2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯27

1 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 17:45:50.03 ID:6ezUYSFf.net
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/


前スレ

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710278090/

25 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 09:47:28.17 ID:eYWqltU2.net
>>24
ありがとうございます。
一応たか畝になっています。
黒マルチしてませんが、マルチには乾燥防止だけでなく、雨避け効果もあるのですね。

26 : 警備員[Lv.19][苗]:2024/04/16(火) 10:29:22.01 ID:8qdXOzV3.net
チチカカ湖はどしゃ降り

27 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:09:54.45 ID:9qJBscZ6.net
ジャガイモ栽培は自然任せ
雨が降ろうが晴天が続こうが放置

28 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 16:34:44.81 ID:rrIzNFjU.net
生産地もそういうイメージあるんだけど実際どうなってんだろ
マルチはしないし芽かきなんかしないだろうし
管理機で土寄せくらいはするのかな

29 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 18:42:20.31 ID:rRe5fmlL.net
3月中旬に植えたのは大失敗
3月下旬に植えたのは100%成功
雨が原因かな?

30 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 21:27:03.64 ID:XfQ6qM5l.net
霜だろ

31 :花咲か名無しさん:2024/04/16(火) 22:56:52.34 ID:W7yqc4zd.net
砂地だから3日降らなければ軽く水やりするわ
乾きすぎると畝が崩れる

32 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 06:21:55.72 ID:wVBDdg1d.net
タマネギ、ラッキョウがよく育ちそう・・・

33 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 10:28:45.07 ID:Kr4UOHbG.net
じゃがいもより馬鈴薯、サツマイモより甘藷と書いたほうが旨く見えるのはなぜ?

今後、じゃがいも禁止
馬鈴薯に統一することとする

34 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 12:06:15.81 ID:noQw5deD.net
馬の餌みたいでやだ

35 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 14:26:30.46 ID:ooSySEbA.net
3ヶ月予報通りに今年の春はまるで夏だな
もっと早植えしておけばよかったと後悔

36 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 16:06:47.69 ID:Tc3W5kHo.net
金柑芋って呼び方だと美味しそう

37 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 16:30:25.57 ID:1zv36oxc.net
3月12日に植えたデストロイヤーの芽がまだ出ない。
浴光育芽をしたし小さい種芋だったから切らなかったのだけどな。
粘土質の土に植えたのがダメだったのか。

38 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 17:01:14.76 ID:LhOyT/8v.net
ホムセンでジャガイモの苗売ってたがちびっ子用だろうか

39 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 18:21:34.44 ID:4CAd0clV.net
3月中旬まに植えたところは2回雪があって霜もあって長雨もあったので案の定腐ってた
3月下旬のは100%発芽

種イモを定価で買って残念な結果と
半額で買って大勝利
差が大きすぎる

40 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 19:27:46.32 ID:3JdJVr7u.net
寒冷地だけど不織布かけてただけで3月上旬に
植えたのなんともないぞ。

41 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 20:11:21.08 ID:8IAi5Dcn.net
寒冷地だが3月末日に植えたがまだ芽も見えない
土中では出てるだろうけど

42 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 21:03:13.42 ID:DgEZxbY1.net
下手くそほど失敗を環境のせいにする

寒さ暑さ、日照り雨降り、そんなの当り前でしょうに

43 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 21:39:32.02 ID:X8yFc+xy.net
温暖地だが3/21に不織布かけてても凍ったわ
今は高さ30cmくらいまで育ってるがな

44 :花咲か名無しさん:2024/04/17(水) 23:15:01.35 ID:sDLh1dP+.net
>>42
最善を尽くしているのに種芋が腐ってくちゃくちゃになってしまいます

取り返しの付かない重大な被害なのに、賠償されない理不尽。

45 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 02:10:47.81 ID:bwLrjc/D.net
種芋を腐らせにくくする方法なら一つある。
小玉の種芋をJAやホムセンから買ってきて、切らずに植える。

46 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:29.66 ID:BKT52xa/.net
芽だしが出来ていないと
腐らせることあるかもね

47 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 10:48:34.56 ID:zLJrNYcY.net
もう花芽が付き出したね
ジャガイモ成長早いな

48 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 12:42:07.49 ID:TBBA0jOi.net
発芽ばらつきのせいでもりもり育った株の影になったやつが育たねえ
垂直に束ねておくか

49 : 警備員[Lv.7(前11)][苗]:2024/04/18(木) 18:33:08.88 ID:VyChcKuL.net
花がサイタヨ

50 : 警備員[Lv.8][新][苗]:2024/04/18(木) 18:56:23.26 ID:aOzr7a8h.net
やっと芽が出揃ったよ
🌱
🥔

51 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 19:17:07.61 ID:5/i1DLd4.net
ん?

