42 ID:cZXqNsgC.net
落ちる原因は何なんだろうな
庭に植えたポトマックは落ちまくるけど畑に植えたポトマックは若木なのに全然落ちなくていっぱい実がついてるわ

68 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 13:38:27.04 ID:cZXqNsgC.net
同じ品種でこれだけ落果に差があるってことは気温や天候が原因じゃないって事だよな・・・
土の水分量・地中酸素量とか水捌けとかかね?原因が特定できれば対策できるんだが特定できない

69 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 13:50:00.85 ID:hp4uVkSU.net
一昨年はまずまず身がついたけど、去年は全部落っこちた。今年もポロポロ落ちてるけど、まだ踏ん張ってるのもある。表年と裏年とかってあるのかな?

70 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 17:55:39.99 ID:ZDMvRTcP.net
他の果樹だと窒素過多やリン・カリ不足だと落果しやすいという話は聞いた事ある

71 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 18:22:11.53 ID:KBJ8yyoS.net
一般論だと果実は吸い上げる水が足りないと落果する
ガチガチの粘土質で全く根を張れない場合や
地下水位が高く根腐れした場合も同様

72 :花咲か名無しさん:2024/05/16(木) 18:32:58.56 ID:cZXqNsgC.net
葡萄とかミカンとか生産者が沢山居て研究が進んでる経済果実だと台木の品種改良も進んでいて土地の影響を受け難い台木品種があったりする
日本に出回ってるポポーに使われてる台木は適当に種から作った普通の雑種実生苗だろうから当たり外れもありそう

73 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 00:36:56.59 ID:k77+g5R1.net
(2ch 園芸うpろだ)に画像をupしました
良ければ見て下さい

74 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 01:16:55.32 ID:ep8nfeTt.net
やっぱり2本目ってあった方がいいんですか?
2本目は実生で十分?

75 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/05/18(土) 10:06:32.38 ID:Iezswe/V.net
受粉目的なら実生でも良いけれどどうせなら美味しい実も楽しみたいから別品種植える

76 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 16:02:41.01 ID:9A9aDCc5.net
成長が遅いから早めに多品種持ってた方がいいわね
場所があればだけど

77 :花咲か名無しさん:2024/05/18(土) 19:37:39.66 ID:PNHRszq7.net
>>73
まず何処だよ
2ch園芸うpロダなる掲示板複数あるけど何処にもポポーの写真ないぞ

78 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 03:35:31.68 ID:6vQuMhEk.net
https://www.bing.com/ck/a?!&&p=929fee5c55d77d26JmltdHM9MTcxNjI0OTYwMCZpZ3VpZD0zOGFkMzk4YS04OTUwLTY2ZTUtMGUyNS0yOTYxODg5ZTY3YjAmaW5zaWQ9NTE5NA&ptn=3&ver=2&hsh=3&fclid=38ad398a-8950-66e5-0e25-2961889e67b0&psq=2ch+%e5%9c%92%e8%8a%b8%e3%81%86p%e3%82%8d%e3%81%a0&u=a1aHR0cDovL2VuZ2VpMmNoLnMyNTIueHJlYS5jb20vY2dpLWJpbi9iYnMuY2dp&ntb=1

79 :花咲か名無しさん:2024/05/24(金) 08:37:00.48 ID:Cm4O7qfl.net
サンフラワー買ったついでに入会したタキイ友の会から送られてきた月刊誌何気なく読んでたら香油で名高いイランイランもポポーと同じバンレイシ科なんだな
ポポーは全身臭いし遠い親戚のチェリモヤ達もいい香りはしないのでちょっと意外

80 :花咲か名無しさん:2024/05/25(土) 23:12:47.72 ID:bzkTZdt4.net
いい香りと臭い臭いって実は紙一重・・・ってか表裏一体だからな
ウンコの匂い成分であるスカトールとか少し組成が変わっただけでジャスミンとか香水の香りになったり

81 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 01:11:40.93 ID:X2NIGB9P.net
https://www.bing.com/ck/a?!&&p=4599f5c5c31997acJmltdHM9MTcxNjU5NTIwMCZpZ3VpZD0zOGFkMzk4YS04OTUwLTY2ZTUtMGUyNS0yOTYxODg5ZTY3YjAmaW5zaWQ9NTQ0OA&ptn=3&ver=2&hsh=3&fclid=38ad398a-8950-66e5-0e25-2961889e67b0&psq=2ch+%e5%9c%92%e8%8a%b8%e3%81%86p%e3%82%8d%e3%81%a0&u=a1aHR0cDovL2VuZ2VpMmNoLnMyNTIueHJlYS5jb20vY2dpLWJpbi9iYnMuY2dpP21vZGU9ZnJhbWUmY25vPTUzMDU&ntb=1
これで見れる?
一応2004、2003ってのが続いて名前が出る様になってききたらポポーがある
直通のは何故か貼れなかったよ

82 ::2024/05/26(日) 11:23:40.00 ID:kVzCdFrh.net
人間の鼻って性能かなり悪いからな
いろいろな匂いが混ざっていても嗅ぎ分ける事すらできない

83 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 21:31:11.11 ID:rY7aRvEi.net
>>81
そんな20年も前の投稿を何で今更UPしたなんて書き込んだんだよw

