2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯27

1 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 17:45:50.03 ID:6ezUYSFf.net
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/


前スレ

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710278090/

683 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 14:32:09.13 ID:IrqHcCnk.net
>>680

684 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 14:35:12.30 ID:gq+emR25.net
土寄せ用の土が足りなかったから菜園の隅っこから集めてきて使ったんだけど
ラッキークローバの球根も一緒に連れてきたみたいですごいことなってる

685 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 14:58:48.49 ID:jUO4FRf3.net
葉の状態を見ると収穫はもう少し先なのに収穫したい衝動に駆られる

686 : 警備員[Lv.37]:2024/06/01(土) 15:03:02.60 ID:/AXSRBvw.net
自分は衝動に負けて収穫したけど
良い感じのが採れたよ

687 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 15:37:44.40 ID:UcBoI09L.net
もう掘れそうだけど、雨の後だからもうちょい延ばそうかなと思ってる
晴れの日が続いた後に掘った方が保存が効くっていうし

688 ::2024/06/01(土) 16:55:40.47 ID:1gIgTEfT.net
>>672
アブラムシが原因なら一斉にウイルス症状が出ることはないからすぐわかる
インターネットみるとモザイク症状が出た株は抜いて焼却しましょうなんて
理想が書いてあるけれど、全部抜いて燃やしたら一つも無くなる
あと気門封鎖剤はアブラムシには効かない
効くと言っているのは全部ウソ
何度掛けても次の日にはまた増えてる
ネオニコチノイド系もほとんど耐性で来て効かない
ウララでぎりぎり大量発生が防げる程度
ほとんどワタアブラムシは対策無し
アブラムシの少ない恵まれた地域の住人が
現実を知らないまま理想を語っているだけ

689 ::2024/06/01(土) 17:05:19.80 ID:c276gfh8.net
経験上アブラムシにはオルトラン

690 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 17:24:28.57 ID:18tegifp.net
>>688
ボクは下手くそです、まで読んだ

691 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 19:15:18.57 ID:0DdHhN7H.net
神奈川県西部、マルチ・化成肥料マシマシ・堆肥無し、男爵
さっき試し掘りしてフライドポテトにして食べたら驚くほど旨い
今年初めてマルチを使ったがその効果だろうか?

692 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 20:17:28.51 ID:QbVccU45.net
アカリちゃん収穫した
土寄せ無しのマルチ栽培だったが、いい大きさのが3,4個食われてたな
惜しかった

693 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 20:38:42.11 ID:Mq8lBrUL.net
種イモにするための保管方法とか使えそうな薬剤どっかにのってないかな?
毎年買わないで2、3年くらいは使いまわしたい
冷温庫なんてないから埋めるしかないかな?

694 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 20:53:57.30 ID:yAivM44g.net
あした掘るで
>>691
堆肥と化成が多いと水っぽい芋になる
芋にやる堆肥は必要最低限がええと思った

695 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 22:02:19.49 ID:odqoifAS.net
ネオニコチノイド系農薬って怖いんだね、知らんかった
ネオニコチノイド系農薬は現在世界でもっとも広く使われている殺虫剤で、神経伝達を攪乱する作用をもつ殺虫剤
洗っても落ちないネオニコチノイドを大量摂取することで、人体への影響も懸念され、各国、特にEUではそのほとんどが使用禁止になっている

日本は規制が無い状態、ネオニコチノイド系の一つであるジノテフラン
これはアブラムシに効くオルトランやアルバリンに使用されているのだね
調べて無いがほとんどの浸透性農薬は該当するのではないだろうか

696 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 22:24:06.83 ID:PGYwzx7Q.net
>>695
おまえ頭悪いってよく言われるだろ?よくそんな少ない文字数でとことん馬鹿を曝け出せるな、たいしたもんだわ

697 :花咲か名無しさん:2024/06/01(土) 22:53:35.81 ID:0DdHhN7H.net
>>694
堆肥入れると何かの幼虫が増えてしまって困るのと、化成少なめ堆肥多めで育てても収量が全く増えなかったので、今年は化成だけでやって見ました
収量も予想以上でいい感じ

短期勝負の春ジャガには堆肥は効いていないように感じます

698 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 04:58:13.48 ID:CGOBOPx1.net
>>649
さつまいもと勘違いしてるのかい?

