2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯27

1 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 17:45:50.03 ID:6ezUYSFf.net
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/


前スレ

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710278090/

773 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 14:09:13.32 ID:TeE4y9fT.net
秋ジャガとして植えてもええんやで
余ったら春j

774 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 16:40:31.86 ID:0iMqdXMa.net
https://imgur.com/a/BrWrDYw

とりあえず早い気がするけどデストロイヤーだけ掘ってきた
干し終わった畝の分だけ計ってみたら30kg超えてた
合計60kgくらい

隣の畝のデジマと北海コガネ入れたら100kg超えそう

775 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 16:57:45.85 ID:2nUDc+PX.net
こんなに食べられない

776 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:03:10.26 ID:tNHZFRJg.net
多すぎw

777 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:04:06.53 ID:5LnX3mJr.net
>>774
種芋何kg分ですか

778 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:04:35.24 ID:O38VKwMX.net
>>774
え?なんでデストロイヤーでこんなに取れるの?
何株うえたの?

779 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:06:37.57 ID:a5oltMzG.net
>>774
これ出荷すんのw

780 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:40:46.34 ID:tB/Nj//X.net
じゃがいも本職の方がいるね

781 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 17:45:49.43 ID:pP/uOCdd.net
田舎だとこんなもんじゃね?
周りに配ったりするし逆に配られる

782 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 18:15:08.17 ID:0iMqdXMa.net
>>777>>778
種芋3kg(デストロイヤー1.5デジマ1北海コガネ0.5)

種芋40~50gを狙って買ったので35株位
合計68kg(クズイモ込み)

>>781
こっちはミカンやレモン貰ったりイノシシ狩ってもらったりしてるからね
半分は配る用

783 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 18:18:29.80 ID:O38VKwMX.net
デストロイヤーで種芋の20倍収穫はぶっちゃけ凄いと思う
休耕田の粘土質でやってるワイからすると羨ましい

784 :花咲か名無しさん:2024/06/07(金) 18:43:10.33 ID:CKA2pd7T.net
>>782
20倍すごいね
5種7kg植えたけどこんなにとれたらどうしよう
追肥も芽かきしてないから心配ないか

785 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 06:50:23.33 ID:hzSmVrOV.net
葉ボロボロだからもう収穫しようかな
花咲く気配もないし

786 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:24:37.40 ID:H9xnRaFx.net
また失敗
小さい芋しか出来ない
タマネギも早生は成功したが全滅
もうやだ

787 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:34:07.85 ID:5yQc1UXg.net
昨日掘りだして結構大きい芋取れたけど見た目きれいで変色無しだが中心部が腐っていたものがあった
洗っているときに気づいんだけどこりゃなんかの病気かね

788 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:52:57.34 ID:2gDEDjyi.net
>>787
芯腐れ病とか

789 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 07:57:17.29 ID:iYGcFpNS.net
デカいイモによくあることだろ

790 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 08:42:01.60 ID:hzSmVrOV.net
ネギも葱坊主咲いてたのに中折れして腐ってきた
ダンゴムシのせいだな

791 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 12:31:06.65 ID:BNRz/2Ve.net
関東はよく晴れてるので掘るなら今日だな、来週はまた雨降るようだし
ということで、今朝から市民農園行って28株分収穫してきた
今年は大きい芋が多い、収量もまずまず

天気のせいか、マルチのおかげか、それとも化成肥料多めが効いたのか判断できないが、予想以上だった

792 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 14:04:55.17 ID:tPrAGbaA.net
>>783 >>784
デストロイヤー分の種イモは1.5kgなんで40倍超えやで
(今年は株間広く取ったので倍率は上がるけど面積当たりの収量は減る。農家はしない)
前年30倍くらいだったので株間広く取るとやっぱ収量増えるね

>>791
土日で全堀予定だったけど、四国はそろそろ降りそう

793 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 17:03:41.49 ID:55armuz0.net
埼玉だけど月曜の未明に2ミリくらい降るくらいであとずっと晴れどころか火曜から17日月曜まで30度越えじゃねぇかwww
芋以外は水やりジゴクになりそうだな

794 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 17:47:42.73 ID:UJzo+Gi8.net
芋パーティーはじめるぜ

