2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工業英検3級の解答を誰かが速報してくれるスレ

1 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 18:39:02 .net

だれか教えてエロいひと(*_*)

2 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 21:50:47 .net
期待あげ

3 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 00:04:41 .net
6割以上で合格だったよね。
自己採点したい期待あげ

4 :3:2010/11/15(月) 00:28:36 .net
公式HPの問題サンプルとYとZの問題数が違いますね。
合計200点なら配点は↓かな?
T 10問各2点 → 10問各2点
U 10問各2点 → 10問各2点
V 4問各5点 →  4問各5点
W 4問各5点 →  4問各5点
X 8問各5点 →  8問各5点
Y 3問各10点 → 4問各5点?
Z 5問各10点 → 6問各10点?(1問2マークだから各5点?)


5 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 00:34:53 .net
過去問より楽勝だったな

6 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 00:37:00 .net
だれか4と6の答えを....

7 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 02:16:27 .net
T 10問各2点 → 10問各2点
U 10問各2点 → 10問各2点
V 4問各5点 →  4問各5点
W 4問各5点 →  4問各5点
X 8問各5点 →  8問各5点
Y 3問各10点 → 4問各8点
Z 5問各10点 → 6問各8点(完全回答)

こうじゃないの

8 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/19(金) 19:43:30 .net
速報age

T:(a)1 (b)2 (c)1 (d)3 (e)2 (f)3 (g)2 (h)1 (i)1 (j)3 各2点
U:(a)2 (b)1 (c)3 (d)2 (e)1 (f)2 (g)2 (h)3 (i)1 (j)3 各2
V:(a)7 (b)4 (c)9 (d)2 各5
W:(a)10 (b)? (c)? (d)3 各5
X:(a)2 (b)4 (c)2 (d)4(e)3 (f)1 (g)3 (h)2 各5
Y:(a)4 (b)2 (c)1 (d)2 各8
Z:(a)4-3 (b)5-1 (c)7-6 (d)3-7 (e)1-2 (f)3-7 各8

9 :3:2010/11/19(金) 21:07:56 .net
>>8
情報さんくす!
?の部分抜いて128点だった。ギリギリ合格で嬉しい。
もっと余裕かと思ってたら意外と間違えてて反省した。

10 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/19(金) 22:51:02 .net
W:(a)10 (b)5 (c)4 (d)3 各5点

Zに助けられた人が多いんじゃないだろうか

11 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/19(金) 23:03:42 .net
>>10
補足thx

過去問だとZ散々な出来だったが本番で1ミスで乗り切れたww
ちなみに145点だったわ

12 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 09:11:26 .net
Uの(j)は "入手する" で
1、obtain
2、resume
B、intend
って事?

13 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 10:37:37 .net
2のjはobtainだろ


14 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 10:48:04 .net
T:(a)1 (b)2 (c)1 (d)3 (e)2 (f)3 (g)2 (h)1 (i)1 (j)3 各2点
U:(a)2 (b)1 (c)3 (d)2 (e)1 (f)2 (g)2 (h)3 (i)1 (j)1 各2
V:(a)7 (b)4 (c)9 (d)2 各5
W:(a)10 (b)5 (c)4 (d)3 各5
X:(a)2 (b)4 (c)2 (d)4(e)3 (f)1 (g)3 (h)2 各5
Y:(a)4 (b)2 (c)1 (d)2 各8
Z:(a)4-3 (b)5-1 (c)7-6 (d)3-7 (e)1-2 (f)3-7 各8


こうだと思う


15 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 17:05:29 .net
V:(a)1 (b)6 (c)9 (d)2 各5
だと思うけど、どう?

16 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 19:15:01 .net
3の1は1かもしれないけどほかのところはたぶん合ってると思う
太陽に一番近いのは水星じゃない?

17 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 19:52:16 .net
そうですね、Mercuryは水星ですね。
水銀だと思って間違えちゃった。

18 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 22:03:26 .net
colonyは群生、群体でV:(a)7で確定だろ

19 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/22(月) 19:24:54 .net
単語と並び替えでほぼ満点とれるから合格率高そうだな

20 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 02:19:00 .net
V:(a)は、herdだと、動物の群れや、人の群集で
      colonyだと、集落、群落、群生って、かなりビミョーな違いじゃね?
colonyを、頭から"植民地"って決め付けてたから、テスト本番ではさっぱりだったけど。


21 :名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 22:06:58 .net
天体だとか群生、群体って工業に全然関係ない気がするのは私だけ?


