2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯27

907 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 05:53:30.14 ID:hN5SY7aW.net
ベルセルクでみた

908 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 07:59:46.43 ID:HFfmNLNy.net
>>905
そうだよ
特に長崎コガネだけたくさん実がついたから子供達のおままごとに使ってもらった

909 ::2024/06/15(土) 08:08:00.30 ID:MDkqpt1L.net
植え穴から頭出してるデストロイヤーって食べないで捨てた方が良いですかね?
色のせいで緑化してるかわからないもので

910 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 08:15:51.39 ID:GPjK8myH.net
種芋にすればいいよ

911 ::2024/06/15(土) 08:34:50.90 ID:MDkqpt1L.net
>>910
なるほど、それは盲点でした。そうしてみます!

912 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 08:54:07.95 ID:y/1TNz/q.net
>>907
…げる

913 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:04:37.30 ID:TODlAzrS.net
市民農園の片隅の残渣置き場。
どの区画よりも元気なジャガイモが繁茂してるんだが・・・

914 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 12:59:38.98 ID:A0lcCseQ.net
うちは残渣置き場から生えてきた里芋が畦のより立派に

915 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 13:06:29.91 ID:uytoWc+L.net
>>913,914
連作障害が無いからかも、特に里芋は連作すると収量が半減する。

916 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 13:58:56.91 ID:75selAj5.net
今年あんまり面倒見てられなかったからいつの間にかニジュウヤホシの幼虫がいた…
久々に見るとビジュアルキッツイわ…

917 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 14:27:54.13 ID:CcOqkYEs.net
だましは見つけ次第つぶす

918 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:10:05.04 ID:OKUPMHcA.net
朝掘って畑で日当てておいたら1ケースまではいかないかなー分くらい盗まれてた
今時あんま人目につかない所だからって完全に離れるのはいかんのかね

919 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 16:34:36.47 ID:iLaDqhVb.net
3日ぶりに見たらここ2日の暑さのせいか一気に枯れ始めて豹変してたw
1個収穫してみたけど、全然ダメ
芋は放置で良いと思ってたけど、日当たりちと微妙だだたのに手をかけなさすぎたわ

920 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:33:07.28 ID:1usVkiQX.net
全く雨が降らないんだが、ジャガイモは大きくなるのかな?

921 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:37:47.49 ID:CcOqkYEs.net
少し掘って地面に湿り気があれば大丈夫

922 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:42:52.94 ID:NayDj/gu.net
掘ったけど10センチくらいは土サラサラだったわ
天気予報が下方修正されて雨が降るようで少し涼しくなったから、残りの株肥大してほしい

923 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 18:48:35.34 ID:CcOqkYEs.net
盗られると落ち込む せっかく寒い時期から
がんばって育てたのに残念だな

924 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:02:13.90 ID:4kEZ91GF.net
インカのひとみ全部掘ってみたら6倍だった
初じゃがで袋栽培だったから良い方と思う事にする

925 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 19:23:02.84 ID:OhOZdKE0.net
毎年顔出しちゃって緑変するから梅雨前に三度目の土寄せしてきた
収穫はおそらく5週後

926 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 20:26:18.28 ID:75selAj5.net
土がカラッカラで萎れてきたからさすがに水やりした

927 :花咲か名無しさん:2024/06/15(土) 21:01:51.32 ID:+ljAOs7u.net
明日掘ろう思ったら雨降ってきた

928 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 10:26:41.85 ID:V1MKzjwm.net
>>885
大きいのは割れるけど、ちいさいのは伸びしろがあるってことでは?

929 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:19:04.34 ID:SEX8KUiJ.net
50キロ以上取れたんだけど
保管場所どうしましょうかね(´・ω・`)
玄関の中でも夏は暑いよね

930 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:51:24.94 ID:rslGa1lr.net
>>929
なんで保管場所に困るほど作るん?
うちに元払いで送ってくれてもいいよ!