52 :花咲か名無しさん:2024/04/18(木) 19:25:34.39 ID:4bsr8sVk.net
1日でも日に当てると芽が緑色になってなんか元気っぽくなる
切った芋を干しといたら良い感じになったがちゃんと芽は出るだろうか

53 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 01:39:20.19 ID:+TD7BKfC.net
雨→晴天高温 でぐんぐん育ってしまい、土よせしたったわ
なんか去年よりスタートは遅かったが、その後は早い

54 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 06:52:52.20 ID:eSwRe2Fw.net
ジャガイモ初めてだからカルビーのじゃがりこバケ土で育てたらぐんぐん大きくなって花芽もついた 来年は大きいプランター買おう

55 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 08:15:36.66 ID:3xuJcPpo.net
生まれて初めて土寄せってやつしてみたけど難しいな。スコップでやったわ。

56 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 09:29:25.07 ID:u1KxUSAK.net
引き寄せ系農具持って無いなら三角ホー買っとけ

57 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 10:00:11.23 ID:L8+yT3sL.net
>>56
そして狙いが外れてさくっと茎を刈り取ってしまうのですね

58 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 14:42:50.99 ID:d2drr0Y3.net
め、芽かきですけど?

59 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 19:55:59.37 ID:eJ1/UyWS.net
芽掻きも土寄せもこれ一本!

60 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 20:04:08.89 ID:QNv04AHi.net
土寄せならジョレンでしょ

61 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 20:08:08.53 ID:3xuJcPpo.net
ジョレン持ってるから土寄せしたところにさらに土寄せしたった

62 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 20:31:11.22 ID:+TD7BKfC.net
ずいぶんハイソだな
土寄せなんて両手だよ

63 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 20:37:16.87 ID:ftYB3fLI.net
ジョレン一本で世界が変わるんやで

まあ畑の面積にもよるんやが
ジャガイモ土寄せやったら手でやれるんはワシやったらせいぜい種イモ1キロ分までやな
それ以上はよーせんわ

64 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 20:41:02.72 ID:EoSraHeW.net
ドブさらいの特効ツールの鋤簾ですね流石です

65 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 21:32:25.73 ID:m+F4I/ir.net
土寄せはアメリカンレーキ使ってる

66 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 22:00:30.31 ID:y5UEYLEY.net
管理機で土巻き上げて三角ホーで成形

67 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 23:19:26.48 ID:yvmSHiPg.net
去年の余った芋を何個かポットに植えて、芽が出たヤツを畑でダメだったところに植えなおした。
それはそれでいいんだけど、ポット苗でも芽が出てなかったヤツを今日処分しようとひっくり返したら小芋が何個かできてた。
こんなことってあるの?

68 :花咲か名無しさん:2024/04/19(金) 23:33:39.01 ID:7DMvFY2/.net
今時人力で土寄せって、昭和かよ

69 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 00:56:00.82 ID:JBZnfIfl.net
めんどいから脇を鍬でほじって足で土寄せしてる。

70 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 01:02:59.04 ID:pRpCcq85.net
>>67
自宅収穫したのを保存してると
自らの身に根っこ貫通させたり
小芋まで中で出来てたりするので
なんとも思わない

71 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 09:14:38.33 ID:xGZ0PVYe.net
今年は米ぬかを大量に混和させていたせいか育ちがめちゃくちゃ良い
コイン精米所で無料で貰えるし本当にやってみて良かったわ

72 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 09:44:40.15 ID:jJT0BC2E.net
ツルボケだったりしてw

73 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 10:15:02.23 ID:BvNv08B9.net
>>68
ちなみにどんなん使ってるの
一輪の管理機?

74 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 13:23:12.88 ID:+ZSh+HVE.net


75 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 17:10:47.47 ID:XEo/kaaF.net
芽かきした芽を別の場所に植え直したんだが案外あっさりと定着するもんなんですね。あとはどれぐらい収穫できるかだけどやっぱり期待するほどは採れないのかな?