699 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 05:04:32.12 ID:CGOBOPx1.net
>>688
一回散布で効果判定してるバカの見本?

700 ::2024/06/02(日) 05:23:23.49 ID:eb5Yjln7.net
少し落ち着け

701 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 08:07:34.90 ID:eI1gDboL.net
さて畑行って少し掘って来るか

702 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 10:24:39.39 ID:jJL7r++B.net
>>698
横でスマソが
ジャガイモ縛り上げてる例も本には出てたぞ
垂直栽培本家の道法スタイルの本だが

703 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 15:43:30.63 ID:ovZkOfsA.net
完全に枯れたキタアカリ2株を掘ってみたけど今年はだめかもしれん
追肥のタイミングが遅かったかも

704 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 16:16:46.27 ID:wnU3vM6i.net
ジャガイモに追肥したことないっす

705 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 22:47:01.59 ID:EeT0AY9B.net
急に大量のカメムシに覆われて恐ろしいことになってた
キモかったから見なかったことにしたい

706 :花咲か名無しさん:2024/06/02(日) 23:00:41.07 ID:QIXqmPlr.net
収穫したらマルチの下からホオズキカメムシ大量にでてきた
今年のサツマイモやばいかもなぁ

707 :花咲か名無しさん:2024/06/03(月) 16:02:14.35 ID:tAy1HteM.net
ホームセンターに行ったら
男爵のポット苗が半額で売ってた
どう考えても今から植えても無理じゃね
ちなみに関西

708 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 11:25:24.91 ID:6EkrGCw6.net
今からじゃ駄目なのって暑すぎて腐るの?

709 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 13:07:13.79 ID:ouDaP603.net
どうなるかわからんけど、そういうの見たら救いたくなって買ってしまう
真夏に収穫してる変態もこのスレにはいるから、涼しい所に植えればなんとかなるかもよ

710 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 14:06:29.32 ID:cxkbeoN1.net
無農薬栽培だから団子虫に葉を食われまくってるけどちゃんと成長するか不安だ

711 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 14:24:26.12 ID:4teXvQuo.net
あまりにも葉っぱ食われすぎると芋がこぶりになるだけ

712 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 14:50:40.80 ID:rjJ8cOOX.net
植付後96日だが、枯れかかってはきてるが収穫はまだ遠い
今年は何か変だ、さつまいもが植えられない早く枯れてくれよ

713 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 14:57:16.15 ID:HqwRlQey.net
早く収穫してサツマイモも植えたがええぞ
福岡なんて最近29℃まであがって近所のサツマイモ植えたやつなんてマルチの上でチリチリに枯れてる

714 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 16:24:46.46 ID:44RYoNVA.net
>>709
経験上反日影なら大丈夫ですね

灼熱の太陽には耐えられずに枯れますが
>>709

715 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 16:46:13.42 ID:Zbho0tMD.net
男爵の葉っぱがこんな感じになったんですがすぐ収穫しないといけないですか?
今週末は時間が取れず来週末収穫になりそうなんですが
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_qa_detail&target_c_qa_id=34886

716 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 16:49:44.57 ID:HqwRlQey.net
ジャガイモって気温25℃超えたら成長が悪くなるってどっかで読んだなあ
高温にあたると矮小化して早期成熟するだろうから収穫量は落ちるだろにあ

717 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 16:54:18.77 ID:My0fjC+J.net
ジャガイモの生育適温は15度~20度
きちんと肥大させるためには現代の日本の夏は暑すぎる
だから早植えが主流になってるんですよ

718 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 16:58:46.36 ID:g6bgQFBI.net
ダンゴムシは農薬じゃなくて、家庭用で売ってる食わせて殺す殺虫剤でいい
ダンゴムシ住んでそうなとこにポロポロ置いとけばいい

