2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯27

1 :花咲か名無しさん:2024/04/14(日) 17:45:50.03 ID:6ezUYSFf.net
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/


前スレ

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710278090/

872 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 10:58:41.08 ID:+pgU2wWN.net
乾燥した冷暗所と文字で書くのは簡単なんだけどなかなかないね

873 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 11:08:39.97 ID:ZVw+63Ht.net
バケツ入れてたけど、段ボールに新聞紙敷いてじゃがいもを移した。
土間に置いた。

874 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 11:33:52.78 ID:861BDDpU.net
>>871
掘らずに放置すると翌年大量の芽が出るらしいから
案外腐らないんじゃないかと思う
食えるかどうかは別の話だけど

875 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 12:35:43.00 ID:MH82VgSf.net
https://i.imgur.com/7qqow81.jpg
もうすぐ終了です

876 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 13:00:28.05 ID:rGIpFTRF.net
じゃがいももさつまいもも
植え付けシーズンまで保存してると
皮の下に根っこや芽が潜り込んで伸びるので
可食部減って行くよね

877 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 13:00:51.90 ID:PofNBSwF.net
>>875
簡単で良いじゃん

878 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 13:55:08.15 ID:7q6tja1k.net
秋はアイマサリにしようと思うけど育てた事ある人いる?
ながさき黄金の予定だったけど上でもちょっと言われてたけど思ったより収穫少なそうなので断念

879 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 14:03:56.95 ID:l8tbdT2+.net
ニシユタカと同じ感じだったけど、秋は春より収量落ちるかと

880 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 14:55:24.14 ID:qkbqE8GI.net
>866
うちの婆さんはお菓子に付いてる乾燥材の石灰振りかけて保存してた
どれほど効果があるかは分からないけどカビを抑えるとか

881 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 15:01:47.68 ID:kYRloEME.net
去年育てたけど、アイマサリはスペックがいいし芋は大きめで収量多めで収穫できる生産者向けの印象
俺の場合は味が合わなかった味が薄いしっとり系の芋
去年の成績はアイマサリが収量10としたらアンデスレッド、長崎黄金は6〜7程度だったよ

882 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 15:16:09.42 ID:coj5u34F.net
来週梅雨入りと天気予報が言っていたから明日掘ることにした
倉庫で芽を出したクズ芋がどれだけ化けるか楽しみ

883 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 15:21:40.58 ID:7q6tja1k.net
アイマサリ良さげな感じか
ポテサラ向けってあるしこれでいくわ
さんじゅう丸も気になったけどそんなに植えられにぃ

884 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 17:47:38.48 ID:2ot8zlH0.net
>>875
これは有益
 

885 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 20:17:48.61 ID:m97zvpUI.net
>>874
それはたまに思う
ジャガイモとか里芋なんかは、掘り忘れたやつとか捨てたやつが芽を出してくる
その反面、大事に保管してたやつが腐ったりするのが納得いかない

886 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/13(木) 20:34:10.81 ID:qjMt5Ibe.net
>>875
グロ

887 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 22:05:36.53 ID:NiNf2VWE.net
残渣は切り刻んで堆肥にするか縛って捨てるか

888 :花咲か名無しさん:2024/06/13(木) 22:42:24.60 ID:SPZE+gyU.net
>>885
土の中がホームなんだろうね

889 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 06:47:50.16 ID:AJcuvzly.net
ながさき黄金、試しに作った種芋1kg分を掘ってみた
マルチ浅植えで105日目
積算温度は1400くらい
上の苗箱の分は放ったらかしの6株分
下の苗箱は垂直栽培の8株
1株2~3本で仕立てた
収量はトータルで、コンビニの買い物カゴ(スーパーより小さめのやつ)一杯分
@多摩南部
https://i.imgur.com/6bTM0tY.jpeg

890 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 07:34:21.18 ID:IoWqRYtI.net
じゃがいも入りカレーにポテトサラダ
初のじゃがいも収穫て作る料理はなかなか幸せ

891 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 08:10:49.67 ID:wzZ4q+xQ.net
30グラムぐらいのアンデスレッドをプランターで一株栽培していたが
枯れたので、収穫すると、5個芋がなっていた
140グラムを筆頭に120 50 40 30で、計380グラム収穫。満足。

粘土質の畑と違って、培養土で栽培しているので肌がきれいだった。
人様にあげよう。

892 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 08:20:31.84 ID:o8TwcN+m.net
>>889
ナイス収穫!
秋植えで長崎こがねやってみようと思うけどこれだと種芋1キロで収穫4-5キロくらい?
できればお味のレポートもお願いします。

