2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙の英和辞典について語るスレ

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 20:21:05.06 .net
このスレは紙の英和辞典以外の話題は禁止です。

2 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 20:50:41.37 .net
紙の英和辞典以外の話は他スレでやれ。

3 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:02:52.55 .net
ジーニアスよりスパアンの方が断然いいね

4 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:05:17.91 .net
いやコズミカだろ

5 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 14:47:47.38 .net
終了

6 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 20:09:08.03 .net
インディア紙って今でも使われているの?

7 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 16:51:34.11 .net
ジーニアスが一番網羅してるけど目が疲れるので
アンカー使ってますけど。

ところで日本語訳の上手な英和辞典ってどれがおすすめ?

8 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 16:59:00.72 .net
熟語本位英和中辞典です。
他は紙くずです。

9 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 00:34:54.21 .net
熟語本位 英和中辞典 新増補版 [単行本]
斎藤 秀三郎
斎藤 秀三郎 (著)
› 斎藤 秀三郎のAmazon著者ページを見る
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の検索結果を表示
あなたは著者ですか? 著者セントラルはこちら
(著), 豊田 実 (著)




出品者からお求めいただけます。


なめとんのかなにが5万円だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







中古品の出品:1¥ 50,000


10 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 02:33:53.73 .net
神の英和辞典

11 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/12(木) 07:08:19.05 .net
>>9
オイラは五百円で手に入れたけどなあ

その値段は酷すぎ


12 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/16(月) 22:40:19.15 .net
語源語義辞典欲しいな。

13 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:43:20.94 .net
新品同様の岩波英和がヤフオクで30000円で落札されてました
高すぎ
お願いだから再販してください、岩波さん

14 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 15:16:56.61 .net
2ちゃんやっている暇があったら、
大学の先生に借りて、それを書き写せばいいじゃん
1日1ページずつ写せば3年くらいで完成
辞書の暗記とかしているバカよりはマシだろ

15 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 05:18:44.40 .net
1〜2万語ぐらいの辞書なら、丸暗記してもいいと思う。
つーかーそれくらいなら、全部見て知らない単語だけ覚える程度がちょうどいい。
それ以上はやりすぎだな。

岩波英和みたいな古い辞書のどこがいいのかわかりません。


16 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 05:22:29.27 .net
熟語本位はワンアンドオンリーだけど、一般人は持ってても役に立たないな。


17 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 16:40:05.74 .net
フィリピンパブで英和辞典を使おう。

18 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 17:15:45.32 .net
今時、分厚い紙の辞書を有り難がる理由が理解できん
書斎の本棚に置いて悦に入るとか?

19 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 11:48:49.23 .net
フィリピンパブでは喜ばれたよ。

20 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 22:45:32.70 .net
研究社の英和中辞典が中辞典なら最高でしょ。

21 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:05:01.83 .net
>>20
それはマリファナを巻く紙質についてですよね?

22 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:16:17.63 .net
ばかなレス。ジーニアス、用法がのってていい!とか言ってるけど、研究社のほうが
めずらしい単語まで載ってるんじゃないかなとおもったよ

23 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:22:01.34 .net
フィリピンパブで聞こう

24 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:30:32.75 .net
フィリピンパブで巻こう

25 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/05(金) 23:50:02.94 .net
フィリピンパブで尻を拭こう

26 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 00:14:00.94 .net
小さい辞典は ある意味エッセンスが載ってる

27 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 01:11:16.74 .net
ウンコのエッセンス?

28 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 17:02:34.78 .net
フィリピンパブでは小型の辞典が持ち込みやすい。

29 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 03:21:45.25 .net
>>21
懐かしいなぁ。30年近く前に高校で教えてもらったよ。

30 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:27:47.12 .net
どこかに、紙の辞書は電子辞書に勝るというようなことを教えてくれる
ところはありませんか。あったら教えてください。

31 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:32:20.50 .net
紙はひくのに時間がかかるからもう大学英語系学部じゃもう誰も使ってないんだよ。

32 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:39:24.35 .net
>>30
時代の流れに逆らう俺かっこいいという気分になれる

33 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:43:53.20 .net
ボクは電子辞書を持ってないんですよ。次代に逆行するつもりはないんですけど。
そんなに電子辞書を必要とすることもないんで。

34 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:44:42.95 .net
次代→時代;;

35 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:50:11.51 .net
紙は発音聞けないのも致命的

36 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:57:09.16 .net
>>35 
 それは感じます; でも紙の辞書にはなんでも書き込めるので重宝してるんですよ。今や
その厚さは元の厚さの倍(までは行かないけど)近くまで行った(万歳! 何に? 自分でも
意味不明…)。

37 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:58:20.50 .net
付:画像がアップできるなら見せたいぐらい…

38 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 20:59:51.38 .net
インクで膨れたんですか?すご

39 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:05:32.42 .net
発音聞いてシャドウイングやらないとコミュニケーションに使えない。発音できない単語はリスニングもできないから。

40 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:07:21.85 .net
それもあると思うけど、指に唾を付けてページをめくる癖があることも関係してると
思います。辞書の名前は言わないとして、元の厚さが5センチぐらい、今の厚さが大体
9センチぐらいあります。付箋を貼ってるところもだいぶありますが。国立理系受験生
です。

41 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:08:57.39 .net
確かにボクの苦手はリスニングです。でも今のところそれを除くと結構いい点とり続けてます。

42 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:13:11.46 .net
このスレの上を見ると辞書の名前も出てるんですね。それなら言いますが、ボクが
今使っている紙の辞書はアンカーコズミカです。結構使いこみましたよ。面白くて
引くというよりも読んでることが多いですけど。だれかボクみたいにこの辞書読ん
でる人はいますか? いたら感想聞かせてください。よろしく。

43 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:15:20.44 .net
TOEICでも英検でも実質リスニングの勝負だよ。最近つくづく感じる。

44 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:24:45.60 .net
リスニングね〜。どうもにがてだな。

45 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:26:33.96 .net
紙辞書が原因だよ

46 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:55:25.29 .net
ン〜ん。そうかもね。もうちょっと金銭的に余裕があったらなあと思うこともあるよ。
電子辞書は高いからな、ボクには。

47 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 23:00:58.30 .net
受験で印刷辞書を使い込むとか効率悪すぎだろ。

48 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 07:19:13.38 .net
まあ、でも慣れてるからね。

49 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/07(木) 08:29:54.06 .net
リーダーズ最強
かどうか知らないが、語彙数が多いんで俺はこれを愛用している。
語彙数の割りにコンパクトで手になじむ

50 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 20:48:23.36 .net
リーダーズは第一版の大きさが良かった

51 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 14:10:20.49 .net
2chでコテハンって久しぶりに見たけど、イタいなw

52 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 21:14:54.81 .net
>>8
こういう無責任なことはたとえ2ちゃんねるであっても言わないようにしたほうがいい。
匿名なら何でも書いていいと思うのはただの愚か者、恥知らず。 

53 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 21:53:37.61 .net
熟語本位英和中辞典とは

翻訳不能といわれたJ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』を完訳した柳瀬尚紀氏推薦の辞書です。「本気で英語を読めるようになりた」ければ
、「この辞書の熟読を勧める。」と、氏は『辞書はジョイスフル』の中で述べています。氏は、当該辞書を「高校時代、ふとんのなかにもトイレにも持ち込んで読んだ」そうですが、
当時を振り返って次のようにも記しています。「筆者の場合、高校生や大学生の頃、この辞典のすごさは、のぞき見できたという程度でしかなかった。どうやらほんとうに理解できるようになったのは、
翻訳の仕事を公にするようになってからである。」氏は、当該辞書「序文にある『一見直チニ要領ヲ得ル訳語」のなんたるかをわかるには」翻訳者としての体験を相当積む必要があった、と記し、
斎藤秀三郎の訳語は、古いようだが実は古くはなく、その理由は「日本語が生きている」からだ(第3章:血のかよった訳語をもとめて)とも記しています。

54 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 02:02:00.18 .net
辞書の読み方について本に書いてあったなあ。何回も目を通すらしい。その度に線を引くとか。
重要後から。cobuildでやってみるかな?

55 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 10:00:20.88 .net
>53
『熟語本位英和中辞典』の序文の該当箇所は

The comparative study of English and Japanese can not
but be interesting. Each is a composite language, rich
wiht the spoils of time. The two represent the extreme
phases of human culture, and yet the student of the two
languages frequently comes upon an expression
that causes him to exclaim -- "One touch of nature
makes the wohole world kin." For extremes meet. However,
it always remains a difficult task to give exact
renderings that are breif and to the point
(一見直チニ要領ヲ得ル訳語).

phases of human culture, and yet the
student ot the two language frequently comes makes the
whole world kin"
comes upon an expression

56 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 11:28:10.48 .net
>>54
>辞書の読み方について本
この本の名前を教えて

57 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 10:38:43.28 .net
>>56
山根淳子「英検一級をめざせば本当の英語力が身につく」

第1段階
文字の大きい見出し語だけを拾っていく。
知らない見出し語には色鉛筆で線を引く。

第2段階
知らない見出し語の赤い文字(意味の部分)に線を引く。

第3段階
例文と訳文に線を引く。
(ここまでは読む必要なし)

第4段階
発音とアクセントを確認。意味を覚える。

第5段階
覚えにくい単語は色鉛筆を変えて目立たせる。

第6段階
今度はCランクの単語について
第3段階までを行う。

第7段階
線を引いたCランクの単語の意味を覚える。

58 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 23:24:23.84 .net
>>57
要約までつけてくれてありがとう。
資格取得の本に辞書を読む内容があるとは盲点だった。

59 :名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
紙辞書は線ひいたり風呂でよんだりする消耗品でしょ。
中古で500円ぐらいかいてぼろぼろにして捨てるのがいい。

60 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 07:24:54.54 .net
かたれ

61 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 09:21:11.02 .net
コズミカっていいよね

62 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 13:28:06.98 .net
>>61
わたしもそう思う。今一番教えられることの多い辞典。会社と自宅と2冊持っている。

63 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 15:11:04.63 .net
>>62
見易いと思う。

64 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 16:09:15.56 .net
純粋に中身だけを比較したら今一番良いと思うわ
ただオーレックスの第2版も見易いし色々な意味で練られた跡が窺えて良質だよ
但しどこも今後新版出せるか不明だし刊行できたとしてもスパン開くね

65 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 17:46:11.14 .net
ウィズダムには勝てないって

66 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 19:08:52.68 .net
赤野先生の講義を聴いて『ウィズダム英和辞典 第3版』を買ってみたが、これはいい。
語義の説明や用例が丁寧。

生徒にも「紙の辞書なら、これがおすすめ」と伝えた。

67 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 21:34:40.87 .net
>>65
勝つとか敗けるとか、そういう絶対性のない評価は無駄だな。ある面を見れば
某辞典がいいし、別の面を見れば某辞典がいい、物事とはそういうものだよ。
ウィズダムであろうと赤野さんであろうと、それがいいと思うのは好き好き。

68 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 21:54:53.85 .net
>>67
他は所詮ウィズダムの模倣にすぎない。

69 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 21:57:01.03 .net
赤野先生ってどちらの先生?

70 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 22:21:10.42 .net
東京大学文学部英文科教授?

71 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 22:41:07.77 .net
ウィズダムはコーパスを基にしているだけ
後は何もない
例文なし、訳も焦点ずれてる、意外に穴が多い
特に後追いという言葉は墓穴を掘るだけだぞ
何故ならWは気高きジーニアスの模倣に他ならないからだ
Gはあれでウザいのは確かだが市場を大きく拡げた功績だけはあるからな

72 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 22:49:27.47 .net
俺はウィズダムが好き。

それでいいじゃないか。

73 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 22:55:27.17 .net
ワイ近眼、ウィズダムの字が小さすぎで使用困難
グランドセンチュリー、コズミカと使っててきてオーレックス2に買い替えたでー

74 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 22:57:49.19 .net
ジーニアスはビートルズなんだ。ほかは全部まねなのさ。

75 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 23:01:38.61 .net
I Wanna Hold Your Hand♪♪

76 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 23:12:36.98 .net
自分はジーニアスは嫌いだが、その喩え巧いな

全ては、ここから始まった

77 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 23:27:03.59 .net
印刷やフォントの見易いことではオーレックスは間違いなく一番だな

ジーニアスは見辛いままだけど

78 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 23:33:18.48 .net
>>61>>62>>63>>64>>67>>71>>76
このバカ、必死過ぎるw
この「自書」のゴミっぷりを証明してやるから、首を洗って待ってろ

予想される大バカの言い訳

おやおや、辞書の出版はもう何年も前なんですよ
この間に、英語の用法も変化しているのです
そんな基本的なこともわからないようですね

どうしてもその点を突っ込みたいのなら、
10年前に、その用法が廃れていたという証拠を示してください

言葉遣いに品がないですね 育ちが透けて見えますよ

79 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 23:35:41.36 .net
>>78
貴方もキチガイなのですか?

80 :71:2013/11/08(金) 23:53:12.23 .net
>>78
ちなみに自分71以外全部別人なのだが

何がやりたいのか知らんが、大見得切ったんだ、絶対やってみろよ
笑ってやるから

前時代の遺物の信者か?

81 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 00:15:39.86 .net
たとえば、first generationなんか引いてみると、
どの辞書が優れているかわかる

LDOCEの3つの意味を全て載せている英和辞典はないね
と思ったら、ルミナスが載せていたか さすがは老舗w

1 第一世代《特に米国への移民または移民の子の世代, 二世》.
2 最初に何かをした人々.
3 (機器などの)第一世代 (of).

ウィズダムは惜しいな 「二世」が出ていない
あのゴミ自書には何も期待していない

82 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 00:19:20.69 .net
>>81
都合のいい部分だけ切り取ってみてもね

83 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 00:36:30.67 .net
ほら、墓穴掘ってんじゃねえか
コズミカにも3用法とも掲載されている
噛みつくのは良いが、大概にしとけよ、恥かくだけだから

84 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 01:09:41.55 .net
え?
コズミカは一世と二世を区別してるから語義が3つになってるけど
ルミナスで言う2番目の「最初に何かをした人々」にはノータッチじゃん

85 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 01:38:55.50 .net
そんなにコズミカ読者多かったのか…真っ当だとは思っていたが
まあ会社が諦めているからこの先は可能性低いがね

86 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 04:11:29.59 .net
>>68 他は所詮ウィズダムの模倣にすぎない。
こんなアホなこと書いてる基地外がいるけど、何もわかちゃいないねw
ウィズダムも模倣の成果でしょ? よく考えてごらんw

87 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 09:21:53.46 .net
『ターミネーター』と『ターミネーター2』、どっちが良かった?

そういう問題。

88 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 13:50:07.72 .net
エイリアン2に一票

89 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 18:12:01.11 .net
>>76
ビートルズの前にはプレスリーが居たのさ
ジーニアスの前にアンカーが居たようにな

90 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 18:29:41.43 .net
>>76 ジーニアスはビートルズなんだ。ほかは全部まねなのさ。
>>89 ビートルズの前にはプレスリーが居たのさ
ジーニアスの前にアンカーが居たようにな

我が国の本物の学習英和辞典は柴田徹士氏の『アンカー英和』から始まった。
その時の編者の一人だった小西友七氏が、そのアイディアを大修館に持って行っ
て作ったのが『ジーニアス英和』。だから、言ってみれば、小西氏は“背信者”
ある。この話を某社の販売員から聞いたことがある。本物の学習英和、和英辞典
は間違いなく「アンカー」から始まったと考えるのが妥当。決してGやWが英和の
先導者ではない。

91 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 18:40:03.09 .net
アンカー英和はプレスリーみたいに売れてないだろ

92 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 18:41:38.06 .net
ジーニアスは内容、売れ方ともビートルズなんだよ

93 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 18:43:23.11 .net
The Long And Winding Road ♪♪

94 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 19:03:32.93 .net
例えが悪い。もっと本質をみよ それが先人に対する礼儀

95 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 19:28:16.89 .net
>>83>>84に反駁できるの、できないの?

96 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 19:28:30.52 .net
そうプレスリーじゃなくて北島三郎だよ

97 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 19:50:20.94 .net
みんなが「あの辞書」について一言も触れないのは確信犯だと思う

98 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 20:00:14.04 .net
研究社英和中辞典かね?

99 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 20:04:44.74 .net
>>98
その書名は俺の立場からは言えぬ

100 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 20:16:49.12 .net
ちゃんと売れてる本はステマする必要もないわねw

101 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 21:46:44.59 .net
内容の吟味もせずに名の知れた立場の者が無闇に推したから売れたG
一方で、それとはアンチテーゼな内容で良く出来ているにも関わらず、業界のプッシュも受けられず放置された不幸なA
そんな図式なだけ
他は大体Gの真似から出発

102 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:04:30.94 .net
>>101 他は大体Gの真似から出発
違うってw 分かってないねえ。Gも模倣なんだよw

103 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:19:03.41 .net
理由はどうあれ、売れたGに肖りたいから他はそれをたたき台にしている

GもAやCをたたき台にしとるだろうが、そんな事は些細なこと

Aを無闇に称賛してもどうもならんよ
今はWも、そしてOもある
Aは他と張り合うのは諦めている
悲哀だね

104 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:23:09.63 .net
自分の好きな辞書を持ち上げるために他の辞書を貶す必要は無い。

105 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:33:45.81 .net
ライトハウスかい?

106 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:43:35.70 .net
あっちのスレにしつこく書き込んでる人がいるけど
しばらくやめた方がよくない?
キチガイを喜ばすだけだと思うんだけど。

107 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:53:11.56 .net
適当に燃料投下しといてやれば良い
そのうち自壊していくさ

108 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:58:24.08 .net
このスレつぶされたくなかったら本スレに書き込むのは止めること。

109 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 23:25:29.29 .net
ホモAAは10倍返しだぞ。覚えておけ。

110 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 23:35:40.90 .net
>>91
爆発的には売れなかったけど
インパクトはあったでしょ
のちに旺文社サンライズが丸パクリして
訴えられた

111 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 00:21:27.50 .net
コズミカが良書なのは分かるが、ルミナス2もかなりバランスがとれていて、良書だと思うんだか、みんなはどう思う?

112 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 00:31:45.58 .net
>>111
どの辺がいいの?

113 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 01:14:30.59 .net
確かにルミナスも変な偏りが無い良質さがあるけど、見易い点はコズミカとオーレックス2が勝っているかな
訳や例の的確さも両者が上かなとは思うが、研究社はリーダーズが看板になりつつあるからねぇ
改訂版出すかね
でもこの3つは甲乙つけ難いと思うよ
好き嫌いかな

114 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 01:38:22.12 .net
コズミカは変に偏ってるのか

115 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 02:07:43.92 .net
80年代だったら文句なしにAだったね
90年代はジーニアス
世紀またいでウィズダムとか出てきて
10年代は群雄割拠じゃね?

116 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 03:29:41.23 .net
954 :英語力は厨房:2013/11/10(日) 00:18:11.38 英和
ルミナス2、オーレックス、オーレックス2、アドバンストフェイバリット、フェイバリット、コズミカ、スパアン4、スパアン3、ジーニアス4、ジーニアス2、ウィズダム3、ライトハウス6、コアレックス、ビーコン、エースクラウン、ベーシックジーニアス。
和英
アドバンストフェイバリット、ウィズダム2、ルミナス2、ジーニアス3、オーレックス、スパアン3

フォレスター6、実践ロイヤル英文法、一億人の英文法

こんなに持ってるが、俺の英語力は中学レベル以上に伸びない。
本棚に並べて悦に浸ってるよ。
一番のお気に入りはアンカーコズミカ英和辞典とルミナス英和辞典2だよ。

117 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 08:17:39.67 .net
>>116
品揃え的には俺も似たようなもんだ。
お気に入りはコズミカとジニアス。
コズミカの気に入ってる点は、
例文が多く、しかも例文の中で単語がスペル通りに表記佐久間れてるところ。
大半の辞書は文章中で「〜」ですまされてるけど、
それじゃ視覚的に覚えられないので嫌だ。

118 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 08:27:25.90 .net
うっ、「されてる」が佐久間に変換されてしまった。

119 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 10:48:15.45 .net
955 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 09:37:38.85 友達いない電子ステマのFラン英文学科さん
おホモだちがいっぱいきてよかったね

956 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 09:51:21.89 >>935
早くやれよ、やるやる詐欺を一生続けていくのか?

120 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 10:49:59.79 .net
>>117
本スレ荒らしてこのスレの人間に迷惑かけんなよ

121 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 13:30:12.70 .net
ルミナス1をブックオフで105円でゲットした。たまに使ってみる。

122 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 13:44:05.71 .net
色が2版と逆だっけ?

123 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 13:48:16.32 .net
>>120
何言ってんの?

124 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 14:02:36.58 .net
>>123
文体が一緒だ

迷惑なことするな

125 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 14:50:50.42 .net
>>122
色は赤だよ 今のが青だよね?見たら字が薄いね。内容はよさそうだが目が疲れそう。

126 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 17:48:00.80 .net
958 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 17:41:58.68 >>884
おい、お前スレ主だろ、分かっていんるんだぞ

お前がマーチレベルか早慶下位学部ということはズバリだったろ?

代ゼミ57に設定した時点でバレるんだよ、ゴキブリ野郎め

早く、反論しろよ、かす!

まぁ、スレを継続するのなら「紙禁止」なんて暴言を書くな、カス野郎め

お前、ホントに「紙禁止」するのか? クズ野郎め

代ゼミ偏差値59〜61だろ、お前?(だから57まで許容したわけだ)

127 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 17:49:16.06 .net
こいつなんとかしろ

128 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 18:07:10.91 .net
相手にしなきゃいいのです

129 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 20:48:51.11 .net
>>126
いい加減やめとけ

130 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 22:57:09.00 .net
>>124
思い込みの激しい奴だな。
俺は荒らしとは無関係。

131 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 23:27:37.50 .net
いいから止めとけよ

132 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 14:09:20.20 .net
962 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 12:40:56.74 >>844
こら、朝鮮野郎のクズ野郎

次スレには「紙禁止」と明確に示しておけや、ボケ

800番代に入ってから「紙禁止」なんて、朝鮮野郎の常套手段じゃあねーか?

次スレには「ここは電子限定です。紙トークは別スレで行け」と明示しておけや

そうすれば嵐は止める

というか、まだ嵐でも何でもだいだろうが、朝鮮野郎め

嵐がこんな文章になるけねーだろ?

なんだったら通報しなよ、この文章を、朝鮮野郎

「通報しました」は結構だけど違法性があるのか?

民事訴訟するのなら受けてたつぞ、カス野郎

133 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 14:10:15.22 .net
963 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 12:53:56.70 >>884
間違ったよ、チョンくん、844ではなく884だよ、スレ主チョンくん

通報結構、しかし、刑法上の違法要件はないぞ

ということは、民事の名誉棄損罪か? いや無理だよ、カス野郎くん

だって、キミの884の個別具体的客体を特定できないではないか?

「誰に対する名誉棄損か特定不可能」、よって裁判は出来ないよ、チョンくん

朝鮮人に対する誹謗中傷を国体の侮辱として新たな視点で裁判するのなら話は別だがね

とにかく、800番台になって「紙禁止」という韓国方式が嫌いなだけだ

次は予め、「紙禁止、電子限定」と明示しておきたまえ

そうすれば、俺は2度と書き込まない

嵐はウンコやチンコをハードコピーするだけなので、ドーということないがな

964 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 12:57:35.80 >>963
お前そんな自演はいいから電子辞書について語れよ

134 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 15:07:39.52 .net
その転載をまずやめないか

135 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 15:44:58.65 .net
止めるようここで呼びかけろ

136 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 15:47:10.39 .net
電子辞書廚スレにつき不要之由

137 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 18:17:50.71 .net
誰なのかもわからんし電子厨の自演かもしれないし。
早慶下位とか若干高く見積もってるところとか。

138 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 18:34:40.38 .net
>>137
お前やめとけよ

139 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 19:36:21.14 .net
英和辞典の話しをしよう

140 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 21:11:00.84 .net
ロングマン英和はなかなかいいと思うんだけど、あまり売れてないのかな

141 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 21:16:03.69 .net
それなりに売れてるんじゃないの
あの大きさに詰め込む為に例文を削り過ぎている部分が今後どうなって行くのかな?
桐原は引き続き作ってくれるといいね

142 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 23:30:56.78 .net
だいたいの流れはコズミカがおおむね評判がよくて Gが賛否両論ありWは一部に否定的な意見ありってとこか?研究社勢はどうなんだ?やり直し勉強にライトハウス使ってるんだけど?一部の優秀な人達を除けば学研か研究社だと思うんだけど?

143 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 01:49:04.14 .net
一部の偏執な人を除けば、学習辞典としては学研、研究社、旺文社の辞典が良いと思うよ
三省堂も悪くはないがもうちょい練り上げが足りんかな

和英は東京書籍の次に三省堂かね

好き嫌いと言ってしまえばそれまでだが、大修館のは何故彼処まで持ち上げられたのか理解に苦しむ

144 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 11:55:26.98 .net
たしかにジーニアスが高校生の標準というのは不思議。
みんながみんな電子辞書でジーニアス引いてるぞ?

