2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※※※ 家庭菜園を語るスレッド7 ※※※

1 :花咲か名無しさん:2024/04/27(土) 23:13:26.77 ID:RBMlxrQm.net
趣味と実益を兼ねた家庭菜園について語りましょう


前スレ 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710306290/

235 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 16:14:49.56 ID:Wle1npd7.net
>>232
ボロボロになって汚くなる
海で問題になるのは別問題、大きいものは普通にゴミ、小さいものは分解され無いことが問題でしょうに

236 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 16:19:26.89 ID:ZZKQP4zB.net
問題?
竹使いたくても使えない、使ってみたらこりゃダメだって思うのも勝手だろうよ
なんで人様が使ってるやつを否定したがるんだよ
神か何かか?

237 ::2024/05/12(日) 16:25:49.35 ID:4DtOLJ2X.net
ウチは竹の支柱で畑のぐるりを囲ってるが10年近く保ってる
たやすく劣化しないから問題ない

238 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 16:46:01.71 ID:f+G9Z1ga.net
うちの支柱は中が金属でビニールの被膜のやつだけど義父母の代からのもう何年物かわからないくらい古いもので
最近ボキボキ折れてきてる

239 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 16:47:30.40 ID:GM43DdEp.net
竹ってスカスカだけど抗菌殺菌作用あるから保てるのかな

240 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 16:54:16.09 ID:C8WZvk+m.net
冬に花ちゃん培養土でパンジーを育て
その土でナス、ピーマンは育てられますか?

241 : 警備員[Lv.36(前35)][苗]:2024/05/12(日) 17:29:39.48 ID:2K/APN7n.net
>>234
https://i.imgur.com/F60vSGo.jpeg

242 :安倍晋三:2024/05/12(日) 17:53:33.34 ID:dUtidwmL.net
>>232
マイクロプラスチックは家庭の洗濯って知らない人?
あんなプラスチックの山なんてイメージだよ

243 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 18:29:27.69 ID:IDbpGInz.net
畑では土に帰らないものはなるべく使いたくないなぁ

244 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 18:30:58.77 ID:IDbpGInz.net
世の中プラまみれさ

245 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 18:33:09.44 ID:NMwDsVga.net
自分もダイソー支柱1本買ったけど処分したくなったとき面倒だなと思って竹買った
あと木を剪定した際に出た真っ直ぐな枝も活用してる

246 ::2024/05/12(日) 18:46:18.47 ID:mHnnYomY.net
うちの竹支柱はタイワンクマンバチに穴だらけにされて朽ちた
あいつらビニールホースにまで穴あけようとしとる

247 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 23:20:48.70 ID:u1WfFfXJ.net
篠竹は黄色いカビが出ない?
よく乾かしてきいろくなったやつならいいかもしれないけど。
しかしこれだけ冷えると種まきするなら
簡易温室ないとだめだな
間に合わない

248 :花咲か名無しさん:2024/05/12(日) 23:42:51.50 ID:NJbYYBiD.net
>>234
好物なので、学生時代からプランターで植えてる

249 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 04:04:29.97 ID:aqHIlLFB.net
>>223
ストチュー 砂糖入れたらダメ
わかるよなクズ

250 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 04:15:32.85 ID:CKgA3XZA.net
東京おおあめ
みなさんガッチリ養生してますかー

251 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 08:05:06.26 ID:VjO5iR08.net
埼玉は大雨でもないのになんで騒いでるのかと思ったらレーダーの予想で千葉が危なそうなのか

252 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 10:04:52.80 ID:Hn+gFtni.net
>>249
ストチューで検索すると黒砂糖は展着剤とミネラル補給、糖補給で入れてる人居るけど
何がダメなの?蟻とかよってくる?

