2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 92草目

1 :花咲か名無しさん :2024/04/14(日) 12:11:53.29 ID:QZIbsyhl0.net
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:on:vvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

次スレは>>980が建てる

※前スレ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 89草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1709954419/
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 90草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710261972/
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 91草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1711839555/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 08:25:20.89 ID:XR8Uw6sd0.net
元肥は自家製ミミズコンポスト堆肥、追肥は鶏糞水溶液

102 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 08:30:22.86 ID:VatMx4Rp0.net
>>100
マイガーデンも良いと思うけどあれはやっぱり追肥のが向いてると思う

103 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 08:35:04.16 ID:rlL4s4rG0.net
どんぐりがすぐ枯れるんやが

104 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 08:53:01.76 ID:BA+Pa2Y50.net
>>99
似た布陣やけど追肥は微粉直播きすることもあるな
プロミックがもっと安ければ完全ハイポネックス信者状態になるんやが

105 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 08:59:19.47 ID:qqT6/sOW0.net
>>96
理論上はたしかに正しい
理由は、植物の成長、特に根の成長って乾湿を繰り返すことで飛躍的に促進されるからね
葉っぱは少ないのに掘り返したら根がビッシリ、なんてのはほぼない
したがって、根の成長は葉の成長へと繋がる
ただし乾湿を徹底すると、今度は水切れのリスクがあるし葉ダニや病気にも弱くなる

結果、どうなるかというと生き残れたものは木みたいな野菜になるし生き残れなかったものは貧弱に枯れるっていう両極端になる
でもこの話が面白いのはここからで、 病気に弱い株が品種改良によって淘汰されたり、スプレーの開発だったりの科学によりそのデメリットを打ち消せるんだよ
つまり、この話の解答は時代の変化と共に1つになったってわけ
これがこの話の顛末

106 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 09:23:24.44 ID:buNqC92/0.net
ハキリバチがワイのベランダ来てバラの葉っぱ切っていくよ、かわいいね!(はぁと)

欲張りなワイのとこに来るのは似たようなヤツなのかデカく切って「お”ッ”ッ”」みたいな羽音で飛ぶの四苦八苦してて笑うんやが

107 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 09:35:17.18 ID:+co79swT0.net
ゴミ出しから帰ってきたら屋外用のゴキ毒餌の脇で4センチ級がピクピクしてたわ

108 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 09:39:55.67 ID:ImhOYfvT0.net
>>96
完全に乾くってかなり水切らないとならないね
徒長防止とかの目的があったとしても完全に乾くまで切らしたら乾燥で根が傷みそう

109 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 09:43:00.08 ID:gRUGRZPI0.net
イネ科の雑草やばいって聞いて草取り一番百発百中買ってきて引っこ抜こうとしたら
地中で横に根っこが伸びてるんだね
なるほどこれは困った

110 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 09:44:51.71 ID:Nw42vY+g0.net
多分最初に水切りしたほうがいいって言ってた人は
完全にとは言ってなかった予感がするわ
よくある伝聞で尾ひれが付いたんやないか

111 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 09:52:35.41 ID:OZFwMNoe0.net
培養土は土界のスーパーエリートなんだから水やりなんて適当でもそうそう失敗しないと思ってる

112 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 10:01:56.18 ID:+co79swT0.net
草花は最悪しおれてたらすぐ水やればセーフやろ
バラみたいなんは水涸れさせると咲かなかったりあるだろうけど

113 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 10:05:41.66 ID:LxeUeU+W0.net
スリット鉢とかで見てると表面カラカラ、中べっとりとかよくあるしな
根が浅く弱いタイプだとそれだときついこともあるし

自分は多少根腐れリスク負っても、心持ち多めに水やってる。おまじないレベルで入れてるゼオライトの効果があるかは知らん

114 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 10:06:42.63 ID:HSEdvOBW0.net
ワッチョイ ff89-cORm
https://i.imgur.com/wZYwxEn.jpg
https://i.imgur.com/G0FsjIr.jpg
ウサギ小屋オヂ

115 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 10:33:06.41 ID:imXas0Iw0.net
多肉塊根系は乾燥気味にやってるわ
水切れは簡単に復活できるけど根腐れは厳しいから

116 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 10:54:26.02 ID:8P9Z8bZId.net
オクラ育ててんだけど、この植物いくらなんでも欠陥過ぎるわ

種まきして3週間、芽がやっと出た😃、と思ったら殻が固くて葉っぱが出てこれない模様
潰そうとしたらガチガチ過ぎて無理、ハサミで切ったら葉っぱはズタボロ、なんやねんこれ、と思ったわ

