2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 92草目

1 :花咲か名無しさん :2024/04/14(日) 12:11:53.29 ID:QZIbsyhl0.net
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:on:vvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

次スレは>>980が建てる

※前スレ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 89草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1709954419/
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 90草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710261972/
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 91草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1711839555/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

743 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 21:39:41.89 ID:zlblTmgg0.net
>>729
2年前から全く同じことしてるわw
沈丁花はほっといても大きくなってええで
梔子も甘い香りが良かったけど昨年は青虫にボウズにされて今年は見込みなし
梔子の虫には気をつけてな
https://i.imgur.com/fnmhorq.jpeg

744 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 21:41:48.69 ID:zlblTmgg0.net
時間差で書き込まれとったな
オオスカシバか……あいつはマジであかん

745 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 22:02:06.54 ID:zHF9TNgv0.net
>>742
梔子の花はもう落ちてる
今の室温で27度あってどうにもならん

ちな>>729>>730にはなめくじがおるんやが見つけられたかな

746 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 22:03:38.09 ID:3kHViC8i0.net
チンチロ毛?

747 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 22:20:01.10 ID:+FKPDDDH0.net
貰った野菜いくら洗ってもアブラムシ浮いてくるからそのまま茹でてやったわ

748 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 22:33:52.17 ID:ixxD1lYY0.net
毎年草取りだけしてる土地にバラの新芽みたいな芽が出てきたんやがなんか似た植物あるかね
バラもあるけどローズヒップ付けさせないから心当たりが無い

749 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 22:45:48.38 ID:fnuZ5urF0.net
鳥ちゃんのうんこからもバラ生えるわよ

750 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 22:52:41.81 ID:pdebx+I50.net
>>748
ノウゼンカズラかアカショウマかな?
バラに似た植物じゃなくてノイバラとかハマナスみたいな本物のバラの仲間が鳥のウンコに入ってた可能性もあるけど花見ないと分からんやろな

751 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 22:58:22.92 ID:OUVEjrcI0.net
ここに農家さんって何割おる?
んでチェックしとるスレや板あるならそっちの情報も知りたい

752 :花咲か名無しさん :2024/04/26(金) 23:01:24.53 ID:SiTPg0K00.net
はいはい、米農家です。
でも30代独り身で心臓の病気なんで今は田んぼ貸して現物もらってます。
庭でちょっと野菜と果樹を作って飢えをしのいでます。
他に見てる板は椎間板です。

753 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e4b-3yGT):2024/04/27(土) 00:15:05.42 ID:tVOmlCYg0.net
>>750
調べてみたがなんか違う気がするな
撮れたら撮ってみるわ

754 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e796-63K0):2024/04/27(土) 00:26:20.29 ID:hpdsEcBq0.net
30日休みだからちょい遠くの園芸店行こうと思ったら定休日やったわ😭

755 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cd9a-3yGT):2024/04/27(土) 00:42:34.55 ID:g0mkqthP0.net
ワイはチャリンコで2日かけて160kmくらい離れた園芸店にいくで

756 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e6c-djAJ):2024/04/27(土) 00:45:56.18 ID:AExxRHU+0.net
サイクリングのついでやんけ

757 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 74b0-HOEK):2024/04/27(土) 00:47:46.28 ID:Boc/CzIk0.net
弱虫ペダルかな

758 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4612-+g4J):2024/04/27(土) 01:39:22.29 ID:dl0hwI0Q0.net
果樹ってなにやってるの?
うちはさくらんぼをやってて3年目だけど花芽分化をしないのか花もほとんど咲かず結実も数個しかせず…
めちゃ苦戦してる
ブルーベリーとかブラックベリーは放置しててもうまく行くのにさくらんぼ難易度高すぎる

759 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 04:35:59.82 ID:UqLmLMot0.net
さくらんぼは暖地だとうまくいきにくいわな
うちの庭は暖地桜桃がたわわやわ 味はいまいちなのかもしれんが楽しい なお熟した途端に鳥にムシャられる模様
ラズベリーもやってたけど枯れてまう ブラックベリーならうまくいったわ

760 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 07:20:38.70 ID:eg/61W1N0.net
野いちごを摘果して栄養集中させると一個が特大になって楽しい