253 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 10:34:29.91 ID:pdIvRO8T.net
糖分をエサにした微生物発酵してアルコール濃度あげると違反なのよ。
249さんは勘違いしとるけど蒸留酒とかアルコール濃度高いやつなら大丈夫。
お家で果実酒作るときは注意ね。

254 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 10:47:38.40 ID:Hn+gFtni.net
>>253
なるほど酒税法の方でしたか、全く考えもしませんでした。

255 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 10:49:36.34 ID:pdIvRO8T.net
あーでもストチュウ液は酢と焼酎を五分で割るみたいだからもし長期保管したい人はご安全に。
水で希釈するときに砂糖加えるのは大丈夫。

256 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 10:52:51.55 ID:sNY0J+8b.net
雨大したことねえな
風がちょい強いくらい
千葉南部

257 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 11:18:58.98 ID:VpV5r0vp.net
法で言うならそもそも自家製農薬の使用は家庭菜園であっても違法行為だから
アホなおっさんが勝手にこれが虫に効くぞと毒性のあるものを勝手に使いまくった結果の法律
とはいえ他人に迷惑かけずに勝手にやるなら好きにすればいいとは思うが
砂糖混ぜるなが効果の問題とか蟻がよってくるとかならまだしも
法の問題だっていうなら根本から間違っている
間違った話を公の掲示板でしてんじゃないよ
それを信じて騙される人がかわいそうだ

258 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 11:29:05.98 ID:IbVkOkL/.net
>>247
竹はよく乾かしてから使うのは基本かと

259 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 11:58:50.71 ID:6d4NNwo/.net
畑にアオダイショウおった。もうヤダ

260 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 12:17:44.80 ID:6JF+aHUg.net
ズッキーニが芯止まりした

261 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 12:38:22.47 ID:6VnMOEyg.net
>>259
ヘビは、害虫を食べてくれてるカエルやトカゲを根こそぎ食べ尽くしていくんだよね…

ってそんな話じゃないですね😷

262 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:28:14.55 ID:3SRDl+GD.net
国税庁に密造酒の作り方を大々的に拡めているこのスレを通報しました(マジで)
該当すると思われるかたは早急に削除依頼するべきかと

263 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:37:27.07 ID:UdPkI6Vv.net
暇だなぁ
本人も訂正しとるのに

264 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 15:58:54.12 ID:fnQeqBJ/.net
>>259
モグラかネズミを追ってる途中なんだろな

265 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 16:11:11.18 ID:GwK6BeJD.net
モグラ塚の近くにキュウリの支柱を立てようとさしたら
あんまり力を入れてないのに1m以上入ってわろたことがあるわ

ペットボトル風車をつけてからはモグラ塚見かけなくなったな

266 :安倍晋三:2024/05/13(月) 16:36:36.00 ID:hTaLOApm.net
>>262
意味のない通報だよ

267 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 16:40:17.60 ID:O0y9b3i/.net
実質黙認でしょ
特定資材だっけ?
それから農薬に格上げされたらうるさくなるんだろうけど

268 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 17:15:33.19 ID:Hn+gFtni.net
ふと気になって日本でトップクラスに有名な鉄腕ダッシュのストチューを調べたら砂糖使ってない
ちゃんとそこら辺に配慮してたんかな

269 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 17:36:46.48 ID:cRSij6un.net
5月なのに雨降ってこんだけ寒いとアブラナ科がトウ勃ちしちまいそうだよ……どうすりゃいいんだ

270 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 18:03:21.85 ID:3SRDl+GD.net
>>266
忘れた頃に玄関のチャイム鳴るぞ

271 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 18:19:16.65 ID:KSKEcBws.net
いうて例年通りじゃね

272 ::2024/05/13(月) 18:35:12.15 ID:Edyieoqc.net
>>249
無知なのはあなただ

273 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 18:37:15.85 ID:Edyieoqc.net
>>262
焼酎について恥ずかしいくらい何も知らないんだね
黒砂糖をいれてもアルコール度数が上がったりしない
なぜなら発酵がとまっているんだから

274 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 18:53:00.98 ID:lH41qhWh.net
焼酎に砂糖入れて発酵するなら世の中の果実酒全部アウトで草

275 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 18:56:43.37 ID:hTXLUsrE.net
>>273
もう手遅れなんやで
早朝にチャイム鳴ったらあきらめなあかん