931 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:52:14.21 ID:AhCyE2UT.net
うちも土間しか置く場所が無い。

932 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 16:55:40.53 ID:4aZ7dC+t.net
種芋1キロにしとけって

933 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 17:15:17.97 ID:CSCk1lfA.net
>>930
無料で保管してくれるて
しかも芽が出たり腐ったりしたら保証してくれるとか
それはありがたいなあw

934 :花咲か名無しさん:2024/06/16(日) 17:40:09.07 ID:lMgaDSHp.net
スーパー等で見かけない品種見ると植えたくなるよね
でも種芋の販売が500g単位だから結構きつい

去年シャドークイーン大豊作になったけど使い道が限られてて凄い困ったよ

935 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:04:34.48 ID:o/zxTsMS.net
50キロは要らんよな
親類縁者友達に配れ

936 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:06:48.41 ID:lgmZt32o.net
ご近所、自治会、職場もいいぞ

937 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:47:26.55 ID:3PIZeJN0.net
米の代わりに毎日食べよう

938 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 07:58:31.56 ID:o/zxTsMS.net
うちはコンテナに入れてダイソーの遮光ネットかけとる

939 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 08:56:58.22 ID:tgS3YMlR.net
完全に掘りどきを逃した

940 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 11:00:30.55 ID:y3MHYP14.net
早めにマルチで植えて、梅雨前に収穫するのがいいね
もう、早朝に畑行っても暑くてたまらん

941 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 11:57:11.23 ID:21d/vB/d.net
シャドークイーンそんなに使い道に困るもんなの?

942 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 19:51:10.98 ID:G1j+JnhW.net
>>941
あの色は食欲がわかない。

943 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 19:53:30.96 ID:ERiFd6Zt.net
食欲減退色だよね

944 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 20:09:32.61 ID:vRxgD9gB.net
期待してなかったのに子供達と一株掘ったら大きいのが2個と小さいのが5個位取れて子供達大興奮だった
ジャガイモって凄い楽しいー!

945 :花咲か名無しさん:2024/06/17(月) 20:35:07.93 ID:El9YAlnU.net
そろそろ採るか…♤

946 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 07:53:28.87 ID:oKVuwObt.net
まだちょっと気が早いですが秋ジャがにお勧めの品種教えてください
味が良くて多収なのがいいです

947 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 08:37:58.24 ID:vR0CKjbj.net
入手とかも含めて無難なのはデジマ辺りじゃない?

948 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 09:00:59.95 ID:XzUBl1hG.net
今日掘ろうと思ったけど雨だから7月入ってからにしようかな

949 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 09:40:44.07 ID:LD5GUYrd.net
今日は雨、明日から晴れて暑いがその後は梅雨入り
金曜に掘るわ

950 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 09:46:07.65 ID:vqhzU0V3.net
ジャガイモ こんな土砂降りだと裂果しそうで怖いな

951 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 11:03:54.59 ID:P29fyLxB.net
3日前に見たとき2週間天気で日曜日だけなんとかなりそうだったのに
日曜日大雨50mmとかに変更されとった終わってる

952 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 11:45:01.38 ID:oKVuwObt.net
>>947
デジマってたくさん採れますか?
味のほうはどうですか?

953 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 11:59:49.19 ID:nFcyjnBj.net
金曜早起きして掘るしかない

954 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 13:25:22.63 ID:Etq71E+T.net
>>952
多収だし好みもあると思うけど味も良い
青枯病に弱いのとそうか病にもやや弱めが弱点

955 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 13:30:10.80 ID:KRdpBiQY.net
自分の所だとそもそも秋ジャガの種イモはデジマしか置かれない。
ホームセンターは種芋すら置かない

収量も春植の半分くらいになるからなぁ・・・

956 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 14:50:28.15 ID:MpYBfbLo.net
ナス科多過ぎ問題により秋は却下

957 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 22:14:20.36 ID:Y5uItUyy.net
マジで金曜が最後のチャンスだわ
うちも土日月豪雨でその後もずっと雨予報だ

958 :花咲か名無しさん:2024/06/18(火) 22:36:42.36 ID:pHcSG5Xl.net
横からすみません、その出島っていうのは植えるのは7月とかですかね?本州の比較的寒冷地なんですが秋じゃが憧れてるけど植えてみたことないんです