761 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 08:18:03.18 ID:lVHTxcRg0.net
何年も前に本家なんJでニンニク一欠片を鉢植えしたら丸々一個になるって聞いたんやけど本当やろうか

762 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7023-cEIy):2024/04/27(土) 08:27:22.89 ID:mvwAzORg0.net
>>761
プランターでニンニクやってるけどあまり大きく成長せんかったヤツは分球せずにまるまる1個のニンニクになってるわ

763 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c202-Wa0z):2024/04/27(土) 08:28:37.30 ID:cdxWuH2N0.net
うちはブルーベリーがノーザンサザンラビットアイが各2本とピンクレモネード1本の計7本
ラズベリーが2本、桃にすもも、梅が2本、レモン、山椒、さくらんぼ2本かな。
野菜はアスパラ植っぱ、あとは季節の野菜と常時ニラとネギと葉物を少々。
今季の季節の野菜はピーマン4株、トマト3株の予定で、にんにく採れたらメロンかオクラ植えようかと思ってる。

764 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c202-Wa0z):2024/04/27(土) 08:31:58.36 ID:cdxWuH2N0.net
>>761
うちの今のにんにく
品種不明
https://i.imgur.com/sU59Nzm.jpeg
6片
https://i.imgur.com/IFVEaJZ.jpeg

9~10月に1片にバラして植えるとこうなる。

765 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 08:47:44.81 ID:UqLmLMot0.net
あらたくましい…❤
ニンニクの芽って美味しいけど流石にこれは筋張ってそうやな

766 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 08:50:39.81 ID:snYlm0XC0.net
コガネ成虫2匹捕殺や
鉢バラは薬撒いてはいるけど気が気じゃないから対策するかあ

767 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 08:58:23.61 ID:cdxWuH2N0.net
>>765
芽って言っても球根から出てくる芽やなくて、あれは花芽やから全く別や。
これから株の中心から出てくるでな(6片は出なかったりする)

768 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 09:01:38.35 ID:u8OVAJIs0.net
>>744
うちなんてクチナシの老木いい加減切り倒したいけど
オオスカシバちゃん召喚の為だけに残しとるのに🥺

769 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 09:29:22.70 ID:azpxYyTU0.net
1個が6個になるだけってにんにくコスパ悪くない?

770 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7023-cEIy):2024/04/27(土) 10:14:03.10 ID:mvwAzORg0.net
>>769
翌年は36個、翌々日は216個や

771 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f693-CfPo):2024/04/27(土) 10:26:08.70 ID:fEaZ5aPf0.net
バイバイン草

772 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a932-oyph):2024/04/27(土) 10:37:17.15 ID:UqLmLMot0.net
色々花木やったけどアジサイが一番しぶとい
地上部が枯れ果てたと思ったら新芽が出てくる
そういやアジサイって接木苗やらんよな 素で丈夫なんやろか 挿し木もカンタンに根が出るし

773 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e214-3yGT):2024/04/27(土) 10:44:17.38 ID:lVHTxcRg0.net
>>762>>764
サンガツ
プランターで手軽に増やせるなら青森産の高いやつ1個買って増やしていけばええな

774 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fcee-0z70):2024/04/27(土) 11:16:10.16 ID:dNfZlGsz0.net
ニンニクとか毎年同じ種で栽培しても味が落ちるとかないの?

775 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4098-Wa0z):2024/04/27(土) 11:31:36.11 ID:g3aFEX260.net
クローンだから大丈夫でしょ
花咲かせれば種もとれると思うけど

776 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b5b5-fo1O):2024/04/27(土) 11:41:19.17 ID:TNlzrY4u0.net
今年初のゾウムシ君発見
何で10鉢近くあるバラじゃなくて辺境のグミの木に…
グミの木は一応果樹の適応でいいんだろうか?