893 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 10:09:10.17 ID:jLTatlTN.net
今日はポテサラと肉じゃがを作るぜ

894 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 11:53:00.68 ID:pCx05whZ.net
ジャガイモ感謝祭だね

895 : 警備員[Lv.7][新芽]:2024/06/14(金) 12:35:00.22 ID:+8kPaEtn.net
ながさき黄金初めて育てた
ひと株あたりの収量1.3kg程
インカのめざめの味と香りを弱めたような食味
インカよりなめらかで柔らかく、こし餡のような舌触り
インカのめざめの味には及ばないがとても美味しく収量も良いのでまた栽培しようと思いました

896 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 13:09:40.08 ID:lWnyG/B/.net
秋じゃがと違って春じゃがはいつ収穫するか悩む
開花→落花→黄変→枯れる
だいたい80日〜90日だと黄変するかしないかの境目くらいなんだよなぁ

897 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 14:05:22.32 ID:ey4oYTM1.net
庭でやってるから、今年は食べる分だけ掘ってたわw
株直下のほうが大きいのできてそうだけど、抜かないと取れないから端の方の小芋ばっかり
でも今週末に1/3の株を収穫予定

898 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 14:12:53.28 ID:sIeaqOD+.net
じゃがいも花が咲かないんだけど収穫して良いのだろうか

899 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 19:25:58.57 ID:9PPXl6O9.net
3月中旬に植えた北海コガネが黄変どころか未だに花が落ちない
これそんなに収穫遅い品種なのか?

同時に植えた他品種は全部収穫完了

900 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 19:52:39.49 ID:1pmUUmSF.net
https://imgur.com/a/VC1iUuK

近所の子供達10人ぐらい集めて一緒に掘った後コンビニ袋いっぱいずつ配ってもこれだけ余るくらい収穫できたよ

だいたい種芋2〜3キロぐらいで半分くらいはデストロイヤー、あとは長崎コガネ、インカのひとみ、アンデスレッドの4種類やってみたけどデストロイヤーが圧倒的に育ちが良くて美味かったわ

901 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 20:17:56.90 ID:S+DRzt38.net
去年はそうか病酷かったけど今年は全く出てないなんでだろうね

902 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 20:42:59.96 ID:HbkLq1cY.net
>>901
植えた場所は同じ?
石灰の使用量は去年と同程度?

903 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 20:49:44.53 ID:bYhOILPi.net
>>900
ほっこりする話だな

904 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 20:50:27.05 ID:Vn98uIjX.net
次の作物のために畑の土寄せてたらコロコロ残りものがでてくる
芋はこれだからちょっとめんどいんよね

905 :花咲か名無しさん:2024/06/14(金) 23:28:02.46 ID:E3bzTewx.net
>>900
緑のは花後の実?

906 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 02:40:25.77 ID:iLaDqhVb.net
>>900
なんかしんださるの赤ん坊みたいで怖い

907 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 05:53:30.14 ID:hN5SY7aW.net
ベルセルクでみた

908 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 07:59:46.43 ID:HFfmNLNy.net
>>905
そうだよ
特に長崎コガネだけたくさん実がついたから子供達のおままごとに使ってもらった

909 ::2024/06/15(土) 08:08:00.30 ID:MDkqpt1L.net
植え穴から頭出してるデストロイヤーって食べないで捨てた方が良いですかね?
色のせいで緑化してるかわからないもので

910 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 08:15:51.39 ID:GPjK8myH.net
種芋にすればいいよ

911 ::2024/06/15(土) 08:34:50.90 ID:MDkqpt1L.net
>>910
なるほど、それは盲点でした。そうしてみます!

912 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 08:54:07.95 ID:y/1TNz/q.net
>>907
…げる

913 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:04:37.30 ID:TODlAzrS.net
市民農園の片隅の残渣置き場。
どの区画よりも元気なジャガイモが繁茂してるんだが・・・

914 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:59:38.98 ID:A0lcCseQ.net
うちは残渣置き場から生えてきた里芋が畦のより立派に

915 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 13:06:29.91 ID:uytoWc+L.net
>>913,914
連作障害が無いからかも、特に里芋は連作すると収量が半減する。

916 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 13:58:56.91 ID:75selAj5.net
今年あんまり面倒見てられなかったからいつの間にかニジュウヤホシの幼虫がいた…
久々に見るとビジュアルキッツイわ…

917 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 14:27:54.13 ID:CcOqkYEs.net
だましは見つけ次第つぶす

918 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:10:05.04 ID:OKUPMHcA.net
朝掘って畑で日当てておいたら1ケースまではいかないかなー分くらい盗まれてた
今時あんま人目につかない所だからって完全に離れるのはいかんのかね

919 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:34:36.47 ID:iLaDqhVb.net
3日ぶりに見たらここ2日の暑さのせいか一気に枯れ始めて豹変してたw
1個収穫してみたけど、全然ダメ
芋は放置で良いと思ってたけど、日当たりちと微妙だだたのに手をかけなさすぎたわ

920 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:33:07.28 ID:1usVkiQX.net
全く雨が降らないんだが、ジャガイモは大きくなるのかな?