145 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 12:35:49.53 .net
紙のころからジーニアスが強かっただろ

146 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 17:08:44.79 .net
>>144
そら高校生用の電子辞書のほとんどがジーニアス英和搭載だからな
ジーニアスが入ってるからその電子辞書を使ってるんじゃなくて、プリインの辞書をただ使ってるだけ
要は大修館の電子辞書メーカーへの営業が強かったってことでしょ

147 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 17:12:49.30 .net
Gだけ持ち上げられてた経緯に疑惑ありつうことやろ
語法オナニーを広めませう  これがお題目やったんか?w

148 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 17:45:05.34 .net
>>140
2ch以外でトップだよ

149 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 18:38:02.28 .net
今日、ベーシック プログレッシヴ英和和英をみた。
本のつくりは現代的でいいだろう。Cobuildみたいな感じ。
しかし、「辞典が苦手な高校生のための英和・和英辞典」なくせに、
言い換えとか語法の表記とかが、カッコだらけで全然読めない。
これ読めるならGも読めんだろ!って感じでほんと語数制限以外なにもしてない。

例えばこれはWだが、「〈人が〉【材料で】〈物〉を作る, 制作[製作]する «with, in»」
苦手な高校生向けなら、こういうの全部なくしてくれ。オタク以外意味わからない。
こんなん読めないよ。角川文芸の緑壁とかいう単語帳のほうがよく編集されてたわ。

150 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 18:38:07.53 .net
>>143 和英は東京書籍の次に三省堂かね
他の辞書もいいけど、日本人に必要な英文と用例の質の点では、「スーパーアンカー和英」
がいちばんだと思う。本格的な学習和英辞典はその前進の「ニューアンカー和英」から始ま
ったことは英語のプロなら誰でも知っている。とりわけ後者の「まえがき」はSekky先生だ
ったかが、「今ではレアもの」というようなことを言ったほど、その後の和英に大きな影響
を与えた。

151 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 18:52:39.20 .net
結局、学習辞典のコアは柴田イズムなのかな。

152 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 19:58:14.78 .net
その点は間違いないでしょうね。

153 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 20:50:24.07 .net
>>151 結局、学習辞典のコアは柴田イズムなのかな。
学研の場合、英和辞典は柴田イズムが最初で、それを継いだのが山岸イズム
だね。和英辞典は最初から山岸イズムだった。ニューアンカー和英が新機軸を
立てたことは辞書の世界では有名な話。その点は同辞典の「まえがき」を読め
ばよくわかる。今、ニューアンカーの「まえがき」はお宝ものになっている。

154 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 21:20:08.40 .net
花本金吾先生監修の辞書を教えて下さい。

155 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 21:20:27.11 .net
山岸先生じゃなくて、執筆者の一人が中村粲先生ということを知って、ニューアンカー和英辞典を買ったよ・・・。
その後に山岸先生が偉大だと知りました。
そんな私はウルトラ保守です。

156 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 22:11:47.18 .net
>>154
オーレックスって言わせたいのかw

157 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 22:17:22.33 .net
>>156
ウィズダムは無関係?

158 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 22:31:08.83 .net
>>156
オーレックスだったんですね。ありがとうございました。

159 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 22:35:25.19 .net
花本>山岸は間違いないところだろw

160 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 23:08:23.90 .net
のむらけいぞう

161 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 23:46:46.95 .net
>>159
んなこたあない

162 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:01:58.84 .net
>>159 花本>山岸は間違いないところだろw
 >>161の指摘通り。二人を比較するのはまるで間違っている。二人の生きて来た世界
がまるで違う(花本→受験英語、山岸→英語辞書学)。それと、二人の過去の業績を
比較してごらんよ。まるでその種類が違うということに気付くはず。どっちが優れて
いるとかいないとかじゃなくて、その世界がまるで違うことを知るべき。

163 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:09:37.84 .net
>>155 中村粲先生
 中村先生は優れた英語学者であり、近代史家であり、本物の右派(俗っぽい右翼ではない)であった。書くこと、行動すること、どの点でも「本物」の日本人だった。
雑誌「正論」の先生の記事はほとんど全て読んだ。その中村先生に、原稿執筆者の一人として白羽の矢を立てた編集主幹の山岸先生の眼力はさすがだと思った。今は懐
かしい中村先生。亡くなったのが残念。

164 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:17:29.45 .net
御意

極めて受験に傾倒している旺文社と、そうでない学研の姿勢と当然リンクするもの也
だから本来高校の現場でこそOを薦めるべきと言えるかも
Aの方向性も学習者の使用するものとしては本来正しいところだが
G4は見当違いも甚だしいと言うべきで、英語が必要で学習すると言うより文法語法で自慰に耽る御仁の使うもの
斯様に思うが如何かな

165 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:37:26.25 .net
早稲田大学教授>>>>>>>>>>帝京大学教授>>>>>>>明海大学教授

花本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山岸


これに2chanで反対する人は1パーセント以下

166 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:40:47.05 .net
明海大学外国語学部英米語  偏差値44 代ゼミ

167 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:49:06.13 .net
早稲田大学文学部 67
明海大学外国語  41

なるほど・・・

168 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:54:30.50 .net
>>165 >>166
こういうものでしか人を判断できなくなっているバカが憐れ。一生涯
そういうバカのままで終わる。卒業学校、勤務先、そんなもので人を判
断して、「俺のが偉い」だの何だの言って、それで退職すればただの人w
少しは賢くなったらw
 1つ言っておくが、勤務大学はその時の空席の運やコネで決まるもので
あって、偏差値が上だの卒業大学がどうだのということでは決まらない。
それで決まると言うのなら、どうして偏差値の低い大学に東大卒の博士号
を持った人たちがごろごろいるの?w お前(たち?)の書いている明海
大学に東大の博士号を持った著名な学者がいるぞw どうせO社の工作員か
バカファンだろうが、花本先生は博士号持ってるの? 

169 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:55:18.56 .net
花本の専攻は米語法だから学習英英にふさわしい。

170 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:55:37.55 .net
>>167
 またまたウジムシが湧いたなw 憐れな偏差値人間w

171 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:56:30.18 .net
>>169
 何か言いたいの?

172 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:56:59.69 .net
>>168
勤務大学は学歴で決まるし
学者の世界が史上最高の学歴社会

173 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 17:59:22.00 .net
法政文学部卒じゃ無理
俺偏差値低いんで法政大学は受けなかった

174 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:02:04.44 .net
花本イズムって言葉を聞いたことがある人、手を挙げて! いないねw それが
花本w イズムを持たない人が作った辞書は所詮受験用の域を出ないんだなw

175 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:05:28.58 .net
>>1728、>>173
 まあ、バカを言い続けて続けてくださいw あんたたちがいる限り受験産業は安泰
でしょw 早稲田だの法政だの明海だの、それしか判断基準を持たない奇形人間たち
はどこまで行っても奇形なんだよw

176 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:11:55.54 .net
ここにいる偏差値バカに聞く。東大卒、早稲田卒で英和辞典、和英辞典の編集主幹を
務めて、しかも一人で4冊以上の辞書を作った人の名を挙げよw

177 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:21:14.59 .net
また沖縄大学の人が切れるぞ。

178 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:21:17.55 .net
>>172 勤務大学は学歴で決まるし 学者の世界が史上最高の学歴社会
  今どきまだそんなこと言ってるの? あんた歳いくつ? 世界の超有名大学の
卒業生が教授を占める割合を調べてみw たとえばアメリカのアイヴィーリーグが
いい例だなw 「勤務大学は学歴で決まるし」なんて今どき言ってるのは日本人の
偏差値バカだけ。 海外の超有名大学は絶対に自分の大学卒業生の割合を日本の
私大(早稲田、慶應など)のようにはしない。そんなことを発想としても持たないw  

179 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:30:10.43 .net
欧米の超有名大学は、その人が教授の時代に社会に何を貢献したか、どんな仕事をしたかで
判断する。その人がどこどこ大学に入ったから、出たから偉いだのとは思わない。だから、
ここでバカたちが盛んに書いている図式(=早稲田大学教授>>>>>>>>>>帝京大学
教授>>>>>>>明海大学教授)など、欧米人なら余程の基地外か恥知らずkがやるだけ
だw そう言う目で物事を見られないバカが多ければ多いほどO社は受験物で儲かるwという
筋書きだなw 

180 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:32:00.03 .net
>>176
 ほら偏差値バカ諸君、これに答えてみよwww それに答えられないならくだらないことを書くなwww

181 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:32:31.07 .net
昔から辞書の編集主幹には東大卒や東大教授を避ける傾向があるんだよね

182 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:36:13.39 .net
馬鹿じゃないと無理だから
労多くして益少ない

ところでオーレックスの方が売れてるだろw

183 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:37:54.07 .net
労を厭わない先生の方が素敵よ

184 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:38:28.13 .net
明海大学教授編集じゃ営業きついね

早稲田大学教授ならOKだけど

185 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:40:43.82 .net
>>178>>179
ここは日本。

嫌ならでてけ。

186 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:42:22.43 .net
まあオーレックスの方がいいのは間違いないが

187 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:57:07.22 .net
同じバカが書いてるなw>>181>>185
 「嫌ならでてけ」だってw 今どきw O英和は学研のパクリだろ。それで裁判も起こされたw そんなことも
知らんの?

188 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 18:58:49.86 .net
>>181>>185
 >>181>>186

189 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 19:02:11.28 .net
>>181 昔から辞書の編集主幹には東大卒や東大教授を避ける傾向があるんだよね
 東大の先生に辞書など作れない。作ったとしてもみな弟子にやらせるという悪弊w

>>184
 今どきそんなバカな時代遅れの考え方持ってるの?w お前さん、歳いくつ?
辞書は質だよ、質。パクリじゃなくてw

190 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 19:04:53.76 .net
英和は天才を使い、英英は牛津を使ってる。
電子辞書は使わないので辞書はぼろぼろ。

191 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 19:28:10.48 .net
>>179
アメリカは日本以上の学歴社会。

192 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 19:49:30.47 .net
アメリカは高卒か学部卒か修士か博士かどこのコースを
とったかって意味の学歴社会。しかも何度でも挑戦可能。

193 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 20:07:10.99 .net
だから学歴社会じゃん

194 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 20:17:38.56 .net
法政卒で大学教授なら大成功だよ。一生非常勤の友達が 山ほどいるはずだ。

195 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 20:59:20.46 .net
>>83-84 とか見ると思うけど
山岸はすごくても、そのファンはなんか残念

196 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 21:11:38.23 .net
>>191
学歴社会であることと、偏差値バカがそれでマスターベーションすることとは違うよw
欧米の大学は学歴を重視しても、それで固まって他人を貶めることはしないw

197 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 21:17:16.39 .net
欧州は階級社会だからまた別。

198 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 21:23:37.32 .net
>>194
 山岸さんはそのプロフィールを見ると、法政大学院在学中から法政大学で教え、直ぐに専任講師になり、助教授、
教授、ロンドン大学院留学などを経て、それから明海大学・大学院で教えている。しかも出世が異常に早い。大学院
時代から研究社の英語雑誌で添削を担当しているし、その後の仕事はものすごい量だ。だから、ここに集まる偏差値バカ
では真似は出来ない。アンカー英和編集主幹の柴田先生が信頼してあとを託したことは別の人が書いている通り。
東大出たって、そこの大学院出たって就職がなくて一生涯非常勤講師という例はいくらでもある。花本先生がたまたま
早稲田で教えた、山岸先生がたまたま法政大学のあと明海大学にいる、それだけでくだらない偏差値バカは鬼の首でも
取ったようなことをここに書いている。山岸先生のHPの膨大な情報を薬にして飲んでくれ、偏差値バカ諸君! 人間は仕事
の質と量だよw。学歴じゃなくてw

199 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 21:33:11.11 .net
>>198
法政の夜間部の教授。これでも立派。学者で食っていけるのはほんの一握りだよ。

200 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 21:35:58.97 .net
残念だけど花本、山岸の差は完全に学歴、すなわち早稲田と法政の差によるものだ。

201 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 21:40:59.83 .net
山岸先生本人は好きな研究が出来て飯が食えれば十分と思ってるはず。大学非常勤講師の悲惨さは目を覆うばかり。むしろ法政卒だからこそ名海から声がかかったといえる。帝京大なら無理だろう。

202 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:03:12.57 .net
>>200 残念だけど花本、山岸の差は完全に学歴、すなわち早稲田と法政の差によるものだ。
まだこういうバカというか基地外というかいるんだね。二人の業績を比べろよ。二人が
歩いて来た道を比べろよ。何で大学名にしかこだわれないのw 早稲田だってピンからキリ
までいるだろ。慶應だって、みのもんたの次男が入ったし、日テレも名前と受験番号を書いた
だけで入社できたろ。大学だって、私立はどこもそういうのがあるんだよw。だから大学名
をガタガタいうんじゃなくて、どんな仕事をして来たか、社会にどんな貢献をしたかなんかで
判断しろよなw お前さん、>>176に答えられたら答えてみろw 誰が思い当たる? 花本は
編集委員のひとりだろw 〜イズムなんかでは呼ばれないだろ、花本はw

203 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:11:42.95 .net
一番優秀な人は出身大学の昼間部教授になる。それがないのは大学からオファーがなかったということ。辞書学はあまり必要とされてないのでは?

204 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:13:46.81 .net
名古屋市の講演会で山岸先生から直接聞いたことだけど、山岸先生は高校時代から英語弁論大会に毎年出場して、
1位が多く2位、3位が時々という戦績。大学時代にはアメリカ・シカゴにある商社を受けて受かっている。高校時代
にはすでに通訳養成所を卒業している。山岸先生のロンドン大学時代の先生は世界的言語学者・R. Quirk(ロンドン
大学副総長、英国学士院院長)、音声学の世界的権威・A.C.Gimsonその他、著名な人たちばかりだ。
法政大学に進学したのも、先生曰く、当時は法政大学英文科は日本で最も有名な英語教授が綺羅星のごとく
いたからだ。たしかに、先生のHPで確かめると、当時の法政大学の英語教授は著名人ばかりだ。そういう事実を知りも
せずに無礼なことばかり書く偏差値バカは呪われてしかるべきだなw 山岸ファンの一人として名古屋から一言しておくw

205 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:19:19.81 .net
学歴より研究室に入ったかがでかいはず。
Fランからでももし立派な研究室に入り成果出せたなら
可能性は十分ある。こういう枯れた学会はしらないけどね。

206 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:25:04.30 .net
>>203
 山岸先生は法政大学の昼間も教えていた。夜間部にホームベースを置いた理由は、
どこかで読んだと思って調べてみたら、その経緯が書いてあるホームページのページがあ
った。http://jiten.cside3.jp/teaching/teaching_14.htm ここを読むとやはり山岸先生
は法政生え抜きだったということがよくわかる。山岸先生のホームページは出色だ。

207 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:28:22.88 .net
>>204
だからその判断こそ人生最大の過ちだったわけ。学者の世界の学閥が高校生に分かるはずもない。自信を持ちすぎて墓穴を掘ったのでは?青年らしいとは言えます。

208 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:30:45.47 .net
単純に国語と歴史が苦手だったんで法政に行ったんじゃないかな

209 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:33:43.42 .net
それから、共訳だけど山岸先生にはドイツ語の翻訳もあるぞ。14000円もするアメリカ英語の
辞典。偏差値バカの好きな花本さんにそんなのあるのかな? こういうふうに仕事で比較して
みようぜw。偏差値バカの最後の手段はいつも大学名。そんなもので人を、自分を判断するし
かない憐れな連中が多過ぎるねw まあだからO社は受験物で儲かるんだけどねw

210 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:34:12.52 .net
高校で英語しか勉強してないと思うよ

211 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:38:51.59 .net
>>207>>208
 じゃあ、あんたたちに英和辞典と和英辞典と3冊も4冊も書けるのw? あと知恵で
何とでも人は非難できるよw 山岸さんはもう功なり名を遂げた人だから、ここでガタガタ
言っても仕方がないけどねw 人を貶めたり、非難したりする前に、自分のあたまのハエで
も追ったらwwww

212 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:39:18.89 .net
法政の大学院出て他大学の教授になった人はごくわずかだろう。山岸先生はりっぱです。

213 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:41:52.92 .net
>210
 昔の高校はドイツ語、フランス語、ロシア語などをやっていた。大学、大学院でもドイツ語を副専攻と
すれば、翻訳は出来る。英語とドイツ語はもともと兄弟だからね。今の目でものを見ないこと。

214 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:42:17.17 .net
大学院なんて一流大でもスカスカなんだし、常識的に考えたら
なんで法政の院選ぶ必要あるのかわからん・・・
でも教授になれたんだからきっとメリットあったんだろ。

215 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:46:16.32 .net
東大の院で同じ業績ならもっと辞書が売れたと思う。

216 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:46:51.59 .net
昔の法政はレベル高かったんじゃないの?というか
ヤマギシは穏健な右寄りなんだな。知らんかった。英語と対峙すると
そうなるやつも多いわな。

217 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:48:00.81 .net
明海大って歯医者の学校でしょ。無理があると思う。

218 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:49:17.73 .net
>>182
残念ながら、コズミカの方がオーレックスの2版よりは、売れている
どうやらOは辞書オタクにしか売れていないのかも
哀しいがそれが現実
ちなみに自分はどちらも購入済
どちらも良いと思うよ


>>184
早稲田といっても、肩書きだけでは評価されない
それも現実

219 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:54:15.97 .net
>>215
当時の旧帝大の教授しかなれなかった辞書の編集主幹を学閥をはねのけて、ランダムハウス英和大辞典
の執筆から始めて、リーダーズ英和、その後、学研と頑張って、ニューアンカー和英、スーパーアンカー和英、
スーパーアンカー英和、コズミカ英和と作ったんだから、それだけで驚きではないか。しかもその世界の
業績で博士号も貰っている。そういう山岸先生の大業績をきちんと認められない偏差値基地外は早く逝ってほ
しいねw

220 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 22:56:42.56 .net
>>217
 昔はね。その後外国語学部を創るということで、文部省に通りやすい教授の一人として
山岸さんが法政から呼ばれて新設学部に行ったと先生のHPにかいてあるよ。

221 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 23:04:06.82 .net
こずみかのiOS版がでないのはヤマギシズムなのか、売れてないだけなのか

222 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 23:14:45.48 .net
コズミカですか?知らないなあ。

223 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 23:15:38.38 .net
>>220
確かに大学をつくるときとか、新設学部をつくるときに
呼ばれて行く教授は文科省の厳しい審査があるから、そ
れだけの業績と知名度が必要となる。その点だけでも山
岸先生は評価されると思う。人材が揃えられなくてお
しゃかになった大学やら学部がずいぶん存在すると聞い
た。途中で文科省から文句が入って、この程度の業績では
新設要員としては認められないと却下されることもある
らしい。どこの大学を出ても業績がなければ、文科省は
決して評価し要員とはしない。この要因になれるかなれ
ないかをその教授の質と考えればよい。しかも新設大学
院の丸合教授(修士課程、博士課程)に一発でなったの
だから立派だとしか言いようがない。何も知らないバカ
たちがここでガタガタ言うのがみっともないなw

224 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 23:22:01.80 .net
いつまでも夜間部の教授じや体に悪いしね。社会のニーズと学問的業績のギャップだね。

225 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 23:29:00.57 .net
>>165 >>166 >>184 >>217
明海外語は退官した言語学の大御所の集まりなんだが。
新設にあたってChairが優秀な人材を集めたというのは有名。

ちなみに学生は(ry

226 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 23:32:49.94 .net
ジーニアスの猿真似から始まったウィズダムに比べて、アンカー系は独自性強いよね

好き嫌いだけで言えば今までアンカーは良かったけど、今回オーレックスも2版になって各種マイナーチェンジ施したのが良い方へ出ていると思う

イイトコ取りの成果ではあるけど、ダントツの見易さもあわせて、今のところ英和については一番良い印象受けています

皆さんの研究成果もお待ちします

227 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 23:52:37.19 .net
>>195
>>83-84 とか見ると思うけど
>山岸はすごくても、そのファンはなんか残念

久しぶりに来てみたが、山岸一味がまたバカを晒したみたいだなw

228 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 00:05:00.74 .net
>明海外語は退官した言語学の大御所の集まりなんだが。
>新設にあたってChairが優秀な人材を集めたというのは有名。

おお、ヤフー知恵袋にも出ている!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471766744
http://okwave.jp/qa/q4704333.html
http://www.walkerplus.com/campus/cw10126/in00009.html
みきちゃん、けっこうかわいいね

どう見ても関係者が書いているな
こんなどマイナーな大学のことを詳しく知っているわけがない

まあ、本人が死にもの狂いでレスしまくっているんだろうけど

229 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 08:00:17.63 .net
GとW推しの輩の無意味さに比べたら可愛いもんじゃ

230 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 08:06:20.02 .net
>>227>>228
 お前たちにはそういうレベルの低いことでしか、自分を宣伝できないんだな。工作員バカたちよw
そんなコトでしか自分たちを出せないんかw 早く逝ってくれw

231 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 08:08:10.78 .net
>>227>>228
 おまいら、博士号持ってるか?wwwww

232 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 08:12:28.90 .net
>>227 
 なにが「久しぶりに来てみたが」だよ、てめえが人を「バカ」と言うなら、
「カシコイ」人間は「バカ」の所には来ないんだよ、真正のバカか!
 
>>228 どう見ても関係者が書いているな
 関係者が書くわけ、ねえだろ! てめえも真正バカだな!

233 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 08:37:52.23 .net
>>228
左の娘ディスってんのか

234 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 08:41:34.62 .net
>>227 >>228
 おまえたち、消えろや

235 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 08:59:34.71 .net
ここで大学を偏差値で判断して偉そうなことを書いているバカたちへ―
おまえたち、「ノブレス オブリージ」って言葉を知ってるか? 偏差値バカは偏差値で人まで
判断して、自分の入った大学や目指す大学が偏差値が高いとそれで虚勢を張り、低い大学やそこ
にいる先生・学生をバカにするという異常人間には分からないだろうなw 気高き人は自分の置
かれた立場を最高限度まで理解し、そこで要求されている義務を果たそうとする。だからそうい
う崇高な義務を負っていることを誇りにはするが、他人を見下げたりはしない。それが欧米で言
う「ノブレス オブリージ」だ。このスレで他大学を見下げて喜んでいる変態は「ノブレス オ
ブリージ」など薬にしたくても出来ない劣等人間だなw だれかが上に書いているとおり、奇形
人間だなw 自分の醜い姿を見て、油をたらーり、たらーりたらしているガマたちだなw

236 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 09:33:24.67 .net
オーレックスも評判良いな。
10年以上前に旺文社英和中辞典て使ってたが、
あれは確かに良かった。

237 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 09:39:28.07 .net
オーレックスの旺文社は学研に訴えられたパクリの会社というイメージが強いのが
残念だな

238 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 10:47:14.50 .net
柴田イズムの逆鱗に触れたのって、当時の東京外語大の学長だっけ?

239 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 10:58:35.10 .net
>>238
そうだね。山岸先生のホームページに詳しいことが書いてある。こういう記録が
きちんと残せる辞書学者はそうはいない。http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/elf_dictionaries_12.htm

240 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 12:03:22.85 .net
なんか100近くもレスがついてると思ったら
下らない偏差値争いしててワロタ
レベル低すぎww

241 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 12:45:21.97 .net
先生方や院生(学部生)が多いから偏差値に敏感なのでしょうね
多いではなくて全員がそうでしょうね
高校生がこのスレに書き込むわけがないし

そういう私は浪人生ですが

242 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 13:04:59.72 .net
偏差値云々が「レベル低すぎww」という人間も一皮むけば、「偏差値コンプレックス」だろw
そういう人間にならないためには、自分が生涯かけてやりたいこと、それに繋がることが学べる
大学・学部を選ぶ。それが正しい進学の仕方。その意味で、自分が作れもしない辞書を作ってい
る先生たちを俎上に載せてくだらない偏差値云々をすることは無意味だし不遜極まりない。昔の
人は言った。「汝自身を知れ」と。

243 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 15:04:52.05 .net
>>242
横レスですが、なるほど、そうですね、わかりますた、心得まする

244 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 19:19:15.25 .net
>>218
オーレックスとコズミカを比較するとどう?
俺はコズミカがお気に入りで愛用してるんだが、
ちょっとボロくなってきたんで、
もう一度コズミカ買おうか、他、例えばオーレックスを
買おうか迷ってるんだ。

245 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 19:21:53.55 .net
もちろんオーレックス。明海大と早稲田大を比べるのは愚かでしょ。

246 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 20:14:08.52 .net
オーレックスの方が見易いよ

247 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 20:16:50.12 .net
東京外国語敵に回したら英語の世界で将来ないよ

248 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 20:18:31.90 .net
小川の弟子ってすごい力もってんだろう

249 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 20:19:46.55 .net
山岸はサムライだな

250 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 21:26:40.45 .net
>>244
このスレ的には2冊持ちも実に一般的な解決策だわさ

251 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 22:01:48.89 .net
>>244 東京外国語敵に回したら英語の世界で将来ないよ
寝言は寝て言えよw バカらしいw

>>248
 山岸先生は>>244 が言うようなこととは無関係に当時東京外語大学長だった小川先生の実名を
挙げてその無責任ぶりを徹底的に追求した。しかも、柴田先生の絶大な信頼を受けてアンカー系
を継いだ。そのあたりのことも山岸先生のHPで読める。>>249の言う通り、サムライでなければ
絶対にできないし、ジー二アス和英が欠陥商品であったことを学問的に証明したのも先生だ。だ
から2ちゃんあたりで、バカな連中がムキになって先生を貶めようとする。憐れだな、雑魚はw

252 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 22:02:59.36 .net
>>244 が言うようなこととは
 >>247 が言うようなこととは

253 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 22:06:24.76 .net
かの代々木ゼミ講師だった副島隆彦の英語力のなさを徹底的に暴いたのも
山岸先生ひとりだった。こんなこと書いたら、またバカ連中が山岸先生を
貶めるようなことを書くだろうな。ほんと、哀れな卑怯者たちだw 

254 :244:2013/11/14(木) 22:12:11.73 .net
みなさん、レスサンクス。
本屋行ってオーレックスよく見てくる。

255 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 22:14:37.52 .net
小川芳男と柴田徹士とのアンカー・サンライズ問題の詳細は山岸ホームページのここで読めるよ。
http://jiten.cside3.jp/efl_dictionaries/elf_dictionaries_16.htm 詳しいので勉強になった。

256 :218:2013/11/14(木) 22:28:29.84 .net
>>244 亀レスになりましたが、コズミカとオーレックスなら同時持ちありかと思われます

オーレックスは見易さではフォントの区別や印刷等格段に良くなっています
また見易いのに詰め込んでもいるため、収録量も多いです

ただし、大人向けという観点からはコズミカの方がやや上です(言葉選びの観点から)

257 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 23:07:33.79 .net
東京外国出身の全教師を敵に回したらの本が売れないと思う。

258 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 23:17:37.85 .net
東京外国の山岸論文無視とかあるのかな?