117 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 10:58:06.42 ID:yvvAXIDe0.net
ぷるるんめっちゃ入荷してた
人気なのか
つべ動画見ると割と難易度高め言ってたけど

118 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff23-5Wm/):2024/04/16(火) 11:12:39.77 ID:XR8Uw6sd0.net
なんやコレ。触ったらカチコチやから腐ってはないんやろけど。腐ってんのかな
https://i.imgur.com/CIx2K9y.png

119 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f00-m3G0):2024/04/16(火) 11:31:42.89 ID:Y8dxqYnF0.net
テスト

120 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 779c-5HhU):2024/04/16(火) 12:14:35.64 ID:3O5+fEOo0.net
乾いたら水やりは結局植物によりけりよ
一時期サスティー買って枯らしやすい草に挿したりと色々試してたわ

121 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 777f-SYlu):2024/04/16(火) 12:18:59.47 ID:iJ9lsAn/0.net
サステー刺された草かわいそうンゴ

122 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf1d-FtXC):2024/04/16(火) 12:55:58.87 ID:7S1wjnf+0.net
>>94
自分が言われて嫌なことは他人も同じはずやと思ってる+語彙力が無さすぎて高卒連呼するしかできないんだ
可哀想やけど救えないんだ

123 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d7f1-k3g7):2024/04/16(火) 13:27:36.87 ID:FrGam7VO0.net
>>87
小粒使ってるからセーフかと思ったら元肥としては2ヶ月しか効果ないって書いてて逆に衝撃を受けた やっぱりバカじゃないですか

124 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-BBaV):2024/04/16(火) 13:40:38.13 ID:hnTIY0Di0.net
有機肥料入れたりしてないのん

125 :花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM6b-Kq/L):2024/04/16(火) 13:51:30.50 ID:83yOJ+RRM.net
まぁ混ぜ込みなら脳死でマグァンプ大粒入れるわね
そう思うと中粒の存在価値
毎年植え替えるんならええんか?

126 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM2b-/hqt):2024/04/16(火) 13:55:50.53 ID:/zoNgwtRM.net
2年は長すぎるし1年のほうが使いやすいから中粒がベストセラーなんじゃね
バラなんかは大粒でも1年と言うけどバラの専用培養土ですら元肥入れないのが主流になってきてるからなあ

127 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b7e2-hJEz):2024/04/16(火) 14:07:49.64 ID:BA+Pa2Y50.net
中粒大粒の使い分けはハイポネックスの濃いおじさんが公式チャンネルで解説してるで

128 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b7e5-SxmJ):2024/04/16(火) 14:12:56.38 ID:LxeUeU+W0.net
人によっては肥料あらかた準備してるし、肥料入れない分安くして欲しいという人も多いんじゃ?>培養土

観葉植物とかは冬以外稼働してるからマガンプ中粒とか大粒とか相性良さそうだけど、結局微量要素も補給させなあかんので追肥時々リキダスになりがち

129 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 14:38:19.23 ID:ntYjmkVy0.net
親戚にもらったラナンキュラスの鉢から死ぬほどキノコ生えてくるンゴ

130 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 14:39:14.49 ID:+co79swT0.net
>>129
植木鉢キノコスレに貼って♥

131 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 15:09:14.99 ID:s2s2SvFNd.net
>>80
その人か分からんがYouTube見て今日やってみたで
20Lの袋6つに土入れるのに一輪車8杯分の土必要やったわ
明日は田起こしするわよ

132 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 175e-dXrY):2024/04/16(火) 15:54:06.26 ID:POrk+6L60.net
ひまわりの種深く植えすぎたから出てこないのかなー
ここ最近暖かったのにー

133 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfce-Vu7X):2024/04/16(火) 16:28:19.98 ID:6OG8LRnX0.net
お芋さんの葉っぱがいつの間にかフサフサ出てきてる😳

134 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf1d-FtXC):2024/04/16(火) 16:42:55.53 ID:7S1wjnf+0.net
うちはクローバー生えてきたンゴねぇ
ぷちっ

135 :花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-QH9b):2024/04/16(火) 16:50:44.20 ID:9PINMpStd.net
>>131
出会いやな色々経験して模索して楽しんでてええな

136 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-cORm):2024/04/16(火) 17:04:10.84 ID:qqT6/sOW0.net
安かったんでつい勘違いして買ったけどブロッコリーは春販売するのやめてほしいわ
虫もすごいし、そもそも論ブロッコリーが涼しい気候好むって完全に冬栽培の劣化じゃん

現時点でクソデカくなってるから可哀想だし、後悔してる

137 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 777a-cORm):2024/04/16(火) 17:07:43.29 ID:ERb9CoeO0.net
じゃあなんで植えた!