777 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b81b-Snib):2024/04/27(土) 11:43:07.28 ID:LbibbUlZ0.net
>>752
サンガツ

農地を年間どのくらいの額で何坪で貸しとる?
田舎と言っても山か平野なのかも知りたい

778 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e9a-cK01):2024/04/27(土) 12:14:21.27 ID:H4L0qx7j0.net
秋口に雑草引っこ抜いて古土と一緒に二重の黒ポリ袋に入れて放置してたんやけど
今日開けてみたら何かイネ科の植物がめっちゃ青々と育ってて草やった
ほとんど光はいらんと思うんやけど強いなぁ

779 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c43d-TuOW):2024/04/27(土) 12:15:10.33 ID:EUUW+78S0.net
食べずに毎年植えれば増えるけど?

780 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 12:40:18.63 ID:UqLmLMot0.net
>>758
そもそも果樹というのはそれぞれ収穫までの結果年数ってのがあるからな
さくらんぼなら3〜5年くらいらしいから最初の三年は収穫出来ないのは普通
早く収穫したいなら3年生4年生苗とか大株とかを高めの金で買うのが簡単や
ブルーベリーやブドウやいちじくが家庭菜園で人気なのもたぶん結果年数が早いからやろし

781 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 12:53:14.49 ID:cHCgjBT20.net
果樹で思い出したけど今年はペピーノやろうかどうか迷っとるわ
あれナス科の癖に栽培難しすぎる、地元のホムセンだと最近はゴールドNo1くらいしか見かけなくて他の品種手に入らないし
東京農大にペピーノの研究やっとるセンセイがおるらしいが農大って個人に苗売ってくれんやろうしなあ…

782 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 13:01:48.78 ID:qwgnKHt70.net
>>657
筍の写真やと思った
久留米ツツジて割りとすかしてもそんなに花つけるんやな

783 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 13:10:12.53 ID:VN7RCepWH.net
先代が農家で今は土地貸してる
でも反何円で貸借かは大きさとアクセスと水回りと借り手で相当変わるやで
サポセンに知り合いおるけどぶっちゃけタダでも借りてもらえない土地なんていくらでもある
でも数反まとまってたら園芸農家が反数万で借りるケースもある
要は双方の条件次第てことや

784 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 13:58:48.45 ID:YbJTOwBq0.net
サボテンとか多肉は場所くうから需要ありそうだと思った

785 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 14:03:54.57 ID:BJQoY5IG0.net
>>777
場所は茨城県の内陸のド平地だよ。
面積は約7500平方メートル程度だから坪数で言うと2000坪位?で、お米の現物24体(720kg)で貸してる。
畑も貸してたけど、貸してた会社が倒産して一部戻ってきちゃってどうすっぺか…😢
独り身だし正直先も長くないし、田んぼも畑も死ぬ前に処分したい。

786 ::2024/04/27(土) 14:05:18.64 ID:Lknv/Fah0.net
>>785
先は長い
ワイがいうんだ。間違いない。

787 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 14:10:08.81 ID:BJQoY5IG0.net
>>786
いや、もともと心臓悪くて体がすごく浮腫んでて
強い利尿剤飲んでたら腎臓も悪化してもうどうしようもないんや。 
身体一級やし…

788 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 15:01:53.87 ID:dl0hwI0Q0.net
>>780
そっかーまだ本体を育ててる時期と思えば希望でてきた
ステラを13号鉢植えでやってて背丈は170cmぐらい、かろうじて5個くらい結実してる状態
暖地桜桃は40個くらい結実してて心の癒しのために育ててる感じやな笑

789 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 15:09:12.70 ID:BJQoY5IG0.net
そもそも自家結実性ある品種なのか?
自家結実性あっても2種類植えたほうが実付きは良くなるぞよ

790 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 15:26:08.58 ID:LbibbUlZ0.net
>>785
返事ありがとう
あと自分で先も長くないなんて言うな
んで、やりたい事思っきりやっておけ

応援してる

791 ::2024/04/27(土) 16:20:26.14 ID:ghv7VTs70.net
>>788
(´・ω・`)貴方 ステラってどの子よ…
蘭蘭知りたいわ…(´・ω・`)

792 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 16:41:09.75 ID:dl0hwI0Q0.net
>>791
アメリカンチェリーステラで検索
自家受粉で初心者向けらしいから買った

793 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 16:43:34.19 ID:mvwAzORg0.net
2×4材で高さ90cmの棚出来たけどなんかグラグラする
袈裟懸けにもう一枚板打ち付けるか