259 :244:2013/11/14(木) 23:20:15.46 .net
>>256
レスサンクス。
オーレックスってよっぽど見易いんだね。

260 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 23:35:12.69 .net
自演か

261 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 23:52:02.31 .net
>>257
ところが売れているんですねw

>>258
 表面上は無視せざるを得ないでしょうね。でも、彼らが関係した辞書で、山岸先生が誤りと指摘した箇所が訂正されていることは、彼らも見ているということでしょw

しかし、山岸先生は東京外語大の学長だった小川芳男先生の実名を挙げて糾弾しましたけど、副島隆彦が宝島という雑誌で研究社の英和辞典2点を叩いた時、たった一人で、英和辞典の編集主幹
だった東京外語大教授の竹林滋先生、早稲田大学教授の小島義郎先生、それに研究社の味方をしましたよ。だから、山岸先生は竹林、小島の両先生からは感謝されたし、そのことは山岸先生
のHPに詳しく書いてあります。http://jiten.cside3.jp/learning/learning_18.htm←ここの7.が詳しいです。
 そういう「恩義」を東京外語大の竹林先生、早稲田大学の小島先生のお弟子さんたちは、ちゃんと覚えているのではないでしょうか。是々非々を通した山岸先生は上で誰かが書いてますけど
サムライですね。だからこそ竹林、小島という立派な学者をやみくもに卑しめた副島というバカ者が許せなかったのでしょう。山岸先生はそういうひとだから敵も多いけど、偉い人たちはちゃん
と味方していますね。だからこそ今日の偉大な仕事があるのではないでしょうか。私は個人的に山岸先生とメールで何度か教えを乞うたことがありますが、とても親切な先生です。2ちゃんで
先生の悪口を書いている連中は、自分の賤しさを指摘された個人的・会社的恨みからじゃあないでしょうか。いわゆるルサンチマンですねw

262 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 23:59:46.66 .net
竹林先生、小島先生のような立派な学者が努力の末に作った辞書には山岸先生は
常に礼を尽くしておられますね。そのことも先生のHPの中の英語辞書論考という
所の諸論文に詳しく書いてありました。ここを読むと、山岸先生を貶めようとし
ているバカな連中がどんなに低劣卑劣な人間かがわかります。先生の偉さは相手
がだれであろうが実名をとおしているところです.北海道で講演の時にお会いし
てからの山岸ファンですが、やはり人は「仕事」ですね。

263 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 00:05:51.84 .net
http://blog.livedoor.jp/yamakatsuei/archives/52072330.html にさ、
「文質彬彬(ぶんしつしんしん)」(=文と質とがぴったりと調和した優れた文章)」
ってあるけど、これ色々おかしいよね。

読み方は「ひんぴん」のはずだし、文質って別に文章のことじゃないよね。
大修館の四字熟語辞典は文質を「外面にあらわれた美しさと、内面の実質」と説明してる。
全体の意味としては外見の美と実質が調和していることを言う。

『私のように辞書の編集主幹を長年務めるようになったりすると、誰も教えてくれなくなる(陰で笑われるだけで、寂しいものだ)』
別に笑うつもりはないけど、山岸を神格化する流れに一石を投じてみる。

264 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 00:09:35.52 .net
http://fukushima-net.com/sites/meigen/237
ここの解説が詳しいかな

265 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 00:18:01.03 .net
内容と文章の両方ともいいと言ってるんでしょ。内容がよくても文章が下手というのはよくあることです。

266 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 00:33:35.91 .net
うん、比喩的になら文章についても使えなくはないとは思うよ。
でも基本的には人を形容する言葉であって、
括弧内に掲げる意味としてはかなりミスリーディング、というか
恐らく間違って覚えてのがうっかり出たんだろうなって印象を受ける。
読み方を誤ってるくらいだから、十分ありうることでしょ。

267 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 00:38:41.48 .net
>>263
私は>>261を書いたものですけど、あなたはどうして、山岸先生に直接そのことを知らせない
で、こんなところで「一石を投じて」いるのですか。山岸先生がこういうところを見なけれ
結局あなたの「一石」は意味を持たなくなるし、仮に先生の単なる誤植(先生のブログには時
々誤植がありますよ)であれば、さらに意味を持たなくなりますよ。私は先生にメールを書く
ことを厭わないので、書いておいてあげますよ。

268 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 00:59:36.91 .net
山岸を祭り上げる風潮があるここの流れを変えたいのに
メールで知らせたら一石を投じることになんないじゃん。

誤植ってのは誤字のこと? 誰でもタイポはするだろうけど
「ひんぴん」って書くところを器用に「ひ」と「ぴ」だけ
ついつい「し」って打ち間違えちゃうなんて可能性は限りなくゼロに近い。

269 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:06:03.54 .net
 >>263
 夜中にもかかわらずさっそく山岸先生から返事が来ましたよ。以下は関係個所の引用です(先生の了解はとりました)。

あれは間違いなく私の不注意による誤記です。教えて下さって感謝致します。だいぶ長い間気づかずに、誤解を生んだり
恥をさらしたりしましたね。元の意味は知っていましたが、「文と質とがぴったり調和したさま」という意味は、大学時
代にお世話になった長澤規矩也先生の漢和辞典(三省堂)にあるもので、私が学生時代からその意味でも覚えていました。
いずれにせよ、「しんしん」は早速「ひんぴん」に訂正致します。こういうことを直接教えていただけると嬉しいのです
が。またお会いできる日を楽しみに。

 以上です。

270 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:12:29.79 .net
>>268
 そんな推測はあくまでも推測だろ? そういうレベルの行動が2ちゃん特有だけどw

271 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:25:24.82 .net
山岸氏を貶めたいやつは大概G党か、そうでなければW党だろ
多様性というのを認められない奴はそもそも文系学問学ぶ資格なしと思う

272 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:35:06.66 .net
笑ったり、おとしめたりする意図はない。山岸はすごいと素直に思う。
まぁ>>83-84 をみて分かるように血気盛んな残念なファン(教え子?)がいることには同情するわ。

コズミカの話するならそれで良いから、山岸の宣伝じゃなく内容について語ろうや。

たとえば数日前merriam websterのword of the dayになってたundergirdって語
中型辞典ながら採録してたオーレックスには感心したんだ。
コズミカは悪くないと思うけど、流石にこういう上級の語には弱いよな。
高校生には良いかもしれないけど、これ1冊じゃ話にならんよなってのを痛感した。

ちなみにリーダーズにはActs 27:17に この語があると出ている。
聖書に強いとうたわれる辞書で聖書が読めないんだよな...

273 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:36:42.71 .net
>>261,>>267>>269です。先生がメールの最後に面白いことを書いていましたよ。
ある日、脅迫めいたメールが仮名で届いたそうだけど、その人の大学のサーバー
名が残っていて、先生にはそれが誰かわかったそうです。B大学のKといく女の
教授だそうです(実名は教えてもらえませんでしたが)。こわいですね。先生を
逆恨みしたんですね。そういう屈折した人間にとっては「神格化」された先生は
許せないんでしょうねw さてB大学のKってだれでしょうね。

274 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:41:01.27 .net
本当なら外に漏らすべき話じゃないでしょ
人間性疑うよ

275 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:44:27.06 .net
いや、実名をばらしていないんだからOKだろう
脅迫したほうが悪いわけだからね

276 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:44:49.29 .net
それも先生の許可をとった上での打ち明け話なの?

277 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:47:50.53 .net
名前を伏せたら掲示板に書き込んでいいですよって
言われて暴露してるんだったら山岸がひどい

勝手に公開してるなら>>273がひどい
「面白いこと」ってなにが面白いのか真剣に分からない

278 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:48:55.52 .net
誰なんだろう? B大学じゃわからないなぁ

279 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:50:00.39 .net
山岸本人に許可も取らずに、こんなところに書くわけないじゃん
だって、さっきの件は本人の了解を取っているんだよ

280 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:52:02.62 .net
それが本当なら山岸氏は最低だな
二度と彼の関わった辞書は買わないよ

281 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:53:10.33 .net
山岸が北海道講演の際にお世話になったという人は
たのむから辞書の話をしてくれないか。お願い。

282 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:53:39.54 .net
>>274
先生の名誉のために書いておきますが、私のメールには「他言無用ですが」と注意書きがありました。
それとなりよりも、先生と私とはもう20年以上の付き合いで、ほぼ数年に一度講演に来てもらっている
間柄です。そんなわけで、先生が注意書きをした上で、個人的なことを洩らされたのです。それを私が
先生の了解を取らないでここに書いたのですから、先生に矛先を持っていかにでください。ましてや
「人間性を疑う」などと噴飯ものでは? だって、「人間性」を疑われるような人間ばかりが2ちゃん
に集まっては、こんな罵詈雑言を楽しんでいるんですからw そうでしょう? 

283 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:56:12.81 .net
>>274 が言ってる「人間性」ってどう考えてもお前の人間性の話だろ
だれも山岸のことを非難しちゃいないよ

284 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:59:10.13 .net
>>279 >>280 
ほらほらまたまたアンチ山岸が本人のいない
ところで人物査定してるw だめだよそうい
う無責任なこと書いちゃw 恥ずかしくない

 あ、>>282に詳細が書いてあったんだなw

285 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:59:34.31 .net
他言無用と釘を刺されたにもかかわらず、
「先生が面白いこと書いていたよ」って紹介するって、
それも人間性を疑われるやつが巣食う2ちゃんに書くってwww

はいはい、山岸の人間性は疑わないよw

286 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:00:40.39 .net
>>280 
 工作員、御苦労さんw

287 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:01:45.76 .net
>>281
この前は名古屋講演と言っていたぞ

288 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:02:47.29 .net
山岸さん、こんなところでバカたちにこんなに話題にされて、みのもんたほど
有名じゃないけど、大変だね、辞書の編集主幹って

289 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:03:44.98 .net
山岸が脅迫されたって本当? 誰だよ、そのB大学のKという女教授は?

290 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:04:06.42 .net
>>287
先生は日本全国で軽く100回以上は講演しているから、あたりまえだろw

291 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:05:14.23 .net
Bで始まる大学で、辞書関係の人間がいる大学を探せw

292 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:06:03.78 .net
名古屋の人、どこ行ったのかな? この前は何回か書いていたよね
北海道の人の件は記憶にないなぁ レス番号教えて 最近来た人?

293 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:07:09.89 .net
今頃B大のKさん、ここを見てて、「わたしのことだ(汗)―」って思ってるかもね

294 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:07:23.13 .net
なあ 辞書の話しようや

295 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:08:57.70 .net
>>292 
2チャンネルでそんなこと真面目に答えるアホいるの?

296 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:09:56.42 .net
脅迫めいたメールを大学のサーバー経由で送るバカなんかいるわけないw

297 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:09:58.31 .net
>>294
 賛成だねw もう横道にそれるのやめようw

298 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:11:41.49 .net
>>296
 もしメールの初期の頃なら女の浅知恵(差別用語か?)でそういうことする
人間っているんじゃない?

299 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:11:49.61 .net
>>295
ああ、実はみんなジーニアスが大好きなんだ。
オーレックス? ゴミだな。

300 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:12:44.87 .net
>>299 何でそう思うの?

301 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:13:01.58 .net
ああ、この前は名古屋、今回は北海道にしたってことか 納得
北海道っていうところが受けるー 札幌とか都市名で書いてくれないかな

302 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:18:16.07 .net
>>298
えっ、そんな昔の話だったんだ
メールが一般的になって15年くらいにはなると思うけど
Windows 98が出たころだからね 20年前なら一般的というほどではないかな
とすると、20年も付き合いがあるのに、今日になって突然教えてくれたのか?
なんでこんなタイミングで? つい最近のことかと思ったよ

ちゃんと時効成立も計算に入れていたんだな さすがは先生だ
その女教授 もう死んでいたりしてw

303 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:22:19.45 .net
もちろん、先生には謝罪メール出したよね?
そこだけは気になるんだ 先生に万一にも失礼があったら、
山岸アンカーファンの俺たちが許さないよ(笑い)
きっと先生は心の広い方だから、許してくれると思うけどね

その報告がないところを見ると。。

304 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 03:06:09.74 .net
いやすごいスレだよここ

山岸先生のコメントあったし

305 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 03:41:34.78 .net
さりげなくジーニアスマンセーしてるやつ、いね

306 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 03:58:11.20 .net
>>272他にもそういうのあったはず
コズミカは独創的でいいところたくさんあるけど、オーレックスはより多くの言葉を拾っている(この点はジーニアスはウィズダムも)

307 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 09:10:42.63 .net
またヤマギシズムスレになってんの?
私信を暴露する爺もいるしw

308 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 14:26:43.01 .net
>>299
僕、両方持っているお
両方とも毎日愛しているお
オーレックスは当然2版だお

309 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 16:12:27.35 .net
苦労の末の著作物を屑や塵呼ばわりするつもりは毛頭無いが、敢えて言うならゴミはジーニアス以外ないだろう
というよりはGを絶対神と崇め奉る信者の存在こそが屑滓と言うべきだろう

310 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 16:19:41.06 .net
>>309
禿同

311 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 16:22:05.64 .net
言うまでもないが、中型学習辞書として現在最も新しい成果物であるオーレックス第2版が、比較すれば最上位であることは間違いない
大人向けにはプログレッシブという選択肢もあるがね
編著者の勤務先で判断するなど自ら頭が悪いことを白状しているのと同じだな

312 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 17:20:15.39 .net
今のプログレッシブは学習者用という性格が薄まってしまっていませんか?

313 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 18:01:43.60 .net
>>312
実はそうです
プログレッシブはビジネス用に舵を切りましたね
最早学習辞書としては使えません

314 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 18:49:16.60 .net
>>313
かつてのプログレッシブは編者の先生方が言語学の最先端を導入して作った、優れた
中級から上級用の学習辞典だったと思います。私は大学生時代に使いました。今は編
者が変わり、(好きな人もいるでしょうが)私にはつまらない辞書になってしまった
ような気がします。編者が言語事実だけをコーパスで拾った結果でしょう。人間味を
感じません。これは同書を非難しているのではなく、個人的な趣味を言っているつも
りです。みなさんはどうですか?

315 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 19:06:11.28 .net
プログレッシブは良かったんだけど。たとえば最新版は、ウィズダムと
同じように、hopeは動詞から記述されてるんじゃないのかな〜

語義のまとまりが大きくて見やすい、品詞文型中心、連語が多いという
強烈な個性があった。

316 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 19:29:14.37 .net
わたしもそう思いますね。編者が変わると、こんなにもイメージが変わるのかという感じがしています。
したがって、現在、プログレッシブは買ったまではよかったのですが、いっさい使いません。役だって
いる人の層もあるんでしょうが。

317 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 20:57:59.75 .net
メールの話は反ヤマギシズムが氏の名誉を傷つけようと
反発を承知ででっち上げたネタなのではないかと
裏の裏を読んでみた

318 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 21:10:45.41 .net
>>316
寂しい書き方しないでよ。

かつての編者たちも顧問として残っているし
方向転換が先にあって編者が選ばれたんじゃないかな。
と言う俺もプログレッシブ3版をずっと使ってるけどね。
まあ研究社新英和中6版も使ってるんだけど
あの頃の辞書のバランスが個人的に好きみたい。

でも、ユースプログレッシブも残っているし、
まだまだ、期待してるよ。

319 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 21:59:36.95 .net
俺がざっと見た感じだと、
普通の英和の進化形(オーレックス、コズミカ)
G系(G、W)
とは違うところにプログレ4はあったんだよな。
ランダムハウスがベースだし、第三の学習英和といって
よかったのだが…

320 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 22:23:09.93 .net
うん、そのまま発展させて欲しかった。
いずれ買うてみようとおもてたのに・・・無念

321 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 00:54:54.91 .net
>>317
なーんだ、そうだったんだ

322 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 00:57:15.16 .net
>>307
久しぶりに来たの?

323 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 15:18:51.55 .net
匿名で本音を語れるスレって、なんでいつもこう荒れるの?

324 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 15:30:40.41 .net
>>323
「匿名」だからw ただそれだけのこと。つまり、人間は普通は仮面をかぶって生活していて、
自分がだれかを知られなければ本当の自分を出せるということ。だから、無責任になるし、自分
に出来もしないくせに、他の立派な人を平気で貶めることができるわけw 逆に言えばこに書く
ようなことを、ほかで実名で書ける人こそが本当に立派な人だということw わかった?

325 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 15:45:01.03 .net
>>324
それが君の本音?

326 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 16:53:33.19 .net
>>324
本当の自分が掲示板に現れるのなら、それは美しい文章で
あふれ返ってても良さそうなもので、たしかに美しいものは
ありそれが魅力になっていることも事実だ。

ただ荒れるということについては、本音で書き込まれる他人の
書き込みによる抑止力も働くだろうから、荒れるというのも
一時的なのも理解できるけど、他方で荒れ続ける場合もある。

327 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 17:11:01.34 .net
>>325
 誹謗中傷の類いは、自分もされたくないから、しないように注意してるけどねw
あかなかむずかしいけどw

>>326
 美しい文章も指摘もかなりあると思うけどw

328 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:09:27.85 .net
いや、匿名だからというだけじゃない。
よく指摘されるように英語版はマナーが悪い。

329 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:13:04.87 .net
>>328
他の板よりはまし。

330 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:13:08.91 .net
そもそもそんなに荒れてる流れじゃなかったのに、
なんでそんな話を始めたんだろう?

331 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:28:20.32 .net
>>330
>>323がそういう発言をしたから

332 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:56:31.19 .net
英和辞典の話しをしよう
でもあれだね、何か、例えばだけど研究社英和中辞典はイマイチ
と思ったとしてもそれを使ってる人もここ見てるかもだし、
なかなか批判はできないものだね

333 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 21:00:36.77 .net
イマイチかどうかは人や目的によって変わるからね

334 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:07:30.30 .net
現在どれくらいの学力で、何処まで目指すのかに拠っても、選ぶ辞書や教材は変わるしな

335 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:22:18.57 .net
>>307>>324
>自分に出来もしないくせに、他の立派な人を平気で貶めることができるわけw
いるいる

>こ(こ)に書くようなことを、ほかで実名で書ける人こそが本当に立派な人だということw
学歴コンプを原動力にして50年間戦い続けてきた人間のコトバには重みがある

よくいるよね、口癖が「こんな基本的なことも理解できないのか?」
「バカにつける薬はないね」みたいなやつ
自分より下のやつを探し出して、徹底的にぶちのめす
その反面、かなわない相手と見るや、陰口で憂さを晴らすチキン野郎

ほら、つい最近も山岸のメールを暴露していたやついるじゃん
まあ、あれが「暴露」じゃないことは俺にはわかるよ
どんな非常識な人間でも、尊敬する人間からのメールの内容を
許可も取らずに公開するなんてことは絶対にないからね

ところで、おたくは2ちゃん歴どれくらい?
w付けるのも、すっかり板についてきたようだけど
最初は、文末に句点打たずにw付けるやつのことを
頭がおかしいんじゃないかと思ったものだけど、
おたくはそんなに抵抗なく付けられるようになったのかな

336 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:35:23.75 .net
山岸先生、もっと年取っていると思ったんだが、
さっきHPにアクセスしてみたら、まだ70にもなっていないんだな
http://jiten.cside3.jp/
http://blog.livedoor.jp/yamakatsuei/
あの若さで、これほどの仕事をしているとは
年齢の計算間違ったかな もう1回アクセスして、勉強させてもらうわ

>>297>>307>>324が言うように、立派な人にはかないませーん

337 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:39:13.78 .net
私立大学は70才定年が多いです。

338 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 10:37:04.25 .net
>>336
 山岸勝榮先生は異例の若さで辞書の編集主幹になった人で、アンカー英和の初代編集主幹だった大阪大学名誉教授柴田徹士先生、言語学で有名な筑波大学名誉教授
郡司利男先生、英作文で有名なL.G.パーキンス明海大学名誉教授(アルクから何冊も本を出している)、音韻論分野で世界的に有名な原口庄輔先生が山岸先生のこと
を絶賛しているということを昔通った予備校の先生が熱っぽく話していた。研究社の辞書を徹底的にくさして悪名をはせたかの副島隆彦元代々木予備校の副島隆彦で
さえ山岸先生の批判にだけは沈黙を守りとおした(2ちゃん辺りでだいぶ活躍してはいるようだがw)。山岸先生のそういう事実だけはこのスレッドでどんなに先生の
悪口を書いている人でも認めざるを得ないはずだ。文句があれば、実名で先生に直接伝えればよい。先生は自分のHPに「お願い 私が関係した諸辞典に問題点があ
ればどのような些細なものでも結構です、下記宛てに是非ともお知らせ下さい。検討の上、必ず善処致します。」と書いている。辞書や英語教育の発展のためを思う
なら先生のその思いはきちんと汲んであげるべきだと思う。

339 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 10:47:42.63 .net
>>336
山岸先生のホームページの辞書のページに行ったら、
いきなり次の言葉にぶつかった。先生は2ちゃんあた
りでバカ連中が好き勝手なことを書くことを知ってい
るのかなあ。そんなことを思わせるジョンソンからの
引用文だ(涙)。

[引用始め]

辞書家としての私の気持ちを代弁する言葉

Every other author may aspire to praise;
the lexicographer can only hope to escape reproach,
and even this negative recompense
has been yet granted to very few.
S. Johnson (1709-84)

他の著者なら誰しも賞賛されたいと望むであろうが、
辞書編纂者は自分が非難されないことを望むのみである。
そして、そのような消極的報酬でさえも、それを与えられた者は
ほとんどいないのである。
S.ジョンソン

[引用終り]

340 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 12:01:24.75 .net
ただ敬服あるのみです。自己紹介を読むと30代からすでに有名ですね。昇進も異例に早いし、ものすごい努力をしたんですね。ロンドン大学のQuirk教授と撮った写真があるけど
Quirk教授って、A Grammar of Contemporary Englishっていう大きなLongomanの文法書を書いた人じゃない? 1980年代初頭にコーパス言語学の先駆けを造った人だったと思う
けど。

341 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 12:12:31.48 .net
A Comprehensive Grammar of the English Language [ハードカバー]
Randolph Quirk (著), Sidney Greenbaum (著), Geoffrey Leech (著), Jan Svartvik (著)

342 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 13:05:53.74 .net
いまでも影響力絶大だよ。
文法に関しては新標準ができつつあるとはいえ、
語法なんかはまだまだQuirk著の手のひらで踊ってるし。

343 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 13:19:08.72 .net
まあ、語法もだいぶ更新されてるか

344 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:19:01.11 .net
オーレックスのサイトやっと更新されたね。
2版は大きく変更された訳じゃないんだね。
ブラッシュアップ版だね。

345 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:23:34.40 .net
ロンドン大学のQuirk教授はWikipediaにあるようにロンドン大学の副総長や英国学士院院長を務めた大学者です。
Sirの称号もLife Peer(一代貴族)の称号を授与されている方です。山岸先生の先生で、Quirk教授の推薦でイギリス
英語辞典を作り始めた頃のことが先生のHPに書いてあります。完成を見たかったですね。この辞書。
http://jiten.cside3.jp/as_editor_in_chief/as_editor_in_chief_10.htm
 金田一春彦先生と一緒に写っている山岸先生の写真がいいですね。
http://jiten.cside3.jp/as_editor_in_chief/as_editor_in_chief_11.htm

 とにかく、努力した人にはかなわない。

346 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:25:55.94 .net
>>341
 この文法書の共著者の名前って、みなさん英国の大学者ですね。

347 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:32:21.48 .net
Jan Svartvik 教授だけはちがう? たしかスウェーデン人?

