2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ナメクジ対策

1 :花咲か名無しさん:2024/04/10(水) 15:32:37.67 ID:CYc7uAov.net
園芸の憎き敵ナメクジ対策についてどうぞ

2 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 02:16:04.34 ID:l/im77at.net
スレ立て乙
お礼にスラゴ撒いときますね

3 :花咲か名無しさん:2024/04/12(金) 06:38:09.88 ID:jsJP4hCP.net
 λλ
/゚Д゚)〈 おっ!スラゴあるやん
 ̄ ̄ ̄

4 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 12:39:09.26 ID:F1bdW+tT.net
ナメクジうっまー

5 :花咲か名無しさん:2024/04/15(月) 15:49:34.50 ID:tDYoAqvp.net
夜に畑見て回ると堂々と活動してる
3日ほどピンセットで回収してたら良い感じに減った。

6 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 07:41:44.43 ID:h/RYvLYX.net
回収したナメクジどうしてる?

7 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 09:54:02.13 ID:XQQSmw5h.net
ナメクジは陸性の貝の仲間でコリコリ、シコシコとした食感があります。またそのヌメリも特徴的です。
特徴を生かした、酢の物などが調理法としては適していると思います。

8 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:07:43.90 ID:cc6F7NdJ.net
多肉を食われた、
ナメクジ殺虫剤欲しい

9 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 13:38:42.24 ID:Mo2OJA/9.net
>>6
割り箸でつまんでコンクリの上に置いて足ですり潰している

10 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 16:20:16.54 ID:L2jPXleg.net
庭池の金魚がよく食べる

11 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 17:02:05.85 ID:mpHftNjV.net
箸で摘んで捨ててるけど何かの拍子でうっかり口に運びそうで怖い

12 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 19:56:51.67 ID:mX6XE1ju.net
ナメクジチャーハンできた

13 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 20:25:46.31 ID:hFi/yoh1.net
割り箸でつまんでプラカップにポイポイ
塩で和えて→庭の隅に捨ててる
あんまり繰り返すと何らか塩害があるかもしれないので
釜茹での刑の方がいいのかも

14 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 13:55:21.74 ID:qHvS2Wib.net
ナメクジ食わず嫌いだから駆除剤買ってくるわ

15 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 14:11:55.13 ID:mCwHIM5m.net
食わず嫌いしないでナメクジ食べなさい

16 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 10:45:34.28 ID:rschaP9T.net
いやどす

17 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 12:26:24.99 ID:gtAvhI6P.net
防草シート張ったんだけど、
裏側にびっしり潜みそうで怖い。

18 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 13:05:02.39 ID:XfX9vq59.net
薄暗くなるころ小皿の上に切ったバナナの皮を置きナメのいそうなところに設置
2〜3時間後トングを使い水を入れたバケツの中に小皿ごと突っ込む
ナメはおぼれて死ぬ バナナの皮はむきたてを使うと効果的です

19 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 17:02:17.01 ID:cWLbqGRp.net
今日は5匹ぐらい見たんで小枝でつまんでアリの行列にどかんと移動させたらアリがなんだこいつ!邪魔!みたいになってた

20 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 18:27:00.51 ID:KXa7F9FB.net
育苗箱?(黒色で底面が網になってるやつ)に残渣を積んで畝に置いてたら、ナメクジカタツムリミミズが
集まりまくり
ナメカタは駆除、ミミズは釣りエサに

21 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 18:38:35.96 ID:lznR3Hn1.net
>>6
クエン酸(濃度5%)と洗剤を混ぜた液体の中に投入

22 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 16:56:38.63 ID:FfeCask5.net
安楽死させる方法は

23 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 17:00:13.90 ID:Zb0EViJ0.net
液体に投入系は処分するときキモいのがな
ビールトラップもそれで1回しかやってない

24 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 17:26:28.03 ID:Q38U6bC6.net
液体窒素ならキモくならなくていいかもしれない。

25 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 12:37:45.28 ID:J+3HTCHR.net
>>19
蟻さん可哀想

26 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 13:10:13.11 ID:oQG1qeUF.net
お庭の虫コロリ置いたけど効いてるのかな
あんまり死骸見ないけどどこか遠くでしんでるのか?

