2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯27

1 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 17:45:50.03 ID:6ezUYSFf.net
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/


前スレ

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710278090/

144 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 13:46:52.12 ID:jOKQEp7m.net
>>143
私も菜園のじゃがいも水やり止めてみます。
水道代も助かるし・・・
夏は3万円(二ヶ月下水道込み)まで跳ね上がる。
マルチしとけば、蒸発防げたのだろうけどな。

145 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 14:03:41.25 ID:oQf2xq3l.net
>>144
乾燥気味に育てたほうが
自分はいままで結果が良かったです

146 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 18:17:48.69 ID:0QMNqLHU.net
いも切って乾かそうと干したらそのまま忘れて何日か経ってしまい切り口が黒ずんでるけど見ないふりして植えた、大丈夫だよな?

147 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 22:45:59.03 ID:lnu/SyuY.net
ジャガイモに水やりするほど乾燥地域が日本に有るのか?。

148 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 22:51:36.94 ID:sF0JAx/1.net
芽かきしたのを植えたけど明日は30度
耐えてくれー(´・ω・`)

149 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 22:58:35.06 ID:99ccLL8z.net
芽かきした苗に限り最初1、2回は水やりするといいかも

150 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 23:09:57.66 ID:+Cw7jSyl.net
軟腐病にやられた経験から今年は追肥しないでいく
去年は青い実がつくくらいで肥料多かった

151 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 03:02:15.61 ID:zbYlYW2z.net
青い実見たいんだよなー
どういう味がするんだろう

152 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 03:03:20.59 ID:zbYlYW2z.net
自分は元肥も大して入れなかったから追肥するわ
追肥も気持ち程度だけど

153 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 05:45:31.22 ID:G1EkE8v2.net
青い実は毒だってじっちゃんが言ってた

154 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 06:36:06.07 ID:uQ0UKIf1.net
去年の春ジャガは長崎黄金だけやけに実をつけたな
プチトマト並みに実ってた
花芽取った方がいいんじゃないかと思ったよ

155 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 07:59:25.15 ID:310kbqpy.net
東北でキタアカリを植えてるけど、青い実は毎年できるよ
品種の問題なのか、地域(気候)の問題なのか
ジャガイモの青い実より、里芋の花の方が珍しいし気がする
赤芽系は花を咲かせるのは珍しくないみたいだが、土垂の花をいつか見てみたい

156 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 09:34:57.41 ID:ZTkfhEbZ.net
たべるとはらこわすよ
https://imgur.com/OduSZIw.jpg

157 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 11:33:22.78 ID:pNdfXcss.net
>>156
わーいポテトマトだー

158 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 12:08:40.25 ID:ftzBkRsM.net
現在のジャガイモ君 いまのところ良い感じ
https://i.imgur.com/5dHjSKB.jpg
https://i.imgur.com/BOle09r.jpg

159 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 15:30:40.50 ID:5X9IDC8g.net
綺麗な畑ですな

160 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 15:35:32.56 ID:AVt89cHv.net
>>158
ワイの畑の芋よりええ感じやな
ワイの所のはこれよりちょい葉が濃いから窒素が多すぎた模様

161 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 16:01:27.86 ID:joWK6fhX.net
2週間前に植えたの芽が出た
https://i.imgur.com/EVrdyj9.jpeg
出たのはまだ三割ぐらい

162 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 17:04:03.33 ID:mhC2wrFN.net
広い畑ですね プロの方が居ますね

163 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 17:05:18.05 ID:dYM3tZR0.net
>>161
どこ?つちがずいぶん痩せてるように見える

164 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 17:36:34.11 ID:KMQFr8NK.net
>>158
堂々鎮座の玉葱

165 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 17:39:21.64 ID:NYVtBsw6.net
ガチの畑やんw

166 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 17:56:46.72 ID:310kbqpy.net
ガチガチの畑やんw

167 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 18:06:31.39 ID:gHFMCOC9.net
>>163
見た目だけで土の良し悪しなんかわかんねーよ、乾燥して白くなってるだけだ

東日本や九州の黒ボク土を基準にしてねぇか?