348 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 18:13:52.82 .net
>>344
オーレックス第2版は確かに発展的昇華ヴァージョンです
元々まずまず良い辞書だったからね

今回細かい所を見直した上で、新しい言葉にも結構対応している
変な癖もないし、見易さと内容から言って版元が上級辞書と謳うのも強ち嘘ではない
今のところ最上といえる出来

349 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 18:18:07.14 .net
>>348

業者乙

なーんて反論書き込みがあるはずだけど、俺もソー思うよ
俺は専門の研究者じゃあないので学究的な説明は出来んけどね

350 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:08:01.45 .net
なんで山岸さんという人へのプレイズを書くマンセーレス
だけになってんの?このスレ、紙の英和辞典スレなんですけど

351 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:24:49.20 .net
だって山岸さんは紙の辞書の代表者みたいなところがあるからねw 山岸さんの
HPに行くとわかるけど、電子辞書とは違った、紙の辞書の良さを実験で証明して
いる。これはきわめて重要なことで、単なる感情論ではなく、大学生(慶應義塾
大学・明海大学・関東学院大学ほか)を被験者に、紙の辞書が電子辞書の勝る点、
劣る点を書いている。そういうことをしている辞書編集主幹は皆無なんだからこ
れぐらいのプレイズは当然あってもいいんじゃないの? まあ、山岸さんを目の
敵にする一部のアホが侮蔑的なことを書いてるけどw でもまあ、もう辞書の具
体的な話に移ろうかw

352 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:52:29.02 .net
山岸先生はネ申

353 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:59:43.33 .net
他の編集者で自分のサイトで書き散らしている
奴いないから、そりゃ話題にあるよな。

354 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 20:05:09.10 .net
山岸さん嫌ってるわけじゃなくて
みんなが乗ってこない話をしつこく続けていたら誰でもうざくなるでしょ。

355 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 20:33:02.77 .net
問題は後を継げる人が居ないことだね

356 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 22:41:37.06 .net
>>353 他の編集者で自分のサイトで書き散らしている
奴いないから、そりゃ話題にあるよな。

「書き散らす」というと、「中身のない文章」というニュアンスになるから、正確じゃないな。

357 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 05:33:12.94 .net
オーレックスの2版は、フォントタイプが旧版から変更されて見易くなっているね
レベル別の言葉の識別もメリハリがあって分かりやすい
細かい他と差別化できる点までレビューしてあげられるかのう

358 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 13:00:04.39 .net
旺文社の英和辞典はこのフォントで見出し語すると読みやすい。

359 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 13:22:49.72 .net
オーレックス2版とGの使い比べをしているけど
「abstract number」ってOには掲載されていないので驚いた
京大英文読解の注なし単語だが、最低でも大学入試レベルには対応して欲しいね

ただ、全体的にはGOODだけどね・・・

360 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 13:59:21.68 .net
それはどうでもいいな。OALD8にもLDOCE5にも
無掲載の語だぞ。学習英和には必要ない。そんな専門用語なら
いくらでもでてくるわ。もし入試で、abstract numberの概念説明がゼロで、
議論が構築されていたならば、問題のほうが悪い。レベルコントロール
ができない無能ということだ。

361 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 14:33:48.47 .net
>>360
そうなんですか、失礼しました
ということは、この単語は17歳18歳の受験生如きなら知らなくて当然だったんですね
OとGの2冊しか持っていないので知りませんでした(英英当然持ってません)

362 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 14:44:10.32 .net
京大志望者はジーニアス以外は使えないということ

レベルの差

363 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 14:49:39.16 .net
学習英和じゃ語彙不足で何も読めない

リーダーズが必要

364 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 15:05:19.21 .net
正直、リーダーズの改訂は俺でもできる。

365 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 15:49:16.35 .net
みんな、あの辞書について言及するのを避けてますね。確信犯ですか?

366 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:22:34.49 .net
新英和中辞典 [第7版] 並装 [ペーパーバック]
竹林 滋 (編集), 東 信行 (編集), 市川 泰男 (編集), 諏訪部 仁 (編集) 5つ星のうち 4.3 レビューをすべて見る (20件のカスタマーレビュー)



















--------------------------------------------------------------------------------



価格: ¥ 3,360

367 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:25:05.30 .net
9年ぶりの改訂版。総収録語数10万超。学習辞典の枠を越え、よりいっそうの実用に堪えるよう、情報技術用語を中心とする新語に加え専門語も増強して語彙を大幅に拡充した。
類義語・語源などの補助的な情報も再検討し、より深い読解や、単語の理解・記憶の手助けになるよう配慮したほか、発音表記も近年の研究成果に基づき刷新した。
用例についてもより現代的になるよう適宜見直し、すべて英米人編集委員の校閲を経た。

368 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:25:53.71 .net
Gしか入試で使えないなんてことあるか
んなわけない、たまたまやろ

まあ、そういう事例があるなら編集部に情報送りつける必要があるだろうな

369 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:27:02.83 .net
竹林 滋(たけばやし しげる、1926年9月22日 - 2011年3月10日[1])は、日本の英語学者。元東京外国語大学名誉教授。

370 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:28:50.24 .net
『新英和中辞典 第7版 並装』

初版刊行から35年、累計で1200万部を超える本格派辞典が、より上級へと進化を遂げる



竹林 滋、東 信行、諏訪部 仁、市川 泰男 編

371 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:29:37.86 .net
9年ぶりの改訂版。総収録語数10万超。学習辞典の枠を越え、よりいっそうの実用に堪えるよう、情報技術用語を中心とする新語に加え専門語も増強して語彙を大幅に拡充した。
類義語・語源などの補助的な情報も再検討し、より深い読解や、単語の理解・記憶の手助けになるよう配慮したほか、発音表記も近年の研究成果に基づき刷新した。
用例についてもより現代的になるよう適宜見直し、すべて英米人編集委員の校閲を経た。

372 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 22:17:32.94 .net
新英和5版 1985 俺が使ってた
   6版 1994?
   7版 2003
  
これっきり改訂されてないな

373 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 00:59:55.85 .net
東大や京大クラスになると、リーダーズ必要なんか…外語大とかもかね
早慶はどないだ
マーチ以下は学習英和で十分過ぎるやろけど

374 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 08:51:52.20 .net
東大・京大クラス外語大・早慶なんて威勢のいい大学名が出て来るけど、そういう所に入れても
英語が出来るやつは一握り。それをよく示すのが、そういう大学に英検1級取得者、TOEIC800点
以上取得者が何人いるかだw 実際は恥ずかしいほど少ないのが現実。つまり偉そうなことを言
っていても英語が駆使できる連中はあくまでも1握りということ。それを忘れちゃあいけないw
そのくせマーチ以下なんて区分けをして優越感にひたっている。困ったものだwwww

375 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 11:16:34.15 .net
目くそは、いつも、鼻くそを笑うw

376 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 11:23:14.84 .net
>>373
そんなわけないよ。2次で満点とらないと入れないわけじゃない。
上位私大向けの単語帳を一冊潰して入れなかったら、語彙以外に
問題があるんだよ。

377 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 11:39:49.42 .net
>>376
たしかに。
ぼくはマーチにしか入れなかったけど、英語だけは
得意で東大レベルだった。偏差値72〜3。
で、アンカー英和辞典という学習辞典つかってた。
はっきり言ってそれで充分だた。

378 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 13:49:56.71 .net
受験にリーダーズなんていらないよ
大学受験したことない奴だな書いてるのは

379 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 14:35:20.30 .net
大学受験だけに限定したらGその他で十分
たとえ京大とか上智でもだ
17歳の処女や童貞くんが使うんだど!

380 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 19:06:15.28 .net
電子辞書のGで消化不良を起こす大半の高校生達

381 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 21:06:13.95 .net
電子辞書だろうが紙辞典だろうが、結局進化しない日本人英語

382 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 21:08:22.53 .net
>>380 >>381
座布団1枚、やっとくれ!

383 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 23:28:33.98 .net
>>382
 かしこまりました(=山田君)w

384 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 01:12:49.52 .net
入試レベルなら、中型学習英和で十分過ぎるよな

385 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 01:13:41.04 .net
7万語クラスで十分でやんすー

386 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 06:30:14.84 .net
灯台。

387 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 10:19:55.95 .net
Gが売れ筋であり続けるのも問題
Amazonのランキング見ると、オーレックスが可哀想だ(ToT)
せっかく良いの出してくれたんだからもう少し買ってやってほすい
ステマでも何でもやったれや

388 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 10:26:38.54 .net
少なくとも書店ではコズミカより売れていそうだけどね

にしてもAmazonランキング落ち寸前言うんは酷いな

GかWが定番化してるのは確かやな

389 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 11:41:39.11 .net
『新英和中辞典 第7版 並装』

初版刊行から35年、累計で1200万部を超える本格派辞典が、より上級へと進化を遂げる

竹林 滋、東 信行、諏訪部 仁、市川 泰男 編

どう?

390 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 15:11:19.75 .net
>>387
abstract number がGには掲載有、Oは掲載無
と騒いだ者ですが、昨晩、再度京大の読解を勉強していたところ
self-obsessed も同様でした
両単語ともモロ下線部なので、適当な解答は出来ない部分です(泣)

これ以上1円たりとも辞書(参考書等含む)に支出できない貧困生活なので
「オーレックスを愛するぞおおおおおお」と自分に言い聞かせている次第です
好きでない異性と付き合うことになって、「この人を好きになるしかないんだ!」
と相反する言動を繰り返す自分がここにいます

たった1単語ならば、「そういうこともあるよね・・・」と思っていましたが
2単語になると不信感を少しだけ覚えてきました

それにしても、京大英語の抽象さって・・・もう・・・(絶句)

でも、オーレックスを愛します。心中します。もう後には引けませんので。

391 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 16:18:16.54 .net
京大受けるのか?
頑張れ

392 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 17:43:32.01 .net
研究社 新英和中辞典

研究社研究社





abstract number

アクセントábstract númber


【名詞】【可算名詞】

【数学】 無名数 (cf. concrete number).
研究社研究社

abstract number

【名詞】【可算名詞】

【数学】 無名数 (cf. concrete number)


研究社 新英和中辞典 どう?

393 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 18:37:59.13 .net
>>390
出題意図は、下線部の前後の情報からabstract numberやself-obsessedなどのキーワードの情報を読み取って、適切に表現できるかではないかな。
abstract numberは次元のない数って情報が下線部の前後にきっとあって、無次元数が思いつけば良いだろうし、self-obsessedは、接頭辞selfとobsessの意味と段落全体の情報から、下線部の情報を絞り込んで表現できれば良いのでは。

他の過去問でも、知っているキーワードをわざと隠して、解いてみるような練習もしてみれば。
ただし、過去問の中に数年おきに繰り返し出てくるキーワードは、オンライン辞書とかで調べて覚えた方が良いね。

394 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 20:52:32.78 .net
研究社英和中辞典を使えばいいんだよ

395 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 00:41:26.30 .net
1つも2つも変わらんよ
逆もあるのでないかね

396 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 00:43:22.69 .net
1つも2つも変わらんよ
逆もあるのでないかね

397 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 01:08:30.81 .net
研究社だな

398 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 03:30:33.23 .net
研究社英和中辞典だけあればOKだろw

399 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 12:28:06.97 .net
10年改訂されてないので嫌です

400 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 12:49:08.23 .net
新英和中辞典には、動詞slantの、unfairly supportsの意味合いが
が載っていません。これでは新聞を正確に読めません。新しい上級英和は
しっかり記述しています。

LDOCE5
to provide information in a way that unfairly supports one opinion,
gives an advantage to one group etc:

401 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 13:29:16.09 .net
新英和中は1985、1994、2003年と9年ごとに出してるから
2012年に出すべきだった。
さすがに10年以上経てば時代から残されるのも無理はない。

402 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 20:27:10.77 .net
>>393
アドバイスありがとうございます

本日の京大過去問分析では、obtrusiveness がOでは掲載あり、Gは無し
というケースがありました
ただ、このような名詞形は全く影響ありませんけど
中辞典に全てを望んではいけないという当然のことを改めて認識した次第です

403 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 22:10:14.91 .net
>>402
COCA(Corpus of Contemporary American English)で調べてみたけど
obtrusivenessとかself-obsessedは語幹と比較して使用頻度が極めて低くて
特定の分野にしか出てこないので、学習辞典の程度を超えると判断して
収録しなかったんだろうね。

出題傾向としてこんな語彙が頻出して、そのことに不安を感じるなら
接頭辞接尾辞の表を眺めて馴れておくと良いかも
参考書や辞書に載っているもので十分だと思うけど、
身近にないならこんなのあるよ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Greek_and_Latin_roots_in_English

404 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 22:26:32.55 .net
京大はそういうのを思考力と称してるからね。
わざと絶対カバーできない語彙を忍ばせるんだよ。

405 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 22:30:08.62 .net
>>404
そうだね。そうゆう能力を問うていると思うよ。
下線部のキーワードを隠して解いてみるって良い練習だと思うんだよね。

406 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 22:44:07.59 .net
なるほどね

407 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 23:21:59.26 .net
伊藤の作る問題もそうだが、意図が強すぎて
その機微に疲れる英文が多い。東大のlet alone
の引っ掛けとか。いっそ既存の長い英文読ませて、
二時間缶詰でエッセイ書かせればいいじゃんと思う。
書かせれば

408 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 23:30:16.39 .net
そんなことはない。研究社英和中辞典を使えばいいだけの話でしょ。

409 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 23:57:49.42 .net
無意味なG信者と同じだな
研究社厨ウザイ

410 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 00:03:12.98 .net
研究社以外いらないよ

411 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 00:15:20.13 .net
別にその2語がわからなかったからって京大の合否がそれだけで決まるわけじゃなしw

412 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 01:17:35.40 .net
研究社でOk

413 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 01:20:29.85 .net
研究社英和中辞典以外捨てろ。無駄。

414 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 04:53:46.02 .net
そんな遺物売れるわけなかろ
捨て置け
研究社はリーダーズのみ

415 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 09:27:35.18 .net
遺物は遺物でも”聖遺物”

416 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 12:59:03.12 .net
書名間違うな
新英和中辞典だから。
信者ならしっかりしろ

ま、過去に一世を風靡した名辞書って感じで

417 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 13:34:48.17 .net
最近のコーパスうんぬん言ってる辞書ども、ウザい。

418 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 15:04:35.78 .net
聖遺物研究社新英和中辞典様に向かって頭が高い。

下郎どもさがれ、さがれ!!

419 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 17:19:42.55 .net
馬鹿か基地外か
化石を神と崇めてりゃ世話ないわ
カビの生えた化石だろ

研究社自体がそうなりつつあるし

リーダーズで何とか生き延びているだけや

420 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 17:37:49.25 .net
初版刊行から35年、累計で1200万部を超えてから顔洗って出直せ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 18:27:18.53 .net
苔むしたカビ生え仏が何抜かす

422 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 18:28:47.82 .net
客観的に見て研究社は過去の遺産で食うしか能のない典型的なダメ会社になりつつあるわな

423 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 18:39:15.52 .net
リーダーズの価値がわからん困った糖質がいるな

424 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 18:58:20.78 .net
何を喚こうが、研究社は最早成果物を世に送り出す人的パワーも資金もシステムも持ち合わせていないよな
三省堂とタイアップしたり、傀儡回し宜しく背後に回る分には生きていける

大修館と共に深く潜航…沈没せんように

425 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 19:01:05.54 .net
地味で目立たないのが唯一の取り柄なのに、争ったらあかんよKKくん

426 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 19:09:26.04 .net
地味で目立たないのが唯一の取り柄なのに、争ったらあかんよKKくん

427 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 23:00:50.76 .net
トリム英和を尼で150円で買いました。楽しみです。

428 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 00:15:02.68 .net
G4状態良を105円でget

429 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 00:22:42.94 .net
各社信者入り乱れて凄まじい罵り合いが続いてますねw

430 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 00:45:28.06 .net
まだ旧オーレックス山積みだよ。旺文社の営業は、
くまざわ ACADEMIAに電話入れろ。

431 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 03:53:41.58 .net
アンカーコズミカがしぶとくネットで売れてるみたいで実に喜ばしい

432 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 05:16:35.03 .net
自分は再学習組ですが、アンカーコズミカは実に有難い辞書です
他にも色々持ってますが、一番最初に引くのはこれですな

OもWもRも良いけどね
Gはマニアック過ぎて不要でした
あれ使うレベルになったらそもそも英和いらんですよね

433 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 06:59:18.02 .net
中辞典なら色々あるけど、大辞典になると、WebやPCスマホのソフトになるので研究社一択か、三省堂くらいしかないんだね

434 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 16:21:16.58 .net
当面、小中学生向けにしか紙の辞書は作られないだろうから、今ある数冊を大事に使おうと思う

435 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 17:15:34.95 .net
>>430
東京23区の中堅チェーン店でさえ、まだそういう状態だ
というか、紙辞書の処遇とはそういう定めなんだな

436 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 18:54:09.56 .net
いや、単にそこの担当者が怠慢なだけだと思うぞ
関西じゃどこも初版なんてもう置いてない

437 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 19:03:39.66 .net
新装和英見たぞ。とりあえずオーレックスはリンゴいれろよw

438 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 21:11:32.44 .net
新装版って箱替えただけ。

439 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 21:17:27.73 .net
やっぱり1000万部売れて初めて真の価値ある辞書といえる。

440 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 22:57:32.59 .net
だからてめえは黙ってろって

441 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:10:45.66 .net
糖質は薬のんで早く寝ろ

442 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:15:32.62 .net
累計部数で言えば、ジーニアスを越える辞書は中型には存在しない
現場の思考停止した権威大好きな教師のお陰だけど

読み手を選ぶことにおいても比類をみない珍品だが

これは売れ行きが必ずしも商品の質と比例していないことを表している

443 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:22:56.71 .net
比例してるよ。辞書の善し悪しはユーザーが決めるわけだから。

444 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:23:49.00 .net
良くないから売れないんだよ。

445 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:28:17.69 .net
良質な辞書=×××

此処に何が入るかで変わるし

兎に角品格の漂う小難しいものを求めるならG
そのGに倣ったつくり(情報詰め込み)で少し見易いW
ユーザーライクさを求めるならA系
全て無難なKとR

普通良質さと言えばアンカーコズミカ以下アンカー系の辞書を指す

446 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:31:45.08 .net
ジーニアスは日本の英語教育界に咲いたあだ花。英語運用能力のない日本人英語教師ども(教師の必須条件を
英検準1級にしようとしたら反対者のほとんどは英語教師自身)が、偏差値バカになっている高校生などを煙
に巻く時に最高の辞書だった。英語のわからない教師たちが「語法」を持ち出すには超語法オタクたちが作っ
たジーニアスを必携書とすればそれで英語の授業ができた。これが紛れもない、ジーニアス信仰を生んだ理由。
ジーニアス英和は語法でガチガチの上に、ジーニアス和英は欠陥商品。これも事実。>>442 の言うとおりだ。
今後ともこの辞書が売れ続けるということは日本の英語教師の思考が停止しており、自己研鑽・自己啓発など
望めないということ。

447 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:34:28.48 .net
ジーニアスの売上は現場の無能な教師の洗脳によるものだ

決して自らの意思を表した結果ではない

研究社も同じで、G登場前は永らく市場独占状態だったため、盲信している教師がいるため

刷り込みとは恐ろしいものだ
人間もただの動物に過ぎない

448 :445:2013/11/23(土) 23:42:22.93 .net
Oが抜けました
これはGとKを反面教師にしながら、変質を続けているね
KとRに近いかな

印刷の良さは断然一番だけど

449 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:42:25.17 .net
>>447
禿同。G神話(およびGの類似品)から解放される日まで、我が国の英語教育は進歩しない。

450 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:43:37.66 .net
だけどOがパクリ品だということも忘れてはならないw

451 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:46:58.93 .net
ジーニアスは素晴らしいので売れている。それだけのこと。

452 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:49:32.84 .net
現場の教師が一番よくわかってる。ジーニアス以外はゴミだよ。

453 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:54:00.63 .net
>>451>>452
G基地害、必死だww Gも元々はパクリなんだよww

454 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:54:35.56 .net
結局、高校生用は、ロングマン英和くらいがいいんだろう。
略号とか、こまかな文型表示とかマニアしか読まないからね。
角川文芸あたりが、ガツンと出る順の辞書とかwそういうの
出して欲しい。

455 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 23:56:40.58 .net
>>452 現場の教師が一番よくわかってる。ジーニアス以外はゴミだよ。
 ジーニアスはゴミだよ の誤記だろw 「現場の教師が一番よくわかってる」って言ったところで、
そんな馬鹿ばかりの現場じゃあしょうがないだろw

456 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 00:25:39.28 .net
大卒未満が言っても説得力ないよ

457 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 00:50:32.55 .net
G自身もどう進化させてよいか分からんから改訂しないのかな

458 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 00:58:39.59 .net
電子版Gが高校生の主力になっている現在、なにか次の手を
打ってくるとは思うが、なんせ親父以外のGファミリーが馬鹿息子だらけだからなw
単語帳とかあるよな、たしか。

459 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 01:58:33.61 .net
うんこ

460 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 06:45:54.41 .net
「Gは素晴らしいので売れている」
もしこれを本気で口にしているならmad scientist以上に質が悪い頭だ

こんなものは自己満足に過ぎない

そもそもあれだけ細部の語法にだけ拘るならば英和は不要だろう

461 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 07:35:48.85 .net
すばらしいから売れるのではない。

売れるからすばらしいのだ。

462 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 08:01:21.64 .net
>>461
 一見、本当のことのようだが、そんなことはない。実質は程度が低くても、宣伝と
まやかしとでものは売れる。テレビなどで売れているレベルの低いタレントを見れば
よく分かる。こういう、物事の本質が分からないバカが多過ぎるw 嘘も百回言えば
本当になるって言うやつだよw

463 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 08:53:42.05 .net
其のとおり
Gがまさにそれ

464 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 08:55:32.78 .net
>>457
暴走させすぎであれ以上進化の道などない
だから改訂できない

465 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 09:03:39.38 .net
アンカーコズミカが最善と思うが、やはり1冊では無理

オーレックスやルミナスも混ぜて見る

ウィズダムは最近優先順位が下がった
あれは言葉の羅列に過ぎないな

10年後はどうなっているかわからんが・・・

466 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 09:53:27.59 .net
>>465
Wをあまり評価していない理由が不明だが
だったらGかOが有力候補だろ
個人的にはOだな
推奨理由は個人的にGに飽きたから(逆説的推奨理由)

467 :465:2013/11/24(日) 10:07:43.45 .net
Oは、GもWもKもいろんな辞書を踏まえた上で出しているのがよくわかるので、同クラスの中では一番良いと思う
しかも良く消化した上で

今度の版ではAの要素まで取り込んでいるし、良くやったなと思う

Wは最初まずまず良しと思ったが、比較すると練りこみが足りないのがわかってきた

Gは言いたかないが過去の遺物になっている

468 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 11:45:28.47 .net
>>467
オーレックスって具体的に何が変わった?
レクシスの頃からたいして変わりなさそうだけど

469 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 12:58:04.97 .net
今回Oを見て一番最初に気づくのは使用する字体とフォントを変更したこと
これだけで遥かに見易くなった
印刷も元々良かったが、更に良くなった

内容は、収録する語の選別と格付けの見直しがされていること、用例が増えたこと、類語や反語の表記が増えたこと…
旧版にしっかり肉付けがされて別物になっている

個人的に、これでレクシスやコズミカに肩を並べるか、追い越すかというところへ来たと思う

470 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 13:26:04.75 .net
ルミナスとレクシス間違えたm(;∇;)m

471 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 16:35:54.06 .net
なんで英和って類語辞典とセットになったやつがないんだ?

472 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 16:51:03.91 .net
うぃずだむ(小声

473 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 02:28:43.92 .net
新英和中辞典からジーニアスへ。この流れ以外はほとんど考慮に値しない。

474 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 06:13:41.16 .net
和英オーレックスは林檎が載ってから買えばいいよね

475 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 08:30:05.63 .net
新英和中からわざわざジーニアスへ移行する意味がない
リーダーズや大辞典、英英なら話は別だが

476 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 14:44:06.58 .net
ジーニアス最強
ワ ハ ハ ハ ハ ハ ハ
いや、しかし時代はオーレックスに変わりつつあるな
げ ひ ひ ひ ひ ひ ひ ひ

川上(中日)が衰えてもマー君が出てきて日本野球を支える構図と同じだわ
ナ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ

477 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 17:36:59.75 .net
476
頭がおかしい、類人猿が出てきたな

478 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 17:46:45.58 .net
累計発行部数

新英和中辞典    1200万部

ジーニアス英和辞典 800万部

他な何部?

479 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:13:30.26 .net
野球選手が「無事是名馬」と呼ばれ通算出場試合記録を伸ばすのとは訳が違うからな
累計販売の数字にも意味はない
利益優先の現代は瞬間風速が最も優先される
善し悪しは別にして

まあ研究社は永らくユーザーを下に見た物づくりをしていたが、ルミナスから変わった。
にしても会社自体が良いにつけ悪いにつけ融通の利かない会社だから次の展開は分からない

自分は高校生以上の学習者に勧めるならアンカーコズミカとルミナスを勧める

余程オタクでないかぎりGは消火不良を起こす

覗いてみて気に入った御仁は遣えばよい

480 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:22:49.72 .net
オーレックスは、字間を詰める代わりに印刷が濃い目だね
情報量を増やす手段としてとったのだろう
賛否はあるだろうね

中身は保守本流の流れの一つの到達点かな?

一番売ったGが最大の暴走マシンという皮肉

481 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:37:46.33 .net
>>479
鳥谷のことですねようくわかります

482 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:59:32.65 .net
学習英和の主流が新英和→ジーニアスと来て
今次の流れに行く過渡期なんだろう。

483 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 19:08:29.66 .net
だから、それは主流じゃねえよ
中身に関してはな

484 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 19:09:03.43 .net
勘違いも甚だしいわな

485 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 19:46:28.38 .net
俺は温めている高校向け英和のレイアウトがある。
電子版Gが、如何に高校生の時間を奪っているかを繰り返し
説いてきた暇人である。しかし発表する場がないww

486 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 21:36:57.47 .net
>>485
> 英和のレイアウト

この時点ですでに言語を語る資格なし

487 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 22:32:19.86 .net
ジーニアスの改訂版が出れば他の辞書はほとんど売れなくなる。他の辞書はそれまでの命だな。

488 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 22:47:29.83 .net
>>487
なんでこんな他人が作った辞書をあたかも自分で作った辞書みたいに
肩入れできるやついるの?馬鹿じゃないの?