27 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:06:54.97 ID:DyUcRREj.net
スラゴ撒いて生き残りはターボライターで焼いてる

28 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 21:23:29.00 ID:B7bQsPIu.net
スラゴ

29 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 16:51:44.37 ID:N6ELBXgc.net
スラゴ

30 :花咲か名無しさん:2024/05/22(水) 19:42:47.53 ID:jEi1Jyiv.net
スラスラスラゴはヒッヒッヒ
こうやって箸でつまんで
ウマい!

31 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 21:46:32.02 ID:oKL0vJL9.net
マリーゴールドの花を無茶苦茶喰われたわ
スラゴで殺しまくってるけど追いつかない程居るみたい

32 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 23:54:34.75 ID:pXEpY6ho.net
そら外にいる限り来るよ
ナメクジが好む環境なら

33 :花咲か名無しさん:2024/05/26(日) 23:57:27.86 ID:2BBSuDNT.net
プランターを動かすたびに下に潜んでたナメクジが顕になる
あいつらはどうしたら根絶やしになるのか

34 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 06:46:32.45 ID:U5kOoaFu.net
ハンギングのペチュニアにナメクジの道が
こんな所まで来るのか

35 :花咲か名無しさん:2024/05/27(月) 07:44:27.99 ID:e3iGTZHB.net
あいつら何使って判断してるんだろう。嗅覚かね。

36 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 01:42:29.30 ID:2GMqom/i.net
スラゴを切らしたが、一応ピレスロイドもナメクジには効くらしいので玄関にワンプッシュしておいた。
やつらは小さな隙間から入ってくるから。

37 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 09:06:32.86 ID:dF9Y6KL2.net
>>32
海岸近くの砂地に引っ越すしかない

38 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 18:00:07.31 ID:9rbe/B1r.net
前スレだったか、山の中の畑だけど全然ナメいない、被害ないって書き込みを見たな
何らかの因子がありそうだとは思った

チャコウラナメクジじゃない、どデカいヤマナメクジがいたりするんだろうけど

39 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 18:02:41.06 ID:9rbe/B1r.net
アスファルト、コンクリートに覆われてる住宅街だけど、側溝や暗渠から上がってきてる気がする

40 :花咲か名無しさん:2024/05/29(水) 19:02:46.55 ID:v0HHXZke.net
山の中なら畑に来ずとも、山中でのんびりしてるんじゃないか?
住宅街のような植生の少ない環境だからこそ畑に集まりやすいのでは。

41 :花咲か名無しさん:2024/05/30(木) 14:00:55.15 ID:DTBAXZuO.net
>>38
山ナメクジはキノコや菌類しか食べないんじゃないの?

42 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 07:30:47.98 ID:PJDy++pq.net
雨に濡れない軒下&プランタースタンドで50センチ以上鉢浮かせてたのにナメ野郎の被害にあった
あいつらプランタースタンドも登るの?
花にヌメヌメついててショックだった

43 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 13:17:55.25 ID:yczzN7dw.net
>>42
地続きならそりゃもう
ハンギングにでもするしかないか

44 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 13:25:43.19 ID:NbFtCXD3.net
どうして駆除剤とセットにしなかったんですか

45 :花咲か名無しさん:2024/05/31(金) 15:55:08.14 ID:vy2G1aHn.net
>>42
プランターの底に潜んでたんだろう
うちの育苗中の苗もやられたので、しっかりチェックして1mぐらいのガーデンテーブルに載せてある

46 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 01:58:44.67 ID:l5BBvtEa.net
薬撒きたいけど微妙に雨降ってる

47 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 10:25:08.28 ID:UmF3JrqM.net
ナメクジウマー

48 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 11:58:21.59 ID:HWOTl7et.net
亀ぐらいの大きさでナメクジダンゴムシを食べる温厚な動物を誰か作ってくれ

49 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 14:15:50.84 ID:bIOONLJo.net
>>48
つヒキガエル

50 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 15:06:06.14 ID:hAhC+dzV.net
ヒキガエルが庭に住み着いてからダンゴムシが激減した。ナメクジはたくさんいる。

51 :donguru!:2024/06/01(土) 16:35:54.94 ID:d78ZIjuQ.net
亀って一言で言ってもゾウガメみたいにデカいのもいる
>48の庭に1mくらいの亀がノシノシ歩いて野菜をモグモグしているのを想像した

まぁナメクジなんか食べる子はバッチいので他所に行って貰いたくなるが

52 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 19:19:07.28 ID:taU5N57A.net
サツマイモのツルにカメムシが大量にたかってたから、まとめて踏み潰した。夜に見たら死骸にナメがたかってて、見てはいけないものを見てしまったよ

53 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 19:52:42.62 ID:IlGugROz.net
>>52
まさに地獄絵図やな

54 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 20:02:46.35 ID:zjCdNz+G.net
うちはトラップの中見たらメタアルデヒドで逝ったナメの死骸に蟻がたかってる

55 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 20:24:25.19 ID:dGmi9giM.net
ナメクジって雑食なの?