795 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 17:54:41.28 ID:BS4QVSkw.net
芋パーティーはジャガイモ栽培者の特権だね

796 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 18:21:51.06 ID:+mZJF29y.net
北海こがねいつも通り出来は良いけど茹でるだけだと美味しくはないな 油で揚げよう

797 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 18:51:52.84 ID:Ib6hnzYh.net
ピルカめちゃ取れたうれしい

798 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 19:03:09.08 ID:50+2Dcqe.net
インカのひとみ速攻食べてみたら微妙だった…
しばらくおかんとダメか

799 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 19:11:39.43 ID:BNRz/2Ve.net
フライドポテトに自家調合のチリコンソメパウダーで、ファミマのホットチリ味を再現してみた
(゚д゚)ウマー

800 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 19:53:15.35 ID:XFeJK1u5.net
シンシア収穫したー
サイズはかなりいい感じだけど数が少なくて残念
ローズマリーと一緒にローストポテトにするんだ

801 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 21:08:17.75 ID:VAGmKhgZ.net
明日初めて掘り起こしてみるわ

802 :花咲か名無しさん:2024/06/08(土) 21:12:52.50 ID:sa4mWbUN.net
ジャガイモの花を摘むと多少は大きくなると聞いたので、
花を咲かせる前に摘んだらもっと効果があるんじゃないかと思ってやってみた
どんなのが収穫できるか楽しみです

803 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 05:26:36.44 ID:YxFdoD6Y.net
>>802
じゃがいもの花摘むのは逆効果らしいよ

でもインカ系のような実が大量につくような品種は効果ありそうな気はするんだよな

804 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 06:21:21.35 ID:RZazhae5.net
スーパーで買ってきたじゃがいもを植えて約半年
今朝掘り起こしたらけっこうなサイズなものからまだ根についたままの小ぶりなものまであった
まぁ初家庭菜園にしては成功と言えるだろう

805 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 06:26:29.01 ID:5yt1PePg.net
>>795
タマネギの水無しカレーの贅沢さには敵わん

806 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 14:04:52.82 ID:+U+IEZzp.net
ジャガイモ作るとカレーなんかにも贅沢にふんだんに使えるな
食べ切れんほど収穫した

807 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 15:06:30.67 ID:o3DUy+p9.net
そうか病らしきものがほとんどの芋に出た
中性よりアルカリ寄りの土ではあるけれど、ひどいものはほぼ全表面に出てる、少し乾燥させ土を布で取り除いたが、作業中は情けなくてこれを食べるのかと思いながらやった
昨年から借りてる貸農園で昨年秋にも植えたがそのときは出なかった
場所が悪かったのかも知れない、芋の土の除去なんて普通はしなくてもほとんどつかない
布で擦っても落ちないものもあった、晴れが続いてたのにこのありさま、排水対策が不十分も原因だと思う

808 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 15:24:41.05 ID:dUkgdh4f.net
うちも半分ぐらいはそうか病っぽい痕跡が少しでていた
1m隣の畝はトマトを植えてて、苦土石灰撒いたから影響しているんだろう

809 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 16:48:32.13 ID:pwril8h+.net
雨で腐るのはどの段階?まだお花咲いてたら大丈夫だったりします?

810 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 17:45:16.82 ID:Xg82sJc3.net
スーパーで売られてるやつだって軽いそうか病出てるやつあるじゃん
あれは水疱瘡の跡みたいなもんだよ

811 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 18:09:56.37 ID:dUkgdh4f.net
売り物のじゃがいもはどの程度か、今度スーパー行ったら観察してみるわ

812 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 21:06:09.25 ID:RCNhO9h4.net
じゃがいもは種イモを植えてからなん日ごろ掘り起こせばよいのでしょうか?