794 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 17:12:50.05 ID:UqLmLMot0.net
ウメ・アンズ・スモモとかいうお互いに受粉可能な異種姦野郎 たぶんサクラも仲間に入れそう
トウモロコシは父が違うと実の品質も変わるらしいがサクラ属はどうなんやろ

795 ::2024/04/27(土) 17:17:22.30 ID:ghv7VTs70.net
>>792
(´・ω・`)ありがとう♪

796 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 17:20:36.11 ID:jDzKeFeF0.net
>>794
キセニアが影響するのは、種子を食用にする植物の場合でないの
(コメ・ムギでも問題にはなる)

アーモンドなら品質変わりそうだが、果肉を食べる分には関係ないのでは

797 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 17:23:48.06 ID:jDzKeFeF0.net
後、スモモ・ウメ・アンズは同じスモモ亜属だが
サクラは違うので、その3つとはほぼ交雑しない

798 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 17:27:49.97 ID:UqLmLMot0.net
>>796
あー果肉って母親が作り出す組織であって父親は関係ないんだっけ?果肉部分のDNAがどうなってるのかそういえば勉強してないわ
イチゴなんかは果肉とされる赤い部分は花托という母親の組織だから花粉父親の影響はないんやろなってのはわかりやすいが

799 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 17:29:32.56 ID:UqLmLMot0.net
>>797
あっそっかあ…属と種の間に亜属があるの細かくない?

800 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 17:48:28.70 ID:96KDQjIH0.net
さすがに夏日連続やとビオラがぐんにゃりしてくるな
花自体は結構咲いてるから悩んでたが明日引っこ抜くかー

801 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 17:53:44.37 ID:jDzKeFeF0.net
植物の卵細胞を包んでるのが胚嚢、胚嚢を包んでるのが胚珠、胚珠を包んでるのが子房、子房の上にくっついてるのがめしべ、子房の下にあるのが花托
基本的には、子房が発達して果肉になる (植物によっては花托など、子房の周辺組織が果肉になる場合もある)

802 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 18:14:58.63 ID:UqLmLMot0.net
胚珠までが子で子房からは母であってるだろうか
そういや人間でもへその緒と胎盤は母と子どっちのものなのか知らねーわ

803 :花咲か名無しさん (スッップ Sd94-pYBB):2024/04/27(土) 18:50:11.44 ID:GtMMIKZ3d.net
種無しスイカはどのスイカの花粉でも果肉は変わらんからな

804 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 18:57:07.51 ID:VN7RCepWH.net
ウメは元々自家不和合の不結実性で他品種混ぜるの前提だけど果肉にまでは影響せんよ

805 ::2024/04/27(土) 20:10:16.95 ID:R98n0EDT0.net
悲報春が終わる

806 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 20:27:17.91 ID:yReHaXTq0.net
ミントの成長速度がやばい
この時期の摘芯ではそんなに葉はとれないのに山盛り
ハーブティーつくるわ

807 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 21:26:59.97 ID:WNln+PKh0.net
バラ科とナス科は本当に多いッスよね
遺憾無い意見ってやつッス、ありがとナス🍆

808 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 21:27:35.44 ID:AExxRHU+0.net
アブラナの変幻自在っぷりもすごい

809 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 22:08:50.36 ID:BrQe0IXU0.net
この時期ストックだけ枯れるなと思ってたらバラにスミチオン撒いてるのが原因やったわ
アブラナ科はスミチオン厳禁やってな

810 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 22:20:45.55 ID:3G0rKoOv0.net
カラスえんどう殺意湧くわ
毎年除草剤でからすのになんで毎年生えるんだよ

811 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 22:21:35.96 ID:3G0rKoOv0.net
去年ミニトマト半分溶けたから今年は辞めるわ

812 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 22:34:20.30 ID:PrG7Lye50.net
ワイも去年アイコちゃんを堪能したから今年はもういいかな…
って思ってたけど並ぶ苗を見てたら我慢出来なくなって買っちゃったンゴ
>>811ニキも買っちゃう呪いをかけるで

813 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 22:34:56.55 ID:dk2YvDDY0.net
明日29度で草

814 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 22:36:06.89 ID:mvwAzORg0.net
枯らしたり腐らせたりしたヤツはリベンジ挑んだらアカンな。やっぱり失敗する

815 :花咲か名無しさん :2024/04/27(土) 23:02:48.23 ID:DJWLnM1G0.net
花に夢中になると浮わつくと言われているが、園芸の事ばかり考えてるのも同じだろうか?