76 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:47:16.89 ID:BLn4e+ij.net
三角ホーもダイヤヤスリで刃付けなんかしちゃってもいいのかな。
うちのはステンレスだからあんまりいい刃つかないとおもうけど。つかもう研いでみたけど。
鋼の三角ホーもあるんでしょ。

77 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:53:51.92 ID:+KGBZ+VB.net
>>76
刃付けしてある三角ホーもある
本鋼のちょっと欲しい気分になったけど錆びるからなあ
https://www.asaka-ind.co.jp/products/farming/weed_scraping/073749.html

78 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 23:29:25.58 ID:yutnag41.net
芽かきした芽を5本ぐらいまとめて
植え直した どうなるかな上手くいけば良いけど

79 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:18:47.29 ID:wKdGiy1I.net
蕾ってこんなに早かったっけか・・・アンデス赤だけど

80 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:20:19.57 ID:Sztx549U.net
こっちじゃ芽すら出てませんよ

81 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 00:07:02.85 ID:feLTYZfI.net
ホムセンで買ってきた種芋を今日植えたよ

芽がカビだらけで大丈夫なんかとぐぐってみたけど、そんなもんらしいな
ビニール袋で湿気が溜まるのが駄目なのか?

82 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 01:33:47.92 ID:KQY9vtf/.net
土寄せしてきた
草丈20〜40cmで花は無いけど少し掘ってみたら足の親指くらいの芋がついてた

83 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 03:32:04.32 ID:cJ0OSEIv.net
>>78
芽かきしたのを植え付けて、元気に育ってる。親株より半分の高さなのは、親から栄養摂れないから?もっと施肥したら良いのかな?

84 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 04:22:13.44 ID:D1q1DZfW.net
それってポットに刺して最初は半日陰や風通しの良い屋内に置いて~ーとかでなく、日向の畑や庭の土にいきなりぶっ刺して成功してんの?

85 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 06:16:06.38 ID:MeeQ5jUV.net
>>84
83じゃないけど

直射日光ガンガン当たる畑に直接植え付け
植え付け時に一度だけ水やって問題なく成功してる

86 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:03:45.76 ID:unB3HsFw.net
最近ポッドでクソ高いジャガイモ苗が売られてるけど買う人いるんだろうか
1苗298円で買うやついないだろ…

87 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:28:30.84 ID:pUxOrpZU.net
4月半ばに契約更新する市民農園あるし、
そういうところでいまから種芋植えられないから
ニーズはあると思うよ。

88 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:49:14.68 ID:pUxOrpZU.net
https://www.nishi.or.jp/kotsu/nogyo/shokuiku/shimin_nouen.html
西宮なんて5月更新だからな

89 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:55:56.26 ID:gFmN0Zfu.net
>>86
うちの近所のホームセンターは98円で売ってる
それでも高いと思うわ

90 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:57:34.84 ID:IhiXdjuX.net
カルビーのバッグなんて1000円近くするじゃない

91 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:25:11.35 ID:lNol/yzX.net
子供の為でしょ

92 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 11:20:22.68 ID:h3Cqm+n7.net
>>87
まだ種芋植えてないや。
GW中に植える予定。

93 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 12:20:55.45 ID:ebME92EI.net
>>86
いるんじゃない?
家庭菜園これから始めたいから試しとか
機能里芋の芽だしポットが1個300円で売られてた

94 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 12:46:03.96 ID:aY8Gwl5y.net
カルビーのバッグ在庫処分で498だったので2袋買った

95 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 13:00:16.87 ID:ZjyE6qEQ.net
そのお金で美味しいジャガイモ沢山買えたよ

96 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 13:35:01.35 ID:ID4ew8Ls.net

そういう人は間に合ってます

97 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 15:34:35.86 ID:ffyP6PwN.net
釣りしてる人にそんな道具揃える金あったら角上魚類で魚買った方がいいよ

とか言うようなもんか

98 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 15:59:34.63 ID:ZlKqrj2Y.net
種から育てている人に

「少し金を出して店で買うか、せめて苗を買って育てた方が時間が短縮できるよ」

というようなものだな

99 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 23:16:36.51 ID:gKiJm4vW.net
男爵ってニシユタカと比べて芽出るの遅い?