168 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 19:51:50.83 ID:7F3QNEuh.net
こういうヘボそうな土の方がイモとか豆は良い、病気出ずに育つ

169 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 20:10:35.75 ID:zbYlYW2z.net
そうそう

170 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 20:42:13.87 ID:2goWyF89.net
昼過ぎに市民農園見に行ったら、ジャガイモが茎ごと倒れかけていた
急に暑くなったのに耐えられないのだろうか

171 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 21:24:21.53 ID:VtFvO3np.net
そんなこたない

172 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:24:12.11 ID:2LLXuUmM.net
徒長かネキリムシか青枯れか収穫期か

173 :花咲か名無しさん:2024/04/28(日) 22:56:37.99 ID:mhC2wrFN.net
この時期雑草取りしていると
コガネムシの幼虫をよく見つけます

174 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 04:07:27.97 ID:EuJWFLcz.net
昔は土から出てくる白い体に茶色い頭の奴は
全部コガネだと思って始末してた

ハナムグリ・・・おまえ似すぎだろ

175 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 07:20:46.18 ID:aUR67D4m.net
カナブンとか益虫なやつは毛が生えてる

176 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 07:48:14.70 ID:IdbL+XiG.net
オケラは益虫?
ジャガイモに傷をつけたり、穴を空けたりしないかな?

177 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 07:51:34.42 ID:TjQmXINz.net
>>174
見分けられるやついるの?

178 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 08:09:11.47 ID:aUR67D4m.net
>>177
見分けられるよ

179 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 08:38:56.96 ID:hTx6tJZz.net
コガネとムグリの見分けは簡単よ
どっちもパッと見小型のカブト幼虫だけどコガネはやや頭デカ目で色も違うけど一番分かりやすいのは動き方
コガネはザ幼虫って動き方だけどムグリの方は背泳ぎみたいに動くからすぐ分かる

180 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 08:41:01.08 ID:hTx6tJZz.net
>>176
種芋被害はたまにある
ただ数がいる訳でもないしコガネみたいにあんま騒がれない

181 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 08:49:21.98 ID:Mh5TK92Y.net
オケラは人参の種まきした表層を蹴散らしてくのがきらい

182 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 09:02:14.96 ID:C9LVDk9K.net
すまねえが疑わしいどちらも生かしちゃおけねぇ…
恨むんならコガネの一族を怨むのだな…

183 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 09:44:39.58 ID:ip5pDMWl.net
あまり大きくなっていないのに枯れてる株が出てきたわ
掘った方がいいのか

184 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:00:12.44 ID:uvyaJzm3.net
>>183
最近の暑い気候では今まで通りの植付けしているとそうなっちゃうんだよね
十分に育たないまま成長がストップするんだよ
だからみんな早植えして生育適温の時間を稼ごうとする

185 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:21:05.44 ID:wYnfq7yB.net
お山の畑二回目の土寄せしてきた
あとはたまに様子見するくらいで
放置プレイです

https://i.imgur.com/MLkMGS8.jpeg

186 :花咲か名無しさん:2024/04/29(月) 10:25:22.57 ID:2b8Mb3bF.net
元気に育っていますね
このまま行けば大豊作ですね

187 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 10:44:10.59 ID:dT/C+z30.net
2月下旬植え付け、3月下旬発芽、4月下旬つぼみが出来始めた(イマココ)神奈川中部
これなら5月下旬に収穫出来そうだ、ゴーヤカーテンの準備を進めなくては

188 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 18:58:04.48 ID:cMt8DxIX.net
花芽摘んだった

189 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 23:29:43.39 ID:LMkt9//e.net
キタアカリの花が咲いていたので摘んだ4/29
同じ日に植えたピルカはまだだな

190 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 23:39:37.23 ID:YahTWyFc.net
テントウムシダマシとかみんなどうしてんの?