22 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 21:44:58.70 .net
合格だったよね

23 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/28(土) 18:17:22.83 .net
うおー。3級の試験だれか解答速報しておくれー

24 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 13:11:38.44 .net
とりあえず作ってみた。間違い多くても怒らないでね。
1.31322 22132
2.23121 31312
3.7491
4.6487
5.?142???
6.??34
7.61,54,23,41,32(と書いた)

だれか添削よろしく

25 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 13:13:44.00 .net
あ、5/29の第87回3級です

26 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 14:25:42.53 .net
T:(a)3 (b)1 (c)3 (d)2 (e)2 (f)2 (g)2 (h)1 (i)3 (j)2
U:(a)2 (b)3 (c)1 (d)2 (e)1 (f)3 (g)1 (h)3 (i)1 (j)2 
V:(a)7 (b)4 (c)9 (d)1 
W:(a)6 (b)4 (c)8 (d)7 
X:(a)3 (b)1 (c)4 (d)1(e)1 (f)3 (g)2 (h)3 
Y:(a)? (b)2 (c)3 (d)4 
Z:(a)? (b)5-4 (c)2-3 (d)? (e)? (f)3-2

自信持って解答できるのはこれだけです、間違っているかもしれませんが。

27 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 15:08:30.92 .net
テスト

28 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 17:23:13.69 .net
たぶんこれが回答だと思う。
偉い人、訂正お願いします。

T:(a)3 (b)1 (c)3 (d)2 (e)2 (f)2 (g)2 (h)1 (i)3 (j)2
U:(a)2 (b)3 (c)3 (d)2 (e)1 (f)3 (g)1 (h)3 (i)1 (j)2 
V:(a)7 (b)8 (c)9 (d)1 
W:(a)6 (b)4 (c)8 (d)7 
X:(a)3 (b)3 (c)4 (d)1(e)2 (f)3 (g)2 (h)4 
Y:(a)2 (b)2 (c)3 (d)4 
Z:(a)6-1(b)5-4(c)2-7 (d)7-2 (e)? (f)3-2



29 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 19:12:02.83 .net
>>28
Vの(b)
Xの(b)と(e)
解説おねがいー

30 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 19:29:27.05 .net
T:(a)3 (b)1 (c)3 (d)2 (e)2 (f)2 (g)2 (h)1 (i)3 (j)2
U:(a)2 (b)3 (c)3 (d)2 (e)1 (f)3 (g)1 (h)3 (i)1 (j)2 
V:(a)7 (b)4 (c)9 (d)1
W:(a)6 (b)4 (c)8 (d)7 
X:(a)3 (b)1 (c)4 (d)1(e)2 (f)3 (g)2 (h)4 
Y:(a)1 (b)2 (c)3 (d)4 
Z:(a)6-1(b)5-4(c)2-7 (d)7-2 (e)4-1 (f)3-2

わかる方訂正よろしくお願いします。


31 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 19:55:12.20 .net
>>29

>>30だけど
V(b)は、「force」と言ってるので、「物理的な摩擦」だと思う。「abrasion」は
摩擦やすり減りって意味があるけど、乾布摩擦のような、こするイメージがあります。



32 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 19:59:52.85 .net
X(b)は物質の分子の間隔が広く空いている、自由に動くと書いてあるので、
気体しかありません。
X(e)は「keep O doing from doing」で「Oが〜しないようにする」ですから、
「腐る」の「spoil」でしょう。

33 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 20:06:54.80 .net
Z・(E)の答え教えて。
俺はちなみに,
4775/ is rounded off hundred to the nearest/4800にしたけど…

これだけ全くわからなかった。



34 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 20:25:20.31 .net
>>33
自分も同じ回答です。しかし
英○郎で用法を調べたところ
4775 rounded off to the nearest hundred is 4800
のような気がします。これもあってる自信ないですが

35 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 20:35:42.98 .net
>>31-32
ありがとございます!


36 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 20:38:47.14 .net
Yの(a)は1か2かどっちなんだ・・・

37 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 20:57:39.65 .net
T:31322 22132
U:23321 31312
V:(a)7 (b)4*3,8 (c)9 (d)1
W:6487
X:(a)3 (b)1*3,3 (c)4 (d)1(e)2 (f)3 (g)2 (h)4*3,2
Y:(a)1*1,2*1 (b)2 (c)3 (d)4 
Z:(a)6-1(b)5-4 (c)2-7*2,2-3*2 (d)7-2 (e)4-1 (f)3-2
---------------------------------------
*nはn人がその回答であることを表してる(4*3,2は4が3人、2が1人)。
*がないのは全員一致。

38 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 21:02:44.83 .net
digital technologyがreplaceするわけだから、2だと思うんだが。
分詞構文でしょ。

39 :37:2011/05/29(日) 21:03:29.16 .net
あ、2(c)はエイジロウいわく3.evennessだそうなので
3にしました。
5(e)は「>>32」ということで。


40 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 21:12:09.44 .net
Z・cは
Moving /the mouse on a desktop causes the cursor to move/ on the screen.
だから2-7でしょ?

41 :37:2011/05/29(日) 21:18:39.99 .net
>>40
Google翻訳
Moving the mouse on a desktop causes the cursor to move...(2,7)
デスクトップ上でマウスを動かすとカーソルが画面上に移動させる
Moving the mouse on a desktop causes to the cursor move...(2,3)
デスクトップ上でマウスを動かすと、画面上のカーソルを移動させる
2,3じゃないかねぇ・・・

42 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/29(日) 21:28:12.61 .net
>>41 causes + O +to という形があるんじゃなかったかな?

総レス数 161
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200