489 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 22:50:51.64 .net
そううまくいくかな

490 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 23:39:14.55 .net
すまんが英検一級カバーしている大人向けの紙辞書ってある?
3万語くらいでいいんだが。トリム買ったら例えばabate載ってないので、
困った。古本だったからスゲー臭いwwwページめくると臭い。
見出し語はセリフ体でおねがいします。

491 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 23:40:41.62 .net
確かに、そいつは愚か者としか言い様がない

Gの続編は、正直に白状させれば造れない、となるだろう
新しい編集主幹を務める学者を誰にするか、内容についても、そもそも看板についても大修館が誠実な会社ならば、全て見直して一からスタートしなければならない
新しく刊行するには更に5年以上はかかる
おそらくは東京五輪にも間に合わん

その時分にいくらGの語法オタクぶりを洗脳により刷り込みを図っても、まあ無理だろう

紙の辞書は実際中学生向けにしか売れなくなるし、企画倒れになるだろう
少なくともGの圧勝等と戯言を宣う元気は消え去っているだろう

492 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 00:49:22.69 .net
>>491
小西さんがいつ亡くなったと思ってるの?
もう水面下で進行中でしょ
そろそろ出るんじゃないの?

493 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:02:50.49 .net
G改訂の日

他に辞書はすべて滅ぶであろう

494 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:15:58.51 .net
出せば終わるので
怖くて新しいのは出せないと思うよ。

もこれ古くて使えねーって言われるまで粘った方が確実に
利益がとれるのはわかってるはず。

495 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:25:04.36 .net
普通に商売として考えてそれはないな

496 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:34:45.07 .net
Gなんて新しいのでたら劣化で終わり。
そうでなくても昔の遺物なのに。

497 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 03:36:57.65 .net
まったくもって其のとおり

498 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 03:48:28.34 .net
累計発行部数

新英和中辞典    1200万部

ジーニアス英和辞典 800万部

他な何部?

返事がないな

499 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 06:56:03.62 .net
和英は何の特徴もないものになっちゃったけどな
英和もこうならないことを願う

500 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 07:09:55.77 .net
それにしても現場の教師が書き込みするのか権威主義や事大主義者が多いな

501 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 09:41:17.53 .net
>>491 大修館が誠実な会社ならば
大修館は不誠実な会社です。欠陥商品・最悪の和英を出していながら、英和のノリで
売り続けているからです。編者も悪いw

502 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 13:46:07.03 .net
>>501
 まったくだ

503 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 18:19:56.40 .net
ジーニアスは辞書の選び方が分からない高校教師が「右へ倣え」で指定してるだけ。

504 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 18:32:11.98 .net
>>503
禿同。英語の分からない無責任な教師たちw

505 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 18:50:45.51 .net
Gは堅い
品格を重んじるあまり、他を全く寄せ付けない
あくまでも辞書は人に使って貰うための物だ
あれはゴミと呼ばれても反論できまい
例え白痴化した教師達のゴリ押しで売り上げだけは上がっても、使われてナンボ、学習に役立ってナンボである
この点で大きく直前に出たルミナスに劣り、直後に出たコズミカにも同じように劣る

506 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 20:48:55.96 .net
>>504
高校英語教師の半数以上がTOEIC730点未満らしいですしね。

507 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 21:26:49.99 .net
>>506
 それ以下というお粗末な教師がザラ。だから、Gのような語法重視の変な辞書を無理やり
買わせて、受験と結び付ける。そうしておけば高校3年間は高校生を煙に巻ける。英語と言
う言語を教えているわけではない。英語について教えているだけw 

508 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 21:45:03.88 .net
せっせと他の辞書買いませう
進む少子化と先細りで紙辞書が消え去る前の幸せ

509 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 22:33:47.16 .net
>>505 品格を重んじるあまり
 それは言い過ぎ。Gに大した品格はない。あるとすればうるさい語法の詳細だけ。
特にG和英には品格ゼロ。出鱈目だらけ。

510 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:02:43.12 .net
G和英は確かに粗悪品だわ

511 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:13:58.42 .net
ハイブリッド方式が評判良くなかったのか止めちゃったしな

512 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:56:58.63 .net
ジーニアス嫌いなのはわかるけど
改訂版が出ようがこれから当分の間はNo.1だし、売れ続けるでしょう。
これに関しては内容なんて関係のない話だ。

513 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 01:01:41.62 .net
ついでに言うと、Gの次に売れてるWも、元々Gの模倣から始まったのに2版で進化を止めてしまっている
だから厳密に言えば、オーレックスは今回自らの初版以来5年ぶりに「進化」を果たした上で中型学習英和辞典の本格的改訂を果たしたわけだ
あれこれ欲張った成果は出ていると思うが

514 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 02:11:05.18 .net
ジーニアスはブランドなんだよ

515 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 03:59:09.33 .net
似非ブランドだな

516 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 04:49:50.91 .net
電子辞書の液晶文字よりも、紙の辞書の活字を読むほうが記憶に残りやすいらしいから、
紙の辞書はなくならないよ。
若い世代でも機械音痴の人も多いし。

517 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 10:17:37.04 .net
ダウンロード販売が主流になると思う。在庫いらないし、安くできるから。

518 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 10:43:56.60 .net
ブックオフで値札から半額セールやってたから
PC使えないうちの母用に紙の辞書を買ってやろうと思ったけど、
机上版とか大型本は持ち上げるのも大変。
手ごろなサイズで活字の大きいのは子供用の辞書ぐらいしかなかった。

519 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 12:37:06.89 .net
リーダーズとかブックオフで1500円で売ってたぞ
洋書も200円程度から結構あった。
amazonの中古本って意外と安くないとおもう。

520 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 13:02:31.66 .net
アマゾンは地方住民には断然使い勝手が良いんだよね
大都市部住民にとっては、直ちに最高というわけでは無いことは事実だ
送料(250円)がネックだな
1円本でも251円だから、2冊同時に買っても502円なんだよね

521 :.:2013/11/27(水) 17:53:10.63 .net
紙の辞書で一番多く使うのはコンサイス英和辞典

522 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 21:36:02.93 .net
どこがいいの?

523 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 21:50:06.98 .net
コンサイスは字がちっちゃくて読めない
大きな活字のコンサイス復活してくれないかな

524 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 23:35:37.36 .net
例文なんて全然載ってないから
単語の意味を調べておしまいって感じだな
それでも10万語くらいだっけ?

525 :.:2013/11/27(水) 23:43:23.05 .net
コンサイス英和辞典というより、元々はコンサイス独和辞典を
使っていた。コンサイス独和は恐らくコンサイスシリーズの中で
最もよく出来ている。私は独和辞典は全て所持していたが、
現代の独文を読む際に他の中辞典クラスのものでコンサイスより役立ったものは
皆無だった。結局、コンサイスと独和大辞典、そして古い独文を読む際の
木村相良独和、この3冊以外全く使わなくなった。
京大関係者が編纂したフロイデ独和も、新しい割には全然役に立たなかった。

で、コンサイス英和だが、これもかなり優秀だと思う。
例文が少ないと言われるが、語義だけでは理解できない表現には
例文や句例が付いている。ごく稀にだが、大辞典に無い情報もあった。
私は電子辞書は主に例文検索用に使い、普段はコンサイスを使っている。

526 :.:2013/11/27(水) 23:50:11.97 .net
例えばprovide for〜に「〜に必要な手段を取る;〜のことを考えてやる」
という訳語とShe was not provided for in his will.という例文が
載っている。英文を訳していて、どの大辞典や中辞典の語義も合わなかったので
困っていたのだが、コンサイスだけにこの語義が載っていて解決した。

527 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 06:55:21.47 .net
やはり色々使わんとわからんてことか
確かに教師の言われるままにGだけ触り、拒否反応から英語嫌いになるよりも、彼是見た方がええね

528 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 08:32:58.83 .net
そのへんは、他動詞の目的語の付き方の洞察がかなりある人じゃないと
難しいよなあ。

provide 物 for 目的(目的語のことじゃなく)

の物の略なんだよ。

他動詞に前置詞がつく場合はすなわち生で目的語がくるものとは
別の種類の目的語がつく
ネイティブ英英とかだとこういった動詞に関する洞察(ネイティブには
感覚的に常識)がかなり必要なんだよな。

529 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 17:44:01.81 .net
普段はコズミカとオーレックス、難しい専門用語ならば大辞典見るなぁ

530 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:20:22.62 .net
リーダーズ

531 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:25:48.16 .net
革装最強の英和辞典はどれすか

532 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:33:57.59 .net
やっぱり皆さん、あの辞書のことを故意に書かないですね。
大切な情報は他人に渡さない、ですか。

533 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:45:23.37 .net
新英和中辞典累計発行部数1200万部。

534 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:01:01.77 .net
英和辞典の主流
70年代、80年代 新英和中
90年代、00年代 ジーニアス
10年代・・・

さてどうなりますか。

535 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:18:36.01 .net
今後は暫らく紙は出せないでしょ
5年刻みで出すなんてのはもう無理だし

WとOだけは10年くらいしたら出るかもしれないけど
研究社は新しくせざるをないんでないの?
もうブランドとして弱いし(リーダーズ除く)

536 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:01:44.87 .net
>>532
エースクラウン英和が新版出てるのに
みんなで無視している件だろ?

537 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:05:59.58 .net
ルミナス3版も各方面から待望されてるのに
一向に出ないな
リーダーズとライトハウスに注力か

538 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:07:42.57 .net
研究社はいつもゆっくりです

539 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:57:15.82 .net
確かに、これから暫らくは小中の対応に注力する方向だろう
それはどこの会社も一緒
これまでリードしてきたジュニアアンカーにエースクラウンがぶつかる図?
研究社もむしろ次はここでしょう

ルミナスもアンカーコズミカにとっくに上書きされてるしね・・・
ただし、お堅い研究社が今度出したらどんなのになるか、興味はあるけど

大人向けはそれこそweb辞書があるから暫らくはどこも様子見でしょ

540 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 06:54:00.22 .net
皆さんいろいろ書いてあるけど。
英和辞典選びで迷っています。
ジーニアス、ウズダム、オーレックス、コズミカのうち
どれを購入したら良いですか。用途は大学受験です。

541 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 08:07:59.98 .net
できれば本屋さんいって実物みたほうがいいよ

良い悪い別にして特徴挙げると

とにかく語法に拘るジーニアス

Gを中和して見やすくしたウィズダム

読ませる辞典のコズミカ(読みやすさWと並ぶ)とオーレックス

ちなみに情報量はOが一番

542 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 10:44:20.46 .net
>>540
無駄にはならないから全部買えばいいんだよ。
全部机の上に並べて1ヶ月も使っているうちに
自分に合っているのがわかってくるから。
メイン辞書が決まったら他のはトイレに置いて
ボキャビルに使うなりすればいい。
辞書に金をケチったらダメ。

543 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 10:47:08.12 .net
>>540
大学受験目的なら、挙げた辞典は何でもOK
個々の特徴が決定的な差異を生み出すような入試問題は出ない

辞書持ち込みOKの慶應文、英検1級の連中さえ冷や汗をかく上智
イライラするほど抽象文の多く、えー!と苦笑する京大だろうが、全て対応できる
東大も素直なので使用辞書で差は出ない
早慶だろうが何だろうが差は出ない

個人的にはオーレックスを推奨する
理由は綺麗で均整がとれているから

544 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 11:01:43.06 .net
>>540
全部持ってるけどその中ならどれでもいいよ
見てみて気に入ったの買えばいい

545 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 11:14:51.38 .net
一冊だけ買うならオーレックス。読みやすいから。
辞書を引く回数が増えるだろうし、調べる項目の前後の項目も読んでみる意欲が沸くから。

内容自体よりも、情報へのアクセスのしやすさって観点から選んでみると良いよ。

546 :.:2013/11/29(金) 11:20:41.81 .net
>>543
今の、低人気二流私大と化した上智の英語見たうえで
そんなこと言ってるの?ww

547 :540:2013/11/29(金) 11:40:10.09 .net
みなさまありがとうございます。
新英和中辞典に決めました。

548 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 12:59:14.77 .net
>>539
中学生の親です。
自分的には、ジュニアアンカーとエースクラウンは相互補完的で、
どちらも優れた参考書という位置づけ。

ジュニアアンカーは試験問題で採り上げられる要素(格変化や三単現のSの扱いとか)が
単語毎に併記されてるので、自習ワークや試験の見直しに強い印象。

一方のエースクラウンは豊富な図で単語の持つイメージを捉えやすく、また
コーパス由来の頻出構文が列挙されてるので、単語の運用の仕方について
学びやすい感じ。

549 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 13:09:35.96 .net
>>547
今頃そんなかび臭いの選ばんでも・・・ほかのにすればよいのに

550 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 13:12:45.37 .net
ていうかなりすましだな、たぶん
例の馬鹿信者や

551 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 14:10:07.79 .net
エースクラウンって中学生向き???
初めての辞書としては難しい感じがするけど???

552 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 18:53:40.28 .net
中学から高校までをサポートって感じかな

553 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 22:57:40.09 .net
和英はまだまだ要改善だけど、英和は本当にレベル高くなったね

30年前を思えば、隔世の感ありだわ

今回のオーレックスの進化ぶりは素晴らしいね
まだ進化の余地はあるのか楽しみでもある

先の4冊だけでなく、ルミナスも未だに古びず実力派だし

ジーニアスが閉塞感の壁をぶち破ったのは確かだけど、本来基準となるべきはルミナス辺りではないかと思うなぁ

 

554 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 12:48:33.09 .net
>>553
スレチになるけど和英ってどの辺を改善すれば良いと思う???

555 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 13:02:00.53 .net
>>547
おれも研究社にしたよ

556 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 13:28:01.80 .net
まあ、通は新英和だよな、やっぱ。

他の辞書なんか子どもくさくて。

オマエら一生英語の勉強ごっこやってろ。

557 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 14:00:26.62 .net
This is a book.

558 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 15:54:55.97 .net
>>554
横レスだが、俺も昨晩から感が込んでいる(笑)

スーパーアンカー和英アマゾン書評で「怪物」の使い方に感動した旨の記載がある
「ダルビュシュは怪物だ」という英訳と注意事項が記載されている
一方で、2012年ウイズダム和英の「怪物→モンスター」の記載のみ
ウイズダム和英使用者は「怪物」の使い方を生涯誤り続けるだろうね
(スポーツ選手に「モンスター」は使用不可)
ピンクレディーも王をモンスターを歌っているからオヤジオバサン連中も
誤って使ったことがあるはずだ(→俺もある・・・)
同じ2012年版の主力和英でさえ、これだけの差があるわけだ

土曜も日曜も関係ない
俺は英語及び史学研究に没頭し続けるわ(あとネットも)
ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

559 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 16:01:51.03 .net
累計発行部数

新英和中辞典    1200万部

ジーニアス英和辞典 800万部

他な何部?

返事がないな

560 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 16:10:17.86 .net
>>558
 学習和英辞典はスーパーアンカーが出色中の出色。絶対に他の追随を許さない。
それは記述内容と用例とを他辞典のそれと比べてみれば否定できない事実だと言う
ことが分かる。さすがに「山岸和英」だけのことはある。これに文句を付けるのは嫉妬
か誤解かルサンチマン以外はない。

561 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 16:45:21.90 .net
「ダルビュシュは怪物だ」は英訳するとどうなるんよ

562 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 17:05:12.62 .net
>>561
  スーパーアンカー和英によると、Darvish Yu is a (pitching) phenomenon
[a pitching prodigy].となる。そこに12〜3行の解説があるが、これが大い
に役立つ。他の和英に出ている訳語を使うと全て誤訳になる。他の和英辞典はい
ったい何なんだ!という気にさせられる。とにかく、英語がよく分かる人が作っ
たということが一目瞭然の和英だ。購入を強く薦める。囲み記事を読むだけでも
ものすごい力だつく。

563 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 17:12:42.01 .net
大修館、三省堂その他の和英にあるmonsterを使ってDarvish Yu is a monster.としたら誤訳にしかならないなw。
アンカー以外は糞だということになるww

564 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 18:04:33.93 .net
その辞書読んでないけど、並外れた行為についてmonsterを実際に使ってるね。

He rolled out and fired precise ropes to his receivers, made monster play after monster play.
Washington Post Sep 10, 2012
Last year, he proved he had more than a monster serve by reaching the quarterfinals here, his first at a Grand Slam.
New York Times Aug 29, 2012

Tanaka Masahiro made monster pitch this season.
とか言えるんじゃないの。

565 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 18:51:05.15 .net
>>564
言えないことはないと思うけど、monsterという語は
現代英語ではヒットラーとか殺人鬼とか、極悪という
イメージが強い語だから避けたほうがいいということで、
わざとそういうイメージを持たせたいというのならそれ
でかまわないだろうね。でもアンカーが示しているよう
な英語の方が日本人には無難だと思うね。

566 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 19:07:21.66 .net
>>565
読み手によっては誤解を招きやすい、あぶない表現だということは同意。
そういう情報は確かに和英とか読まないを分からないね。

567 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 19:08:56.45 .net
スレ違いではあるのだが、和英については殆どが未完成と言ってよいよね
スーパーアンカーが一番良質なのは納得
格からするとアドバンストフェイバリットやルミナスが上だけど…
無差別級みたいな感じだな
ウィズダムは完全に負けているよ

568 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 19:11:22.77 .net
電子辞書のなかったころは
受験生は和英なんて使わなかった。
だから売れないしブラッシュアップされてこなかったんじゃないかな

569 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 21:13:25.19 .net
約1名、かび臭い会社と辞典について叫んでるのがいるけど、完全無視でいいからね

570 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 22:48:12.57 .net
お前が去るべき

571 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 23:02:33.96 .net
オーレックス使いの俺としては、最近のオーレックス押しが気持ち悪い。たいして中身は変わっていないのに。
このスレでは、中身じゃなくて、見やすいページデザインの辞書が評価が高いのでは?と思えてくる。

572 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 00:40:41.10 .net
当然それも評価の対象だろ

573 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 01:06:16.27 .net
>>571
辞書は視認して使うものなんだからそりゃ見やすいデザインは高評価になるだろ
ウィズダムなんかは中身は良さげだったけど字が小さすぎて俺なんかは選択肢から外したな
逆にオーレックス2は中身も字の大きさもベストだったからさっそく紙辞書のメインになってる

574 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 01:07:24.57 .net
>>571
あれだな、マイナーなアイドルとかアニメとかが好きなタイプだなw
注目を浴びると乗り換えたくなるんだろw

575 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 01:10:29.18 .net
新英和中辞典は英和辞書世界の高倉健です。不器用ですが宜しく。

576 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 01:14:39.13 .net
色刷りとか文字の大小とか電子では表現しきれない紙の良さがあるから
それは大事なポイント

577 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 01:18:20.90 .net
まあ見やすさは大事だけどね。
ウンチク語るわりに、中身よりも顔重視なんだね。

578 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 02:24:18.32 .net
ちょっと上でコンサイスのこと出てるけどオレも
もうちょっと文字が大きかったらいいのにと思う
デイリーコンサイスの中型版サイズにしてくれ

579 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 04:19:43.23 .net
オーレックスつこてるなら、今回の大幅な進化は褒めてあげなきゃ

580 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 04:28:32.06 .net
見易さならアンカーコズミカとスーパーアンカーが一番ですよ

581 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 05:52:51.22 .net
オーレックスは見た目も中身も随分進化したやろ
一般的に老年期世代しか好まないフォントだったのを変更して大幅に見易くしたし、コラムも更新と拡充と両方したし、そもそも重要語の格付け選定をやり直し表記も変えて、例文や表現についても増やしてるし

今世に出ている同クラスの英和辞書では一番やないかね

582 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 07:23:02.04 .net
7文型表示の辞書教えてください。

583 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 09:37:45.71 .net
547=555=556=559=570

かび臭い会社と本をいつまでも教祖よろしく推し続け善良な一般市民に粘着する極悪人
決して見ないように

584 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 09:46:49.22 .net
新英和中辞典は英和辞書世界の高倉健です。不器用ですが宜しく。

585 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 09:53:34.43 .net
新英和中辞典はかつて開拓社にパクリで訴えられたことがあったそうですが、
そのことを知って居る人はいますか? 

586 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 11:23:59.72 .net
それは悪質なデマです。

587 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 11:25:48.26 .net
デマではありません
頬被りしていますが事実です

588 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 11:26:29.59 .net
いいえデマです。

589 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 11:29:10.98 .net
証拠もない発言は名誉毀損で犯罪です。実刑で収監もありえます。

590 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 14:18:43.35 .net
>>587
あなたが正しいのです。http://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/files/JCLWorkshop_no1_papers/JCLWorkshop2012_17.pdf
この専門論文の5.4に書いてある。だから、>>586>>588>>589は正しくありません。

591 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:22:51.79 .net
いいえデマです。

592 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:23:50.23 .net
通報しました。

593 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:25:38.86 .net
>>591,>>592
どこにもこういう基地外がいるんだねwww 脳病院に行って来たら?

594 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:31:04.67 .net
スデマ

595 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:31:08.32 .net
これは逮捕だな・・・

596 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:33:43.18 .net
公文書しか証拠にならないのを知らんとはね

597 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:34:55.35 .net
通報したならしたという証拠がないとな、逆提訴もあるぞ

598 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:43:53.48 .net
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条1項)。法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。


真実でも名誉毀損になることも知らないの?

599 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:46:28.88 .net
パクリという表現は相手を明らかに貶めるものだ。

完全な名誉毀損だよ。

600 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:46:56.22 .net
よくわからんが通報とか提訴とか画像うpしてもらわんと何の意味もないな

601 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:47:54.95 .net
あとに引けなくなった某書押しのアホがどういう対応してくるかだなw

602 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:48:21.14 .net
売り上げに影響するからかなりの損害賠償も認定されるよ

603 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:52:50.67 .net
売上って・・・売上との因果関係を証明するのは訴えた側だぞ

604 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:04:18.68 .net
人種差別と韓国人だけは絶対に許さない!

605 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:07:05.13 .net
どうしてこうもバカばかりが買い込みをするんだろうねw

606 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:09:16.79 .net
買い込み

607 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:09:34.62 .net
パクリに興味もったので買います!

608 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:11:59.17 .net
買い込みwwww
馬鹿の権化登場wwwwww

609 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:23:08.83 .net
ああいう基地外を晒し揚げにするのは善良な市民の勤めであります

610 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:30:31.02 .net
事実は事実だし
今のK社はあんな基地外に見込まれて大変だな

611 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:31:53.11 .net
買い込み=無責任な他人の言葉をそのまま「買って」自分の言葉として囲い込む
ように大事にする、基地外やバカに特徴的な行為(広痔苑)

612 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:50:35.99 .net
札幌のあの人はまだ粘着してんのかなw

613 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 16:51:56.55 .net
キチガイが如何に粘着しても事実が消えることは無い
勿論昨今の食材偽装事件と同じで早く世間の記憶から抹殺したいのはK社だけじゃないだろうが

事実は事実だから、謙虚にして居ればまだ追求の手も鋭くならずに済むものを、こういう愚か者が居るお陰ではっきりと話題にされることになる

そもそもかび臭い会社になっているのだから、熱狂的かつ倒錯的信者とてそれらしく大人しくしていれば良いものを

614 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 17:17:18.26 .net
本来なら不祥事に塗れた看板は捨てて新しくするものだけど、残したまんまなのが、要するに悪事を認めていない証拠
K社らしいと言えば言えなくもない
まるでKoreanみたいだな

615 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 17:28:55.89 .net
グランドコンサイスやランダムハウスも改訂できればええのにな
時代が許さんか

616 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 17:38:34.69 .net
利益があがらないからなあw

617 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 17:51:34.16 .net
研究社の形容詞副詞辞典とか、英米の
語法書まとめただけの使い所のないやつも
バブル期の企画だしな。その中では
ランダムハウスは白眉の出来。

618 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:00:04.61 .net
>>590
ネットにも書いてあるし、なるほど研究者英和中辞典の例文が結構ぎごちないのは、そういうことか

619 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:12:46.33 .net
>>599
http://shojiki496.blogspot.jp/2009/06/blog-post_09.html
  上のブログ記事にも「パクリ」と出て来るぞ。そのページを「副島」で検索してみw

620 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:14:45.58 .net
結局このスレって出版社の関係者しかいないわけだし

621 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:28:38.79 .net
そう?

622 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:36:26.67 .net
語法→G

語義→AC

動詞の文型→プログレッシブ第四版

623 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:41:16.21 .net
プログレッシブは色刷りという紙辞書のメリットを捨ててしまった

624 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:44:54.23 .net
それは個人差があります
モノクロのほうが好きだけど。

625 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 21:59:42.68 .net
>>624
やっぱ二色、青黒が好き

626 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 23:08:28.53 .net
>>622
バランス型→O、次いでAF

627 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 00:36:59.27 .net
>>625
ロングマン以外にある?