191 :花咲か名無しさん:2024/04/30(火) 23:43:31.20 ID:/OymbaB5.net
土寄せしてたら3センチくらいの芋が出てきた
慌てて他から土持ってきて被せたった

192 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 00:19:27.44 ID:BJkEILcs.net
>>190
左手に水を入れた皿、右手に土入れ用の筒状のスコップ?を持ってダマシを皿に落として最終的にアシデツブース

土入れ用スコップだとダマシを皿に落とせなくても
とりあえずスコップに入れたりはできるので、失敗が減った

193 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 01:46:33.96 ID:5Lj6H7gk.net
さて、ようやく植えたぜ。

194 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 02:18:18.53 ID:ja/EHQLL.net
>>190
足元に叩きつけてから念入りに踏みつぶす
バッタも同じく

195 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 08:35:25.54 ID:+N47ZT0u.net
>>190
揺らすとポロッと落ちるから手で受けてプチっと

196 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 09:19:07.05 ID:DHilhlOF.net
>>189
開花(蕾)は撤去した方が良いのかな?
わが家の男爵にも沢山蕾ついてる。

197 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 10:08:14.65 ID:TxceXtmx.net
簡単にピンチできるならやるし
沢山で手がつけられないなら放置でいいかも
花のピンチで収穫差はでないと言われているね

198 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 11:23:02.52 ID:q6s5KVA5.net
切って植えた芋だけ腐ってた…
雨の日なんて殆ど無かったし、切らなかったやつは全部芽が出たというのに

199 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 11:43:26.18 ID:ClDizNIi.net
雨!雨!雨!でひとつ茎が折れてたわ
なんなんだよこのところの天気は

200 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 11:43:31.81 ID:eLPImJvi.net
>>198
俺はもう最初から切らないことにしてる
そのためにもなるだけ小さくて数が多い種芋を選ぶ。

201 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 12:23:47.25 ID:p7LV7eB+.net
>>190
トレボン蒔いたらこなくなった

202 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 15:18:11.33 ID:eQ/c5ABC.net
花を切るなんて かわいそー

203 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 15:23:15.17 ID:leXlqu9J.net
蕾とか花は切る事で収穫にほぼ差がでない上に切る事で病原菌に感染する確率あるからやる意味ないというかデメリットの方がデカいと聞いた

204 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 15:28:21.93 ID:qKT8z3Ww.net
今年は雨が多すぎて色々と不作になりそう

205 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 15:31:43.07 ID:TxceXtmx.net
ジャガイモ畑これでは
しめりっぱなしだな はやく乾いてほしい

206 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 17:46:55.79 ID:xSq+cm/Z.net
収穫云々よりも花を切るのは良くない行為だろ、せっかく綺麗に咲いた花を。
なんのためにジャガイモ植えてるのかよく考えようぜ。

207 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 17:53:00.48 ID:wa8ccUA9.net
摘みたいから摘む

208 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:17:07.27 ID:5CRCADTW.net
逆さ植えにしたとこ一つも芽が出んわ

209 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:25:49.93 ID:IDjXv9zx.net
地下茎形成して覆い尽くすくらい生えてくるだろうから気にすんな
しらんけど

210 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:27:17.99 ID:/BA9IMHV.net
芽かきしたのを100本追加で植えたどー

211 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:35:21.62 ID:IDjXv9zx.net
自分もやってみよう
ちと遅い気もするが、理科の実験扱いで

212 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 20:53:07.35 ID:/nYogYES.net
>>198
干した?
草木灰処理?

213 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 22:31:45.77 ID:I5pR48rT.net
種芋カットするなら、芽出ししたあと2月の晴天にまる1日干せば大丈夫なんだけどな
草木灰不要だし

214 :花咲か名無しさん:2024/05/01(水) 22:38:48.13 ID:/nYogYES.net
二月なんて雪積もってるわ

215 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 09:48:44.50 ID:cljCatIh.net
しっかり土寄せしたのに雨が多いおかげか背が伸びすぎて茎が倒れまくりだ
お日様はやく出てこーい

216 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 10:32:47.78 ID:7AHmbDFR.net
草木灰も日干しもしないで
切ったらすぐ植えてるけど
いままで失敗したことはないな
たんに運が良いのかな

217 :198:2024/05/02(木) 10:49:07.43 ID:cWbJu8Sl.net
>>200
去年大失敗したから今年は5個くらいしか切らなかったんだけど、切ったやつはことごとくダメでしたね

>>212
去年は干したけど今年は切ってすぐに植え付けたよ
近所の人や親戚の野菜農家の人は畑で切ってそのまま植えて問題ないと言っていたのでね
数年前までは草木灰をつけてたけど、その時の方が腐れなかった気がする

218 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 16:55:34.33 ID:U9TBRJOA.net
断面処理のためだけに草木灰を買うのは勿体ないので
仏壇からお線香の灰持ってきて使う
いい感じ