138 : 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ b758-1A5Z):2024/04/16(火) 17:10:21.90 ID:SL4hy+mr0.net
クソデカブロッコリー美味いじゃん

139 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 175e-dXrY):2024/04/16(火) 17:20:18.80 ID:POrk+6L60.net
畑耕したらめちゃくちゃアリの巣でき始めたんだけど、これ駆除すべきなのか?
土柔らかくなったから集まってきたのかな

140 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 777a-cORm):2024/04/16(火) 17:26:16.93 ID:ERb9CoeO0.net
いちごのよつぼし、ランナーっぽいの出てきちゃったわ
まだ時期的に切ったほうがええよな?

141 : 警備員[Lv.13(前10)][苗]:0.00138016:2024/04/16(火) 18:14:15.77 ID:hgMmlVgt0.net
(´・ω・`)寒い

142 : 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ b758-1A5Z):2024/04/16(火) 18:15:24.27 ID:SL4hy+mr0.net
😑えー

143 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf94-FtXC):2024/04/16(火) 18:16:04.40 ID:9f0jP3K50.net
>>137
鶏糞だからやで

144 : 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ b758-1A5Z):2024/04/16(火) 18:38:00.40 ID:SL4hy+mr0.net
やべ触っちまった

145 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f60-Re2L):2024/04/16(火) 19:07:31.18 ID:cAjCccgF0.net
https://i.imgur.com/ESv1YYc.jpeg

ヒューケレラって花がフリルっぽくてヒューケラよりかわいいわね

>>140
株数いっぱい増やしたいとかじゃなければまだしばらく切ったほうがええな

146 :花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-ikd1):2024/04/16(火) 19:09:57.70 ID:s2s2SvFNd.net
>>145
ティアレラとヒューケラの交配とか?
花はティアレラ葉はヒューケラが見栄えするやでな

147 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf94-FtXC):2024/04/16(火) 19:11:01.96 ID:9f0jP3K50.net
>>144
オルトラン撒いとくんやで

NGネーム→89-(一部巻き込まれるニキいるけど)
NGワード→高卒中卒ばかたれ

148 : 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 9f08-BIuj):2024/04/16(火) 19:11:55.27 ID:WBaAzDO80.net
ディコンドラ咲いたけど世界一地味やな

149 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 20:21:36.22 ID:EMkxoJH80.net
ギャンブル中毒の事例がテレビで紹介されるの見てると数千円の苗を枯らして落ち込んでるのがかわいいもんな気がしてきた

150 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 20:26:10.02 ID:qqT6/sOW0.net
ペットでも同じことが言える?
🐇、インコ、🐶、そして🌷
どれも生命

151 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 20:31:55.22 ID:fLsEcnvg0.net
安く済ませるために種から育てて結局植えるとこなくて捨ててるワイ

152 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 20:33:31.97 ID:ur0y08/i0.net
種1袋をまず使い切れないし生えてきたのも植えきれない
MOTTAINAI

153 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 20:35:24.94 ID:XR8Uw6sd0.net
塊根・サボテン類でこれまで枯らしたり腐らせたヤツの金額を足し合わせたらスゴイ事になってることを
知ってしまうから計算しない

154 ::2024/04/16(火) 20:35:39.79 ID:SL4hy+mr0.net
一袋種蒔いて発芽率が良すぎた時の悪夢よ

155 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:02:28.10 ID:6jVVkK3Q0.net
今日の夕方、やっと暖かくなってきたと思ってグラキリスやらアデニウムやら外に出したんやが
たった今2cmくらいありそうな氷が降ってきてクソ嵐になっとる(´;ω;`)

156 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:07:53.47 ID:HSEdvOBW0.net
>>144
彡(🌏)(🌏)「凝!」
スフッ Sdbf-cORmも"cORm"被っててなおかつオクラの話題だろ?どうせ携帯回線だわ
発芽温度や何故殻が硬いのかも考えれないのよ。
それを植物が"欠陥"とか…🐔以演コの立派な脳みbサ、梅雨の雨でbモやかすという粕ュ想すらない

クラスに突然話に入ってきて喋るやついたやろ?典型的ASD

157 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:17:40.19 ID:zfU7kdtd0.net
赤玉土14L300円
腐葉土45L700円

培養土25L300円←これの正体

158 ::2024/04/16(火) 21:19:03.73 ID:SL4hy+mr0.net
わりかし良心的じゃね?