628 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 05:49:21.77 .net
>>627
ロングマン、英和は色使いすぎ
essential activator がいい

紙あんまり持ってないんで、ベネッセ表現・読解が理想
プチ・ロワイヤル仏和、クラウン独和、レクシス英和もいいと思う
マイナー言語は全て一色なんでメジャー言語がうらやましい〜

629 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 08:23:40.93 .net
紙面はリーダーズが好きだけど、
巨大化してしまって大げさな辞典になってしまった。

630 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 08:28:53.18 .net
さすがにリーダーズ3はアプリで買った

631 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 09:33:27.70 .net
スレチになるけど・・・

>>628
essential activator は辞書じゃないもんな。

色使っていればイイってもんじゃない。
プリーモ伊和辞典なんかは赤の使用を抑えていて
見やすく、オシャレ。上品。

632 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 20:22:05.17 .net
講談社英和中辞典ってどう?

633 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 21:25:01.19 .net
>>632
使っている奴なんかいないだろう

634 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 22:37:18.63 .net
大学書林のちっこいやつよかったぞ。
懐古だけど。SVLみたいな現代のリストで
ああいう雰囲気の待ってるオレガイル

635 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 22:43:07.88 .net
ボロボロの研究社新英和中辞典を持ってない英語の出来るオヤジはいないはずだ。

636 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 22:44:28.65 .net
古本屋と仲良くせなあかんね

637 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 22:46:37.72 .net
われなにゆうてんねん。あほちゃう。

638 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 23:14:27.32 .net
確かに今更お呼びじゃないね
どうでもいい名前連呼せんようにせえよ、じじい

639 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 23:15:22.59 .net
K社って偏執狂養ってるのかww

640 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 23:31:00.04 .net
高校生以上の学習者の誰にでも薦められるとしたら、アドバンストフェイバリット、アンカーコズミカ、スーパーアンカー、ウィズダム、オーレックス、ルミナス
これだけ提示して選ぶように言うね

ジーニアスとロングマンは三冊目辺り買うときどうしてもお好みならどうぞ、と釘刺すわ

641 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 23:34:16.79 .net
スーパーアンカーだけ難易度が違う
知らないと混乱するな

642 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 23:45:58.63 .net
確かにそうだけど、逆に最初に買うならスーパーアンカーがええよとお薦めするわ

643 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 02:04:06.54 .net
未だにアンカーコズミカを超える辞書は無いなあ

644 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 10:26:37.69 .net
アンカーコズミカとルミナスはそろそろ改訂してほしい

645 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 10:58:35.06 .net
>>643
 禿同だ

>>644
 これも禿同だ。是非頼みたい。

646 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 11:33:04.39 .net
学研は短期間に利益の出る仕事しかやらないようだから、地道に評判は良くなっているけどコズミカはやらないかも・・・

研究社は英語で生きていくしか道のない会社だし、ルミナスも改訂するかもしれんけど・・・
ここと三省堂、旺文社しか、紙媒体の辞典は熱心にはやらないかもね

大修館は行くべき道が不明だから、彷徨うばかりかな

647 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 12:21:38.96 .net
改訂版を望むヤツ多そうだけど、
逆に10年以上ずっと同じ辞書を使い続けているヤツっている???
背表紙が取れかかっていたり、革装だけど擦り切れてきている、みたいな。

英和辞典なんて安いから、新しいの出るたびに買ってしまいやすいのかも
しれないが、辞書って時間をかけてつきあう物ではなかろうか?

648 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 13:36:59.44 .net
中学生の時に買った旺文社のシニア英和辞典がボロボロだよ。歳は聞くな。

649 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 15:26:18.72 .net
岩波英和がぼろぼろじゃよ

もうわしも98か

650 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 15:41:38.43 .net
>>648
50歳以上かな・・・?

651 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 16:07:22.00 .net
バレたか 50じゃ 手に馴染んでいるのでこれを最初に見るよ

652 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 16:11:23.98 .net
>>647
マイナー語辞書は結構ボロボロ

653 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 16:19:32.47 .net
おばさんが使っていたシニア英和辞典を家で見かけたのが
小学生のとき。そのことは「シニア」の意味もわからなかった。

なんか、「シニア」の語感が怖かった。

654 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 17:36:53.91 .net
遠い〜遠い〜遥かな道は〜N

655 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 18:24:11.60 .net
>>647
というかGの初版は保有継続だぞい
元代ゼミ講師副島大先生元帥のご推奨だったわい
思い出すだけで目頭が熱くなってくる(ウウウウウウウ・・・・号泣)
そんなワシはついに○○歳の大台をとうに超えておるわい
 押 忍

656 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 19:03:47.52 .net
Gの初版より3年古い新英和5版で受験を乗り切りましたがw
買ったのは90年代だけど

657 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 20:08:42.19 .net
新グローバルが好きです。スミマセン。

658 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 21:46:02.91 .net
どれでもええがな。

659 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 22:31:17.92 .net
爺の懐古スレか

660 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 22:59:41.56 .net
スレタイからして当然そうなるだろ

661 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 23:44:18.92 .net
確かにこれから先は紙の辞書は少中学生向けの初級くらいしか出ないかもしれないからね

本格的懐古スレになるかも

662 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 12:20:37.11 .net
紙の新聞を愛するオヤジの世界と同じだな
老兵は去るのみ(おっと、俺自身は紙支持だよん)

663 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 13:07:15.20 .net
哀しいけどTPPで植民地化されていく定めの日本と同じ運命か

664 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 20:48:12.68 .net
記録のために書き込んでおく。ODE
plausible
adjective
(of an argument or statement) seeming reasonable or probable:
a plausible explanation | it seems plausible that one of two things may happen.
• (of a person) skilled at producing persuasive arguments,
especially ones intended to deceive: a plausible liar.

最初の語義のほうだが、ランダムハウスでは、必ずしも「もっともらしい、一見信頼できそうな」
に悪い意の含みはないとある。子辞書のプログレでも『「まやかしの」という悪い含みは必ずしもない』
になっている。一方、ウィズダムでは、「まことしやかな」という訳語があり、語の記述全体
から、相当に「まやかし」の含みを読むことができる。ODEによると、人について使われた時は、
明らかに「口がうまい人物」という意があるようだが、さて最初のplausibleは素直な意でも
使われるのだろうか。(たぶんプログレの記述が正しいと予想するのだが。)他の辞書ではどうですか?

665 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 21:16:20.92 .net
plausible  スパアン4
(言い訳などが)筋が通っていそうな
(しばしば軽蔑して)(人が)一見信用できそうな、口先のうまい

666 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 21:24:29.39 .net
>>665
それだとやっぱり「一見そうはみえるが...」という含みを、日本語の読み手は感じますね。
(言い訳などが)ですから。Oxfordのシソーラスではそういう意味は一切でてきません。
一番近い言葉はcredibleだと。

667 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 21:40:12.27 .net
下記では「まやかし」の含みを持たせてるね
LDOCE
http://www.ldoceonline.com/dictionary/plausible
OALD
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/plausible

668 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 21:46:55.56 .net
>>665
これが正しいのです。

>>666 一番近い言葉はcredibleだと
 大きな英英辞典をよく読みましょうねw
 

669 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 21:58:48.60 .net
>>667
語義の1ですよ。例文は確かにそう理解することができますが、
そもそもexplanationと言い訳はどこまで一致するのか。日本語の
言い訳は「自分の言動を正当化するために事情を説明すること」
以外の意味には現代の日本では使われませんし。
>>668
web3ではいくつかの記述でsuperficialとありますね。これならば
確かに「見た目と裏腹」という含みがあります。だがプログレの
記述はどこから来たのでしょうか。親のランダムハウスよりも一歩
踏み込んでいます。

670 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 22:23:12.75 .net
なににこだわっているのかわかりません
どの辞書も矛盾してないと思いますが。

671 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 22:31:03.67 .net
SODの一番目の語義が
deserving applause or approval
になっていて
だんだんネガな意味が出てくる

672 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 22:48:37.60 .net
3
a Of an argument, statement, etc.: seeming reasonable or probable
(though speculative); apparently acceptable or trustworthy (sometimes
with the implication of mere appearance); specious. m16.

SOEDのこれですね。これだとまあ半々かなということはできるかもです。

>>670
要点は、プログレ的な記述がないと、一般の日本語読者は、plausibleを
ほぼネガティブな意味に理解するということです。たとえばスパアン4の
記述は、(言い訳などが)という補足、そして2番目の記述とつながっている
ために、ほぼ間違いなく「言い訳のためにそれらしい話をこしらえること」
になってしまうでしょう。(sometimes with the implication of mere appearance)
が、主になってしまう。おそらくこなれた訳語を追求するなかにある罠なんだと
思いますが。

673 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 09:50:54.28 .net
電子辞書が普及し尽くしてそれでも使用者の語彙力が上がらなかったら、
再び紙辞書への回帰ブームが起きる。紙媒体のほうが記憶に残りやすいからな。
だから出版社はそれまでの我慢です。粘ってください。

674 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 12:31:36.17 .net
ところが大半の電子辞書ユーザーは語彙力アップのために
使っているわけじゃないからな。
速く引くため。それがすべて。
ボキャビルは別にやってんのよ。

675 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 12:56:39.46 .net
普段、筋トレ意識しながら動くか、筋トレ時間を個別につくるかの違いだな。
無論、短時間で集中して、負荷や達成度をコントロールできる個別の筋トレが
遥かに能率的なのである。

676 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 13:36:27.21 .net
>>675
だから何が言いたいんですかw

677 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 13:42:09.72 .net
こういう例え話が苦手なヤツっているからな。

678 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 13:45:37.49 .net
>>677
意義が伝わらなければ例え話をする意味がないでしょう。

679 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 13:51:26.87 .net
語彙力獲得は専用のトレーニングするのがベスト。
辞書がどうだとか全く無関係。

680 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 20:54:57.19 .net
二度手間だなあ
調べる時間を短縮し覚える時間を別個に設ける
要領が良いとは思えない

681 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 22:31:23.61 .net
本気で言ってるのw

682 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 23:56:19.62 .net
俺は文章の中で覚える派
単語帳ではおぼえられなかった

683 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 12:32:49.77 .net
>>682
それだと文章の種類によっては覚えなくていい単語まで覚えてしまうよ

684 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 12:39:03.64 .net
普通に本読んでて覚えなくていい単語なんてほとんどないよ。
名詞以外では。

685 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 15:03:36.11 .net
>>683
マジで言ってんのw

686 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 15:50:59.73 .net
>>685
マジで2ちゃんやってる奴なんて日本に10人もいないよ

687 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 16:28:03.98 .net
10人もいないよ
俺とお前の二人だよ

688 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 16:55:17.45 .net
コンサイスは改訂から10年以上たつが、もう改訂されないのかな。
革装を買うから、いまの路線を変えずに改訂してほしい。品切れ状態は
いやなもんだな。

689 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 17:58:26.73 .net
あれホントに革?

690 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 19:25:40.84 .net
研究社は小型辞典やる気無いのかな、岩崎氏の新ポケット英和を劣化させて絶版にするし

691 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 21:04:12.66 .net
コンサイスってターゲットにする層が分かりづらいな
電子辞書以前だったらビジネス向けって感じだったが

692 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 07:11:38.03 .net
小型辞書って簡潔で、知りたい情報に早く辿り着ける見通しの良さがあるから
大辞典、中辞典にはない良さがあるるんだけどな。
電子辞書でもアプリでも、大は小を兼ねる的発想なのか、小型の辞書には目を向けないのが残念だ。

693 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 08:27:12.43 .net
>>692
小学生/中学生モデルに入ってる英和和英は小型辞書ではないですか?
692の言う「小回りの良さ」で実際に使っていますが

694 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:54:49.37 .net
俺はBWLを定着させるのにコンサイスを使った。2冊並行ってやつだ。
BWLを押さえているまともな小型辞典はこれしかない。

695 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 17:28:43.39 .net
>小型辞書って簡潔で、知りたい情報に早く辿り着ける見通しの良さがあるから
>大辞典、中辞典にはない良さがあるるんだけどな。

2行目が無駄だな 先ず隗より始めよ
You must be the change you wish to see in the world.

>電子辞書でもアプリでも、大は小を兼ねる的発想なのか、小型の辞書には目を向けないのが残念だ。

小型辞書なんかいくらでも出ている 少しは自分で探せよ

>>692
釣っているつもり?

696 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 18:18:26.41 .net
小型辞書≒携帯辞書だ 俺もいろいろと買ったが、使い続けたものはない
デスクトップで使うなら、学習英和くらいのサイズでいい
2色刷りは目障りだから、ハンディなものとなると、選択肢は絞られる

プログレ5:語源が無い

まあ、俺はPOD8革装使いだから、英和はいらんけど

Motown: n. music with elements of rhythm and blues,
associated with Detroit.[Motor Town, = Detroit in US]

PODはtrademarkがNGだったはずだから、今のODEとは違う情報が得られる

ランダムハウス:モータウンサウンド(Motown sound):1950年代から Detroit の黒人が中心になって作り上げたリズムアンドブルース系のソウルミュージック.
研究社英和大:モータウンの⦅Detroit の黒人労働者に流行した強いビートのきいたダンス音楽⦆.
ジーニアス英和大:モータウンの⦅Detroit の黒人労働者に流行した強いビートのきいたダンス音楽⦆.
リーダーズ:モータウン流の⦅ビートのきいたリズムアンドブルースについていう⦆.

中辞典以下のもので見るべきものはないな
ウェブスターとかも、TM禁止だったっけ? 載っていないんだが

697 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 18:51:02.75 .net
Motown
【商標】モータウン(・レコード)◆1960年に米デトロイトに設立されたMotown Record Company社のレーベル。
黒人によって作られた最初のレコード・レーベルで、1970年代にかけて大きな成功を収め、ポップスの影響を大きく受けたソウル音楽はモータウン・サウンド(Motown sound)と呼ばれるようになった。

698 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 18:56:17.81 .net
電子辞書は使い心地が悪いんで
英和辞典買おうと思う
フェイバリットっていうの買っとけば良いんだろ?

699 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 18:57:42.12 .net
OALD

Motown

a style of music popular in the 1960s and 1970s, produced by a black music company based in Detroit

700 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:24:48.22 .net
上で言われている「小型辞書」の定義は?
語彙数? 辞書サイズ? 語義や用例の数?
街角の書店で売れ筋の、中高生が使うような学習辞書は小型辞書だよね?

701 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 15:50:13.11 .net
しつこいな
違うから

702 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 17:53:38.25 .net
読みもしない辞書の話題でよくもまぁ盛り上がれるね。
大したもんですw

703 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 12:17:30.97 .net
広辞苑、大辞林、大辞泉クラスが中型辞書だな。国語の世界では

704 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 12:39:43.86 .net
どうでもいいが、三省堂の使っているインディア紙は、20年前くらい昔とくらべて
15パーセントほど厚いな。こっちのほうがめくりやすいのでいいんだが、こういう
ものの仕様もちょっとずつ変わっているんだな。それにしても、ODEとか革装
コンパクト版があれば楽しいんだけど(中国印刷じゃなくて)。

705 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 19:22:00.42 .net
いまジーニアス2版を使っているけど文字の細かさが辛くなってきた。
買い足すにあたって読みやすさはもとより、引いた単語がしっかり頭にこびりつくような辞書が欲しい。
グランドセンチュリー3版が今のところの候補なんだけれど他におすすめがないか、ここの諸兄にお尋ねします。
なおグラセン3版は語源(語根)、例文の中で見出し語が太字に強調されてて印象強いって点を評価しました。

706 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:09:50.86 .net
普段どんな英文をよんでませか?

707 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:17:35.76 .net
スーパーアンカー
見易さではピカイチ

708 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:21:06.87 .net
自演か

709 :705:2013/12/14(土) 20:42:20.95 .net
>>705
英語の日本のニュース http://newsonjapan.com/
Yahoo Answers の相談と回答
英文の日本史、世界史の記事
映画のレビュー投稿 ex;アマゾン、ロッテントマトです。

>>707
サンクス。和英で愛用してます。

710 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:56:02.24 .net
ウィズダム第3版を買おうかと思ってるんですけど、いま何刷まで出てるか知ってる方いますか?
近くの本屋は第1刷ばっかりなんで躊躇してます。

711 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:20:21.00 .net
どこまで田舎なんだよ

712 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 00:34:57.51 .net
>>705
プログレ4
定形表現の充実と、語義の見渡し性能が最高。

713 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/15(日) 00:41:32.52 .net
フォントで辞書選びとか、やばすぎだよね。

714 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 00:50:16.67 .net
もう売ってない辞書を薦められても困るな

715 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 01:03:43.90 .net
どうでもいいがメモ。コンサイス1985年度版のabeyanceの訳語で中絶とあった
のだが、どう探してもどの英英にもそのような語義はでていない。ちょっと考え
なおして分かった。「中絶」は途中で打ち切られることをいうんだな。
とはいえ今日では「中絶」を「妊娠中絶」の意味以外では使うことはないので
この訳語は廃されたのだろう。これを利用して英和の廃語を統計分析すれば、
なんらかの傾向が現れるのではないだろうか。

716 :705:2013/12/15(日) 02:01:37.74 .net
>>712
プログレ4は↓で語源が充実してるとのことで気になってました。おすすめありがとうございます。
http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1045.html

717 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 02:14:30.67 .net
>>716
ホンマかいな

718 :705:2013/12/15(日) 03:21:19.27 .net
とりあえず手元に置いて使ってみなきゃ判んないでグラセン3を注文しました。
推薦していただいた辞書は今後の買い足しの候補にします。多謝です。

719 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 11:13:31.39 .net
>>708
そうだよ age/sageで役割分担している

720 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 11:24:43.63 .net
>>713
頭のワルサーP38

ただ「フォント」の拡縮だけで見易さが決まるわけじゃないし、
誰もそんなことは書いていないのに、お前は「フォント」に限定
お前のオツムに「フォント」という単語が浮かんだだけなんだろう

こいつはトータルで辞書を選んでいるだけで、
そのうちの一つが「見易さ」というまで
その一つの要素の、さらに一つの要素に噛みつく低脳

新聞各紙も文字を大きくし、見易い紙面づくりを競う時代
見易さってのは、非常に重要な要素なんだよ

特に、70才の年寄りにとってはな
辞書編集をしているくらいだから、
英和辞典くらい全部買いそろえているのかと思いきや、
意外と欠落しているものが多いな

いや、お前のことを言っているんじゃない

もちろん、釣りで書いていることを鵜呑みしているわけじゃないが、
編集作業自体は、とっくの昔に引退しているから、
この10年くらい「学習英和ごとき」は買っていないんだろうな

721 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 12:16:54.16 .net
>>715
>ちょっと考えなおして分かった。

国語辞典を引いてわかった、と正直に言え、じじい

お前がやっているようなつまみ食いじゃ、何もわからない
英語ネイティブ(クラス)が分析したものをベースにして(≒朴って)
やるしかないな、いつもお前がやっているようにw

たとえば、人工妊娠中絶→中絶 「中絶」元来の意味がわきに押しやられ、
妊娠中絶の意味が席巻中 ※復活が絶対にないとは言い切れない

↑ではA+B=ABのAが消えたわけだが、逆に、携帯電話は「携帯」が残った

722 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 12:17:26.08 .net
英語でも、cell phone, mobile phoneのcellだけ残して
cell, mobileだけでも使われているが、
日本の「携帯」ほどは一般化していないのか、誰か調べてみろ
http://en.wiktionary.org/wiki/cell_phone

では、名詞化したcellularと、cellならどっちが「携帯電話」の意味で
使われやすいのか どんなやつらが使うのか
http://en.wiktionary.org/wiki/cellular
cellularのほうが劣勢だな、どうやら

cell「携帯電話」を載せている辞書

ルミナス LDOCE(なんと3番目の語義!) OALD(最下位でテンション低い)

他にもあるだろうが、LDOCEのテンションの高さにはちょっと驚いた
Call me on my cell if you're running late.なんて例文まである
例文検索しても、cellをどの意味で使っているのか特定しづらいから、
こういう例文は貴重だ

傑作は、こいつだ celly
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=celly
1) a cellular telephone.
2) a roommate in prison or jail.

Call me on your celly, man.
That fucker was the worst celly I ever had.

糞吹いたぜw

723 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 12:52:52.55 .net
普通に聞くのはcellだなー

724 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 13:12:48.03 .net
smartphoneは名称も普及したが、phabletはどうだろうな
http://en.wikipedia.org/wiki/Phablet

tablet computerもtabletに略される

へぇ、googly→googleなんて単語があったんだ
http://en.wiktionary.org/wiki/google
パクった上にTMにするとかw

英和辞典の配語から廃語の背後を探るだと? 笑わせるなw
このタワケは、数十年前で思考停止状態だな
何かあると、典拠は「英英辞典を調べてみたが」だけど、
それはいったい何十年前に書かれたものなんだよ?
それに出ているか出ていないかで正誤判断をするとかww

ほぉ、大辞泉はGoogle AdWordsを載せているのか 偉いぞ!
意外と、国語辞典は英和/和英の補完に使えるんだよな
一括検索やってみるとわかるけど

725 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 17:21:05.43 .net
テンション高くてワロタ

726 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/15(日) 18:21:56.67 .net
celly 同房者 は Prison Brake で使われてる。

727 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 19:10:39.77 .net
Breakも綴れないのね。。

728 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 21:15:46.38 .net
監獄制動機

729 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/15(日) 21:33:09.86 .net
俺は、「つづり覚えるのは時間の無駄」派だからな。

730 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/15(日) 21:43:47.48 .net
海外ドラマスレみたら、一貫して brake って綴ってたw

731 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 21:45:06.02 .net
777がいないせいで英太郎が777化
してるなw

732 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 21:45:40.63 .net
普通、単語の意味覚えるのと綴り覚えるのは苦もなく同時だがw

733 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 21:49:52.22 .net
そういや発音が全く同じ単語を並べて
ボキャビルする本あったな。思い出せない。

734 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/15(日) 22:06:14.88 .net
俺は昔から、英語のつづりなんて見て判ればそれでいいって言ってるけど。
ニ三日前にもDUOスレに書いたし。

フォニックス的にも ea の読みは4種あって、/ei/ はもっともマイナー。
漢字と一緒で、整理されてない雑多な集積は、きっちり覚える必要なし。

735 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/15(日) 22:23:13.32 .net
/ei/ と発音されうる綴りは a, ai, ay, ea, ee, ei, ey。

736 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 22:37:23.30 .net
縦笛吹いてる動画にrecorderというようなタイトルがついてて
recorderは録音機だろ、リコーダーのわけがないよなと思った

737 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 22:38:53.37 .net
それを基本語のbreakをミスることと繋げるのは牽強付会っす。
だれでもあるミスを理論武装でごまかすのは不毛っす。英語でミスした
時の言い訳がうまくなるために英語学をかじるのではないっす。

738 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 22:52:00.88 .net
そうでやんすか

739 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/15(日) 22:53:35.84 .net
break の異綴は、OED に記されているだけでも以下の通り。

> Forms: 1 brecan (Northumb. brican), 2?5 breken, 3?6 breke, 6?7 breake, 6? break;
> (also 2?3 breoken, 3?4 brec, 4 brek, 4?5 breek, 5 brakyn, byrkyn, 6 Sc. brek, breik,
> 7 breack). pa. tense sing. 1?3 brac, 2?4 brac, (Orm. bracc), 3?5 (& 6 Sc.) brak,
> 4? (Sc.) brack; also 2?3 brec, 3 breac, 4 brek, breck, 4?5 breek, breke, 6 breake,
> 4?8 brake; pl. 1 br?con, (2 breaken, breoken), 2?4 breken, 3?4 breke, 4 breeken;
> also 3?5 braken, (2?5 north. brak, 4 brac, 4? brack); sing. and pl. 4?6 (7?9 arch.)
> brake, 6? broke, (6 brooke, 7 broak). pa. pple. 1 brocen, 2?3 ibroken, 3? broken,
> (3?5 brokun, -yn, 4?5 y-broke), 4? broke, (7 broak, brake, 8 Sc. breaken).

綴りにこだわる不毛さが分かるというもの。

740 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 23:45:22.19 .net
現代英語のベースはもう変化しないお。in the street優勢が、いつのまにか
on the street優勢になったくらいの変化しか起きないのである。日本語の
常用漢字と同じで、よく書き損じが起こるという事実と、よりミスしない
ようにすべきだという規範はごちゃまぜにしてはイカンのだ。prison brakeは
だれにも推奨されない使い方なのだから、間違いなのである。それを回避する
には、「この綴りは正しい」と正当化の主張をすることだけである。

741 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/16(月) 00:21:46.41 .net
>>740
残念ながら、それは事実に反するネ。
綴り改正はいまだに英語圏ではホットなトピックだヨ。

一例
http://en.wikipedia.org/wiki/English-language_spelling_reform#20th_century_onward

寺澤盾『英語の歴史』(p.103-104) では、実際に広告・新聞等で使われている例として
light → lite、through → thru が挙げられてる。
俺が知ってる例だと、night → nite、signed → sind、maybe →maby とかある。

742 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 03:35:56.60 .net
こだわってるのはオマエだろw

743 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 23:17:24.95 .net
オーレックスって2版でもcopy thatが載ってない
プログレはcopyの自動詞が載ってない

744 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/18(水) 00:03:38.65 .net
【社会】三省堂国語辞典に「www」載る 「(あざ)笑うことをあらわす文字」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387269754/

いまどき ROFL も載せないような英和は、ダメということダネ。

745 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 18:20:02.12 .net
3 [ no obj. ] hear or understand someone speaking on
a radio transmitter: this is Edwards, do you copy, over.