921 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:37:47.49 ID:CcOqkYEs.net
少し掘って地面に湿り気があれば大丈夫

922 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:42:52.94 ID:NayDj/gu.net
掘ったけど10センチくらいは土サラサラだったわ
天気予報が下方修正されて雨が降るようで少し涼しくなったから、残りの株肥大してほしい

923 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:48:35.34 ID:CcOqkYEs.net
盗られると落ち込む せっかく寒い時期から
がんばって育てたのに残念だな

924 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:02:13.90 ID:4kEZ91GF.net
インカのひとみ全部掘ってみたら6倍だった
初じゃがで袋栽培だったから良い方と思う事にする

925 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:23:02.84 ID:OhOZdKE0.net
毎年顔出しちゃって緑変するから梅雨前に三度目の土寄せしてきた
収穫はおそらく5週後

926 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 20:26:18.28 ID:75selAj5.net
土がカラッカラで萎れてきたからさすがに水やりした

927 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 21:01:51.32 ID:+ljAOs7u.net
明日掘ろう思ったら雨降ってきた

928 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:26:41.85 ID:V1MKzjwm.net
>>885
大きいのは割れるけど、ちいさいのは伸びしろがあるってことでは?

929 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:19:04.34 ID:SEX8KUiJ.net
50キロ以上取れたんだけど
保管場所どうしましょうかね(´・ω・`)
玄関の中でも夏は暑いよね

930 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:51:24.94 ID:rslGa1lr.net
>>929
なんで保管場所に困るほど作るん?
うちに元払いで送ってくれてもいいよ!

931 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:52:14.21 ID:AhCyE2UT.net
うちも土間しか置く場所が無い。

932 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:55:40.53 ID:4aZ7dC+t.net
種芋1キロにしとけって

933 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 17:15:17.97 ID:CSCk1lfA.net
>>930
無料で保管してくれるて
しかも芽が出たり腐ったりしたら保証してくれるとか
それはありがたいなあw

934 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 17:40:09.07 ID:lMgaDSHp.net
スーパー等で見かけない品種見ると植えたくなるよね
でも種芋の販売が500g単位だから結構きつい

去年シャドークイーン大豊作になったけど使い道が限られてて凄い困ったよ

935 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:04:34.48 ID:o/zxTsMS.net
50キロは要らんよな
親類縁者友達に配れ

936 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:06:48.41 ID:lgmZt32o.net
ご近所、自治会、職場もいいぞ

937 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:47:26.55 ID:3PIZeJN0.net
米の代わりに毎日食べよう

938 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:58:31.56 ID:o/zxTsMS.net
うちはコンテナに入れてダイソーの遮光ネットかけとる

939 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 08:56:58.22 ID:tgS3YMlR.net
完全に掘りどきを逃した

940 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 11:00:30.55 ID:y3MHYP14.net
早めにマルチで植えて、梅雨前に収穫するのがいいね
もう、早朝に畑行っても暑くてたまらん

941 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 11:57:11.23 ID:21d/vB/d.net
シャドークイーンそんなに使い道に困るもんなの?

942 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 19:51:10.98 ID:G1j+JnhW.net
>>941
あの色は食欲がわかない。

943 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 19:53:30.96 ID:ERiFd6Zt.net
食欲減退色だよね

944 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 20:09:32.61 ID:vRxgD9gB.net
期待してなかったのに子供達と一株掘ったら大きいのが2個と小さいのが5個位取れて子供達大興奮だった
ジャガイモって凄い楽しいー!

945 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 20:35:07.93 ID:El9YAlnU.net
そろそろ採るか…♤

946 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 07:53:28.87 ID:oKVuwObt.net
まだちょっと気が早いですが秋ジャがにお勧めの品種教えてください
味が良くて多収なのがいいです

947 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 08:37:58.24 ID:vR0CKjbj.net
入手とかも含めて無難なのはデジマ辺りじゃない?