159 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:19:23.76 ID:HSEdvOBW0.net
?!
オイオイ、稲妻か…梅雨明けじゃねぇのにマジ気候ヤバいって…今年土筆みて無ぇッス!(速攻でスギナになっとった)
遺憾ない意見(ry

チー球のヤツ、―本気(マジ)―でぶっ込んできてんな…

160 ::2024/04/16(火) 21:20:57.39 ID:SL4hy+mr0.net
土筆確かに見てないねぇ

161 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:22:49.18 ID:qqT6/sOW0.net
実際、オリジナルのプライベートブランドで出してるやつあるしね
コーナンのやつは確か原材料の内容すら書いてないとかだったわ

開けてみたら包装が黒い加工されてなくて、いかにもやっすいピートモスばっかりですよ、っていう軽い質感

162 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:24:45.23 ID:+lZDXfWD0.net
>>155
ご近所さん…!
満開になったオステオスペルマムやカレンデュラがフルボッコで悲惨な姿になってしまった
やっと咲き始めたコデマリも枝折れたし…;;
こんな凶器みたいな雹初めて見たよ

163 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:26:18.20 ID:gRUGRZPI0.net
ドウダンツツジに白いのがポツポツ出てきた
こやつは適当でもちゃんと咲いてくれてええな
本家つつじはさっぱり咲きませんわw

164 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:40:52.05 ID:6jVVkK3Q0.net
>>162
一瞬やったけど、最悪な天気やったな
収まったし、後で様子見に行くわ

165 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:42:11.33 ID:HSEdvOBW0.net
ごめん

🐔💩特定した…

166 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 21:59:20.43 ID:XkT5R2tb0.net
なんJスレらしくなってきたな

167 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 22:28:55.40 ID:33HHXDHp0.net
西日本だけど雹がすごかった
植物も心配だったが外飼いのメダカが心配になったわ
あとで見に行ったら元気にしてたけど

168 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 22:30:53.02 ID:wQhDlS4Y0.net
ネガミエル小林製薬みたいで草
https://i.imgur.com/MW6sLrn.jpeg

169 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 22:33:01.65 ID:XkT5R2tb0.net
すみともかーがくえんげい🎵

170 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:00:37.31 ID:lvwIezHh0.net
そもそも商品名はダジャレ多いからね
園芸に限らずとも

171 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:27:51.49 ID:qYiObAcp0.net
光が入って根張りを途中で止める、その為のスリットやろ?
全部透明で全体から光入るってどうなるん?

172 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:32:35.25 ID:HSEdvOBW0.net
>>171
空気やで…

173 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:35:06.43 ID:HSEdvOBW0.net
途中送信すまん、空気に触れると根っこが止まる仕組みなのがスリッド
光ではなかったと思う

174 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:36:22.94 ID:HSEdvOBW0.net
スリッ"ト"鉢やった…恥ずかしい

175 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:39:17.54 ID:ERb9CoeO0.net
わいは足つきのスリット鉢にしたわ
スリットが地面から浮いててよく水切れるし、根も出てこない。

176 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:51:57.86 ID:qYiObAcp0.net
>>172
ビビってググったら製造元の兼弥産業の通販用ページだと「光と空気」って書かれてるやんけ(スリット鉢から根が出る条件の部分に「光や空気で根の成長が止まらない種類の植物」等の記述)

同じページ見てたら樹木用のスリットとかあるんやな、ブルーベリーに普通のスリット使ってるけど次の植え替えはこっちにしよかなぁ

177 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:55:25.23 ID:9f0jP3K50.net
>>175
足つきええよな

178 :花咲か名無しさん :2024/04/16(火) 23:57:58.66 ID:lvwIezHh0.net
根っこつよし最強伝説

179 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 00:37:28.00 ID:XWBY2o4A0.net
https://i.imgur.com/GR2yIM8.jpeg
ダイソーランポー植え替えたわ

180 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 01:53:43.65 ID:kxlOusVG0.net
別に光があろうが普通に根伸びるよな
地下茎伸ばすやつに透明ポット使ったら土の中で葉っぱ出し始めたわ

181 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 02:17:27.50 ID:ZDmFjZgp0.net
恐怖!夜になると伸びてくる根

182 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 02:28:26.22 ID:/uHGMddK0.net
>>180
地下茎伸ばすやつはスリット鉢と相性悪いわ
気がつくと下から葉っぱ出まくっててビビる

183 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 03:17:40.21 ID:oftdow2R0.net
スリットは地下茎植物と相性悪いのを利用してミント植えると成長を抑制して育てやすくなるで
透明鉢に光が入るのが気になるなら鉢カバーしたらええだけや

184 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 07:15:28.35 ID:DTkaB9AV0.net
スリットバリエーションあってもホムセンで売ってないのよな

185 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 08:00:59.27 ID:1Lluo/uW0.net
>>183
鉢カバーはスリット鉢製造元でも非推奨やで

186 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 08:15:55.12 ID:fvXX3OmP0.net
>>179
6稜になろうとしてる?