276 : 警備員[Lv.37(前35)][苗]:2024/05/13(月) 18:59:06.30 ID:cfktz3lI.net
警察そんな暇じゃないんやで

277 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:00:12.35 ID:U8KLL7lT.net
>>274
どうでもいいけど今どき草って使ってるのおじいちゃんぐらいだからね

278 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:06:16.00 ID:xYwIUB7Y.net
なんかやべーやつ湧いてて笑うわ
そんなに訴えたいなら自分で焼酎と酢に砂糖と酵母ぶっこんで実証実験した結果をここで教えてね

279 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:08:15.82 ID:f1V0qyst.net
釣りにマジレスしちゃってるのが笑えるんですけど


バカ?

280 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:17:27.35 ID:lH41qhWh.net
>>277
今どき5ちゃん使ってるのなんておじいちゃんぐらいやで

281 : 警備員[Lv.20(前23)][苗]:2024/05/13(月) 19:24:05.34 ID:UdPkI6Vv.net
何十年経ってもこういう芳ばしい流れは様式美なんだな…

282 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/13(月) 19:29:40.39 ID:f8colbX0.net
現代農業「俺もやったんだからさ(どぶろく推し)」

283 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/13(月) 19:40:25.49 ID:ebIu3Jr3.net
>>281
園芸板には天然モノの回遊が多いから釣り師天国なんだよ
他の板では完スルーされる釣り師でもここでは大漁だからな

284 :安倍晋三:2024/05/13(月) 19:46:46.63 ID:hTaLOApm.net
>>270
私は何も書き込んで無いのであります

285 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 19:47:01.09 ID:xJhL2P8e.net
ここってリアルジジイ多いよね

286 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/13(月) 19:49:10.86 ID:ebIu3Jr3.net
>>285
俺は21歳

287 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 20:43:13.10 ID:YV1AbiBc.net
ワッチョイない時点で自演し放題荒らしたい放題だからね

288 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/13(月) 20:49:49.88 ID:Y8k4Kn2/.net
>>286
マジな話し、もうすぐ日本の農業は終わるからな
団塊の世代が引退したら農家がいなくなって、はいおしまい
今就農してる若者が勝ち組
家庭菜園無しでは野菜が満足に食べれなくなる未来がすぐそこまで来ている

289 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 21:54:23.97 ID:oxCpLvSV.net
自作自演してる汚言症の荒らしに乗っかると増長しますよ
スレが伸びてたら自分のおかげで盛り上がったと認識してますから
罵倒することが相手の反応を引き出す会話の技術だと思い込んでる

290 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 22:16:53.74 ID:Hn+gFtni.net
>>288
知ってるか?それ私が知る限り30年くらい前から似たような事が言われ続けてる

291 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 22:39:50.03 ID:SlaBpDsU.net
市民農園を再び借りようか悩んでます
40㎡で年5300円。車で片道10分弱
2年前借りたものの作物植えることなく半年で解約。
市民農園で夏作業時に熱中症で嘔吐。結局放置となり、家で園芸もやってた為両立出来なかった。

またチャレンジしたいけど体力的に不安。

292 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 22:47:45.74 ID:Exws1dd7.net
やめたら?
前回よりも体力落ちてるでしょ?
自宅で細々やったほうがいいんじゃないかな

293 : 警備員[Lv.8(前28)][苗]:2024/05/13(月) 23:08:14.84 ID:5vwwmitZ.net
家の園芸潰して畑にしようぜ

294 :花咲か名無しさん:2024/05/13(月) 23:22:13.24 ID:UvwcSY9G.net
今年は自宅の一角で小規模チャレンジに一票だな。
それでいけそうと思ったら市民農園は来年再来年に考えよう。身体壊したら何もできないのさ。
体調不良で運転とか怖いからね。

295 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 00:14:20.45 ID:i89BcIML.net
>>289
あんたが一番性格悪そう