100 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 23:51:57.45 ID:5p5NhHIq.net
毎年、食用のイモを植えてる

101 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 00:26:20.40 ID:ADeYIrw7.net
>>89
種芋だってバラで買うと一個百円とかするから、まあ普通でないの

102 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 00:35:14.76 ID:JTDJ0fy1.net
家にあるジャガイモを植えろって言われた植えたから
ちょっとじゃがいもに興味持ったけどホムセンのちゃんとしたやつ植えてみたい。
あとホムセンにある日本産のにんにくな。どんくらい味が違うのか体験したい。

103 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 10:49:13.35 ID:99/cx0S5.net
一個30円のじゃがいも買ってきてと
言われたから行ってきたけど
一人三個までだった、しょうがないから袋売りのも買ってきたけど
サイズが全然違う!
家のじゃがいももこれくらい
大きければいいのに

https://i.imgur.com/k6zsdHr.jpeg

104 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:15:15.67 ID:UXoIay9V.net
ジャガイモってデカ過ぎても小さ過ぎても使いにくいんだよなー
農家って規格外のジャガイモどうしてるんだろ?加工用にまわしてるのかな

105 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 19:29:34.08 ID:op18j5Wa.net
>>103
>しょうがないから袋売りのも買ってきたけど
>サイズが全然違う!
その写真からはその感覚が理解できない・・・

106 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:39:31.88 ID:SaB6WqYS.net
>>103
バラがLサイズ卵ぐらい?
よくわからん

107 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:51:26.00 ID:KHSGJv8p.net
小さいジャガイモは丸のまま揚げるとめちゃ旨い

108 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 20:53:27.26 ID:UXoIay9V.net
小さすぎるジャガイモは毒があるって聞いたことあるけどいまいち基準がわからん
今まで食べてあたったことないけど

109 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 21:00:55.93 ID:AFqj/+Q5.net
ソラニン中毒だっけ
以前ナススレで、小さいナスを炒めて食ったらエライことになったってヤツがいたな

110 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 21:26:31.89 ID:KHSGJv8p.net
毒あるの3センチくらいの極小ジャガイモでしょ
流石にその小ささは食わないよ

111 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 21:36:11.65 ID:DWKy5AQJ.net
普通に3センチぐらいのは食べる
茹でてポテサラとか

112 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 22:19:24.48 ID:CFWphd8E.net
今年植えたジャガイモはスーパー見切り品を
冷蔵庫の中で放置して芽だし状態になった物
でもそれが異常に元気で茂っている
数日前に芽かき、追肥、土寄せを完了

113 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 23:18:23.23 ID:3RqA1Cj6.net
そろそろ土寄せしたいんだけど雨が邪魔すぎる
梅雨かよ!

114 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 23:30:43.49 ID:5pc6BvN2.net
雨期だぞ

115 :花咲か名無しさん:2024/04/23(火) 23:33:58.94 ID:eopy7uZU.net
雨期雨期ウォッチング

116 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 08:29:51.78 ID:B3hXI78d.net
教えて下さい。
先日芽かきした芽を空いた畝に定植しようと、水に着けて保管していたところ葉に写真のような斑点が出て来ました。
モザイク病と少し違う気がするのですが、何かの病気でしょうか?または生理現象ですかね?

https://i.imgur.com/0bICwNw.jpeg

117 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 11:36:58.00 ID:yxOXDfmM.net
過湿で疫病

118 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 18:06:23.96 ID:RMH/XNAd.net
さつまいもの苗みたいに水に漬けておくとすぐ腐るよな
芽かき苗やるなら引っこ抜いてすぐ植えた方がいい
1度萎れても根があればすぐ回復するし

119 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 21:04:35.81 ID:B3hXI78d.net
>>117-118
疫病ですか。ありがとうございます。
手元にダコニールしかないし、可哀想だけど諦めます。

120 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 21:48:25.99 ID:/QDQ9rLa.net
他の植物と違っていきなり土にぶっ刺すほうが良いのかw

121 :花咲か名無しさん:2024/04/24(水) 23:49:01.29 ID:WzR2/e2e.net
>>110
種芋のサイズじゃん
2cmぐらいでも食うことあるぞ

122 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 07:01:29.57 ID:LFKfP6RD.net
何時もまとめて素揚げして食ってる自分も当たったことないな
ググっても芋のサイズのことしか書いてる記事しか見つからない・・・

葉が黄化するまで置いとけば大丈夫じゃないのかな?

123 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:19:07.56 ID:JhHKkk8s.net
疫病ならダコニールで効くやろ

124 :花咲か名無しさん:2024/04/25(木) 12:20:23.59 ID:qI4jtljS.net
ダコニールはあくまで予防

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200