959 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 00:24:00.27 ID:zvuQKbR0.net
>>958
秋植えジャガイモは暖地、中間地までだよ
8月~9月前半に植えて12月頃収穫

東北や標高高い所だと芋が大きくなる前に寒さにやられる

960 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 17:30:24.77 ID:SMIbWwTH.net
https://i.imgur.com/MYXbnb1.jpeg
天気予報見たらうちも土曜日の午前中がタイムリミットらしい

961 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 19:05:18.96 ID:4yjaH4Gc.net
うちは春も秋もデストロイヤー

962 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 20:42:22.04 ID:2ezBBnYY.net
なんで前の土日で掘らんかったんや
カラカラに乾いてたし、週間予報で梅雨入りも分かってたのに

今年はタマネギもにんにくもジャガイモも最高のタイミングで収穫できたぞ

963 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 22:14:43.43 ID:OwE4hlpd.net
梅雨とか言われてもまだ全部青々としてるんだけど…

964 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 22:15:20.58 ID:XxmVkRFw.net
秋の品種はなににしようかな

965 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 22:27:17.29 ID:eGJTBQtY.net
アイマサリよりデジマのほうがうまい気がする

966 :花咲か名無しさん:2024/06/19(水) 23:22:23.49 ID:Ae0alLDs.net
金曜に掘るつもりだったが、芋使いたくなったので一株掘った
少し小さいのが多めー
あと2週間欲しいといったところだった

967 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:33:28.00 ID:DUOyJsOC.net
>>952
https://imepic.jp/20240620/269150
収穫量はこんな感じ。11月12日収穫。12月まで置くともう少し増える
味は、九州では普通で一般的。秋作はやや煮崩れしやすい。
が、万能に使えるジャガイモ。
デジマを多収にしたニシユタカだと煮崩れしません。

個人的には粉質のアンデスレッドが好きなのだが、
煮崩れして溶けてなくなるので家族には不評。

968 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 07:54:18.63 ID:TVSMeiGF.net
https://i.imgur.com/peem6rD.jpeg
>>967
これは種芋を何キロ植えたの?
収量と言われても、種芋の量がわからないと、これが多いのか少ないのかわからないよ
コンテナ半分だと500gくらい?

969 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 08:08:33.17 ID:DUOyJsOC.net
種イモ1kg 8個程度を約1×5mの畝に植え付けて、
見た感じだと10kg弱程度の収穫

春作の半分程度の収量ですよ

春作は、種イモを分割して植え付けますが
秋作は、高温時に植付ますので青枯病対策で、1個丸のまま植え付けます。
SサイズとかMサイズでもこぶりな方が、多く植付られるのでお得ですね
ただ、大きい種イモの方が初期成育はよいです。

ちなみに、デジマ、ニシユタカは青枯病抵抗性はないです。

970 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 08:17:52.64 ID:DUOyJsOC.net
同じ面積で春作アンデスレッド(肥料入れると)だとこんな感じ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19631.jpg

春作アンデスレッド(無肥料)だと
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19632.jpg

971 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 08:53:10.69 ID:KAk9rOHf.net
残渣を枯れるまで畑において置いたら下に数千のダンゴムシのコロニーががが
殺すべきなのか放置でいいのか

972 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 09:25:15.50 ID:mGfiEoYK.net
そいつらがいなくなったら残滓減らなくなるで

973 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 09:30:28.23 ID:R6zYPs+x.net
ついでにシマミミズを釣具屋で買ってきて入れるとさらに残渣の分解がはかどるで

974 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 11:07:38.25 ID:z1H43uV4.net
今日晴れてるし掘ろうかな

975 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 11:38:31.62 ID:R6zYPs+x.net
ドバミミズよりシマミミズの方がええよ

976 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 11:43:36.37 ID:5R93wMAi.net
たまぐら

977 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 17:57:45.14 ID:EkmT3rL6.net
明日から雨なのでこれから泣きながら掘る

978 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 18:13:28.39 ID:reqZfeXX.net
こっちは明後日から雨なんで明日笑顔で掘る