816 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 36bf-Snib):2024/04/27(土) 23:49:53.79 ID:WNln+PKh0.net
めちゃどうでもいいこと聞くんやけど
J民は元肥・追肥の"肥"の読み方なんて言ってる?(もとごえ派ともとひ派の紛争起こりそうだけど)

あとご年輩と話すと"たねがす"="油かす"ってのにちょっとびっくりした

817 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 02:45:28.82 ID:uHi5vyvT0.net
その前に「遺憾無い意見」を「忌憚ない意見」に直せ
読みは「いかん」じゃなくて「きたん」だからなw
話はそれからだ

818 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 87f5-PaG9):2024/04/28(日) 06:35:21.25 ID:D2+1pczF0.net
>>816
ちょっとググってみたら住友化学園芸は「もとごえ、おいごえ」派やね、PWやハイポネックスは併記してた
園芸とは関係ないんやけどよく見るつべのチャンネルの主がトンネルの入り口(坑口)を「こうこう」と読んでたら視聴ささんからお叱りを受けて「こうぐち」に直してたわ

819 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 87ca-NzXl):2024/04/28(日) 07:37:26.87 ID:a6vYDNlU0.net
げんぴ派はいないのか?

820 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fbf-zlxs):2024/04/28(日) 07:44:06.62 ID:kvWYNmeG0.net
>>817
すまん、ふつうに打ち間違えてた

821 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fbf-zlxs):2024/04/28(日) 07:56:11.47 ID:kvWYNmeG0.net
バラ🌹咲きそう(ロビン)
https://i.imgur.com/pOjsh43.jpeg
https://i.imgur.com/t4zzk1p.jpeg

822 :花咲か名無しさん (スッププ Sdff-B0RO):2024/04/28(日) 07:56:27.43 ID:6EeacJyyd.net
もとぴ おいぴ

823 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8a-f62N):2024/04/28(日) 08:28:10.43 ID:sGPI997h0.net
外で話してるとただでさえ遠くなったじじばば相手に音訓変えても・と・ひ!も・と・ご・え!こ・や・し!こやしやこやしって両方言うやん

824 :花咲か名無しさん (スッップ Sdff-fDcG):2024/04/28(日) 08:28:22.64 ID:LrQ8A+f+d.net
>>821
ふくふくの蕾で開花が楽しみやね
この写真やと鉢が小さく見えるが何号や?

825 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fbf-zlxs):2024/04/28(日) 08:37:24.48 ID:kvWYNmeG0.net
>>824
16~18cmくらいで6号鉢ぐらいかな?あんまり気にしてない

ホムセンで3000円くらいで購入、バラは初心者やで
枯らす事怖くて土替えはあえてせず、液肥と有機肥料(ハイポネ、リキダス、メネデール)で調整中
虫がよく付くからベニカを定期的にふりかけとる

826 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df02-uo5w):2024/04/28(日) 09:01:20.23 ID:8MVdYrgm0.net
スリット鉢を鉢カバーにいれるのはやめとけ、メーカーも推奨してない
鉢の通気性が悪くなって根腐れのリスクがあがるのと、鉢から根が飛び出す恐れがあるぞ
転倒防止なら他の方法をとったほうがいい

植え替えはした方が良いけど一年目ならなんとかなるかも
二年目は植え替え必須

827 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df7a-z/cw):2024/04/28(日) 09:01:44.84 ID:n2h6m/NP0.net
ワイはモトヒ・ツイヒ派や

ここもZ世代なんかおらんやろしそのうち老々レスバ激しなるんやろな

828 :花咲か名無しさん (スッップ Sdff-fDcG):2024/04/28(日) 09:13:46.28 ID:LrQ8A+f+d.net
6号やと夏がしんどそうやね
休眠期以外で鉢増しする場合は根鉢を崩さずにやるんやで