基本語で、ODEの語義はカバーしてないと上級学習英和とはいえないなあ。
ODEは無駄な語義載せてるわけじゃないから。

746 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 18:30:33.73 .net
>>743 プログレ4は半端だけどあるぞ。
━━自動詞
1 (…を)写す, 複写する, (…を)まねる, 模倣する⦅after, from, off ...⦆
copy from life|写生する
copy fair|清書する.
2 (人の答案を)写す, カンニングする
The teacher caught him copying during the exam.|先生は彼がカンニングしているところを見つけた.
3⦅米俗⦆(無線などを)受信する.

747 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 18:31:15.99 .net
ああ、プログレ5は自他一緒に記述してるんだっけ?
忘れてた。

748 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 18:54:11.83 .net
プログレ4とか売ってない辞書を挙げないでください

749 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/18(水) 19:16:43.23 .net
yahoo とコトバンクの英和は、プログレ4だったはずだが。

750 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 20:15:38.46 .net
>>743
そんなのいいは、ネットで見れば十分でしょ
辞書でしか記述できないものを追求してほしいは

751 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 00:23:28.51 .net
オーレックス2は読みやすいんだが、行あたりの文字数が多いので
読みやすいが、版型が横に長いのな。片手で読むとバワンって広がるのが
惜しいわ。それにしても俺はド近眼で、クソ小さい文字が好きだから、
最近の大きい活字は残念だわ。

752 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 01:08:04.41 .net
>>746
5から割愛されたみたい

753 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 01:00:04.80 .net
ビクトリーアンカー出たね!

754 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/20(金) 01:10:06.54 .net
本当にド近眼なら、小さい文字は苦痛なはずだが。

755 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 08:08:45.91 .net
ド近眼だから紙幣のマイクロ文字が肉眼で見れる

756 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 15:16:17.91 .net
ビクトリーアンカーの例文、
第2版で SMAP だったのが、嵐に変わっていた。

時代だな。

757 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 18:05:19.97 .net
おまえ学研の社員だろ

758 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 21:12:01.83 .net
ビクトリーアンカーの立ち位置が良く分からん
レベル的にはスパアンやライトハウスの下で中学向け英和の上ってのは分かるけど
誰がターゲットなんだ

759 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 22:45:03.95 .net
>>758
すべての辞書が一直線に並んでいるわけではないよ

760 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 13:50:57.93 .net
綴りは気にしないというのは分かるけど、非ネイティブの身分ならただ馬鹿だとおもわれるだけ

761 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 14:18:22.02 .net
ビクトリーアンカー改定されたらしいからこれを機会に買ってみようかなと思ったけどやめた。
SMAPとか嵐とか低俗な例文が書いてある辞書で勉強する気にならん。

762 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 15:20:13.11 .net
実際アンチバベルが推してただけで、
対した辞書じゃない。普通に上級学習英和
実際に読み比べて買え。

763 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 15:50:07.58 .net
了解!

764 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 17:51:27.82 .net
上級じゃないよ
初級だ

765 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 17:58:05.89 .net
大人は上級英和から選べってことだろ。
基本語しっかりとか言って初級選ぶやつがいるが、
ボキャビルにも基本語確認にも役に立たんぞ。
アクセスアンカーも見出し語のフォントが終わってるしw

766 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 18:38:00.72 .net
>>761 SMAPとか嵐とか低俗な例文が書いてある辞書で勉強する気にならん。
 匿名掲示板の2ちゃんで「低俗」なんて言葉を使うん? プッw

767 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 21:12:28.23 .net
>761
このスレの年齢層を考えれば気持ちはわかる
しかし、古くはジャズの巨匠、ビートルズ、ストーンズも世に出て暫くは
年配の方々からは酷評だってよね(→記録文献です。私のリアル体験ではありません)
郷ヒロミ(→数年の命)、松田聖子(→瞬間アイドル)、サザン(→コミックバンド)だって同じ
SMAPだって然り

英語教育指導者として今の芸能人に照らして子供たちに教育を施すのも秀逸な方策では?

768 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 22:24:26.36 .net
やりなおしには子供向けの英和がいいと
騙されたんだろう。実際はライトハウス
くらいがいいよ。

769 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 01:09:32.04 .net
ライトハウス、スーパーアンカー、コアレックスくらいがいいな

770 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 02:44:35.57 .net
>>766
>プッw

クセエな。
屁こくなよ学研のクソ工作員w

771 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 02:56:49.09 .net
>>766
ジャニーズなんてジャニー喜多川にオカマを掘らせることを条件にデビューさせてもらった奴らじゃねーかよ
気持ち悪いw

772 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 03:45:36.02 .net
また馬鹿がわいている

773 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 08:59:04.42 .net
と、馬鹿が言っております

774 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 12:07:22.03 .net
>>770 クセエな。 屁こくなよ学研のクソ工作員w
ばれた〜?

775 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 22:36:08.21 .net
英英授業はじまったら英和辞典の会社どうするつもりなんや。

776 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 23:11:47.02 .net
>>775
そんな心配はいらない。英和辞典が無くなることなど考えられない。第一、
英英辞典を本当に使いこなせて、英語で100%授業が出来る教師なんて一
握りも存在しないのが現状だから、英和辞典と和英辞典が不要になることも
あり得ない。

777 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 03:36:10.89 .net
むしろ、しばらくは自習用に日本語の本がバカ売れ

778 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 05:27:34.07 .net
>>776
教師は全員ネイティブが担当することになるのでは?

779 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 07:25:26.05 .net
英和はなくならないだろそりゃ。
言語人口がそれなりにいる言語同士のバイリンガル辞書が消えるわけがない。
その程度のレベルでは残る。

780 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 07:26:36.99 .net
大学受験との整合性はどうするんだ
旧態依然な状態が続くんなら英語で授業なんて絵に描いた餅だ

781 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 10:32:41.50 .net
結局完全英英化など無理にきまっている。
語彙が1万〜1万5千なければ、英語で書かれた教科書で複雑な概念など
理解できない。
英語でテキストを読めない以上英語で英語などたいした
レベルでは学べない

782 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 12:15:39.66 .net
>>781
禿同。明治の初めにお雇い外人から、英語で(仏語、独語で)
授業を受けた連中はその前に漢文で鍛え抜かれたえり抜きの
秀才。そんなこと一般人にできるわけない。第一効率が悪い。

783 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 12:59:05.00 .net
>>778
日教組&私学共済の政治的パワーを説明するのはヤボだな
こいつらの既得権益は日本銀行が倒産する時期まで守られるのだよ

文部科学省のパワーゲームには呆れる
「俺の業績」とドヤ顔して億円単位の天下り金をゲットする連中

784 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 21:59:19.11 .net
スヌーピー和英辞典て小学生向けなんだが
小学生男子が引きそうな言葉を見たらちゃんと載ってて感心したwww

785 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 23:05:25.40 .net
おちんちんとかか?

786 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 12:03:23.87 .net
中学高校で英英授業するなら、大学の講義も英語でしなければおかしい。

787 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 22:25:00.77 .net
おま○ことか?

788 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 17:17:17.50 .net
>>786
大学の語学講義を日本語で進めることなんてあるの?

789 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 16:16:24.98 .net
>>787 おま○ことか?
  しらじらしい書き方だねえw

790 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 17:07:28.23 .net
ワギナかな?

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 10:34:55.95 .net
最近、ちょっとさびしいね、このスレw

792 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 11:31:54.57 .net
がんばれよ
紙爺の名にかけて

793 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 16:04:27.65 .net
英語板なのだから,
ヴァジャイナ
というのじゃあるまいか
ワギナ
というのはラテン語読み?

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 21:08:42.98 .net
vehicleの発音って
実際はみんな[viekl]て発音してるのに
辞書ではなんで[vi:ekl/vi:hIkl](eは逆さま)の発音しか載せてないの?

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 21:41:46.84 .net
閑散としてるね、このスレw

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:21:02.67 .net
売れ筋の新版が出ないことには盛り上がらん

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 08:36:37.80 .net
売れ筋なんて存在しない
奉りあげられたヤツはあるけど

改版は暫く無いからな
Olexでも買ったら?
内容はアンカーに迫る位良質だし
Web展開の有無を度外視すれば、ユーザーライクさでアドバンスフェイバリットとアンカーコズミカ、そしてOlex

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:38:42.79 .net
オーレックス2いいんだけど、上級英和なのに囲み記事のデザインがなんで
ことごとく完成度低いのか。フォントを無駄に凝ったものや、子供っぽいイラスト、
類義の枠の素人っぽさ。あんなもの高校生が喜ぶとは思えない。カバーのセンスの
良さと正反対。ウィズダムはカバーセンスないけど、中身は幼稚なレイアウトはない。

799 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:54:06.63 .net
>>798
http://olex.obunsha.co.jp/ej.html
これを見る限り確かにフクロウのイラストはどうもかも
あとはいいレイアウトだと思うけどね〜

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 17:00:49.64 .net
>>798
やたらとハートマークを使っている所が子供っぽいけど、
でも見やすくていいと思うけどねえ。

801 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:28:25.35 .net
>>800
ハートマークいいけどな
単純明解で、混同しないんで

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:40:12.09 .net
ハートマークは彼とセックスした日

803 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 02:06:32.68 .net
>>799 悪い、変なのは連語(コロケーション)の左の縦線だったわ。
こんな適当なのありえないと思うけど。ふくろうは論外だけど、ふくろうの
いい加減なバックの枠もよくゴーサインでたと思う。語法の枠もおなじ。
ここみている旺文社の編集は反省して、もっと造形的な感性を磨いて欲しい。
プラネットボードのマークもありえないが、あれだけ許す。
辞書の内容はあれだが、新しいcobuildとかは、トータルでデザインされた良い紙面だ。
ああいうのから学べ。コズミカのネクタイも腹立つ。

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 02:25:10.28 .net
cobuild は最悪だろう
どんどん読みにくくなっている
初版の頃のほうがまだマシ

805 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 06:53:05.22 .net
>>803
http://www.antimoon.com/how/cobuild-review.htm
5th は好きだけど、6th はどうも

そうかな。囲みとかなくせば、最近の辞書の方が基本的に見やすいけどね。
POD5 とか内容は好きだけど、ツメツメで見づらい。

806 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 10:33:31.76 .net
https://www.fontfont.com/fonts/parable/in-use

ツメツメだが、ODEのみやすさはそれなりに現代の水準。こういうのと
自信をもって並べられる辞書が必要。オーレックスの囲みのフォント屠りと
レイアウトは「低レベル」英和は日本近代そのものだ。今はコーパスもあるし、
電子辞書との差別化も企画として通りやすい。オサレで読みにくいのは論外
だが、もっといろいろ工夫できるはず。

807 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 11:48:10.33 .net
それから某スレで話題になったオーレックスブログの女教師の記事も不快だった。
まあ購入を検討して、しかし調べすぎると反動があるという、自分が反省すべき問題
ともいえる。

808 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:27:12.63 .net
ライトハウスの造本悪いぞ!なんか糊がはみ出てた。

809 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 21:32:55.06 .net
>>807
興味ある。もうちょっと詳しく、プリーズ。 「オーレックスブログの女教師」ってところw

810 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 21:50:25.08 .net
>>807
もしかしてオッパイのでかいやつ?

811 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 23:36:54.01 .net
「残念な英語学習者」にならないために ―石井智子

これな。いろいろ残念。

812 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 04:02:02.48 .net
>>811
やっぱりオッパイのでかいやつだw

813 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 06:52:29.56 .net
オーレックス2、直接見てきた。
いいレイアウトだと思う
フクロウは抜かして

814 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:35:06.37 .net
なんで多読というと
Newsweek、Time
なんだろう
英字読んでる自分感

815 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 10:09:53.02 .net
>>814
一般的な商売や仕事で使うとなると、
そういうのが規範的な文であり、必要な知識だからじゃないの
オイラは興味ないけど

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:22:24.04 .net
ジュニアアンカーガールズエディションにはかなわない

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 04:55:49.14 .net
>>816
結構、いいデザインかも
カワイイ系にしては

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 18:34:03.64 .net
基本的にルミナスとコズミカがあればいいかなって感じる
新しいのが良ければオーレもあり
ウィズダムも悪かないけど、旧版から目立つ進歩はしていないし
あれならアドバンストフェイバリットの方が基本押さえてあるな
Gは物好きだけ

819 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 08:04:49.43 .net
高校初級や英検3級以下レベルならアンカーかライトハウス、コアレックス
大学受験や英検準2級以上はオーレックスかアンカーコズミカ
ルミナスも可
変態はG
大学生で英語専攻ならリーダースか英英

820 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:53:58.20 .net
英語圏でよく使う動物の名前一覧、道具の名前一覧
とかそういう百科的付録が充実している英和ってある?

821 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 19:10:56.91 .net
やっぱり10年経つと古くなるよなあ
レイアウト等の見た目も言葉についても

でも販売量の上からもう紙の辞書は中高生用しか改訂しないかもね
後はリーダーズぐらいか

今のうちにオーレックスは買うがよろしおすな

Gと心中したい向きは止めはしないけど

822 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 21:57:22.49 .net
すいませんが私、40代で20年ぶりくらいに英語の勉強をしてみようかと
思っている者ですが、紙の辞書を久々に買おうと思っています。
色々ネット上を調べたんですが、
・ジーニアス
・アンカーコズミカ
・オーレックス
・ウィズダム
このうち最も優れている辞書はどれでしょうか?(社会人の勉強用)
自分の学生時代はニューアンカー、ジーニアスあたりが定評があり、
グローバルや新英和中辞典などは欠陥英和辞書として叩かれたりしてましたが・・・
それとも電子辞書のほうがもはやいいんですかね?

823 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/09(日) 22:20:48.47 .net
>>822
その中でコズミカ以外は全部持ってるけど、どれか一冊というなら、ウェズダム一択。

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 00:16:19.36 .net
オーレックス1択

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 02:30:37.68 .net
>>822
あなたに1番合ってる辞書、という意味ならオーレックスかコズミカでしょうね
ジーニアスは無駄に難解で中級者レベルでは使いこなせないし、
ウィズダムは字の小ささが40代にはキツいと思う
電子辞書は訳をサクッと調べるのには好都合だけど、学習をするにはあまり向いてないです

826 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 03:19:08.42 .net
なんだかんだでロングマン英和を見るとすっきりする

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 07:00:21.97 .net
>>822
まず、どういう勉強をしたいかで違うかもよ〜
文法中心か、話法中心か、それとも読みたいとか書きたいとか

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 09:00:35.86 .net
>>826
わかってるな貴様
吾輩もロングマン英和が好き。

829 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 12:15:43.44 .net
オレも今日からロングマン使ってみる。

830 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:55:47.77 .net
ロングマンは目がチカチカしてイライラするんだよな…

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 20:59:40.82 .net
プライドを捨てて中級(ライトハウス、スパアン、コアレックス)にすれば
見やすいこと間違いなしだが…

832 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/10(月) 21:40:18.09 .net
てか、新英和中が叩かれたって、例の副島だろ?

833 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 23:05:24.90 .net
叩いたはずの副島が最後にはこてんぱんに叩かれて裁判に敗けたw しかも
罰金まで支払わされたwwww

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 09:59:14.70 .net
罰金って、刑事告訴されたん?

835 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 13:03:04.61 .net
揚げ足取るなよw

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 16:02:34.79 .net
揚げ足なんて取ってねえよ。
「しかも」で「罰金」とあったら、刑事で何かあったのかと思うのが普通だろ。

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:05:15.38 .net
言葉遊びだよw 言葉遊びw

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:08:40.18 .net
世の中のほとんどの人間は刑事と民事の区別なんてついてません

839 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:16:11.90 .net
>>838
世の中の人が自分と同じくらい愚かだと考えてはいけない(戒め)

840 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:34:40.85 .net
そして質問者は姿を消した。

841 :822:2014/03/12(水) 02:57:11.35 .net
>>840
サーセン毎日来れないんでw

皆様ありがとうございます。
>>823>>825
自分は高校時代はニューアンカー、大学以降はジーニアスを使ってました。
今もボロボロになったやつを持ってますけどね。
今日書店でちょっと読み比べしてきたんですが、長年ジーニアスを使ってたせいで、
ウィズダム3よりジーニアス4のほうが良いように感じました。
ただネット上の評判を見ると、ウィズダムのほうが評判良いんですよね、
訳文が平易だとか。あとジーニアスは装丁が悪く背表紙が剥がれるという悪評が・・
コズミカはニューアンカーの強化版という感じがしました。
若干解説や例文が少ないような?
>>827
翻訳業には憧れてましたが、とりあえず英検1級レベルを目指そうと思ってます。
まあ無理かもしれないけど。
>>833
そうだったんですか?でも確か、This machine goes〜何とかという例文が間違ってる
とか指摘して、グローバルの新版からはその例文が削除されたりしたんじゃなかったでしたっけ?

で、とりあえずウィズダムの中古本がアマゾンで¥498で売っていたので
ポチりました。G4も買って使い比べてみようと思ってます。

842 :822:2014/03/12(水) 03:05:19.62 .net
>>825
あと、やっぱ英語の勉強ってのは紙の辞書にマーカーで線引いて、
ああそういえばあのページにああいう事が書いてあったな・・・
と映像で思い出すものですよね、
電子辞書だとそういうことが出来ないでしょう、
自分は電子辞書使ったことないんですけど。

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 03:34:32.80 .net
マーカー機能付いたのもありますよ

844 :822:2014/03/14(金) 01:40:53.42 .net
もしかしたらジーニアスよりウィズダムのほうがいいかもしれないですね。
enjoy,suggest,press,keep,evidence,kingdomなどの単語を引き比べてみて、
ウィズダムのほうが多様な訳語と例文が載ってる感じがしました。

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:40:05.35 .net
滝川クリステルもウィズダム、ウィズダムってよく言っているしね。

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:47:04.11 .net
ああ、おもてなしが載っていないと怒ってたな

847 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 10:44:27.79 .net
Gの若手の中心だった井上永幸が、Wをつくったわけで、そりゃそうなるわな。

848 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 13:19:42.52 .net
学習英和の主流が
クラウン→新英和→ジーニアス→ウィズダムと変遷してるのかな

849 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 16:58:13.17 .net
こやつめ

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:46:24.18 .net
WはさすがにBWLクラスの語彙の用例を増やして欲しい。

851 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 04:47:25.85 .net
ウィズダムかオーレックスで悩んでいたのですが、オーレックスのサイトでコアレックスの存在を知り
一から学びなおしたい自分にはこっちか?とさらに選択肢が増えてどうしようかと…
初級者がオーレックスを使うのって無謀だったりしますか?
二つの辞書にどれくらいの違いがあるのでしょうか?

852 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 14:56:41.26 .net
初級者って高1くらいの英語の学力ならオーレックス使えるよ。
ウィズダムは部分部分細かいから、オーレックスにしとき。

853 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 23:31:42.31 .net
オーレックス買うことにします。
ありがとうございました。

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 07:36:44.00 .net
現状ベストの選択ではないかと思われる

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:07:56.38 .net
多くのワードファミリーを均質に網羅した英和ってなんですかね。
ジーニアス手元にあるけどみりゃわかるような連語とか
接辞つけた単語が多すぎるので・・・。

前者は bed lamp とか
後者は untold とか

やっぱリーダーズとかしかないのかな。

856 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:14:50.01 .net
untoldは、untold wealth 巨万の富っていう語義があるからな。

857 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 01:37:02.03 .net
ないよ

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:18:37.97 .net
じわじわとオーレックスの改版についても認知されているようで何よりじゃな
和英はともかくも、英和については現在内容的に一番充実していると言えるだろう
読み手を選ばず 

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 11:07:03.39 .net
りんごがないからな

860 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 11:20:40.16 .net
オーレックスいいね。
新しい辞書買うならオーレックス薦める。

ジーニアスのが人気のようだが、
個人的には3版のほうが好きだった。

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 11:26:54.80 .net
>>860
2版じゃなくて?

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 19:04:14.08 .net
GはG2が傑作というのが世評 だそうですが、どこが良かったのですか?
G3G4は何がわるいんでしょうか?

863 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 19:15:23.14 .net
G3から文字が大きくなってその分収録語数が減った。

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:14:35.00 .net
もう辞書なんか捨てて旅に出ろよ!

865 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:17:00.77 .net
>>862
お、国語辞典スレの方ですね
G2 が小西先生の語法重視路線の完成体、
それ以降は妥協とされるからです

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:36:19.61 .net
G3を所有してますが、本日ブックオフでG2の机上版を見つけました。
G3はかなり良い辞書だと思いますが、G2と具体的に何が違いますか?
>>863以外で答えて下さい。

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 00:06:46.16 .net
示威1 ドヤ新しい辞書だぞ
爺2 語法爺が最後の力で監修 
自慰3 語法学の自慰行為
辞意4 改訂遅れている

868 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:49:54.66 .net
小学館ランダムハウス全4巻ってバカでかくて重いのがなぜか手放せないわ。

869 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:52:56.07 .net
>>868
カバンに入れて持ち歩いてる?

870 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/22(土) 15:42:36.45 .net
初版1973年・・・・古っ!

871 :862:2014/03/23(日) 07:52:28.34 .net
>>865 867
できれば、具体的に事例で説明していただけますか?

872 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 14:54:37.35 .net
辞書は新しい方が良いと言われていますが、私は姉のお下がりで
G3を使っていますが、これで早慶上智受験対応は可能でしょうか。

873 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 15:05:48.03 .net
辞書選びが重要な大学入試というものはこの世に存在しない。
マボロシに対して質問しないで。

874 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 15:52:46.23 .net
G3をボロボロになるまで勉強して、吸収すりゃ、大丈夫!

875 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:36:47.26 .net
872
 つまらんことをw

874
 そんなことするのは変人だけw

876 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:40:08.43 .net
正直受験英語で辞書などほとんどいらない。
一般的な単語帳で十分

877 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:55:02.79 .net
時代はオーレックス2版だろ
Gの新版が出れば併用したるが

以上

878 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:57:36.56 .net
オーレックス2よかったが、例文中の見出し語が、〜マークに
なってるだろ。あれ今日日よくないよ。あんなんしても、たいして
ページ数減らせないだろ。CODじゃねえんだから

879 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:00:20.86 .net
>>872
それで難しくなければ十分
難しいならオーレックスを見て、
それも難しければスーパー・アンカーにするといいんじゃないかと思う

880 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:01:07.92 .net
>>878
いや、その方がいいは

881 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:07:59.02 .net
いや、例文の〜マークは無駄。例文多くねえのにって。中学生の辞書も
あれだよな。動詞の活用なんて見出しの下に、表を載せればいいのに。
何十年もフィードバック受けてきてあれなんか?

882 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 00:55:53.92 .net
ぶっちゃけ早慶レベルなら
ライトハウス、スーパーアンカーレベルで十分

883 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 19:35:56.65 .net
新グローバル英和をbookoffで衝動買いしてしまいましたが、
この辞書の評価はどうですか?

884 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:01:52.92 .net
>>883
分かりやすくて結構いい

885 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:09:33.05 .net
オーレックスの古いやつ買おうと思ってるけど新しい方が良いですか?
古いって言っても2008年だしamazonで1000円だから迷ってます

886 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:15:18.45 .net
>>885
そりゃ新しい方がいいでしょう
ですが、時事英語とかに拘らず、お金がないなら中古という選択もありかと思います

887 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 23:13:01.18 .net
ワードパル英和辞典って知ってますか?

888 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 23:15:22.54 .net
>>887
コロケーションが意外に多い

889 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 14:53:55.57 .net
>>888
でこの辞書は大学受験で使えますか?

890 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 03:08:11.29 .net
使えるよ

891 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 20:02:58.12 .net
You can keep the cake .ジーニアスの例文なのですが、訳は「ケーキなんかいらないよ」になっていますが、「ケーキをあげるよ」が正しいのではないでしょうか?

892 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 23:11:12.78 .net
前後があるのか知らんが、その分だけならどっちもあり得るだろ。

893 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 14:07:21.15 .net
You can keep the change.
釣りはええわ
釣りはとっといて

894 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 15:33:12.59 .net
いやだ

895 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 16:02:04.72 .net
>>891
正確には、「そんなケーキなんかいらないよ」
the でどのケーキか特定されいるわけだからな。

896 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 20:19:32.75 .net
英和大辞典をお持ちですか?
オヌヌメを教えてキボンヌ

897 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 01:35:10.50 .net
アレとアレしか思い浮かばん

898 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/03(木) 17:08:38.28 .net
大英和を紙で買うメリットは何ですか〜?
3万強で4大英和が入った電子辞書が買えるというのに。

899 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 22:08:59.26 .net
やはり手でぺらぺらめくりながらあっちこっちを自在に「見て歩く」というのも捨てがたい味があると・・・

900 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 22:46:54.94 .net
紙の辞書の匂いが好き

901 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 17:37:01.31 .net
もみもみ〜

902 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 17:15:42.33 .net
オーレックス最高やわぁ

903 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 18:04:38.39 .net
おっさん早すぎやで

904 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 00:11:41.63 .net
紙のほうが一度に表示できる分量が多いし。

905 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/08(火) 21:28:07.85 .net
拡大できない。暗いとこで読めない。検索できない。

906 :loser:2014/04/12(土) 07:47:33.24 .net
私は24年前に買ったライトハウス英和辞典を今も使っています。
この辞書で英字紙を読み、英検対策も行いました。英語に悩む私にとって、闇に灯る石油ランプのような存在でした。

907 :ちゅいお:2014/04/12(土) 09:03:15.54 ID:P2AOU8/nQ
そこは灯台でしょ

908 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 09:43:01.91 .net
英太郎は紙の辞書はいっさい使ったことないの?