813 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 21:08:09.07 ID:xPr/FTGa.net
葉っぱが枯れたら

814 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 21:51:10.15 ID:E2Lj9saR.net
スーパーで売ってるのでもそうか病酷いのたまに見かけるな
マジで瘡蓋か!って感じの奴

815 :花咲か名無しさん:2024/06/09(日) 22:29:58.81 ID:Xg82sJc3.net
一部株が枯れてきた
枯れたと言うか、ダンゴムシその他に食い荒らされ&強風で茎折れた感じだがw
来週ころ掘り始めるかな

816 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 00:01:22.70 ID:He/xnYir.net
梅雨入り前に全部掘れてよかった

817 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 03:28:45.76 ID:ea2pWaK3.net
北海こがね 茹でると美味しくないくせに揚げるとめちゃくちゃ美味い

818 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 10:44:23.22 ID:zo4WVOYm.net
そうかは気にしなきゃ別に良いんだけど、秋野菜用に使ってるフロンサイドがそうかにも適応があると知ったので毎年撒いてる。

819 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 13:00:11.88 ID:kA4blBEK.net
ながさき黄金の元気がやたらいいがホントにインカさんとこの子どもなのかしら

820 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 13:37:03.81 ID:7kUthmZF.net
ダンゴムシやらに葉っぱ食われまくってほとんど枯れて穴あきまくりだったけどじゃがいもは無事大きく成長してたわ

821 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 18:42:04.50 ID:xJ/hNok9.net
ウチは花が咲いた後、全株モザイク病を発症したけど、ほったらかしにしてたのに大豊作だったよ

822 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 19:16:21.31 ID:HcP17kFJ.net
それはモザイク病ではなかったんだろう

823 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 19:27:36.76 ID:xJ/hNok9.net
>>822
いやいやモザイク病でしたよ

824 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 21:44:46.76 ID:2ZcAXUG4.net
>>821
大豊作って種イモの何倍採れたの?
最低でも20倍以上だよな?

825 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 22:20:30.94 ID:Mk8mRM4k.net
またコイツか

826 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 22:36:03.33 ID:Ml9XQ3m+.net
ここで大げさな表現してる人のレスは話半分にしか聞いてないw
リアルでもこういう物言いする人いるじゃん、ある意味幸せな性格してるというか
写真あれば別だけど

827 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 22:55:10.22 ID:4tMLiRO0.net
種芋40gが800gなら普通に取れたって感じだろ
一杯取れて豊作なら良いじゃねーか
なんで噛みつく必要がある

828 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 22:56:31.97 ID:He/xnYir.net
うちはたぶん19~20倍ぐらいだな

829 :花咲か名無しさん:2024/06/10(月) 23:17:33.92 ID:jJ1M1UZR.net
近畿地方で今週末から雨ばっかだから土曜日までになんとか全部掘っちまうかな
まだ葉っぱ真緑が黄緑になったくらいだけど

830 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 05:56:07.38 ID:9q91yYFo.net
毎年10kgぐらいくれる人が7月に掘ってるから
今年はうちも7月になってから掘る

831 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 08:30:20.01 ID:Ti1kT5qC.net
>>819
草勢も芋の大きさもインカシリーズとは思えないくらい
全く手がかからず良い品種だと思う

832 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 09:25:40.83 ID:Mgl8UMw9.net
まだ60日だけど待ちきれなくて試し掘りしてやったぜ
まだ小さかったから全部捨ててやったぜ

833 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 09:33:28.00 ID:VZxmwQzY.net
ワイルドっすね
うちは最低80日は欲しいっすね

834 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 13:00:45.43 ID:3QNoeJhn.net
爺さんが三度芋と呼ぶ

835 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 13:26:55.31 ID:lI8LO2AL.net
雑にプランターコンポストの名残から生えてきたのを育ててみてる
まだ青々としてるけど収穫楽しみだな

836 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 14:54:11.35 ID:QuU8xHWJ.net
うちの生ごみ由来のじゃがいもも結構育って花芽らしきもの?も見えてきた
うちの辺りのじゃがいも掘りの標準は7月中旬~8月初旬
皮からではまともにできないと聞くが…
食べられなくても、どんなのがとれるか楽しみ

837 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 15:15:09.85 ID:2V+g+nbk.net
デストロイヤー気になってる。
どんなお味かしら

838 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 16:44:30.70 ID:RNbDxSEr.net
庭に埋めた皮ゴミから勝手に育ったジャガイモを有り難く収穫してじゃがバターとして夕飯に出してる
隙間期間に育って収穫できるし肥料ちょろっとやるだけだから丁度いい