56 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 20:58:20.26 ID:TiDF5C6w.net
密室トラップにすると後の掃除が面倒そう

57 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 18:09:17.47 ID:keXxM8sV.net
ナメクジって天敵おるん?
薬撒いても全然減ってる気しないし
ピンセットで夜な夜なギロチンしてるけど朝みると片付けてくれるイケメンがおるぽい

58 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 18:10:59.63 ID:jnyGayj6.net
コウガイビル養殖してる
増える

59 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 18:21:02.92 ID:TWKw7c1f.net
>>58
ナメクジ以上に気持ち悪い

60 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 18:46:39.50 ID:n7sPlnYN.net
ホームセンターのスラゴが品薄だった

61 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 18:51:43.85 ID:LMPCuTOY.net
>>57
2匹に増えてる

62 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 19:53:13.56 ID:dUkgdh4f.net
>>58
あー、これ庭にいるわ
黄色の長い奴、レンガブロックどかすとよく見かける

63 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 21:54:15.88 ID:YWk7Ars5.net
増えるんか?

64 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 22:07:20.58 ID:Zg8K6IJI.net
プラナリアと同じで切ると分裂する

65 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 22:40:48.10 ID:gv9b0+uf.net
エムシー緑化なめくじ退治って薬
まいて1日で無くなってる なめくじが食うのかそれとも鳥が食べるのか謎

66 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 05:38:13.72 ID:0A6HWQGv.net
>>64
マジかオワタw

67 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 06:27:40.50 ID:8qGyEZp/.net
スラゴ撒くと餌と認識した烏、鳩、すずめが食いに来るので困る
スラゴの成分を見てみると99%デンプンだからそりゃ餌だと思うわな

68 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 06:44:46.65 ID:0A6HWQGv.net
はあああ…ナメを切断してコンクリの上に置いたのに。
雨上がりの朝に見てみたら置いた場所に残骸がいない。

69 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 07:21:50.88 ID:QgOQIQYW.net
コンクリートに還ったよ

70 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 07:27:42.63 ID:+nO9nXYj.net
ナメクジカダン設置してから雨上がりの朝に庭点検してもナメクジがうろついてない
効いてるのかな

71 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 08:07:48.92 ID:d8SdehYL.net
>>67
死ぬのは軟体動物に限りでしょ?
リン酸第二鉄ってのが軟体動物にしか効かない特許らしい

72 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 08:11:50.27 ID:f38vsSxi.net
死ぬかどうかより、食われてなくなるかどうか、を心配しているのでは?

73 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 08:30:41.68 ID:niutm1/N.net
雨や灌水でも長持ちするようにカバーとかケージとか入れたいんだけど良いのない?
鳥対策にもなると思う
小分けパッケージになってるブラックキャップみたいな構造のものが欲しい

74 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 09:07:54.23 ID:czmpqQJW.net
「お庭の虫コロリ」を撒いておくと、日が暮れてからたくさん出てくる。
メタアルデヒドだけどね。ダンゴムシも死ぬ。

75 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 09:41:37.89 ID:czmpqQJW.net
リン酸第二鉄は昼になって暗い所に帰ってから死ぬらしい。たぶんそうだと思う。
両隣の家が犬を飼ってるから高価なリン酸第二鉄にしていたが、
お隣の家がメタアルデヒドを使っているのが判明、うちもメタアルデヒドにした。

76 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 12:22:37.70 ID:QgOQIQYW.net
畑から離れた場所ならメタアルデヒドでええんかな

77 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 15:45:41.77 ID:/+hGhv1n.net
>>73
食品や惣菜の四角いプラ容器とか使ってる。
蓋を地面に置き、その上にメタアルデヒド資材、容器本体を逆さまに被せて屋根にする。
風で飛ばされないよう石などで重し。