296 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 02:36:19.43 ID:w20WlHO3.net
一個建てで庭に余裕が無いなら、4リットル焼酎のペットボトルを切った物に土を入れて、壁や塀にたくさん貼り付ければ、良いのだよ。

とりあえず、スーパーでカイワレと同じコーナーにある空心菜の芽を植えてみよう!
肥料は、水で洗って細かく切ったバナナの皮で。

これで、コストは新芽の百円ちょっとだけだ。

297 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 02:54:02.84 ID:u6nAAx36.net
🎣

298 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 05:15:33.36 ID:COZqE9K8.net
>>291
やめた方が良いよ
どこの地域か知らないけど今年は去年の酷暑を上回る予想がされてるくらいだから体力ない人が5分作業出来たら御の字
フラフラな状態で帰路を運転するのも危険すぎる

299 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 06:20:19.68 ID:/sWP+FTu.net
早朝が勝負よ

300 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/14(火) 06:21:58.31 ID:bjgq7oXK.net
コピペかな?
地域にもよるけどマジなら今からだとちょっと遅い

301 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 07:27:06.87 ID:A8efIlM3.net
1日14時間外で作業してる自分でも夏は10〜15時は室内よ

302 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 08:06:16.98 ID:oBf6FNkI.net
夏の菜園は灼熱地獄だから、うちの市民農園でも
夏に倒れた方がおられたわ。

で、ある時、新参の若者が通路にぶっ倒れていたので声をおかけしたら
休憩されているだけで、水分もいらんとのことで元気だったこともあった。

夏は、朝夕。冬は昼間。と、快適な時間帯と選んで作業すると
少しはましですね。

303 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 09:05:11.94 ID:ofdhPqU9.net
畑がダメなら水耕栽培があるじゃない

304 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 09:37:02.06 ID:EhGz9dkA.net
隣の畑のジジィが
炎天下でもその場でよく寝てたなぁ
作業していてふと気づくと
地面の上に倒れてる
生きてるのか死んでるのかわからんけど
毎日それだから声かけてられないので放置してた
結局畑では死ななかったな

305 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 09:45:31.02 ID:UGMY4SKO.net
農家でさえ夏の畑仕事は亡くなる人が多い
夜になっても帰ってこないので探しに行くと亡くなってる

306 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 10:10:29.60 ID:ebyGOlN3.net
二価鉄やCaが豊富な畑になりそう
窒素は十分だしカーボンもあるね

年配も輪廻の輪に戻る時代が来たのか

307 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 10:46:19.15 ID:kTvZynWq.net
信者の遺体をコンポストするゲームがあったな
結構売れたんじゃなかったかな

308 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 12:18:23.95 ID:lhzdCdcT.net
レンタル畑が遠くて早朝作業に行くのは無理だわ
家の近くに畑がある人はいいなぁ

309 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 12:27:28.69 ID:r6iGDHiM.net
>>296
自分も今回それを試したい。しかしいかんせん何故だかスーパーに空芯菜が無い。
もう少し探してみるか。

310 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 12:48:16.66 ID:B8vOLi+8.net
お年寄り世代って畑仕事するのにかなり厚着してるよな
それも汗吸ったら大変そうなコットンの上下とかで

311 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 13:11:28.00 ID:LNIYcwdM.net
ご家庭に4L焼酎の空きペットボトルなんてない!

312 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 13:14:46.46 ID:L9I5Pp+e.net
あるところには大量に……100本くらい家の周りに並んでたり……

313 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 13:52:52.37 ID:I/KoOPdi.net
種を買えないほど貧しいの?

314 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 13:55:25.43 ID:rHLtbOkT.net
種なしと呼ばないで!