839 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 20:51:38.41 ID:EYLezxlr.net
>>837
インカ系に近い味で粘り気はインカよりある
秋植えだと甘さも強くなって美味しいよ

皮剥き易いし巨大化しても空洞出来ない、病気に強い、
収量も結構多い品種なので超お勧め

840 :花咲か名無しさん:2024/06/11(火) 21:25:27.89 ID:soRvt7Mc.net
>>839
おお紹介ありがとー
うちはほぼキタアカリオンリーだったけど惹かれるわ。ホクホク甘いのがいいね
今出回ってるの買ってみて気に入ったらそれで秋植え挑戦してみますわ

841 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 07:44:12.58 ID:sMd6R6W1.net
ながさき黄金って美味いのな
一緒に作ったシンシアに比べると、当たり前だが小さいけど、昨年のインカに比べればかなり肥大している
久しぶりに秋じゃがに手を出してみようかなと思う

842 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 12:26:49.95 ID:9n/XZl2a.net
物置から去年の秋じゃがが出てきた
youtubeの篠原農園の夏ジャガイモ栽培の動画みたいに
空いてる場所に埋めといた
さてどうなるかな@関西

843 ::2024/06/12(水) 13:58:28.76 ID:mIa5Pe9g.net
>>841
味が良いけどほか欠点だらけのインカのめざめから味はそのままです欠点をほぼ全部潰したような品種だな
樹勢とかはむしろ他の品種と比べても上な気がする
入手手段だけが欠点か
そのうちホームセンターにも並ぶかな

844 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 14:21:09.94 ID:roVDoQW5.net
料理のレパートリーから逆算するとジャガイモ、ニンジン、タマネギだけ本気出せばいい気がしてきた

845 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 14:24:13.79 ID:egvi90ci.net
ニンジンも玉ねぎも少数植えたらなんでもないんだけど
一畝全部植えたら、ニンジンはやたら虫がつくし玉ねぎは病気になるんだよね
ジャガイモはさほどじゃないけど、人参と玉ねぎは本気出して大量に育てるのが難しい

846 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 15:54:36.53 ID:y4yBdCwE.net
タマネギは農薬たくさん使うから
ジャガイモが育てやすくて良い

847 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 15:56:51.95 ID:b8FHQlDQ.net
ながさき黄金良さげなのか
インカのひとみが微妙だったからリベンジに予約しとこうかなぁ

848 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 16:54:04.53 ID:VBYZNgCb.net
秋植えにデストロイヤーとながさき黄金チャレンジ。
味見用と種イモ用で2キロずつくらい買ってみようかな

849 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 17:15:45.48 ID:PKiJX8c8.net
試しに一株掘ってみたら大きめのは軒並み割れてた
こないだの大雨が原因かなぁ

850 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 17:47:30.05 ID:UjO7oAKZ.net
とよしろの種芋1キロから20キロくらい採れて満足
米糠ぼかしのみ施肥の低コスト栽培(種芋2キロに対して60円くらい)だけどなかなか侮れないなと
残ってる北海こがねも楽しみ

851 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 17:53:07.08 ID:pzImhgc8.net
米ぬかは確かに相性ええとおもう
さらにカリウム補給で雑草混ぜてぼかしにしてるけど

852 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 17:53:54.18 ID:y4yBdCwE.net
割れだけでよかったですね
腐る前に収穫出来て

853 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 18:00:48.58 ID:aKtUK4Kl.net
>>850
トヨシロ北海こがねは年明けくらいが一番おいしくなるし余裕で日持ちする

854 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 18:24:33.57 ID:zkP4GG4Y.net
保存って結局一般家庭だとどうやるのがベストなんだろう

855 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 18:38:41.20 ID:2Vy/l2Cx.net
>>854
日当たり次第だけど倉庫とか床下収納とか

856 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:04:05.28 ID:7+GS85Ke.net
今日一部収穫した。
まだ12月初旬に収穫したじゃがいも食べきってないのに。

保管してる芋は、今の時期だと10日に1回ぐらい芽かきしてるけど、
これ今植えたら9月頃収穫できて、さらに秋じゃがが栽培できたりするのか?
年3回収穫とかやってる人いる?