909 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 10:02:06.04 .net
今の高校生はみんな電子辞書
本の辞書は持ってないみたいよ

910 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 10:18:48.06 .net
紙の辞書、ひけないってのもいるみたいだな。
アルファベットの順番知らないから。

911 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/12(土) 15:35:18.36 .net
>>908
新英和中と、アンカー和英は紙で持ってるけど、まずひかない。

912 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 15:44:19.84 .net
電子辞書しか使わないのは、やっぱ速くひけるから?

913 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/12(土) 15:52:58.50 .net
さうですネ。
それから本は基本的に寝転がつゐる時に読むので、電子辞書の方がひくのが楽ですネ。

914 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 15:57:40.68 .net
英語辞典も良いんだけど、あまり調べてもわからないのはencyclopediaで
調べてたわw

915 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 15:59:57.81 .net
encyclopediaって当時はものすごく良かったんだよね
今はwikiがあるからだけど、当時は詳しく知る為に
親が購入してくれてた。全部で20万くらいいったらしいけど
それにしても本当に良かったし助かったわ

916 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 16:03:44.94 .net
私の手引き辞書なんてボロボロになり過ぎて、
分厚いのを3冊くらい使い潰したわw

encyclopediaと言っても色々なところが出しているから
あとは図書館とかで更に詳しく説明してあるものを見てまわったり
していたけどね。今はネットでパッと検索できるから便利になったね

917 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/27(日) 09:51:41.73 .net
こーゆーのは、コーパス検索して終わりじゃない。

918 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 14:14:55.41 .net
明日、ウイズダムを買いにいくお
アマゾンの書評が決め手だお
オーレックスとの2本立てで逝くお
Gは控えに回すお
ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

919 :momi:2014/04/30(水) 14:24:07.91 .net
>>918
自分のレビュー読んでくれた?

920 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 14:29:29.85 .net
>>919
>>918じゃないけどオレ、momi氏のレビュー読んで
ウィズダム英和買ったよ。
買ったのいいけどページレイアウトに圧迫感があって
ほとんど使っていない。ごめんね。
(良い辞書だとは思う。)

921 :momi:2014/04/30(水) 14:39:26.76 .net
ギャー

922 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 14:40:27.04 .net
>>921
カワイイ

923 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 14:41:21.62 .net
momiって誰?
一人何役してんの?
あちこちスレたてたり出没する板はどこ?
何歳ぐらいの人?

924 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 15:04:18.54 .net
>>919
お、お・・・
アマゾン書評のトップに出てくるお方・・・
当然参考にしましたがなあ
決め手になりましたがなぁ
(注)連携プレーは一切ないお

当面オーレックスが主力なのでウイズダムの真価を認識をするには
多分半年かかると思います・・・
G君は2軍落ちだよ、2014年版改訂版を出すのなら1軍だったんだけどねぇ・・・

それにしても東京の大型書店には未だG君が堂々の4番バッターとして君臨
しているんよね、信じられんわ

925 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 15:04:47.62 .net
ウィズダムの紙は俺も読みにくくてホント嫌いだ。
スマホとパソコンではよく使ってるけど。

926 :momi:2014/04/30(水) 15:10:29.09 .net
WはiOS版が神アプリだから紙がツライ。
コーパスの窓とか、コラムもリストで読めるんだもん。

927 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 17:53:51.88 .net
ほんと自演やめてほしいわ

928 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 17:56:20.92 .net
紙の英和辞典なんて今どきいるのかよ

929 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 18:09:18.61 .net
>>928
死ね

930 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 18:12:37.89 .net
紙はやっぱいいね。
今どきは使い分けだけどね。

931 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 18:50:40.33 .net
>>929
なんでやねんw

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 20:10:28.83 .net
>>928
逝って良し

933 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:51:05.00 ID:CyDEsXF1.net
>>918
今日ウイズダムを買ったお
今夜は初夜だお
僕のベトベト手垢で花園を汚してやるお、イヒヒヒヒヒ
垢ペンをベッチャリ飛び散らしてやるお(ピュピュ!)
ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

5月になって誰も書き込んでないのが寂しいお
もう、紙の辞書を買う奴(紙大好きオヤジを除く)なんていないんだろうなぁ
高校指定辞書を買う1日に5回オナニー出来るビンビン少年と
神聖不可触バージンギャルだけなんだろうな
まぁ、別にドーでもいいけど

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 18:49:48.69 ID:kATwi6WE.net
>>933
 普通の日本語で書けないの? それとも言語障害者ですか?

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 22:13:53.33 ID:CyDEsXF1.net
>>934
統合失調症どお
日本語は不自由してるお
でも学歴だけはスーパーだお
学歴だけは今まで誰にも負けたことないお
日本語は不自由だけど入試現代文ではどんな難関大学でも8割取ったお
古文漢文は満点取ってお
学校名は黙秘だお

よっしゃ、乗ってきたお
僕のばい菌まみれのチンコを握ってた汚い手でウイズダム嬢の聖域を汚して汚して
汚してまくっているお
ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 22:19:56.70 ID:ke8RCZzt.net
>>935
おもろいお
がんがれお

937 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 00:43:41.38 ID:TtocyrFS.net
NGIDでスッキリ

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 00:57:45.08 ID:ooKAG7fr.net
>>937
糞コテどもをNGにしてくとレスがあまり残らないことに唖然としたわw

939 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 18:02:54.92 ID:aPTTznS/.net
基本的に「はい」「どうも」「すみません」の3単語しか
発声できない日本語に不自由な僕だお
もう10年位、この3単語しか発声していなお

昨日から、ウイズダム嬢を僕の汚れたオチンポをしごいている
汚物まみれの手で愛撫しまっくているけど
さすがに2日では、まだまだ純白清廉のお姫さまだお
子供を4人生んで、ついでに中絶も10回以上した陰部のように
ドス黒く崩壊するには、多分2月は必要だお
(書き日本語も変調をきたしているお)

統合失調症なんで大目にみてくれを
この回を最後に、今回のキャラとはオサラバするお
次回は「スーパーコズミカ」の改訂版が刊行されたら再訪するお

ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

940 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/15(木) 23:34:25.03 ID:+zXdT6JE.net
ビーコン英和辞典(三省堂)

エースクラウン英和辞典(三省堂)
って違うの?


出版社も同じ、
対象層も同じ(中学上位〜高校初級〜大学受験)



あと学研の英和辞典はカラフルなものでも
どうしてカナを振ってる部分は
カナは全部黒文字なんだよ。
赤を使っていたら
ニューヴィクトリーアンカー英和辞典
買ったのに。

そして10年くらい前からカナ発音はつけるようになったの?
20年前はカナ発音がつくのは中学用辞書のみであって
高校用は初級用含めてカナ発音なかたけど、
今は高校でも初級用のは全部かな発音あるけど。



まあ、俺はカナ発音肯定派だからあったほうがいいと思うけどね。

941 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/15(木) 23:37:17.05 ID:+zXdT6JE.net
【百花】お勧めの辞書〜第5版【繚乱】
http://mimizun.com/log/2ch/english/1041691887/
↑の前スレである
■お勧めの辞書〜第4版〜■
http://mimizun.com/log/2ch/english/1040179680/767-
の767から始まった英語板史に残るDo you copy?論争

942 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/15(木) 23:38:39.20 ID:+zXdT6JE.net
●小学生向け
例解学習国語辞典 ドラえもん版(小学館)
●中学生以上向け
例解新国語辞典(三省堂)
角川最新国語辞典(角川書店)
学研現代標準国語辞典(学研)

「慫慂」が載っていない。
小学生用の辞書(とはいえ我々の知らない単語もいくつかは載っているだろう)に載ってないのは仕方ないにしても、
中学生向けの辞書は、「中学生〜一般」として売られているのに、「慫慂」が載っていない。

中学生用の辞書といえば語彙数でいえば5万はある。
それに載っていない「慫慂」という単語を日常的に使っているJRグループはどういうことなのだろうか。
辞書に載っていない単語など使うな!携帯でも漢字変換出来ないしな。

あと「mar」という英単語は、「〜を損なう」という意味なのだが、これは英検1級レベルである。
だが中学生用の英和辞書には載っていない(高校初級者用には載っている)。
英検1級の語彙レベルは約1万語であり、中学生用の辞書でも1万語以上は載っているから、ならば中学生用の英和辞書でも英検1級範囲を網羅してるはずなのだが、なぜそうはならないのか?

943 :momi:2014/05/15(木) 23:59:46.73 ID:168/tTas.net
いろいろとおかしな意見だな

944 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 00:04:51.13 ID:UT215qk7.net
ニューヴィクトリーアンカー英和は
フォニックスを取り入れているんだよね。
発音記号とカタカナが併記。

945 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/16(金) 00:53:44.06 ID:XOEajGJF.net
>>943
意見ではなく質問

>>944
あれ?
他のカナ発音あり辞書って発音記号なかたっけ?

946 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/17(土) 19:52:08.70 ID:Jp5loKpr.net
>>943
福井一成だっけかな?
エール出版社から本出してるこの人が、
「大学受験の英和辞書は(収録語数からいって)中学生用でじゅうぶん」
と書いてたけど。

947 :momi:2014/05/17(土) 22:06:16.34 ID:SBGiBues.net
大学受験には辞書いらないよな。紙は時間かかるし、Gみたいな電子辞書は
情報過多。単語帳と語法はネクステみたいなもんで足りる。英語得意な
奴は、得意なせいで、辞書引くのも好きだから、「辞書引くと英語ができる
ようになる」と勘違いされるだけ。電子辞書は高校生が電子機器を買って
もらってモチを高めるためのもの。

948 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/17(土) 22:43:26.93 ID:ukCya0fG.net
ま、俺はカナ発音の確認で辞書使ってるだけ。

大学受験に辞書いらないってのはその通りだろうね。
偏差値60台のやつは辞書つかってなかった。
あ、でも70以上になると逆に辞書使ってたような

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 21:46:30.92 ID:cDGY/y2A.net
中学生用の辞書って面白いね、侮れないね。
用法、文法、単語の使い分けとかものっているし
基本語がゴチャゴチャしていなくて読みやすい。
それと特に和英が気に入ったんだけど、作文に十分使えるね。
色々見て、プログレッシブ中学英和辞典と和英辞典を買って来ちゃった。


中学生用とは別な話だけど
和英辞典ってコロケーションとか類似表現調べるのに使うと面白いよね。

950 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/01(日) 12:28:18.96 ID:prSPR6iF.net
ニュービクトリーアンカー英和、
アンケートハガキに答えたら抽選で図書券?図書カード?
プレゼントてあるけど、
アンケートハガキの住所欄が市町村名までしか書けないのだが…

小さい字で下に番地まで書けばいいのかな?

951 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/01(日) 12:35:32.79 ID:prSPR6iF.net
高校生向け英和辞典とは? - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)http://blog.goo.ne.jp/rinkaan-higashi/e/2e9225bac8e6e5cb08a6dfd4d6f1eb4a(一部引用者編集)
推薦辞典をみて私はちょっと悲しく残念に思われた。せいぜい中堅進学校レベルの高校である。60〜70%以上の生徒は中学1年生からやり直す必要がある生徒ばかりであると想像つく。大半の生徒は
『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』などは、ちょっと難しすぎて使いこなせないはずなのである。
これらの高校の先生方は、最新の様々な辞書に精通しないのではないだろうか? 生徒の実力を無視して、自分の英語力を基準に辞書を推薦したりはしていないだろか?辞書の使い方を指導しているのだろうか? 
『ロングマン英和辞典』を絶賛する人は、次のように述べている。「私は米国で働いているため毎日のように英文に触れており、辞書を使う機会も多いのですが、ロ
ングマン英和辞典はこれまでになく実用的で使いやすい」「日々英語ビジネスの中で仕事をしています。普段はOALDを使っていますが,意味を見つけ出す
だけでなく,その単語の全体像を素早く把握したいときにこうした英和辞書[=『ロングマン英和辞典』]は便利です」 これでは生徒用ではなくて、高校教師用の英和辞典ではないか。そんな辞書を生徒に買わせてはいけない!
それではどんな辞書が普通の高校生に相応しいのか。紙の辞書ならば、なるべく易しくて見やすいものが良いと私は考える。以前にも述べたように『ニューヴィクトリーアンカー英和辞典』『アクセスアンカー英和辞典』などである。
ちょっとできる生徒だとしても、『グランドセンチュリー英和辞典』で充分だろう。これらの辞書は語彙が多すぎないから使いやすいのだ。また、間違いやすいポイントをコラムで詳しく説明してくれるので、日々の学習に最適である。
ちょっと粗くて見にくい画像だが、『ジーニアス』と『アクセスアンカー』でRememberという言葉を引き比べて見た。どちらが中堅高の生徒にふさわしい辞書なのか、彼らの実力を知っている人ならば、一目瞭然ではあるまいか。
『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』を買うのは、英検準一級や東一工外や早慶上智を狙えるようになった段階でも決して遅くはない。高校教師は変な見栄(?)をはるのではなく、高校生の基礎学習の支援をしてもらいたいものである。

952 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/01(日) 12:47:09.17 ID:prSPR6iF.net
英和辞典の選び方|高校数学 mathemateria http://ameblo.jp/mathemateria/entry-10918291226.html
受験勉強を本気でやるのならばやっぱり紙の辞書を買うべきである。単なる和訳を求めるだけであれば電子辞書のスピードにはかなわないが(しかし、紙の辞書も慣れれば数秒で引ける)、紙の辞書は例文、語法、句が細かく紹介されている。下手な単語集を買うく
らいなら、初級学習辞書を買って読み込むほうがよっぽど効果があるのだが...たいていの高校では学校指定の英和辞典が存在する。教える側からすれば生徒が同じ辞書を使っていたほうが教えやすいのかもしれないが、教わる側の立場に立つと、自分に合わない辞
書を押し付けられて成績が伸び悩むほうが問題だ。高校の先生に人気があるジーニアス英和辞典などは、相当英語が得意な生徒を除き、ほとんどの生徒にとってはオーバースペックだと言える。「英語」を専門としている教師が好む辞書と、一般の高校生が必要とす
る辞書は少し違うのではないかと思う。そこで、高校生にとって本当に役に立つ英和辞典というものを考えてみたいと思う。(引用中略)英英辞典は確かに英語を英語のまま理解するという意味では良いのだが、入試で求められるのは英語をそのまま理解するセンスで
はなく、英文の構造を理解し、その組立ができることだとか、日本語に置き換えることができるかなので、英語を外国語として捉え、文法構造を示している辞書のほうが有効だ。そもそも英和辞典は English as a foreign language. ということが前提なので学習に
は最適だ。(ただし、留学を考えていたり、将来英語で食べていこうという人であれば使ってみるといろいろな発見があるだろう)また、20万語以上を擁する大辞典は学習者のファーストチョイスには成り得ない。この手の辞書は大学生以上が原書購読をしたり、
翻訳家が適切な日本語に置き換えるために参考にするためのもので、それが入っている電子辞書を買えばよい。つまるところ、辞書の選択は自分が思っているレベルの1〜2ランク下を買う程度でちょうどいい。背伸びをして使いこなせなければ意味が無い。辞書を引
くたびに納得出来るようなものを選び、それを使い倒すことが重要。いま辞書で訳語しか調べていないような使い方をしているなら、いますぐに例文ほか全ての文に目を通すように変える。それを読んでもよくわからないなら今すぐランクを下げた辞書を買いに行くべきだ。

953 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 19:27:47.74 ID:A5aWhYqL.net
http://blog-imgs-65.fc2.com/b/e/y/beyond990/jisho.jpg
どれがいいとか悪いとかご託を並べるまえに、これぐらいまで使い込め

954 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 19:59:04.45 ID:hPv2DMfG.net
くさそう

955 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 20:45:17.66 ID:ecgSTne7.net
>>953
グロ

956 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 20:45:49.75 ID:gjtYkv7c.net
>>953
英語はそこまで使う前に新しい辞書に移行しちゃうな
マイナー言語だと辞書が変わらないから、そんなかんじ
まあ、オイラはもうちょっと美しく補強してるけどね

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 03:37:51.40 ID:yyYxy6Qt.net
>>953
手、汚いだけだろ洗えよ

958 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 19:04:09.64 ID:nsTGaIsV.net
オーレックス2は、そんなに良いですか?

959 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 13:31:52.92 ID:ovpO2PD7.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

960 :1/2:2014/06/03(火) 14:42:30.44 ID:K2jmUYUA.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html

※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー

961 :2/2:2014/06/03(火) 14:54:13.83 ID:sXiIMCbq.net
代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

962 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 15:05:50.84 ID:Pkml2obF.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座http://purio3.bl★og65.fc2.com/bl★og-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめhttp://mat★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/935- ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

963 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 15:46:47.55 ID:Y65JEPzN.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVhttps://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

964 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 17:23:10.11 ID:qqwTh3ts.net
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

965 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 18:13:56.37 ID:xmEO/Jrw.net
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。

966 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 23:27:22.59 ID:gqaDiprJ.net
英文法の参考書、英文法以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「修飾する」という説明があると、
「修飾」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…


国語辞典をひかなくても
読み薦められるような英文法の本ってありますでしょうか?

967 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 23:30:27.42 ID:gqaDiprJ.net
西の実況中継の冒頭(本編に入る前)の、
これはハッピーではなくハッピリーにしないとダメだよ、
簡単すぎたかな?

ってやつ、
簡単どころかなんでそうなるのかちっとも分からないんだが…

このレベルだとどのあたりの参考書からやればいいのでしょうか?


一応英検準2級はあるのだが
フィーリングで取ってしまったので
上に書いたようにハッピーでなくハッピリーにする文法的根拠とかサパーリ

968 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 04:53:20.87 ID:f6TuJ2Il.net
>>665
>>666
>>667
マルチネタ乙。
とっとと首吊れよ。

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 05:48:18.75 ID:N9P5crR9.net
>>966-967
すまん、多分ここで聞いても無理じゃないか
そういう文法書読むヤツは見てないと思うは
小学生英文法とか中学生英文法とかの薄いやつ見てはどうか?

970 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 06:57:41.11 ID:f6TuJ2Il.net
>>969
だからネタだって。
ネタにマジレス乙

971 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:21:53.38 ID:ETuQY8fD.net
すいません自分は受験じゃなくて就職希望者なんですが書き込んでいいですか?
推薦枠で英検準2級があれば大幅に有利になるんですが、これはセンター試験というやつより簡単なのでしょうか?

学校の副教材は
教科書準拠の単語帳と、
旺文社の
高校とってもやさしい英文解釈
高校とってもやさしい英文法
なんですが、これだけだと厳しいでしょうか?
英文法は答えが同じページにあって使いづらいので学校以外では
高校英文法をひとつひとつわかりやすく 学研
が同じレベルっぽいので使おうと思ったらこちらはセンター入試問題があってちょっと難易度高いのかな??

誰もこのレベルの本を話題にしていませんが、分かる方お願いします

※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。ちなみにいわゆるFランク高校です。

972 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:22:52.90 ID:ETuQY8fD.net
>>969
俺は昔、ウスい問題集なら楽勝と思い購入したら
解説の少なさで挫折したww

973 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 09:38:59.40 ID:f6TuJ2Il.net
>>971
>※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。

大嘘乙
とっと死ね

974 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:50:52.60 ID:RYTuGXJI.net
予備校のクラス編成テスト?で、
高2の1月くらいにセンター試験をやって
「この点数じゃこのクラスは無理だなあ」とか言われたのですけど、
センター試験は範囲が高3までなのに
なんで高2時点で解けることを求められているの??
ちなみに英語


>>968
ウザイよあんた同じことあちこちに書き込むな

975 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 09:50:56.13 ID:f6TuJ2Il.net
>>971
>>972
http://hissi.org/read.php/english/20140604/RVR1UVk4ZkQ.html

976 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 09:53:40.50 ID:f6TuJ2Il.net
>>974
>ウザイよあんた同じことあちこちに書き込むな

ウザイのはお前だよ。
キチガイかお前は。
http://hissi.org/read.php/english/20140604/UllUdUdYSkk.html

977 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:21:39.28 ID:zmPVXJ3v.net
>>973
元の書き込みが別人の可能性はある

>>975-976
必死チェッカーの必死って、
必死チェッカーを使ってまで他人の書き込みを探すやつが必死だな
っていうのが由来なの知っている?
豆知識だから覚えておけ。英検の二次試験の題材になるかもよww

978 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 10:25:25.26 ID:f6TuJ2Il.net
>>977
>元の書き込みが別人の可能性はある

IDが同じでか?
馬鹿かお前は

>必死チェッカーを使ってまで他人の書き込みを探すやつが必死だな

マルチの検証に使ってるだけじゃん。
馬鹿かお前は

979 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 13:51:33.72 ID:yGq57X9c.net
塾講師やってるけど、
うちの塾長(室長)、高校生指導教材に伊藤和夫英文法ナビゲーターを指定しやがってウザイ。
「いい本あるから」「この本で必ず実力がつく」とか言ってたけど。
こんな本のどこがいいんだよ。 しかも古いし。

いや、いい人にはいいんだろうけど、俺には無理ぽ。
頭のいい人しか使えないよこの本。
塾長は私塾とはいえ塾長になれるくらいだから地頭がいいから分からないんだろうな・・・

980 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 14:15:25.78 ID:f6TuJ2Il.net
>>979
マルチ超うぜえ
とっとと首吊れ
http://hissi.org/read.php/english/20140604/VHhlSFE2TUE.html
http://hissi.org/read.php/english/20140604/eUdxNTdYOWM.html

981 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 15:34:18.15 ID:qtZitwJC.net
学習英和辞典の収録語数
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/

982 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 16:16:36.29 ID:qtZitwJC.net
学習英和辞典の収録語数
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/

【百花】お勧めの辞書〜第5版【繚乱】
http://mimizun.com/log/2ch/english/1041691887/
↑の前スレである
■お勧めの辞書〜第4版〜■
http://mimizun.com/log/2ch/english/1040179680/767-
の767から始まった英語板史に残るDo you copy?論争





●小学生向け
例解学習国語辞典 ドラえもん版(小学館)
●中学生以上向け
例解新国語辞典(三省堂)
角川最新国語辞典(角川書店)
学研現代標準国語辞典(学研)

「慫慂」が載っていない。
小学生用の辞書(とはいえ我々の知らない単語もいくつかは載っているだろう)に載ってないのは仕方ないにしても、
中学生向けの辞書は、「中学生〜一般」として売られているのに、「慫慂」が載っていない。

中学生用の辞書といえば語彙数でいえば5万はある。
それに載っていない「慫慂」という単語を日常的に使っているJRグループはどういうことなのだろうか。
辞書に載っていない単語など使うな!携帯でも漢字変換出来ないしな。

あと「mar」という英単語は、「〜を損なう」という意味なのだが、これは英検1級レベルである。
だが中学生用の英和辞書には載っていない(高校初級者用には載っている)。
英検1級の語彙レベルは約1万語であり、中学生用の辞書でも1万語以上は載っているから、ならば中学生用の英和辞書でも英検1級範囲を網羅してるはずなのだが、なぜそうはならないのか?

983 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:52:35.93 ID:+DMIcXV7.net
いくら底辺学校といえども

You will are able to play tennis

というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。

ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。


ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

984 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:03:11.75 ID:+DMIcXV7.net
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/l50
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/l50
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50

985 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 00:09:12.89 ID:LBXbp7Rv.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト 英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。


※もちろん、ジーニアスが本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

986 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 00:31:53.18 ID:dRLDOWK5.net
ようやく終わりが近づいてきたけど
英和スレで暴れていた人はいなくなったみたいだし、
英和スレも過疎ってるし、
このスレの役割りは終了したね。

987 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 02:04:24.81 ID:LBXbp7Rv.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト/入試問題演習は英頻かネクステあるいは両方/英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。

まあ、桐原の営業力が半端ないから、学校採用が多くなって儲けが出て、
付属品がさらに増えてさらに売れ行きも上がるって好循環に入ってるってことなんだろうけど。
ハーベストはフォレストの基礎編だから一本化の意味はないし。
アトラスははっきり言ってショボい本だからあれは蛇足だな

でもジーニアス英和辞典は桐原じゃないし…
でもジーニアスブランドを醸成とはいかずジーニアス英単語は早々に市場から姿を消したし、ジーニアス和英も「英和がいいから和英もいいはず」と中も見ずにすすめた人を除けば欠陥だらけなのは早期に指摘されていた。


※もちろん、ジーニアス英和辞典が「高校生にとって」本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面(単なる客観的事実)を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

988 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:30:22.40 ID:33IAdRgR.net
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を〜」と「船口のゼロから読み解く〜」の流れについて〜80Toppaちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=vdFG6CRshXE
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?

989 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:51:24.23 ID:+x9qmpcM.net
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

990 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 19:57:07.86 ID:nJhDLKUn.net
>>989
きちがいマルチ乙
http://hissi.org/read.php/english/20140605/K3g5cW1wY00.html

http://hissi.org/read.php/english/20140605/eCtJVmZxOE8.html

http://hissi.org/read.php/english/20140605/MzNJQWRSZ1I.html

991 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:15:44.75 ID:9lfTZdtR.net
>>963
これの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-



>>990
あんたは一体1日に何時間2チョンねるやってるんだw

総レス数 991
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200