84 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 12:27:33.67 ID:CWMPpl2A.net
スカトールって成分は薄いと花の匂いで、濃いとウンチの匂いになるんだよね
ウンコも薄めると花の匂いになるw

85 :花咲か名無しさん:2024/05/28(火) 12:28:58.42 ID:CWMPpl2A.net
花の香りはスカトールとかスカトールに近い組成の成分が含まれる
つまり花は腐敗臭で虫を誘引してるとも言える

86 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 10:19:34.76 ID:JzKlVSUz.net
いやジャスミンの花に含まれる
インドール臭は普通に嗅ぎ分けられるでしょう
腐敗臭はメルカプタンとかのチオール系
インドール、スカトールなどは糞便臭

87 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 12:55:17.72 ID:PoVtBNm1.net
因みにインドールも糞臭な
組成自体もスカトールに似てる

88 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 14:26:24.95 ID:JRyeriyg.net
いつまで引っ張るんだその話題

89 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 15:01:22.08 ID:JzKlVSUz.net
じゃポポーの話
ポポーって発芽から何年くらいで結実するの?
今年3年目の在来系(戦後すぐ頃に入ってきたらしい)があるんだけど
まだ1mに達しない
今年から日向で管理し始めたけど
本当に5〜6年で結実するの?

90 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 18:45:28.17 ID:JRyeriyg.net
成熟相に達した穂木を接ぎ木した苗ですら早くて3、4年掛かるんだから実生だともっと掛かるんじゃね?

91 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 12:23:31.06 ID:7juDlHi3.net
ヒコバエたくさん生えてるから
どれくらい可搬性あるのか確かめる為
1mくらいの1株掘って鉢に入れてみたけど
案外大丈夫ね

根っこはやはり地下茎、ごぼう根で
取り出すと非常に心許ない状態になるから心配したが

92 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 14:46:33.82 ID:l4hvhIfQ.net
なんとかマンゴーの一房だけ耐えて大きくなって行ってるわ
でも台風は収穫までに何度も来るだろうしなあ・・・

93 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 08:28:16.16 ID:yYacTKc2.net
ポポーは収穫直前でも落果するので
気が休まらないね
そのまま追熟でいけるかなと思って試しても
ただ腐るだけだった
今育ててる実生も在来だけど選抜で見つけた
台風シーズン前の7月に収穫できる超早生の系統

94 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 19:12:50.22 ID:lIhej2Pa.net
数ある果樹の中でも強風には一番弱い気がする
去年の台風で大量に落ちた
同じく少し早すぎたから追熟もできず

超早生ええな

95 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 21:36:40.72 ID:FkAVnxwf.net
台風もハリケーンも来ない北アメリカ原産だから雨風に弱いんだろうな

96 ::2024/06/01(土) 00:14:11.90 ID:vLcxLNys.net
カメムシ多過ぎ!

97 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 12:48:04.45 ID:jIYvdwBo.net
地植え3年目でやっと伸び始めた

98 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 02:55:03.66 ID:m5Qyo6Wj.net
実生1年苗に接ぎ木したけど穂木方が遥かに太くて穂木に台木を接木したわ
何とか芽吹いたけど今後の成長がどうなるのか観察中

99 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 16:43:01.77 ID:gojXB5nN.net
3月末に蒔いた種がやっと発芽した
北陸だとこの時期なんだなもうダメかと思ってた

100 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 18:52:32.02 ID:cIpQCE3P.net
ポポーの接ぎ木結局活着して順調に枝葉を伸ばしたのは成木に近い超大苗に接いだやつだけだった
小苗に接いだのは殆どが新芽が伸びて葉が展開したにも関わらずその後枯れて穂木の栄養分で最後の力を振り絞っただけだった

101 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 23:04:08.93 ID:Uu3owiG4.net
>>100
台木に対して穂木が大き過ぎるとダメなのか
カンキツでの例だけど春芽接ぎを試してみるのはどうだろうか?(カンキツと春芽接ぎのワードでググると出て来るはず)

あと、夏場の普通の芽接ぎも試す価値あると思う

102 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 23:37:17.89 ID:Uu3owiG4.net
https://plaza.rakuten.co.jp/varie9/diary/200811120000/
促成栽培に関するものとしては、以下の内容がありました。(関係なさそうなものもありますが...)今後の促成栽培実験の参考情報です。

・種から発芽させる時に暖かいお湯に24Hつけておくと発芽しやすい。
・冷蔵庫での低温保管日数は、70-90日との記事もありますが、最低60日と書いたものもあり ます。(これなら正月に入る直前の休みにトライできそうです)
・chip budding(芽接ぎ)がもっとも成功率が高い(鉛筆の太さになった場合)
・Whip grafting(舌接ぎ)の場合、台木の直径が3-4mmと細くても成功するとのこと。挿し穂は休眠状態にし ておく必要があり接ぐタイミングは、台木が活動する4月頃とのこと。

103 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 11:12:32.43 ID:+4akEzNc.net
ピートモス主体の通気性に優れた土がいいのか
今年の冬に落葉して休眠期に入ったら超小苗のシルクを植え替えてみるか

104 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 18:45:04.86 ID:Nfij0vGV.net
米国ポポー農家の知見は興味深いよな
日本じゃ知られてない情報が満載や

105 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 19:02:37.26 ID:+4akEzNc.net
一箇所だけ残ったマンゴーの三つ子順調に育ってる
途中で落果せず収穫まで至るといいなあ

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200