315 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 15:22:32.32 ID:n1jsbn4i.net
立派なF1種子をお持ちで

316 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:26:02.86 ID:b1WCbuMI.net
291です
>>292
確かに2年前よりかなり体力的に落ちてます、、
プランターは空いてるので、今年は自宅で作物育てて
来年また考えたいと思います。

>>294
そうですね2年前ですら市民農園借りたとき
父が協力して夏に畑耕してくれましたが
自分が熱中症でダメでした。徒歩圏内ならともかく車ないと厳しい距離なので
今年はプランターで自宅で無理なくやってみます。

317 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:28:14.52 ID:b1WCbuMI.net
>>298
地域は静岡です。
本当夏は5分ですらキツイですね、、
自宅で無理なくプランターでピーマン、ナスあたりを植えてみたいと思います。

318 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 17:40:09.10 ID:b1WCbuMI.net
畑の方がプランターより作物が大きく育つから
市民農園借りようと思いましたが
今年は家で我慢しようと思います

319 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:23:57.87 ID:7l3W7526.net
市民農園借りたいのに60歳以上のみ…
残念

320 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:28:41.26 ID:PSmcFhL+.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715681818/1
ダボス会議で家庭菜園の禁止が決定


家庭菜園は地球環境を破壊しているんだぞ
おまえらは環境破壊者
直ちに畑を捨てろ

321 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:28:49.16 ID:aL8jvCEB.net
市民農園に年齢制限で差別あるとは知らなかった

322 ::2024/05/14(火) 19:28:50.55 ID:blmLbtkf.net
はえ〜年齢制限あるんやねー

323 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:32:50.56 ID:rVk8ngj+.net
ダボス会議に決定権はないやろ

324 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:44:09.35 ID:gdkwEa7C.net
>>321
>>322
悲しいです…

https://i.imgur.com/qHDSxEb.jpeg

325 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 19:57:01.01 ID:t5t2FXu7.net
>>324
福祉農園だからだろ
普通の市民農園だったら年齢制限ないだろうに

326 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:01:56.39 ID:r6iGDHiM.net
何だ後出しかよ

327 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:02:37.50 ID:UGMY4SKO.net
市民農園に年齢制限って馬鹿すぎてやばいな
競争率が高くて老人に毎日できない奴は排除とかされたんだろうか?
60で畑デビューって腰膝壊すだろ

328 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:08:18.59 ID:UGMY4SKO.net
東大阪市ならこっちのJAが貸してるやつだな、市は福祉向けしかやっとらんっぽい
ttps://www.pref.osaka.lg.jp/nosei/nounisitasimu/kasinouen-chubu2018.html

329 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:08:27.53 ID:r6iGDHiM.net
足並み揃えて仲良しこよしやりたいのかもな。
無駄に若手がやるとホラ、変わった農法をされたら注意するのが面倒なんじゃね。

330 ::2024/05/14(火) 20:23:04.82 ID:bjgq7oXK.net
俺は定年後の楽しみにしようと思い自分55、嫁50で借りた
実際結構きついから65で始めたら無理だったと思う
幅1m長4mの畝が20本弱
最初の年は土作りに凝ったが、翌年から一度作ったうねは崩さずに使い回す
もちろん残渣も細かく切って土に埋め混んだのは最初の1年だけで、いまは45Lのゴミ袋を畑に持ち込んで対応w

331 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 20:26:57.97 ID:gdkwEa7C.net
>>328
TAKEEEEEE
でもありがとうございます

332 ::2024/05/14(火) 20:32:11.63 ID:bjgq7oXK.net
肥料も堆肥も苦土石灰も重い
割安なおっきいのは20Kgだったりする
資材も揃えるとそれなりに値段が高い
ボーナスもない老人が年金だけで始めるには敷居が高いと思う

333 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:32:45.88 ID:v/YQalNT.net
今さらだけど野菜ってスーパーで買った方が安くね?
種代、肥料代、マルチ、支柱、不織布等々色々掛かるし
悪天候に病気やトウ立ちの心配もあるし、外国人に盗まれるし
完全ハウス栽培の大量生産には敵わない気がする。

334 :花咲か名無しさん:2024/05/14(火) 21:41:58.32 ID:rVk8ngj+.net
そりゃそうじゃないかな
多年草とかならひと株100円200円で数年収穫できてさらに種で増えていったりとお得感はあったりするけどさ
ほぼ自己満足で作って食べてるかな

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200