979 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 18:15:09.15 ID:fsvhM1sr.net
一本掘ったら思ったより小芋だったからそっ閉じ…

980 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 19:37:48.98 ID:DdBNS28j.net
枯れてからしばらく置いといたら掘ったら腐ってた
まあ水ハゲがわるいばしょだったからしゃあないわ

981 :花咲か名無しさん:2024/06/20(木) 19:45:24.41 ID:sH9Q+lI8.net
>>967
今秋はニシユタカにしてみます
詳しい解説ありがとう

982 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 00:30:24.91 ID:LPX7Qr+F.net
俺は梅雨明けまで待つ。
GW直前に植えたから、まだ草丈に勢いがあり過ぎる。
まるで俺の頭髪みたいに伸びてる。

983 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 00:38:57.56 ID:VlYDGd8N.net
明日雨に変更になってるやんw
早起きして掘るか迷ったが、大雨ではなさそうだから、土曜にゆっくり掘る

984 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 00:44:34.47 ID:+fxhWbwX.net
>>983
うわ関東だけど同じ今気づいた5時起きして作業だわ

985 ::2024/06/21(金) 02:22:15.08 ID:UZeCJGmJ.net
5時ならもう明るいから問題なく作業できるね

986 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 17:44:59.11 ID:0njk7lB8.net
葉がほとんど残ってないの掘り起こしたら見事に小粒しかなかった
種芋にするか

987 :花咲か名無しさん:2024/06/21(金) 18:53:37.04 ID:Hd+xkYxZ.net
うちは今日予報悪化して結構本降りだったわ
明日晴れ、明後日以降雨模様たから明日無理してでも掘るよ

988 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 17:53:42.25 ID:iec60j6h.net
黒マルチ農法は、マルチ直下のイモが腐るわ。
来年からはもうやめよう。

989 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:19:51.54 ID:GFO6Qyjh.net
土寄せしなくてよさそうだから来年はマルチしようかなと(´・ω・`)

990 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:47:57.38 ID:GtbeV0Ar.net
試しに二株掘ってみたけどそれなりにでかくなってた
でもまだちょっと早い感じ
早く植えると霜で枯れるが、梅雨明けに掘ると水と高温で腐りやすい
難しいねえ

991 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 18:59:32.85 ID:squIG0xo.net
>>988
マルチ栽培で腐ったことないけどな。

992 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 19:18:11.32 ID:Xpamc+HC.net
梅雨といっても時々ゲリラ豪雨がくるだけの猛暑じゃないかと思ってまだ掘ってない

993 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 20:27:30.14 ID:MossqECa.net
マルチで土寄せ不要といっても倒伏するから結局土盛ったり支え入れたり手間かかるというね
跡地はスズメさんの砂浴び場になっている

994 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 20:40:37.45 ID:m/xP3q1t.net
>>991
うちも大丈夫だった
28株中、数個緑になってしまったのは合ったけど

995 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 21:08:37.77 ID:BNeRU+kD.net
>>990
全く難しくない
3分でトンネル貼れば済む話

996 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 22:23:43.85 ID:TfoUfJ+q.net
今日のジャガイモ畝。
梅雨入りしたし、このまま梅雨明けまで放置します。
https://i.imgur.com/KG1Eh7l.jpeg

997 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 22:27:23.91 ID:YSs0VyKn.net
梅雨明けまで待ったら、秋まで植えるもんの選択肢がかなりなくならない?

998 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 23:19:05.97 ID:+cQgocTw.net
天気予報がまた変わったから、半分だけ収穫した
自分のも、裏庭なのと若干放任栽培が過ぎたのか、ちょっと小さいな
でもあの残った葉っぱ達では肥大させれんと思った
まだほぼ緑のだけ残した

999 :花咲か名無しさん:2024/06/22(土) 23:29:01.64 ID:d7iuyzBL.net
マルチだと高温で腐るわ。
2〜3割がダメで、土中のは大丈夫だった。

1000 :花咲か名無しさん:2024/06/23(日) 03:45:17.53 ID:a9rj6N7n.net
>>996
こうした四方が開けた畑は羨ましいな
水はけ、日当たりもよさそうだし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200