857 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:22:54.56 ID:Ip+ehKAh.net
ぼかし肥料とかよー作らんわ

858 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:34:11.99 ID:aqGLLgtC.net
>>854
家の1番暗くて涼しめのところに置くんじゃね

859 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:54:54.09 ID:vgMcON5c.net
春ジャガで初めてデジマ植えたけど秋と違ってデカイな
個数は秋とそんなに変わらなかったけど1個200~300g位のサイズが沢山

2個だけ切って肉じゃが作ったけど空洞も無くてよかったよ

対して一緒に植えた長崎黄金はほとんど取れなかった
どちらも種芋1kgで収量はデジマ30kg超え
長崎黄金7kg(皮剥くのめんどい子芋除いたら3kgもない)

そして一緒に肉じゃがにしたら長崎黄金の火の通りが悪くて硬いままやった・・・これは別々に調理しないとダメだな

860 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:56:30.30 ID:WsQ5oa19.net
>>858
そうなると冷蔵庫?

861 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 20:58:07.16 ID:QIRiU3HI.net
新聞紙とかに包んでジップロックかなんかに入れて野菜室ってのも見た記憶あるけどどうなんだろ

862 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 21:56:21.49 ID:aqGLLgtC.net
うちの親は夏に暑くなる物置き入れてて、何個かは必ずダメになってたわ
自分がある程度管理するようになって家で一番涼しい台所の勝手口下においたけど、多少長持ちする程度で大差はなかったら

863 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 22:23:28.77 ID:TPug1mqR.net
学校で球根を暗いところに入れて
夏ゴキブリの巣になってることよくあったな

864 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 22:54:11.50 ID:ch/qyKPn.net
暗いところって真っ暗である必要無いと思う
新聞紙で包む程度で良いんじゃない、問題は気温だけかな
だったら、冷蔵庫除けば床下収納が良いのかな、風通しは良くないと思うが

865 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 23:01:51.16 ID:aqGLLgtC.net
床下の温度に寄るんでね
風通しは悪いと思うわ、たまに開けるとカビ臭いし

866 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 23:12:45.13 ID:ch/qyKPn.net
そっか、カビ臭いか
今は段ボール内に1段ごとに新聞紙2枚重ね敷いて3段積み、一番上ももちろん新聞紙
段ボールの上部はテープ止めしてない、これで北側の日陰で雨の掛からない軒下(土間コン)に置いてる
風通しは良い場所だが日中はやはり暑く29℃くらいまで上がる

867 :花咲か名無しさん:2024/06/12(水) 23:33:02.02 ID:b5gnV8F2.net
>>864
実家じゃシャッター付農機具車庫の奥のコンクリ床に
畳表をむしろ代わりに複数枚被せて置いてるんだが
メイクイーンなもんで秋には苦いのばかりになってた
ソラニン増えやすい品種とそうでない品種があるから
出来るだけ遮光した方が安全

868 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 09:01:38.99 ID:IESq4nxH.net
冷蔵庫にいつ買ったかわからないジャガイモあるの思い出したわ
いま見たら芽が出てる、ここ除去したら食べてええんかな

869 : 警備員[Lv.26]:2024/06/13(木) 09:06:16.69 ID:cGmR44OH.net
冷蔵庫の野菜室にじゃがいも置いてたらなんか青くなってきてなんで??と思ってたけどどうも野菜を長持ちさせるためにつくLEDライトがあやしい

以来、茶色の紙袋に入れてから保存してる

870 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 10:38:50.10 ID:jl8B6Imj.net
で、結局どこに置くのが賢いの?
段ボールに新聞紙でくるんでりんごと一緒に入れて封印して居間の隅か?
週1くらいで新聞紙取替か

871 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 10:47:28.72 ID:R0dYIbJY.net
掘るの遅らせたほうが長持ちしそう

872 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 10:58:41.08 ID:+pgU2wWN.net
乾燥した冷暗所と文字で書くのは簡単なんだけどなかなかないね

873 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 11:08:39.97 ID:ZVw+63Ht.net
バケツ入れてたけど、段ボールに新聞紙敷いてじゃがいもを移した。
土間に置いた。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200