あれ一粒で一匹殺せるんだから、家の周りに100粒でもまけば10年は持つってのに
それ知らんでおふくろが粉殺虫剤と同じ感覚で全部まいて1つ使い切ってしまう

719 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 17:27:45.24 ID:qnaESzht.net
>>709
半額と言っても110円だからねえ
その横に実がついたナスの接木苗が50円で売られてたら
そっち買っちゃうよね

720 ::2024/06/04(火) 18:50:13.95 ID:frWXvVbE.net
ダンゴムシ、ツナ缶とかの背の低い空き缶を地面と同じ高さになるように埋めてコーヒー殻を入れておいたら一晩でめちゃくちゃ集まるよ
庭の端っこの落ち葉を積んでるエリアにそのまま捨ててる

721 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 19:27:52.79 ID:fZI8YWLx.net
それは捨ててるんじゃなくて移動では?

722 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 20:12:05.62 ID:g6bgQFBI.net
コーヒー殻と相性がいいブルーベリーにダンゴムシが集合するのか

723 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 20:13:09.72 ID:rK1G77NZ.net
日曜日また雨っぽいな…
姪っ子達がイモ掘りに来る予定なんだけど、先週も雨で延期したのでまたかよって感じ

724 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 21:04:12.50 ID:V3rYG+LR.net
インカのひとみ葉がもうほとんどないのを抜いたら意外と採れた
葉がまだ残ってる元気な株は少し期待が持てる結果だったわ

725 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 22:24:03.25 ID:GnrrhL1f.net
>>715
既に、みんなの回答が2件ある様に思える

726 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 22:32:50.56 ID:Ec4T8fJZ.net
花がいっこうに咲く気配がない

727 :花咲か名無しさん:2024/06/04(火) 22:44:31.50 ID:GnrrhL1f.net
>>720
その方法で明朝ダンゴムシ捕獲檻を仕掛けるわ

728 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 18:42:04.25 ID:DTLQYEfJ.net
ジャガイモの収穫が終わった、15倍以上有ると思う、連作の割には出来たと思う。

729 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:01:12.39 ID:7vXQn53Q.net
じゃがいもの美味しい料理って何があるかな?
油系ならポテトチップ、フライドポテト、ハッシュドポテト、コロッケとか色々あるんだけど…

カレーやシチューでちまちま消費しているうちけど
案外ジャガイモって保存が難しくて
いつの間にか3ヶ月位たってしまって芋から芽を出させてしまうんだよなぁ

730 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:03:47.87 ID:BjwIN846.net
毎日ポテサラ食えや

731 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:06:14.11 ID:hqyESRuV.net
肉じゃがでしょ

732 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:24:06.34 ID:3r7mrw+X.net
ジャーマンポテトもいい

733 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:36:52.56 ID:vBQt0KQc.net
ジャーマンポテトいいね
うちは年明けてもちまちま使うけど

734 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:37:20.23 ID:ATGAU2yV.net
>>729
じゃがバター

735 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:37:52.40 ID:wA+2F1ME.net
温野菜が好き、ただオナラ増える

736 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 19:54:29.44 ID:hrOWvuLS.net
>>735
繊維質多い芋に対応出来ない腸内環境ってことだね

737 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 20:06:36.46 ID:h6K4ACRw.net
じゃがいものガレット好き

738 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 20:44:55.10 ID:D24PcFVx.net
>>729
オーブン焼きは良いぞ
オリーブオイルとハーブソルトまぶして焼くのだ

739 :花咲か名無しさん:2024/06/05(水) 21:41:10.08 ID:x+1xqrVh.net
>>729
芽が出たジャガイモは畑に埋めてる
大抵5,6倍になって戻ってくる

740 : 警備員[Lv.24]:2024/06/05(水) 22:52:14.75 ID:TZpr/t3a.net
ハッセルなんとかいうオシャレローストポテト作ったらええやん