948 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 09:00:59.95 ID:XzUBl1hG.net
今日掘ろうと思ったけど雨だから7月入ってからにしようかな

949 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 09:40:44.07 ID:LD5GUYrd.net
今日は雨、明日から晴れて暑いがその後は梅雨入り
金曜に掘るわ

950 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 09:46:07.65 ID:vqhzU0V3.net
ジャガイモ こんな土砂降りだと裂果しそうで怖いな

951 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 11:03:54.59 ID:P29fyLxB.net
3日前に見たとき2週間天気で日曜日だけなんとかなりそうだったのに
日曜日大雨50mmとかに変更されとった終わってる

952 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 11:45:01.38 ID:oKVuwObt.net
>>947
デジマってたくさん採れますか?
味のほうはどうですか?

953 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 11:59:49.19 ID:nFcyjnBj.net
金曜早起きして掘るしかない

954 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 13:25:22.63 ID:Etq71E+T.net
>>952
多収だし好みもあると思うけど味も良い
青枯病に弱いのとそうか病にもやや弱めが弱点

955 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 13:30:10.80 ID:KRdpBiQY.net
自分の所だとそもそも秋ジャガの種イモはデジマしか置かれない。
ホームセンターは種芋すら置かない

収量も春植の半分くらいになるからなぁ・・・

956 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 14:50:28.15 ID:MpYBfbLo.net
ナス科多過ぎ問題により秋は却下

957 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 22:14:20.36 ID:Y5uItUyy.net
マジで金曜が最後のチャンスだわ
うちも土日月豪雨でその後もずっと雨予報だ

958 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 22:36:42.36 ID:pHcSG5Xl.net
横からすみません、その出島っていうのは植えるのは7月とかですかね?本州の比較的寒冷地なんですが秋じゃが憧れてるけど植えてみたことないんです

959 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 00:24:00.27 ID:zvuQKbR0.net
>>958
秋植えジャガイモは暖地、中間地までだよ
8月~9月前半に植えて12月頃収穫

東北や標高高い所だと芋が大きくなる前に寒さにやられる

960 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 17:30:24.77 ID:SMIbWwTH.net
https://i.imgur.com/MYXbnb1.jpeg
天気予報見たらうちも土曜日の午前中がタイムリミットらしい

961 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 19:05:18.96 ID:4yjaH4Gc.net
うちは春も秋もデストロイヤー

962 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 20:42:22.04 ID:2ezBBnYY.net
なんで前の土日で掘らんかったんや
カラカラに乾いてたし、週間予報で梅雨入りも分かってたのに

今年はタマネギもにんにくもジャガイモも最高のタイミングで収穫できたぞ

963 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 22:14:43.43 ID:OwE4hlpd.net
梅雨とか言われてもまだ全部青々としてるんだけど…

964 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 22:15:20.58 ID:XxmVkRFw.net
秋の品種はなににしようかな

965 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 22:27:17.29 ID:eGJTBQtY.net
アイマサリよりデジマのほうがうまい気がする

966 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 23:22:23.49 ID:Ae0alLDs.net
金曜に掘るつもりだったが、芋使いたくなったので一株掘った
少し小さいのが多めー
あと2週間欲しいといったところだった

967 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:33:28.00 ID:DUOyJsOC.net
>>952
https://imepic.jp/20240620/269150
収穫量はこんな感じ。11月12日収穫。12月まで置くともう少し増える
味は、九州では普通で一般的。秋作はやや煮崩れしやすい。
が、万能に使えるジャガイモ。
デジマを多収にしたニシユタカだと煮崩れしません。

個人的には粉質のアンデスレッドが好きなのだが、
煮崩れして溶けてなくなるので家族には不評。

968 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:54:18.63 ID:TVSMeiGF.net
https://i.imgur.com/peem6rD.jpeg
>>967
これは種芋を何キロ植えたの?
収量と言われても、種芋の量がわからないと、これが多いのか少ないのかわからないよ
コンテナ半分だと500gくらい?

969 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 08:08:33.17 ID:DUOyJsOC.net
種イモ1kg 8個程度を約1×5mの畝に植え付けて、
見た感じだと10kg弱程度の収穫

春作の半分程度の収量ですよ

春作は、種イモを分割して植え付けますが
秋作は、高温時に植付ますので青枯病対策で、1個丸のまま植え付けます。
SサイズとかMサイズでもこぶりな方が、多く植付られるのでお得ですね
ただ、大きい種イモの方が初期成育はよいです。

ちなみに、デジマ、ニシユタカは青枯病抵抗性はないです。

970 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 08:17:52.64 ID:DUOyJsOC.net
同じ面積で春作アンデスレッド(肥料入れると)だとこんな感じ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19631.jpg

春作アンデスレッド(無肥料)だと
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19632.jpg

971 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 08:53:10.69 ID:KAk9rOHf.net
残渣を枯れるまで畑において置いたら下に数千のダンゴムシのコロニーががが
殺すべきなのか放置でいいのか

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200