屋根を45度回転させた配置にしておくと出入り口になる。

78 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 15:49:56.43 ID:/+hGhv1n.net
ペットボトルの上部を切り取って逆さまに取り付け、逃げられないようにするトラップが紹介されてたけど、逃げられる構造のほうがいい気がするんだよなぁ…

79 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 16:36:57.74 ID:d8SdehYL.net
水捌けの悪い表土は取り払うかその上に海岸の砂でも厚く敷けば良い

80 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 21:11:41.63 ID:yXaPJn3B.net
さっき、夜ランのため、シューズを履こうとしたら、中にデカいナメクジがいてもろにさわってしまった。
摘んでそとのコンクリートに捨てたけど、ヤツラのヌメりはなかなか取れないのね…。

小物のナメクジが何匹も干からび◯んでいたから、靴にオオモノが潜んでいるとは思わなかった。

明日、シューズを洗うわ。今日のランは中止。

81 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 09:09:48.22 ID:Z+xJWRbF.net
お庭の虫コロリ撒いたらダンゴムシの死骸が凄い事に
ヒジキのようなのはナメクジか?
小さいアリにはあまり効かないのかまだ列を作ってる
今まで置くやつ使ってたけど撒く方が効くな
カラフルな粒が景観損ねて嫌だけど仕方ない

82 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 10:42:08.31 ID:Rq2aTl60.net
>>80
なんでシューズの中にナメが潜んでいたの?

83 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 19:58:24.44 ID:5VkRKNFk.net
お庭の虫コロリはいいですね。ナメクジが氏んでいてホント嬉しい。
メタアルデヒドは子供やペットに有害らしいんですよね。

84 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 21:07:37.93 ID:GN3KteNO.net
>>82
何でいたかは分からないです。
こんなことは初めてでした。

スラゴを撒こうかなと思っています。

85 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 06:14:12.09 ID:5d8h8pvd.net
裏口にクロックス置くと大抵入り込む

86 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 06:36:47.19 ID:kiPrUKvC.net
>>82
腐敗臭

87 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 15:53:58.33 ID:DRbIsDYJ.net
カナヘビがナメクジ好物だったら良かったのに

88 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 17:47:05.72 ID:8pKWYnjV.net
ナメクジって土だけだと居ないけど何かしら隠れる場所があるとだめだな

89 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 19:50:53.04 ID:DlT5BZSi.net
コンクリートの上にお庭の虫コロリをまくと、
ナメクジのヌメヌメがそうとうのたうち回った跡がついていて痛快です。
ひじきみたいなのも落ちています

90 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:09:39.22 ID:iXwjnMBT.net
ナメクジの寄生虫恐怖症です。皆さん怖くない?

91 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 21:12:29.93 ID:2nqteXPX.net
ナメクジなんかより
人間のほうが怖いわ

92 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 21:56:58.16 ID:kiPrUKvC.net
ナメクジうまい

93 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 07:33:27.20 ID:8FN51cKN.net
茹でたら食える?

94 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 08:28:45.11 ID:J2lDZBX0.net
お庭の虫コロリをまいて、夜は日が暮れてから、
朝は戦害確認するの楽しみwww

95 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 14:50:24.32 ID:QxxogS2S.net
ナメクジの寄生虫で最悪失明するってきいて怖くてたまらん。
温暖化で九州あたりのナメクジはほぼ寄生虫保有してると思う。

96 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 17:12:42.08 ID:0ha6dC2f.net
それなら破傷風菌はそこらの土にいる
反応が過剰すぎる

97 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 19:07:18.16 ID:XmF4JlZ/.net
爪楊枝とかも刺さると最悪失明するしな

98 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 11:37:20.35 ID:xO1MiUZY.net
海岸の松林の遊歩道にもヒカヒカした跡があった
海岸付近にも居るのかよ

99 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 13:56:58.57 ID:mkpnCXov.net
潮風が心地いいナメ

100 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 09:56:58.30 ID:nR0pXytT.net
大きめの植木鉢の底を見たら、ナメクジ5匹とコウガイビル2匹がお昼寝中でした。
コウガイビルはお食事と一緒に寝ていないで、お召し上がりください。
この手の生物はなにを考えているのかよくわからん。。。

20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200