741 :donguri:2024/06/06(木) 08:33:35.20 ID:VPo3Vodz.net
ハッセルったらカメラしか思い浮かばん

742 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 11:23:24.68 ID:/G28viq9.net
>>737
これ好き
大量消費できるが油と炭水化物で肥るのまちがいなし

743 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 12:44:11.09 ID:C1Ww79ks.net
千切りスライサー買って収穫したらガレット作ってみようかな

744 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 13:24:56.06 ID:ZxwFDzjN.net
>>739
そもそも食べきれないから芽が出てるのに
そこから増やしたらますます食いきれないことになるわな

745 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 15:28:30.33 ID:vN2QZv66.net
>>744
調理しやすいサイズの芋から消費してるから残って芽が出るのは小さい芋ばかり
植えるのにちょうど良いのです

746 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 16:56:19.90 ID:4GIySOxI.net
じゃがいもと一緒にりんご入れて密閉し冷暗所に保存すると良い
りんごから出るエチレンガスが抜けると効果がなくなるらしい

747 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 18:51:03.92 ID:5361jBP7.net
新ジャガ蒸かし芋が美味くてうれしい
来年も栽培する

748 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 19:25:09.14 ID:Uh0QR56X.net
寒冷地なので収穫まで2週間はかかりそうだ
絶対に梅雨入りしてる

749 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 19:56:41.77 ID:MEQm3dLA.net
インカのめざめちっちゃいなぁ
美味しいからしゃあないけど

750 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 20:05:42.46 ID:oTSTqmkd.net
このへんじゃ例年梅雨明けの収穫だ

751 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 20:38:11.85 ID:vJHgrTxh.net
>>749
一株に2本残すって徹底したら普通サイズになったけど
今度は中空部が出来て中から傷むやつが出てきた事あるよ

752 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 20:59:44.64 ID:fdSsZKkJ.net
そろそろ梅雨だし試しに一本抜いてみたがめちゃめちゃ小さかったわ
小芋ちゃんしかできてなかった😢

753 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 21:30:02.31 ID:yTIY+jMw.net
みなさん収穫したジャガイモはどのようにして長期保存されていますか?
初栽培のじを日曜日に収穫して室内の段ボールに入れたのですがこのまま置いてても秋とか冬まで大丈夫なもんでしょうか?

754 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 22:14:53.22 ID:vS4H9N11.net
収穫して2週間~1ヵ月くらいで腐れるやつもあるから、そういうのは取り除いた方がいいよ
品種に因るけど、秋くらいには芽が出るやつもあるから芽欠きした方がいいね

755 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 22:25:35.46 ID:LDYj7dqN.net
梅雨明け収穫の場合は、屋根したらいい?明らかに1カ月以上遅れて植え付けたから。

756 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 22:26:47.27 ID:TVZ7JIAb.net
>>753
品種による。
十勝こがねやシンシアは長期保存しやすいらしい。
メークインは男爵よりも芽が出やすかった。

757 :花咲か名無しさん:2024/06/06(木) 23:22:53.06 ID:C1Ww79ks.net
インカのめざめは物珍しさで作ったけどちっさすぎて次からはいいかな
さつまいもに似てるけどそれならさつまいもでいいし

758 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 00:59:44.61 ID:TeE4y9fT.net
>さつまいもに似てるけど
アンデスレッド、初めてやったけどまさにサツマイモ色だなw
でもサツマイモみたいに皮がズル剥けない。ジャガイモって丈夫だ。

759 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 01:26:42.20 ID:PYh78fO0.net
みんなうらやましい、寒冷地だからまだ1ヶ月半以上かかるわ

760 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 01:35:48.13 ID:a5oltMzG.net
少しほじったら4センチくらいのものがポロンと取れたのでこれだけ収穫
隣の株はデカいのが出てきたけど、ちょっと握ったらポロンと簡単に外れたので、彫らない状態で2個だけ収穫したw

761 :花咲か名無しさんi:2024/06/07(金) 05:54:04.78 ID:zsubLqlj.net
昨年は10cm長さの芋が沢山取れたのに、今年は早めに掘ったのもあるけど、7cm位のが最大サイズだった。
でもスーパーにも小ぶりサイズのが並んでる。