829 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-Te5l):2024/04/28(日) 09:14:22.14 ID:Mxaw6Pxu0.net
あの園芸超人のカーメン君ですら一本の動画内でもとごえて言うてみたりもとひて言うたりしてる

830 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 09:26:58.46 ID:boQ6nW2I0.net
げんぴな

831 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 09:29:17.01 ID:HUW1zzNf0.net
3月のおわりくらいに買ったバラを一旦6号くらいの鉢に植えかえといて昨日花壇に植えたけど
鉢から抜いたら根っこがすでにカップラーメン状態になってたからブチブチむしったわ

832 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 09:29:56.57 ID:1vklH01U0.net
もとこやし!

833 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 09:31:44.37 ID:WKX0cjbB0.net
冬に大苗買ったけどついてきたリーフレットで鉢増しはすぐしないで一番花終わってからがオススメって書いてあったで
ワイも6月までくらいにやる予定

834 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 09:42:07.69 ID:kvWYNmeG0.net
>>826
これ朝の水やりやで、カバーはしとらんよー
雨水貯めといて底面から強制給水や。通気性は逆に良くなると思っとる。あと鉢にミミズいれとるし勝手に掘るやろ(ハナホジー)
昔の農家さんが廃棄する風呂桶に水ためて鉢ごとブクブクしとったのを真似てるだけ

ヒマワリも順調(ペットボトル500mlより高い)もう夏やな
https://i.imgur.com/zsBynwU.jpeg
https://i.imgur.com/yvLSAaV.jpeg

835 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 09:47:03.29 ID:b6PFQN210.net
今日暑いでいつもより早めに水やりしたわ、夕方カラカラなんやろなあ

836 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff91-/G2d):2024/04/28(日) 10:21:09.09 ID:e2bqlI1q0.net
https://i.imgur.com/p5ldFUv.jpg
ゴーヤ先週の日曜に植えて2日後から冬みたいに戻っちゃって
昨日からやっと気温戻ったけど苗がこんな感じ
もう諦めた方が良い?
てか原因は低気温?

837 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8714-W6lR):2024/04/28(日) 10:29:12.60 ID:RWAwdYwf0.net
今の状態でこれだと今年も夏やばそう
休眠期にやりたかったけど梅雨明けに鉢増しするかな…

838 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df7a-PlE+):2024/04/28(日) 10:43:41.01 ID:aYdM7bxq0.net
土が露出してるの嫌なんやが土の表面全部瓦チップで埋めてええか?
花とか土に栄養いかんとか問題あるやろか

839 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 876c-LKBo):2024/04/28(日) 10:44:56.59 ID:p+jOhujD0.net
植え替えのときぜんぶボツにするつもりでなら

840 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfb0-uo5w):2024/04/28(日) 10:51:31.12 ID:hq3XcqnF0.net
瓦チップは先端が尖ってるから、土と瓦チップが混ざって根が張ったときに根を傷つける可能性があるで

あとは瓦チップが太陽光で熱を持つとしたら、逆に熱源を鉢の中に入れることになって乾燥しやすかったり根に悪影響及ぼすとかが気になるで

やっぱベラボーン、バーク、モスとかががいいと思うで

841 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-TFUJ):2024/04/28(日) 10:52:57.45 ID:YOWXQhc50.net
>>836
今ならホムセンで100円で買えるから植え替え
支柱立ててるっぽいやつだけ比較的元気だから今度から全部支柱立ててみては

842 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 10:59:05.24 ID:0gSMAV+r0.net
>>836
土の表面が乾いてるからマルチングするといいかなーと。(個人的に黒マルチしてあげたい)
葉っぱからも水分や栄養吸うから活力剤ぶっかける
本活的に復活させたいなら一旦ぶっこ抜いて、活力剤につける。根っこの状態の確認もする
土ひっくり返して虫の有無

843 :花咲か名無しさん :2024/04/28(日) 11:01:14.57 ID:cY3gQFAW0.net
表面に赤玉土まいたことある
赤玉土自体は乾燥して白い
で、ほってみたらその下は黒かったなんてあったわ

結局、同じ素材じゃないとそりゃ乾燥具合も変わるよねと勉強になった

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200