187 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 08:20:54.63 ID:mcQpHV4l0.net
>>184
近所のdcmに最近カーメン色が売ってたわ

鉢バラのサスティが1日足らずで真っ白なってもうたんやがマジなのかサスティがバカになっただけなのか
2本あるからチェンジしてみるか

188 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 08:44:06.75 ID:Kr/5aVKt0.net
>芽生え地上部の光屈性はほとんどの種子植物で観測されますが、
>根の光屈性は観測されない植物も多いようです。152の植物種で
>根の光屈性を調べた結果、75種で負の光屈性が、4種で正の光屈性が
>観測され、残りの73種では明確な光屈性は観測されなかったという報告も
>あります(Hubert and Funke 1937)。
>まとめますと、種子植物の根は負の光屈性を示すが、明確な光屈性が
>観測されない場合もあるということになります。

根が光を避ける植物もあるし避けない植物もあるってことみたいやね
せやからメーカーのサイトでも根を伸ばさない理由として「光や空気」と
2つ挙げとるんやろ

189 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 08:46:29.71 ID:whXsAyLi0.net
なんで生垣の一部だけボロボロなんやと思ってたけど単純に水不足やったわ
一部だけ屋根と西日のコンボになってたわ

190 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 08:59:52.82 ID:YnnSBsth0.net
>>176
厳密に言えば光を嫌う植物(根っこ)もあるってこと
メーカーとしては「光だけ」とか「空気だけ」と条件を限定しない言い回しなんよ

188さんが説明してくれてる、サンガツ

191 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 09:09:08.83 ID:YnnSBsth0.net
透明スリットは根の観察用で若干矛盾しとるね
まま、普段黒マルチで囲ってやればええやろ(ハナホジー)
スリットは土がだんだん締まるッ゙♂から若干バーミキュライトとかいれんと水が抜けん印象やね
最終的に陶器に行き着くが、植え替え重たいんだよぉ!!(ヒデ)

192 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 09:13:47.96 ID:Kr/5aVKt0.net
近所から滅んだと思ってたナガミーが道路沿いに近づいてきてる(絶望
お隣の借家に学生入ったからそこで繁殖されたらヤバいな草むしりとか
絶対しないやろし

193 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 09:22:32.78 ID:YnnSBsth0.net
>>192
ネコソギ六ヶ月(粉)試してみてほしい
即効性求めるなら液体タイプ、葉から吸収されるから
そのあと防草シートで酸欠と遮光
毎年除草すれば蔓延も防げる

農業資材よりも園芸コーナーの除草剤の方が強いタイプが多いッスよ

194 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 09:31:59.30 ID:YnnSBsth0.net
ひまわり、とうもろこし、イチゴ、唐辛子

黒マルチはやっぱ最強やな…
https://i.imgur.com/EE99PSa.jpg
https://i.imgur.com/xImoFz9.jpg

195 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 09:34:41.15 ID:mcQpHV4l0.net
>>192
うちの家の脇のとこも雑草の種吹き溜まりやすいんよね
公道なら雑草に除草剤くらいは撒けるが防草シートはさすがにしづらい
自分ちの真ん前ならまだ色々やれるけどそうではないし

196 :花咲か名無しさん :2024/04/17(水) 11:00:08.49 ID:z7GKi18j0.net
>>194
もうひまわりそんなデカくなってんのか
こちとら発芽すらしねえわ

197 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 97b1-phc6):2024/04/17(水) 11:02:21.41 ID:g+S0Ih4L0.net
日陰は小寒いけど太陽があたると暑くて作業できん

198 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM8f-Jj6L):2024/04/17(水) 11:08:54.70 ID:QnS6Qe5gM.net
鹿沼土の表面にシアノバクテリアがわいてでるンゴ…
撲滅方法教えて欲しいお

199 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b77b-A/o5):2024/04/17(水) 11:15:02.58 ID:7xgcN9hL0.net
茹でる

200 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fd2-1A5Z):2024/04/17(水) 11:32:37.15 ID:lCPZcw2C0.net
ヤマブキが咲いてきた〜

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200