219 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 17:19:15.83 ID:7AHmbDFR.net
>>218
良いアイデア 使わせていただきます

220 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 18:03:37.78 ID:QZP7i5Fe.net
余った草木灰はサツマイモ植えるときに土に混ぜる

221 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 18:13:35.64 ID:TUVE8Qcz.net
ウチのキタアカリちゃんがヤバそうだったんで切り離したんですが、これは黒アザ病というやつでしょうか?
https://i.imgur.com/OPxpEBG.jpeg

222 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 18:54:42.87 ID:rF6tn9oz.net
じゃがいも疫病じゃね

223 :花咲か名無しさん:2024/05/02(木) 21:36:12.31 ID:TUVE8Qcz.net
>>222
ありがとう
とりあえず隔離します

224 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 11:46:04.37 ID:z0HgwIf/.net
ジャガイモ畑に見に行ったけど
やることなくて見て帰ってきた
病気 害虫等もとくに無く放置でも良い感じだな

225 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 11:50:55.33 ID:Ox3mrAZh.net
いいなぁ
疫病で斑点だらけだよ

226 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 11:55:52.05 ID:z0HgwIf/.net
疫病の農薬何が良いのかな

227 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 12:28:58.56 ID:QVVZ6Tzv.net
>>226
基本農薬は予防であって治療はできないと思った方がいい

自分もじゃがいもは病気になった事ないけど
最近園芸店とかホームセンターで種芋未消毒のやつ見かけるけど
店で種芋買う意味ないやろと思う

228 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 12:39:26.39 ID:aYdOK4yY.net
収穫後の種芋に農薬使ってないだけで最近はそっちのが多いはず
勿論検査は合格してるヤツしか販売出来ないのでその辺は問題ない

229 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 15:00:02.48 ID:6pjbLCR3.net
見に行くとテントウムシダマシを潰す作業があるわ

230 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 15:58:47.03 ID:zcOwDw2a.net
スーパーのジャガイモ以外植えたことないわ
20年近くなんら問題なし

231 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 16:57:21.08 ID:+MKT5waM.net
別に種芋も値段変わらなくね?

232 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 17:48:00.45 ID:EUQ7ZE+M.net
ジャガイモ見に行ってきたら葉っぱ黒くなって
先週からあまり大きくなってなかった
Googleレンズで調べたら黒あし病と出たんだけど多分寒さだよね
葉っぱだけで茎は黒くなってなかったし

233 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 18:15:40.54 ID:7FaDQGW+.net
そこまで寒くないだろ

234 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 18:57:07.63 ID:0TrlKYiT.net
>>233
今朝は冷えた
あなたのお住まいの所は暖かくていいですね

235 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 18:58:52.56 ID:7FaDQGW+.net
>>234
じゃがいもが枯れるくらい寒いの?

236 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 21:18:43.99 ID:90DzKF50.net
神奈川山沿いだって連休明けで霜で全滅した事が有るから東北なら有るだろう。

237 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 21:19:21.39 ID:cwndrnBZ.net
地域も書かずに不毛な論争

238 :花咲か名無しさん:2024/05/03(金) 21:51:27.72 ID:UNcM7rD1.net
畑片付けてたら去年の秋ジャガの掘り残しが出てきた
新ジャガと変わらない見た目だったから今年の秋ジャガは畑に埋めとくわ

239 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 12:56:44.15 ID:OpRVH0zG.net
2回めの土寄せもしたしあとはテントウムシダマシ潰して枯れるの待つばかり

240 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 13:08:56.04 ID:zFg/2VEg.net
メークイン男爵とうやの3種植えたんだが
メークインは他より半分ぐらいの高さだ
メークインは育ち遅い?

241 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:05:31.26 ID:R7zlNrwO.net
インカのめざめは今年も葉っぱが病気で真っ黒です ありがとうございました

242 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 15:25:46.17 ID:Qjy9jS3D.net
いいえどういたしまして

243 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:48:06.57 ID:hDnOKCnA.net
今週からジャガイモの葉っぱが穴だらけに、どうやらお客さんが着て模様

244 :花咲か名無しさん:2024/05/04(土) 17:48:24.21 ID:hDnOKCnA.net
https://i.imgur.com/0tr0D06.jpeg

188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200