762 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 07:07:00.92 ID:NI0vEZt0.net
デカいジャガイモって、それはそれで病気だと聞いた事がある

763 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 07:20:18.28 ID:pmbU+w7l.net
アンデス赤が人気ある、産直でも売り切れが多い。皮が赤いのは珍しいからか。
秋じゃがいもで植えてみる

764 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 08:28:47.18 ID:ghZv0Jbi.net
アンデス赤は、単純に美味しいです。
そして赤いので緑化しにくいように思います。

でかいジャガイモは品種によつては中が空洞化していて
空洞化している部分の表面が茶色くコルクになっている
ことがあるので、市場では安値しかつかないと聞いたことがあります。
私のアンデスレッドのでかいのはたいてい空洞化して茶色くなってます

765 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 08:33:52.89 ID:ghZv0Jbi.net
>>753
大昔、大量にじゃがいもが収穫できたので
段ボール二箱にいれて和室で室内保存していますと
中のジャガイモが腐っていて、畳が一部腐ったことがあります

754さんが仰せの通り、定期的に中を確認した方がよいみたいですね

766 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 10:17:47.49 ID:9F5nfOFL.net
十勝こがね収穫した!
デカすぎる気がする...


https://i.imgur.com/TclG7N7.jpeg
https://i.imgur.com/nI2KmVu.jpeg

767 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/07(金) 10:32:51.33 ID:1RpEvd8j.net
花が咲いてきた

768 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 10:41:50.14 ID:2nUDc+PX.net
>>766
いいね
大きい方が料理らく

769 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 11:09:11.62 ID:a5oltMzG.net
>>766
ナスは1株でええの?

770 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 11:40:26.82 ID:tB/Nj//X.net
美味そうなジャガイモだな
むさぼり食べたい

771 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 12:23:39.13 ID:0mUEPIdO.net
>>753
うちは竹製の茶摘み籠に入れて上に新聞紙かぶせて車庫の奥の方においてる
芽は出るけど腐りはしないな

772 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 13:40:39.43 ID:YB7Spy3+.net
アンデスは休眠期間短いから食べ切れない

773 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 14:09:13.32 ID:TeE4y9fT.net
秋ジャガとして植えてもええんやで
余ったら春j

774 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 16:40:31.86 ID:0iMqdXMa.net
https://imgur.com/a/BrWrDYw

とりあえず早い気がするけどデストロイヤーだけ掘ってきた
干し終わった畝の分だけ計ってみたら30kg超えてた
合計60kgくらい

隣の畝のデジマと北海コガネ入れたら100kg超えそう

775 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 16:57:45.85 ID:2nUDc+PX.net
こんなに食べられない

776 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:03:10.26 ID:tNHZFRJg.net
多すぎw

777 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:04:06.53 ID:5LnX3mJr.net
>>774
種芋何kg分ですか

778 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:04:35.24 ID:O38VKwMX.net
>>774
え?なんでデストロイヤーでこんなに取れるの?
何株うえたの?

779 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:06:37.57 ID:a5oltMzG.net
>>774
これ出荷すんのw

780 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:40:46.34 ID:tB/Nj//X.net
じゃがいも本職の方がいるね

781 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:45:49.43 ID:pP/uOCdd.net
田舎だとこんなもんじゃね?
周りに配ったりするし逆に配られる

782 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 18:15:08.17 ID:0iMqdXMa.net
>>777>>778
種芋3kg(デストロイヤー1.5デジマ1北海コガネ0.5)

種芋40~50gを狙って買ったので35株位
合計68kg(クズイモ込み)

>>781
こっちはミカンやレモン貰ったりイノシシ狩ってもらったりしてるからね
半分は配る用

783 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 18:18:29.80 ID:O38VKwMX.net
デストロイヤーで種芋の20倍収穫はぶっちゃけ凄いと思う
休耕田の粘土質でやってるワイからすると羨ましい

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200